JP5886927B1 - Server device, information management system - Google Patents

Server device, information management system Download PDF

Info

Publication number
JP5886927B1
JP5886927B1 JP2014205966A JP2014205966A JP5886927B1 JP 5886927 B1 JP5886927 B1 JP 5886927B1 JP 2014205966 A JP2014205966 A JP 2014205966A JP 2014205966 A JP2014205966 A JP 2014205966A JP 5886927 B1 JP5886927 B1 JP 5886927B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal device
communication medium
wireless communication
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014205966A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016076083A (en
Inventor
春山隆幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Access Co Ltd
Original Assignee
Access Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Access Co Ltd filed Critical Access Co Ltd
Priority to JP2014205966A priority Critical patent/JP5886927B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5886927B1 publication Critical patent/JP5886927B1/en
Publication of JP2016076083A publication Critical patent/JP2016076083A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ユーザに対して所定の情報の提供をするにあたって、より利便性が高められたサーバー装置を提供する。【解決手段】所定の機器と対応付けられた情報通信媒体との間で近距離無線通信により通信可能な端末装置から送信された情報の受信に基づいて、前記情報通信媒体との間で近距離無線通信が可能なエリア内に前記端末装置がいるか否かを判断 し、前記判断の結果に応じて、前記端末装置に提供する、前記機器に関連する所定の情報を決定する制御部を含むサーバー装置である。【選択図】 図1Provided is a server device that is more convenient when providing predetermined information to a user. Based on reception of information transmitted from a terminal device capable of communicating by short-range wireless communication with an information communication medium associated with a predetermined device, short-range with the information communication medium A server including a control unit that determines whether or not the terminal device is in an area where wireless communication is possible, and determines predetermined information related to the device to be provided to the terminal device according to a result of the determination Device. [Selection] Figure 1

Description

本発明は、所定の機器と対応付けられた情報通信媒体との間で近距離無線通信により通信可能な端末装置に対して所定の情報の提供を行うサーバー装置と、そのサーバー装置を含む情報管理システムに関する。   The present invention provides a server device that provides predetermined information to a terminal device that can communicate by short-range wireless communication with an information communication medium associated with a predetermined device, and information management including the server device About the system.

近年、携帯電話などの端末装置を用いて、テレビなどの家電製品と連携して、その家電製品に関する様々な情報を入手するようなシステムが知られるようになってきた。このような端末装置による情報の入手を実現するためのシステムの一例としては、特許文献1に記載のテレビジョンシステムがあった。   2. Description of the Related Art In recent years, a system has been known in which a terminal device such as a mobile phone is used to obtain various information related to a home appliance in cooperation with a home appliance such as a television. As an example of a system for realizing acquisition of information by such a terminal device, there is a television system described in Patent Document 1.

具体的には、特許文献1に記載のテレビジョンシステムにおいては、EPG(Electric Program Guide:電子番組ガイド)と呼ばれる情報の提供を要求する信号を携帯電話からテレビに対して送信し、テレビがこの要求信号を受信するとその要求信号に対応したEPG情報を携帯電話に送信するようなシステムであった。   Specifically, in the television system described in Patent Document 1, a signal for requesting provision of information called an EPG (Electric Program Guide) is transmitted from a mobile phone to the television. When the request signal is received, the EPG information corresponding to the request signal is transmitted to the mobile phone.

特開2008−271197号公報JP 2008-271197 A

しかし、上記特許文献1に記載のテレビジョンシステムにおいては、携帯電話を保持するユーザが携帯電話のチャンネル送信ボタンを送信することによってはじめてEPG情報が携帯電話に対して送信されるものであって、ユーザに対して不便を強いるものであった。   However, in the television system described in Patent Document 1, the EPG information is transmitted to the mobile phone only when the user holding the mobile phone transmits the channel transmission button of the mobile phone, This is inconvenient for the user.

そこで、本発明の様々な実施形態により、ユーザに対して所定の情報の提供するにあたって、より利便性が高められたシステム又はそのサーバー装置を提供する。   Therefore, according to various embodiments of the present invention, there is provided a system or a server device thereof that is more convenient when providing predetermined information to a user.

本発明の一実施形態に係るサーバー装置は、所定の機器と対応付けられた情報通信媒体との間で近距離無線通信により通信可能な端末装置から送信された情報の受信に基づいて、前記情報通信媒体との間で近距離無線通信が可能なエリア内に前記端末装置がいるか否かを判断し、前記判断の結果に応じて前記端末装置に提供する前記機器に関連する所定の情報を決定する制御部、を含むことを特徴とするものである。   The server device according to an embodiment of the present invention is based on reception of information transmitted from a terminal device capable of communicating by short-range wireless communication with an information communication medium associated with a predetermined device. It is determined whether or not the terminal device is in an area where short-range wireless communication with a communication medium is possible, and predetermined information related to the device provided to the terminal device is determined according to the determination result Including a control unit.

本発明の一実施形態に係る方法は、通信可能に接続された端末装置に所定の情報をサーバー装置が提供するための方法であって、前記サーバー装置が、所定の機器と対応付けられた情報通信媒体との間で近距離無線通信により通信可能な端末装置から送信された情報の受信に基づいて、前記情報通信媒体との間で近距離無線通信が可能なエリア内に前記端末装置がいるか否かを判断する段階と、前記サーバー装置が、前記判断の結果に応じて前記端末装置に提供する前記機器に関連する前記所定の情報を決定する段階と、を含むことを特徴とするものである。   A method according to an embodiment of the present invention is a method for a server device to provide predetermined information to a terminal device that is communicably connected, and the server device is associated with a predetermined device. Based on reception of information transmitted from a terminal device capable of communicating with a communication medium by short-range wireless communication, is the terminal device within an area capable of short-range wireless communication with the information communication medium? Determining whether or not the server device determines the predetermined information related to the device to be provided to the terminal device according to a result of the determination. is there.

本発明の一実施形態に係るプログラムは、通信可能に接続された端末装置に所定の情報を提供するためのコンピュータを、所定の機器と対応付けられた情報通信媒体との間で近距離無線通信により通信可能な端末装置から送信された情報の受信に基づいて、前記情報通信媒体との間で近距離無線通信が可能なエリア内に前記端末装置がいるか否かを判断し、前記判断の結果に応じて前記端末装置に提供する前記機器に関連する前記所定の情報を決定する制御部、として機能させることを特徴とするものである。   A program according to an embodiment of the present invention is a short-range wireless communication between a computer for providing predetermined information to a terminal device connected to be communicable with an information communication medium associated with a predetermined device. Based on reception of information transmitted from a terminal device capable of communication according to the above, it is determined whether or not the terminal device is in an area capable of short-range wireless communication with the information communication medium, and the result of the determination The control unit is configured to function as a control unit that determines the predetermined information related to the device to be provided to the terminal device.

本発明の一実施形態に係る情報管理システムは、所定の機器と対応付けられた情報通信媒体との間で近距離無線通信が可能なエリア内に近づくと前記情報通信媒体から近距離無線信号に含まれる情報を受信する処理を行うとともに、前記受信した情報を遠隔に設置されたサーバー装置に送信する端末装置と、前記端末装置から送信された前記情報の受信に基づいて、前記情報通信媒体との間で近距離無線通信が可能なエリア内に前記端末装置がいるか否かを判断し、前記判断の結果に応じて前記端末装置に提供する前記機器に関連する所定の情報を決定する前記サーバー装置と、を含むことを特徴とするものである。   An information management system according to an embodiment of the present invention changes from an information communication medium to a short-range wireless signal when approaching an area where short-range wireless communication is possible with an information communication medium associated with a predetermined device. A terminal device that performs processing for receiving the included information and transmits the received information to a remotely installed server device; and based on reception of the information transmitted from the terminal device, the information communication medium; The server that determines whether or not the terminal device is in an area where short-range wireless communication is possible, and determines predetermined information related to the device to be provided to the terminal device according to the determination result And a device.

本発明の様々な実施形態により、ユーザに対して所定の情報の提供をするにあたって、より利便性が高められたシステム又はそのサーバー装置を提供する。   According to various embodiments of the present invention, a system or a server device thereof that is more convenient when providing predetermined information to a user is provided.

図1は、第1実施形態に係る端末装置を含む情報管理システムの構成を示す構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram illustrating a configuration of an information management system including a terminal device according to the first embodiment. 図2は、端末装置100の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the terminal device 100. 図3は、機器200及び情報通信媒体300の構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating configurations of the device 200 and the information communication medium 300. 図4は、サーバー装置400の構成を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of the server device 400. 図5は、情報通信媒体300のメモリ部312が記憶する情報の具体例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a specific example of information stored in the memory unit 312 of the information communication medium 300. 図6は、端末装置100のメモリ部114が記憶する情報の具体例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a specific example of information stored in the memory unit 114 of the terminal device 100. 図7は、サーバー装置400のメモリ部414が記憶する情報の具体例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating a specific example of information stored in the memory unit 414 of the server apparatus 400. 図8(a)は、本実施形態に係る情報管理システム1の処理シーケンスの一例を示すシーケンス図である。FIG. 8A is a sequence diagram illustrating an example of a processing sequence of the information management system 1 according to the present embodiment. 図8(b)は、本実施形態に係る情報管理システム1の処理シーケンスの他の例を示すシーケンス図である。FIG. 8B is a sequence diagram showing another example of the processing sequence of the information management system 1 according to the present embodiment. 図9は、状況I〜IIIとサーバー装置400によって決定される動作指定情報の対応関係を示す概念図である。FIG. 9 is a conceptual diagram illustrating a correspondence relationship between the situations I to III and the operation designation information determined by the server device 400. 図10は、端末装置100の制御部111によって行われる制御フローを示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a control flow performed by the control unit 111 of the terminal device 100. 図11は、サーバー装置400の制御部411によって行われる制御フローを示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating a control flow performed by the control unit 411 of the server device 400. 図12は、第2実施形態に係る端末装置1100を含む情報管理システム1000の構成を示す構成図である。FIG. 12 is a configuration diagram illustrating a configuration of an information management system 1000 including the terminal device 1100 according to the second embodiment. 図13は、機器1200及び情報通信媒体1300の構成を示すブロック図である。FIG. 13 is a block diagram illustrating configurations of the device 1200 and the information communication medium 1300. 図14は、情報通信媒体1300のメモリ部312が記憶する情報の具体例を示す図である。FIG. 14 is a diagram illustrating a specific example of information stored in the memory unit 312 of the information communication medium 1300. 図15は、端末装置1100のメモリ部114が記憶する情報の具体例を示す図である。FIG. 15 is a diagram illustrating a specific example of information stored in the memory unit 114 of the terminal device 1100. 図16は、サーバー装置1400のメモリ部414が記憶する情報の具体例を示す図である。FIG. 16 is a diagram illustrating a specific example of information stored in the memory unit 414 of the server device 1400. 図17(a)は、第2実施形態に係る情報管理システム1000の処理シーケンスの一例を示すシーケンス図である。FIG. 17A is a sequence diagram illustrating an example of a processing sequence of the information management system 1000 according to the second embodiment. 図17(b)は、第2実施形態に係る情報管理システム1000の処理シーケンスの他の例を示すシーケンス図である。FIG. 17B is a sequence diagram illustrating another example of the processing sequence of the information management system 1000 according to the second embodiment. 図18は、状況I〜IIIとサーバー装置1400によって決定される動作指定情報の対応関係を示す概念図である。FIG. 18 is a conceptual diagram illustrating a correspondence relationship between the situations I to III and the operation designation information determined by the server device 1400. 図19は、端末装置1100の制御部111によって行われる制御フローを示す図である。FIG. 19 is a diagram illustrating a control flow performed by the control unit 111 of the terminal device 1100. 図20は、サーバー装置1400の制御部411によって行われる制御フローを示す図である。FIG. 20 is a diagram illustrating a control flow performed by the control unit 411 of the server apparatus 1400.

以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を説明する。なお、図面における共通する構成要素には同一の参照符号が付されている。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. In addition, the same referential mark is attached | subjected to the common component in drawing.

<第1実施形態>
[第1実施形態の概要]
図1は、第1実施形態に係る端末装置100を含む情報管理システム1の構成を示す構成図である。この情報管理システム1は、端末装置100と、情報通信媒体300とあらかじめ対応付けられた機器200と、機器200にあらかじめ対応付けられると共に端末装置100と近距離無線通信を行う情報通信媒体300と、遠隔に設置され端末装置100と無線通信により接続されたサーバー装置400とから構成されている。
<First Embodiment>
[Outline of First Embodiment]
FIG. 1 is a configuration diagram illustrating a configuration of an information management system 1 including a terminal device 100 according to the first embodiment. The information management system 1 includes a terminal device 100, a device 200 associated with the information communication medium 300 in advance, an information communication medium 300 associated with the device 200 in advance and performing near field communication with the terminal device 100, The server device 400 is remotely installed and connected to the terminal device 100 by wireless communication.

端末装置100の例としては、本実施形態ではスマートフォンに代表されるような無線通信が可能な携帯型の端末装置について説明するが、当然これには限らない。すなわち、他の例として、携帯型ゲーム機、フィーチャーフォン、携帯情報端末、PDA、ラップトップパソコンなど、端末装置を保持するユーザとともに持ち運びが可能な装置であれば、本発明を好適に適用することが可能である。   As an example of the terminal device 100, a portable terminal device capable of wireless communication represented by a smartphone will be described in the present embodiment, but the present invention is not limited thereto. That is, as another example, the present invention is preferably applied to any device that can be carried with a user holding a terminal device, such as a portable game machine, a feature phone, a portable information terminal, a PDA, or a laptop personal computer. Is possible.

機器200の例としては、本実施形態ではテレビについて説明するが、当然これには限らない。すなわち、他の例として、セットトップボックスなどのテレビ放送用受信機、ビデオやDVD、CDなどを再生する各種オーディオデッキ、家庭用ゲーム機、冷蔵庫、電子レンジ、照明器具、エアコン、体重計などの健康器具等の各種家電製品に加えて、自動車等も挙げることが可能である。   As an example of the device 200, a television is described in the present embodiment, but is not limited to this. That is, as other examples, such as TV broadcast receivers such as set-top boxes, various audio decks that play video, DVD, CD, etc., home game machines, refrigerators, microwave ovens, lighting equipment, air conditioners, scales, etc. In addition to various home appliances such as health appliances, automobiles and the like can also be mentioned.

情報通信媒体300の例としては、本実施形態では端末装置100との間で近距離無線通信が可能なビーコンと呼ばれる小型の端末について説明するが、当然これには限らない。すなわち、他の例として、無線LANの宅内ルーター、アクセスポイントなどが挙げられる。このような情報通信媒体300は、端末装置100と近距離無線通信によって接続される。このような近距離無線通信方式としては、無線LANやBluetooth(登録商標)などが挙げられるが、好ましくはBluetooth LEと呼ばれる方式が用いられる。このBluetooth LEでは、例えばリチウムボタン電池のような電源部しか備えない情報通信媒体であっても長時間の駆動が可能となり、通常のBluetoothに比して低消費電力化が図られている。   As an example of the information communication medium 300, in this embodiment, a small terminal called a beacon capable of short-range wireless communication with the terminal device 100 will be described, but the present invention is not limited to this. That is, other examples include a home router of a wireless LAN, an access point, and the like. Such an information communication medium 300 is connected to the terminal device 100 by short-range wireless communication. Examples of such a short-range wireless communication system include a wireless LAN and Bluetooth (registered trademark), and a system called Bluetooth LE is preferably used. In Bluetooth LE, for example, even an information communication medium having only a power source such as a lithium button battery can be driven for a long time, and power consumption is reduced as compared with normal Bluetooth.

本実施形態に係る情報管理システム1は、上記端末装置100、機器200、情報通信媒体300に加えてサーバー装置400から構成されており、これらが適宜連携して端末装置100に対して所定の情報を提供する。   The information management system 1 according to the present embodiment includes a server device 400 in addition to the terminal device 100, the device 200, and the information communication medium 300. I will provide a.

ここでは、端末装置100がスマートフォン、機器200がテレビ、情報通信媒体300がビーコンから構成される場合を例に本実施形態に係る情報管理システム1の概略について説明する。まず、ビーコンはテレビ内部にあらかじめ組み込まれているか、あるいは後付けてテレビに関連付けられて配置されている。したがって、ユーザに保持されるスマートフォンがビーコンと近距離無線通信可能なエリア内にない場合には、それを保持するユーザはビーコンが配置されたテレビの周辺にいないと仮定できる。そのような場合には、サーバー装置はスマートフォンに対してテレビの視聴を促すような情報(例えば、本日のおすすめ番組情報)を送信する。一方で、ユーザに保持されるスマートフォンがビーコンと近距離無線通信可能なエリア内にいる場合には、それを保持するユーザはビーコンが配置されたテレビの周辺にいると仮定できる。そのような場合には、サーバー装置はスマートフォンに対してテレビ視聴に関連するアプリケーション(SNSアプリケーション)を起動するための情報(プログラム)を送信する。   Here, an outline of the information management system 1 according to the present embodiment will be described by taking as an example a case where the terminal device 100 is configured from a smartphone, the device 200 is configured from a television, and the information communication medium 300 is configured from a beacon. First, the beacon is built in the television in advance or is associated with the television afterward. Therefore, when the smartphone held by the user is not in an area where short-range wireless communication with the beacon is possible, it can be assumed that the user holding the smartphone is not in the vicinity of the television where the beacon is arranged. In such a case, the server device transmits information (for example, today's recommended program information) that prompts the smartphone to view the television. On the other hand, when the smartphone held by the user is in an area where short-range wireless communication with the beacon is possible, it can be assumed that the user holding the smartphone is in the vicinity of the television on which the beacon is arranged. In such a case, the server device transmits information (program) for starting an application (SNS application) related to television viewing to the smartphone.

上記の例ではスマートフォンがビーコンと近距離無線通信可能なエリア内にあるか否かで送信する情報を区別したが、さらにビーコンが配置されたテレビの状態に関する情報も加味して情報を送信することも可能である。すなわち、ユーザがテレビの周辺にいるときであるがテレビがオンの状態でない場合には、サーバー装置はスマートフォンに対して現在視聴可能な番組の詳細情報を送信するが、オンの状態になっているような場合には、ユーザはテレビを視聴している可能性が極めて高いので、サーバー装置はスマートフォンに対して視聴中のテレビ情報をSNS等で他ユーザと共有することを促すような情報や番組連動アプリの使用を促すような情報を送信する。   In the above example, the information to be transmitted is differentiated depending on whether the smartphone is in an area where short-range wireless communication with a beacon is possible, but information regarding the state of the TV on which the beacon is placed is also taken into account to transmit the information Is also possible. That is, when the user is in the vicinity of the television but the television is not on, the server device transmits detailed information of the currently viewable program to the smartphone, but is on. In such a case, since the possibility that the user is watching the television is very high, the server device is urged to share the television information being viewed on the smartphone with other users via SNS or the like. Send information that encourages the use of linked apps.

[端末装置100の構成]
図2は、図1に示した情報管理システム1に含まれる端末装置100の構成を示すブロック図である。なお、本実施形態に係る端末装置100は、図2に示す構成要素の全てを備える必要はなく、一部を省略した構成をとることも可能である。
[Configuration of Terminal Device 100]
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the terminal device 100 included in the information management system 1 shown in FIG. Note that the terminal device 100 according to the present embodiment does not have to include all of the components illustrated in FIG. 2 and may have a configuration in which some are omitted.

端末装置100は、制御部111、コネクタ112、表示部113、メモリ部114、タッチパネル116及びハードキー117を含む操作部115、スピーカー119及びマイクロフォン120と接続された音声処理部118、アンテナ122と接続された無線通信処理部121、カメラ124に接続された画像処理部123を含み、これら各要素が制御ライン及びデータラインを介して互いに電気的に接続されている。   The terminal device 100 is connected to the control unit 111, the connector 112, the display unit 113, the memory unit 114, the operation unit 115 including the touch panel 116 and the hard key 117, the audio processing unit 118 connected to the speaker 119 and the microphone 120, and the antenna 122. The wireless communication processing unit 121 and the image processing unit 123 connected to the camera 124 are connected to each other through a control line and a data line.

制御部111は、CPU(マイクロコンピュータ:マイコン)から構成され、タッチパネル116への接触により入力される座標情報に基づいて、メモリ部114に記憶された各画像情報の表示部113への表示を制御する。また、制御部111は、メモリ部114に記憶された各種アプリケーションを実行するためのプログラムを読みだして、これらアプリケーションの実行を制御する。すなわち、制御部111は、メモリ部114に記憶された各種プログラムに基づいて、接続された他の構成要素を制御する。   The control unit 111 includes a CPU (microcomputer), and controls display of each piece of image information stored in the memory unit 114 on the display unit 113 based on coordinate information input by touching the touch panel 116. To do. The control unit 111 reads out programs for executing various applications stored in the memory unit 114 and controls the execution of these applications. That is, the control unit 111 controls other connected components based on various programs stored in the memory unit 114.

本実施形態においては、制御部111は、無線通信処理部121が情報通信媒体300から近距離無線信号を受信する処理を行ったか否か、すなわち、端末装置100が情報通信媒体300との間で近距離無線通信の確立が可能になったか否かを判断する処理を行うことも可能である。   In the present embodiment, the control unit 111 determines whether or not the wireless communication processing unit 121 has performed a process of receiving a short-range wireless signal from the information communication medium 300, that is, the terminal device 100 is in communication with the information communication medium 300. It is also possible to perform processing for determining whether or not short-range wireless communication can be established.

コネクタ112は、端末装置100内に設けられたバッテリー部(図示しない)への充電をするための端子や、外部端末との接続をするための端子等を含む。   The connector 112 includes a terminal for charging a battery unit (not shown) provided in the terminal device 100, a terminal for connecting to an external terminal, and the like.

表示部113は、メモリ部114に記憶された画像情報に基づいて所定のプログラムを実行する制御部111によって指示された表示を行う。具体的には、制御部111による本実施形態に係るプログラムの実行に伴い、サーバーから受信した所定の情報の表示を行う。一例としては、表示部113は、液晶ディスプレイから構成される。なお、本実施形態に係る端末装置は単一の表示部を備えるものであるが、2つ以上の表示部を備えるものであっても良い。   The display unit 113 performs display instructed by the control unit 111 that executes a predetermined program based on the image information stored in the memory unit 114. Specifically, predetermined information received from the server is displayed as the control unit 111 executes the program according to the present embodiment. As an example, the display unit 113 includes a liquid crystal display. In addition, although the terminal device which concerns on this embodiment is provided with a single display part, it may be provided with two or more display parts.

メモリ部114は、ROM、RAM、不揮発性メモリ等から構成され、本実施形態に係るアプリケーションを実行するためのプログラムが記憶される。ROMは、例えば本実施形態に係るプログラムを記憶するメモリである。制御部111は、このプログラムをロードすることにより各種処理を実行する。RAMは、ROMに記憶されたプログラムを実行することにより生成される各種命令が制御部111により処理されている間、データの書き込み及び読み込みをするために用いられるメモリである。不揮発性メモリは、当該プログラムの実行によってデータの書き込み及び読み込みが実行されるメモリであって、ここに書き込まれたデータは、当該プログラムの実行が終了した後でも保存される。   The memory unit 114 includes a ROM, a RAM, a nonvolatile memory, and the like, and stores a program for executing an application according to the present embodiment. The ROM is a memory that stores a program according to the present embodiment, for example. The control unit 111 executes various processes by loading this program. The RAM is a memory used for writing and reading data while various commands generated by executing a program stored in the ROM are processed by the control unit 111. The nonvolatile memory is a memory in which data is written and read by executing the program, and the data written therein is stored even after the execution of the program is completed.

操作部115は、タッチパネル116やハードキー117等から構成され、ユーザからの各種指示を受け付ける。   The operation unit 115 includes a touch panel 116, hard keys 117, and the like, and accepts various instructions from the user.

タッチパネル116は、表示部113を被覆するように配置され、表示部113の表示する画像データに対応する位置座標のデータを制御部111に出力するものである。タッチパネル方式としては、抵抗膜方式、静電容量結合方式、電磁誘導方式、超音波表面弾性波方式など、公知の方式を利用することができる。また、その利用する方式に応じて、指やスタイラスペンなど公知の指示体によるタッチパネルへの接触を検出する。   The touch panel 116 is arranged so as to cover the display unit 113, and outputs position coordinate data corresponding to image data displayed on the display unit 113 to the control unit 111. As the touch panel method, a known method such as a resistive film method, a capacitive coupling method, an electromagnetic induction method, an ultrasonic surface acoustic wave method, or the like can be used. Moreover, according to the system to be used, a touch on a touch panel by a known indicator such as a finger or a stylus pen is detected.

ハードキー117は、物理的にスイッチを押下することにより信号のオン・オフを制御するもので、電源キーや音量キーなどから構成される。これらのハードキー117は、端末装置の電源のオン・オフや、プログラム実行中のバックミュージックの音量などを制御する。   The hard key 117 controls the on / off of a signal by physically pressing a switch, and includes a power key, a volume key, and the like. These hard keys 117 control the power on / off of the terminal device, the volume of back music during program execution, and the like.

音声処理部118は、マイクロフォン120から入力された音声情報をメモリ部114に記憶するため符号化する。また、音声処理部118は、メモリ部114に記憶されたバックミュージックなどの音声情報を復号化してスピーカー119から出力する。   The audio processing unit 118 encodes the audio information input from the microphone 120 for storage in the memory unit 114. In addition, the audio processing unit 118 decodes audio information such as back music stored in the memory unit 114 and outputs the decoded audio information from the speaker 119.

無線通信処理部121は、接続されたアンテナ122とともに通信部として機能する。メモリ部114に記憶された情報を遠隔に設置されたサーバー装置等の他の端末にネットワークを介して送信するため、又はサーバー装置等の他の端末から送信されて来た情報を受信するために、変調や復調などの各種処理を行うものである。   The wireless communication processing unit 121 functions as a communication unit together with the connected antenna 122. In order to transmit information stored in the memory unit 114 to another terminal such as a server device installed remotely via a network or to receive information transmitted from another terminal such as a server device Various processes such as modulation and demodulation are performed.

無線通信処理部121は、第1の無線通信処理部と第2の無線通信処理部など、通信処理方式に応じて複数の処理部を有する(図示しない)。本実施形態においては、一例として、情報通信媒体300との通信を行う第1の無線通信処理部と、サーバー装置400との通信を行う第2の無線通信処理部を備える。   The wireless communication processing unit 121 includes a plurality of processing units (not shown) such as a first wireless communication processing unit and a second wireless communication processing unit, depending on the communication processing method. In the present embodiment, as an example, a first wireless communication processing unit that performs communication with the information communication medium 300 and a second wireless communication processing unit that performs communication with the server device 400 are provided.

この無線通信処理部121のうち、第1の無線通信処理部は、IEEE802.11に代表されるような無線LANやBluetooth(登録商標)のような狭帯域の無線通信に関する方式や、NFCなどの非接触通信に関する方式に基づいて処理することも可能である。   Among the wireless communication processing units 121, the first wireless communication processing unit is a method related to wireless communication in a narrow band such as a wireless LAN or Bluetooth (registered trademark) as represented by IEEE 802.11, NFC, or the like. It is also possible to perform processing based on a method related to non-contact communication.

本実施形態においては、好ましくは、無線通信処理部121のうち第1の無線通信処理部は情報通信媒体300から近距離無線信号を受信するにあたり、端末装置100を保持するユーザの意思にかかわらず情報通信媒体300との間で近距離無線通信が開始される通信方式が用いられる。すなわち、このような通信方式は、いわば端末装置100と情報通信媒体300との間で近距離無線通信が受動的に開始される通信方式であるといえる。   In the present embodiment, preferably, the first wireless communication processing unit of the wireless communication processing unit 121 receives the short-range wireless signal from the information communication medium 300 regardless of the intention of the user holding the terminal device 100. A communication method in which short-range wireless communication is started with the information communication medium 300 is used. That is, such a communication method can be said to be a communication method in which short-range wireless communication is passively started between the terminal device 100 and the information communication medium 300.

なお、本実施形態においては、「ユーザの意思にかかわらず」というのは、例えば、「ユーザ自身が端末装置100の近距離無線通信機能を起動することなく」ということを意味しているのではなく、ユーザにそれ以外の特段の動作を強いることなく近距離無線通信が開始されることを意味している。すなわち、本実施形態に係る近距離無線通信とは、近距離無線通信機能の起動がなされている状態において、ユーザにそれら以外の特段の操作を強いることなく情報通信媒体300との間で近距離無線通信を行うものを指す。したがって、上記状態において、ユーザに対して情報通信媒体300に意図的に近づけるような動作を強いるようなものではない。   In the present embodiment, “regardless of the user's intention” means, for example, “the user himself / herself does not activate the short-range wireless communication function of the terminal device 100”. This means that near field communication is started without forcing the user to perform any other special operation. That is, short-range wireless communication according to the present embodiment refers to short-range wireless communication with the information communication medium 300 without forcing the user to perform special operations other than those in the state where the short-range wireless communication function is activated. Refers to wireless communication. Therefore, in the above state, the user is not forced to perform an operation for intentionally approaching the information communication medium 300.

また、本実施形態において、「受動的」に行われる通信というのは、ユーザに特段の動作を強いることなく情報通信媒体300との間で近距離無線通信を確立することが可能なものであって、「能動的」に行われる通信というのは、1mなどの非常に接近したエリア内に、ユーザが端末装置100を近づけようという意図をもって、端末装置100を近づけたことにより近距離無線通信を確立するものである。   Further, in the present embodiment, “passive” communication means that short-range wireless communication can be established with the information communication medium 300 without forcing the user to perform special operations. Thus, “actively” communication refers to short-range wireless communication by bringing the terminal device 100 closer to the terminal device 100 with the intention of bringing the terminal device 100 closer to a very close area such as 1 m. To establish.

このような近距離無線通信としては、情報通信媒体300と端末装置100との間が1m以上の距離があいていたとしても通信可能なものが挙げられる。このような通信距離であっても通信可能であれば、端末装置100を保持するユーザが情報通信媒体300の通信可能なエリア内に入ることを意識せずとも通信が可能となる。   Examples of such short-range wireless communication include those capable of communicating even if there is a distance of 1 m or more between the information communication medium 300 and the terminal device 100. If communication is possible even at such a communication distance, communication is possible without being aware that the user holding the terminal device 100 enters the communicable area of the information communication medium 300.

本実施形態に係る無線通信処理部121のうち第1の無線通信処理部で用いられる通信方式の具体例としては、無線LANやBluetooth(登録商標)による近距離無線通信方式が挙げられる。より典型的には、Bluetooth LE(低消費電力Bluetooth)、Zigbee(登録商標)、ANT+による近距離無線通信が挙げられる。   Specific examples of the communication method used in the first wireless communication processing unit 121 of the wireless communication processing unit 121 according to the present embodiment include a short-range wireless communication method using a wireless LAN or Bluetooth (registered trademark). More typically, short-range wireless communication by Bluetooth LE (low power consumption Bluetooth), Zigbee (registered trademark), or ANT + is exemplified.

無線通信処理部121のうち第2の無線通信処理部は、サーバー装置400との間で機器特定情報等の情報を送受信するにあたり、W−CDMA(Wideband−Code Division Multiple Access)方式に代表されるような広帯域の無線通信方式に基づいて処理することも可能であるし、IEEE802.11に代表されるような無線LANのような狭帯域の無線通信に関する方式に基づいて処理することも可能である。   The second wireless communication processing unit of the wireless communication processing unit 121 is represented by a W-CDMA (Wideband-Code Division Multiple Access) method when transmitting / receiving information such as device identification information to / from the server device 400. It is also possible to perform processing based on such a wideband wireless communication method, and it is also possible to perform processing based on a narrowband wireless communication method such as a wireless LAN represented by IEEE802.11. .

なお、情報通信媒体300との通信、サーバー装置400との通信に同じ通信方式を採用するような場合には、当然、無線通信処理部を分ける必要はなく、単一の構成にすることも可能である。   In addition, when the same communication method is adopted for communication with the information communication medium 300 and communication with the server device 400, it is naturally not necessary to divide the wireless communication processing unit, and a single configuration is possible. It is.

画像処理部123は、カメラ124に接続され、カメラ124において撮像された画像を保存に適したデータ形式に変換して、メモリ部114に保存する。   The image processing unit 123 is connected to the camera 124, converts an image captured by the camera 124 into a data format suitable for storage, and stores it in the memory unit 114.

[機器200の構成]
図3は、図1に示した情報管理システム1に含まれる機器200及び情報通信媒体300の構成を示すブロック図である。なお、本実施形態に係る機器200及び情報通信媒体300は、図3に示す構成要素の全てを備える必要はなく、一部を省略した構成をとることも可能である。
[Configuration of Device 200]
FIG. 3 is a block diagram showing configurations of the device 200 and the information communication medium 300 included in the information management system 1 shown in FIG. Note that the device 200 and the information communication medium 300 according to the present embodiment do not have to include all of the components illustrated in FIG. 3, and may have a configuration in which some are omitted.

機器200は、制御部211、コネクタ212、表示部213、メモリ部214、チューナ215、スピーカー217に接続された音声処理部216、アンテナ219に接続された無線通信処理部218を含み、これらの各要素が制御ライン及びデータラインを介して互いに電気的に接続されている。   The device 200 includes a control unit 211, a connector 212, a display unit 213, a memory unit 214, a tuner 215, an audio processing unit 216 connected to a speaker 217, and a wireless communication processing unit 218 connected to an antenna 219. The elements are electrically connected to each other via control lines and data lines.

制御部211は、CPU(マイクロコンピュータ:マイコン)などから構成され、チューナ215を介して受信したTV番組の表示部213への表示を制御する。また、制御部211は、メモリ部214に記憶された各種アプリケーションを実行するためのプログラムを読みだして、これらアプリケーションの実行を制御する。また、制御部211は、図示しないリモコン装置からの信号を受信する赤外線受信部によって受信した赤外線信号に基づいてTV番組の視聴を制御する。   The control unit 211 includes a CPU (microcomputer) and the like, and controls the display of the TV program received via the tuner 215 on the display unit 213. In addition, the control unit 211 reads a program for executing various applications stored in the memory unit 214 and controls the execution of these applications. Further, the control unit 211 controls viewing of a TV program based on an infrared signal received by an infrared receiving unit that receives a signal from a remote control device (not shown).

コネクタ212は、DVDデッキなどの外部端末との接続をするための端子や、端末装置100と有線接続するための端子を含む。   The connector 212 includes a terminal for connecting to an external terminal such as a DVD deck and a terminal for connecting to the terminal device 100 by wire.

表示部213は、チューナ215を介して受信したTV番組を制御部211の制御に基づいて表示する。また、無線通信処理部218を介して入手した各種画像コンテンツを制御部211の制御により表示する。   The display unit 213 displays the TV program received via the tuner 215 based on the control of the control unit 211. Various image contents obtained via the wireless communication processing unit 218 are displayed under the control of the control unit 211.

メモリ部214は、ROM、RAM、不揮発性メモリ、HDD等から構成され、所定のアプリケーションを実行するためのプログラムが記憶される。ROMは、例えば本実施形態に係るプログラムを記憶するメモリである。制御部211は、このプログラムをロードすることにより各種処理を実行する。RAMは、ROMに記憶されたプログラムを実行することにより生成される各種命令が制御部211により処理されている間、データの書き込み及び読み込みをするために用いられるメモリである。不揮発性メモリは、当該プログラムの実行によってデータの書き込み及び読み込みが実行されるメモリであって、ここに書き込まれたデータは、当該プログラムの実行が終了した後でも保存される。HDDは、無線通信処理部218を介して入手した各種画像コンテンツや、チューナ215を介して受信したTV番組情報を記憶する。   The memory unit 214 includes a ROM, a RAM, a non-volatile memory, an HDD, and the like, and stores a program for executing a predetermined application. The ROM is a memory that stores a program according to the present embodiment, for example. The control unit 211 executes various processes by loading this program. The RAM is a memory used for writing and reading data while various commands generated by executing a program stored in the ROM are processed by the control unit 211. The nonvolatile memory is a memory in which data is written and read by executing the program, and the data written therein is stored even after the execution of the program is completed. The HDD stores various image contents obtained via the wireless communication processing unit 218 and TV program information received via the tuner 215.

チューナ215は、複数のTV番組のそれぞれに対応する地上波デジタルテレビ放送信号のうち少なくとも一つを受信する。そして受信した地上波デジタルテレビ放送信号を表示部213で表示可能な映像信号に変換することにより、受信したTV番組を表示可能にする。   The tuner 215 receives at least one of terrestrial digital television broadcast signals corresponding to each of a plurality of TV programs. The received TV program can be displayed by converting the received digital terrestrial television broadcast signal into a video signal that can be displayed on the display unit 213.

音声処理部216は、メモリ部214に記憶された画像コンテンツに対応する音声コンテンツや、チューナ215を介して受信したTV番組に含まれる音声信号などの音声情報を復号化してスピーカー217から出力する。   The audio processing unit 216 decodes audio information corresponding to the image content stored in the memory unit 214 and audio information such as an audio signal included in a TV program received via the tuner 215 and outputs the audio information from the speaker 217.

無線通信処理部218は、接続されたアンテナ219とともに通信部として機能する。メモリ部214に記憶された情報を遠隔に設置されたサーバー装置400や端末装置100等の他の端末にネットワークを介して送信するため、又はサーバー装置400や端末装置100等の他の端末から送信されて来た情報を受信するために、変調や復調などの各種処理を行うものである。   The wireless communication processing unit 218 functions as a communication unit together with the connected antenna 219. Information stored in the memory unit 214 is transmitted to other terminals such as the server apparatus 400 and the terminal apparatus 100 installed remotely via the network, or transmitted from other terminals such as the server apparatus 400 and the terminal apparatus 100. In order to receive the received information, various processes such as modulation and demodulation are performed.

この無線通信処理部218は、W−CDMA(Wideband−Code Division Multiple Access)方式に代表されるような広帯域の無線通信方式に基づいて処理されることを排除するものではないが、一例としては、IEEE802.11に代表されるような無線LANやBluetooth(登録商標)のような狭帯域の無線通信に関する方式に基づいて処理される。   Although this wireless communication processing unit 218 does not exclude processing based on a wideband wireless communication scheme represented by W-CDMA (Wideband-Code Division Multiple Access) scheme, Processing is performed based on a method related to wireless communication in a narrow band such as a wireless LAN such as IEEE802.11 or Bluetooth (registered trademark).

なお、特に図示はしないがサーバー装置400等との通信においては有線通信を利用することも可能である。そのような場合には、無線通信処理部218に加えて有線通信処理部を有する。   Although not shown in the figure, wired communication can be used for communication with the server device 400 or the like. In such a case, a wired communication processing unit is included in addition to the wireless communication processing unit 218.

[情報通信媒体300の構成]
引き続き図3を参照して情報通信媒体300の構成について説明する。このような情報通信媒体300は、例えば機器200の内部にあらかじめ組み込むことも可能であるし、機器200の近辺に後から配置することも可能である。そして、このような情報通信媒体300には、あらかじめ機器200を特定する機器特定情報が割り当てられることにより、機器200と1対1に対応付けられている。
[Configuration of Information Communication Medium 300]
Next, the configuration of the information communication medium 300 will be described with reference to FIG. Such an information communication medium 300 can be incorporated in advance in the device 200, for example, or can be arranged in the vicinity of the device 200 later. The information communication medium 300 is associated with the device 200 on a one-to-one basis by assigning device specifying information for specifying the device 200 in advance.

情報通信媒体300は、制御部311、メモリ部312、アンテナ314と接続された無線通信処理部313、機器200の現在の状態を取得する状態取得部315を含み、これら各要素が制御ライン及びデータラインを介して互いに電気的に接続されている。   The information communication medium 300 includes a control unit 311, a memory unit 312, a wireless communication processing unit 313 connected to the antenna 314, and a state acquisition unit 315 that acquires the current state of the device 200. These elements are control lines and data. They are electrically connected to each other via a line.

制御部311は、CPU(マイクロコンピュータ:マイコン)などから構成されメモリ部312への情報の記憶及び読み出しを制御する。本実施形態においては、対応付けられた機器200の現在の状態を示す機器状態情報に応じた処理を行う場合には、機器200の現在の状態を取得する状態取得部315を制御する。   The control unit 311 includes a CPU (microcomputer) and the like, and controls storage and reading of information in the memory unit 312. In the present embodiment, when processing according to device state information indicating the current state of the associated device 200 is performed, the state acquisition unit 315 that acquires the current state of the device 200 is controlled.

メモリ部312は、ROM、RAM、不揮発性メモリ等から構成され、情報通信媒体300による近距離無線信号の送受信に必要なプログラムが記憶される。ROMは、例えば当該プログラムを記憶するメモリである。制御部311は、このプログラムをロードすることにより近距離無線通信や状態取得部315による状態取得処理を実行する。RAMは、ROMに記憶されたプログラムを実行することにより生成される各種命令が制御部311により処理されている間、データの書き込み及び読み込みをするために用いられるメモリである。不揮発性メモリは、当該プログラムの実行によってデータの書き込み及び読み込みが実行されるメモリであって、ここに書き込まれたデータは、当該プログラムの実行が終了した後でも保存される。   The memory unit 312 includes a ROM, a RAM, a nonvolatile memory, and the like, and stores a program necessary for transmission / reception of a short-range wireless signal by the information communication medium 300. The ROM is a memory that stores the program, for example. The control unit 311 executes state acquisition processing by the short-range wireless communication and the state acquisition unit 315 by loading this program. The RAM is a memory used to write and read data while various commands generated by executing a program stored in the ROM are processed by the control unit 311. The nonvolatile memory is a memory in which data is written and read by executing the program, and the data written therein is stored even after the execution of the program is completed.

本実施形態においては、メモリ部312に、あらかじめ対応付けられた機器200を特定するための機器特定情報が記憶されている。この機器特定情報としては、対応付けられた機器200が特定されればよいので、機器200に対してあらかじめ付与されたMACアドレスやUUID(Universally Unique Identifier:ユニバーサル一意識別子)などの機器200を特定する識別IDや、情報通信媒体300にあらかじめ付与されたUUIDなどの情報通信媒体300を特定する識別IDを用いることが可能である。なお、情報通信媒体300を特定する識別IDを用いる場合には、サーバー装置400において機器200と情報通信媒体300を特定する識別IDとの対応関係を示すテーブルに基づいて機器200が特定される。   In the present embodiment, device specifying information for specifying the device 200 associated in advance is stored in the memory unit 312. As the device identification information, the associated device 200 only needs to be identified. Therefore, the device 200 such as a MAC address or UUID (Universally Unique Identifier) assigned in advance to the device 200 is identified. An identification ID that identifies the information communication medium 300 such as an identification ID or a UUID assigned in advance to the information communication medium 300 can be used. When an identification ID that identifies the information communication medium 300 is used, the server 200 identifies the device 200 based on a table that indicates the correspondence between the device 200 and the identification ID that identifies the information communication medium 300.

無線通信処理部313は、アンテナ314に接続され、端末装置100との間の近距離無線通信のための信号の変調や復調などの各種処理を行うものである。   The wireless communication processing unit 313 is connected to the antenna 314 and performs various processes such as signal modulation and demodulation for short-range wireless communication with the terminal device 100.

この無線通信処理部313は、IEEE802.11に代表されるような無線LANやBluetooth(登録商標)のような狭帯域の無線通信に関する方式や、NFCなどの非接触通信に関する方式に基づいて処理することも可能である。   This wireless communication processing unit 313 performs processing based on a method related to wireless communication in a narrow band such as a wireless LAN or Bluetooth (registered trademark) represented by IEEE 802.11, or a method related to non-contact communication such as NFC. It is also possible.

本実施形態においては、好ましくは、端末装置100の無線通信処理部121において処理される通信方式に対応した通信方式が採用される。すなわち、無線通信処理部313には、端末装置100が情報通信媒体300から近距離無線信号を受信するにあたり、端末装置100を保持するユーザの意思にかかわらず情報通信媒体300との間で近距離無線通信が開始される通信方式が用いられる。すなわち、このような通信方式は、いわば端末装置100と情報通信媒体300との間で近距離無線通信が受動的に開始される通信方式である。   In the present embodiment, preferably, a communication method corresponding to the communication method processed in the wireless communication processing unit 121 of the terminal device 100 is employed. That is, when the terminal device 100 receives a short-range wireless signal from the information communication medium 300, the wireless communication processing unit 313 receives a short-range signal from the information communication medium 300 regardless of the intention of the user holding the terminal device 100. A communication method in which wireless communication is started is used. That is, such a communication method is a communication method in which short-range wireless communication is passively started between the terminal device 100 and the information communication medium 300.

このような近距離無線通信としては、情報通信媒体300と端末装置100との間が1m以上の距離があいていたとしても通信可能なものが挙げられる。このような通信距離であっても通信可能であれば、端末装置100を保持するユーザが情報通信媒体300の通信可能なエリア内に入ることを意識せずとも通信が可能となる。   Examples of such short-range wireless communication include those capable of communicating even if there is a distance of 1 m or more between the information communication medium 300 and the terminal device 100. If communication is possible even at such a communication distance, communication is possible without being aware that the user holding the terminal device 100 enters the communicable area of the information communication medium 300.

本実施形態に係る無線通信処理部313で用いられる通信方式の具体例としては、無線LANやBluetooth(登録商標)による近距離無線通信方式が挙げられる。より典型的には、Bluetooth LE(低消費電力Bluetooth)、Zigbee(登録商標)、ANT+による近距離無線通信が挙げられる。   Specific examples of the communication method used in the wireless communication processing unit 313 according to the present embodiment include a short-range wireless communication method based on a wireless LAN or Bluetooth (registered trademark). More typically, short-range wireless communication by Bluetooth LE (low power consumption Bluetooth), Zigbee (registered trademark), or ANT + is exemplified.

なお、本実施形態においては、情報通信媒体300は、近距離無線信号を出力するために、機器200から電力の供給を受けることも可能であるし、機器200とは独立した電源部(図示しない)を備えることも可能である。いずれにしても、本実施形態においては、情報通信媒体300と近距離無線通信を行う端末装置100との間で前もってペアリング等の操作を必要としないことにより通信回数が減らされて、低消費電力化がなされた近距離無線通信を用いることが可能である。これにより、無線通信処理部313の低消費電力駆動を実現する。すなわち、情報通信媒体300は、低消費電力で駆動された無線通信処理部313から近距離無線信号が出力され、端末装置100に送信する。   In this embodiment, the information communication medium 300 can be supplied with power from the device 200 in order to output a short-range wireless signal, or a power supply unit (not shown) independent of the device 200. ). In any case, in the present embodiment, the number of communications is reduced by not requiring an operation such as pairing in advance between the information communication medium 300 and the terminal device 100 that performs short-range wireless communication. It is possible to use short-range wireless communication with electric power. Thereby, low power consumption driving of the wireless communication processing unit 313 is realized. That is, the information communication medium 300 outputs a short-range wireless signal from the wireless communication processing unit 313 driven with low power consumption, and transmits the short-range wireless signal to the terminal device 100.

このような近距離無線信号の典型としては、ビーコン信号が挙げられる。   A typical short-range wireless signal is a beacon signal.

状態取得部315は、制御部311の制御によって、あらかじめ対応付けられた機器200の現在の状態を取得し、制御部311と共に機器状態情報を生成する。状態取得部315によって取得される状態の例としては、機器200の電源のオン状態であって、機器200の電源にかかる電圧を監視することによりその状態を取得する。また、他の機器状態情報としては、機器200がスタンバイ状態か実行状態かに関する情報や、機器200において現在視聴されているTV番組情報、機器200において実行されているアプリケーションに関する情報なども利用することができ、状態取得部315によっていずれの状態であるのかが取得される。   The state acquisition unit 315 acquires the current state of the device 200 associated in advance under the control of the control unit 311, and generates device state information together with the control unit 311. As an example of the state acquired by the state acquisition unit 315, the device 200 is powered on, and the voltage applied to the device 200 is monitored to acquire the state. Further, as other device status information, information on whether the device 200 is in a standby state or an execution state, TV program information currently being viewed on the device 200, information on an application being executed on the device 200, and the like are also used. The state acquisition unit 315 acquires which state it is in.

[サーバー装置400の構成]
図4は、図1に示した情報管理システム1に含まれるサーバー装置400の構成を示すブロック図である。なお、本実施形態に係るサーバー装置400は、図4に示す構成要素の全てを備える必要はなく、一部を省略した構成をとることも可能である。
[Configuration of Server Device 400]
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of the server apparatus 400 included in the information management system 1 shown in FIG. Note that the server apparatus 400 according to the present embodiment does not have to include all of the components illustrated in FIG. 4, and may have a configuration in which some are omitted.

サーバー装置400は、制御部411、アンテナ413と接続された通信処理部412、メモリ部414を含み、これら各要素が制御ライン及びデータラインを介して互いに電気的に接続されている。   The server device 400 includes a control unit 411, a communication processing unit 412 connected to the antenna 413, and a memory unit 414, and these elements are electrically connected to each other via a control line and a data line.

制御部411は、CPU(マイクロコンピュータ:マイコン)から構成され、メモリ部414に記憶されたプログラムを読みだして、これらアプリケーションの実行を制御する。すなわち、制御部411は、メモリ部414に記憶された各種プログラムに基づいて、接続された他の構成要素を制御する。本実施形態においては、制御部411は、端末装置100が情報通信媒体300との近距離無線通信が可能なエリア内にいるか否かを判断するとともに、その判断の結果に基づいて、端末装置100に送信する所定の情報を決定する処理を制御する。   The control unit 411 is composed of a CPU (microcomputer), reads out a program stored in the memory unit 414, and controls the execution of these applications. That is, the control unit 411 controls other connected components based on various programs stored in the memory unit 414. In the present embodiment, the control unit 411 determines whether or not the terminal device 100 is in an area where short-range wireless communication with the information communication medium 300 is possible, and based on the determination result, the terminal device 100. The process for determining the predetermined information to be transmitted to is controlled.

通信処理部412は、接続されたアンテナ413とともに通信部として機能する。メモリ部414に記憶された情報を端末装置100等の他の端末にネットワークを介して送信するため、又は端末装置100等の他の端末から送信されて来た情報を受信するために、変調や復調などの各種処理を行うものである。   The communication processing unit 412 functions as a communication unit together with the connected antenna 413. In order to transmit information stored in the memory unit 414 to other terminals such as the terminal device 100 via the network, or to receive information transmitted from other terminals such as the terminal device 100, modulation or Various processes such as demodulation are performed.

この通信処理部412は、W−CDMA(Wideband−Code Division Multiple Access)方式に代表されるような広帯域の無線通信方式に基づいて処理されることを排除するものではないが、一例としては、IEEE802.11に代表されるような無線LANやBluetooth(登録商標)のような狭帯域の無線通信に関する方式に基づいて処理される。なお、当該通信処理部412は、アンテナ413に接続され外部と無線通信可能に接続されているが、必ずしも無線通信である必要はなく、有線ケーブルを介して外部と通信可能に接続されていても良い。   Although this communication processing unit 412 does not exclude processing based on a wideband wireless communication scheme typified by W-CDMA (Wideband-Code Division Multiple Access) scheme, as an example, IEEE 802 The processing is performed based on a method related to narrowband wireless communication such as wireless LAN and Bluetooth (registered trademark) represented by .11. Note that the communication processing unit 412 is connected to the antenna 413 and connected to the outside so as to be able to perform wireless communication. However, the communication processing unit 412 is not necessarily wirelessly connected, and may be connected to the outside via a wired cable. good.

メモリ部414は、ROM、RAM、不揮発性メモリ、HDD等から構成され、本実施形態に係る情報管理システムにおいてサーバー装置400の制御に必要な各種プログラムを記憶する。本実施形態においては、端末装置100に対して送信される所定の情報に加えて、端末装置100から送信される機器特定情報、情報通信媒体300で生成された機器状態情報などがそれぞれ対応付けて記憶される。また、本実施形態に係る情報管理システム1を実現するためにサーバー装置400で行われる各種処理を実行するためのプログラムが記憶される。   The memory unit 414 includes a ROM, a RAM, a nonvolatile memory, an HDD, and the like, and stores various programs necessary for controlling the server device 400 in the information management system according to the present embodiment. In the present embodiment, in addition to predetermined information transmitted to the terminal device 100, device identification information transmitted from the terminal device 100, device state information generated by the information communication medium 300, and the like are associated with each other. Remembered. In addition, a program for executing various processes performed by the server device 400 to realize the information management system 1 according to the present embodiment is stored.

[各メモリ部に記憶される情報]
1.情報通信媒体300のメモリ部312
図5は、情報通信媒体300のメモリ部312が記憶する情報の具体例を示す図である。図5によると、情報通信媒体300のメモリ部312には、機器特定情報及び機器状態情報が互いに対応付けて記憶されている。なお、本実施形態に係る情報管理システム1については、少なくとも端末装置100による情報通信媒体300との間で近距離無線通信が可能か否かが判断できれば実現可能であるので、ここに例示する情報は適宜必要に応じて記憶され利用される。
[Information stored in each memory unit]
1. Memory unit 312 of information communication medium 300
FIG. 5 is a diagram illustrating a specific example of information stored in the memory unit 312 of the information communication medium 300. According to FIG. 5, device specifying information and device state information are stored in association with each other in the memory unit 312 of the information communication medium 300. Note that the information management system 1 according to the present embodiment can be realized as long as it can be determined whether at least short-range wireless communication with the information communication medium 300 by the terminal device 100 is possible. Is stored and used as necessary.

機器特定情報は、情報通信媒体300にあらかじめ対応付けられた機器200を特定するための情報である。一例としては、MACアドレスやUUIDなどの機器200に対して一意に割り当てられた機器200を特定する識別ID情報を利用する。なお、本実施形態においては、対応付けられた機器200や、その機器200の種別のいずれかが少なくとも特定できさえすればよいので、機器200に割り当てられた識別ID以外も当然利用することが可能である。例えば、機器200の種別を示す情報(テレビ、冷蔵庫、自動車、オーディオデッキなど)であっても良い。さらに、情報通信媒体300に割り当てられたUUIDなどの情報通信媒体300を特定する識別IDも利用することが可能である。このような場合は、当該識別IDからは機器200や機器200の種別などを直接的には把握できないので、サーバー装置400内に情報通信媒体300の識別IDと機器200との対応関係を把握するためのテーブルを設けることにより実現することが可能である。   The device identification information is information for identifying the device 200 associated with the information communication medium 300 in advance. As an example, identification ID information for specifying the device 200 uniquely assigned to the device 200 such as a MAC address or UUID is used. Note that in this embodiment, it is only necessary to identify at least one of the associated device 200 and the type of the device 200, and naturally, other than the identification ID assigned to the device 200 can be used. It is. For example, it may be information indicating the type of the device 200 (TV, refrigerator, car, audio deck, etc.). Furthermore, an identification ID that identifies the information communication medium 300 such as a UUID assigned to the information communication medium 300 can also be used. In such a case, since it is not possible to directly grasp the device 200 or the type of the device 200 from the identification ID, the correspondence relationship between the identification ID of the information communication medium 300 and the device 200 is grasped in the server device 400. This can be realized by providing a table for the purpose.

機器状態情報は、本実施形態において機器200の現在の状態に関する情報を利用する場合に記憶される情報である。機器状態情報は、情報通信媒体300の状態取得部315によって取得された機器200の現在の状態を示す情報である。   The device state information is information that is stored when using information regarding the current state of the device 200 in the present embodiment. The device state information is information indicating the current state of the device 200 acquired by the state acquisition unit 315 of the information communication medium 300.

機器状態情報の一例としては、機器200の電源のオン状態に関する情報、機器200で実行中のアプリケーションに関する情報、機器200で視聴中の番組情報、機器200と遠隔に設置されたサーバー装置400との通信状況情報など、機器200に関連するあらゆる情報を利用することが可能である。このような情報は公知の方法によって機器200等から取得可能である。また、記憶される情報は、本実施形態に係る情報管理システム1をどのような機器200に適用するか(例えば、テレビや冷蔵庫、自動車など)に応じて、適宜決定される。   As an example of the device status information, information on the power-on state of the device 200, information on an application being executed on the device 200, program information being viewed on the device 200, and the server 200 installed remotely from the device 200 Any information related to the device 200 such as communication status information can be used. Such information can be acquired from the device 200 or the like by a known method. In addition, the stored information is appropriately determined according to the device 200 to which the information management system 1 according to the present embodiment is applied (for example, a television, a refrigerator, a car, or the like).

2.端末装置100のメモリ部114
図6は、端末装置100が情報通信媒体300と近距離無線通信が可能なエリア内にいる場合に端末装置100のメモリ部114が記憶する情報の具体例を示す図である。図6によると、端末装置100のメモリ部114には、端末ユーザ情報、機器特定情報、機器状態情報がそれぞれ対応付けて記憶される。
2. Memory unit 114 of terminal device 100
FIG. 6 is a diagram illustrating a specific example of information stored in the memory unit 114 of the terminal device 100 when the terminal device 100 is in an area where short-range wireless communication with the information communication medium 300 is possible. According to FIG. 6, terminal user information, device identification information, and device state information are stored in association with each other in the memory unit 114 of the terminal device 100.

端末ユーザ情報は、端末装置100を所有するユーザを特定するための情報である。端末装置100がスマートフォンである場合には、端末識別番号や加入者識別番号などを用いることが可能である。また、本実施形態に係る情報管理システム1によるサービスの加入によって付与されるユーザIDなども利用することが可能である。端末ユーザ情報は、本実施形態に係る情報管理システム1によるサービスの加入者であるか否かの認証や、端末装置100からサーバー装置400に対して情報が送信されたとき、端末装置100のユーザと機器200の登録ユーザが同一であるか否かを確認するために用いられる。   The terminal user information is information for specifying a user who owns the terminal device 100. When the terminal device 100 is a smartphone, a terminal identification number, a subscriber identification number, or the like can be used. Further, it is possible to use a user ID given by subscribing to a service by the information management system 1 according to the present embodiment. The terminal user information is the user of the terminal device 100 when the information management system 1 according to the present embodiment authenticates whether or not the user is a subscriber of the service or when information is transmitted from the terminal device 100 to the server device 400. And the registered user of the device 200 are used to confirm whether or not they are the same.

機器特定情報及び機器状態情報については、端末装置100が情報通信媒体300と近距離無線通信が可能なエリア内にあり、情報通信媒体300から所定周期で送信されるビーコン信号を受信することで情報通信媒体300から入手する情報である。すなわち、これらの情報は、端末装置100が情報通信媒体300と近距離無線通信が可能なエリア内にいる場合にのみ、記憶される情報である。   The device identification information and the device status information are received by receiving a beacon signal transmitted from the information communication medium 300 at a predetermined cycle in the area where the terminal device 100 is capable of short-range wireless communication with the information communication medium 300. This is information obtained from the communication medium 300. That is, these pieces of information are information that is stored only when the terminal device 100 is in an area where the short distance wireless communication with the information communication medium 300 is possible.

3.サーバー装置400のメモリ部414
図7は、サーバー装置400のメモリ部414が記憶する情報の具体例を示す図である。図7(a)によると、機器200の種別(テレビ、冷蔵庫、自動車など)ごとに、端末装置100が情報通信媒体300と近距離無線通信中である場合(「通信中」)と、そうでない場合(「非通信」)に応じて端末装置100に送信する所定の情報を決定するための動作指定情報テーブルが記憶されている。
3. Memory unit 414 of server device 400
FIG. 7 is a diagram illustrating a specific example of information stored in the memory unit 414 of the server apparatus 400. According to FIG. 7A, for each type of device 200 (TV, refrigerator, car, etc.), when the terminal device 100 is in short-range wireless communication with the information communication medium 300 (“in communication”), this is not the case. An operation designation information table for determining predetermined information to be transmitted to the terminal device 100 according to the case (“non-communication”) is stored.

端末装置100と情報通信媒体300とが近距離無線通信中である場合(「通信中」)とそうでない場合(「非通信」)とは、サーバー装置400の制御部411が、端末装置100から端末装置100のメモリ部114に記憶された機器特定情報及び/又は機器状態情報を受信したか否かに応じて判断する。すなわち、サーバー装置400の制御部411は、端末装置100から機器特定情報及び/又は機器状態情報を受信すれば、端末装置100と情報通信媒体300とが近距離無線通信中(「通信中」)の状態であると判断するが、受信していなければ非通信の状態であると判断する。   When the terminal device 100 and the information communication medium 300 are in short-range wireless communication (“communication”) or not (“non-communication”), the control unit 411 of the server device 400 starts from the terminal device 100. The determination is made according to whether or not the device identification information and / or device state information stored in the memory unit 114 of the terminal device 100 is received. In other words, when the control unit 411 of the server device 400 receives the device identification information and / or device state information from the terminal device 100, the terminal device 100 and the information communication medium 300 are performing near field communication (“during communication”). If it is not received, it is determined that it is in a non-communication state.

サーバー装置400は端末装置100からメモリ部114に記憶された情報を受信した際に、図7(a)に示す動作指定情報テーブルを参照して端末装置100に送信する所定の情報、つまりは動作指定情報を決定する。なお、動作指定情報とは、当該情報に基づいて端末装置100がする動作を指定する情報である。   When the server device 400 receives the information stored in the memory unit 114 from the terminal device 100, the server device 400 refers to the operation designation information table shown in FIG. Determine the specified information. The operation designation information is information that designates an operation performed by the terminal device 100 based on the information.

本実施形態においては、端末装置100と情報通信媒体300とが「非通信」である場合の動作指定情報として「情報A」が、端末装置100と情報通信媒体300とが「通信中」であってさらに機器状態情報が「電源オン」である場合の動作指定情報として「情報B」が、端末装置100と情報通信媒体300とが「通信中」であってさらに機器状態情報が「電源オンでない」状態である場合の動作指定情報として「情報C」が記憶されている。   In this embodiment, “information A” is the operation designation information when the terminal device 100 and the information communication medium 300 are “non-communication”, and the terminal device 100 and the information communication medium 300 are “in communication”. Furthermore, “information B” is the operation designation information when the device status information is “power on”, the terminal device 100 and the information communication medium 300 are “in communication”, and the device status information is “power is not on”. "Information C" is stored as the operation designation information in the state.

図7(b)によると、端末ユーザ情報に対応付けて様々なプロファイル情報がユーザプロファイルテーブルに記憶されている。このような情報は、図7(a)に示す動作指定情報テーブルを参照して端末装置100に送信する動作指定情報を決定する際に、当該ユーザプロファイルテーブルのプロファイル情報も参照して、端末装置100のユーザの趣向により最適な情報を決定するために参照される。また、端末装置100から機器特定情報を受信していないときに、端末ユーザ情報に対応付けられた機器200を特定するために利用される。   According to FIG.7 (b), various profile information matched with terminal user information is memorize | stored in the user profile table. Such information refers to the profile information in the user profile table when determining the operation designation information to be transmitted to the terminal device 100 with reference to the operation designation information table shown in FIG. Reference is made to determine optimal information according to the preferences of 100 users. Further, when the device specifying information is not received from the terminal device 100, it is used to specify the device 200 associated with the terminal user information.

当該ユーザプロファイルテーブルには、図7(a)に示された情報の中からユーザにとって最適な情報を決定するために、端末ユーザ情報ごとに過去のサービス利用履歴、趣味情報、職業、利用中のSNSなど様々な情報を加えることが可能である。   In the user profile table, in order to determine the optimum information for the user from the information shown in FIG. 7A, the past service usage history, hobby information, occupation, Various information such as SNS can be added.

なお、特に図示はしないが、サーバー装置400のメモリ部414には、当然に、端末装置100から送信された端末装置100のメモリ部114に記憶された情報、すなわち端末ユーザ情報、機器特定情報、機器状態情報が記憶され、その後の処理に用いられる。また、受信した機器特定情報に基づいて情報通信媒体300に対応づけられた機器200の種別を判断するために、機器特定情報に対応付けてその機器200の種別(テレビ、冷蔵庫、自動車など)、機器200のメーカー、機器200の購入日時、機器200のサポート期限などを記憶したテーブルを備えている。また、必要に応じて、情報通信媒体300に付与されたUUIDなどの情報通信媒体300を特定するための識別IDと登録された機器200との対応関係を示すテーブルも記憶される。   Although not specifically illustrated, the memory unit 414 of the server device 400 naturally includes information stored in the memory unit 114 of the terminal device 100 transmitted from the terminal device 100, that is, terminal user information, device identification information, Device status information is stored and used for subsequent processing. In addition, in order to determine the type of the device 200 associated with the information communication medium 300 based on the received device identification information, the type of the device 200 (TV, refrigerator, car, etc.) associated with the device identification information, A table storing the manufacturer of the device 200, the purchase date and time of the device 200, the support deadline of the device 200, and the like is provided. In addition, a table indicating the correspondence between the identification ID for specifying the information communication medium 300 such as a UUID assigned to the information communication medium 300 and the registered device 200 is also stored as necessary.

[本実施形態に係る情報管理システム1の処理シーケンス]
A.端末装置100が情報通信媒体300に機器状態情報等の要求をしない例
図8(a)は、本実施形態に係る情報管理システム1の処理シーケンスのうち、端末装置100が情報通信媒体300に機器状態情報等の要求をしない場合の例を示すシーケンス図である。なお、図8(a)においては説明の便宜のため、状況I、状況II、状況IIIの順でそれぞれシーケンスを記載するが、当然各状況の順番が前後することもあるし、同じ状況が連続的に起きることもあるし、一部の状況は起きないこともある。
[Processing Sequence of Information Management System 1 According to this Embodiment]
A. FIG. 8A illustrates an example in which the terminal device 100 does not request device status information or the like from the information communication medium 300. FIG. 8A illustrates the processing sequence of the information management system 1 according to the present embodiment. It is a sequence diagram which shows an example in the case of not requesting status information or the like. In FIG. 8A, for convenience of explanation, sequences are described in the order of situation I, situation II, and situation III. Of course, the order of each situation may be mixed, and the same situation continues. Sometimes it happens, and some situations may not happen.

1.状況I
ここでは状況I、すなわち端末装置100が情報通信媒体300と近距離無線通信が可能なエリアの外にいる状況下で行われる処理シーケンスについて説明する。
1. Situation I
Here, the processing sequence performed under the situation I, that is, the situation where the terminal device 100 is outside the area where the short distance wireless communication with the information communication medium 300 is possible will be described.

まず、サーバー装置400は、端末装置100から機器状態情報及び機器特定情報を受信したか否かを確認する。状況Iにおいては、端末装置100が情報通信媒体300と近距離無線通信が可能なエリア内にはいないので、情報通信媒体300から機器特定情報及び機器状態情報の入手ができない。そのような場合には端末装置100はサーバー装置400に対して特段の情報の通信を行うことはない。したがって、サーバー装置400はまだ機器状態情報及び機器特定情報を受信していないので、端末装置100が情報通信媒体300と近距離無線通信が可能なエリア内にいない、すなわち非通信の状態であると判断する(S1)。   First, the server device 400 checks whether or not device state information and device identification information are received from the terminal device 100. In the situation I, since the terminal device 100 is not in an area where the short distance wireless communication with the information communication medium 300 is possible, the device identification information and the device state information cannot be obtained from the information communication medium 300. In such a case, the terminal device 100 does not communicate special information to the server device 400. Therefore, since the server apparatus 400 has not yet received the apparatus status information and the apparatus specifying information, the terminal apparatus 100 is not in an area where the short distance wireless communication with the information communication medium 300 is possible, that is, is in a non-communication state. Judgment is made (S1).

そして、サーバー装置400は、その判断の結果に基づいて、図7(b)に示すユーザプロファイルテーブルを参照して、ユーザが登録している利用機器を特定し、次に機器ごとに設けられた図7(a)に示す動作指定情報テーブルを参照して、端末装置100に提供する情報を決定する(S2)。ここでは、端末装置100が情報通信媒体300と近距離無線通信が可能なエリア内にいないので情報Aに決定され、サーバー装置400から端末装置100にその決定された動作指定情報が送信される。   Then, the server apparatus 400 refers to the user profile table shown in FIG. 7B based on the result of the determination, identifies the use device registered by the user, and then is provided for each device. With reference to the operation designation information table shown in FIG. 7A, information to be provided to the terminal device 100 is determined (S2). Here, since terminal apparatus 100 is not in an area where short-distance wireless communication with information communication medium 300 is possible, it is determined as information A, and the determined operation designation information is transmitted from server apparatus 400 to terminal apparatus 100.

当該情報を受信した端末装置100の制御部111は、その動作指定情報に基づいて端末装置100の制御を実行する(S3)。   The control unit 111 of the terminal device 100 that has received the information executes control of the terminal device 100 based on the operation designation information (S3).

2.状況II
ここでは、状況II、すなわち端末装置100が情報通信媒体300と近距離無線通信が可能なエリア内にいる状況下で行われる処理シーケンスについて説明する。
2. Situation II
Here, a processing sequence performed under the situation II, that is, the situation where the terminal device 100 is in an area where the short distance wireless communication with the information communication medium 300 is possible will be described.

まず、端末装置100は、情報通信媒体300と近距離無線通信が可能なエリア内に入ると、情報通信媒体300が所定周期で送信する近距離無線信号を受信する(S7)。なお、情報通信媒体300は、この近距離無線信号を送信するにあたり、定期的に機器200から機器状態信号を受信することで機器200が電源オンの状態であるか否かを確認し、その結果に応じて機器状態情報を生成し、機器特定情報に対応付けて記憶する(S4及びS5)。そして情報通信媒体300は、記憶した機器状態情報と機器特定情報を近距離無線信号に含め、端末装置100が近距離無線通信可能なエリア内にいるか否かに関わらず、所定周期で送信する。   First, when the terminal device 100 enters an area where short-range wireless communication with the information communication medium 300 is possible, the terminal device 100 receives a short-range wireless signal transmitted by the information communication medium 300 at a predetermined period (S7). Note that the information communication medium 300 periodically checks whether or not the device 200 is in a power-on state by receiving a device state signal from the device 200 when transmitting the short-range wireless signal, and as a result, Accordingly, device status information is generated and stored in association with the device identification information (S4 and S5). The information communication medium 300 includes the stored device state information and device identification information in the short-range wireless signal, and transmits it at a predetermined cycle regardless of whether or not the terminal device 100 is in an area where short-range wireless communication is possible.

上記S7のとおり、端末装置100が当該近距離無線信号を受信すると、機器特定情報及び機器状態情報と端末ユーザ情報とを対応付けて、すなわち図6に示す情報を、サーバー装置400に送信する。機器特定情報を含むこれら情報を受信したサーバー装置400は、機器特定情報を含むこれら情報の受信に基づいて端末装置100が情報通信媒体300と近距離無線通信が可能なエリア内にいる、すなわち通信中の状態であると判断する(S8)。   As described in S7, when the terminal device 100 receives the short-range wireless signal, the device identification information, the device state information, and the terminal user information are associated with each other, that is, the information illustrated in FIG. The server device 400 that has received the information including the device specifying information is in an area where the terminal device 100 can perform short-range wireless communication with the information communication medium 300 based on the reception of the information including the device specifying information. It is determined that the current state is the middle state (S8).

そして、サーバー装置400は、その判断の結果に基づいて、図7(a)に示す動作指定情報テーブル及び図7(b)に示すユーザプロファイルテーブルを参照して、端末装置100に提供する情報を決定する(S9)。ここでは、端末装置100が情報通信媒体300と近距離無線通信が可能なエリア内にいると判断されているので、動作指定情報として情報B又はCのいずれかに決定され、決定後は端末装置100に決定された動作指定情報が送信される。   Then, the server device 400 refers to the operation designation information table shown in FIG. 7A and the user profile table shown in FIG. 7B based on the determination result, and provides information to be provided to the terminal device 100. Determine (S9). Here, since it is determined that the terminal device 100 is in an area where short-range wireless communication with the information communication medium 300 is possible, the operation designation information is determined as either information B or C, and after the determination, the terminal device The operation designation information determined as 100 is transmitted.

当該情報を受信した端末装置100の制御部111は、その動作指定情報に基づいて端末装置100の制御を実行する(S10)。   The control unit 111 of the terminal device 100 that has received the information executes control of the terminal device 100 based on the operation designation information (S10).

3.状況III
状況IIIは、端末装置100が情報通信媒体300と近距離無線通信が可能なエリアの外に出てしまった場合の状況である。これは状況Iと全く同じ状況であるので、以降の処理S11〜S13に関する処理は、S1〜S3の処理と同じである。
3. Situation III
The situation III is a situation where the terminal device 100 has gone out of an area where the short distance wireless communication with the information communication medium 300 is possible. Since this is exactly the same situation as situation I, the processes relating to the subsequent processes S11 to S13 are the same as the processes of S1 to S3.

B.端末装置100が情報通信媒体300に機器状態情報等の要求をする例
図8(b)は、本実施形態に係る情報管理システム1の処理シーケンスのうち、端末装置100が情報通信媒体300に機器状態情報等の要求をする場合の例を示すシーケンス図である。なお、図8(b)においては説明の便宜のため、状況I、状況II、状況IIIの順でそれぞれシーケンスを記載するが、当然各状況の順番が前後することもあるし、同じ状況が連続的に起きることもあるし、一部の状況は起きないこともある。
B. FIG. 8B illustrates an example in which the terminal device 100 requests the device status information and the like from the information communication medium 300. FIG. 8B illustrates the processing sequence of the information management system 1 according to the present embodiment. It is a sequence diagram which shows the example in the case of requesting status information or the like. In FIG. 8B, for convenience of explanation, sequences are described in the order of situation I, situation II, and situation III. Of course, the order of each situation may be mixed, and the same situation continues. Sometimes it happens, and some situations may not happen.

1.状況I
ここでは状況I、すなわち端末装置100が情報通信媒体300と近距離無線通信が可能なエリア外にいる状況下で行われる処理シーケンスについて説明する。
1. Situation I
Here, the processing sequence performed under the situation I, that is, the situation where the terminal device 100 is outside the area where the short distance wireless communication with the information communication medium 300 is possible will be described.

まず、端末装置100の制御部111は当該端末装置100が情報通信媒体300と近距離無線通信が可能になったか否か、すなわち情報通信媒体300から近距離無線信号を受信したか否かを判断する通信可否判断を実施する(S14)。状況Iにおいては、端末装置100が情報通信媒体300と近距離無線通信が可能なエリアの外にいる状況下である。したがって、端末装置100は情報通信媒体300に対して機器状態情報等の送信を要求することはない。また、端末装置100は、機器状態情報等の情報を入手していないので、サーバー装置400に対してこれらの情報を送信することもない。   First, the control unit 111 of the terminal device 100 determines whether the terminal device 100 is capable of short-range wireless communication with the information communication medium 300, that is, whether the short-range wireless signal is received from the information communication medium 300. A communication feasibility determination is performed (S14). In the situation I, the terminal device 100 is out of an area where the short distance wireless communication with the information communication medium 300 is possible. Therefore, the terminal device 100 does not request the information communication medium 300 to transmit device status information and the like. Further, since the terminal device 100 has not obtained information such as device status information, the terminal device 100 does not transmit such information to the server device 400.

一方、サーバー装置400は、まだ機器状態情報及び機器特定情報を受信していないので、端末装置100が情報通信媒体300と近距離無線通信が可能なエリア内にいない、すなわち非通信の状態であると判断する(S15)。   On the other hand, since the server device 400 has not yet received the device state information and the device identification information, the terminal device 100 is not in an area where the short distance wireless communication with the information communication medium 300 is possible, that is, is in a non-communication state. (S15).

そして、サーバー装置400は、その判断の結果に基づいて、図7(b)に示すユーザプロファイルテーブルを参照して、ユーザが登録している利用機器を特定し、次に機器ごとに設けられた図7(a)に示す動作指定情報テーブルを参照して、端末装置100に提供する情報を決定する(S16)。ここでは、端末装置100が情報通信媒体300と近距離無線通信が可能なエリア内にいないので情報Aに決定され、サーバー装置400から端末装置100にその決定された動作指定情報が送信される。   Then, the server apparatus 400 refers to the user profile table shown in FIG. 7B based on the result of the determination, identifies the use device registered by the user, and then is provided for each device. With reference to the operation designation information table shown in FIG. 7A, information to be provided to the terminal device 100 is determined (S16). Here, since terminal apparatus 100 is not in an area where short-distance wireless communication with information communication medium 300 is possible, it is determined as information A, and the determined operation designation information is transmitted from server apparatus 400 to terminal apparatus 100.

当該情報を受信した端末装置100の制御部111は、その動作指定情報に基づいて端末装置100の制御を実行する(S17)。   The control unit 111 of the terminal device 100 that has received the information executes control of the terminal device 100 based on the operation designation information (S17).

2.状況II
状況IIは、端末装置100が情報通信媒体300と近距離無線通信が可能なエリア内にいる状況であるので、当該状況の下行われる処理シーケンスについて説明する。
2. Situation II
Since the situation II is a situation in which the terminal device 100 is in an area where the short distance wireless communication with the information communication medium 300 is possible, a processing sequence performed under the situation will be described.

情報通信媒体300は、端末装置100が近くにいるか否かにかかわらず、所定周期で近距離無線信号すなわちビーコン信号を送信している(S18)。そして、状況IIにおいては、端末装置100は情報通信媒体300と無線通信が可能なエリア内にいるので、当該近距離無線信号を受信する。これにより、端末装置100は情報通信媒体300と近距離無線通信が可能になったと判断する(S19)。そして端末装置100は、情報通信媒体300に対して機器特定情報等、メモリ部312に記憶した情報を要求する(S20)。   The information communication medium 300 transmits a short-range wireless signal, that is, a beacon signal at a predetermined cycle regardless of whether or not the terminal device 100 is nearby (S18). And in the situation II, since the terminal device 100 is in an area where wireless communication with the information communication medium 300 is possible, the short-range wireless signal is received. As a result, the terminal device 100 determines that short-range wireless communication with the information communication medium 300 is possible (S19). And the terminal device 100 requests | requires the information memorize | stored in the memory part 312 with respect to the information communication medium 300, such as apparatus specific information (S20).

当該情報を受信した情報通信媒体300は、状態取得部315によって機器200の現在の状態に関する情報を取得し、機器状態情報を生成しメモリ部312に記憶する(S21〜23)。本実施形態においては、機器200における電源オンの状態か否かを判断するための情報を機器状態信号として機器200から受信し、当該信号に基づいて機器状態情報を生成しメモリ部312に記憶する。次に情報通信媒体300は、メモリ部312に記憶された機器状態情報及び機器特定情報を端末装置100に送信する。端末装置100は、情報通信媒体300から機器状態情報及び機器特定情報を受信すると(S24)、機器状態情報及び機器特定情報と端末ユーザ情報とを対応付けて、すなわち図6に示す情報をサーバー装置400に送信する。機器特定情報を含むこれら情報を受信したサーバー装置400は、機器特定情報を含むこれらの情報の受信に基づいて端末装置100が情報通信媒体300と近距離無線通信が可能なエリア内にいる、すなわち通信中の状態であると判断する(S25)。   The information communication medium 300 that has received the information acquires information on the current state of the device 200 by the state acquisition unit 315, generates device state information, and stores it in the memory unit 312 (S21 to 23). In the present embodiment, information for determining whether the device 200 is in a power-on state is received from the device 200 as a device status signal, and device status information is generated based on the signal and stored in the memory unit 312. . Next, the information communication medium 300 transmits the device state information and device identification information stored in the memory unit 312 to the terminal device 100. When receiving the device status information and the device identification information from the information communication medium 300 (S24), the terminal device 100 associates the device status information and the device identification information with the terminal user information, that is, the information shown in FIG. 400. The server device 400 that has received the information including the device identification information is in an area where the terminal device 100 can perform near field communication with the information communication medium 300 based on the reception of the information including the device identification information. It is determined that the communication is in progress (S25).

そして、サーバー装置400は、その判断の結果に基づいて、図7(a)に示す動作指定情報テーブル及び図7(b)に示すユーザプロファイルテーブルを参照して、端末装置100に提供する情報を決定する(S26)。ここでは、端末装置100が情報通信媒体300と近距離無線通信が可能なエリア内にいると判断されているので、動作指定情報として情報B又はCのいずれかに決定され、決定後は端末装置100に決定された動作指定情報が送信される。   Then, the server device 400 refers to the operation designation information table shown in FIG. 7A and the user profile table shown in FIG. 7B based on the determination result, and provides information to be provided to the terminal device 100. Determine (S26). Here, since it is determined that the terminal device 100 is in an area where short-range wireless communication with the information communication medium 300 is possible, the operation designation information is determined as either information B or C, and after the determination, the terminal device The operation designation information determined as 100 is transmitted.

当該情報を受信した端末装置100の制御部111は、その動作指定情報に基づいて端末装置100の制御を実行する(S27)。   The control unit 111 of the terminal device 100 that has received the information executes control of the terminal device 100 based on the operation designation information (S27).

3.状況III
状況IIIは、端末装置100が情報通信媒体300と近距離無線通信が可能なエリアの外に出てしまった場合の状況である。これは状況Iと全く同じ状況であるので、以降の処理S28〜S31に関する処理は、S14〜S17の処理と同じである。
3. Situation III
The situation III is a situation where the terminal device 100 has gone out of an area where the short distance wireless communication with the information communication medium 300 is possible. Since this is exactly the same situation as situation I, the processes relating to the subsequent processes S28 to S31 are the same as the processes of S14 to S17.

[各状況下で決定される情報A〜Cについて]
図9は、上記処理シーケンスに記載した状況I〜IIIとサーバー装置400によって決定される動作指定情報との対応関係を示す概念図である。
[Information A to C determined under each situation]
FIG. 9 is a conceptual diagram showing a correspondence relationship between the situations I to III described in the above processing sequence and the operation designation information determined by the server device 400.

まず、状況Iすなわち端末装置100が情報通信媒体300と近距離無線通信が可能なエリア外にいる場合、サーバー装置400は、端末装置100から機器特定情報及び機器状態情報を受信していないので、端末装置100が情報通信媒体300との間で近距離無線通信が可能か否かを判断した結果として「非通信」の状態であると判断する。そのような場合には、端末装置100に送信する機器200に関連する動作指定情報としては、情報Aのいずれかが選択される。   First, when the situation I, that is, the terminal device 100 is outside the area where the short distance wireless communication with the information communication medium 300 is possible, the server device 400 has not received the device identification information and the device state information from the terminal device 100. It is determined that the terminal device 100 is in a “non-communication” state as a result of determining whether short-range wireless communication is possible with the information communication medium 300. In such a case, any of the information A is selected as the operation designation information related to the device 200 to be transmitted to the terminal device 100.

次に、状況II−1すなわち端末装置100が情報通信媒体300と近距離無線通信が可能なエリア内にいる場合、サーバー装置400は、端末装置100から機器特定情報及び機器状態情報を受信しているので、端末装置100が情報通信媒体300との間で近距離無線通信が可能か否かを判断した結果として、「通信中」の状態であると判断する。状況II−1においては、まだユーザは機器200の利用を開始していないので、機器状態情報として、「電源がオンでない」という情報を受信する。このような場合には、端末装置100に送信する機器200に関連する動作指定情報としては、情報Cのいずれかが選択される。   Next, when the status II-1, that is, the terminal device 100 is in an area where short-range wireless communication with the information communication medium 300 is possible, the server device 400 receives the device identification information and the device state information from the terminal device 100. Therefore, as a result of determining whether or not the short-range wireless communication is possible with the information communication medium 300, the terminal device 100 determines that the state is “in communication”. In the situation II-1, since the user has not yet started using the device 200, information “power is not turned on” is received as the device state information. In such a case, any of the information C is selected as the operation designation information related to the device 200 to be transmitted to the terminal device 100.

次に、状況II−2すなわち端末装置100が情報通信媒体300と近距離無線通信が可能なエリア内にいる場合、サーバー装置400は、端末装置100から機器特定情報及び機器状態情報を受信しているので、端末装置100が情報通信媒体300との間で近距離無線通信が可能か否かを判断した結果として、「通信中」の状態であると判断する。状況II−2においては、ユーザが機器200の利用を開始したことによって、機器状態情報として「電源オン」という情報が受信される。このような場合には、端末装置100に送信する機器200に関連する動作指定情報としては、情報Bのいずれかが選択される。   Next, when the situation II-2, that is, when the terminal device 100 is in an area where short-range wireless communication with the information communication medium 300 is possible, the server device 400 receives device identification information and device state information from the terminal device 100. Therefore, as a result of determining whether or not the short-range wireless communication is possible with the information communication medium 300, the terminal device 100 determines that the state is “in communication”. In the situation II-2, when the user starts using the device 200, information “power on” is received as the device state information. In such a case, any of the information B is selected as the operation designation information related to the device 200 to be transmitted to the terminal device 100.

次に、状況IIIすなわち端末装置100が情報通信媒体300と近距離無線通信が可能なエリアの外に出てしまった場合は、状況Iと同様に、サーバー装置400によって、端末装置100に送信する機器200に関連する動作指定情報としては、情報Aのいずれかが選択される。   Next, when the situation III, that is, the terminal device 100 goes out of the area where the short distance wireless communication with the information communication medium 300 is possible, the server device 400 transmits to the terminal device 100 as in the situation I. As the operation designation information related to the device 200, any of the information A is selected.

なお、情報Aのいずれかに決定される場合は、端末装置100を保持するユーザが機器200の周辺にはおらず機器200を利用している状態ではないと仮定できる。したがって、図7(a)に示すように、端末装置100を保持するユーザに機器200の利用を促すような情報を動作指定情報として端末装置100に送信する。例えば機器200としてユーザがあらかじめ「テレビ」を登録していた場合には、動作指定情報として「本日のおすすめ番組情報」を送信することを決定する。なお、具体的に情報Aに含まれるどの情報を送信するかは、図7(b)に示すユーザプロファイルテーブルに基づいて決定する。   In addition, when it is determined as any of the information A, it can be assumed that the user holding the terminal device 100 is not in the vicinity of the device 200 and is not using the device 200. Accordingly, as illustrated in FIG. 7A, information that prompts the user holding the terminal device 100 to use the device 200 is transmitted to the terminal device 100 as operation designation information. For example, if the user has previously registered “TV” as the device 200, it is determined to transmit “today's recommended program information” as the operation designation information. In addition, which information included in the information A is specifically transmitted is determined based on the user profile table shown in FIG.

情報Bのいずれかに決定される場合は、端末装置100を保持するユーザが機器200の周辺におり実際に機器200を利用している状態であると仮定できる。したがって、図7(a)に示すように、「機器200の利用に関連するアプリケーション情報」(特定のアプリケーションの利用を推奨する情報、及び/又は特定のアプリケーションを起動するためのプログラム情報)を端末装置100に送信する。例えば、機器特定情報によって「テレビ」が特定された場合には、動作指定情報として現在視聴中の番組の感想を他ユーザと共有するためのSNSアプリケーションの利用を推奨する情報とそのアプリケーションを起動するための起動プログラムや、現在視聴中の番組に連動した番組連動アプリケーションの利用を推奨する情報とそのアプリケーションを起動するための起動プログラムを端末装置100に送信する。なお、情報Bに含まれるどのアプリケーションを推奨するかは、図7(b)に示すユーザプロファイルテーブルに基づいて決定する。   When it is determined as any of the information B, it can be assumed that the user holding the terminal device 100 is in the vicinity of the device 200 and is actually using the device 200. Accordingly, as shown in FIG. 7A, “application information related to use of the device 200” (information recommending use of a specific application and / or program information for starting a specific application) is stored in the terminal. Transmit to device 100. For example, when “TV” is specified by the device specifying information, information recommending the use of the SNS application for sharing the impression of the currently viewed program with other users as the operation specifying information and the application are activated. The terminal program 100 is transmitted to the terminal device 100, information for recommending the use of a program-linked application linked to the program currently being viewed, and a program for starting the application. It should be noted that which application included in the information B is recommended is determined based on the user profile table shown in FIG.

情報Cのいずれかに決定される場合は、端末装置100を保持するユーザが機器200の周辺にいるものの機器200を利用していない状態であると仮定できる。したがって、図7(a)に示すように、端末装置100を保持するユーザに機器200のすぐの利用を促すような情報を動作指定情報として端末装置100に送信する。例えば機器特定情報によって「テレビ」が特定された場合には、動作指定情報として「現在視聴可能な番組の詳細情報」を送信することを決定する。なお、具体的に情報Cに含まれるどの情報を送信するか、すなわち視聴可能などの番組の詳細情報を送信するかは、図7(b)に示すユーザプロファイルテーブルに基づいて決定する。   When it is determined as any of the information C, it can be assumed that the user holding the terminal device 100 is in the vicinity of the device 200 but is not using the device 200. Therefore, as illustrated in FIG. 7A, information that prompts the user holding the terminal device 100 to immediately use the device 200 is transmitted to the terminal device 100 as operation designation information. For example, when “TV” is specified by the device specifying information, it is determined to transmit “detailed information of currently viewable program” as the operation specifying information. It should be noted that which information included in the information C is specifically transmitted, that is, which program can be viewed, is determined based on the user profile table shown in FIG. 7B.

本実施形態においては、このようにサーバー装置400は、端末装置100が情報通信媒体300と通信可能なエリア内にいるか否かによって、端末装置100を保持するユーザが機器200の近辺にいるか否かを判断している。そして、端末装置100を保持するユーザに、特段の動作を強いることなく、サーバー装置400はその判断を実行する。また、その判断の結果によって、その状況に応じた情報の提供を行う。したがって、サーバー装置400は、ユーザに対して煩雑な操作を強いることなく受動的に所望の情報を提供することが可能となる。また、更に機器200の現在の状態を監視することによって、現在の状況をより細かく判断することができ、より適切な情報の提供が可能となる。   In the present embodiment, the server device 400 thus determines whether or not the user holding the terminal device 100 is in the vicinity of the device 200 depending on whether or not the terminal device 100 is in an area where the terminal device 100 can communicate with the information communication medium 300. Judging. Then, the server apparatus 400 performs the determination without forcing the user holding the terminal apparatus 100 to perform a special operation. In addition, information corresponding to the situation is provided according to the result of the determination. Therefore, the server apparatus 400 can passively provide desired information without forcing the user to perform complicated operations. Further, by monitoring the current state of the device 200, the current state can be determined in more detail, and more appropriate information can be provided.

なお、本実施形態においては、ユーザプロファイルテーブルからどのように情報を決定するかを詳細に説明してはいないが、ユーザの趣向やサービス利用履歴等が記憶されたユーザプロファイルテーブルに基づいて、他の同種のユーザのプロファイル情報から推薦する情報を決定する公知の方法を用いることが可能である。   In the present embodiment, how to determine information from the user profile table is not described in detail, but other information is determined based on the user profile table in which user preferences, service usage history, and the like are stored. It is possible to use a known method for determining recommended information from the profile information of the same type of users.

[端末装置100で実行される制御フロー]
図10は、本実施形態に係るプログラムを実行することにより端末装置100の制御部111によって行われる制御フローを示す図である。
[Control flow executed in terminal device 100]
FIG. 10 is a diagram illustrating a control flow performed by the control unit 111 of the terminal device 100 by executing the program according to the present embodiment.

端末装置100のメモリ部114に記憶された本実施形態に係るプログラムが制御部111によって実行されることで本制御フローはスタートする。なお本制御フローは、一定の周期で随時実行される。   The control flow starts when the control unit 111 executes the program according to the present embodiment stored in the memory unit 114 of the terminal device 100. This control flow is executed at any time with a certain period.

まず、制御部111は、情報通信媒体300との間で近距離無線通信が可能なエリア内にいない場合、すなわち、情報通信媒体300からビーコン信号である近距離無線信号を受信していない場合は(S101)、制御部111は、サーバー装置400から機器200に関連する動作指定情報が送信されるまで待機する。その後、制御部111は、サーバー装置400から機器200に関連する動作指定情報として情報Aのいずれかを受信するよう制御すると(S102)、この受信した動作指定情報に基づく端末装置100の制御を実行する(S103)。   First, when the control unit 111 is not in an area where short-range wireless communication is possible with the information communication medium 300, that is, when a short-range wireless signal that is a beacon signal is not received from the information communication medium 300. (S101) The control unit 111 waits until operation designation information related to the device 200 is transmitted from the server device 400. After that, when the control unit 111 controls to receive any of the information A as the operation designation information related to the device 200 from the server device 400 (S102), the control unit 111 executes the control of the terminal device 100 based on the received operation designation information. (S103).

本実施形態においては、図7(b)に示すユーザプロファイルテーブルから、端末ユーザB1の利用登録機器が「テレビ」と登録されているので、制御部111は、動作指定情報として情報Aの中から決定された本日のおすすめ番組情報のいずれかを表示部113に表示するよう制御する。   In the present embodiment, since the use registration device of the terminal user B1 is registered as “TV” from the user profile table shown in FIG. 7B, the control unit 111 selects the operation designation information from the information A. Control is performed so that any of the determined recommended program information for today is displayed on the display unit 113.

一方、制御部111は、S101において、情報通信媒体300との間で近距離無線通信なエリア内にいる場合、すなわち情報通信媒体300から近距離無線信号を受信した場合は(S101)、受信した近距離無線信号内に含まれる機器特定情報及び機器状態情報をメモリ部114に記憶するよう制御する(S105及びS106)。   On the other hand, when the control unit 111 is in a short-distance wireless communication area with the information communication medium 300 in S101, that is, when a short-range wireless signal is received from the information communication medium 300 (S101), the control unit 111 has received it. Control is performed to store the device identification information and device state information included in the short-range wireless signal in the memory unit 114 (S105 and S106).

なお、S101で受信した近距離無線信号内に機器特定情報及び機器状態情報が含まれていないような場合には、制御部111は、情報通信媒体300に対してそれら情報を送信するよう要求を行う(S104)。当該要求後、情報通信媒体300からこれら情報を受信すると、制御部111は、メモリ部114に受信した情報を記憶するよう制御する(S105及びS106)。   If the device identification information and device status information are not included in the short-range wireless signal received in S101, the control unit 111 requests the information communication medium 300 to transmit the information. This is performed (S104). After receiving the request, when receiving the information from the information communication medium 300, the control unit 111 controls to store the received information in the memory unit 114 (S105 and S106).

その後、サーバー装置400に対して、受信した機器特定情報及び機器状態情報を端末ユーザ情報に対応付けて、すなわち図6に示す情報を送信する(S107)。そして、機器状態情報が機器200の電源オンの状態を示す情報である場合には、制御部111は、サーバー装置400から機器200に関連する動作指定情報として情報Bのいずれかを受信するよう制御する(S108及びS109)。そして、制御部111は、この受信した動作指定情報に基づく端末装置100の制御を実行する(S110)。   Thereafter, the received device identification information and device state information are associated with the terminal user information, that is, the information shown in FIG. 6 is transmitted to the server device 400 (S107). When the device state information is information indicating the power-on state of the device 200, the control unit 111 performs control so as to receive any of the information B as the operation designation information related to the device 200 from the server device 400. (S108 and S109). And the control part 111 performs control of the terminal device 100 based on this received operation | movement designation | designated information (S110).

本実施形態においては、機器特定情報によって機器200が「テレビ」であることが特定されるので、決定された情報Bのいずれかの動作指定情報に基づいて、制御部111は端末装置100の制御を行う。一例としては、制御部111は、現在視聴中の番組の感想を他ユーザと共有するためのSNSアプリケーションの利用を推奨する情報を表示部113に表示するように制御した後、そのSNSアプリケーションを起動するための起動プログラムにしたがって当該アプリケーションを起動するよう制御する。また、他の例としては、制御部111は、現在視聴中の番組に連動した番組連動アプリケーションの利用を推奨する情報を表示部113に表示するように制御した後、そのアプリケーションを起動するための起動プログラムにしたがって当該アプリケーションを起動するよう制御する。   In the present embodiment, since the device 200 is identified as the “television” by the device identification information, the control unit 111 controls the terminal device 100 based on any of the operation designation information of the determined information B. I do. As an example, the control unit 111 controls the display unit 113 to display information recommending the use of the SNS application for sharing the impression of the currently viewed program with other users, and then activates the SNS application. The application is controlled so as to be activated in accordance with the activation program. As another example, the control unit 111 controls the display unit 113 to display information recommending the use of a program-linked application linked to a currently viewed program, and then starts the application. Control to start the application according to the startup program.

また、機器状態情報が機器200の電源オンの状態を示す情報ではない場合には、制御部111は、サーバー装置400から機器200に関連する動作指定情報として情報Cのいずれかを受信するよう制御する(S108及びS111)。そして、制御部111は、この受信した動作指定情報に基づく端末装置100の制御を実行する(S112)。   When the device state information is not information indicating the power-on state of the device 200, the control unit 111 performs control so as to receive any of the information C as operation designation information related to the device 200 from the server device 400. (S108 and S111). And the control part 111 performs control of the terminal device 100 based on this received operation | movement designation | designated information (S112).

本実施形態においては、機器特定情報によって機器200が「テレビ」であることが特定されているので、動作指定情報として情報Cの中から決定された現在視聴可能な番組の詳細情報を表示部113に表示するよう制御する。   In this embodiment, since the device 200 is specified as the “television” by the device specifying information, detailed information on the currently viewable program determined from the information C as the operation specifying information is displayed on the display unit 113. Control to display on.

[サーバー装置400で実行される制御フロー]
図11は、本実施形態に係る情報管理システム1のためのプログラムをサーバー装置400において実行することにより、サーバー装置400の制御部411によって行われる制御フローを示す図である。
[Control flow executed in server device 400]
FIG. 11 is a diagram illustrating a control flow performed by the control unit 411 of the server apparatus 400 by executing the program for the information management system 1 according to the present embodiment in the server apparatus 400.

まず、サーバー装置400の制御部411は、端末装置100から機器特定情報を含む図6に例示する情報を受信したか否かを判断する(S201)。そして、制御部411は、当該情報を受信していない場合には、端末装置100が情報通信媒体300と近距離無線通信可能なエリア内にいない、すなわち非通信の状態であると判断する(S202)。次に、制御部411は、図7(a)に示す動作指定情報テーブルと、図7(b)に示すユーザプロファイルテーブルを参照して、端末装置100に送信する動作指定情報として、情報Aのいずれかを決定する(S203〜S205)。そして、決定された動作指定情報を端末装置100に対して送信し(S206)、当該プログラムの次の実行のタイミングまで待機する。   First, the control unit 411 of the server device 400 determines whether or not the information illustrated in FIG. 6 including the device identification information is received from the terminal device 100 (S201). Then, when the information is not received, the control unit 411 determines that the terminal device 100 is not in an area where the short distance wireless communication with the information communication medium 300 is possible, that is, is in a non-communication state (S202). ). Next, the control unit 411 refers to the operation designation information table illustrated in FIG. 7A and the user profile table illustrated in FIG. Either one is determined (S203 to S205). Then, the determined operation designation information is transmitted to the terminal device 100 (S206) and waits until the next execution timing of the program.

一方、制御部411は、S201において端末装置100から機器特定情報を含む図6に例示する情報を受信したと判断した場合には、当該情報をメモリ部414に記憶するよう制御する。そして、端末装置100が情報通信媒体300と近距離無線通信可能なエリア内にいる、すなわち通信中の状態であると判断する(S207)。次に、S208において、受信した情報のうち機器状態情報に基づいて機器200の電源がオン状態であるか否かを確認する(S208)。その後、機器200の電源がオンの状態であると判断した場合には、制御部411は、図7(a)に示す動作指定情報テーブルと、図7(b)に示すユーザプロファイルテーブルを参照して、端末装置100に送信する動作指定情報として、情報Bのいずれかを決定する(S209〜S211)。そして、決定された動作指定情報を端末装置100に対して送信し(S212)、当該プログラムの次の実行タイミングまで待機する。   On the other hand, if the control unit 411 determines that the information illustrated in FIG. 6 including the device identification information is received from the terminal device 100 in S201, the control unit 411 performs control to store the information in the memory unit 414. Then, it is determined that the terminal device 100 is in an area in which short-distance wireless communication with the information communication medium 300 is possible, that is, in a communication state (S207). Next, in S208, it is confirmed whether or not the power of the device 200 is on based on the device status information in the received information (S208). Thereafter, when determining that the power of the device 200 is on, the control unit 411 refers to the operation designation information table illustrated in FIG. 7A and the user profile table illustrated in FIG. Thus, any of the information B is determined as the operation designation information transmitted to the terminal device 100 (S209 to S211). Then, the determined operation designation information is transmitted to the terminal device 100 (S212) and waits until the next execution timing of the program.

また、制御部411は、S208において、機器200の電源がオンの状態ではないと判断した場合には、制御部411は、図7(a)に示す動作指定情報テーブルと、図7(b)に示すユーザプロファイルテーブルを参照して、端末装置100に送信する動作指定情報として、情報Cのいずれかを決定する(S213〜S215)。そして、決定された動作指定情報を端末装置100に対して送信し(S216)、当該プログラムの次の実行タイミングまで待機する。   If the control unit 411 determines in S208 that the power of the device 200 is not on, the control unit 411 displays the operation designation information table shown in FIG. 7A and FIG. 7B. Referring to the user profile table shown in FIG. 4, any one of the information C is determined as the operation designation information transmitted to the terminal device 100 (S213 to S215). Then, the determined operation designation information is transmitted to the terminal device 100 (S216) and waits until the next execution timing of the program.

上記のとおり、本実施形態においては、サーバー装置400は、端末装置100が情報通信媒体300と通信可能なエリア内にいるか否かによって、端末装置100を保持するユーザが機器200の近辺にいるか否かを判断している。特に情報通信媒体300との通信において、Bluetooth LEなどの信号出力範囲が1mを越えるような近距離無線通信方式を採用することにより、端末装置100を保持するユーザに、アプリケーションの起動後は特定の動作を強いることなく、サーバー装置400におけるその判断を実行する。そして、その判断の結果によって、その状況に応じた情報の提供が可能となる。すなわち、サーバー装置400は、ユーザに対して煩雑な操作を強いることなく受動的に所望の情報を提供することが可能となる。   As described above, in the present embodiment, the server device 400 determines whether the user holding the terminal device 100 is in the vicinity of the device 200 depending on whether the terminal device 100 is in an area where the terminal device 100 can communicate with the information communication medium 300. Judgment. In particular, in communication with the information communication medium 300, by adopting a short-range wireless communication system such as Bluetooth LE that has a signal output range exceeding 1 m, a user who holds the terminal device 100 is given a specific The determination in the server device 400 is executed without forcing the operation. And according to the result of the judgment, it becomes possible to provide information according to the situation. That is, the server apparatus 400 can passively provide desired information without forcing the user to perform complicated operations.

また、機器200の現在の状態を監視することによって、現在の状況をより細かく判断することができ、より適切な情報の提供が可能となる。また、これらの情報に加えてユーザプロファイルテーブルの情報も加味することによって、ユーザの嗜好をよりよく反映した情報の提供が可能となる。   Further, by monitoring the current state of the device 200, the current state can be determined in more detail, and more appropriate information can be provided. In addition to these pieces of information, information in the user profile table is also taken into account, thereby providing information that better reflects user preferences.

<第2実施形態>
本発明の第2実施形態について説明する。なお、上記第1実施形態に係る端末装置100と同じ機能を果たすものについては、説明を省略する。また、第1実施形態、及び以下で説明する第2実施形態は、適宜それらの一部又は全部を組み合わせることが可能である。
Second Embodiment
A second embodiment of the present invention will be described. In addition, description is abbreviate | omitted about what fulfill | performs the same function as the terminal device 100 which concerns on the said 1st Embodiment. In addition, the first embodiment and the second embodiment described below can be combined appropriately or in part.

[第2実施形態の概要]
第1実施形態に係る情報管理システム1においては、機器状態情報が端末装置100を介してサーバー装置400に送信される形態について説明した。第2実施形態に係る情報管理システム1000においては、機器1200がネットワークを介してサーバー装置1400及び/又は端末装置1100と通信可能に接続されることによって、情報通信媒体1300を介することなく、機器状態情報をサーバー装置1400に送信することが可能となる。さらに、サーバー装置1400から機器1200に対しても端末装置1100等を介することなく動作指定情報を送信することが可能となる。
[Outline of Second Embodiment]
In the information management system 1 according to the first embodiment, the configuration in which the device status information is transmitted to the server device 400 via the terminal device 100 has been described. In the information management system 1000 according to the second embodiment, the device 1200 is communicably connected to the server device 1400 and / or the terminal device 1100 via a network, so that the device state is not transmitted via the information communication medium 1300. Information can be transmitted to the server apparatus 1400. Furthermore, the operation designation information can be transmitted from the server apparatus 1400 to the device 1200 without passing through the terminal apparatus 1100 or the like.

なお、第2実施形態に係る情報管理システム1000に含まれる端末装置1100、機器1200、情報通信媒体1300、サーバー装置1400が備える各構成要素は、図2〜図5に示すものと「状態取得部」を除いて同じである。したがって、以下の説明では、第2実施形態に係る端末装置1100、機器1200、情報通信媒体1300、サーバー装置1400の各構成要素を用いて説明する際であっても、図2〜図5に記載の参照符号を用いて説明する。   The constituent elements included in the terminal device 1100, the device 1200, the information communication medium 1300, and the server device 1400 included in the information management system 1000 according to the second embodiment are the same as those shown in FIGS. Is the same except “ Therefore, in the following description, even when the description is made using each component of the terminal device 1100, the device 1200, the information communication medium 1300, and the server device 1400 according to the second embodiment, the description will be made with reference to FIGS. This will be described using reference numerals.

図12は、本実施形態に係る端末装置1100を含む情報管理システム1000の構成を示す構成図である。この情報管理システム1000は、端末装置1100と、情報通信媒体1300とあらかじめ対応付けられた機器1200と、機器1200にあらかじめ対応付けられると共に端末装置1100と近距離無線通信を行う情報通信媒体1300と、遠隔に設置され端末装置1100及び機器1200と無線通信により接続されたサーバー装置1400とから構成されている。   FIG. 12 is a configuration diagram illustrating a configuration of an information management system 1000 including the terminal device 1100 according to the present embodiment. This information management system 1000 includes a terminal device 1100, a device 1200 associated with the information communication medium 1300 in advance, an information communication medium 1300 associated with the device 1200 in advance and performing near field communication with the terminal device 1100, The server apparatus 1400 is installed remotely and is connected to a terminal apparatus 1100 and a device 1200 by wireless communication.

[端末装置1100及びサーバー装置1400の構成]
端末装置1100及びサーバー装置1400の構成は、第1実施形態において図2及び図4で説明する構成と同じであるので、各構成要素の説明は省略する。
[Configuration of Terminal Device 1100 and Server Device 1400]
The configurations of the terminal device 1100 and the server device 1400 are the same as those described with reference to FIGS. 2 and 4 in the first embodiment, and thus description of each component is omitted.

[機器1200の構成]
図13は、図12に示した情報管理システム1000に含まれる機器1200及び情報通信媒体1300の構成を示すブロック図である。第1実施形態に係る機器200との相違点は、機器1200が状態取得部1220を備える点である。その他の構成要素は第1実施形態にかかる機器200と同じであるので、各構成要素の説明は省略する。
[Configuration of Device 1200]
FIG. 13 is a block diagram illustrating configurations of the device 1200 and the information communication medium 1300 included in the information management system 1000 illustrated in FIG. The difference from the device 200 according to the first embodiment is that the device 1200 includes a state acquisition unit 1220. Since other components are the same as those of the device 200 according to the first embodiment, description of each component is omitted.

状態取得部1220は、制御部211の制御によって、機器1200の現在の状態を取得する。状態取得部1220によって取得される状態の例としては、第1実施形態と同様に、機器1200の電源のオンの状態を取得することが可能である。また、第1実施形態と比較してより詳細で細かな情報を送信することも可能である。例えば、電源のオンの状態に関する情報に加えて、現在視聴されているTV番組情報、機器1200において現在実行されているアプリケーションに関する情報を一緒に取得することもできる。ここで取得された機器状態情報は、無線通信処理部218及びアンテナ219を介してサーバー装置1400に送信される。   The state acquisition unit 1220 acquires the current state of the device 1200 under the control of the control unit 211. As an example of the state acquired by the state acquisition unit 1220, it is possible to acquire the power-on state of the device 1200 as in the first embodiment. In addition, it is possible to transmit more detailed and detailed information compared to the first embodiment. For example, in addition to information regarding the power-on state, TV program information currently being viewed and information regarding an application currently being executed in the device 1200 may be acquired together. The device state information acquired here is transmitted to the server apparatus 1400 via the wireless communication processing unit 218 and the antenna 219.

なお、サーバー装置1400への機器状態情報の送信は、サーバー装置1400からの要求を受けて、機器1200から直接サーバー装置1400へ送信することも可能であるし、機器1200から一旦端末装置1100に送信した後、端末装置1100からサーバー装置1400に送信することも可能である。   The device status information can be transmitted to the server device 1400 by receiving a request from the server device 1400 and directly from the device 1200 to the server device 1400, or once transmitted from the device 1200 to the terminal device 1100. After that, it is also possible to transmit from the terminal device 1100 to the server device 1400.

また、本実施形態においては、機器1200は、上記のとおりサーバー装置1400と無線通信可能に接続されているが、当然有線ケーブルによる接続を行い、無線通信と同様にサーバー装置1400及び/又は端末装置1100との間で所定の情報の送受信を行うことも可能である。したがって、本実施形態においては、無線通信処理部218に加えて、有線通信処理部(図示しない)も備え、無線通信処理部218と有線通信処理部とで通信処理部(図示しない)を形成する。   In the present embodiment, the device 1200 is connected to the server device 1400 so as to be able to perform wireless communication as described above. However, the device 1200 is naturally connected by a wired cable, and similarly to the wireless communication, the server device 1400 and / or the terminal device is connected. It is also possible to transmit / receive predetermined information to / from 1100. Therefore, in this embodiment, in addition to the wireless communication processing unit 218, a wired communication processing unit (not shown) is also provided, and the wireless communication processing unit 218 and the wired communication processing unit form a communication processing unit (not shown). .

さらに、制御部211は、所定の情報として動作指定情報をサーバー装置1400から受信した場合には、その情報に基づいて機器1200を制御する。すなわち、動作指定情報に基づいて、表示部213を制御したり、電源管理部(図示しない)を制御する。   Further, when the operation specifying information is received as the predetermined information from the server apparatus 1400, the control unit 211 controls the device 1200 based on the information. That is, based on the operation designation information, the display unit 213 is controlled and a power management unit (not shown) is controlled.

[情報通信媒体1300の構成]
引き続き図13を参照して情報通信媒体1300の構成について説明する。本実施形態に係る情報通信媒体1300においては、状態取得部を備えていない。したがって、その他の点においては、第1実施形態の情報通信媒体300と同じであるので、個々の構成要素の説明は省略する。
[Configuration of Information Communication Medium 1300]
Next, the configuration of the information communication medium 1300 will be described with reference to FIG. The information communication medium 1300 according to this embodiment does not include a state acquisition unit. Therefore, since the other points are the same as those of the information communication medium 300 of the first embodiment, the description of individual components is omitted.

[各メモリ部に記憶される情報]
図14は、情報通信媒体1300のメモリ部312が記憶する情報の具体例を示す図である。第1実施形態とは異なり、状態取得部1220によって取得された機器状態情報は機器1200から情報通信媒体1300を介することなくサーバー装置1400に送信されるので、当該メモリ部312に機器状態情報は記憶されない。したがって、機器特定情報が記憶される。
[Information stored in each memory unit]
FIG. 14 is a diagram illustrating a specific example of information stored in the memory unit 312 of the information communication medium 1300. Unlike the first embodiment, the device status information acquired by the status acquisition unit 1220 is transmitted from the device 1200 to the server device 1400 without going through the information communication medium 1300, so the device status information is stored in the memory unit 312. Not. Accordingly, device identification information is stored.

図15は、端末装置1100のメモリ部114が記憶する情報の具体例を示す図である。第1実施形態とは異なり、機器状態情報は機器1200から情報通信媒体1300を介することなくサーバー装置1400に送信されるので、当該メモリ部312に機器状態情報は記憶されない。したがって、端末ユーザ情報に対応づけて機器特定情報が記憶される。   FIG. 15 is a diagram illustrating a specific example of information stored in the memory unit 114 of the terminal device 1100. Unlike the first embodiment, the device status information is transmitted from the device 1200 to the server device 1400 without going through the information communication medium 1300, so that the device status information is not stored in the memory unit 312. Therefore, the device specifying information is stored in association with the terminal user information.

図16は、サーバー装置1400のメモリ部414が記憶する情報の具体例を示す図である。図16は、動作指定情報テーブルの例を示す。本実施形態においては、サーバー装置1400から機器1200にも所定の情報を送信することが可能である。したがって、動作指定情報は、端末装置1100及び機器1200の少なくとも一方に送信される。   FIG. 16 is a diagram illustrating a specific example of information stored in the memory unit 414 of the server device 1400. FIG. 16 shows an example of the operation designation information table. In the present embodiment, it is possible to transmit predetermined information from the server apparatus 1400 to the device 1200 as well. Therefore, the operation designation information is transmitted to at least one of the terminal device 1100 and the device 1200.

また、当該動作指定情報テーブルにおいては、端末装置1100が情報通信媒体1300と近距離無線通信可能なエリア内にいない、すなわち「非通信」の場合であっても機器1200から機器状態情報を入手可能なので、動作指定情報として情報Dが追加されている。なお、サーバー装置1400に記憶されるユーザプロファイルテーブルや他の記憶情報については、入手経路の違いはあるものの、第1実施形態と同様であるので、ここでは説明を省略する。   Also, in the operation designation information table, the device status information can be obtained from the device 1200 even when the terminal device 1100 is not in an area where the short distance wireless communication with the information communication medium 1300 is possible, that is, “non-communication”. Therefore, information D is added as operation designation information. Note that the user profile table and other stored information stored in the server apparatus 1400 are the same as those in the first embodiment, although there are differences in the acquisition route, and thus description thereof is omitted here.

[本実施形態に係る情報管理システム1000の処理シーケンス]
A.端末装置1100が情報通信媒体1300に機器特定情報の要求をしない例
図17(a)は、第2実施形態に係る情報管理システム1000の処理シーケンスのうち、端末装置1100が情報通信媒体1300に機器状態情報等の要求をしない場合の例を示すシーケンス図である。なお、図17(a)においては説明の便宜のため、状況I、状況II、状況IIIの順でそれぞれシーケンスを記載するが、当然各状況の順番が前後することもあるし、同じ状況が連続的に起きることもあるし、一部の状況は起きないこともある。
[Processing Sequence of Information Management System 1000 According to this Embodiment]
A. FIG. 17A illustrates an example in which the terminal device 1100 does not request device identification information from the information communication medium 1300. FIG. 17A illustrates the processing sequence of the information management system 1000 according to the second embodiment. It is a sequence diagram which shows an example in the case of not requesting status information or the like. In FIG. 17A, for convenience of explanation, the sequences are described in the order of situation I, situation II, and situation III, but naturally the order of each situation may be mixed, and the same situation continues. Sometimes it happens, and some situations may not happen.

1.状況I
ここでは状況I、すなわち端末装置1100が情報通信媒体1300と近距離無線通信が可能なエリアの外にいる状況下で行われる処理シーケンスについて説明する。
1. Situation I
Here, the processing sequence performed under the situation I, that is, the situation where the terminal device 1100 is outside the area capable of short-range wireless communication with the information communication medium 1300 will be described.

まず、サーバー装置1400は、端末装置1100から機器特定情報等を受信したか否かを確認する。状況Iにおいて、端末装置1100が情報通信媒体1300と近距離無線通信が可能なエリア内にはいないので、情報通信媒体1300から機器特定情報を入手できない。そのような場合には端末装置1100はサーバー装置1400に対して特段の情報の通信を行うことはない。したがって、上記確認の結果、サーバー装置1400は機器特定情報等を受信していないので、端末装置1100が情報通信媒体1300と近距離無線通信が可能なエリア内にいない、すなわち非通信の状態であると判断する(S1001)。   First, the server device 1400 checks whether or not device specifying information or the like has been received from the terminal device 1100. In the situation I, since the terminal device 1100 is not in an area where short-range wireless communication with the information communication medium 1300 is possible, the device identification information cannot be obtained from the information communication medium 1300. In such a case, the terminal device 1100 does not communicate special information to the server device 1400. Therefore, as a result of the confirmation, since the server device 1400 has not received the device identification information or the like, the terminal device 1100 is not in an area where short-range wireless communication with the information communication medium 1300 is possible, that is, is in a non-communication state. Is determined (S1001).

そして、次にサーバー装置1400は機器1200に対して、直接又は端末装置1100を介して、機器1200の機器状態情報を送信するように要求するため、機器状態情報要求信号を送信する。機器1200の電源がオンの状態である場合には、当該要求を受信したのち生成した自身の機器状態情報をサーバー装置1400に送信する。一方、状況Iにおいては、機器1200は電源がオンの状態ではないので、その要求に対する応答がなされない。したがって、サーバー装置1400は、機器状態情報要求信号に対する応答を機器1200から受信しないので、機器1200の電源がオンの状態ではないと判断し、動作指示情報テーブル及びユーザプロファイルテーブルに基づいて端末装置1100に提供する情報を決定する(S1002)。ここでは、端末装置1100が情報通信媒体1300と近距離無線通信が可能なエリア内におらず、かつ機器1200の電源がオンの状態ではないので、動作指定情報が情報Aに決定され、サーバー装置1400から端末装置1100にその決定された動作指定情報が送信される。   Then, the server device 1400 transmits a device state information request signal to request the device 1200 to transmit the device state information of the device 1200 directly or via the terminal device 1100. If the power of the device 1200 is on, the device 1200 transmits the device status information generated after receiving the request to the server device 1400. On the other hand, in the situation I, since the device 1200 is not in the power-on state, no response is made to the request. Accordingly, since the server apparatus 1400 does not receive a response to the apparatus status information request signal from the apparatus 1200, the server apparatus 1400 determines that the apparatus 1200 is not powered on, and the terminal apparatus 1100 is based on the operation instruction information table and the user profile table. The information to be provided is determined (S1002). Here, since the terminal device 1100 is not in an area where short-range wireless communication with the information communication medium 1300 is possible and the power of the device 1200 is not on, the operation designation information is determined as the information A, and the server device The determined operation designation information is transmitted from 1400 to the terminal device 1100.

当該情報を受信した端末装置1100の制御部111は、その動作指定情報に基づいて端末装置1100の制御を実行する(S1003)。   The control unit 111 of the terminal device 1100 that has received the information executes control of the terminal device 1100 based on the operation designation information (S1003).

2.状況II
ここでは、状況II、すなわち端末装置1100が情報通信媒体1300と近距離無線通信が可能なエリア内にいる状況下で行われる処理シーケンスについて説明する。
2. Situation II
Here, a processing sequence performed under the situation II, that is, the situation where the terminal device 1100 is in an area where the short distance wireless communication with the information communication medium 1300 is possible will be described.

まず、端末装置1100は、情報通信媒体1300と近距離無線通信が可能なエリア内に入ると、情報通信媒体1300が所定周期で送信する機器特定情報を含む近距離無線信号を受信する(S1004及びS1005)。そして端末装置1100は、近距離無線信号に含まれる機器特定情報と端末ユーザ情報をサーバー装置1400に送信する。   First, when the terminal device 1100 enters an area where short-range wireless communication with the information communication medium 1300 is possible, the terminal device 1100 receives a short-range wireless signal including device identification information transmitted by the information communication medium 1300 at a predetermined cycle (S1004 and S1005). Then, the terminal device 1100 transmits device identification information and terminal user information included in the short-range wireless signal to the server device 1400.

機器特定情報等を受信したサーバー装置1400は、これらの情報の受信に基づいて端末装置1100が情報通信媒体1300と近距離無線通信が可能なエリア内にいる、すなわち通信中の状態であると判断する(S1006)。次に、サーバー装置1400は、機器特定情報によって特定される機器1200に対して、直接又は端末装置1100を介して、機器状態情報要求を送信する。   The server apparatus 1400 that has received the device identification information determines that the terminal apparatus 1100 is in an area where short-distance wireless communication with the information communication medium 1300 is possible, that is, is in communication based on the reception of these pieces of information. (S1006). Next, the server apparatus 1400 transmits a device state information request directly or via the terminal device 1100 to the device 1200 specified by the device specifying information.

機器1200の電源がオンの状態である場合には、当該要求を受信したのち生成した自身の機器状態情報として、電源がオンの状態であることを示す情報を、直接又は端末装置1100を介して、サーバー装置1400に送信する(S1007)。一方、機器1200は電源がオンの状態ではない場合は、その要求に対する応答がなされない。したがって、サーバー装置1400は、機器状態情報要求信号に対する応答を機器1200から受信することはないので、その場合は機器1200の電源がオンの状態ではないと判断する。   When the power source of the device 1200 is on, information indicating that the power source is on is directly or via the terminal device 1100 as the device state information generated after receiving the request. Then, the data is transmitted to the server device 1400 (S1007). On the other hand, if the device 1200 is not in the power-on state, no response is made to the request. Accordingly, the server apparatus 1400 does not receive a response to the device status information request signal from the device 1200, and in this case, determines that the power of the device 1200 is not on.

サーバー装置1400は、図16に示す動作指定情報テーブル及び図7(b)に示すユーザプロファイルテーブルを参照して、端末装置1100に提供する情報を決定する(S1008)。ここでは、端末装置1100が情報通信媒体1300と近距離無線通信が可能なエリア内にいると判断されているので、機器1200が電源オンの状態であるか否かに応じて、動作指定情報として情報B又はCのいずれかに決定される。決定された動作指定情報は端末装置1100及び機器1200の少なくともいずれか一方に送信される。   The server apparatus 1400 determines information to be provided to the terminal apparatus 1100 with reference to the operation designation information table shown in FIG. 16 and the user profile table shown in FIG. 7B (S1008). Here, since it is determined that the terminal device 1100 is in an area where short-range wireless communication with the information communication medium 1300 is possible, the operation designation information is determined depending on whether or not the device 1200 is powered on. It is determined as either information B or C. The determined operation designation information is transmitted to at least one of the terminal device 1100 and the device 1200.

当該情報を受信した端末装置1100の制御部111は、その動作指定情報に基づいて端末装置1100の制御を実行する(S1009−1)。また、当該情報を受信した機器1200の制御部211は、その動作指定情報に基づいて機器1200を制御する(S1009−2)。   The control unit 111 of the terminal device 1100 that has received the information executes control of the terminal device 1100 based on the operation designation information (S1009-1). In addition, the control unit 211 of the device 1200 that has received the information controls the device 1200 based on the operation designation information (S1009-2).

3.状況III
ここでは状況III、すなわち端末装置1100が情報通信媒体1300と近距離無線通信が可能なエリアの外に再度出た状況下で行われる処理シーケンスについて説明する。
3. Situation III
Here, the processing sequence performed under the situation III, that is, the situation where the terminal device 1100 comes out of the area where the short distance wireless communication with the information communication medium 1300 is possible will be described.

S1010及び機器状態情報要求の送信は、状況Iの場合と同じであるので説明を省略する。機器状態情報の要求を受けた機器1200は、電源がオンの状態である場合には、当該要求を受信したのち生成した自身の機器状態情報として、電源がオンの状態であることを示す情報を、直接又は端末装置1100を介して、サーバー装置1400に送信する(S1011)。一方、機器1200は電源がオンの状態ではない場合は、その要求に対する応答がなされない。したがって、サーバー装置1400は、機器状態情報要求信号に対する応答を機器1200から受信することはないので、その場合は機器1200の電源がオンの状態ではないと判断する。   Since the transmission of S1010 and the device status information request is the same as in the case of situation I, a description thereof is omitted. When the device 1200 that has received the request for the device status information is in a power-on state, the device 1200 that has been generated after receiving the request includes information indicating that the power source is in the on-state. Then, the data is transmitted to the server device 1400 directly or via the terminal device 1100 (S1011). On the other hand, if the device 1200 is not in the power-on state, no response is made to the request. Accordingly, the server apparatus 1400 does not receive a response to the device status information request signal from the device 1200, and in this case, determines that the power of the device 1200 is not on.

サーバー装置1400は、図16に示す動作指定情報テーブル及び図7(b)に示すユーザプロファイルテーブルを参照して、端末装置1100に提供する情報を決定する(S1012)。ここでは、端末装置1100が情報通信媒体1300と近距離無線通信が可能なエリア内にいないと判断されているので、機器1200が電源オンの状態であるか否かに応じて、動作指定情報として情報A又はDのいずれかに決定される。決定された動作指定情報は端末装置1100及び機器1200の少なくともいずれか一方に送信される。   The server apparatus 1400 determines information to be provided to the terminal apparatus 1100 with reference to the operation designation information table shown in FIG. 16 and the user profile table shown in FIG. 7B (S1012). Here, since it is determined that the terminal device 1100 is not in an area where short-range wireless communication with the information communication medium 1300 is possible, the operation designation information is determined depending on whether or not the device 1200 is in a power-on state. Information A or D is determined. The determined operation designation information is transmitted to at least one of the terminal device 1100 and the device 1200.

当該情報を受信した端末装置1100の制御部111は、その動作指定情報に基づいて端末装置1100の制御を実行する(S1013−1)。また、当該情報を受信した機器1200の制御部211は、その動作指定情報に基づいて機器1200を制御する(S1013−2)。   The control unit 111 of the terminal device 1100 that has received the information executes control of the terminal device 1100 based on the operation designation information (S1013-1). In addition, the control unit 211 of the device 1200 that has received the information controls the device 1200 based on the operation designation information (S1013-2).

B.端末装置1100が情報通信媒体1300に機器特定情報の要求をする例
図17(b)は、第2実施形態に係る情報管理システム1000の処理シーケンスのうち、端末装置1100が情報通信媒体1300に機器状態情報等の要求をする場合の例を示すシーケンス図である。なお、図17(b)においては説明の便宜のため、状況I、状況II、状況IIIの順でそれぞれシーケンスを記載するが、当然各状況の順番が前後することもあるし、同じ状況が連続的に起きることもあるし、一部の状況は起きないこともある。
B. FIG. 17B shows an example in which the terminal device 1100 requests device specifying information from the information communication medium 1300. FIG. 17B shows the processing sequence of the information management system 1000 according to the second embodiment. It is a sequence diagram which shows the example in the case of requesting status information or the like. In FIG. 17B, for convenience of explanation, the sequences are described in the order of situation I, situation II, and situation III. Of course, the order of each situation may be mixed, and the same situation continues. Sometimes it happens, and some situations may not happen.

1.状況I
ここでは状況I、すなわち端末装置1100が情報通信媒体1300と近距離無線通信が可能なエリアの外にいる状況下で行われる処理シーケンスについて説明する。
1. Situation I
Here, the processing sequence performed under the situation I, that is, the situation where the terminal device 1100 is outside the area capable of short-range wireless communication with the information communication medium 1300 will be described.

まず、端末装置1100の制御部111は当該端末装置1100が情報通信媒体1300と近距離無線通信が可能になったか否か、すなわち情報通信媒体1300から近距離無線信号を受信したか否かを判断する通信可否判断を実施する(S1014)。状況Iにおいては、端末装置1100が情報通信媒体1300と近距離無線通信が可能なエリアの外にいる状況下である。したがって、端末装置1100は情報通信媒体1300に対して機器特定情報の送信を要求することはない。また、端末装置1100は、機器特定情報を入手していないので、サーバー装置1400に対して当該情報及び端末ユーザ情報を送信することもない。   First, the control unit 111 of the terminal device 1100 determines whether or not the terminal device 1100 is capable of short-range wireless communication with the information communication medium 1300, that is, whether or not the short-range wireless signal is received from the information communication medium 1300. To determine whether or not to communicate (S1014). In the situation I, the terminal device 1100 is outside the area where the short distance wireless communication with the information communication medium 1300 is possible. Therefore, the terminal device 1100 does not request the information communication medium 1300 to transmit the device identification information. Further, since the terminal device 1100 has not obtained the device identification information, the terminal device 1100 does not transmit the information and the terminal user information to the server device 1400.

よって、サーバー装置1400は、まだ機器特定情報及び端末ユーザ情報を受信していないので、端末装置1100が情報通信媒体1300と近距離無線通信が可能なエリア内にいない、すなわち非通信の状態であると判断する(S1015)。   Therefore, since the server apparatus 1400 has not received the device identification information and the terminal user information, the terminal apparatus 1100 is not in an area where short-range wireless communication with the information communication medium 1300 is possible, that is, is in a non-communication state. Is determined (S1015).

そして、サーバー装置1400は機器1200に対して、直接又は端末装置1100を介して、機器1200の機器状態情報を送信するように要求するため、機器状態情報要求信号を送信する。機器1200の電源がオンの状態である場合には、機器1200は当該要求を受信したのち生成した自身の機器状態情報をサーバー装置1400に送信する。一方、状況Iにおいては、機器1200は電源がオンの状態ではないので、その要求に対する応答がなされない。したがって、サーバー装置1400は、機器状態情報要求信号に対する応答を機器1200から受信しないので、機器1200の電源がオンの状態ではないと判断し、動作指示情報テーブル及びユーザプロファイルテーブルに基づいて端末装置1100に提供する情報を決定する(S1016)。ここでは、端末装置1100が情報通信媒体1300と近距離無線通信が可能なエリア内におらず、かつ機器1200の電源がオンの状態ではないので情報Aに決定され、サーバー装置1400から端末装置1100にその決定された動作指定情報が送信される。   Then, the server device 1400 transmits a device state information request signal to request the device 1200 to transmit the device state information of the device 1200 directly or via the terminal device 1100. When the power of the device 1200 is on, the device 1200 receives the request and transmits its own device status information generated to the server device 1400. On the other hand, in the situation I, since the device 1200 is not in the power-on state, no response is made to the request. Accordingly, since the server apparatus 1400 does not receive a response to the apparatus status information request signal from the apparatus 1200, the server apparatus 1400 determines that the apparatus 1200 is not powered on, and the terminal apparatus 1100 is based on the operation instruction information table and the user profile table. The information to be provided is determined (S1016). Here, since terminal device 1100 is not in an area where short-range wireless communication with information communication medium 1300 is possible and power supply of device 1200 is not in an on state, information A is determined, and server device 1400 to terminal device 1100 The determined operation designation information is transmitted to

当該情報を受信した端末装置1100の制御部111は、その動作指定情報に基づいて端末装置1100の制御を実行する(S1017)。   The control unit 111 of the terminal device 1100 that has received the information executes control of the terminal device 1100 based on the operation designation information (S1017).

2.状況II
状況IIは、端末装置1100が情報通信媒体1300と近距離無線通信が可能なエリア内にいる状況であるので、当該状況の下行われる処理シーケンスについて説明する。
2. Situation II
Since the situation II is a situation in which the terminal device 1100 is in an area where short-distance wireless communication with the information communication medium 1300 is possible, a processing sequence performed under the situation will be described.

情報通信媒体1300は、端末装置1100が近くにいるか否かにかかわらず、所定周期で近距離無線信号すなわちビーコン信号を送信している(S1018)。そして、状況IIにおいては、端末装置1100は情報通信媒体1300と近距離無線通信が可能なエリア内にいるので、当該近距離無線信号を受信する。これにより、端末装置1100は情報通信媒体1300と近距離無線通信が可能になったと判断する(S1019)。そして端末装置1100は、情報通信媒体1300に対して機器特定情報を要求する(S1020)。   The information communication medium 1300 transmits a short-range wireless signal, that is, a beacon signal at a predetermined cycle regardless of whether or not the terminal device 1100 is nearby (S1018). And in the situation II, since the terminal device 1100 is in an area where short-distance wireless communication with the information communication medium 1300 is possible, the short-distance wireless signal is received. As a result, the terminal device 1100 determines that short-range wireless communication with the information communication medium 1300 is possible (S1019). Then, the terminal device 1100 requests device specifying information from the information communication medium 1300 (S1020).

当該情報を受信した情報通信媒体1300は、メモリ部312に記憶された機器特定情報を送信する(S1021)。   The information communication medium 1300 that has received the information transmits the device specifying information stored in the memory unit 312 (S1021).

端末装置1100は、情報通信媒体1300から機器特定情報を受信するとメモリ部114に端末ユーザ情報に対応づけて記憶する(S1022)。その後、図15に示す機器特定情報と端末ユーザ情報がサーバー装置1400に送信される。   When receiving the device specifying information from the information communication medium 1300, the terminal device 1100 stores the device specifying information in the memory unit 114 in association with the terminal user information (S1022). Thereafter, the device identification information and the terminal user information shown in FIG. 15 are transmitted to the server apparatus 1400.

機器特定情報と端末ユーザ情報を受信したサーバー装置1400は、これらの情報の受信に基づいて端末装置1100が情報通信媒体1300と近距離無線通信が可能なエリア内にいる、すなわち通信中の状態であると判断する(S1023)。次に、サーバー装置1400は、機器特定情報によって特定される機器1200に対して、直接又は端末装置1100を介して、機器状態情報要求を送信する。   The server device 1400 that has received the device identification information and the terminal user information is in a state where the terminal device 1100 is capable of short-range wireless communication with the information communication medium 1300 based on the reception of these information, that is, in a state of communicating. It is determined that there is (S1023). Next, the server apparatus 1400 transmits a device state information request directly or via the terminal device 1100 to the device 1200 specified by the device specifying information.

機器1200の電源がオンの状態である場合には、当該要求を受信したのち生成した自身の機器状態情報として、電源がオンの状態であることを示す情報を、直接又は端末装置1100を介して、サーバー装置1400に送信する(S1024)。一方、機器1200は電源がオンの状態ではない場合は、その要求に対する応答がなされない。したがって、サーバー装置1400は、機器状態情報要求信号に対する応答を機器1200から受信することはないので、その場合は機器1200の電源がオンの状態ではないと判断する。   When the power source of the device 1200 is on, information indicating that the power source is on is directly or via the terminal device 1100 as the device state information generated after receiving the request. Then, the data is transmitted to the server device 1400 (S1024). On the other hand, if the device 1200 is not in the power-on state, no response is made to the request. Accordingly, the server apparatus 1400 does not receive a response to the device status information request signal from the device 1200, and in this case, determines that the power of the device 1200 is not on.

サーバー装置1400は、図16に示す動作指定情報テーブル及び図7(b)に示すユーザプロファイルテーブルを参照して、端末装置1100に提供する情報を決定する(S1025)。ここでは、端末装置1100が情報通信媒体1300と近距離無線通信が可能なエリア内にいると判断されているので、機器1200が電源オンの状態であるか否かに応じて、動作指定情報として情報B又はCのいずれかに決定される。決定された動作指定情報は端末装置1100及び機器1200の少なくともいずれか一方に送信される。   The server apparatus 1400 determines information to be provided to the terminal apparatus 1100 with reference to the operation designation information table shown in FIG. 16 and the user profile table shown in FIG. 7B (S1025). Here, since it is determined that the terminal device 1100 is in an area where short-range wireless communication with the information communication medium 1300 is possible, the operation designation information is determined depending on whether or not the device 1200 is powered on. It is determined as either information B or C. The determined operation designation information is transmitted to at least one of the terminal device 1100 and the device 1200.

当該情報を受信した端末装置1100の制御部111は、その動作指定情報に基づいて端末装置1100の制御を実行する(S1026−1)。また、当該情報を受信した機器1200の制御部211は、その動作指定情報に基づいて機器1200を制御する(S1026−2)。   The control unit 111 of the terminal device 1100 that has received the information executes control of the terminal device 1100 based on the operation designation information (S1026-1). Further, the control unit 211 of the device 1200 that has received the information controls the device 1200 based on the operation designation information (S1026-2).

3.状況III
ここでは状況III、すなわち端末装置1100が情報通信媒体1300と近距離無線通信が可能なエリアの外に再度出た状況下で行われる処理シーケンスについて説明する。
3. Situation III
Here, the processing sequence performed under the situation III, that is, the situation where the terminal device 1100 comes out of the area where the short distance wireless communication with the information communication medium 1300 is possible will be described.

S1027の端末装置1100による通信可否判断、及びS1028のサーバー装置1400による端末装置が通信中であるか非通信であるかの判断は、S1014及びS1015と同様であるので、説明を省略する。機器状態情報の要求を受けた機器1200は、電源がオンの状態である場合には、当該要求を受信したのち生成した自身の機器状態情報として、電源がオンの状態であることを示す情報を、直接又は端末装置1100を介して、サーバー装置1400に送信する(S1029)。一方、機器1200は電源がオンの状態ではない場合は、その要求に対する応答がなされない。したがって、サーバー装置1400は、機器状態情報要求信号に対する応答を機器1200から受信することはないので、その場合は機器1200の電源がオンの状態ではないと判断する。   The determination of whether or not communication is possible by the terminal device 1100 in S1027 and the determination of whether the terminal device is in communication or non-communication by the server device 1400 in S1028 are the same as in S1014 and S1015, and will not be described. When the device 1200 that has received the request for the device status information is in a power-on state, the device 1200 that has been generated after receiving the request includes information indicating that the power source is in the on-state. The data is transmitted to the server device 1400 directly or via the terminal device 1100 (S1029). On the other hand, if the device 1200 is not in the power-on state, no response is made to the request. Accordingly, the server apparatus 1400 does not receive a response to the device status information request signal from the device 1200, and in this case, determines that the power of the device 1200 is not on.

サーバー装置1400は、図16に示す動作指定情報テーブル及び図7(b)に示すユーザプロファイルテーブルを参照して、端末装置1100に提供する情報を決定する(S1030)。ここでは、端末装置1100が情報通信媒体1300と近距離無線通信が可能なエリア内にいないと判断されているので、機器1200が電源オンの状態であるか否かに応じて、動作指定情報として情報A又はDのいずれかに決定される。決定された動作指定情報は端末装置1100及び機器1200の少なくともいずれか一方に送信される。   The server apparatus 1400 determines information to be provided to the terminal apparatus 1100 with reference to the operation designation information table shown in FIG. 16 and the user profile table shown in FIG. 7B (S1030). Here, since it is determined that the terminal device 1100 is not in an area where short-range wireless communication with the information communication medium 1300 is possible, the operation designation information is determined depending on whether or not the device 1200 is in a power-on state. Information A or D is determined. The determined operation designation information is transmitted to at least one of the terminal device 1100 and the device 1200.

当該情報を受信した端末装置1100の制御部111は、その動作指定情報に基づいて端末装置1100の制御を実行する(S1031−1)。また、当該情報を受信した機器1200の制御部211は、その動作指定情報に基づいて機器1200を制御する(S1031−2)。   The control unit 111 of the terminal device 1100 that has received the information executes control of the terminal device 1100 based on the operation designation information (S1031-1). Further, the control unit 211 of the device 1200 that has received the information controls the device 1200 based on the operation designation information (S1031-2).

[各状況下で決定される情報A〜Dについて]
図18は、上記処理シーケンスに記載した状況I〜IIIとサーバー装置1400によって決定される動作指定情報の対応関係を示す概念図である。なお、本実施形態においては、上記のとおり、機器状態情報が、機器1200から直接又は端末装置1100を介して、サーバー装置1400に送信されるので、端末装置1100が情報通信媒体1300と通信ができなくても機器状態情報を入手することが可能である。また、機器1200はサーバー装置1400から動作指定情報を入手可能であるので、当該動作指定情報は機器1200に対しても送信される。
[Information A to D determined under each situation]
FIG. 18 is a conceptual diagram illustrating a correspondence relationship between the situations I to III described in the processing sequence and the operation designation information determined by the server apparatus 1400. In the present embodiment, as described above, the device status information is transmitted from the device 1200 to the server device 1400 directly or via the terminal device 1100, so that the terminal device 1100 can communicate with the information communication medium 1300. It is possible to obtain device status information without it. Further, since the device 1200 can obtain the operation designation information from the server device 1400, the operation designation information is also transmitted to the device 1200.

まず、状況I、II−1、II−2については、第1実施形態と同様であるので、詳細な説明は省略する。   First, the situations I, II-1, and II-2 are the same as those in the first embodiment, and thus detailed description thereof is omitted.

状況III−1、すなわち端末装置1100が情報通信媒体1300と近距離無線通信が可能なエリアの外にいる場合、サーバー装置1400は、端末装置1100から機器特定情報を受信していないので、端末装置1100が情報通信媒体1300との間で近距離無線通信が可能か否かを判断した結果として「非通信」の状態であると判断する。状況III−1においては、サーバー装置1400は、機器1200から機器状態情報として「電源オン」を受信しているので、このような場合には、動作指定情報として情報Dのいずれかが選択される。   When the situation III-1, that is, the terminal device 1100 is outside the area where the short distance wireless communication with the information communication medium 1300 is possible, the server device 1400 has not received the device specifying information from the terminal device 1100. As a result of determining whether short-range wireless communication is possible between the information communication medium 1300 and the information communication medium 1300, it is determined that the state is “non-communication”. In the situation III-1, the server apparatus 1400 receives “power on” as the device status information from the device 1200. In such a case, any of the information D is selected as the operation designation information. .

一方、状況III−2、すなわち端末装置1100が情報通信媒体1300と近距離無線通信が可能なエリアの外にいる場合、サーバー装置1400は、端末装置1100から機器特定情報を受信していないので、端末装置1100が情報通信媒体1300との間で近距離無線通信が可能か否かを判断した結果として「非通信」の状態であると判断する。状況III−2においては、サーバー装置1400は、機器1200から機器状態情報を受信しておらず電源がオンの状態ではないと判断されるので、このような場合には、動作指定情報として情報Aのいずれかが選択される。   On the other hand, when the situation III-2, that is, the terminal device 1100 is outside the area where the short distance wireless communication with the information communication medium 1300 is possible, the server device 1400 has not received the device identification information from the terminal device 1100. It is determined that the terminal device 1100 is in a “non-communication” state as a result of determining whether short-range wireless communication is possible with the information communication medium 1300. In the situation III-2, since the server apparatus 1400 has not received the apparatus status information from the apparatus 1200 and is determined not to be in the power-on state, in such a case, the information A as the operation designation information. Is selected.

なお、情報A〜Cについては、以下の点を除いて、第1実施形態と同様である。本実施形態においては、機器1200に対してもサーバー装置1400から動作指定情報を送信することが可能である。したがって、状況II−1では端末装置1100を保持するユーザが機器1200の近くにいるにもかかわらず機器1200を利用していないことが想定されるので、情報Cの動作指定情報として、機器1200に対して電源をオンにするための電源オン指令情報を送信する。また、状況II−2では端末装置1100を保持するユーザが機器1200を実際に利用していることが想定される。そして、機器状態情報を参照してお勧め番組以外を見ているような場合には、機器1200に対して強制的にお勧め番組にチャンネルを変更するチャンネル切替指令を機器1200に対して情報Bの動作指定情報として送信する。   Information A to C is the same as that of the first embodiment except for the following points. In the present embodiment, the operation designation information can be transmitted from the server apparatus 1400 to the device 1200 as well. Therefore, in the situation II-1, since it is assumed that the user holding the terminal device 1100 is not using the device 1200 even though the user is near the device 1200, the operation 1200 is designated as the operation designation information of the information C. In response, power-on command information for turning on the power is transmitted. In the situation II-2, it is assumed that the user who holds the terminal device 1100 actually uses the device 1200. When a device other than the recommended program is viewed with reference to the device status information, a channel switching command for forcibly changing the channel to the recommended program to the device 1200 is sent to the device 1200 as information B. It is sent as operation specification information.

また、情報Dのいずれかに決定される場合は、端末装置1100を保持するユーザが機器1200の周辺にいないにもかかわらず機器1200の電源がついている状態と仮定できる。このような場合は、端末装置1100を保持するユーザによる機器1200の電源消し忘れや、当該ユーザ以外のユーザが機器1200の電源をオンにしていることが想定される。具体的には、本実施形態に係る情報管理システムに加入する他のユーザ(ユーザX、Y)が当該システムに基づいて機器1200を使用しているような場合は、その旨を端末装置1100に表示するよう情報Dの動作指定情報を送信する。一方で、誰も機器1200を利用しておらず機器1200の電源の消し忘れが想定される場合には、端末装置1100に対して電源消し忘れ情報を、機器1200に対して電源を強制的にオフ(スタンバイ状態)にする電源オフ指令情報を、情報Dの動作指定情報として送信することも可能である。   Further, when it is determined as any one of the information D, it can be assumed that the device 1200 is turned on even though the user holding the terminal device 1100 is not in the vicinity of the device 1200. In such a case, it is assumed that the user holding the terminal device 1100 forgets to turn off the power of the device 1200, or that a user other than the user has turned on the power of the device 1200. Specifically, when another user (user X, Y) who subscribes to the information management system according to the present embodiment uses the device 1200 based on the system, the terminal device 1100 is notified of that fact. The operation designation information of the information D is transmitted so as to be displayed. On the other hand, when no one is using the device 1200 and forgetting to turn off the power of the device 1200, forgetting to turn off the power to the terminal device 1100 and forcing the power to the device 1200 are forced. It is also possible to transmit the power-off command information to be turned off (standby state) as the operation designation information of information D.

[端末装置1100で実行される制御フロー]
図19は、本実施形態に係るプログラムを実行することにより端末装置1100の制御部111によって行われる制御フローを示す図である。
[Control Flow Executed by Terminal Device 1100]
FIG. 19 is a diagram illustrating a control flow performed by the control unit 111 of the terminal device 1100 by executing the program according to the present embodiment.

端末装置1100のメモリ部114に記憶された本実施形態に係るプログラムが制御部111によって実行されることにより、本制御フローはスタートする。なお本制御フローは、一定の周期で随時実行される。   The control flow starts when the control unit 111 executes the program according to the present embodiment stored in the memory unit 114 of the terminal device 1100. This control flow is executed at any time with a certain period.

まず、制御部111は、情報通信媒体1300との間で近距離無線通信が可能なエリア内にいない場合、すなわち、情報通信媒体1300からビーコン信号である近距離無線信号を受信していない場合は(S1101)、サーバー装置1400から機器1200に関連する動作指定情報が送信されるまで待機する。このときサーバー装置1400において、機器状態情報を受信しておらず機器1200の電源がオンの状態ではないと判断された場合には(S1102)、制御部111は、サーバー装置1400から動作指定情報として情報Aのいずれかを受信するよう制御する(S1103)。そして、制御部111は、この受信した動作指定情報に基づく端末装置1100の制御を実行する(S1104)。   First, when the control unit 111 is not in an area where short-range wireless communication with the information communication medium 1300 is possible, that is, when the short-range wireless signal that is a beacon signal is not received from the information communication medium 1300. (S1101) The server apparatus 1400 waits until operation designation information related to the device 1200 is transmitted. At this time, if the server apparatus 1400 has not received the apparatus state information and it is determined that the apparatus 1200 is not in a power-on state (S1102), the control unit 111 receives the operation designation information from the server apparatus 1400. Control is performed to receive any of the information A (S1103). And the control part 111 performs control of the terminal device 1100 based on this received operation | movement designation | designated information (S1104).

本実施形態においては、図7(b)に示すユーザプロファイルテーブルから、端末ユーザB1の利用登録機器が「テレビ」と登録されているので、制御部111は、動作指定情報として情報Aの中から選択された本日のおすすめ番組情報のいずれかを表示部113に表示するよう制御する。   In the present embodiment, since the use registration device of the terminal user B1 is registered as “TV” from the user profile table shown in FIG. 7B, the control unit 111 selects the operation designation information from the information A. Control is performed so that any of the selected recommended program information for today is displayed on the display unit 113.

一方、このときサーバー装置1400において機器状態情報を受信し機器1200の電源がオンの状態であると判断された場合には(S1102)、制御部111は、サーバー装置1400から動作指定情報として情報Dのいずれかを受信するよう制御する(S1105)。そして、制御部111は、この受信した動作指定情報に基づく端末装置1100の制御を実行する(S1106)。   On the other hand, when the server device 1400 receives the device status information and determines that the power of the device 1200 is on (S1102), the control unit 111 receives information D as operation designation information from the server device 1400. Is controlled so as to receive any one of them (S1105). And the control part 111 performs control of the terminal device 1100 based on this received operation | movement designation | designated information (S1106).

本実施形態においては、図7(b)に示すユーザプロファイルテーブルから、端末ユーザB1の利用登録機器が「テレビ」と登録されているので、制御部111は、動作指定情報として情報Dの中から選択されたいずれかの情報を表示部113に表示するよう制御する。   In the present embodiment, since the use registration device of the terminal user B1 is registered as “TV” from the user profile table shown in FIG. 7B, the control unit 111 uses the information D as the operation designation information. Control is performed to display any selected information on the display unit 113.

次に、制御部111は、S1101において、情報通信媒体1300との間で近距離無線通信が可能なエリア内にいる場合、すなわち情報通信媒体1300から近距離無線信号を受信した場合は(S1101)、受信した近距離無線信号内に含まれる機器特定情報をメモリ114に記憶するよう制御する(S1108)。   Next, in S1101, when the control unit 111 is in an area where short-range wireless communication is possible with the information communication medium 1300, that is, when a short-range wireless signal is received from the information communication medium 1300 (S1101). Then, control is performed so that device specifying information included in the received short-range wireless signal is stored in the memory 114 (S1108).

なお、S1101で受信した近距離無線信号内に機器特定情報が含まれていないような場合には、制御部111は、情報通信媒体1300に対してそれら情報を送信するよう要求を行う(S1107)。当該要求後、情報通信媒体1300からこれら情報を受信すると、制御部111は、メモリ部114に受信した情報を記憶するよう制御する(S1108)。   If the device identification information is not included in the short-range wireless signal received in S1101, the control unit 111 requests the information communication medium 1300 to transmit the information (S1107). . After receiving the request, when receiving the information from the information communication medium 1300, the control unit 111 controls the memory unit 114 to store the received information (S1108).

その後、サーバー装置1400に対して、図15に示す機器特定情報及び端末ユーザ情報を送信する(S1109)。そして、サーバー装置1400において機器状態情報を受信し機器1200の電源がオンの状態であると判断された場合には(S1110)、制御部111は、サーバー装置1400から動作指定情報として情報Bのいずれかを受信するよう制御する(S1111)。そして、制御部111は、この受信した動作指定情報に基づく端末装置1100の制御を実行する(S1112)。   Thereafter, the device specifying information and the terminal user information shown in FIG. 15 are transmitted to the server apparatus 1400 (S1109). When the server device 1400 receives the device status information and determines that the power of the device 1200 is on (S1110), the control unit 111 receives any of the information B from the server device 1400 as operation designation information. It is controlled to receive (S1111). And the control part 111 performs control of the terminal device 1100 based on this received operation | movement designation | designated information (S1112).

本実施形態においては、機器特定情報によって機器1200が「テレビ」であることが特定されるので、決定された情報Bのいずれかの動作指定情報に基づいて、制御部111は端末装置1100の制御を行う。一例としては、制御部111は、現在視聴中の番組の感想を他ユーザと共有するためのSNSアプリケーションの利用を推奨する情報を表示部113に表示するように制御した後、そのSNSアプリケーションを起動するための起動プログラムにしたがって当該アプリケーションを起動するよう制御する。また、他の例としては、制御部111は、現在視聴中の番組に連動した番組連動アプリケーションの利用を推奨する情報を表示部113に表示するように制御した後、そのアプリケーションを起動するための起動プログラムにしたがって当該アプリケーションを起動するよう制御する。   In the present embodiment, since the device 1200 is identified as “TV” by the device identification information, the control unit 111 controls the terminal device 1100 based on any of the operation designation information of the determined information B. I do. As an example, the control unit 111 controls the display unit 113 to display information recommending the use of the SNS application for sharing the impression of the currently viewed program with other users, and then activates the SNS application. The application is controlled so as to be activated in accordance with the activation program. As another example, the control unit 111 controls the display unit 113 to display information recommending the use of a program-linked application linked to a currently viewed program, and then starts the application. Control to start the application according to the startup program.

また、このときサーバー装置1400において機器状態情報を受信しておらず、機器1200の電源がオンの状態ではないと判断された場合には(S1110)、制御部111は、サーバー装置1400から動作指定情報として情報Cのいずれかを受信するよう制御する(S1113)。そして、制御部111は、この受信した動作指定情報に基づく端末装置1100の制御を実行する(S1114)。   At this time, if the server apparatus 1400 has not received the apparatus status information and it is determined that the apparatus 1200 is not turned on (S1110), the control unit 111 designates an operation from the server apparatus 1400. Control is performed to receive any of the information C as information (S1113). And the control part 111 performs control of the terminal device 1100 based on this received operation | movement designation | designated information (S1114).

本実施形態においては、機器特定情報によって機器1200が「テレビ」であることが特定されるので、動作指定情報として情報Cの中から決定された現在視聴可能な番組の詳細情報を表示部113に表示するよう制御する。   In the present embodiment, since the device 1200 is specified as “TV” by the device specifying information, detailed information on the currently viewable program determined from the information C as operation specifying information is displayed on the display unit 113. Control to display.

[サーバー装置1400で実行される制御フロー]
図20は、本実施形態に係る情報管理システム1000のためのプログラムをサーバー装置1400において実行することにより、サーバー装置1400の制御部411によって行われる制御フローを示す図である。
[Control Flow Executed by Server Device 1400]
FIG. 20 is a diagram illustrating a control flow performed by the control unit 411 of the server apparatus 1400 by executing the program for the information management system 1000 according to the present embodiment in the server apparatus 1400.

まず、サーバー装置1400の制御部411は、端末装置1100から機器特定情報を含む図15に例示する情報を受信したか否かを判断する(S1201)。そして、制御部411は、当該情報を受信していない場合には、端末装置1100が情報通信媒体1300と近距離無線通信可能なエリア内にいない、すなわち非通信の状態であると判断する(S1202)。次に、制御部411は、機器1200に対して、直接又は端末装置1100を介して、機器状態情報要求を送信する(S1203)。そして、制御部411は、機器1200から機器状態情報要求に対する応答がなく機器状態情報を受信しなかった場合には、機器1200の電源はオンの状態ではないと判断する(S1204)。次に、制御部411は、図16に示す動作指定情報テーブルと、図7(b)に示すユーザプロファイルテーブルを参照して、端末装置1100に送信する動作指定情報として、情報Aのいずれかを決定する(S1205〜S1207)。そして、決定された動作指定情報を端末装置1100に対して送信し(S1208)、当該プログラムの次の実行タイミングまで待機する。なお、この場合は、機器1200に対して送信される動作指定情報は情報Aには含まれていないので、機器1200に対して動作指定情報は送信されない。   First, the control unit 411 of the server apparatus 1400 determines whether or not the information illustrated in FIG. 15 including the device identification information has been received from the terminal apparatus 1100 (S1201). If the information is not received, the control unit 411 determines that the terminal device 1100 is not in an area where the short distance wireless communication with the information communication medium 1300 is possible, that is, is in a non-communication state (S1202). ). Next, the control unit 411 transmits a device status information request to the device 1200 directly or via the terminal device 1100 (S1203). If there is no response to the device status information request from the device 1200 and the device status information is not received, the control unit 411 determines that the power of the device 1200 is not on (S1204). Next, the control unit 411 refers to the operation designation information table illustrated in FIG. 16 and the user profile table illustrated in FIG. 7B, and selects one of the information A as the operation designation information transmitted to the terminal device 1100. Determine (S1205 to S1207). Then, the determined operation designation information is transmitted to the terminal device 1100 (S1208) and waits until the next execution timing of the program. In this case, since the operation designation information transmitted to the device 1200 is not included in the information A, the operation designation information is not transmitted to the device 1200.

一方、制御部411は、S1204において機器状態情報要求に対する応答として機器1200から機器状態情報を受信した場合には、その受信した情報に基づいて機器1200の電源がオンの状態であると判断する(S1204)。次に、制御部411は、図16に示す動作指定情報テーブルと、図7(b)に示すユーザプロファイルテーブルを参照して、端末装置1100及び機器1200の少なくとも一つに送信する動作指定情報として、情報Dのいずれかを決定する(S1209〜S1211)。そして、その決定に応じて動作指定情報を端末装置1100及び機器1200の少なくとも一つに対して送信し(S1212)、当該プログラムの次の実行タイミングまで待機する。   On the other hand, when the control unit 411 receives device status information from the device 1200 as a response to the device status information request in S1204, the control unit 411 determines that the power of the device 1200 is on based on the received information ( S1204). Next, the control unit 411 refers to the operation designation information table illustrated in FIG. 16 and the user profile table illustrated in FIG. 7B as operation designation information to be transmitted to at least one of the terminal device 1100 and the device 1200. Any of the information D is determined (S1209 to S1211). Then, according to the determination, the operation designation information is transmitted to at least one of the terminal device 1100 and the device 1200 (S1212), and waits until the next execution timing of the program.

次に、制御部411は、S1201において端末装置1100から機器特定情報を含む図15に例示する情報を受信したと判断した場合には、当該情報をメモリ部414に記憶するよう制御する。そして、端末装置1100が情報通信媒体1300と近距離無線通信が可能なエリア内にいる、すなわち通信中の状態であると判断する(S1213)。次に、制御部411は、機器1200に対して、直接又は端末装置1100を介して、機器状態情報要求を送信する(S1214)。そして、制御部411は、機器1200から機器状態情報要求に対する応答として機器状態情報を受信した場合には、その受信した情報に基づいて機器1200の電源がオンの状態であると判断する(S1215)。次に、制御部411は、図16に示す動作指定情報テーブルと、図7(b)に示すユーザプロファイルテーブルを参照して、端末装置1100及び機器1200の少なくとも一つに送信する動作指定情報として、情報Bのいずれかを決定する(S1216〜S1218)。そして、その決定に応じて動作指定情報を端末装置1100及び機器1200の少なくとも一つに対して送信し(S1219)、当該プログラムの次の実行タイミングまで待機する。   Next, when the control unit 411 determines in S1201 that the information illustrated in FIG. 15 including the device identification information has been received from the terminal device 1100, the control unit 411 performs control to store the information in the memory unit 414. Then, it is determined that the terminal device 1100 is in an area where short-range wireless communication with the information communication medium 1300 is possible, that is, is in a communication state (S1213). Next, the control unit 411 transmits a device status information request to the device 1200 directly or via the terminal device 1100 (S1214). When the control unit 411 receives device status information as a response to the device status information request from the device 1200, the control unit 411 determines that the power of the device 1200 is on based on the received information (S1215). . Next, the control unit 411 refers to the operation designation information table illustrated in FIG. 16 and the user profile table illustrated in FIG. 7B as operation designation information to be transmitted to at least one of the terminal device 1100 and the device 1200. Any of the information B is determined (S1216 to S1218). In response to the determination, the operation designation information is transmitted to at least one of the terminal device 1100 and the device 1200 (S1219), and waits until the next execution timing of the program.

一方、制御部411は、S1215において、機器1200から機器状態情報要求に対する応答がなく機器状態情報を受信しなかった場合には、機器1200の電源はオンの状態ではないと判断する(S1215)。次に、制御部411は、図16に示す動作指定情報テーブルと、図7(b)に示すユーザプロファイルテーブルを参照して、端末装置1100及び機器1200の少なくとも一つに送信する動作指定情報として、情報Cのいずれかを決定する(S1220〜S1222)。そして、その決定に応じて動作指定情報を端末装置1100及び機器1200の少なくとも一つに対して送信し(S1223)、当該プログラムの次の実行タイミングまで待機する。   On the other hand, in S1215, when there is no response to the device status information request from the device 1200 and the device status information is not received, the control unit 411 determines that the power of the device 1200 is not on (S1215). Next, the control unit 411 refers to the operation designation information table illustrated in FIG. 16 and the user profile table illustrated in FIG. 7B as operation designation information to be transmitted to at least one of the terminal device 1100 and the device 1200. Any of the information C is determined (S1220 to S1222). In response to the determination, the operation designation information is transmitted to at least one of the terminal device 1100 and the device 1200 (S1223), and waits until the next execution timing of the program.

なお、本実施形態では、機器状態情報について、直接又は端末装置1100を介して、機器1200に要求し、この要求に応答して機器1200からサーバー装置1400に送信するようにした。しかし、機器1200からあらかじめ機器1200の状態を管理するサーバー装置に送信し、そのサーバー装置に対してサーバー装置1400から要求を送信することで、機器状態情報を入手するようにしても良い。   In this embodiment, the device status information is requested to the device 1200 directly or via the terminal device 1100, and is transmitted from the device 1200 to the server device 1400 in response to this request. However, the device status information may be obtained by transmitting the device 1200 in advance to a server device that manages the state of the device 1200 and transmitting a request from the server device 1400 to the server device.

上記のとおり、本実施形態においては、第1実施形態と同様の効果を得ることが可能である。また、機器1200がネットワークを介してサーバー装置1400と通信可能に接続されるので、情報通信媒体1300を介することなく機器状態情報をサーバー装置1400に送信する。したがって、端末装置1100と情報通信媒体1300との間で近距離無線通信ができない状態であっても、サーバー装置1400は機器状態情報を入手することが可能であり、より細かな状況を反映した情報の提供が可能となる。   As described above, in the present embodiment, it is possible to obtain the same effect as in the first embodiment. Further, since the device 1200 is communicably connected to the server device 1400 via the network, the device status information is transmitted to the server device 1400 without using the information communication medium 1300. Therefore, even in a state where short-range wireless communication is not possible between the terminal device 1100 and the information communication medium 1300, the server device 1400 can obtain the device status information, and information reflecting a more detailed situation. Can be provided.

さらに、機器1200はサーバー装置1400と動作指定情報を受信可能に接続されているので、状況に応じた制御を機器1200に対しても行うことが可能となる。   Furthermore, since the device 1200 is connected to the server device 1400 so as to be able to receive the operation designation information, the device 1200 can be controlled according to the situation.

<その他の実施形態>
なお、第1及び第2実施形態においては、サーバー装置400又は1400が一体の場合について説明したが、当然、扱う情報や処理に応じてサーバー装置を複数備え、それぞれが連携して処理をすることが可能である。サーバー装置400又は1400のメモリ部414には、動作指定情報テーブルとユーザプロファイルテーブルに加えて、機器特定情報に対応付けてその機器200又は1200の種別(テレビ、冷蔵庫、自動車など)、機器200又は1200のメーカー、機器200又は1200の購入日時、機器200又は1200のサポート期限などを記憶したテーブルや、情報通信媒体300又は1300に付与された識別IDと機器200又は1200との対応関係を示すテーブルが記憶されると説明した。しかし、例えば、動作指定情報テーブルとユーザプロファイルテーブルを管理するサーバー装置と、他のテーブルや情報を管理するサーバー装置とに分けて構成することも可能である。
<Other embodiments>
In the first and second embodiments, the case where the server apparatus 400 or 1400 is integrated has been described. However, naturally, a plurality of server apparatuses are provided according to information and processing to be handled, and each of them performs processing in cooperation. Is possible. In the memory unit 414 of the server device 400 or 1400, in addition to the operation designation information table and the user profile table, the type of the device 200 or 1200 (TV, refrigerator, car, etc.) associated with the device identification information, the device 200 or A table that stores the manufacturer of 1200, the purchase date and time of the device 200 or 1200, the support deadline of the device 200 or 1200, and the table that shows the correspondence between the identification ID assigned to the information communication medium 300 or 1300 and the device 200 or 1200 Explained that However, for example, a server device that manages the operation designation information table and the user profile table and a server device that manages other tables and information may be divided.

第1及び第2実施形態においては、機器200又は機器1200としてテレビを中心に説明したが、当然他の機器においても本発明を適用することが可能である。他の例として、セットトップボックスなどのテレビ放送用受信機、ビデオやDVD、CDなどを再生する各種オーディオデッキ、家庭用ゲーム機、冷蔵庫、電子レンジ、照明器具、エアコン、体重計などの健康器具等の各種家電製品に加えて、自動車等も挙げることが可能である。   In the first and second embodiments, the apparatus 200 or the apparatus 1200 has been described mainly with respect to a television. However, the present invention can naturally be applied to other apparatuses. Other examples include TV broadcast receivers such as set-top boxes, various audio decks that play videos, DVDs, CDs, etc., home game machines, refrigerators, microwave ovens, lighting equipment, air conditioners, scales, and other health equipment. In addition to various home appliances such as automobiles, automobiles and the like can also be mentioned.

家庭用ゲーム機を機器200又は1200として利用する場合には、機器状態情報としては、電源オンの状態に関する情報に代えて、現在実行中のゲーム情報を送信することが可能である。また、健康器具を利用する場合には、機器状態情報としては電源のオンの状態に関する情報を用いることで、ユーザに定期的に健康器具の利用を促し、より健康的な生活を提供することができる。   When the home game machine is used as the device 200 or 1200, the game state information currently being executed can be transmitted as the device state information instead of the information on the power-on state. In addition, when using a health appliance, it is possible to regularly encourage the user to use the health appliance and provide a healthier life by using information on the power-on state as the equipment status information. it can.

また、第2実施形態においてサーバー装置1400から機器1200に対して動作指定情報が送信される場合について説明したが、当然、第1実施形態においても、同様に、動作指定情報を機器200に対して送信し、機器200を動作指定情報に基づいて制御させることが可能である。このような場合は、一例としては、機器200が備える無線通信処理部218及びアンテナ219を介して、または有線通信処理部を介して、サーバー装置400と接続することにより行うことが可能である。   In the second embodiment, the case where the operation designation information is transmitted from the server apparatus 1400 to the device 1200 has been described. Naturally, in the first embodiment, the operation designation information is similarly transmitted to the device 200. It is possible to control the device 200 based on the operation designation information. In such a case, as an example, it can be performed by connecting to the server apparatus 400 via the wireless communication processing unit 218 and the antenna 219 included in the device 200 or via the wired communication processing unit.

本明細書で説明される処理及び手順は、実施形態において明示的に説明されたものによってのみならず、ソフトウェア、ハードウェア又はこれらの組み合わせによっても実現可能なものである。具体的には、本明細書で説明された処理及び手順は、集積回路、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、磁気ディスク、光ストレージ等の媒体に、当該処理に相当するロジックを実装することによって実現される。また、本明細書で説明される処理及び手順は、それらの処理・手順をコンピュータプログラムとして実装し、各種のコンピュータに実行させることが可能である。   The processes and procedures described in the present specification can be realized not only by those explicitly described in the embodiment but also by software, hardware, or a combination thereof. Specifically, the processes and procedures described in this specification are realized by mounting logic corresponding to the processes on a medium such as an integrated circuit, a volatile memory, a nonvolatile memory, a magnetic disk, or an optical storage. Is done. Further, the processes and procedures described in this specification can be implemented as a computer program and executed by various computers.

本明細書中で説明される処理及び手順が単一の装置、ソフトウェア、コンポーネント、モジュールによって実行される旨が説明されたとしても、そのような処理又は手順は、複数の装置、複数のソフトウェア、複数のコンポーネント、及び/又は、複数のモジュールによって実行されるものとすることができる。また、本明細書中で説明されるデータ、テーブル又はデータベースが単一のメモリに格納される旨説明されたとしても、そのようなデータ、テーブル又はデータベースは、単一の装置に備えられた複数のメモリ又は複数の装置に分散して配置された複数のメモリに分散して格納されるものとすることができる。さらに、本明細書において説明されるソフトウェアおよびハードウェアの要素は、それらをより少ない構成要素に統合して、又は、より多い構成要素に分解することによって実現されるものとすることができる。   Even though the processes and procedures described herein are described as being performed by a single device, software, component, or module, such processes or procedures may include multiple devices, multiple software, It may be executed by multiple components and / or multiple modules. Further, even if it is described that the data, table, or database described in this specification is stored in a single memory, such data, table, or database may be stored in a single device. Or a plurality of memories arranged in a distributed manner in a plurality of devices. Further, the software and hardware elements described herein may be realized by integrating them into fewer components or by disassembling them into more components.

1 情報管理システム
100 端末装置
200 機器
300 情報通信媒体
400 サーバー装置
1 Information management system 100 Terminal device 200 Device 300 Information communication medium 400 Server device

Claims (12)

所定の機器と対応付けられた情報通信媒体との間で近距離無線通信により通信可能な端末装置から送信された情報の受信に基づいて、前記情報通信媒体との間で近距離無線通信が可能なエリア内に前記端末装置がいるか否かを判断し、前記判断の結果に応じて、前記端末装置に提供する、前記機器に関連する所定の情報を決定する制御部、を含み、
前記制御部は、前記エリア内に前記端末装置がいると判断した場合には前記所定の情報として第1の情報に決定し、前記エリア内に前記端末装置がいないと判断した場合には前記所定の情報として前記第1の情報とは異なる第2の情報に決定する、サーバー装置。
Short-distance wireless communication is possible with the information communication medium based on reception of information transmitted from a terminal device capable of communicating by short-range wireless communication with an information communication medium associated with a predetermined device. It determines whether there is the terminal device in such area, in response to a result of the determination, and providing the terminal device, viewed contains a control unit, which determines the predetermined information relating to the device,
The control unit determines the first information as the predetermined information when determining that the terminal device is present in the area, and determines the predetermined information when determining that the terminal device is not present in the area. The server apparatus determines the second information different from the first information as the information .
前記端末装置から受信する前記情報は、前記情報通信媒体にあらかじめ対応付けられた前記機器を特定する機器特定情報である、ことを特徴とする請求項1に記載のサーバー装置。   The server apparatus according to claim 1, wherein the information received from the terminal device is device specifying information for specifying the device associated with the information communication medium in advance. 前記サーバー装置は、前記機器の状態を示す機器状態情報を受信し、
前記制御部は、前記所定の情報の決定において、前記端末装置からの情報の受信に基づく判断の結果と前記機器状態情報の受信に基づいて、前記端末装置に提供する前記所定の情報の決定をする、ことを特徴とする請求項1又は2に記載のサーバー装置。
The server device receives device state information indicating the state of the device,
In the determination of the predetermined information, the control unit determines the predetermined information to be provided to the terminal device based on a result of determination based on reception of information from the terminal device and reception of the device status information. The server device according to claim 1, wherein:
前記機器状態情報は、前記機器の電源のオン状態に関する情報である、ことを特徴とする請求項3に記載のサーバー装置。   The server apparatus according to claim 3, wherein the device status information is information related to a power-on state of the device. 前記機器状態情報は、前記機器に対応付けられた前記情報通信媒体により生成された情報である、ことを特徴とする請求項3又は4に記載のサーバー装置。   The server device according to claim 3 or 4, wherein the device status information is information generated by the information communication medium associated with the device. 前記近距離無線通信は、前記端末装置を保持するユーザの意思にかかわらず受動的に前記情報通信媒体との間で行われる通信である、ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のサーバー装置。   6. The short-range wireless communication is communication performed passively with the information communication medium regardless of a user's intention to hold the terminal device. The server device according to item. 前記情報通信媒体は前記端末装置に対して近距離無線通信によりビーコン信号を送信し、前記端末装置から送信され前記サーバー装置が受信した情報は、前記ビーコン信号により情報通信媒体から前記端末装置に送信された情報である、ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のサーバー装置。   The information communication medium transmits a beacon signal to the terminal device by short-range wireless communication, and the information transmitted from the terminal device and received by the server device is transmitted from the information communication medium to the terminal device by the beacon signal. The server device according to any one of claims 1 to 6, wherein the server device is information that has been processed. 前記所定の情報は、前記端末装置及び前記機器の少なくとも一方の動作を指定する動作指定情報である、ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のサーバー装置。   The server apparatus according to claim 1, wherein the predetermined information is operation designation information that designates an operation of at least one of the terminal device and the device. 前記第1の情報は、所定のアプリケーションの起動に関する情報であり、前記第2の情報は、前記機器の利用を促す表示に関する情報である、ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載のサーバー装置。 The first information is information related to activation of a predetermined application, and the second information is information related to a display that prompts use of the device. The server device according to item. 通信可能に接続された端末装置に所定の情報をサーバー装置が提供するための方法であって、
前記サーバー装置が、所定の機器と対応付けられた情報通信媒体との間で近距離無線通信により通信可能な端末装置から送信された情報の受信に基づいて、前記情報通信媒体との間で近距離無線通信が可能なエリア内に前記端末装置がいるか否かを判断する段階と、
前記サーバー装置が、前記判断の結果に応じて、前記端末装置に提供する、前記機器に関連する前記所定の情報を決定する段階と、
を含み、
前記所定の情報を決定する段階は、前記判断する段階において前記エリア内に前記端末装置がいると判断された場合には前記所定の情報として第1の情報に決定し、前記エリア内に前記端末装置がいないと判断された場合には前記所定の情報として前記第1の情報とは異なる第2の情報に決定する、方法。
A method for a server device to provide predetermined information to a terminal device that is communicably connected,
The server device is close to the information communication medium based on reception of information transmitted from a terminal device capable of communicating by short-range wireless communication with an information communication medium associated with a predetermined device. Determining whether or not the terminal device is in an area capable of range wireless communication; and
Determining the predetermined information related to the device to be provided to the terminal device according to the determination result of the server device;
Only including,
In the step of determining the predetermined information, if it is determined in the determining step that the terminal device is in the area, the predetermined information is determined as the first information, and the terminal is included in the area. A method in which, when it is determined that there is no device, the predetermined information is determined as second information different from the first information .
通信可能に接続された端末装置に所定の情報を提供するためのコンピュータを、
所定の機器と対応付けられた情報通信媒体との間で近距離無線通信により通信可能な端末装置から送信された情報の受信に基づいて、前記情報通信媒体との間で近距離無線通信が可能なエリア内に前記端末装置がいるか否かを判断し、前記判断の結果に応じて、前記端末装置に提供する、前記機器に関連する前記所定の情報を決定する制御部、
として機能させるプログラムであって、
前記制御部は、前記エリア内に前記端末装置がいると判断した場合には前記所定の情報として第1の情報に決定し、前記エリア内に前記端末装置がいないと判断した場合には前記所定の情報として前記第1の情報とは異なる第2の情報に決定する、プログラム。
A computer for providing predetermined information to a terminal device connected to be communicable,
Short-distance wireless communication is possible with the information communication medium based on reception of information transmitted from a terminal device capable of communicating by short-range wireless communication with an information communication medium associated with a predetermined device. A control unit that determines whether or not the terminal device is in a certain area, and determines the predetermined information related to the device to be provided to the terminal device according to a result of the determination;
A program that functions as
The control unit determines the first information as the predetermined information when determining that the terminal device is present in the area, and determines the predetermined information when determining that the terminal device is not present in the area. The information is determined as second information different from the first information.
所定の機器と対応付けられた情報通信媒体との間で近距離無線通信が可能なエリア内に近づくと前記情報通信媒体から近距離無線信号に含まれる情報を受信する処理を行うとともに、前記受信した情報を遠隔に設置されたサーバー装置に送信する端末装置と、
前記端末装置から送信された前記情報の受信に基づいて、前記情報通信媒体との間で近距離無線通信が可能なエリア内に前記端末装置がいるか否かを判断し、前記判断の結果に応じて、前記端末装置に提供する、前記機器に関連する所定の情報を決定する前記サーバー装置と、
を含む情報管理システムであって、
前記サーバー装置は、前記エリア内に前記端末装置がいると判断した場合には前記所定の情報として第1の情報に決定し、前記エリア内に前記端末装置がいないと判断した場合には前記所定の情報として前記第1の情報とは異なる第2の情報に決定する、情報管理システム。
When receiving the information contained in the short-range wireless signal from the information communication medium when approaching within an area capable of short-range wireless communication with the information communication medium associated with the predetermined device, the reception A terminal device for transmitting the information to a server device installed remotely,
Based on the reception of the information transmitted from the terminal device, it is determined whether or not the terminal device is in an area where short-range wireless communication with the information communication medium is possible, and depending on the result of the determination The server device for determining predetermined information related to the device to be provided to the terminal device;
An information management system including
The server device determines the first information as the predetermined information when determining that the terminal device is present in the area, and determines the predetermined information when determining that the terminal device is not present in the area. An information management system that determines the second information different from the first information as the information.
JP2014205966A 2014-10-06 2014-10-06 Server device, information management system Active JP5886927B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014205966A JP5886927B1 (en) 2014-10-06 2014-10-06 Server device, information management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014205966A JP5886927B1 (en) 2014-10-06 2014-10-06 Server device, information management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5886927B1 true JP5886927B1 (en) 2016-03-16
JP2016076083A JP2016076083A (en) 2016-05-12

Family

ID=55523970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014205966A Active JP5886927B1 (en) 2014-10-06 2014-10-06 Server device, information management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5886927B1 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008306667A (en) * 2007-06-11 2008-12-18 Sharp Corp Information-communication terminal, and processing program
JP2009182616A (en) * 2008-01-30 2009-08-13 Bug Inc Site distribution system
JP2011061733A (en) * 2009-09-14 2011-03-24 Kddi Corp System and method for creating summary content according to starting condition of remote controller

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008306667A (en) * 2007-06-11 2008-12-18 Sharp Corp Information-communication terminal, and processing program
JP2009182616A (en) * 2008-01-30 2009-08-13 Bug Inc Site distribution system
JP2011061733A (en) * 2009-09-14 2011-03-24 Kddi Corp System and method for creating summary content according to starting condition of remote controller

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016076083A (en) 2016-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10206085B2 (en) Mobile terminal apparatus having nearfield wireless communication reader, device having nearfield wireless communication tag and method thereof to connect to AP
CN101882366B (en) Remote control signal learning and processing by a host device and accessory
EP2739116B1 (en) Electronic device and operating method thereof
EP2648118B1 (en) Method and system for reproducing contents, and computer-readable recording medium thereof
JP6224606B2 (en) Communication device, communication system, portable terminal, program, and server
US20140191855A1 (en) Mobile terminal and operation method thereof
CN105162889A (en) Device finding method and apparatus
JP2013037211A (en) Management device, karaoke system, and management method
CN104299403A (en) Method and device for controlling household appliances
KR20100009292A (en) Method for pairing and control device therefore
CN104661069A (en) Television control method and system and relevant equipment
CN108829481A (en) The rendering method of remote interface based on controlling electronic devices
CN106210815A (en) A kind of input method for electric room and corresponding electronic equipment
KR101057810B1 (en) How to add remote control function and remote control function to add remote control function to mobile phone
KR102479487B1 (en) display device
KR102550622B1 (en) Artificial intelligence mobile terminal
JP5886927B1 (en) Server device, information management system
CN105430642A (en) File transmission method and apparatus
JP2006067417A (en) Network control terminal equipment
KR102404364B1 (en) Electronic apparatus paired with external electronic apparatus and control method thereof
JP2008311958A (en) Cellular phone
KR20220023592A (en) Display apparatus, controlling method for the same and control system for the same
CN102195967A (en) Content output apparatus, content playback system, content output method, and program
KR101188043B1 (en) Method, system and recording medium for controlling home network
JP2004194085A (en) Cellular phone system and cellular phone

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5886927

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250