JP5224292B2 - Information processing system, information processing apparatus, control method, program, and recording medium - Google Patents

Information processing system, information processing apparatus, control method, program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP5224292B2
JP5224292B2 JP2009151780A JP2009151780A JP5224292B2 JP 5224292 B2 JP5224292 B2 JP 5224292B2 JP 2009151780 A JP2009151780 A JP 2009151780A JP 2009151780 A JP2009151780 A JP 2009151780A JP 5224292 B2 JP5224292 B2 JP 5224292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
printing apparatus
mobile terminal
print
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009151780A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011008564A (en
JP2011008564A5 (en
Inventor
義明 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2009151780A priority Critical patent/JP5224292B2/en
Publication of JP2011008564A publication Critical patent/JP2011008564A/en
Publication of JP2011008564A5 publication Critical patent/JP2011008564A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5224292B2 publication Critical patent/JP5224292B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、アプリケーションで作成したデータの印刷に関し、特に携帯端末等を用いて印刷データファイルを一時蓄積し、印刷を行う際に、該一時蓄積した印刷データファイルに対する印刷要求を所望の印刷装置から行うことで該印刷装置から印刷を行うことを可能とするプリントシステムの制御に関する。   The present invention relates to printing of data created by an application, and in particular, when a print data file is temporarily stored using a portable terminal or the like and printing is performed, a print request for the temporarily stored print data file is issued from a desired printing apparatus. The present invention relates to control of a printing system that enables printing from the printing apparatus.

従来から、ユーザが印刷装置からサーバ上に一時蓄積された印刷データに対して印刷要求を行うことで当該印刷装置から印刷データの出力を可能にするいわゆる「プルプリント(蓄積印刷)」の印刷システムが提案されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, a so-called “pull print (accumulated printing)” printing system that allows a print request to be output from a printing apparatus by a user making a print request to the print data temporarily accumulated on the server from the printing apparatus. Has been proposed.

これにより、ユーザはアプリケーションからの印刷時に特定の印刷装置への出力ではなく、印刷装置からの印刷データ出力を可能としている。   Thus, the user can output print data from the printing apparatus instead of outputting to a specific printing apparatus when printing from the application.

例えば、特許文献1には従来のプルプリントシステムが開示されており、一時保存した印刷ジョブを印刷装置側から指定することで印刷する仕組みが開示されている。   For example, Patent Document 1 discloses a conventional pull print system, which discloses a mechanism for printing by designating a temporarily stored print job from the printing apparatus side.

具体的にはクライアント端末からジョブサーバに印刷データを蓄積しておき、後にユーザは出力したいプリンタに接続されているジョブサーバに印刷要求を行うことで該プリントサーバに接続されたプリンタからの出力を可能とするものである。   Specifically, the print data is stored in the job server from the client terminal, and the user makes a print request to the job server connected to the printer to be output later, thereby outputting the output from the printer connected to the print server. It is possible.

特開2006−99714号公報JP 2006-99714 A

しかしながら、特許文献1に記載のシステムにおいては、所望のプリンタからの出力を可能とするものであるが、印刷ジョブをプリントサーバおよび印刷管理サーバで管理する方法を用いているため、サーバを設置するための資源やサーバの管理負荷などの問題を有している。   However, although the system described in Patent Document 1 enables output from a desired printer, a server is installed because a method for managing print jobs by a print server and a print management server is used. Problems such as resources and server management load.

また、特許文献1に記載のシステムにおいては、所望の印刷装置からの出力要求が行われてからプリントサーバに対して出力要求が行われるため、印刷開始が遅れる問題を有している。   In addition, the system described in Patent Document 1 has a problem that the start of printing is delayed because an output request is made to the print server after an output request from a desired printing apparatus is made.

また、特許文献1に記載のシステムにおいては、ICカードによる認証を行うため、利用者がICカードリーダにかざす手間が発生する。   Moreover, in the system described in Patent Document 1, since authentication is performed using an IC card, the user has to hold the IC card reader over.

本発明は、上記課題を解決するものであり、帯端末が印刷装置へ近づいた場合、当該携帯端末から印刷装置へ印刷データを送信することで、印刷管理サーバを用いることなく、印刷装置での出力を可能とする。また、携帯端末が印刷装置と近距離通信可能な通信エリアにある間は印刷データの印刷処理を可能とする。 The present invention is intended to solve the above problems, if the portable terminal is approaching to the printing device, by transmitting the print data to the printing apparatus from the mobile terminal, without using a print server, a printing device Can be output. In addition, while the mobile terminal is in a communication area capable of short-range communication with the printing apparatus, print data can be printed.

本発明は、印刷データを保持する携帯端末と、印刷装置とが通信可能な情報処理システムであって、前記携帯端末は、ユーザによる印刷要求の操作に基づいて取得された印刷データを保持する印刷データ保持手段と、前記印刷装置と近距離通信可能な通信エリアに入ることにより、当該印刷装置との間でなされる通信に基づいて、当該印刷装置に対して、前記印刷データ保持手段が保持する印刷データを送信する印刷データ送信手段とを有し、前記印刷装置は、前記印刷データ送信手段により送信された印刷データを受信する印刷データ受信手段と、前記印刷データ受信手段により受信された印刷データを、ユーザに印刷指示可能に前記印刷装置の操作部に表示する表示手段と、前記携帯端末が近距離通信可能な通信エリアから出ることにより、当該携帯端末との間でなされる通信が不能となった場合、当該携帯端末から受信した印刷データを、前記操作部を介してユーザが印刷指示できないようにする制御を行う制御手段と、前記携帯端末が近距離通信可能な通信エリアから出ることにより、当該携帯端末との間でなされる通信が不能となった場合、当該携帯端末から受信した印刷データを削除する第一の削除手段とを有することを特徴とする。 The present invention is an information processing system in which a portable terminal that holds print data and a printing apparatus can communicate, and the portable terminal performs printing that holds print data acquired based on a print request operation by a user By entering the communication area capable of short-range communication with the data holding means and the printing apparatus, the print data holding means holds the printing apparatus based on the communication performed with the printing apparatus. Print data transmission means for transmitting print data, wherein the printing apparatus receives print data transmitted by the print data transmission means, and print data received by the print data reception means. Is displayed on the operation unit of the printing apparatus so that the user can issue a print instruction, and the portable terminal exits from a communication area where short-distance communication is possible. When the communication performed between the the mobile terminal becomes impossible, and a control means for printing data received from the mobile terminal, the user via the operation unit performs a control to prevent the print instruction, the A first deletion means for deleting print data received from the portable terminal when communication between the portable terminal and the portable terminal is disabled due to the portable terminal leaving the communication area capable of short-range communication ; It is characterized by having.

本発明により、帯端末が印刷装置へ近づいた場合、当該携帯端末から印刷装置へ印刷データを送信することで、印刷管理サーバを用いることなく、印刷装置での出力が可能となる。また、携帯端末が印刷装置と近距離通信可能な通信エリアにある間は印刷データの印刷処理が可能となる。 The present invention, if the mobile terminal is approaching to the printing device, by transmitting the print data to the printing apparatus from the mobile terminal, without using a printing management server, it becomes possible to output the printing apparatus. Further, print data can be printed while the mobile terminal is in a communication area capable of short-range communication with the printing apparatus.

本発明に係る印刷システムの構成を示すシステム構成図である。1 is a system configuration diagram illustrating a configuration of a printing system according to the present invention. 本発明のクライアント端末にあたる情報処理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware constitutions of the information processing apparatus which is a client terminal of this invention. 本発明の携帯端末にあたる情報処理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware constitutions of the information processing apparatus which is a portable terminal of this invention. 本発明の印刷装置にあたる情報処理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware constitutions of the information processing apparatus which is a printing apparatus of this invention. 本発明の印刷システムにおける各端末の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of each terminal in the printing system of this invention. クライアント端末における印刷装置を選択する画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen which selects the printing apparatus in a client terminal. クライアント端末における印刷先を設定する例を示す図である。It is a figure which shows the example which sets the printing destination in a client terminal. 携帯端末で実行される処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process performed with a portable terminal. 印刷データの例を示す図である。It is a figure which shows the example of print data. 携帯端末の印刷情報テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the printing information table of a portable terminal. 要求データの例を示す図である。It is a figure which shows the example of request data. 印刷装置テーブルの例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of a printing apparatus table. FIG. 携帯端末から印刷装置へ送信する携帯端末データの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the portable terminal data transmitted to a printing apparatus from a portable terminal. 印刷装置へ通知するデータ形式の例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a data format notified to a printing apparatus. ログイン確認画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a login confirmation screen. 携帯端末において実行される処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process performed in a portable terminal. IPアドレスデータを送信するデータ形式の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the data format which transmits IP address data. 印刷装置において実行される処理の流れを示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a flow of processing executed in the printing apparatus. 印刷装置の携帯端末テーブル523の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the portable terminal table 523 of a printing apparatus. 4つのパターンの具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of four patterns. 印刷装置が携帯端末データを受信する流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow which a printing apparatus receives portable terminal data. 印刷装置の印刷情報テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the printing information table of a printing apparatus. 印刷装置において実行される処理の流れを示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a flow of processing executed in the printing apparatus. 印刷装置が表示する携帯端末を決定する流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow which determines the portable terminal which a printing apparatus displays. 印刷装置における表示画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the display screen in a printing apparatus. 印刷装置においてログイン不可である旨の表示例である。It is an example of a display indicating that login is not possible in the printing apparatus. 印刷装置における表示画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the display screen in a printing apparatus. 印刷装置における印刷不可である旨の表示例である。It is an example of a display indicating that printing cannot be performed in the printing apparatus.

以下、本発明の好ましい実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明に係る印刷システム(情報処理システム)の構成を示すシステム構成図である。   FIG. 1 is a system configuration diagram showing the configuration of a printing system (information processing system) according to the present invention.

クライアント端末101は、一般利用者(ユーザ)が各種アプリケーションを用いて作成した文書を保存したり、印刷したりするために用いる端末である。ユーザによる印刷実行指示に従い、クライアント端末101は、携帯端末102に対して印刷命令を発行する。この印刷命令は、印刷データ(スプールデータ)といい、制御ファイルと印刷データファイルとが含まれる。   The client terminal 101 is a terminal used for storing or printing a document created by a general user (user) using various applications. In accordance with the print execution instruction by the user, the client terminal 101 issues a print command to the mobile terminal 102. This print command is called print data (spool data) and includes a control file and a print data file.

携帯端末102は、一般利用者が携帯している端末で、クライアント端末101から受信した印刷データを保持する機能と、印刷装置103に対して印刷データファイルを送信する機能を有している。本実施の形態においては、当該携帯端末は、近距離無線通信(例えば、Bluetooth)可能な機能を備えるものとする。   The portable terminal 102 is a terminal carried by a general user, and has a function of holding print data received from the client terminal 101 and a function of transmitting a print data file to the printing apparatus 103. In the present embodiment, it is assumed that the mobile terminal has a function capable of short-range wireless communication (for example, Bluetooth).

印刷装置103は、携帯端末から受信した印刷データファイルを紙に印刷する装置である。本実施の形態においては、当該印刷装置103は、近距離無線通信(例えば、Bluetooth)可能な機能を備えるものとする。   The printing apparatus 103 is an apparatus that prints a print data file received from a mobile terminal on paper. In the present embodiment, it is assumed that the printing apparatus 103 has a function capable of short-range wireless communication (for example, Bluetooth).

ネットワーク104は、LAN等の有線ネットワークである。また、無線ネットワーク105は、無線LANのネットワークであり、アクセスポイント106が接続されていることで有線、無線、相互にネットワーク通信が可能な形態となっている。したがって、クライアント端末101、携帯端末102、および印刷装置103は、ネットワーク104および無線ネットワーク105を介して相互に通信可能となる。なお、本実施の形態において、ネットワーク104および無線ネットワーク105を、第二の通信回線という。   The network 104 is a wired network such as a LAN. The wireless network 105 is a wireless LAN network, and is connected to the access point 106 so that wired and wireless network communication can be performed. Therefore, the client terminal 101, the portable terminal 102, and the printing apparatus 103 can communicate with each other via the network 104 and the wireless network 105. In the present embodiment, the network 104 and the wireless network 105 are referred to as a second communication line.

近距離無線通信107は、例えば、Bluetoothのように携帯情報機器などで数m程度の機器間接続に使われる短距離無線通信である。本実施の形態においては、携帯端末102および印刷装置103は、近距離無線通信により通信可能とする。なお、本実施の形態において、近距離無線通信回線を、第一の通信回線という。   The short-range wireless communication 107 is a short-range wireless communication used for inter-device connection of about several meters in, for example, a portable information device such as Bluetooth. In the present embodiment, the mobile terminal 102 and the printing apparatus 103 can communicate by short-range wireless communication. In the present embodiment, the short-range wireless communication line is referred to as a first communication line.

第一の通信回線と第二の通信回線の接続距離を比較すると、第一の通信回線の方が通信距離は短い。例えば、Bluetoothの場合、通信距離は10m程度であるが、無線LANは、通信方式にもよるが10mより長い。また、有線LANについては、物理的距離の制限はない。   When the connection distance between the first communication line and the second communication line is compared, the communication distance of the first communication line is shorter. For example, in the case of Bluetooth, the communication distance is about 10 m, but the wireless LAN is longer than 10 m depending on the communication method. Moreover, there is no physical distance limitation for the wired LAN.

図2は、本発明のクライアント端末101にあたる情報処理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of the information processing apparatus corresponding to the client terminal 101 of the present invention.

図2に示すように、クライアント端末101は、システムバス211を介してCPU(Central Processing Unit)201、RAM(Random Access Memory)202、ROM(Read Only Memory)203、KBC(Keyboard Controller)204、DC(Display Controller)206、MC(Memory Controller)208、NW I/F(Network Interface)210などが接続された構成となる。   As shown in FIG. 2, the client terminal 101 includes a central processing unit (CPU) 201, a random access memory (RAM) 202, a read only memory (ROM) 203, a KBC (keyboard controller) 204, and a DC via a system bus 211. (Display Controller) 206, MC (Memory Controller) 208, NW I / F (Network Interface) 210, and the like are connected.

CPU201は、ROM203の「プログラム用ROM」に記憶されたプログラムに基づいてシステムバス211に接続された各デバイスを制御し、情報処理装置全体を統括制御する。また、このROM203の「フォント用ROM」にはフォントデータ等を記憶し、ROM203の「データ用ROM」には各種データを記憶する。   The CPU 201 controls each device connected to the system bus 211 based on a program stored in the “program ROM” of the ROM 203 and controls the entire information processing apparatus. Further, font data and the like are stored in the “font ROM” of the ROM 203, and various data are stored in the “data ROM” of the ROM 203.

RAM202は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。   The RAM 202 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 201.

KBC204は、キーボード205や不図示のポインティングデバイス、例えばマウスからの入力を制御する。   The KBC 204 controls input from a keyboard 205 or a pointing device (not shown) such as a mouse.

DC206は、ディスプレイ207の表示を制御する。なお、ディスプレイはCRTであってもLCD等のその他の形式の表示装置であってもよい。   The DC 206 controls display on the display 207. The display may be a CRT or another type of display device such as an LCD.

MC208は、ハードディスク209や不図示のフレキシブルディスク(FD)、CD−ROM等とのアクセスを制御する。   The MC 208 controls access to the hard disk 209, a flexible disk (FD) (not shown), a CD-ROM, and the like.

NW I/F210は、ネットワーク104を介して通信を行う。   The NW I / F 210 performs communication via the network 104.

図3は、本発明の携帯端末102にあたる情報処理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of the information processing apparatus corresponding to the mobile terminal 102 of the present invention.

図3に示すように、携帯端末102は、システムバス316を介してCPU(Central Processing Unit)301、RAM(Random Access Memory)302、ROM(Read Only Memory)303、KBC(Keyboard Controller)304、DC(Display Controller)306、MC(Memory Controller)308、入力ポート310、出力ポート312、Bluetooth314、NW I/F(Network Interface)315などが接続された構成となる。   As illustrated in FIG. 3, the mobile terminal 102 includes a CPU (Central Processing Unit) 301, a RAM (Random Access Memory) 302, a ROM (Read Only Memory) 303, a KBC (Keyboard Controller) 304, and a DC via a system bus 316. (Display Controller) 306, MC (Memory Controller) 308, input port 310, output port 312, Bluetooth 314, NW I / F (Network Interface) 315, and the like are connected.

CPU301は、ROM303の「プログラム用ROM」に記憶されたプログラムに基づいてシステムバス316に接続された各デバイスを制御し、情報処理装置全体を統括制御する。また、このROM303の「フォント用ROM」にはフォントデータ等を記憶し、ROM303の「データ用ROM」には各種データを記憶する。   The CPU 301 controls each device connected to the system bus 316 based on a program stored in the “program ROM” of the ROM 303 and controls the entire information processing apparatus. Further, font data and the like are stored in the “font ROM” of the ROM 303, and various data are stored in the “data ROM” of the ROM 303.

RAM302は、CPU301の主メモリ、ワークエリア等として機能する。   The RAM 302 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 301.

KBC304は、キーボード305やタッチパネルからの入力を制御する。   The KBC 304 controls input from the keyboard 305 and the touch panel.

DC306は、ディスプレイ307の表示を制御する。携帯端末のLCD等の形式の表示装置が使われる。   The DC 306 controls display on the display 307. A display device such as an LCD of a portable terminal is used.

MC308は、不揮発性メモリ309とのアクセスを制御する。なおハードディスクなどの記憶媒体であってもよい。   The MC 308 controls access to the nonvolatile memory 309. It may be a storage medium such as a hard disk.

入力ポート310は、加速度センサ311などの携帯端末の各種センサからの入力を制御する。   The input port 310 controls input from various sensors of the mobile terminal such as the acceleration sensor 311.

出力ポート312は、スピーカやバイブレータ313などへの出力を制御する。   The output port 312 controls output to a speaker, a vibrator 313, and the like.

Bluetooth314は、印刷装置103との認証のための通信を行う。   The Bluetooth 314 performs communication for authentication with the printing apparatus 103.

無線LAN I/F315は、無線LANのネットワークインタフェースで、アクセスポイント106を介してネットワーク104へ通信を行う。   The wireless LAN I / F 315 is a wireless LAN network interface, and communicates with the network 104 via the access point 106.

図4は、本発明の印刷装置103にあたる情報処理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。   FIG. 4 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of the information processing apparatus corresponding to the printing apparatus 103 of the present invention.

図4に示すように、印刷装置103は、システムバス418および画像バス419を介してCPU(Central Processing Unit)401、RAM(Random Access Memory)402、ROM(Read Only Memory)403、MODEM404、操作部 I/F405、HDD(Hard Disc Drive)407、IMAGE BUS408、RIP(Raster Image Processor)409、プリンタ I/F410、スキャナ I/F412、画像処理部414、NW I/F(Network Interface)415、外部 I/F416などが接続された構成となる。   As illustrated in FIG. 4, the printing apparatus 103 includes a CPU (Central Processing Unit) 401, a RAM (Random Access Memory) 402, a ROM (Read Only Memory) 403, a MODEM 404, and an operation unit via a system bus 418 and an image bus 419. I / F 405, HDD (Hard Disc Drive) 407, IMAGE BUS 408, RIP (Raster Image Processor) 409, printer I / F 410, scanner I / F 412, image processing unit 414, NW I / F (Network Interface) 415, / F416 or the like is connected.

また、図4に示すように、コントローラユニット400は、画像出力デバイスとして機能するプリンタ411や、画像入力デバイスとして機能するスキャナ413と接続する。   As shown in FIG. 4, the controller unit 400 is connected to a printer 411 that functions as an image output device and a scanner 413 that functions as an image input device.

CPU401は、システム全体を制御するプロセッサである。   The CPU 401 is a processor that controls the entire system.

RAM402は、CPU401が動作するためのシステムワークメモリであり、プログラムを記録するためのプログラムメモリや、画像データを一時記録するための画像メモリでもある。   A RAM 402 is a system work memory for the operation of the CPU 401, and is also a program memory for recording a program and an image memory for temporarily recording image data.

ROM403は、システムのブートプログラムや各種制御プログラムが格納されている。   The ROM 403 stores a system boot program and various control programs.

MODEM404は、公衆回線に接続し、FAXの送受信等のデータの入出力を行う。   The MODEM 404 is connected to a public line and inputs / outputs data such as FAX transmission / reception.

操作部 I/F405は、操作部(UI)406とのインタフェース部であり、操作部406に表示する画像データを操作部406に対して出力する。また、操作部 I/F405は、操作部406から本システム使用者が入力した情報(例えば、選択操作、ボタン操作等)をCPU401に伝える役割をする。なお、操作部406はタッチパネルを有する表示部を備え、該表示部に表示されたボタンを、ユーザが押下(指等でタッチ)することにより、各種指示を行うことができる。また、操作部406は、LCD表示部を有し、LCD上にタッチパネルシートが貼られており、システムの操作画面を表示するとともに、表示してあるキーが押されるとその位置情報を操作部 I/F405を介してCPU401に伝える。また、操作部406は、各種操作キーとして、例えば、スタートキー、ストップキー、IDキー、リセットキー等を備える。ここで、操作部406のスタートキーは、原稿画像の読み取り動作を開始する時などに用いる。スタートキーの中央部には、緑と赤の2色LEDがあり、その色によってスタートキーが使える状態にあるかどうかを示す。また、操作部406のストップキーは、稼働中の動作を止める働きをする。また、操作部406のリセットキーは、操作部からの設定を初期化する時に用いる。   An operation unit I / F 405 is an interface unit with the operation unit (UI) 406, and outputs image data to be displayed on the operation unit 406 to the operation unit 406. The operation unit I / F 405 serves to transmit information (for example, selection operation, button operation, etc.) input by the system user from the operation unit 406 to the CPU 401. Note that the operation unit 406 includes a display unit having a touch panel, and various instructions can be given by a user pressing (touching with a finger or the like) a button displayed on the display unit. In addition, the operation unit 406 has an LCD display unit, and a touch panel sheet is pasted on the LCD. The operation unit 406 displays an operation screen of the system, and when the displayed key is pressed, the position information is displayed on the operation unit I. To the CPU 401 via / F405. The operation unit 406 includes, for example, a start key, a stop key, an ID key, a reset key, and the like as various operation keys. Here, the start key of the operation unit 406 is used when starting a document image reading operation. At the center of the start key, there are two color LEDs, green and red, which indicate whether or not the start key can be used. Further, the stop key of the operation unit 406 functions to stop the operation in progress. The reset key of the operation unit 406 is used to initialize settings from the operation unit.

HDD407は、システムを制御するための各種プログラム、画像データ等を格納する。   The HDD 407 stores various programs for controlling the system, image data, and the like.

IMAGE BUS408は、システムバス418と画像データを高速で転送する画像バス419とを接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。画像バス419は、PCIバスまたはIEEE1394で構成される。画像バス419上には以下のデバイスが配置される。   The IMAGE BUS 408 is a bus bridge that connects the system bus 418 and an image bus 419 that transfers image data at high speed, and converts the data structure. The image bus 419 is configured by a PCI bus or IEEE1394. The following devices are arranged on the image bus 419.

RIP409は、例えば、PDLコード等のベクトルデータをビットマップイメージに展開する。   The RIP 409 expands vector data such as a PDL code into a bitmap image, for example.

プリンタ I/F410は、プリンタ411とコントローラユニット400を接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。プリンタ411は、ラスタイメージデータを用紙上の画像に変換する部分であり、その方式は感光体ドラムや感光体ベルトを用いた電子写真方式、微少ノズルアレイからインクを吐出して用紙上に直接画像を印字するインクジェット方式等があるが、どの方式でも構わない。プリント動作の起動は、CPU401からの指示によって開始する。なお、プリンタ411には、異なる用紙サイズまたは異なる用紙向きを選択できるように複数の給紙段を持ち、それに対応した用紙カセットがある。   A printer I / F 410 connects the printer 411 and the controller unit 400, and performs synchronous / asynchronous conversion of image data. The printer 411 is a part that converts raster image data into an image on a sheet. The method is an electrophotographic method using a photosensitive drum or a photosensitive belt, and an image is directly printed on a sheet by ejecting ink from a minute nozzle array. There are inkjet methods for printing, but any method may be used. Activation of the printing operation is started by an instruction from the CPU 401. The printer 411 has a plurality of paper feed stages so that different paper sizes or different paper orientations can be selected, and has a paper cassette corresponding thereto.

スキャナ I/F412は、スキャナ413とコントローラユニット400を接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。スキャナ413は、原稿となる紙上の画像を照明し、CCDラインセンサで走査することで、ラスタイメージデータとして電気信号に変換する。原稿用紙は原稿フィーダのトレイにセットし、装置使用者が操作部406から読み取り起動指示することにより、CPU401がスキャナ413に指示を与え、フィーダは原稿用紙を1枚ずつフィードし原稿画像の読み取り動作を行う。   A scanner I / F 412 connects the scanner 413 and the controller unit 400, and performs synchronous / asynchronous conversion of image data. The scanner 413 illuminates an image on paper as an original and scans it with a CCD line sensor, thereby converting it into an electrical signal as raster image data. The original paper is set on the tray of the original feeder, and when the apparatus user issues a reading start instruction from the operation unit 406, the CPU 401 gives an instruction to the scanner 413, and the feeder feeds the original paper one by one to read the original image. I do.

画像処理部414は、入力画像データに対し補正、加工、編集を行ったり、プリント出力画像データに対して、プリンタの補正、解像度変換等を行ったりする。また、これに加えて、画像処理部414は、画像データの回転や、多値画像データに対してはJPEG、2値画像データはJBIG、MMR、MH等の圧縮伸張処理を行う。   The image processing unit 414 corrects, processes, and edits input image data, and performs printer correction, resolution conversion, and the like on print output image data. In addition to this, the image processing unit 414 performs image data rotation and compression / decompression processing such as JPEG for multi-valued image data and JBIG, MMR, MH for binary image data.

NW I/F415は、ネットワーク104に接続し、データの入出力を行う。   The NW I / F 415 is connected to the network 104 and inputs / outputs data.

外部 I/F416は、USB、IEEE1394、プリンタポート、RS−232C等の外部入力を受け付けるI/F部であり、本実施形態においては近距離無線通信で必要となるBluetooth417が外部 I/F部416に接続されている。そして、CPU401は、この外部 I/F416を介してBluetoothからの情報読み取りを制御し、情報を取得可能である。以上のデバイスがシステムバス418上に配置される。   The external I / F 416 is an I / F unit that accepts external inputs such as USB, IEEE 1394, printer port, RS-232C, etc. In this embodiment, the Bluetooth 417 required for short-range wireless communication is the external I / F unit 416. It is connected to the. The CPU 401 can control information reading from Bluetooth via the external I / F 416 to acquire information. The above devices are arranged on the system bus 418.

Bluetooth417は、CPU401からの制御により、通信を行い、情報を外部 I/F416を介してCPU401へ通知する。   The Bluetooth 417 performs communication under the control of the CPU 401 and notifies the CPU 401 of information via the external I / F 416.

以上のような構成によって、印刷装置103は、スキャナ413から読み込んだ画像データをネットワーク104上に送信したり、ネットワーク104から受信した印刷データをプリンタ411により印刷出力したりすることができる。   With the above configuration, the printing apparatus 103 can transmit the image data read from the scanner 413 to the network 104, and print out the print data received from the network 104 by the printer 411.

また、スキャナ413から読み込んだ画像データをMODEM404により、公衆回線上にFAX送信したり、公衆回線からFAX受信した画像データをプリンタ411により出力したりすることできる。   The image data read from the scanner 413 can be FAX-transmitted on the public line by the MODEM 404, and the image data received by FAX from the public line can be output by the printer 411.

図5は、本発明の印刷システムにおける各端末の構成を示す図である。   FIG. 5 is a diagram showing the configuration of each terminal in the printing system of the present invention.

クライアント端末101には、印刷を行うアプリケーション501とアプリケーションが描画した画像をプリンタが解析できる形式に変換するプリンタドライバ502とプリンタドライバが変換した印刷データを外部へ出力するプリンタポート503がある。この印刷データは、印刷装置に対応する汎用的な印刷データ(例えば、AdobeのPDF、MicrosoftのXPSなど)である。   The client terminal 101 includes an application 501 that performs printing, a printer driver 502 that converts an image drawn by the application into a format that can be analyzed by the printer, and a printer port 503 that outputs print data converted by the printer driver to the outside. This print data is general-purpose print data (for example, Adobe PDF, Microsoft XPS, etc.) corresponding to the printing apparatus.

携帯端末102には、クライアント端末101から印刷データを受け取る機能および印刷装置からの印刷データファイルの送信要求や削除要求などを処理する無線LAN通信部511、Bluetoothを用いて近くにある印刷装置へIPアドレスを送信するBluetooth通信部512がある。また、無線LAN通信部511はクライアント端末101から受け取った印刷データを印刷情報テーブル513と印刷データファイル514へ保存する機能と、印刷装置からの要求で印刷情報テーブル513と印刷データファイル514を送信する機能と、印刷装置103からの要求で印刷情報テーブル513と印刷データファイル514を削除する機能を持つ。   The mobile terminal 102 has a function of receiving print data from the client terminal 101, a wireless LAN communication unit 511 that processes a print data file transmission request and a deletion request from the printing apparatus, and a nearby printing apparatus using Bluetooth. There is a Bluetooth communication unit 512 that transmits an address. Also, the wireless LAN communication unit 511 transmits the print information table 513 and the print data file 514 in response to a request from the printing apparatus and a function for saving the print data received from the client terminal 101 in the print information table 513 and the print data file 514. And a function for deleting the print information table 513 and the print data file 514 in response to a request from the printing apparatus 103.

印刷装置103には、携帯端末102から印刷データファイルなどを受けとる端末検索部521と、受信した印刷データファイルを表示、印刷、削除を行う画面印刷部522がある。端末検索部521は、携帯端末102が近づくとBluetoothを用い携帯端末102のIPアドレスを取得し、その携帯端末102に携帯端末データの送信要求を行い、携帯端末テーブル523と印刷情報テーブル524と印刷データファイル525へ保存する。印刷画面部522は、携帯端末テーブル523、印刷情報テーブル524を参照し、画面に表示、ユーザのオペレーションにより印刷や削除を行う。   The printing apparatus 103 includes a terminal search unit 521 that receives a print data file and the like from the mobile terminal 102 and a screen printing unit 522 that displays, prints, and deletes the received print data file. When the mobile terminal 102 approaches, the terminal search unit 521 acquires the IP address of the mobile terminal 102 using Bluetooth, requests the mobile terminal 102 to transmit mobile terminal data, prints the mobile terminal table 523, the print information table 524, and the print Save to data file 525. The print screen unit 522 refers to the portable terminal table 523 and the print information table 524, displays on the screen, and performs printing and deletion by user operation.

本発明に係る印刷手順の流れを簡単に説明する。   A flow of a printing procedure according to the present invention will be briefly described.

まず、ユーザは、クライアント端末101を操作して、当該クライアント端末101のアプリケーション501で作成した文書などに対して、出力先として携帯端末102を指定した後、印刷指示を行う。   First, the user operates the client terminal 101 to designate the portable terminal 102 as an output destination for a document created by the application 501 of the client terminal 101, and then issues a print instruction.

クライアント端末101では、プリンタドライバ502が変換した印刷データを、プリンタポート503を介して、携帯端末102へ送信する。   The client terminal 101 transmits the print data converted by the printer driver 502 to the portable terminal 102 via the printer port 503.

携帯端末102では、クライアント端末101から印刷データを受け取り、印刷情報テーブル514および印刷データファイル515へ保存する。   The mobile terminal 102 receives print data from the client terminal 101 and saves it in the print information table 514 and the print data file 515.

次に、ユーザは、携帯端末102をもって、印刷装置103へ近づく。   Next, the user approaches the printing apparatus 103 with the portable terminal 102.

このとき、携帯端末102では、自己のIPアドレスを近くにある印刷装置103へBluetooth通信で送信する。なお、常時Bluetooth通信によりIPアドレスを送信し続けてもよいが、常時接続すると携帯端末のバッテリ残量の減りが早くなることを考慮して、ユーザによる明示的な指示がされた場合に、Bluetooth通信でIPアドレスを印刷装置へ送信するようにしてもよい。   At this time, the mobile terminal 102 transmits its own IP address to the nearby printing apparatus 103 via Bluetooth communication. Note that the IP address may continue to be transmitted through Bluetooth communication at all times. However, when an explicit instruction is given by the user in consideration of the fact that the remaining battery level of the mobile terminal decreases rapidly when the connection is always made, Bluetooth is used. The IP address may be transmitted to the printing apparatus by communication.

また、印刷装置103では、Bluetooth通信で、携帯端末102のIPアドレスを取得する。そして、当該携帯端末102に対して、印刷データファイルなどの要求を行う。   In addition, the printing apparatus 103 acquires the IP address of the portable terminal 102 through Bluetooth communication. Then, a request for a print data file or the like is made to the portable terminal 102.

携帯端末102では、要求があった印刷データファイルなどを無線LAN通信で印刷装置103へ送信する。   The portable terminal 102 transmits the requested print data file or the like to the printing apparatus 103 by wireless LAN communication.

印刷装置103は、印刷データファイルなどを受信し、印刷情報テーブル524および印刷データファイル525へ保存する。   The printing apparatus 103 receives a print data file or the like and saves it in the print information table 524 and the print data file 525.

そして、ユーザは、印刷装置103に保存された印刷データファイルを操作画面から選択して、印刷指示を行う。   Then, the user selects a print data file stored in the printing apparatus 103 from the operation screen and issues a print instruction.

印刷装置103は、選択された印刷データファイルに対して印刷処理を実行する。   The printing apparatus 103 executes print processing on the selected print data file.

このようにすることで、クライアント端末からの印刷データを、携帯端末を介して印刷装置へ送信するため、印刷管理サーバを用いることなく、印刷装置での出力が可能となる。   In this way, since print data from the client terminal is transmitted to the printing apparatus via the portable terminal, output on the printing apparatus is possible without using a print management server.

以下、本発明に係る印刷システムの手順を図6乃至図28を用いて説明する。   Hereinafter, the procedure of the printing system according to the present invention will be described with reference to FIGS.

まず、印刷を行おうとするユーザは、クライアント端末を操作して、各種アプリケーションで作成した文書等の印刷指示を行う。   First, a user who wants to perform printing operates a client terminal to give a print instruction for a document created by various applications.

具体的には、図6に示すような印刷画面から印刷を行う印刷装置を選択して、印刷指示を行う。   Specifically, a printing apparatus that performs printing is selected from a printing screen as shown in FIG.

本実施の形態においては、クライアント端末から直接印刷装置へ印刷データを送信しないため、携帯端末601を選択して、印刷指示を行う。なお、携帯端末601を選択可能とするため、印刷前に、印刷先として携帯端末に設定する必要がある。   In this embodiment, since print data is not directly transmitted from the client terminal to the printing apparatus, the portable terminal 601 is selected and a print instruction is issued. In order to select the portable terminal 601, it is necessary to set the portable terminal as a printing destination before printing.

図7はクライアント端末101における印刷先を設定する例を示す図である。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of setting a printing destination in the client terminal 101.

IPアドレス701を携帯端末102のIPアドレスに設定する。プロトコルはこの例では「LPR」を指定しているが、「WSD」や「IPP」などの印刷データのほかに「文書名」などの情報を送信できるプロトコルでもよい。   The IP address 701 is set as the IP address of the mobile terminal 102. In this example, “LPR” is specified as the protocol. However, in addition to print data such as “WSD” and “IPP”, information such as “document name” may be transmitted.

ユーザにより、携帯端末への印刷指示がなされると、クライアント端末は、印刷データ(スプールデータ)を携帯端末へ送信する。   When the user gives a print instruction to the mobile terminal, the client terminal transmits print data (spool data) to the mobile terminal.

次に、クライアント端末から印刷データを送信した後の携帯端末の処理の流れを説明する。   Next, a processing flow of the mobile terminal after transmitting print data from the client terminal will be described.

図8は、携帯端末102で実行される処理の流れを示すフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart showing a flow of processing executed by the mobile terminal 102.

本処理は、携帯端末の電源ONの操作で同時に起動されるように設定しておくことができる。一方、ユーザからの明示的な指定により、本処理を開始してもよい。   This process can be set to be activated simultaneously by turning on the power of the mobile terminal. On the other hand, this processing may be started by explicit designation from the user.

なお、本処理において、クライアント端末101と携帯端末102は、ネットワーク104およびネットワーク105を介して通信を行うものとする。   In this process, it is assumed that the client terminal 101 and the mobile terminal 102 communicate via the network 104 and the network 105.

まず、ステップS801において、携帯端末は、クライアント端末から印刷データ(印刷制御ファイルと印刷データファイルとが含まれる)を受信したかの確認を行う。印刷データを受信した場合は、ステップ802へ進み、印刷データを受信しなかった場合は、S805へ進む。なお、印刷データ受信の処理は時間がかかり、次の処理へ進まない状態となってしまうため、別プロセスまたは別スレッドなど、非同期で動作させることとする。   First, in step S801, the mobile terminal checks whether print data (including a print control file and a print data file) has been received from the client terminal. If the print data has been received, the process proceeds to step 802. If the print data has not been received, the process proceeds to S805. Note that the print data reception process takes time and does not proceed to the next process, and therefore, it is assumed that another process or another thread is operated asynchronously.

ステップS802において、携帯端末は、クライアント端末から受信した印刷データに含まれる印刷情報を用いて、印刷情報テーブル513に追記する。   In step S802, the mobile terminal adds information to the print information table 513 using the print information included in the print data received from the client terminal.

図9は、印刷データの例を示す図である。この例ではLPRプロトコルの例を示している。印刷データ901には文書名などの印刷情報を保持している制御ファイル部902と、印刷装置において印刷処理がなされる印刷ファイルを保持しているデータファイル部903の2つからなっている。ステップS802においては、制御ファイル(印刷情報)を用いて、印刷情報テーブル513に追記する。なお、印刷ファイルの例としてPDFファイルなどがある。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of print data. In this example, an example of the LPR protocol is shown. The print data 901 is composed of a control file unit 902 that holds print information such as a document name and a data file unit 903 that holds a print file to be printed in the printing apparatus. In step S802, the control file (print information) is added to the print information table 513. An example of a print file is a PDF file.

本実施の形態において、印刷データの中に印刷ファイルが含まれるものとして区別して説明しているが、これに限られない。印刷データは、PDFファイル(印刷ファイル)、PDL(ページ記述言語)データ、プリンタドライバでイメージ展開されたイメージデータであってもよい。すなわち、印刷装置において印刷に必要なデータを総称して印刷データという。   In the present embodiment, the print data is described as being included in the print data, but the present invention is not limited to this. The print data may be a PDF file (print file), PDL (page description language) data, or image data developed by a printer driver. That is, data necessary for printing in the printing apparatus is collectively referred to as print data.

図10は、携帯端末の印刷情報テーブル513の例を示す図である。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the print information table 513 of the mobile terminal.

印刷情報テーブル513は、クライアント端末から受信した印刷データを管理するテーブルで「文書名1001」「印刷データファイル名1002」「受信状況1003」「受付日時1004」「印刷可能回数1005」の項目がある。印刷情報テーブル513の「文書名」には印刷情報の値を使用する。「受付日時」には現在時刻を設定し、「受信状況」には「受信中」を設定する。「印刷データファイル名」には重複しない適当なファイル名を設定する。「印刷可能回数」はLPRプロトコルの場合、該当する項目がないため1を設定するが、独自のプロトコルを用意してクライアント端末から印刷可能回数を設定できるようにしてもよい。印刷可能回数が1の場合、印刷データファイルを印刷装置で印刷した後、当該印刷データファイルを携帯端末から直ちに削除することとなるが、印刷可能回数を複数回設定しておくことにより、当該印刷データファイルを複数回出力することが可能となる。   The print information table 513 is a table for managing print data received from a client terminal, and includes items of “document name 1001”, “print data file name 1002”, “reception status 1003”, “acceptance date / time 1004”, and “printable number of times 1005”. . For the “document name” in the print information table 513, the value of the print information is used. “Reception date” is set to the current time, and “Reception status” is set to “Receiving”. An appropriate file name that does not overlap is set in “Print Data File Name”. In the case of the LPR protocol, the “printable number of times” is set to 1 because there is no corresponding item, but an original protocol may be prepared so that the number of printable times can be set from the client terminal. When the number of printable times is 1, after the print data file is printed by the printing apparatus, the print data file is immediately deleted from the portable terminal. Data files can be output multiple times.

ステップS803において、携帯端末は、クライアント端末から受信した印刷データに含まれる印刷データファイル(印刷ファイル)を受信する。受信した印刷データファイルは、印刷情報テーブル513の「印刷データファイル名」の名称で保存する(印刷データファイル515)。   In step S803, the mobile terminal receives a print data file (print file) included in the print data received from the client terminal. The received print data file is stored under the name “print data file name” in the print information table 513 (print data file 515).

ステップS804において、携帯端末は、印刷情報テーブル513の「受信状況」を「受信完了」に変更する。その後ステップS801へ戻る。   In step S804, the portable terminal changes the “reception status” in the print information table 513 to “reception completed”. Thereafter, the process returns to step S801.

ステップS805において、携帯端末は、印刷装置から印刷データファイルの送信要求を受信したかの確認を行う。送信要求を受信した場合は、ステップ806へ進み、送信要求を受信しなかった場合は、S808へ進む。   In step S805, the mobile terminal confirms whether a print data file transmission request has been received from the printing apparatus. If a transmission request is received, the process proceeds to step 806. If a transmission request is not received, the process proceeds to S808.

図11は、送信要求の例を示す図である。要求データ1101には、「要求元IPアドレス1102」、「コマンド1103」および「パラメータ1104」が含まれる。ここで、送信要求の場合、コマンドには「1:送信」、パラメータはなしとなる。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a transmission request. The request data 1101 includes “request source IP address 1102”, “command 1103”, and “parameter 1104”. Here, in the case of a transmission request, the command has “1: transmission” and no parameters.

ステップS806において、携帯端末は、ステップS805で、印刷装置から印刷データファイルの送信要求があった場合、印刷装置へ携帯端末名とIPアドレスおよび印刷情報テーブルの送信を行う(これは、後述する携帯端末データにより送信する。)。送信の処理は時間がかかり、次の処理へ進まない状態となってしまうため、別プロセスまたは別スレッドなど、非同期で動作させることとする。   In step S806, when a print data file transmission request is received from the printing apparatus in step S805, the portable terminal transmits a portable terminal name, an IP address, and a print information table to the printing apparatus (this is described later in the portable terminal). (Send by terminal data.) Since the transmission process takes time and does not proceed to the next process, it is assumed that the process is operated asynchronously, such as another process or another thread.

ステップS807において、携帯端末は、ステップS803において保存した携帯端末にあるすべての印刷データファイルを印刷装置へ送信する(これは、後述する携帯端末データにより送信する。)。なお、印刷データファイルの送信開始時に、送信先の印刷装置を、印刷装置テーブル514を追記する。その後ステップS801へ戻る。   In step S807, the portable terminal transmits all print data files in the portable terminal saved in step S803 to the printing apparatus (this is transmitted using portable terminal data described later). At the start of transmission of the print data file, the printing apparatus table 514 is added to the transmission destination printing apparatus. Thereafter, the process returns to step S801.

なお、本実施の形態において、携帯端末は、印刷装置へ印刷データファイルを送信しているが、印刷データを送信する実施の形態であってもよい。   In the present embodiment, the mobile terminal transmits the print data file to the printing apparatus, but may be an embodiment that transmits the print data.

図12は、印刷装置テーブル514の例を示す図である。印刷装置テーブル514は、印刷装置への印刷データファイルの送信状態、ログイン状態を管理するテーブルで「IPアドレス1201」「送信状況1202」「ログイン状況1203」の項目がある。印刷データファイルの送信開始時には印刷装置テーブルの「IPアドレス」に送信先の印刷装置のIPアドレスを、「送信状況」を送信中に、「ログイン状況」は設定しない。また、印刷データファイルの送信中は、定期的に「送信状況」を確認し、送信中止の状態となった場合は、送信を中止する。   FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the printing apparatus table 514. The printing apparatus table 514 is a table for managing the transmission state and login state of the print data file to the printing apparatus, and includes items “IP address 1201”, “transmission state 1202”, and “login state 1203”. At the start of transmission of the print data file, the IP address of the destination printing device is set in “IP address” of the printing device table, and “login status” is not set while “transmission status” is being transmitted. Further, during the transmission of the print data file, the “transmission status” is periodically checked, and if the transmission is stopped, the transmission is stopped.

図13は、携帯端末102から印刷装置103へ送信する携帯端末データの例を示す図である。この携帯端末データ1301は、ステップS806とステップS807において送信するデータ形式である。携帯端末データ1301には、「携帯端末名、IPアドレス1302」、「印刷情報テーブル1303」および「印刷データファイル1304」が含まれる。送信時は、定期的に印刷装置テーブル514の「送信状況」を確認し、送信中止の状態となった場合は送信を中止する。送信を完了した場合「送信状況」を送信完了にする。   FIG. 13 is a diagram illustrating an example of portable terminal data transmitted from the portable terminal 102 to the printing apparatus 103. This portable terminal data 1301 is a data format to be transmitted in steps S806 and S807. The mobile terminal data 1301 includes “mobile terminal name, IP address 1302”, “print information table 1303”, and “print data file 1304”. At the time of transmission, the “transmission status” in the printing apparatus table 514 is periodically checked, and if the transmission is stopped, the transmission is stopped. When transmission is completed, “transmission status” is set to transmission completion.

ステップS808において、携帯端末は、印刷装置からの削除要求を受信したかの確認を行う。削除要求を受信した場合、ステップS809へ進み、削除要求を受信しなかった場合、ステップS811へ進む。なお、削除要求データは、図11の形式において、コマンドには「3:削除」、パラメータは削除を行う印刷データファイル名が指定される。   In step S808, the mobile terminal checks whether a deletion request from the printing apparatus has been received. If a deletion request has been received, the process proceeds to step S809. If no deletion request has been received, the process proceeds to step S811. In the format shown in FIG. 11, the deletion request data is specified by “3: Delete” for the command and the name of the print data file to be deleted for the parameter.

ステップS809において、携帯端末は、削除要求のあった印刷データファイル名で印刷情報テーブルを検索し、該当するレコードを削除する。   In step S809, the mobile terminal searches the print information table with the print data file name requested to be deleted, and deletes the corresponding record.

ステップS810において、携帯端末は、ステップS803において保存した印刷データファイル515の中から、削除要求データで指定された同名の印刷データファイルを削除する。その後ステップS801へ戻る。   In step S810, the portable terminal deletes the print data file having the same name designated by the deletion request data from the print data file 515 saved in step S803. Thereafter, the process returns to step S801.

ステップS811において、携帯端末は、印刷装置から送信中止要求データを受信したかの確認を行う。送信中止要求データを受信した場合、ステップS812へ進み、送信中止要求データを受信しなかった場合、ステップS813へ進む。なお、送信中止要求データは、図11の形式において、コマンドには「2:送信中止」、パラメータは指定されない。   In step S811, the mobile terminal confirms whether transmission stop request data has been received from the printing apparatus. If transmission stop request data has been received, the process proceeds to step S812. If transmission stop request data has not been received, the process proceeds to step S813. Note that the transmission stop request data is “2: stop transmission” in the command in the format of FIG. 11, and no parameters are specified.

ステップS812において、携帯端末は、送信中止要求元である印刷装置のIPアドレスで印刷装置テーブルを検索し、該当レコードの「送信状況」を「送信中止」にする。該当レコードがない場合には、何もしない。その後ステップS801へ戻る。   In step S812, the portable terminal searches the printing apparatus table with the IP address of the printing apparatus that is the transmission cancellation request source, and sets the “transmission status” of the corresponding record to “transmission cancellation”. If there is no corresponding record, do nothing. Thereafter, the process returns to step S801.

ステップS813において、携帯端末は、印刷装置から印刷可能回数減算要求データを受信したかの確認を行う。印刷可能回数減算要求データを受信した場合、ステップS814へ進み、印刷可能回数減算要求データを受信しなかった場合、ステップS815へ進む。なお、印刷可能回数減算要求データは、図11の形式において、コマンドには「7:印刷可能回数減算」、パラメータは印刷可能回数の減算を行う印刷データファイル名が指定される。   In step S813, the mobile terminal checks whether it has received printable count subtraction request data from the printing apparatus. If the printable count subtraction request data is received, the process proceeds to step S814. If the printable count subtraction request data is not received, the process proceeds to step S815. In the format shown in FIG. 11, the printable frequency subtraction request data is designated with “7: Printable frequency subtraction” in the command and the print data file name for subtracting the printable frequency in the parameter.

ステップS814において、携帯端末は、印刷可能回数減算要求のあった印刷データファイル名で印刷情報テーブルを検索し、該当レコードの「印刷可能回数」を1つ減算する。その後ステップS801へ戻る。   In step S814, the mobile terminal searches the print information table for the print data file name for which the printable number subtraction request has been made, and subtracts one “printable number of times” of the corresponding record. Thereafter, the process returns to step S801.

ステップ815において、携帯端末は、印刷装置から接続解除要求データを受信したかの確認を行う。接続解除要求データを受信した場合、ステップS816へ進み、接続解除要求データを受信しなかった場合、ステップ817へ進む。なお、接続解除要求データは、図11の形式において、コマンドには「6:接続解除」、パラメータは指定されない。   In step 815, the mobile terminal checks whether connection release request data has been received from the printing apparatus. If connection release request data has been received, the process proceeds to step S816. If connection release request data has not been received, the process proceeds to step 817. The connection release request data in the format shown in FIG. 11 is “6: release connection” in the command, and no parameter is specified.

ステップS816において、携帯端末は、接続解除要求元である印刷装置のIPアドレスで印刷装置テーブルを検索し、該当レコードを削除する。その後ステップS801へ戻る。このように、印刷装置テーブルを削除するのは、印刷装置テーブルは、印刷時に一時的にもっていれば済み、ずっと持つ必要がないからである。また、都度削除することで、保存領域の圧迫を軽減することにもなる。   In step S816, the mobile terminal searches the printing apparatus table with the IP address of the printing apparatus that is the connection release request source, and deletes the corresponding record. Thereafter, the process returns to step S801. The reason why the printing device table is deleted in this manner is that the printing device table only needs to be temporarily stored at the time of printing, and does not need to be held all the time. Moreover, by deleting each time, the pressure on the storage area can be reduced.

ステップS817において、携帯端末は、印刷装置からの印刷確認要求データを受信したかの確認を行う。印刷確認要求データを受信した場合、S818へ進み、印刷確認要求データを受信しなかった場合、ステップ819へ進む。なお、印刷確認要求データは、図11の形式において、コマンドには「5:印刷確認」、パラメータは印刷データファイル名が指定される。   In step S817, the mobile terminal confirms whether print confirmation request data from the printing apparatus has been received. If print confirmation request data has been received, the process proceeds to S818. If print confirmation request data has not been received, the process proceeds to step 819. In the format shown in FIG. 11, the print confirmation request data is designated with “5: print confirmation” as the command and the print data file name as the parameter.

ステップS818において、携帯端末は、印刷確認要求元である印刷装置のIPアドレスで印刷装置テーブルを検索し、該当レコードの「ログイン状況」を確認し、さらに印刷データファイル名が印刷情報テーブル中にあるか検索する、ログイン中かつ印刷データがある場合は印刷可能、それ以外の場合は印刷不可能とし、結果を印刷装置へ通知する。図14は、印刷装置へ通知するデータ形式の例を示す図である。返答データ1401は、「携帯端末のIPアドレス1402」「コマンド1403」および「返答1404」が含まれる。ここで、検討データには、自携帯端末のIPアドレス、コマンドには「5:印刷確認」、返答には、印刷可能の場合「1」を、ログインしていない場合「2」を、ログインしているが印刷データがない場合は「3」を設定し、印刷装置に送信する。その後ステップS801へ戻る。   In step S818, the mobile terminal searches the printing apparatus table with the IP address of the printing apparatus that is the print confirmation request source, confirms the “login status” of the corresponding record, and the print data file name is in the print information table. If the login is in progress and there is print data, printing is possible, otherwise printing is not possible, and the result is notified to the printing apparatus. FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a data format notified to the printing apparatus. The reply data 1401 includes “portable terminal IP address 1402”, “command 1403”, and “reply 1404”. Here, the IP address of the portable terminal is used for the examination data, “5: print confirmation” is used for the command, and “1” is displayed when printing is possible, and “2” is displayed when the login is not performed. If there is no print data, “3” is set and transmitted to the printing apparatus. Thereafter, the process returns to step S801.

ステップS819において、携帯端末は、印刷装置からのログイン確認要求データを受信したかの確認を行う。ログイン確認要求データを受信した場合、ステップS820へ進み、ログイン確認要求データを受信しなかった場合、ステップS801へ戻る。なお、ログイン確認要求データは、図11の形式において、コマンドには「4:ログイン確認」、パラメータは指定されない。   In step S <b> 819, the mobile terminal confirms whether login confirmation request data from the printing apparatus has been received. If login confirmation request data is received, the process proceeds to step S820. If login confirmation request data is not received, the process returns to step S801. The login confirmation request data in the format shown in FIG. 11 is “4: login confirmation” in the command and no parameters are specified.

ステップS820において、携帯端末は、ログイン確認画面を表示する。図15は、ログイン確認画面の例を示す図である。なお、携帯端末は、ログイン画面を表示するだけでなく、音やバイブレータを使い利用者が気づくような動作を行ってもよい。そして、ユーザは、ログインする場合、ログインボタン1501を押し、ログインをしない場合、キャンセルボタン1502を押す。また、携帯端末の画面を操作することなく、端末を叩く、振るなどの操作でも、ログインの応答を可能とすることで、利用者の操作の負荷を減らすことが可能となる。   In step S820, the mobile terminal displays a login confirmation screen. FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a login confirmation screen. Note that the mobile terminal may not only display the login screen but also perform an operation that the user notices using a sound or a vibrator. The user presses a login button 1501 when logging in, and presses a cancel button 1502 when not logging in. In addition, it is possible to reduce a user's operation load by enabling a login response even by operations such as tapping and shaking the terminal without operating the screen of the portable terminal.

ステップS821において、携帯端末は、ログイン画面での応答結果を判断する。ログインが選択された場合、ステップS822へ進み、キャンセルが選択された場合、ステップS823へ進む。   In step S821, the mobile terminal determines a response result on the login screen. If login is selected, the process proceeds to step S822. If cancel is selected, the process proceeds to step S823.

ステップS822において、携帯端末は、ログイン確認要求元である印刷装置のIPアドレスで印刷装置テーブルを検索し、該当レコードの「ログイン状況」をログイン中にし、他のレコードの「ログイン状況」は全て未設定状態にする。その後、ログイン確認画面での応答結果を印刷装置に送信する。図14は、印刷装置へ通知するデータ形式の例を示す図である。自携帯端末のIPアドレス、コマンドには「4:ログイン確認」、返答には、「1」を設定し、印刷装置に送信する。その後ステップS801へ戻る。   In step S822, the mobile terminal searches the printing apparatus table with the IP address of the printing apparatus that is the login confirmation request source, sets the “login status” of the corresponding record to be logged in, and the “login status” of the other records is not all Set to the setting state. Thereafter, the response result on the login confirmation screen is transmitted to the printing apparatus. FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a data format notified to the printing apparatus. The self-portable terminal IP address and command are set to “4: login confirmation”, and the response is set to “1” and transmitted to the printing apparatus. Thereafter, the process returns to step S801.

S823において、携帯端末は、ログイン確認画面での応答結果を印刷装置に送信する。図14は、印刷装置へ通知するデータ形式の例を示す図である。自携帯端末のIPアドレス、コマンドには「4:ログイン確認」、返答には、「2」を設定し、印刷装置に送信する。その後ステップS801へ戻る。   In S823, the mobile terminal transmits the response result on the login confirmation screen to the printing apparatus. FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a data format notified to the printing apparatus. The self-portable terminal IP address and command are set to “4: login confirmation”, and the response is set to “2”, and transmitted to the printing apparatus. Thereafter, the process returns to step S801.

なお、ステップS817〜ステップS823の処理は、1つの携帯端末がログインできる印刷装置を1台に限定するための処理である。これは、複数の印刷装置が並べて配置されているような場合、携帯端末が複数の印刷装置にログインできてしまうと、本来印刷を行いたい印刷装置以外からも印刷可能となるという不都合を防ぐためである。そのため、携帯端末において、ステップS817で印刷確認を、ステップS819でログイン確認を行っている。   Note that the processes in steps S817 to S823 are processes for limiting the number of printing apparatuses that can be logged into one mobile terminal to one. This is to prevent the inconvenience that if a mobile terminal can log in to a plurality of printing apparatuses when a plurality of printing apparatuses are arranged side by side, printing can be performed from other than the printing apparatus that originally intended to perform printing. It is. Therefore, in the mobile terminal, print confirmation is performed in step S817 and login confirmation is performed in step S819.

しかしながら、例えば、ある文書を100部印刷したい場合において、印刷装置Aで50部、印刷装置Bで50部と、複数の印刷装置で分散印刷したいような場合においては、印刷可能な印刷装置を1台に限定してしまうと却って不都合となる。従って、このような場合、ステップS817〜ステップS823の処理は不要となるため省略する実施の形態であってもよい。また、モードの切り替えにより、ステップS817〜ステップS823の処理を有効・無効に切り替えることで併存させてもよい。   However, for example, when it is desired to print 100 copies of a document, 50 copies for the printing apparatus A, 50 copies for the printing apparatus B, and 1 printable printing apparatus. If it is limited to a stand, it will be inconvenient. Accordingly, in such a case, the processing in steps S817 to S823 is not necessary, and may be omitted. In addition, by switching the mode, the processes in steps S817 to S823 may be switched between valid and invalid to coexist.

以上、クライアント端末から印刷データを送信した後の携帯端末の処理の流れを説明した。   The processing flow of the mobile terminal after transmitting print data from the client terminal has been described above.

次に、クライアント端末から印刷データを受信した後の携帯端末の処理の流れを説明する。   Next, a processing flow of the mobile terminal after receiving print data from the client terminal will be described.

図16は、携帯端末において実行される処理の流れを示すフローチャートである。   FIG. 16 is a flowchart showing a flow of processing executed in the mobile terminal.

本処理は、携帯端末の電源ONの操作で同時に起動されるように設定しておくことができる。なお、常時Bluetooth通信を行うと携帯端末のバッテリ残量の減りが早くなることを考慮して、ユーザからの明示的な指定により、本処理を開始してもよい。   This process can be set to be activated simultaneously by turning on the power of the mobile terminal. Note that this processing may be started by an explicit designation from the user in consideration of the fact that when the Bluetooth communication is always performed, the battery remaining amount of the mobile terminal decreases rapidly.

ステップS1601において、携帯端末は、印刷情報テーブルにレコードが存在するかの確認をする。レコードがある場合、ステップS1602へ進む。一方、レコードがない場合、Bluetoothの通信処理を行わず、印刷情報テーブルが生成されるまでステップS1601から先の処理は行わない。印刷情報テーブルが生成されるとステップS1602の処理を開始する。   In step S1601, the portable terminal checks whether a record exists in the print information table. If there is a record, the process proceeds to step S1602. On the other hand, if there is no record, the Bluetooth communication process is not performed, and the process after step S1601 is not performed until the print information table is generated. When the print information table is generated, the process of step S1602 is started.

ステップS1602において、携帯端末は、Bluetooth通信により近くにBluetooth通信が行える印刷装置があるかの確認をする。印刷装置がある場合、ステップS1603へ進み、印刷装置がない場合、ステップS1601へ戻る。ここで、印刷装置が近くにあるかないかの確認は、ユーザが携帯端末を持って印刷装置の近くに移動することにより、印刷装置が、携帯端末のBluetooth通信可能な範囲内に入ることにより確認することができる。   In step S1602, the mobile terminal confirms whether there is a printing apparatus capable of performing Bluetooth communication nearby by Bluetooth communication. If there is a printing apparatus, the process proceeds to step S1603. If there is no printing apparatus, the process returns to step S1601. Here, whether or not the printing apparatus is near is confirmed by the user moving to the vicinity of the printing apparatus with the portable terminal, and entering the range where the portable terminal can perform Bluetooth communication. can do.

ステップS1603において、携帯端末は、Bluetooth通信を使い、印刷装置へ自分の無線LANのIPアドレスを印刷装置へ送信する。図17は、
IPアドレスデータを送信するデータ形式の例を示す図である。
In step S1603, the mobile terminal transmits the wireless LAN IP address of the mobile terminal to the printing apparatus using Bluetooth communication. FIG.
It is a figure which shows the example of the data format which transmits IP address data.

次に、印刷装置が、印刷データを受信した携帯端末を検索する処理の流れを説明する。   Next, a flow of processing in which the printing apparatus searches for a mobile terminal that has received print data will be described.

図18は、印刷装置において実行される処理の流れを示すフローチャートである。   FIG. 18 is a flowchart illustrating a flow of processing executed in the printing apparatus.

本処理は、印刷装置の電源ONの操作で同時に起動されるように設定しておくことができる。一方、ユーザからの明示的な指定により、本処理を開始してもよい。   This process can be set to be started simultaneously by turning on the power of the printing apparatus. On the other hand, this processing may be started by explicit designation from the user.

ステップS1801において、印刷装置は、Bluetoothを使い、近くにある携帯端末が送信している、Bluetoothデータを受信し、IPアドレスを取得する。なお、複数台の端末がある全てのIPアドレスを取得する。なお、印刷装置は、定期的にこの動作を繰り返している。   In step S <b> 1801, the printing apparatus uses Bluetooth, receives Bluetooth data transmitted from a nearby mobile terminal, and acquires an IP address. Note that all IP addresses having a plurality of terminals are acquired. The printing apparatus repeats this operation periodically.

ステップS1802において、印刷装置は、ステップS1802において取得したIPアドレスと携帯端末テーブルと比較する。この比較の結果を、4つのパターンに分けて、ステップS1803乃至ステップS1806において判定する。この判定は、複数のIPアドレスを取得した場合、IPアドレス1つずつ判定を繰り返す。   In step S1802, the printing apparatus compares the IP address acquired in step S1802 with the portable terminal table. The comparison result is divided into four patterns and determined in steps S1803 to S1806. This determination is repeated for each IP address when a plurality of IP addresses are acquired.

ここで、4つのパターンとは、(1)取得したIPアドレスがあり、携帯端末テーブルにそのIPアドレスがない。(2)取得したIPアドレスがあり、携帯端末テーブルにそのIPアドレスがある。(3)取得したIPアドレスがなく、携帯端末テーブルにそのIPアドレスがない。(4)取得したIPアドレスがなく、携帯端末テーブルにそのIPアドレスがある。の4つである。図20に4つのパターンの具体例を示す。   Here, the four patterns are (1) the acquired IP address, and the portable terminal table does not have the IP address. (2) There is an acquired IP address, and the IP address is in the portable terminal table. (3) There is no acquired IP address, and there is no IP address in the portable terminal table. (4) There is no acquired IP address, and the IP address is in the portable terminal table. There are four. FIG. 20 shows specific examples of four patterns.

図19は、印刷装置の携帯端末テーブル523の例を示す図である。   FIG. 19 is a diagram illustrating an example of the portable terminal table 523 of the printing apparatus.

携帯端末テーブルは、印刷装置の近くにある携帯端末の状況を保持しているテーブルで、携帯端末のIPアドレス1901や端末名1902のほか、携帯端末データの受信状態1903、携帯端末が遠くへ離れたかを判断する確認時刻1904、画面に表示しているか否かを示している状況1905などの情報がある。   The mobile terminal table holds the status of mobile terminals near the printing device. In addition to the IP address 1901 and terminal name 1902 of the mobile terminal, the mobile terminal data reception state 1903 and the mobile terminal are far away. There is information such as a confirmation time 1904 for determining whether or not the information is displayed on the screen, and a status 1905 indicating whether the information is displayed on the screen.

ステップS1803において、印刷装置は、ステップS1801において携帯端末のIPアドレスを取得することができ、そのIPアドレスが携帯端末テーブルにないか判定する。ないと判定した場合、ステップS1807へ進み、それ以外の場合、ステップS1804へ進む。   In step S1803, the printing apparatus can acquire the IP address of the mobile terminal in step S1801, and determines whether the IP address is not in the mobile terminal table. If not, the process proceeds to step S1807. Otherwise, the process proceeds to step S1804.

図20に(1)取得したIPアドレスがあり、携帯端末テーブルにそのIPアドレスがない状態の例を示す。2つのIPアドレス「192.168.2.13」「192.168.2.14」を受信したが、携帯端末テーブルには、該当するIPアドレスがない。   FIG. 20 shows an example in which (1) there is an acquired IP address and there is no such IP address in the portable terminal table. Two IP addresses “192.168.2.13” and “192.168.2.14” have been received, but there is no corresponding IP address in the mobile terminal table.

ステップS1807において、印刷装置は、取得したIPアドレスを有する携帯端末に対して、携帯端末データを要求するための要求データを送信する。要求データは、図11に示す形式で、コマンドには「1:送信」、パラメータは指定しない。   In step S1807, the printing apparatus transmits request data for requesting portable terminal data to the portable terminal having the acquired IP address. The request data is in the format shown in FIG. 11, “1: transmission” is specified for the command, and no parameter is specified.

ステップS1808において、印刷装置は、携帯端末から携帯端末データを受信する。この処理の詳細については、図21を用いて詳細に説明する。   In step S1808, the printing apparatus receives mobile terminal data from the mobile terminal. Details of this processing will be described in detail with reference to FIG.

図21は、印刷装置が携帯端末データを受信する流れを示すフローチャートである。なお、携帯端末データを受信する処理は時間がかかり、次の処理へ進まない状態となってしまうため、別プロセスまたは別スレッドなど、非同期で動作させることとする。   FIG. 21 is a flowchart illustrating a flow in which the printing apparatus receives mobile terminal data. Note that the process of receiving mobile terminal data takes time and does not proceed to the next process, so that it is operated asynchronously, such as in a separate process or a separate thread.

携帯端末データは、図13に示す形式で受信する。   Mobile terminal data is received in the format shown in FIG.

ステップS2101において、印刷装置は、受信した携帯端末データの先頭部分の携帯端末名とIPアドレス1302を抽出する。抽出したデータを用いて、携帯端末テーブルに追加する。「IPアドレス」と「端末名」には受信した値を、「受信状況」は受信中を、「確認時刻」は現在時刻を設定し、「状況」には値を設定しない。   In step S2101, the printing apparatus extracts the mobile terminal name and the IP address 1302 at the head of the received mobile terminal data. The extracted data is added to the mobile terminal table. “IP address” and “terminal name” are set to received values, “reception status” is set to “receiving”, “confirmation time” is set to the current time, and “status” is set to no value.

ステップS2102において、印刷装置は、受信した携帯端末データの印刷情報テーブル部1303を抽出する。抽出したデータを用いて、印刷情報テーブル524に追加する。図22は、印刷装置の印刷情報テーブル524の例を示す図である。「IPアドレス2201」はステップS2101において抽出した値を、「文書名2202」「印刷データファイル名2204」「受信状況2205」「受付日時2206」「印刷可能回数2207」は受信した印刷情報テーブルの値を、「ステータス2203」には何も設定しない、「状況2208」は選択中に設定する。   In step S2102, the printing apparatus extracts the print information table unit 1303 of the received mobile terminal data. The extracted data is added to the print information table 524. FIG. 22 is a diagram illustrating an example of the print information table 524 of the printing apparatus. “IP address 2201” is the value extracted in step S2101. “Document name 2202” “Print data file name 2204” “Reception status 2205” “Reception date 2206” “Printable count 2207” is the value of the received print information table. Nothing is set in “Status 2203”, and “Status 2208” is set during selection.

ステップS2103において、印刷装置は、受信した携帯端末データのデータファイル部1304を抽出する。抽出したデータを、S2102において抽出した「印刷データファイル名」を使用してHDD等のボックス領域に印刷データファイルとして保存する。ボックスには、印刷データを展開した形で保存することで、印刷速度を速くすることができる。   In step S2103, the printing apparatus extracts the data file portion 1304 of the received mobile terminal data. The extracted data is stored as a print data file in a box area such as an HDD using the “print data file name” extracted in S2102. By storing the print data in the box in a developed form, the printing speed can be increased.

ステップS2101乃至S2103の処理が終わるとステップS1803へ戻る。   When the processes of steps S2101 to S2103 are completed, the process returns to step S1803.

ステップS1804において、印刷装置は、ステップS1801において携帯端末のIPアドレスを取得することができ、そのIPアドレスが携帯端末テーブルにあるか判定する。あると判定した場合、ステップS1809へ進み、それ以外の場合、ステップS1805へ進む。   In step S1804, the printing apparatus can acquire the IP address of the mobile terminal in step S1801, and determines whether the IP address is in the mobile terminal table. If it is determined that there is, the process proceeds to step S1809; otherwise, the process proceeds to step S1805.

図20に(2)取得したIPアドレスがあり、携帯端末テーブルにそのIPアドレスがある状態の例を示す。2つのIPアドレス「192.168.2.11」「192.168.2.12」を受信し、携帯端末テーブルには、該当するIPアドレスがある。この場合、携帯端末が近くいる状態が続いていると判断することができる。   FIG. 20 shows an example where (2) there is an acquired IP address and the IP address is in the portable terminal table. Two IP addresses “192.168.2.11” and “192.168.2.12” are received, and the mobile terminal table has corresponding IP addresses. In this case, it can be determined that the state in which the mobile terminal is close continues.

ステップS1809において、印刷装置は、携帯端末テーブルの確認時刻を更新する。具体的には、取得したIPアドレスで、携帯端末テーブルを検索し、該当するレコードの確認時刻に現在時刻を設定する。その後、ステップS1803へ処理が戻る。   In step S1809, the printing apparatus updates the confirmation time in the portable terminal table. Specifically, the mobile terminal table is searched with the acquired IP address, and the current time is set as the confirmation time of the corresponding record. Thereafter, the process returns to step S1803.

ステップS1805において、印刷装置は、ステップS1801において携帯端末のIPアドレスを取得することができず、かつ携帯端末テーブルにIPアドレスがないか判定する。ないと判定した場合、ステップS1810へ進み、それ以外の場合、ステップS1806へ進む。   In step S1805, the printing apparatus cannot acquire the IP address of the mobile terminal in step S1801, and determines whether there is no IP address in the mobile terminal table. If not, the process proceeds to step S1810. Otherwise, the process proceeds to step S1806.

図20に(3)取得したIPアドレスがなく、携帯端末テーブルにIPアドレスがない状態の例を示す。この場合、携帯端末が近くにない状態が続いていると判断し、何も処理は行わない(ステップS1810)。その後、ステップS1803へ処理が戻る。   FIG. 20 shows an example where (3) there is no acquired IP address and there is no IP address in the mobile terminal table. In this case, it is determined that a state in which the mobile terminal is not near continues, and no processing is performed (step S1810). Thereafter, the process returns to step S1803.

最後は、ステップS1801において携帯端末のIPアドレスを取得することができず、かつ携帯端末テーブルにIPアドレスがある場合となる。   The last case is when the IP address of the portable terminal cannot be acquired in step S1801 and the portable terminal table has an IP address.

図20に(4)取得したIPアドレスがなく、携帯端末テーブルにIPアドレスがある状態の例を示す。この場合、携帯端末が近くにあったが現在近くにない状態と判断することができるため、携帯端末テーブルのIPアドレスを削除してもよいが、携帯端末が一時的に離れたことによりIPアドレスが取得できなかったことを考慮する必要がある。すなわち、一時的に離れた場合、一律に携帯端末テーブルのIPアドレスを削除していたのでは、再度携帯端末が近くに来たときに携帯端末データを受信しなければならないため処理効率が悪くなるからである。   FIG. 20 shows an example where (4) there is no acquired IP address and there is an IP address in the portable terminal table. In this case, since it can be determined that the mobile terminal is nearby but is not currently close, the IP address in the mobile terminal table may be deleted. Needs to be taken into account. That is, if the mobile terminal table is deleted uniformly when it is temporarily separated, the mobile terminal data must be received when the mobile terminal comes close again, resulting in poor processing efficiency. Because.

そこで、ステップS1806において、印刷装置は、携帯端末テーブルの確認時刻を参照し、現在時刻から30秒以上経過しているレコードがあるかの判定を行う。30秒以上経過しているレコードがある場合、ステップS1811へ進み、経過していない場合、ステップS1803へ戻る。なお、経過時間は、30秒に限らず、任意の時間でよい。   Therefore, in step S1806, the printing apparatus refers to the confirmation time in the portable terminal table and determines whether there is a record that has passed 30 seconds or more from the current time. If there is a record that has passed 30 seconds or more, the process proceeds to step S1811, and if not, the process returns to step S1803. The elapsed time is not limited to 30 seconds and may be any time.

ステップS1811において、印刷装置は、携帯端末テーブルにおいて30秒以上経過しているレコードのうち受信状況が「受信中」のレコードがあるか判定する。「受信中」のレコードがある場合、S1812へ進み、ない場合、S1813へ進む。   In step S <b> 1811, the printing apparatus determines whether there is a record whose reception status is “receiving” among records that have passed 30 seconds or more in the mobile terminal table. If there is a record “receiving”, the process proceeds to S1812. If not, the process proceeds to S1813.

ステップS1812において、印刷装置は、「受信中」となっているレコードに対応する携帯端末に対して、携帯端末データの送信を中止する要求を行う。なお、削除要求データは、図11の形式において、コマンドには「2:送信中止」、パラメータは指定しない。   In step S1812, the printing apparatus requests the mobile terminal corresponding to the record “being received” to stop transmission of the mobile terminal data. The deletion request data in the format shown in FIG. 11 is “2: Cancel transmission” and no parameters are specified for the command.

ステップS1813において、印刷装置は、携帯端末テーブルから30秒以上経過しているレコードを、携帯端末テーブルから削除する。   In step S1813, the printing apparatus deletes, from the mobile terminal table, a record that has passed 30 seconds or more from the mobile terminal table.

ステップS1814において、印刷装置は、印刷情報テーブルのレコードの中から携帯端末テーブルにおいて30秒以上経過しているレコードの情報を用いることにより特定されるレコードを削除し、また、ボックス領域へ保存している印刷データファイルの中から携帯端末テーブルにおいて30秒以上経過しているレコードの情報を用いることにより特定される印刷データファイルを削除する。その後、ステップS1803へ処理が戻る。   In step S1814, the printing apparatus deletes the record specified by using the record information that has passed 30 seconds or more in the portable terminal table from the records in the print information table, and saves the record in the box area. The print data file specified by using the information of the record that has passed 30 seconds or more in the portable terminal table is deleted from the print data files that are present. Thereafter, the process returns to step S1803.

以上、印刷装置が、印刷データを受信した携帯端末を検索する処理の流れを説明した。   In the foregoing, the flow of processing in which the printing apparatus searches for a mobile terminal that has received print data has been described.

次に、印刷装置の印刷画面を介してユーザによりなされた操作の指示に応じた、印刷装置における処理の流れを説明する。   Next, a flow of processing in the printing apparatus in response to an operation instruction made by the user via the printing screen of the printing apparatus will be described.

図23は、印刷装置において実行される処理の流れを示すフローチャートである。   FIG. 23 is a flowchart showing a flow of processing executed in the printing apparatus.

本処理は、印刷装置の電源ONの操作で同時に起動されるように設定しておく。また、印刷装置においては、本処理と並行して図18に示す処理を実行するものとする。   This process is set so that it can be started at the same time when the printer is turned on. In the printing apparatus, the process shown in FIG. 18 is executed in parallel with this process.

ステップS2301において、印刷装置は、携帯端末テーブルにレコードがあるか確認をする。レコードがある場合、ステップS2302へ進み、ない場合、ステップS2303へ進む。   In step S2301, the printing apparatus checks whether there is a record in the portable terminal table. If there is a record, the process proceeds to step S2302, and if not, the process proceeds to step S2303.

ステップS2302において、印刷装置は、表示装置へ表示する携帯端末の候補が複数ある場合、端末を決定する処理を行う。この処理の詳細については、図24を用いて詳細に説明する。   In step S2302, when there are a plurality of mobile terminal candidates to be displayed on the display device, the printing apparatus performs a process of determining a terminal. Details of this processing will be described in detail with reference to FIG.

図24は、印刷装置が表示する携帯端末を決定する流れを示すフローチャートである。   FIG. 24 is a flowchart illustrating a flow of determining a mobile terminal to be displayed by the printing apparatus.

ステップS2401において、印刷装置は、携帯端末テーブルをすべて読み込み、端末名を用いて、その端末名を表示装置へ表示する。また、携帯端末テーブルで「状況」が「画面表示中」の端末については選択ラジオボタンを選択状態にして表示装置へ表示する。なお、「画面表示中」がない場合は未選択状態で表示する。表示例を図25に示す。図25では、3つの携帯端末を表示し、「伊藤の携帯端末」が選択状態となっている。   In step S2401, the printing apparatus reads all the mobile terminal tables and displays the terminal name on the display device using the terminal name. In addition, for a terminal whose “status” is “screen display” in the portable terminal table, the selection radio button is selected and displayed on the display device. If there is no “screen display”, it is displayed in an unselected state. A display example is shown in FIG. In FIG. 25, three mobile terminals are displayed, and “ITO mobile terminal” is selected.

ここで、ユーザは、表示装置へ表示された画面を操作して、端末名あるいはラジオボタンを押下することで、携帯端末を変更することを可能とする。携帯端末の変更がなされた場合、変更後の携帯端末が選択状態となり、変更前の携帯端末が未選択状態となる。なお、端末数が多く画面に収まりきらない場合、先頭の数行のみ表示されるが、ユーザは、画面上の「△2501」「▽2502」ボタンを押下してスクロールすることで全端末に対して操作可能とする。   Here, the user can change the portable terminal by operating the screen displayed on the display device and pressing the terminal name or radio button. When the mobile terminal is changed, the mobile terminal after the change is in a selected state, and the mobile terminal before the change is in an unselected state. If the number of terminals is too large to fit on the screen, only the first few lines are displayed, but the user can press all the “△ 2501” and “▽ 2502” buttons on the screen to scroll to all terminals. Can be operated.

そして、ユーザは、決定ボタン2503あるいはキャンセルボタン2504を押下する。   Then, the user presses the enter button 2503 or the cancel button 2504.

ステップS2402において、印刷装置は、決定ボタンが押下されたか判定する。決定ボタンが押下された場合、S2404へ進み、決定ボタンが押下されなかった場合、S2403へ進む。   In step S2402, the printing apparatus determines whether the determination button has been pressed. If the determination button is pressed, the process proceeds to S2404. If the determination button is not pressed, the process proceeds to S2403.

また、ステップS2403において、印刷装置は、キャンセルボタンが押下されたか判定する。キャンセルボタンが押下された場合、終了し、キャンセルボタンが押下されなかった場合、S2402へ戻る。   In step S2403, the printing apparatus determines whether the cancel button has been pressed. If the cancel button is pressed, the process ends. If the cancel button is not pressed, the process returns to S2402.

ステップS2404において、印刷装置は、携帯端末へログイン確認要求を行う。なお、ログイン確認要求データは、図11の形式において、コマンドには「4:ログイン確認」、パラメータは指定しない。ログイン確認要求後、携帯端末よりログインの返答受ける。返答データは、携帯端末より図14に示す形式で送信される。   In step S2404, the printing apparatus makes a login confirmation request to the mobile terminal. The login confirmation request data in the format of FIG. 11 is “4: login confirmation” and no parameters are specified for the command. After a login confirmation request, a login response is received from the mobile terminal. The response data is transmitted from the portable terminal in the format shown in FIG.

ステップS2405において、印刷装置は、受け取った返答データを用いて、ログイン可能かの判定を行う。返答がOKの場合、ステップS2406へ進み、返答がNG、あるいは返答がない場合、ステップS2407へ進む。ログイン不可としてステップS2407の処理を行い終了する。   In step S2405, the printing apparatus determines whether login is possible using the received response data. If the response is OK, the process proceeds to step S2406. If the response is NG or there is no response, the process proceeds to step S2407. It is determined that login is impossible, and the process of step S2407 is performed and the process ends.

ステップS2406において、印刷装置は、現在、携帯端末テーブルの「状況」が「画面表示中」となっているレコードを検索して、「状況」を未設定状態にする。その後、ステップS2401において選択した携帯端末のIPアドレスと同じIPアドレスの携帯端末テーブルの「状況」を「画面表示中」に変更し、処理を終了する。   In step S2406, the printing apparatus searches for a record in which “status” in the mobile terminal table is currently “screen display”, and sets “status” to an unset state. Thereafter, the “status” of the portable terminal table having the same IP address as the IP address of the portable terminal selected in step S2401 is changed to “displaying screen”, and the process ends.

一方、ステップS2407において、印刷装置は、表示装置知へログイン不可である旨の表示を行い、処理を終了する。図26は、印刷装置においてログイン不可である旨の表示例である。   On the other hand, in step S2407, the printing apparatus displays a message indicating that login is impossible to the display apparatus knowledge, and ends the process. FIG. 26 shows a display example indicating that login is not possible in the printing apparatus.

ステップS2401乃至S2407の処理が終わるとステップS2303へ戻る。   When the processes of steps S2401 to S2407 are finished, the process returns to step S2303.

ステップS2303において、印刷装置は、携帯端末テーブルの「状況」が「画面表示中」のレコードの「IPアドレス」を一時的にRAM等に保持する。これは、後の処理で「IPアドレス」を使うためである。「画面表示中」のレコードがない場合「IPアドレス」は、未設定状態で保持する。   In step S2303, the printing apparatus temporarily holds the “IP address” of the record whose “status” in the mobile terminal table is “screen display” in the RAM or the like. This is because the “IP address” is used in later processing. When there is no “screen display” record, “IP address” is held in an unset state.

ステップS2304において、印刷装置は、ステップS2303において保持したIPアドレスをキーとして、携帯端末テーブルおよび印刷情報テーブルから所定の項目を取得し、取得した内容を表示装置へ表示する。図27は、表示の一例を示す図である。   In step S2304, the printing apparatus acquires predetermined items from the mobile terminal table and the print information table using the IP address held in step S2303 as a key, and displays the acquired contents on the display apparatus. FIG. 27 is a diagram illustrating an example of display.

この例では、「端末名」は、接続携帯端末テーブルから取得し、「ドキュメント名」「ステータス」「受付日時」は、印刷情報テーブルから取得している。   In this example, “terminal name” is acquired from the connected portable terminal table, and “document name”, “status”, and “acceptance date” are acquired from the print information table.

なお、ステップS2303において保持したIPアドレスが未設定の場合、ドキュメント名などは表示しない。また、この場合、画面上のボタンも「端末変更」ボタン以外は機能しないようにグレイアウトする。   If the IP address held in step S2303 is not set, the document name or the like is not displayed. In this case, the buttons on the screen are grayed out so that only the “change terminal” button functions.

図27に示す例では、ドキュメント名の先頭にチェックボックスを表示している。チェックボックスは、印刷情報テーブルの「状況」が「選択中」の場合チェック状態となり「未選択」の場合チェック状態が外される。また、チェックボックスは、チェックされているドキュメントに対して印刷や削除などの操作が行える。その他、画面には「端末変更2701」「全選択2702」「選択解除2703」「削除2704」「印刷2705」「△2706」「▽2707」のプッシュボタンを表示している。   In the example shown in FIG. 27, a check box is displayed at the beginning of the document name. The check box is checked when the “status” of the print information table is “selected”, and is unchecked when “not selected”. Also, the check box can perform operations such as printing and deletion on the checked document. In addition, push buttons of “terminal change 2701”, “select all 2702”, “selection release 2703”, “delete 2704”, “print 2705”, “Δ2706”, and “▽ 2707” are displayed on the screen.

ユーザは、ドキュメント名あるいはチェックボックスを押すことで、選択状態の変更が可能である。なお、該当する印刷データファイル数が多く画面に収まりきらない場合、先頭の数行のみ表示することとなるが、ユーザは、「△」「▽」ボタンを押下することにより、印刷装置が表示画面をスクロールする制御を行うため、すべての印刷データファイルに対して操作可能となる。   The user can change the selection state by pressing a document name or a check box. If the number of applicable print data files is too large to fit on the screen, only the first few lines will be displayed. However, the user can press the “△” or “▽” button to display the printing device on the display screen. Since the scrolling control is performed, all print data files can be operated.

次に、印刷装置は、ステップS2305乃至ステップS2309により、ユーザによりどのボタンが押されたかを判定し、押されたボタンに応じた処理を実行する。   Next, in steps S2305 to S2309, the printing apparatus determines which button has been pressed by the user, and executes processing according to the pressed button.

ステップS2305において、印刷装置は、端末変更ボタン2701が押下されたかの判定を行う。押下された場合、ステップS2310へ進む。押下されなかった場合、ステップS2306へ進む。   In step S2305, the printing apparatus determines whether the terminal change button 2701 has been pressed. If pressed, the process advances to step S2310. If not, the process proceeds to step S2306.

ステップS2301において、印刷装置は、端末変更処理を行う、詳細については、図24のフローチャートを用いて既に説明したので、ここでは説明を省略する。その後、ステップS2303へ戻る。   In step S2301, the printing apparatus performs terminal change processing. Details have already been described with reference to the flowchart in FIG. Thereafter, the process returns to step S2303.

ステップS2306において、印刷装置は、全選択ボタン2702が押下されたかの判定を行う。押下された場合、ステップS2311へ進み、押下されなかった場合、ステップS2307へ進む。   In step S2306, the printing apparatus determines whether the all selection button 2702 has been pressed. If the button has been pressed, the process proceeds to step S2311. If the button has not been pressed, the process proceeds to step S2307.

ステップS2311において、印刷装置は、ステップS2303において保持したIPアドレスをキーとして、印刷情報テーブルから該当するIPアドレスを有するすべてのレコードの「状況」を「選択中」に変更する。その後、ステップS2303へ戻る。   In step S2311, the printing apparatus changes the “status” of all records having the corresponding IP address from the print information table to “selected” using the IP address held in step S2303 as a key. Thereafter, the process returns to step S2303.

ステップS2307において、印刷装置は、選択解除ボタン2703が押下されたかの判定を行う。押下された場合、ステップS2312へ進み、押下されなかった場合、ステップS2308へ進む。   In step S2307, the printing apparatus determines whether the selection cancel button 2703 has been pressed. If pressed, the process proceeds to step S2312, and if not pressed, the process proceeds to step S2308.

ステップS2312において、印刷装置は、ステップS2303において保持したIPアドレスをキーとして、印刷情報テーブルから該当するIPアドレスを有するすべてのレコードの「状況」を「未選択」に変更する。その後、ステップS2303へ戻る。   In step S2312, the printing apparatus changes “status” of all records having the corresponding IP address from the print information table to “unselected” using the IP address held in step S2303 as a key. Thereafter, the process returns to step S2303.

ステップS2308において、印刷装置は、印刷ボタン2704が押下されたかの判定を行う。押下された場合、ステップS2313へ進み、押下されなかった場合、ステップS2309へ進む。   In step S2308, the printing apparatus determines whether the print button 2704 has been pressed. If it has been pressed, the process proceeds to step S2313, and if it has not been pressed, the process proceeds to step S2309.

ステップS2313において、印刷装置は、ステップS2303において保持したIPアドレスの携帯端末に対して印刷確認の要求を行い、受け取った返信データを用いて、他の印刷装置へログイン中であるか別の印刷装置により印刷データが削除されていないかの判定を行う。なお、印刷確認要求データは、図11の形式において、コマンドには「5:印刷確認」、パラメータは「印刷データファイル名」を指定する。また、返信データは、携帯端末より図14に示す形式で送信される。返答がログイン中の場合、ステップS2315へ進み、返答がログアウト中の場合、ステップS2314へ進む。このような判定を行うのは、複数の印刷装置で同時に同じ文書を印刷されるのを防ぐため、他の印刷装置へログインしている携帯端末がないかを確認するためである。ただし、複数の印刷装置で分散印刷を可能とする実施の形態もあるため、その場合、この処理は必須ではないため省略することが可能である。   In step S2313, the printing apparatus issues a print confirmation request to the portable terminal having the IP address held in step S2303, and the received reply data is used to log in to another printing apparatus or another printing apparatus. To determine whether the print data has been deleted. In the format shown in FIG. 11, the print confirmation request data specifies “5: print confirmation” for the command and “print data file name” for the parameter. The reply data is transmitted from the portable terminal in the format shown in FIG. If the reply is logged in, the process proceeds to step S2315. If the reply is logged out, the process proceeds to step S2314. This determination is performed in order to check whether there is a portable terminal logged in to another printing apparatus in order to prevent the same document from being simultaneously printed by a plurality of printing apparatuses. However, since there is an embodiment in which a plurality of printing apparatuses can perform distributed printing, in this case, this processing is not essential and can be omitted.

ステップS2315において、印刷装置は、携帯端末に対して印刷不可である旨のメッセージを表示装置へ表示する。図28は、メッセージの一例を示す図である。   In step S2315, the printing apparatus displays a message indicating that printing cannot be performed on the mobile terminal on the display apparatus. FIG. 28 is a diagram illustrating an example of a message.

一方、ステップS2314において、印刷装置は、ステップS2303において保持したIPアドレスをキーとして、印刷情報テーブルから該当するIPアドレスを有する「状況」が「選択中」のドキュメントの印刷処理を実行する。なお、印刷処理は時間がかかり、次の処理へ進まない状態となってしまうため、別プロセスまたは別スレッドなど、非同期で動作させることとする。印刷開始前に印刷情報テーブルの該当する行の「ステータス」を「印刷中」に変更し、その後、印刷処理を行う。印刷処理は、ボックス領域に保存している展開後の印刷データファイルを指定して印刷を行う。印刷完了を待って印刷情報テーブルの「印刷中」ステータスをクリアする。   On the other hand, in step S2314, the printing apparatus executes print processing of the document having “selected” as “status” having the corresponding IP address from the print information table, using the IP address held in step S2303 as a key. Since the printing process takes time and does not proceed to the next process, it is assumed that the process is operated asynchronously such as another process or another thread. Before starting printing, the “status” of the corresponding line in the print information table is changed to “printing”, and then the printing process is performed. In the printing process, printing is performed by designating the expanded print data file stored in the box area. Wait for printing completion to clear the “printing” status in the print information table.

ステップS2316において、印刷装置は、印刷処理を行ったドキュメントに対応するレコードの「印刷可能回数」が「1」であるかを判定する。「1」でない場合、ステップS2318へ進み、「1」である場合、ステップS2317へ進む。このような判定を行うのは、ユーザが、ドキュメントを1回だけでなく、何度も印刷可能とする仕組みを提供するためである。すなわち、複数回印刷したい場合、ユーザは、この印刷可能回数を2以上に設定すれば実現可能となる。   In step S2316, the printing apparatus determines whether the “number of printable times” of the record corresponding to the document that has undergone the printing process is “1”. If it is not “1”, the process proceeds to step S2318, and if it is “1”, the process proceeds to step S2317. This determination is performed in order to provide a mechanism that allows a user to print a document not only once but also many times. That is, when printing is desired a plurality of times, the user can achieve this by setting the number of printable times to 2 or more.

なお、「印刷可能回数」を設けることなく、印刷処理が終わったドキュメントを直ちに削除する実施の形態でもよい。   It should be noted that an embodiment may be adopted in which a document that has undergone printing processing is immediately deleted without providing a “printable count”.

ステップS2318において、印刷装置は、ステップS2303において保持したIPアドレスの携帯端末に対して印刷可能回数減算の要求を行う。なお、印刷可能回数減算要求データは、図11の形式において、コマンドには「7:印刷可能回数減算」、パラメータには「印刷データファイル名」を指定する。その後、ステップS2303へ戻る。なお、携帯端末は、印刷可能回数減算要求データを受け取ると、印刷情報テーブルの印刷可能回数を減算する。   In step S2318, the printing apparatus requests subtraction of the printable number of times to the portable terminal having the IP address held in step S2303. In the format shown in FIG. 11, the printable frequency subtraction request data specifies “7: Printable frequency subtraction” for the command and “print data file name” for the parameter. Thereafter, the process returns to step S2303. When receiving the printable count subtraction request data, the mobile terminal subtracts the printable count in the print information table.

ステップS2309において、印刷装置は、削除ボタン2705が押下されたかの判定を行う。押下された場合、ステップステップS2317へ進み、押下されなかった場合、ステップS2303へ戻る。   In step S2309, the printing apparatus determines whether the delete button 2705 has been pressed. If pressed, the process proceeds to step S2317, and if not pressed, the process returns to step S2303.

ステップS2317において、印刷装置は、ステップS2303において保持したIPアドレスをキーとして、印刷情報テーブルから該当するIPアドレスを有する「状況」が「選択中」のドキュメントの削除要求を、携帯端末に対して行う。なお、削除要求データは、図11の形式において、コマンドには「3:削除」、パラメータには「印刷データファイル名」を指定する。なお、携帯端末は、削除要求データを受け取ると、印刷情報テーブルから指定された印刷データファイル名が含まれるレコードを削除する。   In step S2317, the printing apparatus makes a deletion request to the mobile terminal for the document having the “status” “selected” having the corresponding IP address from the print information table, using the IP address held in step S2303 as a key. . In the deletion request data, in the format shown in FIG. 11, “3: delete” is specified for the command and “print data file name” is specified for the parameter. When the mobile terminal receives the deletion request data, the mobile terminal deletes the record including the designated print data file name from the print information table.

ステップS2319において、印刷装置は、ステップS2303において保持したIPアドレスをキーとして、印刷情報テーブルから該当するIPアドレスを有する「状況」が「選択中」のレコードを削除する。また、またそれに付随するボックス領域に保存してある印刷データファイルも削除する。その後、ステップS2303へ戻る。   In step S2319, the printing apparatus deletes a record in which “status” is “selected” having the corresponding IP address from the print information table using the IP address held in step S2303 as a key. In addition, the print data file stored in the box area associated therewith is also deleted. Thereafter, the process returns to step S2303.

以上、印刷装置の印刷画面を介してユーザによりなされた操作の指示に応じた、印刷装置における処理の流れを説明した。   The flow of processing in the printing apparatus according to the operation instruction given by the user via the printing screen of the printing apparatus has been described above.

最後に、本発明に係る印刷システムの手順を図6乃至図28を用いて説明した通り、本発明により、クライアント端末からの印刷データを携帯端末へ送信しておき、当該携帯端末が印刷装置へ近づいた場合、当該携帯端末から印刷装置へ印刷データを送信することで、印刷管理サーバを用いることなく、印刷装置での出力が可能となる。また、ユーザが印刷装置を操作する前に印刷データを送信するため迅速に印刷処理を開始することが可能となる。   Finally, as described with reference to FIGS. 6 to 28, the printing system according to the present invention transmits print data from the client terminal to the mobile terminal according to the present invention. When approaching, the print data is transmitted from the portable terminal to the printing apparatus, so that the output from the printing apparatus can be performed without using the print management server. In addition, since the print data is transmitted before the user operates the printing apparatus, the printing process can be started quickly.

さらに、本発明により、携帯端末と印刷装置に装備されているBluetoothなどの近距離無線通信技術を用いて認証を行うため、ICカードをかざすなどの手間がない等の効果を奏する。   Furthermore, according to the present invention, since authentication is performed using a short-range wireless communication technology such as Bluetooth installed in the mobile terminal and the printing apparatus, there is an effect that there is no need to hold the IC card.

なお、上述した各種データの構成及びその内容はこれに限定されるものではなく、用途や目的に応じて、様々な構成や内容で構成されることは言うまでもない。   It should be noted that the configuration and contents of the various data described above are not limited to this, and it goes without saying that the various data and configurations are configured according to the application and purpose.

以上、一実施形態について示したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。   Although one embodiment has been described above, the present invention can take an embodiment as, for example, a system, apparatus, method, program, or recording medium, and specifically includes a plurality of devices. The present invention may be applied to a system including a single device.

また、本発明におけるプログラムは、図6乃至図28の処理方法をコンピュータが実行可能なプログラムであり、本発明の記憶媒体は図6乃至図28の処理方法をコンピュータが実行可能なプログラムが記憶されている。なお、本発明におけるプログラムは図6乃至図28の各装置の処理方法ごとのプログラムであってもよい。   The program according to the present invention is a program that can execute the processing method of FIGS. 6 to 28, and the storage medium of the present invention stores a program that can execute the processing method of FIGS. ing. The program according to the present invention may be a program for each processing method of each apparatus shown in FIGS.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するプログラムを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, a recording medium that records a program that implements the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the program stored in the recording medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by executing the reading.

この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program itself read from the recording medium realizes the novel function of the present invention, and the recording medium storing the program constitutes the present invention.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,DVD−ROM,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROM,EEPROM,シリコンディスク等を用いることができる。   As a recording medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, silicon A disk or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) operating on the computer based on an instruction of the program is actually It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the processing and the processing is included.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, after the program read from the recording medium is written to the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion board is based on the instructions of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Further, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading a recording medium storing a program for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.

さらに、本発明を達成するためのプログラムをネットワーク上のサーバ,データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Furthermore, by downloading and reading a program for achieving the present invention from a server, database, etc. on a network by a communication program, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.

なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。   In addition, all the structures which combined each embodiment mentioned above and its modification are also included in this invention.

101 クライアント端末
102 携帯端末
103 印刷装置
104 ネットワーク104
105 無線ネットワーク
106 アクセスポイント
107 近距離無線通信
101 Client terminal 102 Mobile terminal 103 Printing device 104 Network 104
105 wireless network 106 access point 107 near field communication

Claims (17)

印刷データを保持する携帯端末と、印刷装置とが通信可能な情報処理システムであって、
前記携帯端末は、
ユーザによる印刷要求の操作に基づいて取得された印刷データを保持する印刷データ保持手段と、
前記印刷装置と近距離通信可能な通信エリアに入ることにより、当該印刷装置との間でなされる通信に基づいて、当該印刷装置に対して、前記印刷データ保持手段が保持する印刷データを送信する印刷データ送信手段とを有し、
前記印刷装置は、
前記印刷データ送信手段により送信された印刷データを受信する印刷データ受信手段と、
前記印刷データ受信手段により受信された印刷データを、ユーザに印刷指示可能に前記印刷装置の操作部に表示する表示手段と、
前記携帯端末が近距離通信可能な通信エリアから出ることにより、当該携帯端末との間でなされる通信が不能となった場合、当該携帯端末から受信した印刷データを、前記操作部を介してユーザが印刷指示できないようにする制御を行う制御手段と
前記携帯端末が近距離通信可能な通信エリアから出ることにより、当該携帯端末との間でなされる通信が不能となった場合、当該携帯端末から受信した印刷データを削除する第一の削除手段と
を有することを特徴とする情報処理システム。
An information processing system capable of communicating between a portable terminal holding print data and a printing apparatus,
The portable terminal is
Print data holding means for holding print data acquired based on a print request operation by a user;
By entering a communication area capable of short-range communication with the printing apparatus, the print data held by the print data holding unit is transmitted to the printing apparatus based on communication performed with the printing apparatus. Print data transmission means,
The printing apparatus includes:
Print data receiving means for receiving the print data transmitted by the print data transmitting means;
Display means for displaying the print data received by the print data receiving means on the operation unit of the printing apparatus so that a user can issue a print instruction;
When communication between the mobile terminal and the mobile terminal becomes impossible due to the mobile terminal leaving the communication area where short-distance communication is possible, print data received from the mobile terminal is transmitted to the user via the operation unit. Control means for performing control to prevent the printing instruction from being performed ,
A first deleting unit that deletes print data received from the mobile terminal when communication with the mobile terminal is disabled due to the mobile terminal leaving a communication area capable of near field communication; An information processing system comprising:
前記第一の削除手段は、前記携帯端末が近距離通信可能な通信エリアから出ることにより、所定の時間間隔、当該携帯端末との間なされる通信が不能となった場合、当該携帯端末から受信した印刷データを削除することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。The first deletion means receives from the portable terminal when communication between the portable terminal and the portable terminal is disabled at a predetermined time interval due to the portable terminal leaving the communication area capable of short-range communication. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the printed data is deleted. 前記印刷装置は、The printing apparatus includes:
ユーザからの前記印刷装置の操作部を介した印刷指示に従って、前記印刷データ受信手段により受信された印刷データに対して印刷処理を実行する印刷実行手段と、Print execution means for executing print processing on the print data received by the print data receiving means in accordance with a print instruction from the user via the operation unit of the printing apparatus;
前記印刷実行手段により印刷処理が実行された印刷データに対応する印刷データを前記印刷データ保持手段により保持する前記携帯端末に対して、当該印刷データを削除する指示をする削除指示手段とを有し、Delete instruction means for instructing the portable terminal that holds the print data corresponding to the print data that has been subjected to print processing by the print execution means to be deleted by the print data holding means; ,
前記携帯端末は、The portable terminal is
前記削除指示手段によりなされた前記印刷データを削除する指示に従って、前記印刷データ保持手段により保持する削除の対象となる印刷データを削除する第二の削除手段を有することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理システム。2. The apparatus according to claim 1, further comprising: a second deletion unit that deletes print data to be deleted, which is held by the print data holding unit, in accordance with an instruction to delete the print data made by the deletion instruction unit. 2. The information processing system according to 2.
前記削除指示手段は、前記印刷実行手段により所定の回数印刷処理が実行された後、前記印刷データを削除する指示を行うことを特徴とする請求項3に記載の情報処理システム。The information processing system according to claim 3, wherein the deletion instruction unit issues an instruction to delete the print data after the printing process is executed a predetermined number of times by the print execution unit. 前記印刷実行手段は、前記印刷データ受信手段により受信された印刷データに対して印刷処理を実行する前に、前記携帯端末に対して印刷確認の要求を行い、受け取った返信データを用いることで、当該携帯端末が他の印刷装置へログインしていると判定された場合、印刷処理を行わないことを特徴とする請求項3または4に記載の情報処理システム。The print execution unit makes a print confirmation request to the mobile terminal before executing print processing on the print data received by the print data reception unit, and uses the received reply data, The information processing system according to claim 3 or 4, wherein when it is determined that the portable terminal is logged in to another printing apparatus, the printing process is not performed. 前記携帯端末は、The portable terminal is
前記印刷装置と近距離通信を行う第一の通信回線を介した通信を行うことで、当該印刷装置に対して、前記携帯端末を識別するためのアドレス情報を送信するアドレス情報送信手段を有し、Address information transmitting means for transmitting address information for identifying the portable terminal to the printing apparatus by performing communication via a first communication line that performs near field communication with the printing apparatus. ,
前記印刷装置は、The printing apparatus includes:
前記携帯端末と近距離通信を行う第一の通信回線を介した通信を行うことで、当該携帯端末から、当該携帯端末を識別するためのアドレス情報を受信するアドレス情報受信手段と、Address information receiving means for receiving address information for identifying the mobile terminal from the mobile terminal by performing communication via a first communication line that performs near field communication with the mobile terminal;
前記アドレス情報受信手段により受信したアドレス情報を用いて、当該アドレス元携帯端末に対して、当該携帯端末に保持される前記印刷データの送信を要求する印刷データ要求手段とを有し、Using the address information received by the address information receiving means, the print source requesting means for requesting the address source mobile terminal to transmit the print data held in the mobile terminal,
前記印刷データ送信手段と、前記印刷データ受信手段とは、第二の通信回線を介して通信を行うことで前記印刷データの送受信を行うことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理システム。6. The print data transmission unit and the print data reception unit perform transmission / reception of the print data by performing communication via a second communication line. Information processing system described in 1.
前記第一の削除手段は、近距離通信を行う第一の通信回線を介した通信を行うことで、The first deleting means performs communication via a first communication line that performs short-range communication,
前記携帯端末から、当該携帯端末を識別するためのアドレス情報を受信することができない場合、前記印刷データ受信手段により当該携帯端末から受信した印刷データを削除することを特徴とする請求項6に記載の情報処理システム。The print data received from the portable terminal is deleted by the print data receiving unit when address information for identifying the portable terminal cannot be received from the portable terminal. Information processing system.
前記印刷データ要求手段は、前記印刷データを未受信の場合、前記アドレス元携帯端末に対して、前記印刷データの送信を要求し、既に前記印刷データを受信している場合、前記アドレス元携帯端末に対して、前記印刷データの送信を要求しないことを特徴とする請求項6または7に記載の情報処理システム。If the print data request means has not received the print data, it requests the address source mobile terminal to transmit the print data, and if the print data has already been received, the address source mobile terminal The information processing system according to claim 6, wherein transmission of the print data is not requested. 印刷データを保持する携帯端末と、印刷装置とが通信可能な情報処理システムにおける制御方法であって、A control method in an information processing system capable of communicating between a portable terminal holding print data and a printing apparatus,
前記携帯端末は、The portable terminal is
ユーザによる印刷要求の操作に基づいて取得された印刷データを保持する印刷データ保持ステップと、A print data holding step for holding print data acquired based on a print request operation by a user;
前記印刷装置と近距離通信可能な通信エリアに入ることにより、当該印刷装置との間でなされる通信に基づいて、当該印刷装置に対して、前記印刷データ保持ステップが保持する印刷データを送信する印刷データ送信ステップとを含み、By entering a communication area capable of short-range communication with the printing apparatus, the print data held in the print data holding step is transmitted to the printing apparatus based on communication performed with the printing apparatus. A print data transmission step,
前記印刷装置は、The printing apparatus includes:
前記印刷データ送信ステップにより送信された印刷データを受信する印刷データ受信ステップと、A print data receiving step for receiving the print data transmitted by the print data transmitting step;
前記印刷データ受信ステップにより受信された印刷データを、ユーザに印刷指示可能に前記印刷装置の操作部に表示する表示ステップと、A display step of displaying the print data received in the print data receiving step on the operation unit of the printing apparatus so that the user can issue a print instruction;
前記携帯端末が近距離通信可能な通信エリアから出ることにより、当該携帯端末との間でなされる通信が不能となった場合、当該携帯端末から受信した印刷データを、前記操作部を介してユーザが印刷指示できないようにする制御を行う制御ステップと、When communication between the mobile terminal and the mobile terminal becomes impossible due to the mobile terminal leaving the communication area where short-distance communication is possible, print data received from the mobile terminal is transmitted to the user via the operation unit. A control step for performing control to prevent the printer from instructing to print,
前記携帯端末が近距離通信可能な通信エリアから出ることにより、当該携帯端末との間でなされる通信が不能となった場合、当該携帯端末から受信した印刷データを削除する第一の削除ステップとA first deletion step of deleting print data received from the mobile terminal when communication with the mobile terminal becomes impossible due to the mobile terminal leaving a communication area capable of short-range communication;
を含むことを特徴とする制御方法。The control method characterized by including.
印刷データを保持する携帯端末と、印刷装置とが通信可能な情報処理システムにおいて実行可能なプログラムであって、A program that can be executed in an information processing system capable of communicating between a portable terminal that holds print data and a printing apparatus,
前記携帯端末を、The portable terminal;
ユーザによる印刷要求の操作に基づいて取得された印刷データを保持する印刷データ保持手段、Print data holding means for holding print data acquired based on a print request operation by a user;
前記印刷装置と近距離通信可能な通信エリアに入ることにより、当該印刷装置との間でなされる通信に基づいて、当該印刷装置に対して、前記印刷データ保持手段が保持する印刷データを送信する印刷データ送信手段として機能させ、By entering a communication area capable of short-range communication with the printing apparatus, the print data held by the print data holding unit is transmitted to the printing apparatus based on communication performed with the printing apparatus. Function as print data transmission means,
前記印刷装置を、The printing device;
前記印刷データ送信手段により送信された印刷データを受信する印刷データ受信手段、Print data receiving means for receiving the print data transmitted by the print data transmitting means;
前記印刷データ受信手段により受信された印刷データを、ユーザに印刷指示可能に前記印刷装置の操作部に表示する表示手段、Display means for displaying the print data received by the print data receiving means on the operation unit of the printing apparatus so that a user can issue a print instruction;
前記携帯端末が近距離通信可能な通信エリアから出ることにより、当該携帯端末との間でなされる通信が不能となった場合、当該携帯端末から受信した印刷データを、前記操作部を介してユーザが印刷指示できないようにする制御を行う制御手段、When communication between the mobile terminal and the mobile terminal becomes impossible due to the mobile terminal leaving the communication area where short-distance communication is possible, print data received from the mobile terminal is transmitted to the user via the operation unit. Control means for performing control to prevent the printing instruction from being issued,
前記携帯端末が近距離通信可能な通信エリアから出ることにより、当該携帯端末との間でなされる通信が不能となった場合、当該携帯端末から受信した印刷データを削除する第一の削除手段First deletion means for deleting print data received from the portable terminal when communication with the portable terminal becomes impossible due to the portable terminal leaving a communication area capable of short-range communication.
として機能させることを特徴とするプログラム。A program characterized by functioning as
印刷データを受信する印刷データ受信手段と、前記印刷データ受信手段により受信された印刷データを、ユーザに印刷指示可能に印刷装置の操作部に表示する表示手段と、携帯端末が近距離通信可能な通信エリアから出ることにより、当該携帯端末との間でなされる通信が不能となった場合、当該携帯端末から受信した印刷データを、前記操作部を介してユーザが印刷指示できないようにする制御を行う制御手段と、前記携帯端末が近距離通信可能な通信エリアから出ることにより、当該携帯端末との間でなされる通信が不能となった場合、当該携帯端末から受信した印刷データを削除する第一の削除手段とを有する印刷装置を通信可能な携帯端末であって、Print data receiving means for receiving the print data, display means for displaying the print data received by the print data receiving means on the operation unit of the printing apparatus so that the user can issue a print instruction, and the portable terminal can perform near field communication Control that prevents the user from instructing to print the print data received from the mobile terminal via the operation unit when communication with the mobile terminal is disabled by leaving the communication area. When the communication between the mobile terminal and the control unit to be performed and the mobile terminal are out of the communication area where short-range communication is possible, the print data received from the mobile terminal is deleted. A portable terminal capable of communicating with a printing apparatus having one deletion means,
ユーザによる印刷要求の操作に基づいて取得された印刷データを保持する印刷データ保持手段と、Print data holding means for holding print data acquired based on a print request operation by a user;
前記印刷装置と近距離通信可能な通信エリアに入ることにより、当該印刷装置との間でなされる通信に基づいて、当該印刷装置に対して、前記印刷データ保持手段が保持する印刷データを送信する印刷データ送信手段とBy entering a communication area capable of short-range communication with the printing apparatus, the print data held by the print data holding unit is transmitted to the printing apparatus based on communication performed with the printing apparatus. With print data transmission means
を有することを特徴とする携帯端末。A portable terminal characterized by comprising:
ユーザによる印刷要求の操作に基づいて取得された印刷データを保持する印刷データ保持手段と、印刷装置と近距離通信可能な通信エリアに入ることにより、当該印刷装置との間でなされる通信に基づいて、当該印刷装置に対して、前記印刷データ保持手段が保持する印刷データを送信する印刷データ送信手段とを有する携帯端末と通信可能な印刷装置であって、Based on the print data holding means for holding the print data acquired based on the operation of the print request by the user, and the communication performed between the printing apparatus and the printing apparatus by entering the communication area capable of short-range communication with the printing apparatus. A printing apparatus capable of communicating with a portable terminal having print data transmission means for transmitting print data held by the print data holding means to the printing apparatus,
前記印刷データ送信手段により送信された印刷データを受信する印刷データ受信手段と、Print data receiving means for receiving the print data transmitted by the print data transmitting means;
前記印刷データ受信手段により受信された印刷データを、ユーザに印刷指示可能に前記印刷装置の操作部に表示する表示手段と、Display means for displaying the print data received by the print data receiving means on the operation unit of the printing apparatus so that a user can issue a print instruction;
前記携帯端末が近距離通信可能な通信エリアから出ることにより、当該携帯端末との間でなされる通信が不能となった場合、当該携帯端末から受信した印刷データを、前記操作部を介してユーザが印刷指示できないようにする制御を行う制御手段と、When communication between the mobile terminal and the mobile terminal becomes impossible due to the mobile terminal leaving the communication area where short-distance communication is possible, print data received from the mobile terminal is transmitted to the user via the operation unit. Control means for performing control to prevent the printing instruction from being performed,
前記携帯端末が近距離通信可能な通信エリアから出ることにより、当該携帯端末との間でなされる通信が不能となった場合、当該携帯端末から受信した印刷データを削除する第一の削除手段とA first deleting unit that deletes print data received from the mobile terminal when communication with the mobile terminal is disabled due to the mobile terminal leaving a communication area capable of near field communication;
を有することを特徴とする印刷装置。A printing apparatus comprising:
印刷データを保持する携帯端末と、印刷装置とが通信可能な情報処理システムであって、An information processing system capable of communicating between a portable terminal holding print data and a printing apparatus,
前記携帯端末は、The portable terminal is
ユーザによる印刷要求の操作に基づいて取得された印刷データを保持する印刷データ保持手段と、Print data holding means for holding print data acquired based on a print request operation by a user;
前記印刷装置と近距離通信可能な通信エリアに入ることにより、当該印刷装置との間でなされる通信に基づいて、当該印刷装置に対して、前記印刷データ保持手段が保持する印刷データを送信する印刷データ送信手段とを有し、By entering a communication area capable of short-range communication with the printing apparatus, the print data held by the print data holding unit is transmitted to the printing apparatus based on communication performed with the printing apparatus. Print data transmission means,
前記印刷装置は、The printing apparatus includes:
前記印刷データ送信手段により送信された印刷データを受信する印刷データ受信手段と、Print data receiving means for receiving the print data transmitted by the print data transmitting means;
前記印刷データ受信手段により受信された印刷データの一覧を、ユーザに印刷指示可能に前記印刷装置の操作部に表示する表示手段と、Display means for displaying a list of print data received by the print data receiving means on the operation unit of the printing apparatus so that a user can issue a print instruction;
前記携帯端末が近距離通信可能な通信エリアから出ることにより、当該携帯端末との間でなされる通信が不能となった場合、当該携帯端末から受信した印刷データの一覧に含まれる印刷データを、前記操作部を介してユーザが印刷指示できないようにする制御を行う制御手段とWhen communication between the mobile terminal and the mobile terminal is disabled by leaving the communication area where the mobile terminal can perform near field communication, the print data included in the list of print data received from the mobile terminal is Control means for performing control so that a user cannot issue a print instruction via the operation unit;
を有することを特徴とする情報処理システム。An information processing system comprising:
印刷データを保持する携帯端末と、印刷装置とが通信可能な情報処理システムにおける制御方法であって、A control method in an information processing system capable of communicating between a portable terminal holding print data and a printing apparatus,
前記携帯端末は、The portable terminal is
ユーザによる印刷要求の操作に基づいて取得された印刷データを保持する印刷データ保持ステップと、A print data holding step for holding print data acquired based on a print request operation by a user;
前記印刷装置と近距離通信可能な通信エリアに入ることにより、当該印刷装置との間でなされる通信に基づいて、当該印刷装置に対して、前記印刷データ保持ステップが保持する印刷データを送信する印刷データ送信ステップとを含み、By entering a communication area capable of short-range communication with the printing apparatus, the print data held in the print data holding step is transmitted to the printing apparatus based on communication performed with the printing apparatus. A print data transmission step,
前記印刷装置は、The printing apparatus includes:
前記印刷データ送信ステップにより送信された印刷データを受信する印刷データ受信ステップと、A print data receiving step for receiving the print data transmitted by the print data transmitting step;
前記印刷データ受信ステップにより受信された印刷データの一覧を、ユーザに印刷指示可能に前記印刷装置の操作部に表示する表示ステップと、A display step of displaying a list of print data received in the print data reception step on the operation unit of the printing apparatus so that a user can issue a print instruction;
前記携帯端末が近距離通信可能な通信エリアから出ることにより、当該携帯端末との間でなされる通信が不能となった場合、当該携帯端末から受信した印刷データの一覧に含まれる印刷データを、前記操作部を介してユーザが印刷指示できないようにする制御を行う制御ステップとWhen communication between the mobile terminal and the mobile terminal is disabled by leaving the communication area where the mobile terminal can perform near field communication, the print data included in the list of print data received from the mobile terminal is A control step for performing control so that a user cannot issue a print instruction via the operation unit;
を含むことを特徴とする制御方法。The control method characterized by including.
印刷データを保持する携帯端末と、印刷装置とが通信可能な情報処理システムにおいて実行可能なプログラムであって、A program that can be executed in an information processing system capable of communicating between a portable terminal that holds print data and a printing apparatus,
前記携帯端末を、The portable terminal;
ユーザによる印刷要求の操作に基づいて取得された印刷データを保持する印刷データ保持手段、Print data holding means for holding print data acquired based on a print request operation by a user;
前記印刷装置と近距離通信可能な通信エリアに入ることにより、当該印刷装置との間でなされる通信に基づいて、当該印刷装置に対して、前記印刷データ保持手段が保持する印刷データを送信する印刷データ送信手段として機能させ、By entering a communication area capable of short-range communication with the printing apparatus, the print data held by the print data holding unit is transmitted to the printing apparatus based on communication performed with the printing apparatus. Function as print data transmission means,
前記印刷装置を、The printing device;
前記印刷データ送信手段により送信された印刷データを受信する印刷データ受信手段、Print data receiving means for receiving the print data transmitted by the print data transmitting means;
前記印刷データ受信手段により受信された印刷データの一覧を、ユーザに印刷指示可能に前記印刷装置の操作部に表示する表示手段、Display means for displaying a list of print data received by the print data receiving means on the operation unit of the printing apparatus so that a user can issue a print instruction;
前記携帯端末が近距離通信可能な通信エリアから出ることにより、当該携帯端末との間でなされる通信が不能となった場合、当該携帯端末から受信した印刷データの一覧に含まれる印刷データを、前記操作部を介してユーザが印刷指示できないようにする制御を行う制御手段When communication between the mobile terminal and the mobile terminal is disabled by leaving the communication area where the mobile terminal can perform near field communication, the print data included in the list of print data received from the mobile terminal is Control means for performing control so that a user cannot issue a print instruction via the operation unit
として機能させることを特徴とするプログラム。A program characterized by functioning as
印刷データ送信手段により送信された印刷データを受信する印刷データ受信手段と、前記印刷データ受信手段により受信された印刷データの一覧を、ユーザに印刷指示可能に印刷装置の操作部に表示する表示手段と、携帯端末が近距離通信可能な通信エリアから出ることにより、当該携帯端末との間でなされる通信が不能となった場合、当該携帯端末から受信した印刷データの一覧に含まれる印刷データを、前記操作部を介してユーザが印刷指示できないようにする制御を行う制御手段とを有する印刷装置と通信可能な携帯端末であって、Print data receiving means for receiving the print data transmitted by the print data transmitting means, and display means for displaying a list of print data received by the print data receiving means on the operation unit of the printing apparatus so that the user can issue a print instruction When communication between the mobile terminal and the mobile terminal becomes impossible due to the mobile terminal leaving the communication area where short-range communication is possible, print data included in the list of print data received from the mobile terminal is displayed. A portable terminal capable of communicating with a printing apparatus having a control unit that performs control to prevent a user from issuing a print instruction via the operation unit,
ユーザによる印刷要求の操作に基づいて取得された印刷データを保持する印刷データ保持手段と、Print data holding means for holding print data acquired based on a print request operation by a user;
前記印刷装置と近距離通信可能な通信エリアに入ることにより、当該印刷装置との間でなされる通信に基づいて、当該印刷装置に対して、前記印刷データ保持手段が保持する印刷データを送信する印刷データ送信手段とBy entering a communication area capable of short-range communication with the printing apparatus, the print data held by the print data holding unit is transmitted to the printing apparatus based on communication performed with the printing apparatus. With print data transmission means
を有することを特徴とする携帯端末。A portable terminal characterized by comprising:
ユーザによる印刷要求の操作に基づいて取得された印刷データを保持する印刷データ保持手段と、印刷装置と近距離通信可能な通信エリアに入ることにより、当該印刷装置との間でなされる通信に基づいて、当該印刷装置に対して、前記印刷データ保持手段が保持する印刷データを送信する印刷データ送信手段とを有する携帯端末と通信可能な印刷装置であって、Based on the print data holding means for holding the print data acquired based on the operation of the print request by the user, and the communication performed between the printing apparatus and the printing apparatus by entering the communication area capable of short-range communication with the printing apparatus. A printing apparatus capable of communicating with a portable terminal having print data transmission means for transmitting print data held by the print data holding means to the printing apparatus,
前記印刷データ送信手段により送信された印刷データを受信する印刷データ受信手段と、Print data receiving means for receiving the print data transmitted by the print data transmitting means;
前記印刷データ受信手段により受信された印刷データの一覧を、ユーザに印刷指示可能に前記印刷装置の操作部に表示する表示手段と、Display means for displaying a list of print data received by the print data receiving means on the operation unit of the printing apparatus so that a user can issue a print instruction;
前記携帯端末が近距離通信可能な通信エリアから出ることにより、当該携帯端末との間でなされる通信が不能となった場合、当該携帯端末から受信した印刷データの一覧に含まれる印刷データを、前記操作部を介してユーザが印刷指示できないようにする制御を行う制御手段とWhen communication between the mobile terminal and the mobile terminal is disabled by leaving the communication area where the mobile terminal can perform near field communication, the print data included in the list of print data received from the mobile terminal is Control means for performing control so that a user cannot issue a print instruction via the operation unit;
を有することを特徴とする印刷装置。A printing apparatus comprising:
JP2009151780A 2009-06-26 2009-06-26 Information processing system, information processing apparatus, control method, program, and recording medium Expired - Fee Related JP5224292B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009151780A JP5224292B2 (en) 2009-06-26 2009-06-26 Information processing system, information processing apparatus, control method, program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009151780A JP5224292B2 (en) 2009-06-26 2009-06-26 Information processing system, information processing apparatus, control method, program, and recording medium

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011008564A JP2011008564A (en) 2011-01-13
JP2011008564A5 JP2011008564A5 (en) 2011-11-10
JP5224292B2 true JP5224292B2 (en) 2013-07-03

Family

ID=43565136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009151780A Expired - Fee Related JP5224292B2 (en) 2009-06-26 2009-06-26 Information processing system, information processing apparatus, control method, program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5224292B2 (en)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5909895B2 (en) * 2011-07-01 2016-04-27 セイコーエプソン株式会社 Program, portable terminal, portable terminal control method, and printing system
JP5866903B2 (en) 2011-09-13 2016-02-24 富士ゼロックス株式会社 Image processing apparatus, image processing system, communication apparatus, and program
JP5780076B2 (en) * 2011-09-14 2015-09-16 富士ゼロックス株式会社 Image processing apparatus, image processing system, and program
WO2013094524A1 (en) 2011-12-19 2013-06-27 シャープ株式会社 Image output system, information processing device, and authentication device
JP6003125B2 (en) * 2012-03-16 2016-10-05 株式会社リコー Server apparatus, output control program, output system, and output method
JP6019912B2 (en) * 2012-08-13 2016-11-02 株式会社リコー Image processing apparatus, image processing system, and control program for image processing apparatus
JP6089760B2 (en) * 2013-02-20 2017-03-08 コニカミノルタ株式会社 Image processing apparatus, control method therefor, program, and image processing system
JP6188362B2 (en) * 2013-03-15 2017-08-30 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, information processing terminal and control method thereof
JP6156127B2 (en) * 2013-12-20 2017-07-05 株式会社バッファロー Storage apparatus, system, method, and computer program
JP6213344B2 (en) * 2014-03-28 2017-10-18 富士ゼロックス株式会社 Printing apparatus and program
JP6341786B2 (en) * 2014-07-24 2018-06-13 キヤノン株式会社 Printing apparatus, printing apparatus control method, program, and printing system
JP6428156B2 (en) * 2014-10-27 2018-11-28 富士ゼロックス株式会社 Printing apparatus, terminal, printing system, and program
JP6079924B2 (en) * 2016-03-30 2017-02-15 セイコーエプソン株式会社 Program, portable terminal, and portable terminal control method
JP6161760B2 (en) * 2016-04-07 2017-07-12 シャープ株式会社 Image output apparatus and image output method
JP6677145B2 (en) * 2016-11-18 2020-04-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus, image forming system, image forming method, and image forming program
JP6822136B2 (en) * 2016-12-27 2021-01-27 ブラザー工業株式会社 Print data processing system
JP7119370B2 (en) 2017-12-26 2022-08-17 ブラザー工業株式会社 control program and terminal
JP7413797B2 (en) 2020-01-29 2024-01-16 ブラザー工業株式会社 Printing system, control program

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002163093A (en) * 2000-11-29 2002-06-07 Minolta Co Ltd Apparatus connecting system and printing processing system
JP4636730B2 (en) * 2001-05-14 2011-02-23 株式会社リコー Wireless printing system and portable information terminal
JP4491291B2 (en) * 2004-07-06 2010-06-30 富士フイルム株式会社 Print system, printer, portable terminal, printer program, and portable terminal program
JP2008087415A (en) * 2006-10-04 2008-04-17 Fujifilm Corp Image output unit and method
JP2008165540A (en) * 2006-12-28 2008-07-17 Seiko Epson Corp Print system and job management method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011008564A (en) 2011-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5224292B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, control method, program, and recording medium
US8427665B2 (en) Printing control apparatus, method for controlling image forming apparatus, and storage medium
JP6122245B2 (en) Information processing system, control method, and image processing apparatus
JP5025342B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, image processing apparatus control method, and program
JP5205578B2 (en) Image forming apparatus, printing system, processing method thereof, and program
JP5963470B2 (en) PRINT CONTROL DEVICE, CONTROL METHOD FOR PRINT CONTROL DEVICE, AND PROGRAM
JP6184187B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing apparatus control method
JP2008165566A (en) Print management server, print management method, program and recording medium
JP7059752B2 (en) Application program
CN107102826A (en) Image processing equipment and its control method
JP4643555B2 (en) PRINT SYSTEM, PRINT MANAGEMENT SERVER, ITS CONTROL METHOD AND PROGRAM
JP5926514B2 (en) Print control apparatus, print control method, and program
JP2015231155A (en) Communication system, information processing device and control method thereof, and program
JP4991449B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and computer program
JP2018034375A (en) Output system, output device, control method, and program
JP2012133646A (en) Printing system, printer, printing method, and printing program
JP5387130B2 (en) Print control system, image forming apparatus, information processing apparatus for management, processing method thereof, and program
JP2019174999A (en) Printing system, printing method, image forming apparatus, its control method, and program
JP6468869B2 (en) Print control apparatus, control method, and control program
JP2015096295A (en) Image formation device, method and program for controlling the same
JP6221232B2 (en) Task management system, control method and program thereof, and task execution device, control method and program thereof
JP6304695B2 (en) Printing system
JP6907365B2 (en) system
JP2017013313A (en) Image formation apparatus, image formation system, and control method and program of image formation apparatus
JP7305710B2 (en) PRINT CONTROL DEVICE AND CONTROL METHOD THEREOF

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110922

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110922

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5224292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees