JP5224759B2 - Test formula creation support system, test formula creation support method, and test formula creation support program - Google Patents

Test formula creation support system, test formula creation support method, and test formula creation support program Download PDF

Info

Publication number
JP5224759B2
JP5224759B2 JP2007246760A JP2007246760A JP5224759B2 JP 5224759 B2 JP5224759 B2 JP 5224759B2 JP 2007246760 A JP2007246760 A JP 2007246760A JP 2007246760 A JP2007246760 A JP 2007246760A JP 5224759 B2 JP5224759 B2 JP 5224759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
node
inspection
expression
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007246760A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009076821A (en
Inventor
崇 池内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd, Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2007246760A priority Critical patent/JP5224759B2/en
Publication of JP2009076821A publication Critical patent/JP2009076821A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5224759B2 publication Critical patent/JP5224759B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Description

本発明は、半導体製造装置等の各種装置の稼動状況等を検査するための検査式の作成を支援するシステムに関する。   The present invention relates to a system that supports the creation of an inspection formula for inspecting the operation status and the like of various apparatuses such as a semiconductor manufacturing apparatus.

従来より、産業用機器等の稼動状況(正常に動作しているか否か)を監視するシステムが知られている。例えば半導体製造装置の分野では、半導体製造装置とそれを監視するためのサーバ(以下、「監視サーバ」という。)とがネットワークで接続され、半導体製造装置を制御するためのIOデバイスやアナログデバイスのデータ(パラメータ値)、装置コントローラ上のデータ(パラメータ値)等がリアルタイムで監視サーバに収集される。そして、監視サーバにおいて、その収集されたパラメータ値等に基づいて、半導体製造装置の稼動状況の検査が行われる。   2. Description of the Related Art Conventionally, a system for monitoring the operating status of an industrial device or the like (whether it is operating normally) is known. For example, in the field of semiconductor manufacturing equipment, a semiconductor manufacturing equipment and a server for monitoring the semiconductor manufacturing equipment (hereinafter referred to as “monitoring server”) are connected via a network, and IO devices and analog devices for controlling the semiconductor manufacturing equipment are used. Data (parameter values), data on the device controller (parameter values), etc. are collected in real time by the monitoring server. Then, in the monitoring server, the operation status of the semiconductor manufacturing apparatus is inspected based on the collected parameter values and the like.

半導体製造装置の稼動状況の検査に際しては、予め、各種パラメータ(変数)を含む四則演算、論理演算、比較演算等の演算を行うための検査用の演算式(以下、「検査式」という。)が作成される。そして、監視サーバに収集されたパラメータ値をその検査式に代入することによって、稼動状況の良否が判定される。なお、検査式の作成は、一般的には、監視サーバに接続されたクライアントと呼ばれるパソコンで行われている。   When inspecting the operating status of a semiconductor manufacturing apparatus, an arithmetic expression for inspection (hereinafter referred to as “inspection expression”) for performing arithmetic operations such as four arithmetic operations including various parameters (variables), logical operations, and comparison operations in advance. Is created. And the quality of an operating condition is determined by substituting the parameter value collected by the monitoring server for the inspection type | formula. The inspection formula is generally created by a personal computer called a client connected to the monitoring server.

例えば、予め設定された「薬液温度設定値」と半導体製造装置から収集(取得)される「薬液温度」との差が5度以上であれば正常に動作していない旨の判定を行う検査式について説明する。上述の判定を行うための検査式は「薬液温度−薬液温度設定値<5」と表される。ここで、薬液温度の値が「52」で、薬液温度設定値の値が「50」のときには、これらの値を検査式に代入すると「50−52<5」となり、当該検査式の結果は「真」となる。これにより、半導体製造装置は正常に動作している旨の判定が行われる。一方、薬液温度の値が「56」で、薬液温度設定値の値が「50」のときには、これらの値を検査式に代入すると「56−52<5」となり、当該検査式の結果は「偽」となる。これにより、半導体製造装置は正常に動作していない旨の判定が行われる。以上のようにして、検査式に基づき、半導体製造装置の稼動状況の検査が行われている。   For example, if the difference between the preset “chemical solution temperature setting value” and the “chemical solution temperature” collected (acquired) from the semiconductor manufacturing apparatus is 5 degrees or more, an inspection formula that determines that the device is not operating normally Will be described. The inspection formula for performing the above determination is expressed as “chemical solution temperature−chemical solution temperature set value <5”. Here, when the value of the chemical liquid temperature is “52” and the value of the chemical liquid temperature setting value is “50”, when these values are substituted into the inspection formula, “50−52 <5” is obtained, and the result of the inspection formula is Become "true". Thereby, it is determined that the semiconductor manufacturing apparatus is operating normally. On the other hand, when the value of the chemical liquid temperature is “56” and the value of the chemical liquid temperature set value is “50”, when these values are substituted into the inspection formula, “56−52 <5” is obtained, and the result of the inspection formula is “ False. Thereby, it is determined that the semiconductor manufacturing apparatus is not operating normally. As described above, the operation status of the semiconductor manufacturing apparatus is inspected based on the inspection formula.

なお、後述するように本発明の各実施形態では上記検査式をツリー構造化しているところ、特開2003−6172号公報には、加工ソフトウェアの所定の演算に係る演算式をツリー構造として認識して、ツリーを分割して新たな加工ソフトウェアを作成する技術が開示されている。
特開2003−6172号公報
As will be described later, in each embodiment of the present invention, the above check expression is tree-structured. However, Japanese Patent Laid-Open No. 2003-6172 recognizes an arithmetic expression related to a predetermined calculation of machining software as a tree structure. A technique for creating a new processing software by dividing a tree is disclosed.
JP 2003-6172 A

ところで、上述の検査式には、多数のパラメータや多数の演算を含むものがある。このため、検査式が複雑になり、検査式の作成段階において当該検査式の妥当性を判断することが困難なことがある。仮にこのような複雑な検査式が装置の検査に適用されたとしても、当該検査式によって装置の異常が正しく検出されるか否かは、検査式に用いられているパラメータの値が実際に異常な値になるまで確認することができない。このため、検査式に多数のパラメータや多数の演算が含まれるときには、装置の異常を正しく検出することのできる検査式を作成することは極めて困難である。   Incidentally, some of the above-described inspection formulas include many parameters and many operations. For this reason, the check expression becomes complicated, and it may be difficult to determine the validity of the check expression at the stage of preparing the check expression. Even if such a complicated inspection formula is applied to the inspection of the device, whether or not the abnormality of the device is correctly detected by the inspection formula depends on whether the parameter value used in the inspection formula is actually abnormal. It cannot be confirmed until a correct value is reached. For this reason, when a check equation includes a large number of parameters and a large number of operations, it is extremely difficult to create a check equation that can correctly detect an abnormality in the apparatus.

そこで、本発明は、半導体製造装置等の各種装置の検査に用いられる検査式の作成が行われる際にユーザーが当該検査式の妥当性を容易に判断することができるよう、検査式の作成を支援するシステムを実現することを目的とする。   Therefore, the present invention creates an inspection formula so that a user can easily determine the validity of the inspection formula when a test formula used for inspection of various devices such as semiconductor manufacturing equipment is created. The purpose is to realize a supporting system.

第1の発明は、定数、変数、演算子、および演算の優先順位を示す括弧記号を構成要素として含みうる式であって所定の装置の状態を検査するための式である検査式の作成を支援する検査式作成支援システムであって、
前記検査式に含まれうる変数の値を前記所定の装置から取得する変数値取得手段と、
前記変数値取得手段によって取得された値を変数値として保持する変数値保持部と、
外部から与えられる検査式である新規検査式の入力を受け付ける検査式入力手段と、
前記新規検査式に含まれる変数の値を前記変数値保持部から抽出する変数値抽出手段と、
前記新規検査式に含まれる構成要素のうち前記括弧記号以外の構成要素をノードとし、前記括弧記号および前記演算子による演算の優先順位に基づいて前記ノード間の親子関係を取得する親子関係取得手段と、
前記変数値抽出手段によって抽出された変数値を前記新規検査式に代入することによって得られる結果を、前記ノード間の親子関係に基づいて各ノード毎にノード値として取得するノード値取得手段と、
前記各ノード毎に前記ノード値を表示するノード値表示手段と
を備えることを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a method for creating a check expression that can include a constant, a variable, an operator, and a parenthesis that indicates a priority of an operation as a constituent element and is an expression for checking a state of a predetermined device. An inspection formula creation support system for supporting,
Variable value acquisition means for acquiring values of variables that can be included in the inspection formula from the predetermined device;
A variable value holding unit for holding the value acquired by the variable value acquiring means as a variable value;
An inspection expression input means for accepting an input of a new inspection expression which is an inspection expression given from the outside;
Variable value extracting means for extracting the value of the variable included in the new check expression from the variable value holding unit;
A parent-child relationship acquisition means for acquiring a parent-child relationship between the nodes based on the parenthesis symbol and a priority of operation by the operator among the components included in the new check expression as a node. When,
Node value acquisition means for acquiring a result obtained by substituting the variable value extracted by the variable value extraction means into the new check expression as a node value for each node based on a parent-child relationship between the nodes;
Node value display means for displaying the node value for each node is provided.

第2の発明は、第1の発明において、
前記親子関係取得手段は、前記新規検査式に基づいて、該新規検査式に含まれる構成要素のうちの演算子を親ノードとし該演算子の左右の構成要素を子ノードとする二分木形式のツリー構造を生成することにより、前記ノード間の親子関係を取得することを特徴とする。
According to a second invention, in the first invention,
The parent-child relationship acquisition means is based on the new check expression, in a binary tree format in which an operator of the constituent elements included in the new check expression is a parent node and the left and right constituent elements of the operator are child nodes. A parent-child relationship between the nodes is acquired by generating a tree structure.

第3の発明は、第1または第2の発明において、
前記ノード値表示手段は、前記各ノード毎の前記ノード値をグラフで表示することを特徴とする。
According to a third invention, in the first or second invention,
The node value display means displays the node value for each node in a graph.

第4の発明は、第3の発明において、
前記ノード値表示手段によって表示されるグラフは、前記各ノード毎の前記ノード値が時系列でプロットされたものであることを特徴とする。
According to a fourth invention, in the third invention,
The graph displayed by the node value display means is characterized in that the node values for each node are plotted in time series.

第5の発明は、第1から第4までのいずれかの発明において、
前記ノード値表示手段は、前記各ノード毎に前記ノード値の表示/非表示を切り替えるノード値表示切替手段を有することを特徴とする。
According to a fifth invention, in any one of the first to fourth inventions,
The node value display means includes node value display switching means for switching display / non-display of the node value for each node.

第6の発明は、第1から第5までのいずれかの発明において、
前記変数値取得手段は、前記検査式に含まれる変数の値をリアルタイムで取得することを特徴とする。
According to a sixth invention, in any one of the first to fifth inventions,
The variable value acquisition means acquires the value of a variable included in the check expression in real time.

第7の発明は、第1から第6までのいずれかの発明において、
前記所定の装置は、半導体製造装置であることを特徴とする。
According to a seventh invention, in any one of the first to sixth inventions,
The predetermined apparatus is a semiconductor manufacturing apparatus.

第8の発明は、第1から第7までのいずれかの発明において、
少なくとも前記変数値取得手段、前記変数値保持部、および前記変数値抽出手段を備えるサーバと、少なくとも前記検査式入力手段および前記ノード値表示手段を備えるクライアントとによって構成されることを特徴とする。
According to an eighth invention, in any one of the first to seventh inventions,
The server includes at least the variable value acquisition unit, the variable value holding unit, and the variable value extraction unit, and a client including at least the check expression input unit and the node value display unit.

第9の発明は、定数、変数、演算子、および演算の優先順位を示す括弧記号を構成要素として含みうる式であって所定の装置の状態を検査するための式である検査式の作成を支援する検査式作成支援方法であって、
前記検査式に含まれうる変数の値を前記所定の装置から取得する変数値取得ステップと、
前記変数値取得ステップで取得された値を変数値として所定の変数値保持部に格納する変数値格納ステップと、
外部から与えられる検査式である新規検査式の入力を受け付ける検査式入力ステップと、
前記新規検査式に含まれる変数の値を前記変数値保持部から抽出する変数値抽出ステップと、
前記新規検査式に含まれる構成要素のうち前記括弧記号以外の構成要素をノードとし、前記括弧記号および前記演算子による演算の優先順位に基づいて前記ノード間の親子関係を取得する親子関係取得ステップと、
前記変数値抽出ステップで抽出された変数値を前記新規検査式に代入することによって得られる結果を、前記ノード間の親子関係に基づいて各ノード毎にノード値として取得するノード値取得ステップと、
前記各ノード毎に前記ノード値を表示するノード値表示ステップと
を備えることを特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided the creation of a check expression that is an expression that can include a constant, a variable, an operator, and a parenthesis symbol indicating the priority of an operation as a constituent element and that is an expression for checking a state of a predetermined device. An inspection formula creation support method for supporting,
A variable value acquisition step of acquiring a value of a variable that can be included in the inspection formula from the predetermined device;
A variable value storing step of storing the value acquired in the variable value acquiring step as a variable value in a predetermined variable value holding unit;
An inspection expression input step for accepting input of a new inspection expression which is an inspection expression given from the outside;
A variable value extracting step of extracting the value of the variable included in the new check expression from the variable value holding unit;
A parent-child relationship acquisition step of acquiring a parent-child relationship between the nodes based on the parenthesis symbol and a priority of an operation by the operator, with a component other than the parenthesis symbol among the components included in the new check expression When,
A node value acquisition step of acquiring a result obtained by substituting the variable value extracted in the variable value extraction step as the node value for each node based on a parent-child relationship between the nodes;
And a node value display step for displaying the node value for each of the nodes.

第10の発明は、第9の発明において、
前記親子関係取得ステップでは、前記新規検査式に基づいて、該新規検査式に含まれる構成要素のうちの演算子を親ノードとし該演算子の左右の構成要素を子ノードとする二分木形式のツリー構造を生成することにより、前記ノード間の親子関係が取得されることを特徴とする。
A tenth invention is the ninth invention,
In the parent-child relationship acquisition step, based on the new check expression, a binary tree format in which an operator among the constituent elements included in the new check expression is a parent node and left and right constituent elements of the operator are child nodes. A parent-child relationship between the nodes is acquired by generating a tree structure.

第11の発明は、第9または第10の発明において、
前記ノード値表示ステップでは、前記各ノード毎の前記ノード値がグラフで表示されることを特徴とする。
In an eleventh aspect based on the ninth or tenth aspect,
In the node value display step, the node value for each node is displayed in a graph.

第12の発明は、定数、変数、演算子、および演算の優先順位を示す括弧記号を構成要素として含みうる式であって所定の装置の状態を検査するための式である検査式の作成を支援する検査式作成支援プログラムであって、
前記検査式に含まれうる変数の値を前記所定の装置から取得する変数値取得ステップと、
前記変数値取得ステップで取得された値を変数値として所定の変数値保持部に格納する変数値格納ステップと、
外部から与えられる検査式である新規検査式の入力を受け付ける検査式入力ステップと、
前記新規検査式に含まれる変数の値を前記変数値保持部から抽出する変数値抽出ステップと、
前記新規検査式に含まれる構成要素のうち前記括弧記号以外の構成要素をノードとし、前記括弧記号および前記演算子による演算の優先順位に基づいて前記ノード間の親子関係を取得する親子関係取得ステップと、
前記変数値抽出ステップで抽出された変数値を前記新規検査式に代入することによって得られる結果を、前記ノード間の親子関係に基づいて各ノード毎にノード値として取得するノード値取得ステップと、
前記各ノード毎に前記ノード値を表示するノード値表示ステップと、
をコンピュータに実行させることを特徴とする。
According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided the creation of a check expression that is an expression that can include a constant, a variable, an operator, and a parenthesis symbol indicating the priority of an operation as a constituent element and that is an expression for checking a state of a predetermined device. A test formula creation support program to support,
A variable value acquisition step of acquiring a value of a variable that can be included in the inspection formula from the predetermined device;
A variable value storing step of storing the value acquired in the variable value acquiring step as a variable value in a predetermined variable value holding unit;
An inspection expression input step for accepting input of a new inspection expression which is an inspection expression given from the outside;
A variable value extracting step of extracting the value of the variable included in the new check expression from the variable value holding unit;
A parent-child relationship acquisition step of acquiring a parent-child relationship between the nodes based on the parenthesis symbol and a priority of an operation by the operator, with a component other than the parenthesis symbol among the components included in the new check expression When,
A node value acquisition step of acquiring a result obtained by substituting the variable value extracted in the variable value extraction step as the node value for each node based on a parent-child relationship between the nodes;
A node value display step for displaying the node value for each node;
Is executed by a computer.

第13の発明は、第12の発明において、
前記親子関係取得ステップでは、前記新規検査式に基づいて、該新規検査式に含まれる構成要素のうちの演算子を親ノードとし該演算子の左右の構成要素を子ノードとする二分木形式のツリー構造を生成することにより、前記ノード間の親子関係が取得されることを特徴とする。
In a thirteenth aspect based on the twelfth aspect,
In the parent-child relationship acquisition step, based on the new check expression, a binary tree format in which an operator among the constituent elements included in the new check expression is a parent node and left and right constituent elements of the operator are child nodes. A parent-child relationship between the nodes is acquired by generating a tree structure.

第14の発明は、第12または第13の発明において、
前記ノード値表示ステップでは、前記各ノード毎の前記ノード値がグラフで表示されることを特徴とする。
In a fourteenth aspect based on the twelfth or thirteenth aspect,
In the node value display step, the node value for each node is displayed in a graph.

上記第1の発明によれば、検査式に含まれうる変数の値が変数値取得手段によって取得され、その値が変数値として変数値保持部に蓄積される。また、外部から入力された検査式(新規検査式)に含まれる変数についての値が上記変数値保持部より抽出される。また、親子関係取得手段によって、新規検査式についてのノード(定数、変数、演算子)間の親子関係が取得される。そして、上記変数値保持部より抽出された変数値を新規検査式に代入することによって得られる結果が、各ノード毎にノード値として取得される。さらに、各ノード毎のノード値がノード値表示手段によって表示される。このため、ユーザーは、検査式を新たに作成したときに、過去のデータを当該検査式に適用した結果を確認することができる。これにより、ユーザーは、検査式の妥当性を容易に判断することができる。また、過去のデータを検査式に適用した結果は検査式のノード毎に表示される。このため、ユーザーは、検査式のどの部分に誤りがあるかを容易に判断することができる。   According to the first aspect, the value of the variable that can be included in the check expression is acquired by the variable value acquisition unit, and the value is stored in the variable value holding unit as the variable value. In addition, a value for a variable included in a check expression (new check expression) input from the outside is extracted from the variable value holding unit. Further, the parent-child relationship acquisition means acquires the parent-child relationship between nodes (constants, variables, operators) for the new check expression. And the result obtained by substituting the variable value extracted from the said variable value holding | maintenance part for a new test | inspection type | formula is acquired as a node value for every node. Further, the node value for each node is displayed by the node value display means. For this reason, the user can confirm the result of applying past data to the inspection formula when the inspection formula is newly created. Thereby, the user can easily determine the validity of the inspection formula. In addition, the result of applying past data to the check expression is displayed for each node of the check expression. For this reason, the user can easily determine which part of the inspection formula has an error.

上記第2の発明によれば、上記第1の発明と同様、ユーザーは、新規作成した検査式の妥当性を容易に判断することができるとともに、検査式のどの部分に誤りがあるかを容易に判断することができる。   According to the second aspect, similar to the first aspect, the user can easily determine the validity of the newly created check expression, and easily determine which part of the check expression has an error. Can be judged.

上記第3の発明によれば、過去のデータを検査式に適用した結果がグラフとして表示される。このため、ユーザーは、検査式の妥当性の判断を視覚的に行うことができる。これにより、ユーザーによる検査式作成作業がより効率化する。   According to the third aspect, the result of applying past data to the inspection formula is displayed as a graph. Therefore, the user can visually determine the validity of the inspection formula. Thereby, the inspection formula creation work by the user becomes more efficient.

上記第4の発明によれば、過去のデータを検査式に適用した結果が時系列のグラフとして表示される。このため、ユーザーは、過去に装置が異常になった時のデータを検査式に適用した結果を容易に確認することができる。   According to the fourth aspect, the result of applying past data to the inspection formula is displayed as a time-series graph. For this reason, the user can easily confirm the result of applying the data when the device has become abnormal in the past to the inspection formula.

上記第5の発明によれば、ユーザーは、過去のデータを検査式に適用した結果の表示/非表示を必要に応じて各ノード毎に切り替えることができる。このため、結果の見やすさが向上し、ユーザーによる検査式作成作業が更に効率化する。   According to the fifth aspect, the user can switch the display / non-display of the result of applying the past data to the inspection formula for each node as necessary. For this reason, the visibility of the result is improved, and the inspection formula creation work by the user becomes more efficient.

上記第6の発明によれば、検査式に含まれる変数の値が検査対象の装置からリアルタイムで取得され、当該変数の値は変数値保持部に蓄積される。このため、過去の各時点における検査対象の装置の状態に基づいて、新規作成した検査式の妥当性の判断を行うことができる。   According to the sixth aspect, the value of the variable included in the inspection formula is acquired in real time from the device to be inspected, and the value of the variable is stored in the variable value holding unit. For this reason, the validity of the newly created inspection formula can be determined based on the state of the inspection target apparatus at each past time point.

上記第7の発明によれば、半導体製造装置の状態を検査するために作成される検査式の妥当性の判断が容易になる。   According to the seventh aspect, it becomes easy to judge the validity of the inspection formula created for inspecting the state of the semiconductor manufacturing apparatus.

上記第8の発明によれば、検査式作成支援システムはサーバとクライアントとによって構成される。このため、サーバとクライアントとに処理を分散させることができる。また、検査式入力手段とノード値表示手段とがクライアントに設けられていることから、ユーザーは、新規作成した検査式の入力と当該検査式の妥当性の判断をクライアント(クライアントパソコン)で行うことができる。さらに、ユーザーが複数存在するときに複数のクライアントを備える構成にすれば、各ユーザーはそれぞれのクライアントで検査式の入力と当該検査式の妥当性の判断を行うことができる。   According to the eighth aspect of the invention, the inspection formula creation support system includes the server and the client. For this reason, processing can be distributed to the server and the client. In addition, since the check expression input means and node value display means are provided in the client, the user must input the newly created check expression and determine the validity of the check expression on the client (client PC). Can do. Furthermore, if a configuration is provided with a plurality of clients when there are a plurality of users, each user can input an inspection formula and determine the validity of the inspection formula at each client.

以下、添付図面を参照しつつ、本発明の実施形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

<1.第1の実施形態>
<1.1 検査式作成支援システムの全体構成およびハードウェア構成>
図1は、本発明の第1の実施形態に係る検査式作成支援システム全体の概略構成図である。この検査式作成支援システムは、監視サーバ2と呼ばれるコンピュータとクライアント3と呼ばれる1または複数のコンピュータとによって構成されている。本実施形態における検査式作成支援システムは、半導体製造装置4の稼動状況(正常に稼動しているか否か)を検査するための検査式の作成を支援するものである。従って、半導体製造装置4そのものについては検査式作成支援システムの構成要素ではないが、半導体製造装置4と監視サーバ2とがイーサネット(富士ゼロックス株式会社の登録商標)や省配線等のネットワークによって接続されている。
<1. First Embodiment>
<1.1 Overall Configuration and Hardware Configuration of Inspection Formula Creation Support System>
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of the entire inspection formula creation support system according to the first embodiment of the present invention. This inspection formula creation support system is configured by a computer called a monitoring server 2 and one or a plurality of computers called clients 3. The inspection formula creation support system according to the present embodiment supports creation of an inspection formula for inspecting the operating status (whether or not the semiconductor manufacturing apparatus 4 is operating normally). Therefore, the semiconductor manufacturing apparatus 4 itself is not a component of the inspection formula creation support system, but the semiconductor manufacturing apparatus 4 and the monitoring server 2 are connected by a network such as Ethernet (registered trademark of Fuji Xerox Co., Ltd.) or reduced wiring. ing.

監視サーバ2は、クライアント3で作成された検査式(新規検査式)を解析し、当該検査式の妥当性をグラフによってユーザーに判断させるためのデータ(以下、「グラフ作成用データ」という。)を生成する。また、監視サーバ2は、既存の検査式(新規作成後、半導体製造装置4の検査に適用されることになった検査式)を用いて、半導体製造装置4の稼動状況を検査する。クライアント3は、ユーザーによる新たな検査式(新規検査式)の入力を受け付け、当該検査式の妥当性をユーザに判断させるためのグラフを表示する。   The monitoring server 2 analyzes the test formula (new test formula) created by the client 3 and makes the user judge the validity of the test formula using a graph (hereinafter referred to as “graph creation data”). Is generated. In addition, the monitoring server 2 inspects the operation status of the semiconductor manufacturing apparatus 4 using an existing inspection formula (the inspection formula that is to be applied to the inspection of the semiconductor manufacturing apparatus 4 after a new creation). The client 3 accepts an input of a new test formula (new test formula) by the user, and displays a graph for allowing the user to determine the validity of the test formula.

図2は、本実施形態における監視サーバ2のハードウェア構成を示すブロック図である。監視サーバ2は、パソコン(パーソナルコンピュータ)を用いて実現されており、本体50と補助記憶装置60とCRT等の表示装置61とキーボード62やマウス63等の入力装置とを備えている。パソコン本体50には、CPU500とRAMやROM等のメモリ510とネットワークインタフェース部520とディスクインタフェース部530と表示制御部540と入力インタフェース部550とが含まれている。ディスクインタフェース部530には補助記憶装置60が接続され、表示制御部540には表示装置61が接続され、入力インタフェース部550には入力装置が接続されている。また、外部とのデータ通信を行うために、ネットワークインタフェース部520は、イーサネット(富士ゼロックス株式会社の登録商標)や省配線等に接続されている。なお、外部とのデータ通信に用いられるプロトコルについては特に限定されない。   FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of the monitoring server 2 in the present embodiment. The monitoring server 2 is realized using a personal computer (PC), and includes a main body 50, an auxiliary storage device 60, a display device 61 such as a CRT, and input devices such as a keyboard 62 and a mouse 63. The personal computer main body 50 includes a CPU 500, a memory 510 such as a RAM and a ROM, a network interface unit 520, a disk interface unit 530, a display control unit 540, and an input interface unit 550. An auxiliary storage device 60 is connected to the disk interface unit 530, a display device 61 is connected to the display control unit 540, and an input device is connected to the input interface unit 550. Further, in order to perform data communication with the outside, the network interface unit 520 is connected to Ethernet (registered trademark of Fuji Xerox Co., Ltd.), reduced wiring, or the like. The protocol used for data communication with the outside is not particularly limited.

補助記憶装置60には、検査式の作成を支援するためのプログラム(以下、「検査式作成支援プログラム」という。)600が格納されている。この監視サーバ2の動作が開始すると、検査式作成支援プログラム600はディスクインタフェース部530を介してメモリ510に読み込まれる。そして、CPU500によって、検査式作成支援プログラムが実行される。なお、この検査式作成支援プログラム600は、例えばCD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納されて提供される。すなわち利用者は、検査式作成支援プログラム600の記録媒体としてのCD−ROMを購入してCD−ROM駆動装置(不図示)に装着し、そのCD−ROMから検査式作成支援プログラム600を読み出して補助記憶装置60にインストールする。また、これに代えて、ネットワークを介して送られる検査式作成支援プログラム600を受信して、補助記憶装置60にインストールするようにしてもよい。   The auxiliary storage device 60 stores a program 600 (hereinafter referred to as an “inspection formula creation support program”) for supporting creation of an inspection formula. When the operation of the monitoring server 2 starts, the test formula creation support program 600 is read into the memory 510 via the disk interface unit 530. Then, the CPU 500 executes an inspection formula creation support program. The inspection formula creation support program 600 is provided by being stored in a computer-readable recording medium such as a CD-ROM. That is, the user purchases a CD-ROM as a recording medium of the inspection formula creation support program 600, loads it on a CD-ROM drive (not shown), reads the inspection formula creation support program 600 from the CD-ROM. Install in the auxiliary storage device 60. Alternatively, the inspection formula creation support program 600 sent via the network may be received and installed in the auxiliary storage device 60.

クライアント3のハードウェア構成については、図2に示す監視サーバ2のハードウェア構成と同様の構成となっているので、説明を省略する。但し、監視サーバ2は多数のクライアント3からの処理要求に応答する必要や半導体製造装置4の稼動状況を検査する処理を行う必要があるため、クライアント3よりも監視サーバ2の方が高い処理能力が必要とされる。   The hardware configuration of the client 3 is the same as the hardware configuration of the monitoring server 2 shown in FIG. However, since the monitoring server 2 needs to respond to processing requests from a large number of clients 3 and to perform processing for inspecting the operation status of the semiconductor manufacturing apparatus 4, the monitoring server 2 has a higher processing capacity than the client 3. Is needed.

<1.2 検査式作成支援システムの機能構成>
図3は、本実施形態における検査式作成支援システムの機能ブロック図である。監視サーバ2は、第1通信制御部21とパラメータ監視部22とパラメータ履歴管理部23とパラメータ履歴データベース24と第2通信制御部25と検査式解析部26とを備えている。クライアント3は、通信制御部31と検査式入力部32とパラメータグラフ表示部33とを備えている。半導体製造装置4は、通信制御部41を備えている。以下、監視サーバ2、クライアント3、および半導体製造装置4内の各構成要素の動作について説明する。
<1.2 Functional configuration of the inspection formula creation support system>
FIG. 3 is a functional block diagram of the inspection formula creation support system in the present embodiment. The monitoring server 2 includes a first communication control unit 21, a parameter monitoring unit 22, a parameter history management unit 23, a parameter history database 24, a second communication control unit 25, and an inspection formula analysis unit 26. The client 3 includes a communication control unit 31, an inspection type input unit 32, and a parameter graph display unit 33. The semiconductor manufacturing apparatus 4 includes a communication control unit 41. Hereinafter, the operation of each component in the monitoring server 2, the client 3, and the semiconductor manufacturing apparatus 4 will be described.

<1.2.1 監視サーバの構成要素の動作>
第1通信制御部21は、この監視サーバ2と半導体製造装置4とのデータ通信のために機能する。具体的には、第1通信制御部21は、半導体製造装置4の通信制御部41から送られる現在パラメータ値PAを受け取り、当該現在パラメータ値PAをパラメータ監視部22とパラメータ履歴管理部23とに与える。なお、現在パラメータ値PAとは、検査式に用いられているパラメータについてのリアルタイムで半導体製造装置4から収集される値のことである。また、半導体製造装置4から収集されるパラメータの値は一般的には複数あり、それら複数のパラメータの値をまとめて「現在パラメータ値PA」という。
<1.2.1 Operations of Monitoring Server Components>
The first communication control unit 21 functions for data communication between the monitoring server 2 and the semiconductor manufacturing apparatus 4. Specifically, the first communication control unit 21 receives the current parameter value PA sent from the communication control unit 41 of the semiconductor manufacturing apparatus 4, and sends the current parameter value PA to the parameter monitoring unit 22 and the parameter history management unit 23. give. The current parameter value PA is a value collected from the semiconductor manufacturing apparatus 4 in real time for parameters used in the inspection formula. Further, there are generally a plurality of parameter values collected from the semiconductor manufacturing apparatus 4, and the values of the plurality of parameters are collectively referred to as “current parameter value PA”.

パラメータ監視部22は、第1通信制御部21から与えられる現在パラメータ値PAを用いて、既存の検査式を実行する。そして、半導体製造装置(以下、単に「装置」ともいう。)4の稼動状況が異常であれば、パラメータ監視部22は第2通信制御部25に異常通知(アラーム)ALを与える。なお、「検査式を実行する」とは、装置4の検査を行う段階においては既存の検査式に含まれているパラメータに装置4から収集された現在パラメータ値PAを代入することで、新規作成された検査式の妥当性の判断を行う段階においては当該検査式に含まれるパラメータに後述する過去パラメータ値PBを代入することである。パラメータ監視部22は、既存の検査式に現在パラメータ値PAを代入した後の検査式の真偽によって装置4の稼動状況を判断する。具体的には、検査式が「真」になっていれば、「装置の稼動状況は正常である」と判断され、検査式が「偽」になっていれば、「装置の稼動状況は異常である」と判断される。また、検査式Kの新規作成についてはクライアント3で行われるが、その新規作成された検査式Kが装置4の検査に適用されることになれば、当該検査式Kは第2通信制御部25を介してクライアント3からパラメータ監視部22に送られる。   The parameter monitoring unit 22 executes an existing check expression using the current parameter value PA given from the first communication control unit 21. If the operating status of the semiconductor manufacturing apparatus (hereinafter also simply referred to as “apparatus”) 4 is abnormal, the parameter monitoring unit 22 gives an abnormality notification (alarm) AL to the second communication control unit 25. Note that “execute an inspection formula” means that a new parameter is created by substituting the current parameter value PA collected from the device 4 for the parameters included in the existing inspection formula at the stage of inspecting the device 4. In the stage of determining the validity of the check formula, the past parameter value PB described later is substituted for the parameter included in the check formula. The parameter monitoring unit 22 determines the operating status of the apparatus 4 based on the authenticity of the inspection formula after the current parameter value PA is substituted into the existing inspection formula. Specifically, if the inspection formula is “true”, it is determined that “the operation status of the device is normal”, and if the inspection formula is “false”, “the operation status of the device is abnormal. It is judged. In addition, the new creation of the test formula K is performed by the client 3. If the newly created test formula K is applied to the test of the apparatus 4, the test formula K is used as the second communication control unit 25. Is sent from the client 3 to the parameter monitoring unit 22 via.

パラメータ履歴管理部23は、第1通信制御部21から与えられる現在パラメータ値PAを受け取り、当該現在パラメータ値PAをパラメータ履歴データベース24に格納する。また、パラメータ履歴管理部23は、パラメータ履歴データベース24に格納済みのパラメータ値を過去パラメータ値PBとして読み出し、当該過去パラメータ値PBを検査式解析部26に与える。パラメータ履歴データベース24には、半導体製造装置4から収集されたパラメータ値が蓄積される。なお、検査式に複数のパラメータが含まれている場合、それら複数のパラメータについての過去の値をまとめて「過去パラメータ値PB」という。   The parameter history management unit 23 receives the current parameter value PA given from the first communication control unit 21 and stores the current parameter value PA in the parameter history database 24. Further, the parameter history management unit 23 reads the parameter value stored in the parameter history database 24 as the past parameter value PB, and gives the past parameter value PB to the inspection formula analysis unit 26. The parameter history database 24 stores parameter values collected from the semiconductor manufacturing apparatus 4. When a plurality of parameters are included in the inspection formula, past values for the plurality of parameters are collectively referred to as “past parameter value PB”.

第2通信制御部25は、この監視サーバ2とクライアント3とのデータ通信のために機能する。具体的には、第2通信制御部25は、新規作成された検査式Kをクライアント3の通信制御部31から受け取り、当該検査式Kを検査式解析部26に与える。また、新規作成された検査式Kが装置4の検査に適用されることになれば、第2通信制御部25は、当該検査式Kをパラメータ監視部22に与える。また、第2通信制御部25は、検査式解析部26から与えられるグラフ作成用データGDを受け取り、当該グラフ作成用データGDをクライアント3の通信制御部31に送信する。さらに、第2通信制御部25は、パラメータ監視部22から与えられる異常通知ALを受け取り、当該異常通知ALをクライアント3の通信制御部31に送信する。   The second communication control unit 25 functions for data communication between the monitoring server 2 and the client 3. Specifically, the second communication control unit 25 receives the newly created test formula K from the communication control unit 31 of the client 3 and gives the test formula K to the test formula analysis unit 26. Further, if the newly created inspection formula K is applied to the inspection of the device 4, the second communication control unit 25 gives the inspection formula K to the parameter monitoring unit 22. In addition, the second communication control unit 25 receives the graph creation data GD given from the inspection formula analysis unit 26 and transmits the graph creation data GD to the communication control unit 31 of the client 3. Further, the second communication control unit 25 receives the abnormality notification AL given from the parameter monitoring unit 22 and transmits the abnormality notification AL to the communication control unit 31 of the client 3.

検査式解析部26は、第2通信制御部25から与えられる検査式Kとパラメータ履歴管理部23から与えられる過去パラメータ値PBとを受け取り、グラフ作成用データGDを生成する。そして、検査式解析部26は、グラフ作成用データGDを第2通信制御部25に与える。   The test formula analysis unit 26 receives the test formula K given from the second communication control unit 25 and the past parameter value PB given from the parameter history management unit 23, and generates graph creation data GD. Then, the inspection formula analysis unit 26 gives the graph creation data GD to the second communication control unit 25.

なお、本実施形態においては、第1通信制御部21によって変数値取得手段が実現され、パラメータ履歴データベース24によって変数値保持部が実現され、パラメータ履歴管理部23によって変数値抽出手段が実現されている。また、検査式解析部26によって親子関係取得手段とノード値取得手段とが実現されている。   In the present embodiment, a variable value acquisition unit is realized by the first communication control unit 21, a variable value holding unit is realized by the parameter history database 24, and a variable value extraction unit is realized by the parameter history management unit 23. Yes. In addition, a parent-child relationship acquisition unit and a node value acquisition unit are realized by the inspection formula analysis unit 26.

<1.2.2 クライアントの構成要素の動作>
通信制御部31は、この監視サーバ2とクライアント3とのデータ通信のために機能する。具体的には、通信制御部31は、検査式入力部32から与えられる検査式(新規検査式)Kを受け取り、当該検査式Kを監視サーバ2の第2通信制御部25に送信する。また、通信制御部31は、監視サーバ2の第2通信制御部25から送られるグラフ作成用データGDを受け取り、当該グラフ作成用データGDをパラメータグラフ表示部33に与える。さらに、通信制御部31は、監視サーバ2の第2通信制御部25から送られる異常通知ALを受け取り、所定のディスプレイ(不図示)に装置4の稼動状況が異常である旨の表示を行わせる。
<1.2.2 Client Component Operation>
The communication control unit 31 functions for data communication between the monitoring server 2 and the client 3. Specifically, the communication control unit 31 receives a test formula (new test formula) K given from the test formula input unit 32 and transmits the test formula K to the second communication control unit 25 of the monitoring server 2. Further, the communication control unit 31 receives the graph creation data GD sent from the second communication control unit 25 of the monitoring server 2 and gives the graph creation data GD to the parameter graph display unit 33. Furthermore, the communication control unit 31 receives the abnormality notification AL sent from the second communication control unit 25 of the monitoring server 2 and causes a predetermined display (not shown) to display that the operation status of the device 4 is abnormal. .

検査式入力部32は、ユーザーによる新規の検査式の入力を受け付ける。そして、検査式入力部32は、ユーザーによって入力された検査式(新規検査式)Kを通信制御部31に与える。パラメータグラフ表示部33は、通信制御部31から与えられるグラフ作成用データGDを受け取り、当該グラフ作成用データGDに基づくグラフをディスプレイに表示する。   The inspection formula input unit 32 accepts input of a new inspection formula by the user. Then, the inspection formula input unit 32 gives the communication control unit 31 the inspection formula (new inspection formula) K input by the user. The parameter graph display unit 33 receives the graph creation data GD given from the communication control unit 31, and displays a graph based on the graph creation data GD on the display.

なお、本実施形態においては、検査式入力部32によって検査式入力手段が実現され、パラメータグラフ表示部33によってノード値表示手段が実現されている。   In the present embodiment, a check expression input unit is realized by the check expression input unit 32, and a node value display unit is realized by the parameter graph display unit 33.

<1.2.3 半導体製造装置の構成要素の動作>
通信制御部41は、この半導体製造装置4内でリアルタイムで取得される各種パラメータの値(例えば、IOデバイスやアナログデバイスのデータ、装置コントローラ上のデータ)を現在パラメータ値PAとして監視サーバ2の第1通信制御部21に送信する。
<1.2.3 Operations of Components of Semiconductor Manufacturing Apparatus>
The communication control unit 41 uses the values of various parameters (for example, data of IO devices and analog devices, data on the device controller) acquired in real time in the semiconductor manufacturing apparatus 4 as the current parameter value PA. 1 is transmitted to the communication control unit 21.

<1.3 装置検査処理>
次に、監視サーバ2で行われる半導体製造装置4の稼動状況を検査する処理(以下、「装置検査処理」という。)について説明する。図4は、装置検査処理の手順を示すフローチャートである。監視サーバ2の動作開始後、ステップS110では、第1通信制御部21によって、半導体製造装置4の通信制御部41から送られる現在パラメータ値PAの受信が行われる。ステップS120では、第1通信制御部21からパラメータ監視部22への現在パラメータ値PAの伝達が行われる。ステップS130では、パラメータ監視部22によって、現在パラメータ値PAを用いた検査式の実行が行われる。
<1.3 Device inspection process>
Next, a process (hereinafter referred to as “apparatus inspection process”) for inspecting the operation status of the semiconductor manufacturing apparatus 4 performed by the monitoring server 2 will be described. FIG. 4 is a flowchart showing the procedure of the apparatus inspection process. After starting the operation of the monitoring server 2, in step S110, the first communication control unit 21 receives the current parameter value PA sent from the communication control unit 41 of the semiconductor manufacturing apparatus 4. In step S120, the current parameter value PA is transmitted from the first communication control unit 21 to the parameter monitoring unit 22. In step S130, the parameter monitoring unit 22 executes an inspection formula using the current parameter value PA.

ステップS140では、検査式の実行結果の判定が行われる。判定の結果、装置4の稼動状況が異常であればステップS150に進み、異常でなければステップS160に進む。ステップS150では、第2通信制御部25を介して、パラメータ監視部22からクライアント3の通信制御部31への異常通知が行われる。   In step S140, the execution result of the inspection formula is determined. As a result of the determination, if the operation status of the apparatus 4 is abnormal, the process proceeds to step S150, and if not abnormal, the process proceeds to step S160. In step S <b> 150, abnormality notification is performed from the parameter monitoring unit 22 to the communication control unit 31 of the client 3 via the second communication control unit 25.

ステップS160では、第1通信制御部21からパラメータ履歴管理部23への現在パラメータ値PAの伝達が行われる。ステップS170では、パラメータ履歴管理部23によって、現在パラメータ値PAがパラメータ履歴データベース24に格納される。   In step S160, the current parameter value PA is transmitted from the first communication control unit 21 to the parameter history management unit 23. In step S170, the parameter history management unit 23 stores the current parameter value PA in the parameter history database 24.

以上のステップが監視サーバ2の動作中、繰り返し行われる。なお、本実施形態においては、ステップS160以降の処理がステップS140またはステップS150の終了後に実行される構成としているが、ステップS110からステップS150までの処理とステップS160からステップS170までの処理とが並行して実行される構成であっても良い。また、本実施形態においては、ステップS110によって変数値取得ステップが実現され、ステップS170によって変数値格納ステップが実現されている。   The above steps are repeated during the operation of the monitoring server 2. In the present embodiment, the processing after step S160 is executed after step S140 or step S150, but the processing from step S110 to step S150 and the processing from step S160 to step S170 are parallel. It may be configured to be executed. In this embodiment, the variable value acquisition step is realized by step S110, and the variable value storage step is realized by step S170.

<1.4 検査式作成支援処理>
次に、本実施形態における検査式作成支援処理の手順について説明する。図5は、検査式作成支援処理の概略手順を示すフローチャートである。ステップS20では、クライアント3において検査式入力受付処理が行われる。検査式入力受付処理では、ユーザーによる新規な検査式Kの入力が行われ、当該検査式Kがクライアント3から監視サーバ2に送信される。ステップS30では、監視サーバ2においてグラフ作成用データ生成処理が行われる。グラフ作成用データ生成処理では、検査式Kに含まれるパラメータについての過去の値(過去パラメータ値PB)が取得され、当該過去パラメータ値PBを用いて検査式Kを実行することにより、検査式Kの妥当性をグラフを示してユーザーに判断させるためのグラフ作成用データGDの生成が行われる。ステップS40では、クライアント3において結果表示処理が行われる。結果表示処理では、過去パラメータ値PBを用いて検査式Kを実行した結果のグラフによる表示が行われる。以下、検査式入力受付処理、グラフ作成用データ生成処理、および結果表示処理の詳細な手順について説明する。
<1.4 Inspection formula creation support processing>
Next, the procedure of the inspection formula creation support process in this embodiment will be described. FIG. 5 is a flowchart showing a schematic procedure of the test formula creation support process. In step S <b> 20, an inspection type input acceptance process is performed in the client 3. In the check-type input acceptance process, a new check-type K is input by the user, and the check-type K is transmitted from the client 3 to the monitoring server 2. In step S <b> 30, graph generation data generation processing is performed in the monitoring server 2. In the graph generation data generation process, a past value (past parameter value PB) for a parameter included in the check formula K is acquired, and the check formula K is executed using the past parameter value PB. Graph creation data GD is generated to show the validity of the graph and allow the user to judge. In step S40, a result display process is performed in the client 3. In the result display process, a graph of the result of executing the inspection formula K using the past parameter value PB is displayed. Hereinafter, detailed procedures of the check-type input acceptance process, the graph creation data generation process, and the result display process will be described.

<1.4.1 検査式入力受付処理>
図6は、検査式入力受付処理の手順を示すフローチャートである。ステップS210では、ユーザーによる検査式Kの入力が行われる。検査式Kの入力は、例えば図7に示すようなダイアログ(以下、「検査式入力ダイアログ」という。)70を用いて行われる。検査式入力ダイアログ70には、ユーザーが検査式Kを入力するためのテキストボックス(以下、「検査式入力用テキストボックス」という。)71と、検査式入力用テキストボックス71に入力された検査式Kを保存するためのボタン(以下、「保存ボタン」という。)72と、過去パラメータ値PBを用いた検査式Kの実行を指示するためのボタン(以下、「計算ボタン」という。)73と、検査式Kの実行結果(計算結果)を表示するための領域(以下、「計算結果表示領域」という。)74とが含まれている。
<1.4.1 Inspection type input acceptance processing>
FIG. 6 is a flowchart showing the procedure of the inspection type input acceptance process. In step S210, the inspection formula K is input by the user. The inspection formula K is input using, for example, a dialog 70 shown in FIG. 7 (hereinafter referred to as “inspection formula input dialog”). The inspection formula input dialog 70 includes a text box 71 (hereinafter referred to as “inspection formula input text box”) 71 for the user to input the inspection formula K, and an inspection formula input to the inspection formula input text box 71. A button for saving K (hereinafter referred to as “save button”) 72, a button for instructing execution of the check equation K using the past parameter value PB (hereinafter referred to as “calculation button”) 73, , An area (hereinafter referred to as “calculation result display area”) 74 for displaying the execution result (calculation result) of the check expression K is included.

ユーザーは、各種パラメータの名称(以下、「パラメータ名」という。)、定数、演算子(演算記号)、および演算の優先順位を定めるための括弧記号などを検査式Kに使用することができる。図8は、検査式Kで使用される演算子等の一例を示す図である。図8に示すように、検査式Kで使用される演算子等には、四則演算、論理演算、および比較演算を行うための演算子(演算記号)や上述の括弧記号が含まれている。   The user can use various parameter names (hereinafter referred to as “parameter names”), constants, operators (operation symbols), parenthesis symbols for determining the priority of operations, and the like in the check expression K. FIG. 8 is a diagram illustrating an example of operators used in the check expression K. As shown in FIG. 8, operators and the like used in the check expression K include operators (operation symbols) for performing four arithmetic operations, logical operations, and comparison operations, and the above parenthesis symbols.

ステップS220では、検査式入力部32から通信制御部31への検査式Kの伝達が行われる。具体的には、ユーザーによって検査式入力ダイアログ70の計算ボタン73が押下されることにより、検査式入力部32としての検査式入力ダイアログ70に入力されている検査式Kが通信制御部31に伝達される。その後、ステップS230で、通信制御部31から監視サーバ2の第2通信制御部25への検査式Kの送信が行われる。以上のステップが終了すると、監視サーバ2側の処理(図5のステップS30)に進み、クライアント3では、監視サーバ2からのグラフ作成用データGDの送信待ち状態となる。   In step S220, the test formula K is transmitted from the test formula input unit 32 to the communication control unit 31. Specifically, when the calculation button 73 of the test formula input dialog 70 is pressed by the user, the test formula K input to the test formula input dialog 70 as the test formula input unit 32 is transmitted to the communication control unit 31. Is done. Thereafter, in step S230, the inspection formula K is transmitted from the communication control unit 31 to the second communication control unit 25 of the monitoring server 2. When the above steps are completed, the process proceeds to the process on the monitoring server 2 side (step S30 in FIG. 5), and the client 3 enters a state of waiting for transmission of the graph creation data GD from the monitoring server 2.

なお、本実施形態においては、ステップS210によって検査式入力ステップが実現されている。   In the present embodiment, the inspection type input step is realized by step S210.

<1.4.2 グラフ作成用データ生成処理>
図9は、グラフ作成用データ生成処理の手順を示すフローチャートである。ステップS310では、第2通信制御部25によって、クライアント3の通信制御部31から送られる検査式Kが受信される。ステップS320では、第2通信制御部25から検査式解析部26への検査式Kの伝達が行われる。
<1.4.2 Graph generation data generation process>
FIG. 9 is a flowchart showing a procedure of graph creation data generation processing. In step S310, the second communication control unit 25 receives the test formula K sent from the communication control unit 31 of the client 3. In step S320, the test formula K is transmitted from the second communication control unit 25 to the test formula analysis unit 26.

ステップS330では、検査式解析部26によって、検査式Kのツリー構造化が行われる。このツリー構造化について以下に詳しく説明する。ここでは、検査式Kとして次式(1)が与えられたものとする。なお、A、B、C、およびDはパラメータ名とする。
((A+B)*(C+D))/4<20 ・・・(1)
In step S330, the check expression analysis unit 26 forms a tree structure of the check expression K. This tree structuring will be described in detail below. Here, it is assumed that the following equation (1) is given as the check equation K. A, B, C, and D are parameter names.
((A + B) * (C + D)) / 4 <20 (1)

まず、検査式Kを構成するパラメータ名、定数、および演算子が、図10に示すように、ノードに分解される。なお、図10においては、円(丸印)がノードであることを示している。すなわち、パラメータ名、定数、および演算子についてはノードとなるが、優先順位を示す括弧記号についてはノードとはならない。   First, parameter names, constants, and operators constituting the check expression K are decomposed into nodes as shown in FIG. In FIG. 10, circles (circles) indicate nodes. In other words, parameter names, constants, and operators are nodes, but parentheses indicating priority are not nodes.

図10に示すように検査式Kがノードに分解された後、演算子による演算の優先順位および括弧記号による演算の優先順位が考慮されつつ、3つのノード毎にツリー構造化が行われる。例えば、上式(1)の「A+B」の部分に着目すると、図11(a)に示すように3つのノードが存在する。ツリー構造化によって、これらの3つのノードのうち演算子は親ノードとされ、左項目および右項目は子ノードとされる。その結果、図11(a)に示した3つのノードは、図11(b)に示すようにツリー構造化される。このように、3つのノード毎に二分木形式のツリー構造が生成される。以上のような3つのノード毎のツリー構造化が検査式Kの全体に対して行われることにより、上式(1)に示した検査式Kは、図12に示すようにツリー構造化される。なお、3つのノード毎にツリー構造化が行われる際、パラメータ名や定数については、親ノードになることはない。また、演算子については、親ノードにも子ノードにもなり得る。   As shown in FIG. 10, after the check expression K is decomposed into nodes, tree structuring is performed for each of the three nodes while considering the priority of the operation by the operator and the priority of the operation by the bracket symbol. For example, paying attention to the “A + B” portion of the above equation (1), there are three nodes as shown in FIG. By tree structuring, the operator of these three nodes is a parent node, and the left item and the right item are child nodes. As a result, the three nodes shown in FIG. 11A have a tree structure as shown in FIG. In this way, a tree structure in a binary tree format is generated for every three nodes. By performing the tree structuring for each of the three nodes as described above on the entire check expression K, the check expression K shown in the above expression (1) is formed into a tree structure as shown in FIG. . When tree structuring is performed for every three nodes, parameter names and constants do not become parent nodes. An operator can be a parent node or a child node.

検査式Kのツリー構造化の終了後、ステップS340では、検査式解析部26によって、過去パラメータ値PBの取得が行われる。具体的には、検査式Kに含まれているパラメータについての過去パラメータ値PBをパラメータ履歴管理部23がパラメータ履歴データベース24から取得する。そして、その過去パラメータ値PBがパラメータ履歴管理部23から検査式解析部26に伝達される。なお、いかなる期間の過去パラメータ値PBが検査式解析部26によって取得されるかについては、パラメータ履歴データベース24に保存されている全期間の過去パラメータ値PBが取得されるようにしても良いし、予め定められた期間(例えば、最近3ヶ月)の過去パラメータ値PBのみが取得されるようにしても良い。   After completion of the tree structure of the check equation K, in step S340, the check equation analyzer 26 acquires the past parameter value PB. Specifically, the parameter history management unit 23 acquires the past parameter value PB for the parameter included in the inspection formula K from the parameter history database 24. Then, the past parameter value PB is transmitted from the parameter history management unit 23 to the inspection formula analysis unit 26. As to what period past parameter value PB is acquired by the inspection formula analysis unit 26, the past parameter value PB for all periods stored in the parameter history database 24 may be acquired. Only the past parameter value PB for a predetermined period (for example, the latest three months) may be acquired.

過去パラメータ値PBの取得の終了後、ステップS350では、検査式Kのツリー構造化後のノードのうちの演算子のノードについての演算結果(計算結果)の算出が行われる。これについて、図13を参照しつつ説明する。図13において、各ノードには参照符号N1〜N11を付し、演算結果の算出が行われるノードを実線の円(丸印)で示し、演算結果の算出が行われないノードを点線の円(丸印)で示している。パラメータ名のノードN1〜N4については、ステップS340で取得された過去パラメータ値PBの代入がなされれば良いので、演算結果の算出は行われない。また、定数のノードN8およびN10については、定数をそのまま数値として使用すれば良いので、演算結果の算出は行われない。演算子のノードN5〜N7、N9、およびN11については、それぞれの子ノードの値(過去パラメータ値PB、定数)もしくは演算結果を用いて、親ノードとしての演算結果の算出が行われる。例えば、ノードN5については、パラメータ「A」についての過去パラメータ値とパラメータ「B」についての過去パラメータ値との和が演算結果として算出される。また、例えば、ノードN7については、ノードN5の演算結果とノードN6の演算結果との積が演算結果として算出される。さらに、例えば、ノードN11については、ノードN9の演算結果と定数「20」との比較結果が演算結果として算出される。   After the acquisition of the past parameter value PB, in step S350, the calculation result (calculation result) is calculated for the operator node among the nodes after the tree structure of the check expression K. This will be described with reference to FIG. In FIG. 13, nodes N1 to N11 are assigned to the respective nodes, nodes for which calculation results are calculated are indicated by solid circles (circles), and nodes for which calculation results are not calculated are dotted circles ( (Circled). For the parameter name nodes N1 to N4, the past parameter value PB acquired in step S340 may be substituted, so that the calculation result is not calculated. In addition, for the constant nodes N8 and N10, the constant may be used as it is as a numerical value, so that the calculation result is not calculated. For the operator nodes N5 to N7, N9, and N11, the calculation result as the parent node is calculated using the value (past parameter value PB, constant) of each child node or the calculation result. For example, for the node N5, the sum of the past parameter value for the parameter “A” and the past parameter value for the parameter “B” is calculated as the calculation result. For example, for the node N7, the product of the operation result of the node N5 and the operation result of the node N6 is calculated as the operation result. Further, for example, for the node N11, a comparison result between the calculation result of the node N9 and the constant “20” is calculated as the calculation result.

以上のようにしてツリー構造化後のノードについての演算結果の算出が行われた後、ステップS360では、検査式解析部26によって、グラフ作成用データGDの生成が行われる。詳しくは、検査式解析部26は、ステップS340で取得された過去パラメータ値PBとステップS350で算出された演算結果とをひとまとまりにして、それをグラフ作成用データGDとする。なお、後述するように、クライアント3では、このグラフ作成用データGDを用いて時系列のグラフが作成される。   After the calculation results for the nodes after tree structuring are calculated as described above, in step S360, the test formula analysis unit 26 generates the graph creation data GD. Specifically, the inspection formula analysis unit 26 collects the past parameter value PB acquired in step S340 and the calculation result calculated in step S350 as the graph creation data GD. As will be described later, the client 3 creates a time-series graph using the graph creation data GD.

ステップS370では、検査式解析部26から第2通信制御部25への上述のグラフ作成用データGDの伝達が行われる。その後、ステップS380で、第2通信制御部25からクライアント3の通信制御部31へのグラフ作成用データGDの送信が行われる。以上のステップが終了すると、クライアント3側での処理(図5のステップS40)に進む。   In step S370, the above-described graph creation data GD is transmitted from the inspection formula analysis unit 26 to the second communication control unit 25. Thereafter, in step S380, the graph creation data GD is transmitted from the second communication control unit 25 to the communication control unit 31 of the client 3. When the above steps are completed, the process proceeds to the process on the client 3 side (step S40 in FIG. 5).

なお、本実施形態においては、ステップS330によって親子関係取得ステップが実現され、ステップS340によって変数値抽出ステップが実現され、ステップS350によってノード値取得ステップが実現されている。   In this embodiment, the parent-child relationship acquisition step is realized by step S330, the variable value extraction step is realized by step S340, and the node value acquisition step is realized by step S350.

<1.4.3 結果表示処理>
図14は、結果表示処理の手順を示すフローチャートである。ステップS410では、通信制御部31によって、監視サーバ2の第2通信制御部25から送信されるグラフ作成用データGDが受信される。ステップS420では、通信制御部31からパラメータグラフ表示部33へのグラフ作成用データGDの伝達が行われる。
<1.4.3 Result Display Processing>
FIG. 14 is a flowchart showing the procedure of the result display process. In step S410, the communication control unit 31 receives the graph creation data GD transmitted from the second communication control unit 25 of the monitoring server 2. In step S420, the graph creation data GD is transmitted from the communication control unit 31 to the parameter graph display unit 33.

ステップS430では、パラメータグラフ表示部33によって、検査式の実行結果のグラフによる表示が行われる。具体的には、検査式入力ダイアログ70において、パラメータグラフ表示部33としての計算結果表示領域74に図15に示すようなグラフが表示される。なお、図15は、「A+B」の演算結果についてのグラフ表示の指示がユーザーによって行われたときの状態を示している。また、いかなる期間のグラフ表示が行われるかについては、パラメータ履歴データベース24に過去パラメータ値PBが保存されている最も古い時点から現時点までの全期間のグラフ表示が行われても良いし、予め定められた期間(例えば、最近3ヶ月)のグラフ表示が行われても良い。   In step S430, the parameter graph display unit 33 displays the execution result of the inspection formula as a graph. Specifically, in the inspection formula input dialog 70, a graph as shown in FIG. 15 is displayed in the calculation result display area 74 as the parameter graph display unit 33. FIG. 15 shows a state when the user gives an instruction to display a graph for the calculation result “A + B”. As to what period of graph display is performed, graph display of the entire period from the oldest point in time when the past parameter value PB is stored in the parameter history database 24 to the present time may be performed. A graph display for a given period (for example, the last three months) may be performed.

図16は、ステップS430において計算結果表示領域74に表示される画面について説明するための図である。ステップS430においては、まず、計算結果表示領域74に図16(a)に示すような画面が表示される。詳しくは、図16(a)の参照符号743で示す領域に、ステップS340で値(過去パラメータ値PB)の取得が行われたパラメータの名称(パラメータ名)とステップS350で演算結果の算出が行われた演算式とがリスト形式で表示される。また、パラメータ名や演算式の左側すなわち図16(a)の参照符号742で示す領域に、「+」のマークが表示される。ここで、例えば参照符号741で示す「+」のマークがユーザーによってクリックされると、図16(b)に示すように、クリックされた「+」のマークに対応する演算式(「A+B」)の演算結果を示す時系列のグラフが表示される。また、図16(b)に示す状態で参照符号744で示す「−」のマークがユーザーによってクリックされると、計算結果表示領域74は図16(a)に示す状態に戻る。本実施形態においては、これら「+」および「−」のマークによってノード値表示切替手段が実現されている。なお、ユーザーは、複数個の「+」のマークをクリックすることにより、計算結果表示領域74に複数のグラフを表示させることもできる。   FIG. 16 is a diagram for describing a screen displayed in the calculation result display area 74 in step S430. In step S430, first, a screen as shown in FIG. 16A is displayed in the calculation result display area 74. FIG. Specifically, in the area indicated by reference numeral 743 in FIG. 16A, the name of the parameter (parameter name) for which the value (past parameter value PB) is acquired in step S340 and the calculation result is calculated in step S350. The calculated arithmetic expression is displayed in a list format. In addition, a “+” mark is displayed on the left side of the parameter name or the arithmetic expression, that is, in the area indicated by reference numeral 742 in FIG. Here, for example, when a “+” mark indicated by reference numeral 741 is clicked by the user, as shown in FIG. 16B, an arithmetic expression (“A + B”) corresponding to the clicked “+” mark. A time-series graph showing the calculation results is displayed. When the user clicks the “-” mark indicated by reference numeral 744 in the state shown in FIG. 16B, the calculation result display area 74 returns to the state shown in FIG. In the present embodiment, node value display switching means is realized by these “+” and “−” marks. The user can also display a plurality of graphs in the calculation result display area 74 by clicking a plurality of “+” marks.

以上のステップが終了すると、結果表示処理は終了する。この結果表示処理が終了することにより、検査式作成支援処理の全体(図5)が終了する。なお、以上の検査式作成支援処理をユーザーは何度でも繰り返し実行することができる。   When the above steps are finished, the result display process is finished. When this result display process ends, the entire inspection formula creation support process (FIG. 5) ends. Note that the user can repeatedly execute the above-described inspection formula creation support process any number of times.

なお、本実施形態においては、ステップS430によってノード値表示ステップが実現されている。   In the present embodiment, the node value display step is realized by step S430.

<1.5 効果>
以上のように、本実施形態によると、クライアント3の検査式入力部32に入力された検査式Kは監視サーバ2に送られる。そして、監視サーバ2では、過去の各時点におけるパラメータ値PBを用いて検査式Kが実行され、その実行結果をグラフ表示するためのグラフ作成用データGDが生成される。そのグラフ作成用データGDは監視サーバ2からクライアント3に送られ、クライアント3のパラメータグラフ表示部33によって、検査式の実行結果のグラフによる表示が行われる。このため、ユーザーは、新規作成した検査式Kを過去の各時点における装置4の検査に擬似的に適用したときの結果を、グラフによって確認することができる。例えば、過去に装置4が異常になった時のパラメータ値を新規作成した検査式Kに代入した結果がグラフで表示されるので、ユーザーは、新規作成した検査式Kによって当該異常が正しく検出されるかを確認することができる。これにより、ユーザーは、新規作成した検査式Kの妥当性を容易に判断することができる。
<1.5 Effect>
As described above, according to the present embodiment, the test formula K input to the test formula input unit 32 of the client 3 is sent to the monitoring server 2. Then, in the monitoring server 2, the inspection formula K is executed using the parameter value PB at each past time point, and graph creation data GD for displaying the execution result in a graph is generated. The graph creation data GD is sent from the monitoring server 2 to the client 3, and the parameter graph display unit 33 of the client 3 displays the execution result of the check expression as a graph. For this reason, the user can confirm the result when the newly created inspection formula K is applied in a pseudo manner to the inspection of the device 4 at each past time point by a graph. For example, since the result of substituting the parameter value when the apparatus 4 has become abnormal in the past into the newly created inspection formula K is displayed in a graph, the user can correctly detect the abnormality by the newly created inspection formula K. It can be confirmed. Thereby, the user can easily determine the validity of the newly created inspection formula K.

ここで、具体的な例を挙げて説明する。例えば、次式(2)に示す検査式Kをユーザーが作成しようとしているときに、誤って次式(3)に示すような記述が行われたものと仮定する。なお、A、B、C、およびDはパラメータ名とする。
((A−B)>=100)&&((C*D)<=20) ・・・(2)
((A−B)>=100)&&((C−D)<=20) ・・・(3)
このような誤りについては、式そのものに構文上の誤りがあるわけではないので、ユーザーが誤りに気づかないことが多い。ここで、或る時点における各パラメータの値が「A=200,B=50,C=120,D=110」となっていれば、上式(2)の実行結果は「偽」となる。一方、上式(3)の実行結果は「真」となる。すなわち、装置4の稼動状況が異常であるにもかかわらず正常に動作している旨の判断がなされることになる。ところが、本実施形態によれば、過去に異常が生じた時の各パラメータの値を検査式Kに代入した結果がグラフとして表示される。このため、ユーザーは、新規作成した検査式Kでは上記或る時点における装置4の異常が検出されないことを認識することができる。
Here, a specific example will be described. For example, it is assumed that a description as shown in the following equation (3) is erroneously made when the user tries to create the check equation K shown in the following equation (2). A, B, C, and D are parameter names.
((A−B)> = 100) && ((C * D) <= 20) (2)
((A−B)> = 100) && ((C−D) <= 20) (3)
For such errors, the expression itself does not have a syntactical error, so the user is often unaware of the error. Here, if the value of each parameter at a certain time is “A = 200, B = 50, C = 120, D = 110”, the execution result of the above equation (2) is “false”. On the other hand, the execution result of the above equation (3) is “true”. That is, it is determined that the apparatus 4 is operating normally despite the abnormal operating status. However, according to the present embodiment, the result of substituting the value of each parameter when an abnormality has occurred in the past into the check equation K is displayed as a graph. For this reason, the user can recognize that the abnormality of the apparatus 4 at the certain time is not detected in the newly created inspection formula K.

また、グラフによる結果は、検査式Kをツリー構造化したときのノード毎に表示される。このため、ユーザーは、検査式Kのいずれの部分に誤りがあるかを比較的容易に判断することができる。上述の例では、「&&」の右辺の演算結果が「偽」となるべきにもかかわらず「真」となるので、ユーザーは、この部分に誤りがあることを認識することができる。   In addition, the result of the graph is displayed for each node when the check expression K is tree-structured. For this reason, the user can relatively easily determine which part of the check equation K has an error. In the above example, the calculation result on the right side of “&&” is “true” even though it should be “false”, so the user can recognize that there is an error in this part.

以上より、ユーザーは新規作成した検査式Kの妥当性を過去のデータに基づいて判断することができるので、ユーザーにとって、従来よりも検査式Kの作成が容易になる。このため、検査式Kの作成に掛かるユーザーの負担が軽減され、作業の効率化を図ることができる。また、半導体製造装置4の監視について、誤りのある検査式Kを用いて運用が行われることが抑制される。このため、装置4の稼動状況の判断に関する誤りが軽減される。   As described above, since the user can determine the validity of the newly created inspection formula K based on the past data, it is easier for the user to create the inspection formula K than before. Therefore, the burden on the user for creating the inspection formula K is reduced, and the work efficiency can be improved. Further, the monitoring of the semiconductor manufacturing apparatus 4 is suppressed from being performed using the erroneous inspection formula K. For this reason, errors relating to the determination of the operating status of the device 4 are reduced.

<2.第2の実施形態>
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。なお、本実施形態における検査式作成支援システム全体の概略構成およびハードウェア構成については上記第1の実施形態と同様であるので説明を省略する。
<2. Second Embodiment>
Next, a second embodiment of the present invention will be described. Note that the schematic configuration and hardware configuration of the entire inspection formula creation support system in the present embodiment are the same as those in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

<2.1 検査式作成支援システムの機能構成>
図17は、本実施形態における検査式作成支援システムの機能ブロック図である。監視サーバ2は、第1通信制御部21とパラメータ監視部22とパラメータ履歴管理部23とパラメータ履歴データベース24と第2通信制御部25とを備えている。クライアント3は、通信制御部31と検査式入力部32とパラメータグラフ表示部33と検査式解析部34とを備えている。半導体製造装置4は、通信制御部41を備えている。以上のように、本実施形態においては、上記第1の実施形態で監視サーバ2に設けられていた検査式解析部がクライアント3に設けられている。以下、監視サーバ2、クライアント3、および半導体製造装置4内の各構成要素の動作について説明する。
<2.1 Functional configuration of test formula creation support system>
FIG. 17 is a functional block diagram of the inspection formula creation support system in the present embodiment. The monitoring server 2 includes a first communication control unit 21, a parameter monitoring unit 22, a parameter history management unit 23, a parameter history database 24, and a second communication control unit 25. The client 3 includes a communication control unit 31, an inspection formula input unit 32, a parameter graph display unit 33, and an inspection formula analysis unit 34. The semiconductor manufacturing apparatus 4 includes a communication control unit 41. As described above, in this embodiment, the client 3 is provided with the inspection type analysis unit provided in the monitoring server 2 in the first embodiment. Hereinafter, the operation of each component in the monitoring server 2, the client 3, and the semiconductor manufacturing apparatus 4 will be described.

<2.1.1 監視サーバの構成要素の動作>
第1通信制御部21とパラメータ監視部22とパラメータ履歴データベース24については、上記第1の実施形態と同様であるので説明を省略する。パラメータ履歴管理部23は、第1通信制御部21から与えられる現在パラメータ値PAを受け取り、当該現在パラメータ値PAをパラメータ履歴データベース24に格納する。また、パラメータ履歴管理部23は、パラメータ履歴データベース24に格納済みのパラメータ値を過去パラメータ値PBとして読み出し、当該過去パラメータ値PBを第2通信制御部25に与える。
<2.1.1 Operations of monitoring server components>
Since the first communication control unit 21, the parameter monitoring unit 22, and the parameter history database 24 are the same as those in the first embodiment, description thereof will be omitted. The parameter history management unit 23 receives the current parameter value PA given from the first communication control unit 21 and stores the current parameter value PA in the parameter history database 24. Further, the parameter history management unit 23 reads the parameter value stored in the parameter history database 24 as the past parameter value PB, and gives the past parameter value PB to the second communication control unit 25.

第2通信制御部25は、この監視サーバ2とクライアント3とのデータ通信のために機能する。具体的には、第2通信制御部25は、新規作成された検査式Kと過去パラメータ値PBの送信要求信号Sとをクライアント3の通信制御部31から受け取る。また、第2通信制御部25は、新規作成されて装置4の検査に適用されることになった検査式Kをクライアント3の通信制御部31から受け取り、当該検査式Kをパラメータ監視部22に与える。さらに、第2通信制御部25は、パラメータ履歴管理部23から与えられる過去パラメータ値PBを受け取り、当該過去パラメータ値PBをクライアント3の通信制御部31に送信する。さらにまた、第2通信制御部25は、パラメータ監視部22から与えられる異常通知ALを受け取り、当該異常通知ALをクライアント3の通信制御部31に送信する。   The second communication control unit 25 functions for data communication between the monitoring server 2 and the client 3. Specifically, the second communication control unit 25 receives the newly created check formula K and the transmission request signal S of the past parameter value PB from the communication control unit 31 of the client 3. Further, the second communication control unit 25 receives the test formula K newly created and applied to the test of the device 4 from the communication control unit 31 of the client 3, and sends the test formula K to the parameter monitoring unit 22. give. Further, the second communication control unit 25 receives the past parameter value PB given from the parameter history management unit 23 and transmits the past parameter value PB to the communication control unit 31 of the client 3. Furthermore, the second communication control unit 25 receives the abnormality notification AL given from the parameter monitoring unit 22 and transmits the abnormality notification AL to the communication control unit 31 of the client 3.

なお、本実施形態においては、第1通信制御部21によって変数値取得手段が実現され、パラメータ履歴データベース24によって変数値保持部が実現され、パラメータ履歴管理部23によって変数値抽出手段が実現されている。   In the present embodiment, a variable value acquisition unit is realized by the first communication control unit 21, a variable value holding unit is realized by the parameter history database 24, and a variable value extraction unit is realized by the parameter history management unit 23. Yes.

<2.1.2 クライアントの構成要素の動作>
通信制御部31は、この監視サーバ2とクライアント3とのデータ通信のために機能する。具体的には、通信制御部31は、過去パラメータ値PBの送信要求信号Sと検査式解析部34から与えられる検査式Kとを監視サーバ2の第2通信制御部25に送信する。また、通信制御部31は、監視サーバ2の第2通信制御部25から送られる過去パラメータ値PBを受け取り、当該過去パラメータ値PBを検査式解析部34に与える。さらに、通信制御部31は、監視サーバ2の第2通信制御部25から送られる異常通知ALを受け取り、所定のディスプレイ(不図示)に装置4の稼動状況が異常である旨の表示を行わせる。
<2.1.2 Operations of client components>
The communication control unit 31 functions for data communication between the monitoring server 2 and the client 3. Specifically, the communication control unit 31 transmits the transmission request signal S of the past parameter value PB and the test formula K given from the test formula analysis unit 34 to the second communication control unit 25 of the monitoring server 2. In addition, the communication control unit 31 receives the past parameter value PB sent from the second communication control unit 25 of the monitoring server 2 and gives the past parameter value PB to the inspection formula analysis unit 34. Furthermore, the communication control unit 31 receives the abnormality notification AL sent from the second communication control unit 25 of the monitoring server 2 and causes a predetermined display (not shown) to display that the operation status of the device 4 is abnormal. .

検査式入力部32は、ユーザーによる新規の検査式Kの入力を受け付ける。そして、検査式入力部32は、ユーザーによって入力された検査式Kを検査式解析部34に与える。パラメータグラフ表示部33は、検査式解析部34から与えられるグラフ作成用データGDを受け取り、当該グラフ作成用データGDに基づくグラフをディスプレイに表示する。   The inspection formula input unit 32 receives an input of a new inspection formula K by the user. Then, the test formula input unit 32 gives the test formula K input by the user to the test formula analysis unit 34. The parameter graph display unit 33 receives the graph creation data GD given from the inspection formula analysis unit 34 and displays a graph based on the graph creation data GD on the display.

検査式解析部34は、検査式入力部32から与えられる検査式Kと通信制御部31から与えられる過去パラメータ値PBとを受け取り、グラフ作成用データGDを生成する。そして、検査式解析部26は、グラフ作成用データGDをパラメータグラフ表示部33に与える。   The test formula analysis unit 34 receives the test formula K given from the test formula input unit 32 and the past parameter value PB given from the communication control unit 31, and generates graph creation data GD. Then, the inspection formula analysis unit 26 provides the graph creation data GD to the parameter graph display unit 33.

なお、本実施形態においては、検査式入力部32によって検査式入力手段が実現され、パラメータグラフ表示部33によってノード値表示手段が実現されている。また、検査式解析部34によって親子関係取得手段とノード値取得手段とが実現されている。   In the present embodiment, a check expression input unit is realized by the check expression input unit 32, and a node value display unit is realized by the parameter graph display unit 33. In addition, a parent-child relationship acquisition unit and a node value acquisition unit are realized by the inspection formula analysis unit 34.

<2.1.3 半導体製造装置の構成要素の動作>
通信制御部41は、この半導体製造装置4内でリアルタイムで取得される各種パラメータの値(例えば、IOデバイスやアナログデバイスのデータ、装置コントローラ上のデータ)を現在パラメータ値PAとして監視サーバ2の第1通信制御部21に送信する。
<2.1.3 Operations of Components of Semiconductor Manufacturing Equipment>
The communication control unit 41 uses the values of various parameters (for example, data of IO devices and analog devices, data on the device controller) acquired in real time in the semiconductor manufacturing apparatus 4 as the current parameter value PA. 1 is transmitted to the communication control unit 21.

<2.2 検査式作成支援処理>
次に、本実施形態における検査式作成支援処理の手順について説明する。なお、装置検査処理の手順については、上記第1の実施形態と同様であるので説明を省略する。
<2.2 Inspection formula creation support processing>
Next, the procedure of the inspection formula creation support process in this embodiment will be described. Since the procedure of the apparatus inspection process is the same as that in the first embodiment, the description thereof is omitted.

図18は、本実施形態における検査式作成支援処理の概略手順を示すフローチャートである。ステップS50では、クライアント3において検査式入力受付処理が行われる。検査式入力受付処理では、ユーザーによる新規な検査式Kの入力が行われ、当該検査式Kに基づく過去パラメータ値PBの送信要求が監視サーバ2に対して行われる。ステップS60では、監視サーバ2において過去パラメータ値取得処理が行われる。過去パラメータ値取得処理では、検査式Kに含まれるパラメータについての過去の値(過去パラメータ値PB)が取得され、当該過去パラメータ値PBが監視サーバ2からクライアント3に送信される。ステップS70では、クライアント3においてグラフ作成・結果表示処理が行われる。グラフ作成・結果表示処理では、過去パラメータ値PBを用いて検査式Kを実行することによりグラフ作成用データGDの生成が行われ、当該グラフ作成用データGDに基づくグラフ表示が行われる。以下、検査式入力受付処理、過去パラメータ値取得処理、およびグラフ作成・結果表示処理の詳細な手順について説明する。   FIG. 18 is a flowchart showing a schematic procedure of the inspection formula creation support process in the present embodiment. In step S50, the client 3 performs an inspection type input acceptance process. In the test formula input acceptance process, a new test formula K is input by the user, and a transmission request for the past parameter value PB based on the test formula K is made to the monitoring server 2. In step S60, a past parameter value acquisition process is performed in the monitoring server 2. In the past parameter value acquisition process, a past value (past parameter value PB) for a parameter included in the inspection formula K is acquired, and the past parameter value PB is transmitted from the monitoring server 2 to the client 3. In step S <b> 70, graph creation / result display processing is performed in the client 3. In the graph creation / result display processing, the graph creation data GD is generated by executing the inspection formula K using the past parameter value PB, and the graph display based on the graph creation data GD is performed. Hereinafter, detailed procedures of the inspection formula input acceptance process, the past parameter value acquisition process, and the graph creation / result display process will be described.

<2.2.1 検査式入力受付処理>
図19は、検査式入力受付処理の手順を示すフローチャートである。ステップS510では、上記第1の実施形態と同様に、ユーザーによる検査式Kの入力が行われる。ステップS520では、検査式入力部32から検査式解析部34への検査式Kの伝達が行われる。ステップS530では、検査式解析部34によって、検査式Kのツリー構造化が行われる。なお、ツリー構造化の具体的な手法については、上記第1の実施形態と同様であるので説明を省略する。ステップS540では、監視サーバ2への過去パラメータ値PBの送信要求が行われる。具体的には、通信制御部31が検査式解析部34より検査式Kを受け取る。そして、通信制御部31は、当該検査式Kと過去パラメータ値PBの送信要求信号Sとを監視サーバ2の第2通信制御部25に送信する。以上のステップが終了すると、監視サーバ2側の処理(図18のステップS60)に進み、クライアント3では、監視サーバ2からの過去パラメータ値PBの送信待ち状態となる。なお、本実施形態においては、ステップS510によって検査式入力ステップが実現され、ステップS530によって親子関係取得ステップが実現されている。
<2.2.1 Inspection type input acceptance processing>
FIG. 19 is a flowchart showing the procedure of the inspection type input acceptance process. In step S510, the inspection formula K is input by the user as in the first embodiment. In step S520, the test formula K is transmitted from the test formula input unit 32 to the test formula analysis unit 34. In step S530, the check expression analysis unit 34 performs a tree structure of the check expression K. Note that a specific method for tree structuring is the same as that in the first embodiment, and a description thereof will be omitted. In step S540, a transmission request for the past parameter value PB to the monitoring server 2 is made. Specifically, the communication control unit 31 receives the test formula K from the test formula analysis unit 34. Then, the communication control unit 31 transmits the inspection formula K and the transmission request signal S for the past parameter value PB to the second communication control unit 25 of the monitoring server 2. When the above steps are completed, the process proceeds to the process on the monitoring server 2 side (step S60 in FIG. 18), and the client 3 enters a state of waiting for transmission of the past parameter value PB from the monitoring server 2. In the present embodiment, an inspection formula input step is realized by step S510, and a parent-child relationship acquisition step is realized by step S530.

<2.2.2 過去パラメータ値取得処理>
図20は、過去パラメータ値取得処理の手順を示すフローチャートである。ステップS610では、第2通信制御部25によって、クライアント3の通信制御部31から送られる検査式Kと過去パラメータ値PBの送信要求信号Sとが受信される。ステップS620では、第2通信制御部25によって過去パラメータ値PBが取得される。具体的には、第2通信制御部25は、クライアント3の通信制御部31から送られた検査式Kに基づいて、パラメータ履歴管理部23を介してパラメータ履歴データベース24より過去パラメータ値PBを取得する。ステップS630では、第2通信制御部25からクライアント3の通信制御部31への過去パラメータ値PBの送信が行われる。以上のステップが終了すると、クライアント3側での処理(図18のステップS70)に進む。なお、本実施形態においては、ステップS620によって変数値抽出ステップが実現されている。
<2.2.2 Past parameter value acquisition processing>
FIG. 20 is a flowchart illustrating a procedure of past parameter value acquisition processing. In step S610, the second communication control unit 25 receives the inspection formula K and the transmission request signal S of the past parameter value PB sent from the communication control unit 31 of the client 3. In step S620, the second communication control unit 25 acquires the past parameter value PB. Specifically, the second communication control unit 25 acquires the past parameter value PB from the parameter history database 24 via the parameter history management unit 23 based on the inspection formula K sent from the communication control unit 31 of the client 3. To do. In step S630, the past parameter value PB is transmitted from the second communication control unit 25 to the communication control unit 31 of the client 3. When the above steps are completed, the process proceeds to the process on the client 3 side (step S70 in FIG. 18). In the present embodiment, the variable value extraction step is realized by step S620.

<2.2.3 グラフ作成・結果表示処理>
図21は、グラフ作成・結果表示処理の手順を示すフローチャートである。ステップS710では、通信制御部31によって、監視サーバ2の第2通信制御部25から送信される過去パラメータ値PBが受信される。ステップS720では、通信制御部31から検査式解析部34への過去パラメータ値PBの伝達が行われる。ステップS730では、検査式Kのツリー構造化後のノードのうちの演算子のノードについての演算結果(計算結果)の算出が行われる。なお、演算結果の算出の具体的な手法については、上記第1の実施形態と同様であるので説明を省略する。
<2.2.3 Graph creation and result display processing>
FIG. 21 is a flowchart illustrating a procedure of graph creation / result display processing. In step S710, the communication control unit 31 receives the past parameter value PB transmitted from the second communication control unit 25 of the monitoring server 2. In step S720, the past parameter value PB is transmitted from the communication control unit 31 to the inspection formula analysis unit 34. In step S730, calculation results (calculation results) are calculated for the operator nodes among the nodes after the tree structure of the check expression K. A specific method for calculating the calculation result is the same as that in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

ステップS740では、検査式解析部34によって、グラフ作成用データGDの生成が行われる。ステップS750では、検査式解析部34からパラメータグラフ表示部33へのグラフ作成用データGDの伝達が行われる。ステップS760では、パラメータグラフ表示部33によって、検査式Kの実行結果のグラフによる表示が行われる。なお、グラフ表示の具体的な手法については、上記第1の実施形態と同様であるので説明を省略する。   In step S740, the test formula analysis unit 34 generates graph creation data GD. In step S750, the graph creation data GD is transmitted from the inspection formula analysis unit 34 to the parameter graph display unit 33. In step S760, the parameter graph display unit 33 displays the execution result of the inspection formula K as a graph. The specific method for displaying the graph is the same as that in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

以上のステップが終了すると、グラフ作成・結果表示処理は終了する。このグラフ作成・結果表示処理が終了することにより、検査式作成支援処理の全体(図18)が終了する。なお、本実施形態においては、ステップS730によってノード値取得ステップが実現され、ステップS760によってノード値表示ステップが実現されている。   When the above steps are completed, the graph creation / result display process ends. When this graph creation / result display processing is completed, the entire inspection formula creation support processing (FIG. 18) is completed. In the present embodiment, the node value acquisition step is realized by step S730, and the node value display step is realized by step S760.

<2.3 効果>
本実施形態においても、上記第1の実施形態と同様、ユーザーは、新規作成した検査式Kの妥当性を過去のデータに基づいて判断することができる。このため、ユーザーにとって、従来よりも検査式Kの作成が容易になる。その結果、検査式Kの作成に掛かるユーザーの負担が軽減され、作業の効率化を図ることができる。また、誤りのある検査式Kを用いて半導体製造装置4の監視が行われることが抑制され、装置4の稼動状況の判断に関する誤りが軽減される。
<2.3 Effects>
Also in the present embodiment, as in the first embodiment, the user can determine the validity of the newly created inspection formula K based on past data. This makes it easier for the user to create the inspection formula K than in the past. As a result, the burden on the user for creating the inspection formula K is reduced, and work efficiency can be improved. In addition, monitoring of the semiconductor manufacturing apparatus 4 using the erroneous inspection formula K is suppressed, and errors related to the determination of the operation status of the apparatus 4 are reduced.

また、本実施形態においては、検査式解析部をクライアント3側に備えることにより、監視サーバ2の負担を軽減させることができる。さらに、本実施形態においては、監視サーバ2からクライアント3へはグラフ作成用データGDではなく過去パラメータ値PBが送信されるので、上記第1の実施形態と比べてデータ転送量が少なくなり、ネットワークの負荷を軽減させることができる。   Moreover, in this embodiment, the burden of the monitoring server 2 can be reduced by providing an inspection type | mold analysis part in the client 3 side. Furthermore, in the present embodiment, since the past parameter value PB is transmitted from the monitoring server 2 to the client 3 instead of the graph creation data GD, the data transfer amount is reduced compared to the first embodiment, and the network Can reduce the load.

<3.その他>
上記各実施形態においては、監視サーバ2とクライアント3とで処理が分散して行われているが、本発明はこれに限定されない。例えば、図3において、検査式入力部32およびパラメータグラフ表示部33を監視サーバ2に備える構成とし、監視サーバ2単独で検査式作成支援システムが実現されるようにしても良い。
<3. Other>
In each of the above embodiments, the processing is distributed between the monitoring server 2 and the client 3, but the present invention is not limited to this. For example, in FIG. 3, the inspection formula input unit 32 and the parameter graph display unit 33 may be provided in the monitoring server 2, and the inspection formula creation support system may be realized by the monitoring server 2 alone.

また、上記各実施形態においては、検査式Kの実行結果がグラフとして表示されているが、本発明はこれに限定されない。例えば、検査式Kの実行結果が単なる数値として表示されるようにしても良い。   Moreover, in each said embodiment, although the execution result of the test | inspection formula K is displayed as a graph, this invention is not limited to this. For example, the execution result of the inspection formula K may be displayed as a simple numerical value.

さらに、上記各実施形態においては、半導体製造装置4の検査用の検査式の作成に検査式作成支援システムを適用している例を挙げて説明したが、本発明はこれに限定されない。この検査式作成支援システムは、半導体製造装置以外の装置の検査用の検査式の作成にも適用することもできる。   Furthermore, in each said embodiment, although the example which applied the test formula preparation assistance system to creation of the test formula for the test | inspection of the semiconductor manufacturing apparatus 4 was given and demonstrated, this invention is not limited to this. This test formula creation support system can also be applied to the creation of test formulas for testing equipment other than semiconductor manufacturing equipment.

本発明の第1の実施形態に係る検査式作成支援システム全体の概略構成図である。It is a schematic structure figure of the whole inspection type creation support system concerning a 1st embodiment of the present invention. 上記実施形態において、監視サーバのハードウェア構成を示すブロック図である。In the said embodiment, it is a block diagram which shows the hardware constitutions of a monitoring server. 上記実施形態における検査式作成支援システムの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the test type | formula creation assistance system in the said embodiment. 上記実施形態において、装置検査処理の手順を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating a procedure of apparatus inspection processing in the embodiment. 上記実施形態において、検査式作成支援処理の概略手順を示すフローチャートである。In the said embodiment, it is a flowchart which shows the schematic procedure of a test | inspection formula creation assistance process. 上記実施形態において、検査式入力受付処理の手順を示すフローチャートである。In the said embodiment, it is a flowchart which shows the procedure of a test | inspection type input reception process. 上記実施形態において、検査式入力ダイアログを示す図である。In the said embodiment, it is a figure which shows a test | inspection type | formula input dialog. 上記実施形態において、検査式で使用される演算子等の一例を示す図である。In the said embodiment, it is a figure which shows an example of the operator etc. which are used by a check type | formula. 上記実施形態において、グラフ作成用データ生成処理の手順を示すフローチャートである。In the said embodiment, it is a flowchart which shows the procedure of the data production | generation process for graph creation. 上記実施形態において、検査式のツリー構造化について説明するための図である。In the said embodiment, it is a figure for demonstrating the tree structure of a check type | formula. 上記実施形態において、検査式のツリー構造化について説明するための図である。In the said embodiment, it is a figure for demonstrating the tree structure of a check type | formula. 上記実施形態において、検査式のツリー構造化について説明するための図である。In the said embodiment, it is a figure for demonstrating the tree structure of a check type | formula. 上記実施形態において、検査式のツリー構造化後のノードのうちの演算子のノードについての演算結果の算出について説明するための図である。In the said embodiment, it is a figure for demonstrating calculation of the calculation result about the node of an operator of the nodes after tree structure of a check type | formula. 上記実施形態において、結果表示処理の手順を示すフローチャートである。In the said embodiment, it is a flowchart which shows the procedure of a result display process. 上記実施形態において、検査式の実行後における検査式入力ダイアログの一例を示す図である。In the said embodiment, it is a figure which shows an example of the test formula input dialog after execution of a test formula. 上記実施形態において、検査式の実行後に計算結果表示領域に表示される画面について説明するための図である。In the said embodiment, it is a figure for demonstrating the screen displayed on a calculation result display area after execution of a check type | formula. 本発明の第2の実施形態における検査式作成支援システムの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the test type | formula creation assistance system in the 2nd Embodiment of this invention. 上記実施形態において、検査式作成支援処理の概略手順を示すフローチャートである。In the said embodiment, it is a flowchart which shows the schematic procedure of a test | inspection formula creation assistance process. 上記実施形態において、検査式入力受付処理の手順を示すフローチャートである。In the said embodiment, it is a flowchart which shows the procedure of a test | inspection type input reception process. 上記実施形態において、過去パラメータ値取得処理の手順を示すフローチャートである。In the said embodiment, it is a flowchart which shows the procedure of the past parameter value acquisition process. 上記実施形態において、グラフ作成・結果表示処理の手順を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating a procedure of graph creation / result display processing in the embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

2…監視サーバ
3…クライアント
4…半導体製造装置
21…第1通信制御部
22…パラメータ監視部
23…パラメータ履歴管理部
24…パラメータ履歴データベース
25…第2通信制御部
26,34…検査式解析部
31…(クライアントの)通信制御部
32…検査式入力部
33…パラメータグラフ表示部
70…検査式入力ダイアログ
71…検査式入力用テキストボックス
74…計算結果表示領域
DESCRIPTION OF SYMBOLS 2 ... Monitoring server 3 ... Client 4 ... Semiconductor manufacturing apparatus 21 ... 1st communication control part 22 ... Parameter monitoring part 23 ... Parameter history management part 24 ... Parameter history database 25 ... 2nd communication control part 26, 34 ... Inspection type analysis part DESCRIPTION OF SYMBOLS 31 ... (Client's) communication control part 32 ... Inspection type input part 33 ... Parameter graph display part 70 ... Inspection type input dialog 71 ... Text box for inspection type input 74 ... Calculation result display area

Claims (14)

定数、変数、演算子、および演算の優先順位を示す括弧記号を構成要素として含みうる式であって所定の装置の状態を検査するための式である検査式の作成を支援する検査式作成支援システムであって、
前記検査式に含まれうる変数の値を前記所定の装置から取得する変数値取得手段と、
前記変数値取得手段によって取得された値を変数値として保持する変数値保持部と、
外部から与えられる検査式である新規検査式の入力を受け付ける検査式入力手段と、
前記新規検査式に含まれる変数の値を前記変数値保持部から抽出する変数値抽出手段と、
前記新規検査式に含まれる構成要素のうち前記括弧記号以外の構成要素をノードとし、前記括弧記号および前記演算子による演算の優先順位に基づいて前記ノード間の親子関係を取得する親子関係取得手段と、
前記変数値抽出手段によって抽出された変数値を前記新規検査式に代入することによって得られる結果を、前記ノード間の親子関係に基づいて各ノード毎にノード値として取得するノード値取得手段と、
前記各ノード毎に前記ノード値を表示するノード値表示手段と
を備えることを特徴とする、検査式作成支援システム。
Support for creating a check expression that supports the creation of a check expression that can include constants, variables, operators, and parentheses that indicate the priority of operations as a component and that is used to check the state of a given device A system,
Variable value acquisition means for acquiring values of variables that can be included in the inspection formula from the predetermined device;
A variable value holding unit for holding the value acquired by the variable value acquiring means as a variable value;
An inspection expression input means for accepting an input of a new inspection expression which is an inspection expression given from the outside;
Variable value extracting means for extracting the value of the variable included in the new check expression from the variable value holding unit;
A parent-child relationship acquisition means for acquiring a parent-child relationship between the nodes based on the parenthesis symbol and a priority of operation by the operator among the components included in the new check expression as a node. When,
Node value acquisition means for acquiring a result obtained by substituting the variable value extracted by the variable value extraction means into the new check expression as a node value for each node based on a parent-child relationship between the nodes;
And a node value display means for displaying the node value for each of the nodes.
前記親子関係取得手段は、前記新規検査式に基づいて、該新規検査式に含まれる構成要素のうちの演算子を親ノードとし該演算子の左右の構成要素を子ノードとする二分木形式のツリー構造を生成することにより、前記ノード間の親子関係を取得することを特徴とする、請求項1に記載の検査式作成支援システム。   The parent-child relationship acquisition means is based on the new check expression, in a binary tree format in which an operator of the constituent elements included in the new check expression is a parent node and the left and right constituent elements of the operator are child nodes. The inspection formula creation support system according to claim 1, wherein a parent-child relationship between the nodes is acquired by generating a tree structure. 前記ノード値表示手段は、前記各ノード毎の前記ノード値をグラフで表示することを特徴とする、請求項1または2に記載の検査式作成支援システム。   3. The inspection formula creation support system according to claim 1, wherein the node value display means displays the node value for each node in a graph. 前記ノード値表示手段によって表示されるグラフは、前記各ノード毎の前記ノード値が時系列でプロットされたものであることを特徴とする、請求項3に記載の検査式作成支援システム。   4. The inspection formula creation support system according to claim 3, wherein the graph displayed by the node value display means is a graph in which the node values for each node are plotted in time series. 前記ノード値表示手段は、前記各ノード毎に前記ノード値の表示/非表示を切り替えるノード値表示切替手段を有することを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項に記載の検査式作成支援システム。   The inspection according to any one of claims 1 to 4, wherein the node value display means includes node value display switching means for switching display / non-display of the node value for each of the nodes. Formula creation support system. 前記変数値取得手段は、前記検査式に含まれる変数の値をリアルタイムで取得することを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載の検査式作成支援システム。   6. The inspection formula creation support system according to claim 1, wherein the variable value acquisition unit acquires values of variables included in the verification formula in real time. 前記所定の装置は、半導体製造装置であることを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項に記載の検査式作成支援システム。   The inspection formula creation support system according to claim 1, wherein the predetermined apparatus is a semiconductor manufacturing apparatus. 少なくとも前記変数値取得手段、前記変数値保持部、および前記変数値抽出手段を備えるサーバと、少なくとも前記検査式入力手段および前記ノード値表示手段を備えるクライアントとによって構成されることを特徴とする、請求項1から7までのいずれか1項に記載の検査式作成支援システム。   It is constituted by a server including at least the variable value acquisition unit, the variable value holding unit, and the variable value extraction unit, and a client including at least the check expression input unit and the node value display unit. The inspection formula creation support system according to any one of claims 1 to 7. 定数、変数、演算子、および演算の優先順位を示す括弧記号を構成要素として含みうる式であって所定の装置の状態を検査するための式である検査式の作成を支援する検査式作成支援方法であって、
前記検査式に含まれうる変数の値を前記所定の装置から取得する変数値取得ステップと、
前記変数値取得ステップで取得された値を変数値として所定の変数値保持部に格納する変数値格納ステップと、
外部から与えられる検査式である新規検査式の入力を受け付ける検査式入力ステップと、
前記新規検査式に含まれる変数の値を前記変数値保持部から抽出する変数値抽出ステップと、
前記新規検査式に含まれる構成要素のうち前記括弧記号以外の構成要素をノードとし、前記括弧記号および前記演算子による演算の優先順位に基づいて前記ノード間の親子関係を取得する親子関係取得ステップと、
前記変数値抽出ステップで抽出された変数値を前記新規検査式に代入することによって得られる結果を、前記ノード間の親子関係に基づいて各ノード毎にノード値として取得するノード値取得ステップと、
前記各ノード毎に前記ノード値を表示するノード値表示ステップと
を備えることを特徴とする、検査式作成支援方法。
Support for creating a check expression that supports the creation of a check expression that can include constants, variables, operators, and parentheses that indicate the priority of operations as a component and that is used to check the state of a given device A method,
A variable value acquisition step of acquiring a value of a variable that can be included in the inspection formula from the predetermined device;
A variable value storing step of storing the value acquired in the variable value acquiring step as a variable value in a predetermined variable value holding unit;
An inspection expression input step for accepting input of a new inspection expression which is an inspection expression given from the outside;
A variable value extracting step of extracting the value of the variable included in the new check expression from the variable value holding unit;
A parent-child relationship acquisition step of acquiring a parent-child relationship between the nodes based on the parenthesis symbol and a priority of an operation by the operator, with a component other than the parenthesis symbol among the components included in the new check expression When,
A node value acquisition step of acquiring a result obtained by substituting the variable value extracted in the variable value extraction step as the node value for each node based on a parent-child relationship between the nodes;
And a node value display step for displaying the node value for each of the nodes.
前記親子関係取得ステップでは、前記新規検査式に基づいて、該新規検査式に含まれる構成要素のうちの演算子を親ノードとし該演算子の左右の構成要素を子ノードとする二分木形式のツリー構造を生成することにより、前記ノード間の親子関係が取得されることを特徴とする、請求項9に記載の検査式作成支援方法。   In the parent-child relationship acquisition step, based on the new check expression, a binary tree format in which an operator among the constituent elements included in the new check expression is a parent node and left and right constituent elements of the operator are child nodes. The check expression creation support method according to claim 9, wherein a parent-child relationship between the nodes is acquired by generating a tree structure. 前記ノード値表示ステップでは、前記各ノード毎の前記ノード値がグラフで表示されることを特徴とする、請求項9または10に記載の検査式作成支援方法。   11. The inspection formula creation support method according to claim 9 or 10, wherein, in the node value display step, the node value for each of the nodes is displayed in a graph. 定数、変数、演算子、および演算の優先順位を示す括弧記号を構成要素として含みうる式であって所定の装置の状態を検査するための式である検査式の作成を支援する検査式作成支援プログラムであって、
前記検査式に含まれうる変数の値を前記所定の装置から取得する変数値取得ステップと、
前記変数値取得ステップで取得された値を変数値として所定の変数値保持部に格納する変数値格納ステップと、
外部から与えられる検査式である新規検査式の入力を受け付ける検査式入力ステップと、
前記新規検査式に含まれる変数の値を前記変数値保持部から抽出する変数値抽出ステップと、
前記新規検査式に含まれる構成要素のうち前記括弧記号以外の構成要素をノードとし、前記括弧記号および前記演算子による演算の優先順位に基づいて前記ノード間の親子関係を取得する親子関係取得ステップと、
前記変数値抽出ステップで抽出された変数値を前記新規検査式に代入することによって得られる結果を、前記ノード間の親子関係に基づいて各ノード毎にノード値として取得するノード値取得ステップと、
前記各ノード毎に前記ノード値を表示するノード値表示ステップと、
をコンピュータに実行させることを特徴とする、検査式作成支援プログラム。
Support for creating a check expression that supports the creation of a check expression that can include constants, variables, operators, and parentheses that indicate the priority of operations as a component and that is used to check the state of a given device A program,
A variable value acquisition step of acquiring a value of a variable that can be included in the inspection formula from the predetermined device;
A variable value storing step of storing the value acquired in the variable value acquiring step as a variable value in a predetermined variable value holding unit;
An inspection expression input step for accepting input of a new inspection expression which is an inspection expression given from the outside;
A variable value extracting step of extracting the value of the variable included in the new check expression from the variable value holding unit;
A parent-child relationship acquisition step of acquiring a parent-child relationship between the nodes based on the parenthesis symbol and a priority of an operation by the operator, with a component other than the parenthesis symbol among the components included in the new check expression When,
A node value acquisition step of acquiring a result obtained by substituting the variable value extracted in the variable value extraction step as the node value for each node based on a parent-child relationship between the nodes;
A node value display step for displaying the node value for each node;
An inspection formula creation support program, characterized in that a computer is executed.
前記親子関係取得ステップでは、前記新規検査式に基づいて、該新規検査式に含まれる構成要素のうちの演算子を親ノードとし該演算子の左右の構成要素を子ノードとする二分木形式のツリー構造を生成することにより、前記ノード間の親子関係が取得されることを特徴とする、請求項12に記載の検査式作成支援プログラム。   In the parent-child relationship acquisition step, based on the new check expression, a binary tree format in which an operator among the constituent elements included in the new check expression is a parent node and left and right constituent elements of the operator are child nodes. 13. The inspection formula creation support program according to claim 12, wherein a parent-child relationship between the nodes is acquired by generating a tree structure. 前記ノード値表示ステップでは、前記各ノード毎の前記ノード値がグラフで表示されることを特徴とする、請求項12または13に記載の検査式作成支援プログラム。   14. The inspection formula creation support program according to claim 12 or 13, wherein in the node value display step, the node value for each node is displayed in a graph.
JP2007246760A 2007-09-25 2007-09-25 Test formula creation support system, test formula creation support method, and test formula creation support program Expired - Fee Related JP5224759B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007246760A JP5224759B2 (en) 2007-09-25 2007-09-25 Test formula creation support system, test formula creation support method, and test formula creation support program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007246760A JP5224759B2 (en) 2007-09-25 2007-09-25 Test formula creation support system, test formula creation support method, and test formula creation support program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009076821A JP2009076821A (en) 2009-04-09
JP5224759B2 true JP5224759B2 (en) 2013-07-03

Family

ID=40611480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007246760A Expired - Fee Related JP5224759B2 (en) 2007-09-25 2007-09-25 Test formula creation support system, test formula creation support method, and test formula creation support program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5224759B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5653250B2 (en) * 2011-02-21 2015-01-14 中国電力株式会社 Data analysis support device, data analysis support method and program

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01319829A (en) * 1988-06-21 1989-12-26 Nec Corp Form inspecting system for input data
JP4242945B2 (en) * 1998-06-05 2009-03-25 株式会社日立国際電気 Measurement data processing method in group management system of semiconductor manufacturing equipment
JP2003050871A (en) * 2001-08-07 2003-02-21 Hitachi Ltd Method and system for simulating processing condition of sample
JP4887628B2 (en) * 2005-02-07 2012-02-29 東京エレクトロン株式会社 Semiconductor manufacturing apparatus, computer program, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009076821A (en) 2009-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017142800A (en) Rule Builder for Process Control Network
JP2007271334A (en) Information providing system and analyzer
JP2011008375A (en) Apparatus and method for supporting cause analysis
CN109871670B (en) Method for operating and monitoring industrial equipment to be controlled and operator system
JP6880560B2 (en) Failure prediction device, failure prediction method and failure prediction program
JP5529351B1 (en) Engineering tools
JP2004505364A (en) Remote diagnosis method of industrial technical process
JP2006252465A (en) Predictive maintenance device for manufacturing device, and computer program for predictive maintenance of manufacturing device
JP5224759B2 (en) Test formula creation support system, test formula creation support method, and test formula creation support program
WO2016063816A1 (en) Device and method for detecting abnormality pre-indications in a computer system
JP2008191849A (en) Operation management device, information processor, control method for operation management device, control method for information processor and program
US11415958B2 (en) Data extracting apparatus, data extracting method, and recording medium
JP2009071230A (en) System and method for analyzing defect distribution, and program
CN114371974A (en) Buried point data checking method and electronic equipment
JP2008197988A (en) Application analysis support system and program
US9372746B2 (en) Methods for identifying silent failures in an application and devices thereof
JP2007041677A (en) Policy type management device and method, and program
JP2003084034A (en) Electric part test system and electric part test method
JP2012079203A (en) Monitoring control system
JP2005011170A (en) Method for confirming process event occurrence history
JP6410705B2 (en) Failure sign detection system and failure sign detection method
JP2010122133A (en) Lambda FAILURE SPOT DETERMINATION SYSTEM AND METHOD FOR DETERMINING FAILURE SPOT
US20210367859A1 (en) System and approach for remote room controller and device diagnostics and health monitoring
JP5034447B2 (en) Data transmission system
JP2019105953A (en) Data analysis system and data analysis method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100528

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees