JP5223749B2 - Data communication system - Google Patents

Data communication system Download PDF

Info

Publication number
JP5223749B2
JP5223749B2 JP2009071339A JP2009071339A JP5223749B2 JP 5223749 B2 JP5223749 B2 JP 5223749B2 JP 2009071339 A JP2009071339 A JP 2009071339A JP 2009071339 A JP2009071339 A JP 2009071339A JP 5223749 B2 JP5223749 B2 JP 5223749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
fingerprint
information code
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009071339A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010224862A (en
Inventor
信之 寺浦
正己 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Wave Inc
Original Assignee
Denso Wave Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Wave Inc filed Critical Denso Wave Inc
Priority to JP2009071339A priority Critical patent/JP5223749B2/en
Publication of JP2010224862A publication Critical patent/JP2010224862A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5223749B2 publication Critical patent/JP5223749B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、光学的情報読取装置を用いるデータ通信システムに関するものである。   The present invention relates to a data communication system using an optical information reader.

従来、光学的情報読取装置を用いるデータ通信システムに関する技術として、下記特許文献1に示す個人識別装置が知られている。この個人識別装置は、患者個人の個人データを二次元バーコード化して血液バッグやカルテなどの照合対象物に貼付し、再び患者個人の指紋と照合するものである。   Conventionally, as a technique related to a data communication system using an optical information reader, a personal identification device shown in Patent Document 1 below is known. This personal identification device converts a patient's personal data into a two-dimensional bar code, affixes it to a verification object such as a blood bag or medical chart, and verifies it again with the patient's personal fingerprint.

この個人識別装置では、まず、作業者の識別番号等が記録された作業者ラベルのバーコードを、装置本体に内蔵されたコードスキャナで読み取り、作業者を登録する。そして、作業者が患者個人の指紋情報や個人情報、属性情報を二次元バーコードに変換し、この二次元バーコードを照合対象物に貼り付ける。また、あらかじめ患者個人の指紋情報を読み取って暗号化し装置に登録する。つぎに照合作業において、再度、作業者の識別番号等が記録された作業者ラベルのバーコードを装置本体に内蔵されたコードスキャナで読み取り、作業者を登録する。そして、照合対象物の二次元バーコードを読み取って暗号を解読し、新たに読み取った患者個人の指紋情報と照合する。これにより、登録された作業者と異なる不正使用者による不正使用を防止している。   In this personal identification device, first, the barcode of the worker label on which the worker identification number and the like are recorded is read by a code scanner built in the device main body, and the worker is registered. Then, the worker converts the patient's individual fingerprint information, personal information, and attribute information into a two-dimensional barcode, and affixes the two-dimensional barcode to the object to be verified. In addition, the patient's individual fingerprint information is read in advance and encrypted and registered in the apparatus. Next, in the collation work, the barcode of the worker label on which the worker identification number and the like are recorded is read again by a code scanner built in the apparatus body, and the worker is registered. Then, the two-dimensional barcode of the object to be verified is read to decrypt the code, and verified with the newly read patient's individual fingerprint information. This prevents unauthorized use by an unauthorized user different from the registered worker.

特開2003−079600号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2003-079600

ところで、プリペイドカードやクレジットカードの情報媒体として二次元コードが用いられており、不正使用者による不正使用を防止するため、暗号化された二次元コードを利用して、利用の都度暗号化キーを変更し、一度使用されたコードは、次回より受付けないなどの対応をしている。しかし、例えば、携帯電話やカード等に表示した二次元コードを読取装置等の入力装置に入力する場合、この携帯電話等を紛失してしまうと、携帯電話等を不正に取得した不正使用者による不正使用を防止することができない。   By the way, a two-dimensional code is used as an information medium for a prepaid card or a credit card, and in order to prevent unauthorized use by an unauthorized user, an encrypted key is used every time using the encrypted two-dimensional code. The code that has been changed and used once is not accepted from the next time. However, for example, when a two-dimensional code displayed on a mobile phone or a card is input to an input device such as a reading device, if the mobile phone is lost, an unauthorized user who has illegally acquired the mobile phone or the like Unauthorized use cannot be prevented.

そこで、二次元コード中に使用可能な者の指紋データそのものを備えるか、二次元コード中のインデックスを有してデータベースに記憶させた指紋データを参照可能にすることで、入力装置に対する二次元コードの入力と同時に使用者の指紋の入力を行ないこの指紋と上記指紋データを照合することにより、紛失等に対応する事例がある。しかしながら、このような入力方法では、紛失等に対するセキュリティ性は向上するものの、二次元コードと指紋とを入力装置にそれぞれ入力する必要があり、入力作業が煩雑になってしまうという問題がある。   Therefore, it is possible to refer to the fingerprint data stored in the database with the fingerprint data itself of the person who can be used in the two-dimensional code or having an index in the two-dimensional code, so that the two-dimensional code for the input device can be referred to. In some cases, the user's fingerprint is input at the same time as the user's input, and the fingerprint is compared with the fingerprint data to cope with loss or the like. However, with such an input method, although security against loss or the like is improved, it is necessary to input a two-dimensional code and a fingerprint to the input device, and there is a problem that the input operation becomes complicated.

本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、入力作業を煩雑にすることなくセキュリティ性を向上させ得るデータ通信システムを提供することにある。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a data communication system capable of improving security without complicating input work.

上記目的を達成するため、特許請求の範囲に記載の請求項1のデータ通信システムでは、携帯端末の表示部に表示された画像を撮像可能な読取側撮像部と、前記読取側撮像部にて撮像される画像を処理する処理部と、上位制御機器に対して所定のデータを送受信可能な通信部と、を有する光学的情報読取装置を備えるデータ通信システムであって、前記携帯端末は、使用者の指紋を撮像可能な携帯側撮像部と、個人データおよび指紋データが記憶される記憶部と、前記記憶部の前記指紋データと前記携帯側撮像部にて撮像される指紋画像とを照合する照合部と、前記記憶部の前記個人データと個人認証を要求するための個人認証要求データとに応じて第1の情報コードを作成する第1コード作成部と、個人認証の完了を示す個人認証完了データに応じて第2の情報コードを作成する第2コード作成部と、を備え、前記表示部には、前記携帯側撮像部により前記指紋画像が撮像されることに応じて前記照合部により前記指紋画像と前記指紋データとが一致すると判断されるとき、前記第1の情報コードおよび前記第2の情報コードが表示され、前記処理部は、前記読取側撮像部にて撮像される前記表示部に表示された前記第1の情報コードおよび前記第2の情報コードをデコードするデコード手段と、前記デコード手段によりデコード処理された前記第1の情報コードに格納された第1のデータに前記個人認証要求データが含まれるか否かを判定する第1判定手段と、前記第1判定手段により前記第1のデータに前記個人認証要求データが含まれると判定されるとき、前記デコード手段によりデコード処理された前記第2の情報コードに格納された第2のデータに前記個人認証完了データが含まれるか否かを判定する第2判定手段と、を備え、前記通信部は、前記第2判定手段により前記第2のデータに前記個人認証完了データが含まれると判定されるとき、前記第1のデータに含まれる前記個人データを前記上位制御機器に送信することを特徴とする。   In order to achieve the above object, in the data communication system according to claim 1, the reading-side imaging unit capable of capturing an image displayed on the display unit of the portable terminal, and the reading-side imaging unit A data communication system comprising an optical information reader having a processing unit for processing an image to be captured and a communication unit capable of transmitting / receiving predetermined data to / from a host control device, wherein the portable terminal is used A portable side imaging unit capable of imaging a person's fingerprint, a storage unit storing personal data and fingerprint data, and collating the fingerprint data stored in the storage unit with a fingerprint image captured by the portable side imaging unit A collation unit; a first code creation unit that creates a first information code in response to the personal data in the storage unit and personal authentication request data for requesting personal authentication; and personal authentication indicating completion of personal authentication Completion day A second code creation unit that creates a second information code in response to the fingerprint, and the fingerprint image is captured by the collation unit in response to the fingerprint image being captured by the portable image capturing unit. When it is determined that the image and the fingerprint data match, the first information code and the second information code are displayed, and the processing unit is displayed on the display unit that is imaged by the reading side imaging unit. Decoding means for decoding the displayed first information code and the second information code, and the personal authentication request in the first data stored in the first information code decoded by the decoding means First determination means for determining whether or not data is included, and when the first determination means determines that the personal authentication request data is included in the first data, the decoding means Second determination means for determining whether or not the personal authentication completion data is included in the second data stored in the second information code decoded by the first information code, and the communication unit includes the second data code When the second determination means determines that the personal authentication completion data is included in the second data, the personal data included in the first data is transmitted to the host control device.

請求項2の発明は、請求項1に記載のデータ通信システムにおいて、前記表示部には、前記第1の情報コードおよび前記第2の情報コードの少なくとも1つを複数のコード画像に分割して順次表示することを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the data communication system according to the first aspect, the display unit divides at least one of the first information code and the second information code into a plurality of code images. It is characterized by displaying sequentially.

請求項3のデータ通信システムは、携帯端末の表示部に表示された画像を撮像可能な読取側撮像部と、前記読取側撮像部にて撮像される画像を処理する処理部と、上位制御機器に対して所定のデータを送受信可能な通信部と、を有する光学的情報読取装置を備えるデータ通信システムであって、前記携帯端末は、使用者の指紋を撮像可能な携帯側撮像部と、個人データが記憶される記憶部と、前記記憶部の前記個人データと個人認証を要求するための個人認証要求データとに応じて第1の情報コードを作成する第1コード作成部と、を備え、前記表示部には、前記携帯側撮像部により指紋画像が撮像されることに応じて前記第1の情報コードおよび前記指紋画像が表示され、前記処理部は、前記読取側撮像部にて撮像される前記表示部に表示された前記第1の情報コードをデコードするデコード手段と、前記デコード手段によりデコード処理された前記第1の情報コードに格納された第1のデータに前記個人認証要求データが含まれるか否かを判定する第1判定手段と、前記第1判定手段により前記第1のデータに前記個人認証要求データが含まれると判定されるとき、当該第1のデータに含まれる前記個人データに応じた指紋データを取得する指紋データ取得手段と、前記読取側撮像部により撮像される前記表示部に表示された前記指紋画像と前記指紋データ取得手段により取得した前記指紋データとを照合して一致するか否かを判定する第3判定手段と、を備え、前記通信部は、前記第3判定手段により前記指紋画像と前記指紋データとを照合して一致すると判定されるとき、前記第1のデータに含まれる前記個人データを前記上位制御機器に送信することを特徴とする。 The data communication system according to claim 3 is a reading-side imaging unit capable of capturing an image displayed on a display unit of a mobile terminal, a processing unit that processes an image captured by the reading-side imaging unit, and a host control device A data communication system including an optical information reader having a communication unit capable of transmitting and receiving predetermined data, wherein the portable terminal includes a portable side imaging unit capable of imaging a user's fingerprint, an individual A storage unit for storing data; and a first code creation unit for creating a first information code in response to the personal data in the storage unit and personal authentication request data for requesting personal authentication, The display unit displays the first information code and the fingerprint image in response to the fingerprint image being captured by the portable imaging unit, and the processing unit is captured by the reading imaging unit. Displayed on the display Decoding means for decoding the first information code that is, whether it contains a first data to the personal authentication request data stored in the decoded processed first information encoded by said decoding means And a fingerprint corresponding to the personal data included in the first data when the first determination unit determines that the personal authentication request data is included in the first data. Whether or not fingerprint data acquisition means for acquiring data matches the fingerprint image displayed on the display section imaged by the reading side imaging section and the fingerprint data acquired by the fingerprint data acquisition means and a third determining means for determining whether, when the communication unit is determined to match by matching and the fingerprint data and the fingerprint image by the third judging means, The personal data contained in the serial first data and transmits to the superior controller.

請求項4の発明は、請求項3に記載のデータ通信システムにおいて、前記第1の情報コードには暗号化が施されていることを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the data communication system according to the third aspect, the first information code is encrypted.

請求項5の発明は、請求項3または4に記載のデータ通信システムにおいて、前記表示部には、前記第1の情報コードと前記指紋画像とが順次表示されることを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the data communication system according to the third or fourth aspect, the first information code and the fingerprint image are sequentially displayed on the display unit.

請求項6の発明は、請求項3または4に記載のデータ通信システムにおいて、前記表示部には、前記第1の情報コードおよび前記指紋画像を合成した合成画像が表示されることを特徴とする。   The invention according to claim 6 is the data communication system according to claim 3 or 4, wherein the display unit displays a composite image obtained by combining the first information code and the fingerprint image. .

請求項7の発明は、請求項6に記載のデータ通信システムにおいて、前記合成画像は、前記第1の情報コードと前記指紋画像とが所定の位置関係になるように合成されることを特徴とする。   A seventh aspect of the present invention is the data communication system according to the sixth aspect, wherein the synthesized image is synthesized so that the first information code and the fingerprint image are in a predetermined positional relationship. To do.

請求項8の発明は、請求項3または4に記載のデータ通信システムにおいて、前記表示部には、前記第1の情報コードが複数のコード画像に分割して順次表示されることを特徴とする。   The invention according to claim 8 is the data communication system according to claim 3 or 4, wherein the first information code is divided into a plurality of code images and sequentially displayed on the display unit. .

請求項9の発明は、携帯端末の表示部に表示された画像を撮像可能な読取側撮像部と、前記読取側撮像部にて撮像される画像を処理する処理部と、上位制御機器に対して所定のデータを送受信可能な通信部と、を有する光学的情報読取装置を備えるデータ通信システムであって、前記携帯端末は、使用者の指紋を撮像可能な携帯側撮像部と、個人データが記憶される記憶部と、前記記憶部の前記個人データと個人認証を要求するための個人認証要求データとに応じて第1の情報コードを作成する第1コード作成部と、前記携帯側撮像部により撮像された指紋画像に応じて指紋用情報コードを作成する指紋用コード作成部と、を備え、前記表示部には、前記携帯側撮像部により指紋画像が撮像されることに応じて前記第1の情報コードおよび前記指紋用情報コードが表示され、前記処理部は、前記読取側撮像部にて撮像される前記表示部に表示された前記第1の情報コードおよび前記指紋用情報コードをデコードするデコード手段と、前記デコード手段によりデコード処理された前記第1の情報コードに格納された第1のデータに前記個人認証要求データが含まれるか否かを判定する第1判定手段と、前記第1判定手段により前記第1のデータに前記個人認証要求データが含まれると判定されるとき、当該第1のデータに含まれる前記個人データに応じた指紋データを取得する指紋データ取得手段と、前記デコード手段によりデコード処理された第4のデータに前記指紋データと照合して一致する指紋画像が含まれるか否かを判定する第4判定手段と、を備え、前記通信部は、前記第4判定手段により前記第4のデータに前記指紋データと照合して一致する指紋画像が含まれると判定されるとき、前記第1のデータに含まれる前記個人データを前記上位制御機器に送信することを特徴とする。 According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a reading-side imaging unit that can capture an image displayed on a display unit of a mobile terminal, a processing unit that processes an image captured by the reading-side imaging unit, and a host control device. A data communication system comprising an optical information reader having a communication unit capable of transmitting and receiving predetermined data, wherein the portable terminal includes a portable side imaging unit capable of imaging a user's fingerprint and personal data. A storage unit that is stored; a first code generation unit that generates a first information code in response to the personal data in the storage unit and personal authentication request data for requesting personal authentication; and the portable imaging unit A fingerprint code creating unit that creates a fingerprint information code according to the fingerprint image captured by the mobile phone, and the display unit includes the first code in response to the fingerprint image being captured by the portable imaging unit. 1 information code and previous A fingerprint information code is displayed, and the processing unit decodes the first information code and the fingerprint information code displayed on the display unit imaged by the reading side imaging unit; First determination means for determining whether or not the personal authentication request data is included in the first data stored in the first information code decoded by the decoding means; and When it is determined that the personal authentication request data is included in one data, the fingerprint data acquisition means for acquiring fingerprint data corresponding to the personal data included in the first data is decoded by the decoding means and a fourth judging means for judging whether or not include the fingerprint image images that match against the said fingerprint data to the fourth data, wherein the communication unit, the first When it is determined to contain fingerprint image images that match against the said fingerprint data to said fourth data by the judging means, and transmitting the personal data contained in said first data to said superior controller It is characterized by.

請求項10の発明は、請求項9に記載のデータ通信システムにおいて、前記第1の情報コードには暗号化が施されていることを特徴とする請求項9に記載のデータ通信システム。   A tenth aspect of the present invention is the data communication system according to the ninth aspect, wherein the first information code is encrypted.

請求項11の発明は、請求項9または10に記載のデータ通信システムにおいて、前記表示部には、前記第1の情報コードと前記指紋用情報コードとが順次表示されることを特徴とする。   According to an eleventh aspect of the present invention, in the data communication system according to the ninth or tenth aspect, the display unit sequentially displays the first information code and the fingerprint information code.

請求項1の発明は、請求項9または10に記載のデータ通信システムにおいて、前記表示部には、前記第1の情報コードおよび前記指紋用情報コードの少なくとも1つが複数のコード画像に分割して順次表示されることを特徴とする。 The invention of claim 1 2, in the data communication system according to claim 9 or 10, wherein the display unit, the first information code and the at least one fingerprint information code is divided into a plurality of code images Are displayed sequentially.

請求項1の発明では、携帯端末、例えば携帯電話の携帯側撮像部により指紋画像が撮像されることに応じてこの指紋画像と記憶部に記憶される指紋データとが一致すると照合部により判断されるとき、個人データおよび個人認証要求データに応じた第1の情報コードと、個人認証完了データに応じた第2の情報コードとが携帯端末の表示部に表示される。そして、光学的情報読取装置の読取側撮像部が携帯端末の表示部に表示された第1の情報コードおよび第2の情報コードを撮像すると、デコード処理された第1の情報コードに格納された第1のデータに個人認証要求データが含まれるとの第1判定手段による判定と、デコード処理された第2の情報コードに格納された第2のデータに個人認証完了データが含まれるとの第2判定手段による判定とに応じて、第1のデータに含まれる個人データが通信部により上位制御機器に送信される。   In the invention of claim 1, the collation unit determines that the fingerprint image and the fingerprint data stored in the storage unit coincide with each other when the fingerprint image is captured by the mobile terminal, for example, the mobile side image capturing unit of the mobile phone. At this time, the first information code corresponding to the personal data and the personal authentication request data and the second information code corresponding to the personal authentication completion data are displayed on the display unit of the portable terminal. Then, when the reading side imaging unit of the optical information reading device images the first information code and the second information code displayed on the display unit of the portable terminal, the information is stored in the decoded first information code. The first determination means that the first data includes personal authentication request data, and the second data stored in the decoded second information code includes personal authentication completion data. In response to the determination by the two determination means, the personal data included in the first data is transmitted to the host control device by the communication unit.

これにより、携帯端末の携帯側撮像部に指紋画像を撮像させた状態で当該携帯端末の表示部に表示される第1の情報コードおよび第2の情報コードを光学的情報読取装置に撮像させるだけで、携帯端末により個人認証が完了するとともにこの個人認証完了に応じて個人データが上位制御機器に送信されるので、入力作業を煩雑にすることなくセキュリティ性を向上させることができる。   Thereby, the optical information reader only captures the first information code and the second information code displayed on the display unit of the portable terminal in a state where the fingerprint image is captured by the portable side imaging unit of the portable terminal. Thus, the personal authentication is completed by the portable terminal and the personal data is transmitted to the host control device in response to the completion of the personal authentication. Therefore, the security can be improved without complicating the input work.

請求項2の発明では、表示部には、第1の情報コードおよび第2の情報コードの少なくとも1つが複数のコード画像に分割して順次表示されるため、例えば、高解像度の指紋画像に関するデータ等の大容量データであっても携帯端末から光学的情報読取装置に確実に送信することができる。   In the invention of claim 2, since at least one of the first information code and the second information code is divided into a plurality of code images and sequentially displayed on the display unit, for example, data relating to a high-resolution fingerprint image Even large-capacity data such as can be reliably transmitted from the portable terminal to the optical information reader.

請求項3の発明では、携帯端末、例えば携帯電話の携帯側撮像部により指紋画像が撮像されることに応じて、この指紋画像と記憶部に記憶される個人データおよび個人認証要求データに応じた第1の情報コードとが携帯端末の表示部に表示される。そして、光学的情報読取装置の読取側撮像部が携帯端末の表示部に表示された第1の情報コードおよび指紋画像を撮像すると、デコード処理された第1の情報コードに格納された第1のデータに個人認証要求データが含まれるとの第1判定手段による判定と、読取側撮像部により撮像される表示部に表示された指紋画像と指紋データ取得手段により取得した指紋データとを照合して一致するとの第3判定手段による判定とに応じて、第1のデータに含まれる個人データが通信部により上位制御機器に送信される。 According to the third aspect of the present invention, in response to the fingerprint image being captured by the mobile terminal, for example, the mobile-side imaging unit of the mobile phone, the fingerprint image and the personal data and personal authentication request data stored in the storage unit The first information code is displayed on the display unit of the mobile terminal. Then, when the reading-side imaging unit of the optical information reading apparatus captures the first information code and the fingerprint image displayed on the display unit of the portable terminal, the first information stored in the decoded first information code is stored. The determination by the first determination means that the personal authentication request data is included in the data, and the fingerprint image displayed on the display unit imaged by the reading side imaging unit and the fingerprint data acquired by the fingerprint data acquisition unit are collated depending on the determination by the third determination means with the that match the personal data contained in the first data is transmitted to the upper control device via the communication unit.

これにより、携帯端末の携帯側撮像部に指紋画像を撮像させた状態で当該携帯端末の表示部に表示される第1の情報コードおよび指紋画像を光学的情報読取装置に撮像させるだけで、光学的情報読取装置により個人認証が完了するとともにこの個人認証完了に応じて個人データが上位制御機器に送信されるので、入力作業を煩雑にすることなくセキュリティ性を向上させることができる。また、携帯端末には指紋画像と指紋データとを照合する手段が不要になるため、このような照合手段をもたない携帯端末であってもセキュリティ性を向上させることができる。   As a result, the optical information reader simply captures the first information code and the fingerprint image displayed on the display unit of the mobile terminal in a state where the mobile side image capturing unit of the mobile terminal has captured the fingerprint image. Since the personal information is completed by the automatic information reader and personal data is transmitted to the host control device in response to the completion of the personal authentication, the security can be improved without making the input operation complicated. Further, since the portable terminal does not need a means for collating the fingerprint image with the fingerprint data, the security can be improved even if the portable terminal does not have such a collating means.

請求項4の発明では、第1の情報コードには暗号化が施されているため、携帯端末の表示部に第1の情報コードが表示される場合でも上記暗号化を解読可能な解読手段を有しない限り当該第1の情報コードを解読できないので、セキュリティ性を向上させることができる。   In the invention of claim 4, since the first information code is encrypted, a decrypting means capable of decrypting the encryption even when the first information code is displayed on the display unit of the portable terminal is provided. Since the first information code cannot be decoded unless it is provided, the security can be improved.

請求項5の発明では、表示部には、第1の情報コードと指紋画像とが順次表示されるため、光学的情報読取装置は第1の情報コードおよび指紋画像を円滑に撮像することができる。一方、不正使用者は、例えば一の携帯端末等に表示させた第1の情報コードと他の携帯端末等に表示させた指紋画像とを光学的情報読取装置の読取側撮像部に撮像させる必要があり両者を円滑に順次表示させることができない。このため、第1の情報コードと指紋画像とが円滑に順次表示されない場合には個人データが上位制御機器に送信されないので、セキュリティ性を向上させることができる。また、携帯端末の表示部の広さによって光学的情報読取装置の読取側撮像部に撮像させる情報量が限定されないので、必要な情報量のデータを光学的情報読取装置に入力することができる。   According to the fifth aspect of the invention, since the first information code and the fingerprint image are sequentially displayed on the display unit, the optical information reader can smoothly capture the first information code and the fingerprint image. . On the other hand, an unauthorized user needs to cause the reading-side imaging unit of the optical information reader to capture, for example, the first information code displayed on one mobile terminal or the like and the fingerprint image displayed on another mobile terminal or the like. Both cannot be displayed smoothly and sequentially. For this reason, when the first information code and the fingerprint image are not displayed smoothly and sequentially, the personal data is not transmitted to the host control device, so that the security can be improved. Further, since the amount of information to be imaged by the reading side imaging unit of the optical information reading device is not limited by the size of the display unit of the mobile terminal, data of a necessary information amount can be input to the optical information reading device.

請求項6の発明では、表示部には、第1の情報コードおよび指紋画像を合成した合成画像が表示されるため、光学的情報読取装置はこの合成画像を1つ撮像するだけで第1の情報コードおよび指紋画像を取得できるので、光学的情報読取装置における第1の情報コードおよび指紋画像を処理するための時間を短縮することができる。   In the invention of claim 6, since the composite image obtained by synthesizing the first information code and the fingerprint image is displayed on the display unit, the optical information reader only needs to capture one of the composite images. Since the information code and the fingerprint image can be acquired, the time for processing the first information code and the fingerprint image in the optical information reader can be shortened.

請求項7の発明では、上記合成画像は、第1の情報コードと指紋画像とが所定の位置関係になるように合成されるため、不正使用者が第1の情報コードおよび指紋画像を合成した合成画像を用意しても両者が上記所定の位置関係にない場合には個人データが上位制御機器に送信されないので、セキュリティ性をより向上させることができる。   In the seventh aspect of the invention, since the synthesized image is synthesized so that the first information code and the fingerprint image have a predetermined positional relationship, an unauthorized user synthesized the first information code and the fingerprint image. Even if a composite image is prepared, if both are not in the predetermined positional relationship, personal data is not transmitted to the host control device, so that the security can be further improved.

請求項8の発明では、表示部には、第1の情報コードが複数のコード画像に分割して順次表示されるため、例えば、高解像度の指紋画像等のような大容量データであっても携帯端末から光学的情報読取装置に確実に送信することができる。   In the invention of claim 8, since the first information code is divided into a plurality of code images and sequentially displayed on the display unit, for example, even with a large amount of data such as a high-resolution fingerprint image. It can be reliably transmitted from the portable terminal to the optical information reader.

請求項9の発明では、携帯端末、例えば携帯電話の携帯側撮像部により指紋画像が撮像されることに応じて、記憶部に記憶される個人データおよび個人認証要求データに応じた第1の情報コードと指紋画像に応じて作成された指紋用情報コードとが携帯端末の表示部に表示される。そして、光学的情報読取装置の読取側撮像部が携帯端末の表示部に表示された第1の情報コードおよび指紋用情報コードを撮像すると、デコード処理された第1の情報コードに格納された第1のデータに個人認証要求データが含まれるとの第1判定手段による判定と、デコード処理された第4のデータに個人データに応じて取得された指紋データに一致する指紋画像が含まれるとの第4判定手段による判定とに応じて、第1のデータに含まれる個人データが通信部により上位制御機器に送信される。 In the invention of claim 9, the first information corresponding to the personal data and the personal authentication request data stored in the storage unit in response to the fingerprint image being captured by the mobile terminal, for example, the mobile side image capturing unit of the mobile phone The code and the fingerprint information code created according to the fingerprint image are displayed on the display unit of the portable terminal. Then, when the reading side imaging unit of the optical information reading device images the first information code and the fingerprint information code displayed on the display unit of the portable terminal, the first information code stored in the decoded first information code is obtained. a determination by the first determination means to include the personal authentication request data to one data and includes a fingerprint image images that matches the fingerprint data obtained in accordance with the personal data to the fourth data is decoded In response to the determination by the fourth determination means, the personal data included in the first data is transmitted to the host control device by the communication unit.

これにより、携帯端末の携帯側撮像部に指紋画像を撮像させた状態で当該携帯端末の表示部に表示される第1の情報コードおよび指紋用情報コードを光学的情報読取装置に撮像させるだけで、光学的情報読取装置により個人認証が完了するとともにこの個人認証完了に応じて個人データが上位制御機器に送信されるので、入力作業を煩雑にすることなくセキュリティ性を向上させることができる。また、携帯端末には指紋画像と指紋データとを照合する手段が不要になるため、このような照合手段をもたない携帯端末であってもセキュリティ性を向上させることができる。   This allows the optical information reader to image only the first information code and the fingerprint information code displayed on the display unit of the portable terminal in a state where the fingerprint image is captured by the portable side imaging unit of the portable terminal. The personal information is completed by the optical information reading device, and the personal data is transmitted to the host control device in response to the completion of the personal authentication. Therefore, the security can be improved without complicating the input work. Further, since the portable terminal does not need a means for collating the fingerprint image with the fingerprint data, the security can be improved even if the portable terminal does not have such a collating means.

請求項10の発明では、第1の情報コードには暗号化が施されているため、携帯端末の表示部に第1の情報コードが表示される場合でも上記暗号化を解読可能な解読手段を有しない限り当該第1の情報コードを解読できないので、セキュリティ性を向上させることができる。   In the invention of claim 10, since the first information code is encrypted, a decrypting means capable of decrypting the encryption even when the first information code is displayed on the display unit of the portable terminal is provided. Since the first information code cannot be decoded unless it is provided, the security can be improved.

請求項11の発明では、表示部には、第1の情報コードと指紋用情報コードとが順次表示されるため、光学的情報読取装置は第1の情報コードおよび指紋用情報コードを円滑に撮像することができる。一方、不正使用者は、例えば一の携帯端末等に表示させた第1の情報コードと他の携帯端末等に表示させた指紋用情報コードとを光学的情報読取装置の読取側撮像部に撮像させる必要があり両者を円滑に順次表示させることができない。このため、第1の情報コードと指紋用情報コードとが円滑に順次表示されない場合には個人データが上位制御機器に送信されないので、セキュリティ性を向上させることができる。また、携帯端末の表示部の広さによって光学的情報読取装置の読取側撮像部に撮像させる情報量が限定されないので、必要な情報量のデータを光学的情報読取装置に入力することができる。   In the invention of claim 11, since the first information code and the fingerprint information code are sequentially displayed on the display unit, the optical information reader smoothly images the first information code and the fingerprint information code. can do. On the other hand, an unauthorized user captures, for example, a first information code displayed on one mobile terminal or the like and a fingerprint information code displayed on another mobile terminal or the like on a reading-side imaging unit of the optical information reader. Both of them need to be displayed and cannot be displayed smoothly and sequentially. For this reason, when the first information code and the fingerprint information code are not displayed smoothly and sequentially, the personal data is not transmitted to the host control device, so that the security can be improved. Further, since the amount of information to be imaged by the reading side imaging unit of the optical information reading device is not limited by the size of the display unit of the mobile terminal, data of a necessary information amount can be input to the optical information reading device.

請求項1の発明では、表示部には、第1の情報コードおよび指紋用情報コードの少なくとも1つが複数のコード画像に分割して順次表示されるため、例えば、高解像度の指紋画像に関するデータ等の大容量データであっても携帯端末から光学的情報読取装置に確実に送信することができる。
In the invention of claim 1 2, the display unit, for at least one of the first information code and fingerprint information code is sequentially displayed by being divided into a plurality of code images, for example, data relating to high-resolution fingerprint image Even large-capacity data such as can be reliably transmitted from the portable terminal to the optical information reader.

本第1実施形態に係るデータ通信システムの概略構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows schematic structure of the data communication system which concerns on this 1st Embodiment. 決済状態の携帯電話の表示部を光学的情報読取装置の撮像部に向けた状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which orient | assigned the display part of the mobile telephone of a payment state to the imaging part of the optical information reader. 図1の携帯電話におけるコード表示処理の流れを例示するフローチャートである。2 is a flowchart illustrating a flow of code display processing in the mobile phone of FIG. 1. 図1の光学的情報読取装置における個人データ送信処理の流れを例示するフローチャートである。2 is a flowchart illustrating a flow of personal data transmission processing in the optical information reading apparatus of FIG. 1. 図5(A)は、第1情報コードが表示された表示部を示す平面図であり、図5(B)は、第2情報コードが表示された表示部を示す平面図である。FIG. 5A is a plan view showing the display unit on which the first information code is displayed, and FIG. 5B is a plan view showing the display unit on which the second information code is displayed. 本第2実施形態に係るデータ通信システムの概略構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows schematic structure of the data communication system which concerns on this 2nd Embodiment. 図6の携帯電話におけるコード表示処理の流れを例示するフローチャートである。It is a flowchart which illustrates the flow of the code display process in the mobile telephone of FIG. 図6の光学的情報読取装置における個人データ送信処理の流れを例示するフローチャートである。7 is a flowchart illustrating a flow of personal data transmission processing in the optical information reading apparatus of FIG. 6. 図9(A)は、第1情報コードが表示された表示部を示す平面図であり、図9(B)は、指紋画像が表示された表示部を示す平面図である。FIG. 9A is a plan view showing the display unit on which the first information code is displayed, and FIG. 9B is a plan view showing the display unit on which the fingerprint image is displayed. 本第3実施形態に係るデータ通信システムの概略構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows schematic structure of the data communication system which concerns on this 3rd Embodiment. 図10の携帯電話におけるコード表示処理の流れを例示するフローチャートである。It is a flowchart which illustrates the flow of the code display process in the mobile telephone of FIG. 図10の光学的情報読取装置における個人データ送信処理の流れを例示するフローチャートである。It is a flowchart which illustrates the flow of the personal data transmission process in the optical information reader of FIG. 合成画像が表示された表示部を示す平面図である。It is a top view which shows the display part on which the synthesized image was displayed. 本第4実施形態に係るデータ通信システムの携帯電話におけるコード表示処理の流れを例示するフローチャートである。It is a flowchart which illustrates the flow of the code display process in the mobile telephone of the data communication system which concerns on this 4th Embodiment. 本第4実施形態に係るデータ通信システムの光学的情報読取装置における個人データ送信処理の流れを例示するフローチャートである。It is a flowchart which illustrates the flow of the personal data transmission process in the optical information reader of the data communication system which concerns on this 4th Embodiment. 図16(A)は、第1情報コードが表示された表示部を示す平面図であり、図16(B)は、指紋用情報コードが表示された表示部を示す平面図である。FIG. 16A is a plan view showing the display unit on which the first information code is displayed, and FIG. 16B is a plan view showing the display unit on which the fingerprint information code is displayed.

[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態に係るデータ通信システムについて図を参照して説明する。図1は、本第1実施形態に係るデータ通信システム10の概略構成を示す説明図である。
[First Embodiment]
The data communication system according to the first embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of a data communication system 10 according to the first embodiment.

本第1実施形態に係るデータ通信システム10は、例えば、コンビニエンスストアー等の小売店において購入額に応じた支払いをする際に、支払者が有する携帯端末、例えば携帯電話30の表示部32を所定の表示状態にして当該小売店に設置される光学的情報読取装置20の撮像部24に向けることで、決済処理を実施するためのシステムである。   In the data communication system 10 according to the first embodiment, for example, when paying according to the purchase amount at a retail store such as a convenience store, the payer has a mobile terminal, for example, a display unit 32 of the mobile phone 30. The display state is directed to the imaging unit 24 of the optical information reading device 20 installed in the retail store, so that the payment process is performed.

このデータ通信システム10は、図1に示すように、光学的情報読取装置20を備えており、この光学的情報読取装置20は、携帯電話30の表示部32に表示される画像を撮像可能であって、この撮像結果に応じた情報等をパソコンなどの通信用端末40に対して送受信可能に構成されている。この通信用端末40は、インターネット等のネットワークNを介して、カード決済を管理するクレジットカード会社等のデータベースDやホストコンピュータと所定の決済関連データを送受信可能に構成されている。なお、通信用端末40、ネットワークNおよびデータベースDは、特許請求の範囲に記載の「上位制御機器」の一例に相当する。   As shown in FIG. 1, the data communication system 10 includes an optical information reader 20, and the optical information reader 20 can capture an image displayed on the display unit 32 of the mobile phone 30. Thus, the information according to the imaging result can be transmitted to and received from the communication terminal 40 such as a personal computer. The communication terminal 40 is configured to be able to transmit / receive predetermined payment related data to / from a database D such as a credit card company that manages card payments or a host computer via a network N such as the Internet. The communication terminal 40, the network N, and the database D correspond to an example of “upper control device” described in the claims.

光学的情報読取装置20は、例えば、据え置き型であって、ハウジング21の上面に設けられるガラス製の読取口22を介して照明光を照射する投光部23と、読取口22を介した反射光を撮像する撮像部24と、投光部23を駆動するとともに撮像部24にて撮像した画像を処理する処理部25と、処理部25により処理された情報等が通信用端末40に対して送受信される通信部26とを備えている。   The optical information reading device 20 is, for example, a stationary type, and a light projecting unit 23 that irradiates illumination light through a glass reading port 22 provided on the upper surface of the housing 21 and a reflection through the reading port 22. An image capturing unit 24 that captures light, a processing unit 25 that drives the light projecting unit 23 and processes an image captured by the image capturing unit 24, and information processed by the processing unit 25 are transmitted to the communication terminal 40. And a communication unit 26 for transmission and reception.

処理部25は、後述するように撮像部24により撮像された情報コードに対して所定のデコード処理を施し、このデコード処理の結果に応じた個人情報等を通信部26を介して通信用端末40に出力する機能を有する。   As will be described later, the processing unit 25 performs a predetermined decoding process on the information code imaged by the imaging unit 24, and transmits personal information and the like according to the result of the decoding process via the communication unit 26 to the communication terminal 40. It has the function to output to.

携帯電話30は、使用者の指Fの指紋等を撮像可能な撮像部31と、所定の情報を表示可能な表示部32と、撮像部31および表示部32を駆動制御可能な制御部33と、所定の情報が記憶されるメモリ等の記憶部34と、所定の情報を入力可能な操作キー35等とを有する一般的な携帯電話であって、記憶部34には後述するコード表示プログラムが実行可能に格納されている。   The mobile phone 30 includes an imaging unit 31 that can capture a fingerprint of the user's finger F, a display unit 32 that can display predetermined information, and a control unit 33 that can drive and control the imaging unit 31 and the display unit 32. A general mobile phone having a storage unit 34 such as a memory in which predetermined information is stored and an operation key 35 or the like capable of inputting the predetermined information. The storage unit 34 has a code display program to be described later. Stored executable.

制御部33は、コード表示プログラムを実行することにより、照合部33aと、コード作成部33bとを備える制御手段として機能する。照合部33aは、撮像部31により撮像された使用者の指Fの指紋画像と、記憶部34に記憶される正当使用者の指紋データとが一致するか否かを照合するように機能する。   The control unit 33 functions as a control unit including a matching unit 33a and a code creation unit 33b by executing a code display program. The collation unit 33 a functions to collate whether the fingerprint image of the user's finger F imaged by the imaging unit 31 matches the fingerprint data of the legitimate user stored in the storage unit 34.

コード作成部33bは、記憶部34の個人データと個人認証を要求するための個人認証要求データとに応じたQRコード(以下、第1情報コードQ1という)を作成し、個人認証の完了を示す個人認証完了データに応じたQRコード(以下、第2情報コードQ2という)を作成するように機能する。   The code creation unit 33b creates a QR code (hereinafter referred to as a first information code Q1) corresponding to the personal data in the storage unit 34 and the personal authentication request data for requesting personal authentication, and indicates the completion of personal authentication. It functions to create a QR code (hereinafter referred to as a second information code Q2) corresponding to personal authentication completion data.

操作キー35は、その操作に応じて制御部33等に所定の情報を入力する機能を有するもので、コード表示用操作を行うことにより、当該携帯電話30が決済状態となり上記コード表示プログラムが開始されるように構成されている。   The operation key 35 has a function of inputting predetermined information to the control unit 33 or the like according to the operation. By performing a code display operation, the mobile phone 30 enters a settlement state and the code display program starts. It is configured to be.

次に、本第1実施形態に係るデータ通信システム10による決済処理について図2〜図5を用いて説明する。図2は、決済状態の携帯電話30の表示部32を光学的情報読取装置20の撮像部24に向けた状態を示す説明図である。図3は、図1の携帯電話30におけるコード表示処理の流れを例示するフローチャートである。図4は、図1の光学的情報読取装置20における個人データ送信処理の流れを例示するフローチャートである。図5(A)は、第1情報コードQ1が表示された表示部32を示す平面図であり、図5(B)は、第2情報コードQ2が表示された表示部32を示す平面図である。   Next, settlement processing by the data communication system 10 according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a state in which the display unit 32 of the mobile phone 30 in the settlement state is directed to the imaging unit 24 of the optical information reading device 20. FIG. 3 is a flowchart illustrating the flow of code display processing in the mobile phone 30 of FIG. FIG. 4 is a flowchart illustrating the flow of personal data transmission processing in the optical information reader 20 of FIG. FIG. 5A is a plan view showing the display section 32 on which the first information code Q1 is displayed, and FIG. 5B is a plan view showing the display section 32 on which the second information code Q2 is displayed. is there.

図2に示すように、使用者が購入額に応じた支払いをする際に、使用者の指Fを携帯電話30の撮像部31に対向させた状態で操作キー35に対して上述したコード表示用操作を行うと、当該携帯電話30が決済状態となりコード表示プログラムに応じてコード表示処理が開始される。これにより、制御部33では、図3に示すように、ステップS101にて指紋画像取得処理がなされ、使用者の指Fの指紋画像が取得される。   As shown in FIG. 2, when the user pays according to the purchase amount, the code display described above with respect to the operation key 35 with the user's finger F facing the imaging unit 31 of the mobile phone 30. When the operation is performed, the mobile phone 30 enters a settlement state, and the code display process is started according to the code display program. As a result, as shown in FIG. 3, the control unit 33 performs a fingerprint image acquisition process in step S101, and acquires a fingerprint image of the user's finger F.

次に、ステップS103において、照合部33aにより指紋照合処理がなされ、ステップS101にて取得した指紋画像と、記憶部34に記憶される正当使用者の指紋データとが照合される。   Next, in step S103, the collation unit 33a performs fingerprint collation processing, and the fingerprint image acquired in step S101 and the fingerprint data of the authorized user stored in the storage unit 34 are collated.

そして、ステップS105において、上記指紋照合処理により指紋画像と指紋データとが一致しないと判定される場合、すなわち、正当使用者による使用でないと判定される場合には(S105でNo)、ステップS101からの処理が繰り返され、後述する第1情報コードQ1や第2情報コードQ2が表示部32に表示されることもない。   If it is determined in step S105 that the fingerprint image and the fingerprint data do not match by the fingerprint collation process, that is, if it is determined that the image is not used by a legitimate user (No in S105), from step S101 This process is repeated, and the first information code Q1 and the second information code Q2 described later are not displayed on the display unit 32.

一方、正当使用者による使用であることから指紋画像と指紋データとが一致すると判定されると(S105でYes)、ステップS107において、コード作成処理がなされる。この処理では、コード作成部33bにより、記憶部34に記憶される正当使用者のカード番号等の個人データと、個人認証要求データとに応じた第1情報コードQ1が作成される。また、コード作成部33bにより、個人認証完了データに応じた第2情報コードQ2が作成される。なお、第1情報コードQ1および第2情報コードQ2は、特許請求の範囲に記載の「第1の情報コード」および「第2の情報コード」の一例に相当する。   On the other hand, if it is determined that the fingerprint image and the fingerprint data coincide with each other because it is used by the authorized user (Yes in S105), a code creation process is performed in step S107. In this process, the code creation unit 33b creates a first information code Q1 corresponding to personal data such as the card number of the authorized user stored in the storage unit 34 and personal authentication request data. Further, the code creation unit 33b creates the second information code Q2 corresponding to the personal authentication completion data. The first information code Q1 and the second information code Q2 correspond to an example of “first information code” and “second information code” recited in the claims.

そして、ステップS109にて第1コード表示処理がなされて、図5(A)に示すように、第1情報コードQ1が表示部32に表示される。そして、所定時間後に、ステップS111にて第2コード表示処理がなされて、図5(B)に示すように、第2情報コードQ2が表示部32に表示される。   Then, the first code display process is performed in step S109, and the first information code Q1 is displayed on the display unit 32 as shown in FIG. Then, after a predetermined time, the second code display process is performed in step S111, and the second information code Q2 is displayed on the display unit 32 as shown in FIG.

一方、小売店に設置される光学的情報読取装置20の処理部25では、図4に示す個人データ送信処理が実行されており、ステップS201の画像取得処理により取得された画像データが、ステップS203のデコード処理により公知の手法でもってデコードされる。この画像データが個人認証要求データを含まない一般の画像データである場合には、ステップS205においてNoと判定されて、ステップS201からの処理が繰り返される。   On the other hand, in the processing unit 25 of the optical information reading apparatus 20 installed in the retail store, the personal data transmission process shown in FIG. 4 is executed, and the image data acquired by the image acquisition process of step S201 is the step S203. The decoding process is performed by a known method. If this image data is general image data that does not include personal authentication request data, it is determined No in step S205, and the processing from step S201 is repeated.

そして、図2に示すように、上述したステップS109にて第1情報コードQ1が表示される携帯電話30の表示部32を当該光学的情報読取装置20の撮像部31に対向させることにより、ステップS201にて第1情報コードQ1を含む画像データが取得される。そして、ステップS203のデコード処理によりこの画像データの第1情報コードQ1がデコードされて個人データおよび個人認証要求データが取得されると、ステップS205にてYesと判定される。なお、ステップS203および後述するステップS209を実行する処理部25は、特許請求の範囲に記載の「デコード手段」の一例に相当する。また、ステップS205を実行する処理部25は、特許請求の範囲に記載の「第1判定手段」の一例に相当する。   Then, as shown in FIG. 2, the display unit 32 of the mobile phone 30 on which the first information code Q <b> 1 is displayed in step S <b> 109 described above is opposed to the imaging unit 31 of the optical information reader 20, thereby performing the step. In S201, image data including the first information code Q1 is acquired. When the first information code Q1 of the image data is decoded by the decoding process in step S203 and personal data and personal authentication request data are obtained, it is determined Yes in step S205. Note that the processing unit 25 that executes Step S203 and Step S209 described later corresponds to an example of a “decoding unit” recited in the claims. The processing unit 25 that executes step S205 corresponds to an example of “first determination unit” recited in the claims.

次に、ステップS207にて画像取得処理がなされ、上記ステップS111のように表示部32には第1情報コードQ1の表示の所定時間後に第2情報コードQ2が表示されるので、第2情報コードQ2を含む画像データが取得される。そして、ステップS209のデコード処理によりこの画像データの第2情報コードQ2がデコードされて個人認証完了データが取得されると、ステップS211にて、個人認証完了であるとしてYesと判定される。なお、ステップS211を実行する処理部25は、特許請求の範囲に記載の「第2判定手段」の一例に相当する。   Next, image acquisition processing is performed in step S207, and the second information code Q2 is displayed on the display unit 32 after a predetermined time of display of the first information code Q1 as in step S111. Image data including Q2 is acquired. When the second information code Q2 of the image data is decoded and the personal authentication completion data is acquired by the decoding process in step S209, it is determined Yes in step S211 as the personal authentication is completed. The processing unit 25 that executes Step S211 corresponds to an example of “second determination unit” recited in the claims.

そして、ステップS213においてデータ出力処理がなされる。この処理では、ステップS203にて取得された個人データ等が通信部26により通信用端末40に出力される。これにより、通信用端末40では、個人データや購入額等を含めた決済関連データがネットワークNを介してクレジットカード会社等に送信されることで、購入額に応じた支払いに関する決済処理が完了する。   In step S213, data output processing is performed. In this process, the personal data acquired in step S203 is output to the communication terminal 40 by the communication unit 26. Thereby, in the communication terminal 40, the payment related data including the personal data and the purchase amount is transmitted to the credit card company or the like via the network N, whereby the payment processing related to the payment according to the purchase amount is completed. .

一方、不正使用者が第1情報コードQ1に相当するように偽造等した画像を撮像部31に撮像させることによりステップS205にてYesと判定されても、第2情報コードQ2を含む画像データが撮像部31に撮像されない限りステップS211にてNoと判定されるので、個人データ等が通信用端末40等を介して送信されることもない。   On the other hand, even if it is determined Yes in step S205 by causing the imaging unit 31 to capture an image forged by an unauthorized user so as to correspond to the first information code Q1, image data including the second information code Q2 is Since it is determined No in step S211 unless the image is captured by the imaging unit 31, personal data or the like is not transmitted via the communication terminal 40 or the like.

また、不正使用者が第2情報コードQ2に相当する画像をも偽造する場合でも、上述のようにステップS205にてYesと判定された場合に、偽造等した画像が所定時間後に撮像部31に撮像させない限りステップS211にてNoと判定されるので、個人データ等が通信用端末40等を介して送信されることもない。   Further, even when an unauthorized user forges an image corresponding to the second information code Q2, if it is determined Yes in step S205 as described above, the forged image is displayed in the imaging unit 31 after a predetermined time. Since it is determined No in step S211 unless image capturing is performed, personal data or the like is not transmitted via the communication terminal 40 or the like.

以上説明したように、本第1実施形態に係るデータ通信システム10では、携帯電話30の撮像部31により使用者の指Fの指紋画像が撮像されることに応じてこの指紋画像と記憶部34に記憶される指紋データとが一致すると照合部33aにより判断されるとき、個人データおよび個人認証要求データに応じた第1情報コードQ1と、個人認証完了データに応じた第2情報コードQ2とが表示部32に表示される。そして、光学的情報読取装置20の撮像部24が携帯電話30の表示部32に表示された第1情報コードQ1および第2情報コードQ2を撮像すると、ステップS203にてデコード処理された画像データに個人認証要求データが含まれるとの判定と、ステップS209にてデコード処理された画像データに個人認証完了データが含まれるとの判定とに応じて、ステップS203にて取得された個人データ等が通信部26により通信用端末40に送信される。   As described above, in the data communication system 10 according to the first embodiment, the fingerprint image and the storage unit 34 are obtained in response to the fingerprint image of the user's finger F being captured by the imaging unit 31 of the mobile phone 30. When the collation unit 33a determines that the fingerprint data stored in the data matches, the first information code Q1 corresponding to the personal data and the personal authentication request data and the second information code Q2 corresponding to the personal authentication completion data are It is displayed on the display unit 32. Then, when the imaging unit 24 of the optical information reading device 20 images the first information code Q1 and the second information code Q2 displayed on the display unit 32 of the mobile phone 30, the image data decoded in step S203 is converted into the image data. In response to the determination that the personal authentication request data is included and the determination that the image data decoded in step S209 includes the personal authentication completion data, the personal data acquired in step S203 is communicated. The data is transmitted to the communication terminal 40 by the unit 26.

これにより、携帯電話30の撮像部31に指紋画像を撮像させた状態で当該携帯電話30の表示部32に表示される第1情報コードQ1および第2情報コードQ2を光学的情報読取装置20に撮像させるだけで、携帯電話30により個人認証が完了するとともにこの個人認証完了に応じて個人データが通信用端末40に送信されるので、決済処理における入力作業を煩雑にすることなくセキュリティ性を向上させることができる。   Accordingly, the first information code Q1 and the second information code Q2 displayed on the display unit 32 of the mobile phone 30 in a state where the image pickup unit 31 of the mobile phone 30 has taken a fingerprint image are stored in the optical information reading device 20. Just by taking an image, the personal authentication is completed by the mobile phone 30 and the personal data is transmitted to the communication terminal 40 in response to the completion of the personal authentication, thereby improving the security without complicating the input work in the settlement process. Can be made.

[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態に係るデータ通信システム10aについて図6〜図9を参照して説明する。図6は、本第2実施形態に係るデータ通信システム10aの概略構成を示す説明図である。図7は、図6の携帯電話30aにおけるコード表示処理の流れを例示するフローチャートである。図8は、図6の光学的情報読取装置20aにおける個人データ送信処理の流れを例示するフローチャートである。図9(A)は、第1情報コードQ1が表示された表示部32を示す平面図であり、図9(B)は、指紋画像Pfが表示された表示部32を示す平面図である。
[Second Embodiment]
Next, a data communication system 10a according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 6 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of the data communication system 10a according to the second embodiment. FIG. 7 is a flowchart illustrating the flow of code display processing in the mobile phone 30a of FIG. FIG. 8 is a flowchart illustrating the flow of personal data transmission processing in the optical information reader 20a of FIG. FIG. 9A is a plan view showing the display unit 32 on which the first information code Q1 is displayed, and FIG. 9B is a plan view showing the display unit 32 on which the fingerprint image Pf is displayed.

本第2実施形態に係るデータ通信システム10aでは、上記第1実施形態にて述べた光学的情報読取装置20に代えて光学的情報読取装置20aを採用しており、第1情報コードQ1等を表示するための携帯端末が携帯電話30から携帯電話30aとなる点が、上記第1実施形態に係るデータ通信システムと異なる。したがって、第1実施形態のデータ通信システムと実質的に同一の構成部分には、同一符号を付し、その説明を省略する。   In the data communication system 10a according to the second embodiment, an optical information reader 20a is adopted instead of the optical information reader 20 described in the first embodiment, and the first information code Q1 and the like are used. The point that the portable terminal for displaying is changed from the cellular phone 30 to the cellular phone 30a is different from the data communication system according to the first embodiment. Therefore, substantially the same components as those of the data communication system of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

光学的情報読取装置20aは、処理部25に代えて処理部25aを備えており、この処理部25aは、個人データ送信処理に対応するプログラムを実行することにより、使用者の指Fの指紋画像Pfと、個人情報に応じて取得した指紋データとが一致するか否かを照合する照合部25bを備える制御手段として機能する。   The optical information reading apparatus 20a includes a processing unit 25a instead of the processing unit 25. The processing unit 25a executes a program corresponding to the personal data transmission process, whereby a fingerprint image of the user's finger F is obtained. It functions as a control means that includes a collation unit 25b that collates whether or not Pf matches fingerprint data acquired according to personal information.

また、携帯電話30aは、制御部33に代えて制御部33cを備えており、この制御部33cは、コード表示プログラムを実行することにより、上述したコード作成部33bを備える制御手段として機能する。すなわち、本第2実施形態に係る携帯電話30aでは、制御部33cは、使用者の指Fの指紋画像と正当使用者の指紋データとが一致するか否かを照合する機能を有していない。   The mobile phone 30a includes a control unit 33c instead of the control unit 33. The control unit 33c functions as a control unit including the above-described code creation unit 33b by executing a code display program. That is, in the mobile phone 30a according to the second embodiment, the control unit 33c does not have a function of collating whether or not the fingerprint image of the user's finger F matches the fingerprint data of the authorized user. .

次に、本第2実施形態に係るデータ通信システム10aによる決済処理について図7〜図9を用いて説明する。
上記第1実施形態と同様に、携帯電話30aが決済状態となりコード表示プログラムに応じてコード表示処理が開始されると、制御部33cでは、図7に示すように、ステップS301にて指紋画像取得処理がなされ、使用者の指Fの指紋画像が取得される。
Next, settlement processing by the data communication system 10a according to the second embodiment will be described with reference to FIGS.
As in the first embodiment, when the mobile phone 30a is in a settlement state and the code display process is started according to the code display program, the control unit 33c acquires a fingerprint image in step S301 as shown in FIG. Processing is performed, and a fingerprint image of the user's finger F is acquired.

次に、ステップS303において、コード作成処理がなされる。この処理では、上記第1実施形態と同様に、コード作成部33bにより、記憶部34に記憶される正当使用者のカード番号等の個人データと、個人認証要求データとに応じた第1情報コードQ1が作成される。   Next, in step S303, code creation processing is performed. In this process, the first information code corresponding to the personal data such as the card number of the authorized user stored in the storage unit 34 and the personal authentication request data by the code creating unit 33b as in the first embodiment. Q1 is created.

そして、ステップS305にて第1コード表示処理がなされて、図9(A)に示すように、第1情報コードQ1が表示部32に表示される。そして、所定時間後に、ステップS307にて指紋画像表示処理がなされて、図9(B)に示すように、ステップS301にて取得した指紋画像Pfが表示部32に表示される。   Then, the first code display process is performed in step S305, and the first information code Q1 is displayed on the display unit 32 as shown in FIG. Then, after a predetermined time, fingerprint image display processing is performed in step S307, and the fingerprint image Pf acquired in step S301 is displayed on the display unit 32 as shown in FIG. 9B.

一方、小売店に設置される光学的情報読取装置20aの処理部25aでは、図8に示す個人データ送信処理が実行されており、ステップS401の画像取得処理により取得された画像データが、ステップS403のデコード処理により公知の手法でもってデコードされる。この画像データが個人認証要求データを含まない一般の画像データである場合には、ステップS405においてNoと判定されて、ステップS401からの処理が繰り返される。   On the other hand, in the processing unit 25a of the optical information reading device 20a installed in the retail store, the personal data transmission process shown in FIG. 8 is executed, and the image data acquired by the image acquisition process of step S401 is the step S403. The decoding process is performed by a known method. If this image data is general image data that does not include personal authentication request data, it is determined No in step S405, and the processing from step S401 is repeated.

そして、上述したステップS305にて第1情報コードQ1が表示される携帯電話30aの表示部32を当該光学的情報読取装置20aの撮像部31に対向させることにより(図2参照)、ステップS401にて第1情報コードQ1を含む画像データが取得される。そして、ステップS403のデコード処理によりこの画像データの第1情報コードQ1がデコードされて個人データおよび個人認証要求データが取得されると、ステップS405にてYesと判定される。なお、ステップS403を実行する処理部25aは、特許請求の範囲に記載の「デコード手段」の一例に相当する。また、ステップS405を実行する処理部25aは、特許請求の範囲に記載の「第1判定手段」の一例に相当する。   Then, the display unit 32 of the mobile phone 30a on which the first information code Q1 is displayed in step S305 described above is opposed to the imaging unit 31 of the optical information reading device 20a (see FIG. 2), and the process proceeds to step S401. Thus, image data including the first information code Q1 is acquired. When the first information code Q1 of the image data is decoded by the decoding process in step S403 and personal data and personal authentication request data are acquired, it is determined Yes in step S405. The processing unit 25a that executes Step S403 corresponds to an example of “decoding unit” recited in the claims. The processing unit 25a that executes step S405 corresponds to an example of “first determination unit” recited in the claims.

次に、ステップS407にて指紋画像取得処理がなされ、上記ステップS307のように表示部32には第1情報コードQ1の表示の所定時間後に指紋画像Pfが表示されるので、指紋画像Pfを含む画像データが取得される。   Next, fingerprint image acquisition processing is performed in step S407, and the fingerprint image Pf is displayed on the display unit 32 after a predetermined time of display of the first information code Q1 as in step S307, so that the fingerprint image Pf is included. Image data is acquired.

そして、ステップS409において、指紋データ取得処理がなされる。この処理では、上記ステップS403にて取得した個人データに応じた指紋データが、通信部26、通信用端末40、ネットワークNおよびデータベースD等を介して取得される。なお、この指紋データは、光学的情報読取装置20aや通信用端末40の記憶部(図示略)に予め記憶されてもよい。また、ステップS409を実行する処理部25aは、特許請求の範囲に記載の「指紋データ取得手段」の一例に相当する。   In step S409, fingerprint data acquisition processing is performed. In this process, fingerprint data corresponding to the personal data acquired in step S403 is acquired via the communication unit 26, the communication terminal 40, the network N, the database D, and the like. The fingerprint data may be stored in advance in a storage unit (not shown) of the optical information reading device 20a or the communication terminal 40. The processing unit 25a executing step S409 corresponds to an example of “fingerprint data acquisition unit” described in the claims.

次に、ステップS411において、指紋照合処理がなされる。この処理では、照合部25bにより、ステップS407にて取得した指紋画像PfとステップS409にて取得した指紋データとが照合される。   Next, in step S411, fingerprint collation processing is performed. In this process, the collation unit 25b collates the fingerprint image Pf acquired in step S407 with the fingerprint data acquired in step S409.

そして、ステップS413において、上記指紋照合処理により指紋画像Pfの指紋と指紋データとが一致すると判定される場合、すなわち、正当使用者による使用であると判定される場合には(S413でYes)、ステップS415にてデータ出力処理がなされ、上記第1実施形態と同様に個人データ等が通信部26により通信用端末40に出力されて購入額に応じた支払いに関する決済処理が完了する。なお、ステップS411,S413を実行する処理部25a,照合部25bは、特許請求の範囲に記載の「第3判定手段」の一例に相当する。   In step S413, if the fingerprint collation process determines that the fingerprint of the fingerprint image Pf matches the fingerprint data, that is, if it is determined to be used by a legitimate user (Yes in S413), In step S415, data output processing is performed, and personal data and the like are output to the communication terminal 40 by the communication unit 26 as in the first embodiment, and the settlement processing related to payment according to the purchase amount is completed. The processing unit 25a and the collation unit 25b that execute steps S411 and S413 correspond to an example of “third determination unit” recited in the claims.

一方、ステップS413において、上記指紋照合処理により指紋画像Pfの指紋と指紋データとが一致しないと判定される場合、すなわち、正当使用者による使用でないと判定される場合には(S413でNo)、個人データ等が通信用端末40等を介して送信されることはない。   On the other hand, if it is determined in step S413 that the fingerprint of the fingerprint image Pf does not match the fingerprint data by the fingerprint collation process, that is, if it is determined that the fingerprint is not used by a legitimate user (No in S413), Personal data or the like is not transmitted via the communication terminal 40 or the like.

以上説明したように、本第2実施形態に係るデータ通信システム10aでは、携帯電話30aの撮像部31により使用者の指Fの指紋画像が撮像されることに応じて、記憶部34に記憶される個人データおよび個人認証要求データに応じた第1情報コードQ1と指紋画像Pfとが携帯電話30aの表示部32に表示される。そして、光学的情報読取装置20aの撮像部24が携帯電話30aの表示部32に表示された第1情報コードQ1および指紋画像Pfを撮像すると、ステップS403にてデコード処理された画像データに個人認証要求データが含まれるとの判定と、ステップS407にて取得した指紋画像Pfの指紋とステップS409にて個人データに応じて取得された指紋データとが一致する判定とに応じて、ステップS403にて取得された個人データ等が通信部26により通信用端末40に送信される。   As described above, in the data communication system 10a according to the second embodiment, the fingerprint image of the user's finger F is captured by the imaging unit 31 of the mobile phone 30a and stored in the storage unit 34. The first information code Q1 and the fingerprint image Pf corresponding to the personal data and the personal authentication request data are displayed on the display unit 32 of the mobile phone 30a. When the imaging unit 24 of the optical information reading device 20a captures the first information code Q1 and the fingerprint image Pf displayed on the display unit 32 of the mobile phone 30a, personal authentication is performed on the image data decoded in step S403. In step S403, according to the determination that the request data is included and the determination that the fingerprint of the fingerprint image Pf acquired in step S407 matches the fingerprint data acquired in accordance with the personal data in step S409. The acquired personal data or the like is transmitted to the communication terminal 40 by the communication unit 26.

これにより、携帯電話30aに指紋画像を撮像させた状態で当該携帯電話30aの表示部32に表示される第1情報コードQ1および指紋画像Pfを光学的情報読取装置20aに撮像させるだけで、光学的情報読取装置20aにより個人認証が完了するとともにこの個人認証完了に応じて個人データが通信用端末40に送信されるので、決済処理における入力作業を煩雑にすることなくセキュリティ性を向上させることができる。また、携帯電話30aには指紋画像と指紋データとを照合する照合手段が不要になるため、このような照合手段をもたない携帯電話30aであってもセキュリティ性を向上させることができる。   As a result, the optical information reader 20a can capture the first information code Q1 and the fingerprint image Pf displayed on the display unit 32 of the mobile phone 30a in a state where the mobile phone 30a has captured the fingerprint image. Since the personal information is completed by the automatic information reading device 20a and personal data is transmitted to the communication terminal 40 in response to the completion of the personal authentication, the security can be improved without complicating the input work in the settlement process. it can. In addition, since the mobile phone 30a does not need a verification means for verifying the fingerprint image and the fingerprint data, the security can be improved even with the mobile phone 30a that does not have such a verification means.

また、本第2実施形態に係るデータ通信システム10aでは、携帯電話30aの表示部32には、第1情報コードQ1と指紋画像Pfとが順次表示されるため、光学的情報読取装置20aは第1情報コードQ1および指紋画像Pfを円滑に撮像することができる。一方、不正使用者は、例えば一の携帯端末等に表示させた第1情報コードQ1と他の携帯端末等に表示させた指紋画像Pfとを光学的情報読取装置20aの撮像部24に撮像させる必要があり両者を円滑に順次表示させることができない。このため、第1情報コードQ1と指紋画像Pfとが所定時間後に表示されない場合、換言すると第1情報コードQ1と指紋画像Pfとが円滑に順次表示されない場合には個人データが通信用端末40に送信されないので、セキュリティ性を向上させることができる。また、携帯電話30aの表示部32の広さによって光学的情報読取装置20aの撮像部24に撮像させる情報量が限定されないので、必要な情報量のデータを光学的情報読取装置20aに入力することができる。   In the data communication system 10a according to the second embodiment, the first information code Q1 and the fingerprint image Pf are sequentially displayed on the display unit 32 of the mobile phone 30a. One information code Q1 and fingerprint image Pf can be smoothly captured. On the other hand, the unauthorized user causes the imaging unit 24 of the optical information reading apparatus 20a to capture the first information code Q1 displayed on one mobile terminal or the like and the fingerprint image Pf displayed on another mobile terminal or the like. It is necessary to display both of them smoothly and sequentially. Therefore, if the first information code Q1 and the fingerprint image Pf are not displayed after a predetermined time, in other words, if the first information code Q1 and the fingerprint image Pf are not displayed smoothly and sequentially, the personal data is sent to the communication terminal 40. Since it is not transmitted, security can be improved. Further, since the amount of information to be imaged by the imaging unit 24 of the optical information reading device 20a is not limited by the size of the display unit 32 of the mobile phone 30a, data of a necessary information amount is input to the optical information reading device 20a. Can do.

なお、第1情報コードQ1には暗号化が施されてもよい。これにより、携帯電話30aの表示部32に第1情報コードQ1が表示される場合でも上記暗号化を解読可能な解読手段を有しない限り当該第1情報コードQ1を解読できないので、セキュリティ性を向上させることができる。   The first information code Q1 may be encrypted. As a result, even when the first information code Q1 is displayed on the display unit 32 of the mobile phone 30a, the first information code Q1 cannot be decrypted unless it has a decryption means capable of decrypting the encryption, thus improving security. Can be made.

[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態に係るデータ通信システム10bについて図10〜図13を参照して説明する。図10は、本第3実施形態に係るデータ通信システム10bの概略構成を示す説明図である。図11は、図10の携帯電話30bにおけるコード表示処理の流れを例示するフローチャートである。図12は、図10の光学的情報読取装置20aにおける個人データ送信処理の流れを例示するフローチャートである。図13は、合成画像Psが表示された表示部32を示す平面図である。
[Third Embodiment]
Next, a data communication system 10b according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 10 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of the data communication system 10b according to the third embodiment. FIG. 11 is a flowchart illustrating the flow of code display processing in the mobile phone 30b of FIG. FIG. 12 is a flowchart illustrating the flow of personal data transmission processing in the optical information reading apparatus 20a of FIG. FIG. 13 is a plan view showing the display unit 32 on which the composite image Ps is displayed.

本第3実施形態に係るデータ通信システム10bでは、第1情報コードQ1等を表示するための携帯端末が携帯電話30aから携帯電話30bとなる点が、上記第2実施形態に係るデータ通信システムと異なる。したがって、第2実施形態のデータ通信システムと実質的に同一の構成部分には、同一符号を付し、その説明を省略する。   The data communication system 10b according to the third embodiment is different from the data communication system according to the second embodiment in that the mobile terminal for displaying the first information code Q1 and the like is changed from the mobile phone 30a to the mobile phone 30b. Different. Accordingly, components that are substantially the same as those of the data communication system according to the second embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

携帯電話30bは、制御部33cに代えて制御部33dを備えており、この制御部33dは、コード表示プログラムを実行することにより、上述したコード作成部33bと合成部33eとを備える制御手段として機能する。この合成部33eは、撮像部31により撮像された使用者の指Fの指紋画像Pfと、コード作成部33bにより作成した第1情報コードQ1とを合成するように機能する。   The cellular phone 30b includes a control unit 33d instead of the control unit 33c, and the control unit 33d executes a code display program, thereby controlling the code generation unit 33b and the synthesis unit 33e. Function. The synthesizing unit 33e functions to synthesize the fingerprint image Pf of the user's finger F imaged by the imaging unit 31 and the first information code Q1 created by the code creating unit 33b.

次に、本第3実施形態に係るデータ通信システム10bによる決済処理について図11〜図13を用いて説明する。
上記第2実施形態と同様に、携帯電話30bが決済状態となりコード表示プログラムに応じてコード表示処理が開始されると、制御部33dでは、図11に示すように、ステップS501にて指紋画像取得処理がなされ、使用者の指Fの指紋画像Pfが取得される。
Next, settlement processing by the data communication system 10b according to the third embodiment will be described with reference to FIGS.
As in the second embodiment, when the mobile phone 30b is in a settlement state and the code display process is started according to the code display program, the control unit 33d obtains a fingerprint image in step S501 as shown in FIG. Processing is performed, and a fingerprint image Pf of the user's finger F is acquired.

次に、ステップS503において、コード作成処理がなされる。この処理では、上記第2実施形態と同様に、コード作成部33bにより、記憶部34に記憶される正当使用者のカード番号等の個人データと、個人認証要求データとに応じた第1情報コードQ1が作成される。   Next, in step S503, code creation processing is performed. In this process, the first information code corresponding to the personal data such as the card number of the authorized user stored in the storage unit 34 and the personal authentication request data by the code creating unit 33b as in the second embodiment. Q1 is created.

そして、ステップS505にて合成画像作成処理がなされる。この処理では、ステップS501にて取得した指紋画像PfとステップS503にて作成した第1情報コードQ1とが所定の位置関係になるように合成した合成画像Psが作成される。この所定の位置関係は、例えば、合成される日付に応じて設定され、図13に示すように、指紋画像Pfの左上に第1情報コードQ1が位置するように合成画像Psが作成される。なお、上記所定の位置関係は、例えば、第1情報コードQ1や所定の規定などに基づいて設定されてもよい。   In step S505, a composite image creation process is performed. In this process, a combined image Ps is generated by combining the fingerprint image Pf acquired in step S501 and the first information code Q1 generated in step S503 so as to have a predetermined positional relationship. This predetermined positional relationship is set, for example, according to the date to be synthesized, and as shown in FIG. 13, the synthesized image Ps is created so that the first information code Q1 is located at the upper left of the fingerprint image Pf. The predetermined positional relationship may be set based on, for example, the first information code Q1 or a predetermined rule.

そして、ステップS507にて合成画像表示処理がなされて、図13に示すように、合成画像Psが表示部32に表示される。   In step S507, a composite image display process is performed, and the composite image Ps is displayed on the display unit 32 as shown in FIG.

一方、小売店に設置される光学的情報読取装置20aの処理部25では、図12に示す個人データ送信処理が実行されており、ステップS601にて画像取得処理により画像データが取得されると、ステップS603において、この画像データが指紋画像Pfと第1情報コードQ1とが上記所定の位置関係になるように合成した合成画像Psであるか否かについて判定される。ステップS601にて取得された画像データが合成画像Psを含まない一般の画像データである場合には、ステップS603においてNoと判定されて、ステップS601からの処理が繰り返される。   On the other hand, in the processing unit 25 of the optical information reading apparatus 20a installed in the retail store, the personal data transmission process shown in FIG. 12 is executed, and when image data is acquired by the image acquisition process in step S601, In step S603, it is determined whether or not the image data is a composite image Ps obtained by combining the fingerprint image Pf and the first information code Q1 so as to have the predetermined positional relationship. When the image data acquired in step S601 is general image data not including the composite image Ps, it is determined No in step S603, and the processing from step S601 is repeated.

そして、上述したステップS507にて合成画像Psが表示される携帯電話30bの表示部32を当該光学的情報読取装置20aの撮像部31に対向させることにより(図2参照)、ステップS601にて合成画像Psを含む画像データが取得されると、この画像データが指紋画像Pfと第1情報コードQ1とが上記所定の位置関係になるように合成した合成画像PsであることからステップS603にてYesと判定される。   Then, the display unit 32 of the mobile phone 30b on which the composite image Ps is displayed in the above-described step S507 is opposed to the imaging unit 31 of the optical information reading device 20a (see FIG. 2), and the composite is performed in step S601. When the image data including the image Ps is acquired, the image data is the composite image Ps obtained by combining the fingerprint image Pf and the first information code Q1 so as to have the predetermined positional relationship. It is determined.

次に、ステップS605においてデコード処理がなされ、ステップS601にて取得された合成画像Psに含まれる第1情報コードQ1に対してデコード処理がなされることで個人データおよび個人認証要求データが取得される。   Next, decoding processing is performed in step S605, and personal data and personal authentication request data are acquired by performing decoding processing on the first information code Q1 included in the composite image Ps acquired in step S601. .

そして、個人認証要求データが取得されることからステップS607にてYesと判定されると、ステップS609にて指紋データ取得処理がなされ、上記第2実施形態と同様に、ステップS605にて取得した個人データに応じた指紋データが、通信部26、通信用端末40、ネットワークNおよびデータベースD等を介して取得される。   If it is determined Yes in step S607 because the personal authentication request data is acquired, fingerprint data acquisition processing is performed in step S609, and the individual acquired in step S605 is the same as in the second embodiment. Fingerprint data corresponding to the data is acquired via the communication unit 26, the communication terminal 40, the network N, the database D, and the like.

次に、ステップS611にて指紋照合処理がなされ、上記第2実施形態と同様に、ステップS601にて取得した指紋画像Pfの指紋とステップS609にて取得した指紋データとが照合される。そして、ステップS613において、上記指紋照合処理により指紋画像と指紋データとが一致すると判定される場合、すなわち、正当使用者による使用であると判定される場合には(S613でYes)、ステップS615にてデータ出力処理がなされ、上記第2実施形態と同様に個人データ等が通信部26により通信用端末40に出力されて購入額に応じた支払いに関する決済処理が完了する。   Next, fingerprint collation processing is performed in step S611, and the fingerprint of the fingerprint image Pf acquired in step S601 and the fingerprint data acquired in step S609 are collated as in the second embodiment. If it is determined in step S613 that the fingerprint image matches the fingerprint data by the fingerprint collation process, that is, if it is determined that the image is used by a legitimate user (Yes in S613), the process proceeds to step S615. Then, the data output process is performed, and personal data and the like are output to the communication terminal 40 by the communication unit 26 as in the second embodiment, and the settlement process regarding the payment according to the purchase amount is completed.

一方、ステップS613において、上記指紋照合処理により指紋画像Pfの指紋と指紋データとが一致しないと判定される場合、すなわち、正当使用者による使用でないと判定される場合には(S613でNo)、個人データ等が通信用端末40等を介して送信されることはない。   On the other hand, when it is determined in step S613 that the fingerprint of the fingerprint image Pf does not match the fingerprint data by the fingerprint collation process, that is, when it is determined that the fingerprint is not used by a legitimate user (No in S613), Personal data or the like is not transmitted via the communication terminal 40 or the like.

以上説明したように、本第3実施形態に係るデータ通信システム10bでは、携帯電話30bの表示部32には、第1情報コードQ1および指紋画像Pfを合成した合成画像Psが表示されるため、光学的情報読取装置20aはこの合成画像Psを1つ撮像するだけで第1情報コードQ1および指紋画像Pfを取得できるので、光学的情報読取装置20aにおける第1情報コードQ1および指紋画像Pfを処理するための時間を短縮することができる。   As described above, in the data communication system 10b according to the third embodiment, the composite image Ps obtained by combining the first information code Q1 and the fingerprint image Pf is displayed on the display unit 32 of the mobile phone 30b. Since the optical information reading device 20a can acquire the first information code Q1 and the fingerprint image Pf by taking only one composite image Ps, the optical information reading device 20a processes the first information code Q1 and the fingerprint image Pf. The time for doing so can be shortened.

また、本第3実施形態に係るデータ通信システム10bでは、合成画像Psは、第1情報コードQ1と指紋画像Pfとが上記所定の位置関係になるように合成されるため、不正使用者が第1情報コードQ1および指紋画像Pfを合成した合成画像を用意しても両者が上記所定の位置関係にない場合には個人データが通信用端末40に送信されないので、セキュリティ性をより向上させることができる。   In the data communication system 10b according to the third embodiment, the synthesized image Ps is synthesized so that the first information code Q1 and the fingerprint image Pf have the predetermined positional relationship. Even if a synthesized image obtained by synthesizing one information code Q1 and the fingerprint image Pf is prepared, if both are not in the predetermined positional relationship, personal data is not transmitted to the communication terminal 40, so that the security can be further improved. it can.

[第4実施形態]
次に、本発明の第4実施形態に係るデータ通信システム10aについて図14および図15を参照して説明する。図14は、本第4実施形態に係るデータ通信システム10aの携帯電話30aにおけるコード表示処理の流れを例示するフローチャートである。図15は、本第4実施形態に係るデータ通信システム10aの光学的情報読取装置20aにおける個人データ送信処理の流れを例示するフローチャートである。図16(A)は、第1情報コードQ1が表示された表示部を示す平面図であり、図16(B)は、指紋用情報コードQfが表示された表示部を示す平面図である。
[Fourth Embodiment]
Next, a data communication system 10a according to a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 14 is a flowchart illustrating the flow of code display processing in the mobile phone 30a of the data communication system 10a according to the fourth embodiment. FIG. 15 is a flowchart illustrating the flow of personal data transmission processing in the optical information reading device 20a of the data communication system 10a according to the fourth embodiment. FIG. 16A is a plan view showing the display unit on which the first information code Q1 is displayed, and FIG. 16B is a plan view showing the display unit on which the fingerprint information code Qf is displayed.

本第4実施形態に係るデータ通信システム10aでは、携帯電話30aにおけるコード表示処理を図7に示すフローチャートの代えて図14に示すフローチャートに基づいて実施するとともに、光学的情報読取装置20aにおける個人データ送信処理を図8に示すフローチャートに代えて図15に示すフローチャートに基づいて実施する点が、上記第2実施形態に係るデータ通信システムと異なる。したがって、第2実施形態のデータ通信システムと実質的に同一の構成部分には、同一符号を付し、その説明を省略する。   In the data communication system 10a according to the fourth embodiment, the code display process in the mobile phone 30a is performed based on the flowchart shown in FIG. 14 instead of the flowchart shown in FIG. 7, and the personal data in the optical information reader 20a. The point that the transmission process is performed based on the flowchart shown in FIG. 15 instead of the flowchart shown in FIG. 8 is different from the data communication system according to the second embodiment. Accordingly, components that are substantially the same as those of the data communication system according to the second embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

以下、本第4実施形態に係るデータ通信システム10aによる決済処理について図14および図15を用いて説明する。
まず、上記第2実施形態と同様に、携帯電話30aが決済状態となりコード表示プログラムに応じてコード表示処理が開始されると、図14のステップS301にて指紋画像取得処理がなされ、使用者の指Fの指紋画像が取得される。
Hereinafter, the settlement processing by the data communication system 10a according to the fourth embodiment will be described with reference to FIGS.
First, as in the second embodiment, when the mobile phone 30a is in a payment state and the code display process is started in accordance with the code display program, the fingerprint image acquisition process is performed in step S301 in FIG. A fingerprint image of the finger F is acquired.

次に、ステップS303aにおいて、コード作成処理がなされる。この処理では、コード作成部33bにより、記憶部34に記憶される正当使用者のカード番号等の個人データと、個人認証要求データとに応じた第1情報コードQ1が作成される。また、コード作成部33bにより、ステップS301にて取得された指紋画像に応じて指紋用情報コードQfが作成される。   Next, a code creation process is performed in step S303a. In this process, the code creation unit 33b creates a first information code Q1 corresponding to personal data such as the card number of the authorized user stored in the storage unit 34 and personal authentication request data. The code creation unit 33b creates a fingerprint information code Qf in accordance with the fingerprint image acquired in step S301.

そして、ステップS305にて第1コード表示処理がなされて、図16(A)に示すように、第1情報コードQ1が表示部32に表示される。そして、所定時間後に、ステップS307aにて指紋用情報コード表示処理がなされて、図16(B)に示すように、指紋用情報コードQfが表示部32に表示される。   Then, a first code display process is performed in step S305, and the first information code Q1 is displayed on the display unit 32 as shown in FIG. Then, after a predetermined time, the fingerprint information code display process is performed in step S307a, and the fingerprint information code Qf is displayed on the display unit 32 as shown in FIG.

一方、小売店に設置される光学的情報読取装置20aの処理部25aでは、図15に示す個人データ送信処理が実行されており、上記第2実施形態と同様に、ステップS401にて第1情報コードQ1を含む画像データが取得されて、ステップS403のデコード処理によりこの画像データの第1情報コードQ1がデコードされて個人データおよび個人認証要求データが取得されると、ステップS405にてYesと判定される。   On the other hand, in the processing unit 25a of the optical information reading device 20a installed in the retail store, the personal data transmission process shown in FIG. 15 is executed, and in the same manner as in the second embodiment, the first information is obtained in step S401. When the image data including the code Q1 is acquired, and the first information code Q1 of the image data is decoded by the decoding process in step S403 and the personal data and the personal authentication request data are acquired, it is determined as Yes in step S405. Is done.

次に、ステップS407aにて指紋用情報コード取得処理がなされ、上記ステップS307aのように表示部32には第1情報コードQ1の表示の所定時間後に指紋用情報コードQfが表示されるので、指紋用情報コードQfを含む画像データが取得されて、ステップS408のデコード処理によりこの画像データの指紋用情報コードQfがデコードされて指紋画像に相当するデータが取得される。   Next, fingerprint information code acquisition processing is performed in step S407a, and the fingerprint information code Qf is displayed on the display unit 32 after a predetermined time of display of the first information code Q1 as in step S307a. The image data including the information code Qf is acquired, and the fingerprint information code Qf of the image data is decoded by the decoding process in step S408, and the data corresponding to the fingerprint image is acquired.

そして、上記第2実施形態と同様に、ステップS409にて取得した個人データに応じた指紋データが取得された後、ステップS411にて、ステップS408にて取得した指紋画像に相当するデータとステップS409にて取得した指紋データとが照合される。そして、ステップS413にて上記指紋照合処理により両者が一致すると判定されると、ステップS415にてデータ出力処理がなされ、上記第2実施形態と同様に個人データ等が通信部26により通信用端末40に出力されて購入額に応じた支払いに関する決済処理が完了する。   Similarly to the second embodiment, after fingerprint data corresponding to the personal data acquired in step S409 is acquired, in step S411, data corresponding to the fingerprint image acquired in step S408 and step S409 are acquired. The fingerprint data acquired in step 1 is collated. If it is determined in step S413 that the two match, the data output process is performed in step S415, and the personal data is transmitted by the communication unit 26 to the communication terminal 40 as in the second embodiment. The payment processing related to the payment according to the purchase amount is completed.

以上説明したように、本第4実施形態に係るデータ通信システム10aでは、携帯電話30aの撮像部31により使用者の指Fの指紋画像が撮像されることに応じて、記憶部34に記憶される個人データおよび個人認証要求データに応じた第1情報コードQ1と指紋画像に応じて作成された指紋用情報コードQfとが携帯電話30aの表示部32に表示される。そして、光学的情報読取装置20aの撮像部24が携帯電話30aの表示部32に表示された第1情報コードQ1および指紋用情報コードQfを撮像すると、ステップS403にてデコード処理された画像データに個人認証要求データが含まれるとの判定と、ステップS408にて指紋用情報コードQfをデコード処理されて取得された指紋画像に相当するデータとステップS409にて個人データに応じて取得された指紋データとが一致する判定とに応じて、ステップS403にて取得された個人データ等が通信部26により通信用端末40に送信される。   As described above, in the data communication system 10a according to the fourth embodiment, the fingerprint image of the user's finger F is captured by the imaging unit 31 of the mobile phone 30a and stored in the storage unit 34. The first information code Q1 corresponding to the personal data and the personal authentication request data and the fingerprint information code Qf created according to the fingerprint image are displayed on the display unit 32 of the mobile phone 30a. When the imaging unit 24 of the optical information reading device 20a captures the first information code Q1 and the fingerprint information code Qf displayed on the display unit 32 of the mobile phone 30a, the image data decoded in step S403 is converted into the image data. Determination that personal authentication request data is included, data corresponding to the fingerprint image obtained by decoding the fingerprint information code Qf in step S408, and fingerprint data obtained in accordance with the personal data in step S409 And the personal data acquired in step S403 is transmitted to the communication terminal 40 by the communication unit 26.

これにより、携帯電話30aに指紋画像を撮像させた状態で当該携帯電話30aの表示部32に表示される第1情報コードQ1および指紋用情報コードQfを光学的情報読取装置20aに撮像させるだけで、光学的情報読取装置20aにより個人認証が完了するとともにこの個人認証完了に応じて個人データが通信用端末40に送信されるので、決済処理における入力作業を煩雑にすることなくセキュリティ性を向上させることができる。また、携帯電話30aには指紋画像と指紋データとを照合する照合手段が不要になるため、このような照合手段をもたない携帯電話30aであってもセキュリティ性を向上させることができる。   As a result, the first information code Q1 and the fingerprint information code Qf displayed on the display unit 32 of the cellular phone 30a in a state where the cellular phone 30a has captured the fingerprint image are simply captured by the optical information reader 20a. Since the optical information reader 20a completes personal authentication and personal data is transmitted to the communication terminal 40 in response to the completion of personal authentication, the security is improved without complicating the input work in the settlement process. be able to. In addition, since the mobile phone 30a does not need a verification means for verifying the fingerprint image and the fingerprint data, the security can be improved even with the mobile phone 30a that does not have such a verification means.

また、本第2実施形態に係るデータ通信システム10aでは、携帯電話30aの表示部32には、第1情報コードQ1と指紋用情報コードQfとが順次表示されるため、光学的情報読取装置20aは第1情報コードQ1および指紋用情報コードQfを円滑に撮像することができる。一方、不正使用者は、例えば一の携帯端末等に表示させた第1情報コードQ1と他の携帯端末等に表示させた指紋用情報コードQfとを光学的情報読取装置20aの撮像部24に撮像させる必要があり両者を円滑に順次表示させることができない。このため、第1情報コードQ1と指紋用情報コードQfとが所定時間後に表示されない場合、換言すると第1情報コードQ1と指紋用情報コードQfとが円滑に順次表示されない場合には個人データが通信用端末40に送信されないので、セキュリティ性を向上させることができる。また、携帯電話30aの表示部32の広さによって光学的情報読取装置20aの撮像部24に撮像させる情報量が限定されないので、必要な情報量のデータを光学的情報読取装置20aに入力することができる。   In the data communication system 10a according to the second embodiment, since the first information code Q1 and the fingerprint information code Qf are sequentially displayed on the display unit 32 of the mobile phone 30a, the optical information reader 20a. Can smoothly image the first information code Q1 and the fingerprint information code Qf. On the other hand, the unauthorized user, for example, uses the first information code Q1 displayed on one portable terminal or the like and the fingerprint information code Qf displayed on another portable terminal or the like on the imaging unit 24 of the optical information reading device 20a. It is necessary to pick up images, and both cannot be displayed smoothly and sequentially. For this reason, if the first information code Q1 and the fingerprint information code Qf are not displayed after a predetermined time, in other words, if the first information code Q1 and the fingerprint information code Qf are not displayed smoothly and sequentially, personal data is communicated. Since it is not transmitted to the terminal 40 for security, security can be improved. Further, since the amount of information to be imaged by the imaging unit 24 of the optical information reading device 20a is not limited by the size of the display unit 32 of the mobile phone 30a, data of a necessary information amount is input to the optical information reading device 20a. Can do.

なお、本発明は上記各実施形態に限定されるものではなく、以下のように具体化してもよく、その場合でも、上記各実施形態と同等の作用・効果が得られる。
(1)上記第1実施形態において、使用者の指紋を撮像して照合した後に第1情報コードQ1および第2情報コードQ2を表示する携帯端末として、一般に使用される携帯電話に上記コード表示プログラムを実行可能に格納した携帯電話30を採用することなく、例えば、専用の携帯端末を採用してもよいし、他の機能を兼備する携帯端末を採用してもよい。また、他の実施形態でも同様である。
The present invention is not limited to the above embodiments, and may be embodied as follows. Even in this case, the same operations and effects as those of the above embodiments can be obtained.
(1) In the first embodiment, as the portable terminal that displays the first information code Q1 and the second information code Q2 after the user's fingerprint is imaged and collated, the code display program is applied to a commonly used mobile phone. For example, a dedicated mobile terminal may be employed or a mobile terminal having other functions may be employed without adopting the mobile phone 30 that stores the above-described functions. The same applies to other embodiments.

(2)本第1実施形態に係るデータ通信システム10は、光学的情報読取装置20を小売店に設置して購入額に応じた支払いに応じた決済処理を実施することに限らず、例えば、銀行の窓口などに設置することにより決済処理や他の処理等を実施してもよい。また、他の実施形態でも同様である。 (2) The data communication system 10 according to the first embodiment is not limited to installing the optical information reader 20 in a retail store and performing a payment process according to the payment according to the purchase amount. Payment processing or other processing may be performed by installing it at a bank window or the like. The same applies to other embodiments.

(3)上記第1実施形態における携帯電話30の表示部32には、第1情報コードQ1および第2情報コードQ2の少なくとも1つが複数のコード画像に分割して順次表示されてもよい。このとき、光学的情報読取装置20は、最初の分割コード画像を撮像することにより次に残りの分割コード画像が撮像されることを認識するものとする。これにより、例えば、高解像度の指紋画像に関するデータ等の大容量データであっても携帯端末から光学的情報読取装置20に確実に送信することができる。また、他の実施形態でも同様である。 (3) On the display unit 32 of the mobile phone 30 in the first embodiment, at least one of the first information code Q1 and the second information code Q2 may be divided into a plurality of code images and sequentially displayed. At this time, the optical information reading apparatus 20 recognizes that the remaining divided code image is imaged next by imaging the first divided code image. Thereby, for example, even large-capacity data such as data relating to a high-resolution fingerprint image can be reliably transmitted from the portable terminal to the optical information reading device 20. The same applies to other embodiments.

10…データ通信システム
20,20a…光学的情報読取装置
24…撮像部(読取側撮像部)
25…処理部(デコード手段,第1判定手段,第2判定手段)
25a…処理部(デコード手段,第1判定手段,指紋データ取得手段,第3判定手段,第4判定手段)
25b…照合部(第3判定手段,第4判定手段)
26…通信部
30,30a,30b…携帯電話(携帯端末)
31…撮像部(携帯側撮像部)
32…表示部
33,33c,33d…制御部
33a…照合部
33b…コード作成部(第1コード作成部,第2コード作成部,指紋用コード作成部)
33e…合成部
34…記憶部
40…通信用端末(上位制御機器)
D…データベース(上位制御機器)
N…ネットワーク(上位制御機器)
Q1…第1情報コード
Q2…第2情報コード
Qf…指紋用情報コード
Pf…指紋画像
Ps…合成画像
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Data communication system 20, 20a ... Optical information reader 24 ... Imaging part (reading side imaging part)
25... Processing unit (decoding means, first determination means, second determination means)
25a... Processing unit (decoding means, first determination means, fingerprint data acquisition means, third determination means, fourth determination means)
25b ... collation part (3rd determination means, 4th determination means)
26: Communication unit 30, 30a, 30b ... Mobile phone (mobile terminal)
31 ... Imaging unit (portable side imaging unit)
32 ... Display unit 33, 33c, 33d ... Control unit 33a ... Verification unit 33b ... Code creation unit (first code creation unit, second code creation unit, fingerprint code creation unit)
33e ... Synthesis unit 34 ... Storage unit 40 ... Communication terminal (upper control device)
D ... Database (higher-level control device)
N ... Network (upper control device)
Q1 ... first information code Q2 ... second information code Qf ... fingerprint information code Pf ... fingerprint image Ps ... composite image

Claims (12)

携帯端末の表示部に表示された画像を撮像可能な読取側撮像部と、
前記読取側撮像部にて撮像される画像を処理する処理部と、
上位制御機器に対して所定のデータを送受信可能な通信部と、
を有する光学的情報読取装置を備えるデータ通信システムであって、
前記携帯端末は、
使用者の指紋を撮像可能な携帯側撮像部と、
個人データおよび指紋データが記憶される記憶部と、
前記記憶部の前記指紋データと前記携帯側撮像部にて撮像される指紋画像とを照合する照合部と、
前記記憶部の前記個人データと個人認証を要求するための個人認証要求データとに応じて第1の情報コードを作成する第1コード作成部と、
個人認証の完了を示す個人認証完了データに応じて第2の情報コードを作成する第2コード作成部と、を備え、
前記表示部には、前記携帯側撮像部により前記指紋画像が撮像されることに応じて前記照合部により前記指紋画像と前記指紋データとが一致すると判断されるとき、前記第1の情報コードおよび前記第2の情報コードが表示され、
前記処理部は、
前記読取側撮像部にて撮像される前記表示部に表示された前記第1の情報コードおよび前記第2の情報コードをデコードするデコード手段と、
前記デコード手段によりデコード処理された前記第1の情報コードに格納された第1のデータに前記個人認証要求データが含まれるか否かを判定する第1判定手段と、
前記第1判定手段により前記第1のデータに前記個人認証要求データが含まれると判定されるとき、前記デコード手段によりデコード処理された前記第2の情報コードに格納された第2のデータに前記個人認証完了データが含まれるか否かを判定する第2判定手段と、を備え、
前記通信部は、前記第2判定手段により前記第2のデータに前記個人認証完了データが含まれると判定されるとき、前記第1のデータに含まれる前記個人データを前記上位制御機器に送信することを特徴とするデータ通信システム。
A reading side imaging unit capable of imaging an image displayed on the display unit of the mobile terminal;
A processing unit for processing an image captured by the reading side imaging unit;
A communication unit capable of transmitting and receiving predetermined data to the host control device;
A data communication system comprising an optical information reader having
The portable terminal is
A portable imaging unit capable of imaging a user's fingerprint;
A storage unit for storing personal data and fingerprint data;
A collation unit that collates the fingerprint data in the storage unit with a fingerprint image captured by the mobile-side imaging unit;
A first code creating unit that creates a first information code in response to the personal data in the storage unit and personal authentication request data for requesting personal authentication;
A second code creation unit for creating a second information code in accordance with personal authentication completion data indicating completion of personal authentication,
In the display unit, when the fingerprint image is captured by the portable imaging unit, the collation unit determines that the fingerprint image and the fingerprint data match, and the first information code and The second information code is displayed;
The processor is
Decoding means for decoding the first information code and the second information code displayed on the display unit imaged by the reading side imaging unit;
First determination means for determining whether or not the personal authentication request data is included in the first data stored in the first information code decoded by the decoding means;
When the first determination unit determines that the personal authentication request data is included in the first data, the second data stored in the second information code decoded by the decoding unit is included in the second data. Second determination means for determining whether or not personal authentication completion data is included,
The communication unit transmits the personal data included in the first data to the host control device when the second determination unit determines that the personal authentication completion data is included in the second data. A data communication system.
前記表示部には、前記第1の情報コードおよび前記第2の情報コードの少なくとも1つを複数のコード画像に分割して順次表示することを特徴とする請求項1に記載のデータ通信システム。   The data communication system according to claim 1, wherein at least one of the first information code and the second information code is divided into a plurality of code images and sequentially displayed on the display unit. 携帯端末の表示部に表示された画像を撮像可能な読取側撮像部と、
前記読取側撮像部にて撮像される画像を処理する処理部と、
上位制御機器に対して所定のデータを送受信可能な通信部と、
を有する光学的情報読取装置を備えるデータ通信システムであって、
前記携帯端末は、
使用者の指紋を撮像可能な携帯側撮像部と、
個人データが記憶される記憶部と、
前記記憶部の前記個人データと個人認証を要求するための個人認証要求データとに応じて第1の情報コードを作成する第1コード作成部と、を備え、
前記表示部には、前記携帯側撮像部により指紋画像が撮像されることに応じて前記第1の情報コードおよび前記指紋画像が表示され、
前記処理部は、
前記読取側撮像部にて撮像される前記表示部に表示された前記第1の情報コードをデコードするデコード手段と、
前記デコード手段によりデコード処理された前記第1の情報コードに格納された第1のデータに前記個人認証要求データが含まれるか否かを判定する第1判定手段と、
前記第1判定手段により前記第1のデータに前記個人認証要求データが含まれると判定されるとき、当該第1のデータに含まれる前記個人データに応じた指紋データを取得する指紋データ取得手段と、
前記読取側撮像部により撮像される前記表示部に表示された前記指紋画像と前記指紋データ取得手段により取得した前記指紋データとを照合して一致するか否かを判定する第3判定手段と、を備え、
前記通信部は、前記第3判定手段により前記指紋画像と前記指紋データとを照合して一致すると判定されるとき、前記第1のデータに含まれる前記個人データを前記上位制御機器に送信することを特徴とするデータ通信システム。
A reading side imaging unit capable of imaging an image displayed on the display unit of the mobile terminal;
A processing unit for processing an image captured by the reading side imaging unit;
A communication unit capable of transmitting and receiving predetermined data to the host control device;
A data communication system comprising an optical information reader having
The portable terminal is
A portable imaging unit capable of imaging a user's fingerprint;
A storage unit for storing personal data;
A first code creation unit that creates a first information code in response to the personal data in the storage unit and personal authentication request data for requesting personal authentication;
On the display unit, the first information code and the fingerprint image are displayed in response to the fingerprint image being captured by the mobile side imaging unit,
The processor is
Decoding means for decoding the first information code displayed on the display unit to be imaged by said reading-side image pickup unit,
First determination means for determining whether or not the personal authentication request data is included in the first data stored in the first information code decoded by the decoding means;
Fingerprint data acquisition means for acquiring fingerprint data corresponding to the personal data included in the first data when the first determination means determines that the personal authentication request data is included in the first data; ,
A third determination unit that determines whether or not the fingerprint image displayed on the display unit imaged by the reading side imaging unit matches the fingerprint data acquired by the fingerprint data acquisition unit , With
The communication unit transmits the personal data included in the first data to the host control device when the third determination unit determines that the fingerprint image and the fingerprint data match and determines that they match. A data communication system.
前記第1の情報コードには暗号化が施されていることを特徴とする請求項3に記載のデータ通信システム。   4. The data communication system according to claim 3, wherein the first information code is encrypted. 前記表示部には、前記第1の情報コードと前記指紋画像とが順次表示されることを特徴とする請求項3または4に記載のデータ通信システム。   5. The data communication system according to claim 3, wherein the first information code and the fingerprint image are sequentially displayed on the display unit. 前記表示部には、前記第1の情報コードおよび前記指紋画像を合成した合成画像が表示されることを特徴とする請求項3または4に記載のデータ通信システム。   The data communication system according to claim 3 or 4, wherein a composite image obtained by combining the first information code and the fingerprint image is displayed on the display unit. 前記合成画像は、前記第1の情報コードと前記指紋画像とが所定の位置関係になるように合成されることを特徴とする請求項6に記載のデータ通信システム。   The data communication system according to claim 6, wherein the synthesized image is synthesized so that the first information code and the fingerprint image have a predetermined positional relationship. 前記表示部には、前記第1の情報コードが複数のコード画像に分割して順次表示されることを特徴とする請求項3または4に記載のデータ通信システム。   5. The data communication system according to claim 3, wherein the first information code is divided into a plurality of code images and sequentially displayed on the display unit. 携帯端末の表示部に表示された画像を撮像可能な読取側撮像部と、
前記読取側撮像部にて撮像される画像を処理する処理部と、
上位制御機器に対して所定のデータを送受信可能な通信部と、
を有する光学的情報読取装置を備えるデータ通信システムであって、
前記携帯端末は、
使用者の指紋を撮像可能な携帯側撮像部と、
個人データが記憶される記憶部と、
前記記憶部の前記個人データと個人認証を要求するための個人認証要求データとに応じて第1の情報コードを作成する第1コード作成部と、
前記携帯側撮像部により撮像された指紋画像に応じて指紋用情報コードを作成する指紋用コード作成部と、を備え、
前記表示部には、前記携帯側撮像部により指紋画像が撮像されることに応じて前記第1の情報コードおよび前記指紋用情報コードが表示され、
前記処理部は、
前記読取側撮像部にて撮像される前記表示部に表示された前記第1の情報コードおよび前記指紋用情報コードをデコードするデコード手段と、
前記デコード手段によりデコード処理された前記第1の情報コードに格納された第1のデータに前記個人認証要求データが含まれるか否かを判定する第1判定手段と、
前記第1判定手段により前記第1のデータに前記個人認証要求データが含まれると判定されるとき、当該第1のデータに含まれる前記個人データに応じた指紋データを取得する指紋データ取得手段と、
前記デコード手段によりデコード処理された第4のデータに前記指紋データと照合して一致する指紋画像が含まれるか否かを判定する第4判定手段と、を備え、
前記通信部は、前記第4判定手段により前記第4のデータに前記指紋データと照合して一致する指紋画像が含まれると判定されるとき、前記第1のデータに含まれる前記個人データを前記上位制御機器に送信することを特徴とするデータ通信システム。
A reading side imaging unit capable of imaging an image displayed on the display unit of the mobile terminal;
A processing unit for processing an image captured by the reading side imaging unit;
A communication unit capable of transmitting and receiving predetermined data to the host control device;
A data communication system comprising an optical information reader having
The portable terminal is
A portable imaging unit capable of imaging a user's fingerprint;
A storage unit for storing personal data;
A first code creating unit that creates a first information code in response to the personal data in the storage unit and personal authentication request data for requesting personal authentication;
A fingerprint code creating unit that creates a fingerprint information code in accordance with a fingerprint image captured by the mobile-side imaging unit,
The display unit displays the first information code and the fingerprint information code in response to a fingerprint image being captured by the portable imaging unit,
The processor is
Decoding means for decoding the first information code and the fingerprint information code displayed on the display unit imaged by the reading side imaging unit;
First determination means for determining whether or not the personal authentication request data is included in the first data stored in the first information code decoded by the decoding means;
Fingerprint data acquisition means for acquiring fingerprint data corresponding to the personal data included in the first data when the first determination means determines that the personal authentication request data is included in the first data; ,
And a fourth determining means for determining whether or not a fingerprint picture image that matches against the fourth data in the fingerprint data is decoded is included by the decoding means,
The communication unit when it is determined to contain fingerprint image images that match against the said fingerprint data to said fourth data by the fourth determination means, the personal data contained in the first data A data communication system, wherein the data communication system transmits to the host control device.
前記第1の情報コードには暗号化が施されていることを特徴とする請求項9に記載のデータ通信システム。   The data communication system according to claim 9, wherein the first information code is encrypted. 前記表示部には、前記第1の情報コードと前記指紋用情報コードとが順次表示されることを特徴とする請求項9または10に記載のデータ通信システム。   11. The data communication system according to claim 9, wherein the first information code and the fingerprint information code are sequentially displayed on the display unit. 前記表示部には、前記第1の情報コードおよび前記指紋用情報コードの少なくとも1つが複数のコード画像に分割して順次表示されることを特徴とする請求項9または10に記載のデータ通信システム。 The data communication system according to claim 9 or 10, wherein at least one of the first information code and the fingerprint information code is divided into a plurality of code images and sequentially displayed on the display unit. .
JP2009071339A 2009-03-24 2009-03-24 Data communication system Expired - Fee Related JP5223749B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009071339A JP5223749B2 (en) 2009-03-24 2009-03-24 Data communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009071339A JP5223749B2 (en) 2009-03-24 2009-03-24 Data communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010224862A JP2010224862A (en) 2010-10-07
JP5223749B2 true JP5223749B2 (en) 2013-06-26

Family

ID=43041983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009071339A Expired - Fee Related JP5223749B2 (en) 2009-03-24 2009-03-24 Data communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5223749B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102572095B (en) * 2011-11-11 2014-02-12 深圳光启高等理工研究院 Identification information sending method based on fingerprint and mobile terminal
CN111651797B (en) * 2014-11-20 2023-05-16 创新先进技术有限公司 Information display method and device
JP6958067B2 (en) * 2017-07-27 2021-11-02 株式会社デンソーウェーブ Information code reading system
WO2023188196A1 (en) * 2022-03-30 2023-10-05 日本電気株式会社 Authentication terminal, authentication system, authentication method, and non-transitory computer-readable medium

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3823080B2 (en) * 2001-08-20 2006-09-20 コードコム株式会社 Identification information issuing system, apparatus and method, program, and recording medium
JP2004030176A (en) * 2002-06-25 2004-01-29 Nec Infrontia Corp System, method, and program for settlement by using fingerprint
JP2004193645A (en) * 2002-12-06 2004-07-08 Fuji Photo Film Co Ltd Imaging apparatus, composite image generating method and composite image generating program, and photographing condition setting method and photographing condition setting program
JP2006285862A (en) * 2005-04-04 2006-10-19 Dainippon Printing Co Ltd Sim reader/writer and user identification system
JP2007034625A (en) * 2005-07-26 2007-02-08 Aruze Corp Information display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010224862A (en) 2010-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6789264B2 (en) Identity verification using barcodes
JP4221385B2 (en) Biometric authentication device, terminal device and automatic transaction device
US9984366B1 (en) Secure paper-free bills in workflow applications
JP6124124B2 (en) Authentication system
EP3417392B1 (en) Method, system, device and software programme product for the remote authorization of a user of digital services
KR101703714B1 (en) Method for certification using digital image, application system, and authentication system thereof
EP1544780A1 (en) Authentication system
JP7003136B2 (en) Cash register system
JP2008310481A (en) Sales system, sales shop, and sales method
CN1873705A (en) Automated teller machine
JP5223749B2 (en) Data communication system
JP6500660B2 (en) Information reader and information reading system
KR101748136B1 (en) Method for certification using digital image, application system, and authentication system thereof
KR101711697B1 (en) Security bankbook, method and apparatus for providing bankbook printing service using identification code
JP2005293172A (en) Identification system
JP2013190934A (en) Counter authentication system, counter authentication server, program and counter authentication method
KR20170073201A (en) An automated teller machine and a method for operating it
JP7159681B2 (en) Issuing system, server, issuing device, issuing method, program
JP4564943B2 (en) Biometric authentication device, terminal device and automatic transaction device
EP3249499A1 (en) Method and device for providing a trusted environment for executing an analogue-digital signature
JP7234340B2 (en) Payment Method
JP2003296691A (en) Recording medium, personal identification method, financial transaction method and device
TWI700643B (en) Multi-dimensional barcode mobile identity authentication method
JP2020119293A (en) Settlement system
TWI711975B (en) Multi-dimensional barcode mobile identity authentication method and authentication server mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5223749

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees