JP5223630B2 - Electronic control unit - Google Patents

Electronic control unit Download PDF

Info

Publication number
JP5223630B2
JP5223630B2 JP2008304820A JP2008304820A JP5223630B2 JP 5223630 B2 JP5223630 B2 JP 5223630B2 JP 2008304820 A JP2008304820 A JP 2008304820A JP 2008304820 A JP2008304820 A JP 2008304820A JP 5223630 B2 JP5223630 B2 JP 5223630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timer
time
soak
value
soak timer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008304820A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010128942A (en
Inventor
吉保 二村
誉人 吉峯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2008304820A priority Critical patent/JP5223630B2/en
Publication of JP2010128942A publication Critical patent/JP2010128942A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5223630B2 publication Critical patent/JP5223630B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、電子制御装置に関し、特に、電源スイッチのオンにより電源が供給される制御部とは別に、電源が常時供給されるタイマ回路を備えた電子制御装置に関するものである。   The present invention relates to an electronic control device, and more particularly, to an electronic control device including a timer circuit that is constantly supplied with power separately from a control unit that is supplied with power when a power switch is turned on.

従来より、この種のタイマ回路を備えた電子制御装置として、例えば、車両のエンジンを制御する車載電子制御装置がある。   Conventionally, as an electronic control device provided with this type of timer circuit, for example, there is an on-vehicle electronic control device that controls an engine of a vehicle.

そして、この種の車載電子制御装置では、一般に、車両のイグニッションスイッチ(以下、IGSWと記す)がオンされると、制御部としてのマイコンに電源が供給されて、そのマイコンが制御対象を制御するための処理を行い、IGSWがオフされると、マイコンへの電源供給が停止されると共に、その時からの経過時間がタイマ回路によって計測される(例えば特許文献1参照)。   In this type of in-vehicle electronic control device, generally, when a vehicle ignition switch (hereinafter referred to as IGSW) is turned on, power is supplied to a microcomputer as a control unit, and the microcomputer controls a control target. When the IGSW is turned off, the power supply to the microcomputer is stopped, and the elapsed time from that time is measured by a timer circuit (for example, see Patent Document 1).

また、タイマ回路が、IGSWのオフからの経過時間が自己に設定された設定時間に達したことを検知すると起動信号を出力し、その起動信号によりマイコンへの電源供給が行われて、マイコンがIGSWのオフ中に行うべき特定の処理を実行する、という装置もある。そして、そのような特定の処理としては、例えばエバポパージシステムの診断処理(エバポガスリークチェック)がある(例えば特許文献2参照)。   When the timer circuit detects that the elapsed time from turning off the IGSW has reached the set time set to itself, it outputs a start signal, and the microcomputer supplies power to the start signal. There is also an apparatus for executing a specific process to be performed while the IGSW is turned off. And as such a specific process, there exists a diagnostic process (evaporative gas leak check) of an evaporation purge system, for example (for example, refer patent document 2).

尚、こうしたタイマ回路は、ソークタイマと呼ばれている。また、エバポパージシステムの診断処理としては、エンジンの燃料タンクからのエバポガス(燃料タンクで発生する蒸発ガス燃料)を回収するための系をアクチュエータにより閉塞して加圧又は減圧し、その系内の圧力変動をセンサにより検出して当該系の気密性(即ち、リークの有無)を検査する、といったものである。そして、このようなエバポパージシステムの診断処理(以下、エバポ診断処理という)は、エンジンが高負荷で長時間運転された後などでは燃料タンク内の燃料が蒸発し易く正確な診断結果が得られなくなるため、IGSWがオフされてから一定の時間が経過した時に、マイコンを起動して実施するようにしている。   Such a timer circuit is called a soak timer. Further, as a diagnostic process of the evaporation purge system, a system for recovering the evaporation gas (evaporative gas fuel generated in the fuel tank) from the engine fuel tank is closed by an actuator and pressurized or depressurized. The pressure fluctuation is detected by a sensor, and the airtightness (that is, the presence or absence of leakage) of the system is inspected. Such an evaporative purge system diagnostic process (hereinafter referred to as an evaporative diagnostic process) is easy to evaporate the fuel in the fuel tank after the engine has been operated for a long time with a high load, and an accurate diagnostic result is obtained. Therefore, when a certain time has elapsed after the IGSW is turned off, the microcomputer is activated and executed.

ところで、タイマ回路が正常でないと、そのタイマ回路によって計測される時間に信憑性がなくなる。このため、制御部が、タイマ回路の異常検出を実施し、タイマ回路が正常であることを確認できたことを条件にして、そのタイマ回路による計測時間あるいはタイマ回路自体を有効化するような処置を行う必要がある。例えば、前述のエバポ診断処理を実施する電子制御装置においては、制御部としてのマイコンが、タイマ回路が正常であることを確認できたことを条件にして、そのタイマ回路を機能させることにより、エバポ診断処理が適切でないタイミング(具体的には、IGSWがオフされてから予定よりも早いタイミング)で実施されるのを防止することとなる。誤った診断結果が得られてしまうのを回避するためである。   By the way, if the timer circuit is not normal, the time measured by the timer circuit is not reliable. For this reason, the control unit performs an abnormality detection of the timer circuit and activates the measurement time by the timer circuit or the timer circuit itself on the condition that the timer circuit is confirmed to be normal. Need to do. For example, in an electronic control device that performs the above-described evaporation diagnosis process, the microcomputer as a control unit functions on the condition that the timer circuit is functioning on the condition that the timer circuit is normal. It is prevented that the diagnosis process is performed at an inappropriate timing (specifically, timing earlier than scheduled after the IGSW is turned off). This is to avoid obtaining an erroneous diagnosis result.

そして、タイマ回路の異常検出方法としては、予め決められた間隔でタイマ回路のタイマ値を読み取り、その読み取ったタイマ値に基づいて異常を検出する、という方法がある。具体的には、マイコンが、タイマ回路のタイマ値を読み取り、その後、当該マイコンの内部タイマに基づき所定時間Tが経過したと判断した時にも、タイマ回路のタイマ値を読み取り、その2回読み取った両タイマ値の差(即ち、所定時間Tでのタイマ値の増加分)が規定範囲内でなければ異常と判定し、その差が規定範囲内であれば正常と判定する、という方法がある(例えば特許文献1,3参照)。   As an abnormality detection method for the timer circuit, there is a method of reading the timer value of the timer circuit at a predetermined interval and detecting the abnormality based on the read timer value. Specifically, when the microcomputer reads the timer value of the timer circuit and then determines that the predetermined time T has elapsed based on the internal timer of the microcomputer, the timer value of the timer circuit is read and read twice. There is a method of determining that the difference between the two timer values (that is, the increment of the timer value at the predetermined time T) is not within a specified range, and determining that the difference is within the specified range, and determining that the difference is normal if the difference is within the specified range ( For example, see Patent Documents 1 and 3).

尚、タイマ回路のタイマ値とは、そのタイマ回路のカウント値のことであり、更に詳しくは、タイマ回路において時間を計測するために備えられたカウンタのカウント値のことである。   The timer value of the timer circuit is a count value of the timer circuit, and more specifically, a count value of a counter provided for measuring time in the timer circuit.

一方、例えば特許文献4には、CARB(カリフォルニア大気資源保護局)によるOBD(オンボードダイアグノスティック)2の法規に定められているRateBaseモニタ法について記載がある。
特開2002−14702号公報 特開2005−226488号公報 米国特許第6531872号 特開2004−164601号公報
On the other hand, for example, Patent Document 4 describes the RateBase monitoring method defined in the regulations of OBD (On-Board Diagnostics) 2 by CARB (California Air Resources Protection Bureau).
Japanese Patent Laid-Open No. 2002-14702 JP 2005-226488 A US Pat. No. 6,531,872 JP 2004-164601 A

タイマ回路についての上記従来の異常検出方法において、図12に示すように、タイマ値の読み取り間隔である上記所定時間Tを、タイマ値がy(yは1以上の整数)だけ増加する時間(換言すれば、タイマ回路のyカウント分の時間)Tyに設定したとすると、その時間Tyを隔てて2回読み取った両タイマ値の差(以下、この差のことを検出値xという)は、本来ならばyになる。   In the conventional abnormality detection method for the timer circuit, as shown in FIG. 12, the predetermined time T, which is the timer value reading interval, is increased by a time (in other words, y is an integer of 1 or more). If this is set to Ty (time corresponding to y count of the timer circuit), the difference between the two timer values read twice after the time Ty (hereinafter, this difference is referred to as detected value x) Then it becomes y.

しかし、実際には、タイマ回路の公差(具体的には、タイマ回路の動作クロックの公差)により、タイマ値が変化する時間にはばらつきがあるため、たとえマイコン側で計測する上記時間Ty(即ち、マイコンがタイマ値を読み取るタイミング)にばらつきがないとしても、上記検出値xがyにならない場合がある。更に、タイマ値は整数にしかならないため、検出値xがタイマ回路の公差分以上にyからずれてしまう場合がある。   However, in actuality, the time when the timer value varies due to the tolerance of the timer circuit (specifically, the tolerance of the operation clock of the timer circuit) varies. Even if there is no variation in the timing at which the microcomputer reads the timer value, the detected value x may not become y. Furthermore, since the timer value is only an integer, the detected value x may deviate from y by more than the tolerance of the timer circuit.

尚、図12の下段において、nは、タイマ値の1回目の読み取り値(換言すれば、時間Tyの計時開始時のタイマ値)を示している。また、実線は、タイマ回路の公差が0であるティピカルの場合のタイマ値の変化状態を表しており、点線は、タイマ回路の公差によってタイマ値の変化タイミングがティピカルのタイミングから前後にずれることを表している。   In the lower part of FIG. 12, n indicates the first read value of the timer value (in other words, the timer value at the start of time measurement of time Ty). The solid line represents the change state of the timer value when the timer circuit tolerance is 0, and the dotted line shows that the change timing of the timer value deviates from the typical timing due to the tolerance of the timer circuit. Represents.

例えば、タイマ回路の公差が10%であるとすると、図13に示すように、y=10の場合には、タイマ回路の10カウント分の時間でのタイマ値の増加分は9〜11になるため、検出値xも9〜11になり、その検出値xとyとのずれ量Δ(=|x−y|)は1となる。そして、この1というずれ量は、y(=10)の10%であり、タイマ回路の公差分のずれ量である。   For example, if the tolerance of the timer circuit is 10%, as shown in FIG. 13, when y = 10, the increment of the timer value in the time corresponding to 10 counts of the timer circuit is 9 to 11. Therefore, the detection value x is also 9 to 11, and the deviation Δ (= | xy−) between the detection value x and y is 1. The deviation amount of 1 is 10% of y (= 10), which is the deviation amount of the tolerance of the timer circuit.

これに対して、読み取り間隔相当のカウント数yが、それの10%が整数にならない値の場合、検出値xはyから10%よりも大きくずれてしまう。つまり、yに対するずれ量Δの割合が、タイマ回路の公差よりも大きくなってしまう。   On the other hand, when the count number y corresponding to the reading interval is a value in which 10% thereof is not an integer, the detected value x deviates from y by more than 10%. That is, the ratio of the deviation amount Δ with respect to y becomes larger than the tolerance of the timer circuit.

例えば、y=6の場合、タイマ回路の6カウント分の時間でのタイマ値の増加分は、仮にタイマ値が整数以外をとることができるならば、5.4(=6×0.9)〜6.6(=6×1.1)になるが、実際には5又は6になり、検出値xも5又は6になる。よって、その検出値xとyとのずれ量Δ(=|x−y|)は、図13に示すように、y=10の場合と同じ1になる。そして、このy=6の場合、その6に対するずれ量Δ(=1)の割合は、タイマ回路の公差である10%よりも大きい16.6%になる。   For example, when y = 6, the increment of the timer value in the time of 6 counts of the timer circuit is 5.4 (= 6 × 0.9) if the timer value can be other than an integer. ˜6.6 (= 6 × 1.1), but actually 5 or 6 and the detected value x is also 5 or 6. Therefore, the deviation amount Δ (= | xy−) between the detected values x and y is 1 as in the case of y = 10 as shown in FIG. When y = 6, the ratio of the deviation amount Δ (= 1) to 6 is 16.6%, which is larger than 10% which is the tolerance of the timer circuit.

そして、このような従来の異常検出方法においては、読み取り間隔相当のカウント数yに対する上記ずれ量Δの割合が小さいほど、タイマ回路が正常か否かを判定するための上記規定範囲である正常判定範囲を狭く設定できるため、正常か否かの判定精度(異常検出精度)が高くなる。   In such a conventional abnormality detection method, the normality determination that is the specified range for determining whether or not the timer circuit is normal as the ratio of the deviation amount Δ to the count number y corresponding to the reading interval is small. Since the range can be set narrow, the determination accuracy (abnormality detection accuracy) of whether or not normal is high.

しかし、図13から分かるように、yに対するずれ量Δの割合を小さくするためには、そのyを大きい値に設定しなければならない。そして、このことは、タイマ回路が正常であることを確認できるまでに要する時間が長くなることを意味している。タイマ値の読み取り間隔が長くなるためである。   However, as can be seen from FIG. 13, in order to reduce the ratio of the deviation amount Δ to y, y must be set to a large value. This means that it takes a long time to confirm that the timer circuit is normal. This is because the reading interval of the timer value becomes long.

例えば、タイマ回路の1カウント分の時間が1分で、タイマ回路の公差が10%である場合に、正常判定範囲を、読み取り間隔相当のカウント数yの±11%程度に設定したとすると、図13から分かるように、yは10に設定しなければならず、タイマ回路の正常を確認できるまでに最低10分間はかかることとなる。また、正常判定範囲を、読み取り間隔相当のカウント数yの±20%程度まで拡大したとしても、図13から分かるように、yは6に設定しなければならず、タイマ回路の正常を確認できるまでに最低6分間はかかることとなる。   For example, if the time of one count of the timer circuit is 1 minute and the tolerance of the timer circuit is 10%, the normal determination range is set to about ± 11% of the count number y corresponding to the reading interval. As can be seen from FIG. 13, y must be set to 10 and it will take at least 10 minutes before the normality of the timer circuit can be confirmed. Even if the normal determination range is expanded to about ± 20% of the count number y corresponding to the reading interval, as can be seen from FIG. 13, y must be set to 6, and the normality of the timer circuit can be confirmed. It will take a minimum of 6 minutes.

このように従来の異常検出方法では、タイマ回路が正常であることを確認できるまでに要する時間が長くなってしまうという問題がある。   As described above, the conventional abnormality detection method has a problem that it takes a long time to confirm that the timer circuit is normal.

そして特に、前述したエバポ診断処理を実施する電子制御装置のように、電源スイッチとしてのIGSWがオフされている期間中にタイマ回路によって制御部を起動するような装置においては、以下のように構成したいという要望がある。即ち、IGSWがオフされても制御部自身が電源遮断を許可するまでは、その制御部への電源供給が継続されるようにする電源自己保持手段を設けると共に、正常でないタイマ回路によって制御部が不適切なタイミングで起動されてしまうのを防止するために、制御部が、IGSWのオン期間中にタイマ回路の異常検出を実施し、IGSWがオフされた時点で、タイマ回路の正常を確認できていればタイマ回路を起動して、その後に電源遮断を許可する、という構成である。しかし、タイマ回路が正常であることを確認できるまでに要する時間が長くなってしまうと、その確認をIGSWのオン期間中に終了できない場合が発生する可能性が高くなり、その場合には、IGSWがオフされても本当は正常なタイマ回路が起動されなくなる。すると、IGSWのオフ時に行うべき処理が実施されなくなる、という状況を招くこととなる。   In particular, in an apparatus in which the control unit is activated by a timer circuit during a period in which the IGSW as the power switch is turned off, such as the electronic control apparatus that performs the above-described evaporation diagnosis processing, the configuration is as follows. There is a request to do. That is, power supply self-holding means is provided so that power supply to the control unit is continued until the control unit itself permits power-off even when the IGSW is turned off, and the control unit is controlled by an abnormal timer circuit. In order to prevent starting at an inappropriate timing, the control unit can detect the abnormality of the timer circuit during the ON period of the IGSW, and confirm that the timer circuit is normal when the IGSW is turned off. If so, the timer circuit is activated and then the power shutdown is permitted. However, if the time required for confirming that the timer circuit is normal becomes long, there is a high possibility that the confirmation cannot be completed during the ON period of the IGSW. Even if is turned off, the normal timer circuit is not activated. This leads to a situation in which processing to be performed when the IGSW is turned off is not performed.

また、上記問題は、「タイマ回路をリセットスタートさせてから所定時間Tが経過したと判断した時に、タイマ回路のタイマ値を読み取り、その読み取ったタイマ値(即ち、この場合も、所定時間Tでのタイマ値の増加分)が規定範囲内でなければタイマ回路が異常であると判定する」、といった異常検出方法でも同様に生じる。   Further, the above problem is that “when it is determined that the predetermined time T has elapsed since the timer circuit was reset and started, the timer value of the timer circuit is read, and the read timer value (that is, in this case also at the predetermined time T). Similarly, an abnormality detection method such as “determining that the timer circuit is abnormal if the increment of the timer value is not within the specified range” occurs.

以上のことから、本発明は、電子制御装置におけるタイマ回路が正常であることを短い時間で確認できるようにすることを目的としている。   Accordingly, an object of the present invention is to make it possible to confirm in a short time that a timer circuit in an electronic control device is normal.

請求項1の電子制御装置は、電源スイッチのオンにより電源が供給されて動作する制御部と、電源スイッチのオン/オフに拘わらず電源が常時供給されて動作するタイマ回路とを備えている。そして、制御部は、タイマ回路のカウント値(前述のタイマ値に該当)が1つ変化する時間である1カウント時間を計測し、その計測結果に基づいてタイマ回路が正常か否かを判定する。   According to another aspect of the present invention, the electronic control device includes a control unit that operates when power is supplied when the power switch is turned on, and a timer circuit that operates when power is always supplied regardless of whether the power switch is turned on or off. And a control part measures 1 count time which is the time when the count value (corresponding to the above-mentioned timer value) of the timer circuit changes by one, and determines whether or not the timer circuit is normal based on the measurement result .

このような電子制御装置によれば、タイマ回路が正常であることを、従来よりも格段に短い時間で確認することができる。タイマ回路のほぼ1カウント時間だけで、タイマ回路が正常か否かを判定するための判定対象情報(即ち、1カウント時間の計測値)が得られるからである。また、1カウント時間の計測値が規定範囲内か否かにより、タイマ回路が正常か否かを判定することとなるが、その規定範囲の設定分解能である判定分解能を、タイマ回路の1カウント時間よりも短い時間であって、その1カウント時間の計測分解能にまで小さくすることができるため、タイマ回路が正常か否かの判定精度(異常検出精度)も高くすることができる。更に、判定値としての規定範囲を設定し易いという利点もある。   According to such an electronic control device, it can be confirmed in a much shorter time than before that the timer circuit is normal. This is because determination target information (that is, a measured value of one count time) for determining whether or not the timer circuit is normal can be obtained only with approximately one count time of the timer circuit. Whether or not the timer circuit is normal is determined based on whether or not the measured value of one count time is within a specified range. The determination resolution that is the set resolution of the specified range is set to 1 count time of the timer circuit. Therefore, it is possible to reduce the measurement resolution to the one count time, so that the determination accuracy (abnormality detection accuracy) of whether or not the timer circuit is normal can be increased. Furthermore, there is an advantage that it is easy to set a specified range as a judgment value.

その上、請求項の電子制御装置では制御部は、タイマ回路を起動し、その起動時からタイマ回路のカウント値が最初に変化したことを検知するまでの時間を、タイマ回路の1カウント時間として計測するようになっている。 Thereon, in the electronic control device according to claim 1, the control unit starts the timer circuit, the time from the start thereof until the count value of the timer circuit detects the first to have changed, one count of the timer circuit It comes to measure as time.

この構成によれば、制御部は、タイマ回路の異常検出用の処理を開始してから1カウント時間だけで判定対象情報を得て、タイマ回路が正常であることを確認できる。このため、タイマ回路が正常であることを最速で確認することができるようになる。   According to this configuration, the control unit can obtain the determination target information only in one count time after starting the abnormality detection process of the timer circuit, and can confirm that the timer circuit is normal. For this reason, it can be confirmed at the fastest speed that the timer circuit is normal.

一方、参考発明1の電子制御装置では制御部は、タイマ回路のカウント値が変化したことを検知した時点から、該カウント値が次に変化したことを検知するまでの時間を、タイマ回路の1カウント時間として計測するようになっている。 On the other hand, in the electronic control device according to the first aspect of the invention , the control unit calculates the time from when the change in the count value of the timer circuit is detected until the next change in the count value is detected. It is measured as 1 count time.

この構成によれば、タイマ回路が確実に作動している状態で1カウント時間の計測を開始することとなるため、その1カウント時間の計測精度を上げることができ、延いては、タイマ回路が正常か否かの判定精度(異常検出精度)を向上させることができる。なぜなら、制御部がタイマ回路を起動させるための処理を行ってからタイマ回路が実際に起動するまでの応答時間が、1カウント時間の計測値に含まれなくなるためである。   According to this configuration, since the measurement of one count time is started in a state where the timer circuit is operating reliably, the measurement accuracy of the one count time can be increased. It is possible to improve the determination accuracy (abnormality detection accuracy) of whether or not normal. This is because the response time from when the control unit performs processing for starting the timer circuit to when the timer circuit is actually started is not included in the measured value of one count time.

また、参考発明2の電子制御装置では制御部は、タイマ回路のカウント値を監視することで、該カウント値が変化したことを検知するようになっている。この構成によれば、タイマ回路のカウント値が変化したことを確実に検知することができるという点で有利である。 In the electronic control device according to the second aspect of the invention , the control unit monitors the count value of the timer circuit to detect that the count value has changed. This configuration is advantageous in that it can be reliably detected that the count value of the timer circuit has changed.

また、参考発明3の電子制御装置では制御部は計測した1カウント時間に基づいてタイマ回路が正常ではないと判定した場合には、タイマ回路を作動させたままで、今回の1カウント時間の計測完了時からタイマ回路のカウント値が次に変化するまでの時間である2回目の1カウント時間を計測すると共に、その計測した2回目の1カウント時間に基づいてタイマ回路が正常か否かを判定し、その判定でもタイマ回路が正常ではないと判定したならば、タイマ回路が真に異常であると判定するようになっている。 Further, the electronic control unit of the Reference Invention 3, the control unit, when it is determined that the measured one count time based timer circuit is not normal, the timer circuit remains actuated, one count time of the current A second count time, which is the time from when the measurement is completed until the count value of the timer circuit next changes, is measured, and whether or not the timer circuit is normal based on the measured second count time. If it is determined that the timer circuit is not normal, the timer circuit is determined to be truly abnormal.

そして、この構成によれば、タイマ回路が異常であると判定する精度を向上させることができる。尚、タイマ回路が正常であれば、1回目の1カウント時間に基づく判定により、そのタイマ回路は正常であると判定されるため、タイマ回路が正常であることを短時間で確認できるという効果は依然として得られる。   And according to this structure, the precision which determines with a timer circuit being abnormal can be improved. If the timer circuit is normal, the determination based on the first count time for the first time determines that the timer circuit is normal. Therefore, the effect that the timer circuit is normal can be confirmed in a short time. Still available.

ここで更に、請求項の電子制御装置ではタイマ回路は、制御部により起動された後、当該タイマ回路のカウント値が、制御部によって設定された閾値に達すると、その閾値に対応するタイマ時間が経過したことを示す出力信号を、非アクティブレベルからアクティブレベルに変化させるようになっている。 Further, in the electronic control device according to claim 1 , after the timer circuit is activated by the control unit, when the count value of the timer circuit reaches a threshold value set by the control unit, a timer corresponding to the threshold value is set. An output signal indicating that time has elapsed is changed from an inactive level to an active level.

そして、制御部は、タイマ回路を起動する際に、前記閾値を、該タイマ回路の起動時におけるカウント値よりも1だけ進んだ値に設定するようになっている。そして更に、制御部は、タイマ回路の出力信号を監視して、タイマ回路の起動時から、前記出力信号がレベル変化したことを検知するまでの時間を、タイマ回路の1カウント時間として計測するようになっている。   Then, when starting the timer circuit, the control unit sets the threshold to a value advanced by 1 from the count value at the time of starting the timer circuit. Further, the control unit monitors the output signal of the timer circuit, and measures the time from when the timer circuit is activated until it is detected that the level of the output signal has changed as one count time of the timer circuit. It has become.

この構成によれば、タイマ回路のカウント動作が正常であることだけでなく、そのタイマ回路からの出力信号が正常に出力されることも確認することができる。   According to this configuration, it can be confirmed that not only the count operation of the timer circuit is normal, but also that the output signal from the timer circuit is normally output.

以下に、本発明が適用された実施形態の電子制御装置について説明する。尚、本実施形態の電子制御装置(以下、ECUという)は、車両(自動車)に搭載されたエンジンを制御するものである。また、以下に説明する各実施形態は、ハードウェア構成の面では同じであるため、構成要素の符号としては各実施形態で同一のものを用いる。
[第1実施形態]
まず図1は、実施形態のECU1を表す構成図である。
Hereinafter, an electronic control device according to an embodiment to which the present invention is applied will be described. Note that an electronic control device (hereinafter referred to as an ECU) of the present embodiment controls an engine mounted on a vehicle (automobile). In addition, each embodiment described below is the same in terms of hardware configuration, and therefore the same reference numerals are used for the constituent elements in each embodiment.
[First Embodiment]
First, FIG. 1 is a configuration diagram showing the ECU 1 of the embodiment.

図1に示すように、ECU1は、エンジンを制御するための各種処理を実行するマイコン3と、マイコン3から出力される制御信号に応じてエンジンの制御に関わるインジェクタや燃料ポンプ等の電気負荷Lを駆動する負荷駆動回路4と、マイコン3が動作を停止している時間を計測すると共に、マイコン3を自動的に起動させる機能を有したタイマIC(以下、ソークタイマという)5と、マイコン3を動作させるための主電源電圧Vmを出力する主電源回路7m及びソークタイマ5を動作させるための副電源電圧Vsを出力する副電源回路7sを有した電源部7とを備えている。   As shown in FIG. 1, the ECU 1 includes a microcomputer 3 that executes various processes for controlling the engine, and an electric load L such as an injector or a fuel pump that is involved in engine control in accordance with a control signal output from the microcomputer 3. A load driving circuit 4 that drives the microcomputer 3, a timer IC (hereinafter referred to as a soak timer) 5 having a function of automatically starting the microcomputer 3 while measuring the time during which the microcomputer 3 has stopped operating, and the microcomputer 3 A main power supply circuit 7m for outputting a main power supply voltage Vm for operation and a power supply unit 7 having a sub power supply circuit 7s for outputting a sub power supply voltage Vs for operating the soak timer 5 are provided.

ここで、電源部7の副電源回路7sには、車両のバッテリ9のプラス端子の電圧(以下、バッテリ電圧という)VBが常時供給されている。そして、副電源回路7sは、そのバッテリ電圧VBから副電源電圧Vsを常時生成して出力する。   Here, the voltage VB of the plus terminal of the battery 9 of the vehicle (hereinafter referred to as the battery voltage) VB is constantly supplied to the sub power circuit 7 s of the power supply unit 7. Then, the sub power supply circuit 7s always generates and outputs the sub power supply voltage Vs from the battery voltage VB.

また、電源部7の主電源回路7mには、車両のIGSW(イグニッションスイッチ)11がオンされている場合、或いは、ソークタイマ5から出力される電源起動信号Si2がハイレベルである場合、或いは、マイコン3から出力される電源保持信号Shがハイレベルである場合に、本ECU1の外部に設けられた給電用のメインリレー(ML)13を介してバッテリ電圧VBが供給される。尚、以下の説明では、バッテリ9のプラス端子からメインリレー13を介して供給されるバッテリ電圧を、改めて、バッテリ電圧VPと言う。そして、主電源回路7mは、メインリレー13を介して供給されるバッテリ電圧VPから主電源電圧Vmを生成して出力する。   Further, the main power supply circuit 7m of the power supply unit 7 includes a microcomputer IGSW (ignition switch) 11 turned on, a power activation signal Si2 output from the soak timer 5 is at a high level, or a microcomputer. 3 is supplied with a battery voltage VB via a power supply main relay (ML) 13 provided outside the ECU 1 when the power holding signal Sh output from the ECU 3 is at a high level. In the following description, the battery voltage supplied from the positive terminal of the battery 9 via the main relay 13 will be referred to as the battery voltage VP. The main power supply circuit 7m generates and outputs the main power supply voltage Vm from the battery voltage VP supplied via the main relay 13.

具体的に説明すると、まず、本ECU1には、IGSW11を介して、そのIGSW11のオン/オフを示すIGSW信号Si1が入力されている。IGSW信号Si1は、IGSW11がオンされるとハイレベルになり、オフされるとローレベルになる。   Specifically, first, an IGSW signal Si1 indicating ON / OFF of the IGSW 11 is input to the ECU 1 via the IGSW 11. The IGSW signal Si1 is at a high level when the IGSW 11 is turned on, and is at a low level when the IGSW 11 is turned off.

そして、ECU1には、IGSW信号Si1と、ソークタイマ5からの電源起動信号Si2と、マイコン3からの電源保持信号Shとの少なくとも1つがハイレベルである場合に、メインリレー13のコイルに通電して該メインリレー13の接点を短絡(オン)させるメインリレー駆動回路15が備えられている。尚、メインリレー駆動回路15もソークタイマ5と同様に、副電源電圧Vsを受けて動作するものである。   The ECU 1 is energized to the coil of the main relay 13 when at least one of the IGSW signal Si1, the power activation signal Si2 from the soak timer 5 and the power holding signal Sh from the microcomputer 3 is at a high level. A main relay drive circuit 15 that short-circuits (turns on) the contacts of the main relay 13 is provided. The main relay drive circuit 15 operates in response to the sub power supply voltage Vs, similarly to the soak timer 5.

よって、IGSW信号Si1と電源起動信号Si2と電源保持信号Shとの何れかがハイレベルである場合に、メインリレー13がオンして、主電源回路7mにバッテリ電圧VPが供給され、その主電源回路7mからマイコン3へ主電源電圧Vmが出力されることとなる。尚、この例では、メインリレー13からのバッテリ電圧VPが電気負荷Lにも供給される。   Therefore, when any of the IGSW signal Si1, the power activation signal Si2, and the power holding signal Sh is at a high level, the main relay 13 is turned on, and the battery voltage VP is supplied to the main power supply circuit 7m. The main power supply voltage Vm is output from the circuit 7m to the microcomputer 3. In this example, the battery voltage VP from the main relay 13 is also supplied to the electric load L.

また、電源部7は、主電源回路7mが主電源電圧Vmの出力を開始した時に、その主電源電圧Vmが安定すると見なされる微少時間だけマイコン3にリセット信号を出力する、所謂パワーオンリセット機能も備えている。このため、マイコン3は、主電源回路7mが主電源電圧Vmの出力を開始すると、初期状態から動作を開始(即ち、起動)することとなる。   The power supply unit 7 outputs a reset signal to the microcomputer 3 for a very short time when the main power supply circuit 7m starts to output the main power supply voltage Vm and the main power supply voltage Vm is considered to be stable. It also has. For this reason, when the main power supply circuit 7m starts outputting the main power supply voltage Vm, the microcomputer 3 starts operation (that is, starts) from the initial state.

一方、ソークタイマ5は、時間を計測するためのカウンタ21と、カウンタ21のクロック(つまり、当該ソークタイマ5の動作クロック)を発生するクロック発生回路23と、カウンタ21のカウント値(当該ソークタイマ5のカウント値でもあり、以下では、ソークタイマ5のタイマ値、あるいは単にタイマ値という)と比較される閾値が記憶されるレジスタ25と、タイマ値とレジスタ25内の閾値とを比較して、タイマ値が閾値に達したら、電源起動信号Si2の出力レベルを非アクティブレベルとしてのローから、アクティブレベルとしてのハイに変化させて、その出力状態を保持する比較回路27とを備えている。尚、本実施形態において、ソークタイマ5のタイマ値は、ティピカルで、1分毎に1増加するようになっている。つまり、ソークタイマ5の1カウント分の時間は1分である。   On the other hand, the soak timer 5 includes a counter 21 for measuring time, a clock generation circuit 23 that generates a clock of the counter 21 (that is, an operation clock of the soak timer 5), and a count value of the counter 21 (a count of the soak timer 5). The register 25 stores a threshold value to be compared with the timer value of the soak timer 5 or simply the timer value, and the timer value is compared with the threshold value in the register 25. The comparison circuit 27 is provided to change the output level of the power supply activation signal Si2 from low as the inactive level to high as the active level and hold the output state. In the present embodiment, the timer value of the soak timer 5 is typical and is incremented by 1 every minute. That is, the time for one count of the soak timer 5 is one minute.

そして更に、ソークタイマ5は、以下の(A)〜(D)の機能を有している。   Further, the soak timer 5 has the following functions (A) to (D).

(A)マイコン3から通信線31を介して“起動指令”を受けると、タイマ値が0にリセットされると共に、クロック発生回路23が動作クロックの出力動作を最初から開始する。つまり、カウンタ21とクロック発生回路23が初期化されて、当該ソークタイマ5が起動(リセットスタート)する。   (A) When the “start command” is received from the microcomputer 3 via the communication line 31, the timer value is reset to 0 and the clock generation circuit 23 starts the operation clock output operation from the beginning. That is, the counter 21 and the clock generation circuit 23 are initialized, and the soak timer 5 is activated (reset start).

このため、図4に示すように、マイコン3からソークタイマ5へ“起動指令”が出力されると(時刻t1)、その時点から動作クロックの1周期分の時間が経過して、その動作クロックに、カウンタ21をカウントアップさせる方の有効エッジ(本実施形態では、立ち上がりエッジ)が発生したときに(時刻t2)、タイマ値が初期値の0から1に変化する。そして、それ以後も、動作クロックに有効エッジが発生する毎に、タイマ値が1ずつ増加していくこととなる。   For this reason, as shown in FIG. 4, when the “start command” is output from the microcomputer 3 to the soak timer 5 (time t1), a time corresponding to one cycle of the operation clock elapses from that time, When the valid edge (rising edge in the present embodiment) for counting up the counter 21 occurs (time t2), the timer value changes from the initial value 0 to 1. Thereafter, the timer value is incremented by 1 every time a valid edge occurs in the operation clock.

(B)レジスタ25へは、マイコン3から通信線31を介して、任意の閾値が書き込まれる。   (B) An arbitrary threshold value is written to the register 25 from the microcomputer 3 via the communication line 31.

(C)比較回路27は、マイコン3から通信線31を介して“出力リセット指令”を受けると、電源起動信号Si2の出力レベルをローにリセットする。   (C) When receiving the “output reset command” from the microcomputer 3 via the communication line 31, the comparison circuit 27 resets the output level of the power supply activation signal Si2 to low.

(D)タイマ値は、マイコン3から通信線31を介して読み出すことができる。   (D) The timer value can be read from the microcomputer 3 via the communication line 31.

尚、クロック発生回路23が発生する動作クロックの周波数(周期)が、マイコン3からの指令によって変更可能になっていても良い。また、ソークタイマ5は、マイコン3からの“起動指令”を受けた場合にも、比較回路27がリセットされて、電源起動信号Si2の出力レベルがローにリセットされるようになっていても良い。   Note that the frequency (cycle) of the operation clock generated by the clock generation circuit 23 may be changed by a command from the microcomputer 3. Further, the soak timer 5 may be configured such that the output level of the power supply activation signal Si2 is reset to low by resetting the comparison circuit 27 even when receiving the “activation command” from the microcomputer 3.

一方更に、ECU1には、データ書換可能な不揮発性メモリ(本実施形態ではEEPROM)33と、バッファ回路35とが設けられている。そして、マイコン3には、IGSW信号Si1がバッファ回路35を介して入力されるようになっている。また、図示は省略しているが、マイコン3には、周囲のクランクセンサから出力されるパルス信号、水温センサからの信号、及び車速センサからの信号など、車両の運転状態を検出するための各種信号も入力されるようになっている。   On the other hand, the ECU 1 is provided with a nonvolatile memory (EEPROM in this embodiment) 33 and a buffer circuit 35 that can rewrite data. An IGSW signal Si1 is input to the microcomputer 3 via the buffer circuit 35. Although not shown, the microcomputer 3 includes various signals for detecting the driving state of the vehicle, such as a pulse signal output from a surrounding crank sensor, a signal from a water temperature sensor, and a signal from a vehicle speed sensor. A signal is also input.

次に、マイコン3が実行する処理について説明する。   Next, processing executed by the microcomputer 3 will be described.

まず図2は、マイコン3が起動した際に実行する処理を表すフローチャートである。   First, FIG. 2 is a flowchart showing a process executed when the microcomputer 3 is activated.

図2に示すように、マイコン3は、主電源回路7mからの主電源電圧Vmを受けて動作を開始すると、まずS110にて、メインリレー駆動回路15への電源保持信号Shをハイにする。これは、IGSW11のオン/オフに関わらずメインリレー13から本ECU1に電源が供給される状態であって、主電源回路7mから主電源電圧Vmが出力される状態(即ち、当該マイコン3及び本ECU1が動作可能な状態)を確保するためである。尚、マイコン3の起動=本ECU1の起動であり、メインリレー13を介して供給されるバッテリ電圧VPが、本ECU1が動作するための動作用電源になっている。   As shown in FIG. 2, when the microcomputer 3 starts operating upon receiving the main power supply voltage Vm from the main power supply circuit 7m, the microcomputer 3 first sets the power holding signal Sh to the main relay drive circuit 15 to high in S110. This is a state in which power is supplied from the main relay 13 to the ECU 1 regardless of whether the IGSW 11 is on or off, and a state in which the main power supply voltage Vm is output from the main power supply circuit 7m (that is, the microcomputer 3 and the main power supply 3). This is to ensure that the ECU 1 is operable. Note that the microcomputer 3 is activated = the ECU 1 is activated, and the battery voltage VP supplied via the main relay 13 is an operating power source for the ECU 1 to operate.

そして、次のS120にて、今回の起動がIGSW11のオンとソークタイマ5との何れによるものかを判別するために、バッファ回路35から入力されるIGSW信号Si1のレベルを読み取って、IGSW11がオンされているか否かを判定する。   In step S120, the level of the IGSW signal Si1 input from the buffer circuit 35 is read and the IGSW 11 is turned on in order to determine whether the current activation is caused by the IGSW 11 being turned on or the soak timer 5. It is determined whether or not.

このS120にて、IGSW11がオンされていると判定した場合には、今回の起動がIGSW11のオンによるものであると判断して、S130に進む。   If it is determined in S120 that the IGSW 11 is turned on, it is determined that the current activation is due to the IGSW 11 being turned on, and the process proceeds to S130.

S130では、今回のIGSW11のオン中においてソークタイマ5の診断が未完了であるか否かを判定する。ソークタイマ5の診断が未完了とは、後述するソークタイマ異常検出処理によって、ソークタイマ5が正常とも異常とも未だ確定判定されていないということである。   In S130, it is determined whether or not the diagnosis of the soak timer 5 is incomplete while the current IGSW 11 is on. The incomplete diagnosis of the soak timer 5 means that the soak timer abnormality detection process described later has not yet been determined to determine whether the soak timer 5 is normal or abnormal.

そして、このS130にて、ソークタイマ5の診断が未完了ではない(即ち、診断が完了している)と判定した場合には、そのままS150に移行するが、ソークタイマ5の診断が未完了であると判定した場合には、S140に進んで、ソークタイマ異常検出処理を実行し、その後、S150に進む。尚、ソークタイマ異常検出処理の内容については、後で図3を用い詳しく説明する。   If it is determined in S130 that the diagnosis of the soak timer 5 is not completed (that is, the diagnosis is completed), the process proceeds to S150 as it is, but the diagnosis of the soak timer 5 is not completed. When it determines, it progresses to S140, a soak timer abnormality detection process is performed, and it progresses to S150 after that. The contents of the soak timer abnormality detection process will be described in detail later with reference to FIG.

S150では、エバポパージシステムについての診断頻度の分母をインクリメントする条件が成立したか否かを判定する。   In S150, it is determined whether or not a condition for incrementing the denominator of the diagnosis frequency for the evaporation purge system is satisfied.

ここで、この診断頻度について説明する。   Here, the diagnosis frequency will be described.

まず、自動車用電子制御装置においては、CARBによるOBD2の法規に、RateBaseモニタ法があり、そのRateBaseモニタ法では、下記の式で示される診断頻度を継続的に記憶しておく必要がある。   First, in an automobile electronic control device, there is a RateBase monitoring method as a regulation of OBD2 by CARB. In the RateBase monitoring method, it is necessary to continuously store a diagnosis frequency represented by the following equation.

「診断頻度=診断実施回数/運転回数」
この診断頻度は、故障診断を実施した頻度であり、例えば、エバポパージシステム、触媒コンバータ、酸素センサ等といった複数の診断対象項目について各々存在する。そして、診断頻度の分母である運転回数は、その診断対象項目について法規で定められた所定の運転条件が満たされたときにインクリメントされるデータである。また、診断頻度の分子である診断実施回数は、その診断対象項目について自動車メーカで定めた診断実施条件が満たされて、正常又は異常の判定が終了したときにインクリメントされるデータである。更に、CARBの法規では、こうした診断頻度が所定値以上であることも求めている。また、診断頻度の分母と分子は、EEPROM33に保存され、必要に応じて、ECU1に接続される外部の診断装置へと読み出される。
"Diagnosis frequency = number of diagnoses / operations"
This diagnosis frequency is a frequency at which failure diagnosis is performed, and exists for each of a plurality of diagnosis target items such as an evaporative purge system, a catalytic converter, an oxygen sensor, and the like. The number of operations, which is the denominator of the diagnosis frequency, is data that is incremented when a predetermined operation condition defined by law is satisfied for the diagnosis target item. The number of times of diagnosis, which is a numerator of diagnosis frequency, is data that is incremented when the diagnosis execution condition defined by the automobile manufacturer is satisfied for the diagnosis target item and the determination of normality or abnormality is completed. Furthermore, the CARB regulations require that such diagnostic frequency be greater than or equal to a predetermined value. Further, the denominator and numerator of the diagnosis frequency are stored in the EEPROM 33 and read out to an external diagnosis device connected to the ECU 1 as necessary.

こうした背景から、S150では、エバポパージシステムについての診断頻度の分母をインクリメントする条件(例えば、エンジン始動後600秒が経過したという条件)が成立したか否かを判定する。尚、本実施形態では、診断頻度を記憶しなければならない複数の診断対象項目のうち、診断を実施するか否かの決定に本発明が利用されるエバポパージシステムの診断についてのみ説明する。   Against this background, in S150, it is determined whether or not a condition for incrementing the denominator of the diagnosis frequency for the evaporation purge system (for example, a condition that 600 seconds have elapsed after engine start) is satisfied. In the present embodiment, only the diagnosis of the evaporation purge system in which the present invention is used for determining whether or not to perform diagnosis among a plurality of diagnosis target items for which diagnosis frequency must be stored will be described.

そして、そのS150にて、分母をインクリメントする条件が成立したと判定した場合には、S160に進み、エバポパージシステムについての診断頻度の分母をインクリメントする処理を行い、その後、S170に進む。   If it is determined in S150 that the condition for incrementing the denominator is satisfied, the process proceeds to S160, where the process of incrementing the denominator of the diagnosis frequency for the evaporation purge system is performed, and then the process proceeds to S170.

但し、診断頻度の分母のインクリメントは、IGSW11のオン期間中に2回以上は行わないようになっている。また、診断頻度の分母は、診断頻度の分子や故障診断結果や制御用学習値等と共に、EEPROM33に保存されるデータであるが、S160では、そのEEPROM33から当該マイコン3内のRAM(図示省略)に読み出した分母を、そのRAM上でインクリメントする。そして、そのインクリメントされた分母は、後述のS200で行われるデータ保存処理により、他のデータと共にEEPROM33に更新記憶される。   However, the denominator of the diagnosis frequency is not incremented more than once during the ON period of the IGSW 11. The denominator of the diagnosis frequency is data stored in the EEPROM 33 together with the numerator of the diagnosis frequency, the failure diagnosis result, the control learning value, etc., but in S160, the RAM (not shown) in the microcomputer 3 from the EEPROM 33 is used. The denominator read in (1) is incremented on the RAM. Then, the incremented denominator is updated and stored in the EEPROM 33 together with other data by a data saving process performed in S200 described later.

また、S150にて、分母をインクリメントする条件が成立していないと判定した場合には、そのままS170に移行する。   If it is determined in S150 that the condition for incrementing the denominator is not satisfied, the process proceeds to S170 as it is.

S170では、S120と同様に、IGSW11がオンされているか否かを判定し、IGSW11が引き続きオンされていれば、S130に戻る。そして、IGSW11がオンされている間は、S130〜S170の処理が、ソークタイマ5の動作クロックの1周期(=1分)よりも十分に短い一定時間(例えば数十ms)毎に繰り返される。   In S170, as in S120, it is determined whether or not the IGSW 11 is turned on. If the IGSW 11 is still turned on, the process returns to S130. While the IGSW 11 is turned on, the processing of S130 to S170 is repeated every certain time (for example, several tens of milliseconds) sufficiently shorter than one cycle (= 1 minute) of the operation clock of the soak timer 5.

また、S170にて、IGSW11がオフされたと判定した場合には、S180に進み、今回のIGSW11のオン期間中にS140のソークタイマ異常検出処理によってソークタイマ5が正常と判定されたか否かを判定する。   If it is determined in S170 that the IGSW 11 is turned off, the process proceeds to S180, and it is determined whether or not the soak timer 5 is determined to be normal by the soak timer abnormality detection process in S140 during the current ON period of the IGSW 11.

そして、ソークタイマ異常検出処理によってソークタイマ5が正常と判定されていなければ(S180:NO)、S190の処理を行うことなくS200に移行するが、ソークタイマ異常検出処理によってソークタイマ5が正常と判定されていれば(S180:YES)、S190にてソークタイマ5の通常起動用処理を行ってから、S200に進む。   If the soak timer 5 is not determined to be normal by the soak timer abnormality detection process (S180: NO), the process proceeds to S200 without performing the process of S190, but the soak timer 5 is determined to be normal by the soak timer abnormality detection process. If (S180: YES), the normal activation process of the soak timer 5 is performed in S190, and then the process proceeds to S200.

そのS190での通常起動用処理では、ソークタイマ5のレジスタ25へ、当該ECU1及びマイコン3を次に起動させるまでの休止時間(計測対象のタイマ時間)Twに相当する閾値をセットすると共に、ソークタイマ5へ前述の“起動指令”を送信して、そのソークタイマ5をリセットスタートさせる。更に、IGSW11のオン期間中にソークタイマ異常検出処理によってソークタイマ5が正常と判定されたことを示す正常判定フラグをオン(セット)する。尚、正常判定フラグは、バックアップRAM(副電源電圧Vsが供給されたRAM)又はEEPROM33に保存されるフラグであり、S180でNOと判定されてS200へ移行する場合にはオフ(リセット)される。また、本実施形態において、休止時間Twは、例えば5時間であり、S190にて、レジスタ25へは、その5時間に相当する300(=5×60分)が閾値としてセットされる。   In the normal activation process in S190, a threshold corresponding to a pause time (timer time to be measured) Tw until the ECU 1 and the microcomputer 3 are activated next is set in the register 25 of the soak timer 5, and the soak timer 5 The above-mentioned “start command” is transmitted to and the soak timer 5 is reset and started. Further, a normality determination flag indicating that the soak timer 5 is determined to be normal by the soak timer abnormality detection process during the ON period of the IGSW 11 is turned on (set). The normality determination flag is a flag stored in the backup RAM (the RAM supplied with the sub power supply voltage Vs) or the EEPROM 33, and is turned off (reset) when it is determined NO in S180 and the process proceeds to S200. . In the present embodiment, the pause time Tw is, for example, 5 hours, and in S190, 300 (= 5 × 60 minutes) corresponding to the 5 hours is set as a threshold value in the register 25.

そして、S200では、電源オフのための処理として、以下の処理を行う。   In S200, the following processing is performed as processing for power off.

まず、診断頻度の分母及び分子や故障診断結果や学習値等、IGSW11のオン/オフに拘わらず継続的に保存しなければならないデータである継続保存対象データの最新値を、EEPROM33に書き込むデータ保存処理を行う。尚、ソークタイマ異常検出処理によるソークタイマ5の診断結果(正常か異常かの判定結果)も、このデータ保存処理によってEEPROM33に記憶するようにしてもよく、また、バックアップRAMに保存するようにしても良い。   First, data storage for writing the latest value of data to be continuously stored, which is data that must be continuously stored regardless of ON / OFF of the IGSW 11, such as the denominator and numerator of a diagnosis frequency, a failure diagnosis result, and a learning value, to the EEPROM 33 Process. It should be noted that the soak timer 5 diagnosis result (normal or abnormal determination result) by the soak timer abnormality detection process may be stored in the EEPROM 33 by this data storage process, or may be stored in the backup RAM. .

そして、そのデータ保存処理が完了し、且つ、他の全ての休止条件も成立したならば、電源保持信号Shをローに戻す処理と、ソークタイマ5の電源起動信号Si2の出力レベルをローにリセットする処理(具体的には、ソークタイマ5へ“出力リセット指令”を送信する処理)とを行う。   When the data storage process is completed and all other pause conditions are satisfied, the process of returning the power holding signal Sh to low and the output level of the power activation signal Si2 of the soak timer 5 are reset to low. Processing (specifically, processing for transmitting an “output reset command” to the soak timer 5) is performed.

すると、この時点でIGSW信号Si1もローであるため、メインリレー13がオフして、主電源回路7mからマイコン3への電源供給が停止することとなる。このため、当該マイコン3及び本ECU1が動作を停止する。そして、S190の通常起動用処理が行われた場合には、IGSW11がオフされたまま上記休止時間Twが経過すると、ソークタイマ5において、タイマ値がレジスタ25内の閾値と一致し、そのソークタイマ5からの電源起動信号Si2がハイになるため、メインリレー13がオンして、ECU1が再び起動する。また、上記休止時間Twが経過する前にIGSW11がオンされても、ECU1が再び起動することとなる。一方、S190の通常起動用処理が行われていない場合には、IGSW11のオンのみにより、ECU1が再び起動することとなる。   Then, since the IGSW signal Si1 is also low at this time, the main relay 13 is turned off, and the power supply from the main power supply circuit 7m to the microcomputer 3 is stopped. For this reason, the microcomputer 3 and the ECU 1 stop operating. When the normal activation process of S190 is performed, when the pause time Tw elapses with the IGSW 11 turned off, the timer value matches the threshold value in the register 25 in the soak timer 5, and the soak timer 5 Since the power activation signal Si2 becomes high, the main relay 13 is turned on and the ECU 1 is activated again. Further, even if the IGSW 11 is turned on before the pause time Tw elapses, the ECU 1 is activated again. On the other hand, when the normal activation process of S190 is not performed, the ECU 1 is activated again only by turning on the IGSW 11.

また、図示は省略しているが、マイコン3は、IGSW11がオンされている場合に、図2の処理(詳しくはS130〜S170)と並行して、エンジンを制御するための制御処理(エンジン制御処理)を実行する。   Although not shown, the microcomputer 3 performs control processing (engine control) for controlling the engine in parallel with the processing of FIG. 2 (specifically, S130 to S170) when the IGSW 11 is turned on. Process).

一方、上記S120にて、IGSW11がオンされていないと判定した場合には、今回の起動がソークタイマ5によるものである(即ち、ソークタイマ5からの電源起動信号Si2がハイになったことに伴い起動された)と判断して、S210に進む。   On the other hand, if it is determined in S120 that the IGSW 11 is not turned on, the current activation is caused by the soak timer 5 (that is, activated when the power activation signal Si2 from the soak timer 5 becomes high). The process proceeds to S210.

S210では、今回起動する1回前のIGSW11のオン期間中にS140のソークタイマ異常検出処理によってソークタイマ5が正常と判定されたか否かを、前述の正常判定フラグを参照することで判定する。つまり、正常判定フラグがオンされていれば、ソークタイマ5が正常と判定されたと判定する。   In S210, it is determined by referring to the above-described normal determination flag whether or not the soak timer 5 is determined to be normal by the soak timer abnormality detection process in S140 during the ON period of the IGSW 11 immediately before starting this time. That is, if the normal determination flag is on, it is determined that the soak timer 5 has been determined to be normal.

そして、ソークタイマ5が正常と判定されていれば(S210:YES)、今回のソークタイマ5による起動が、IGSW11のオフ後に休止時間Twが経過したという適切なタイミングでの起動であると考えられることから、次のS220にて、エバポ診断処理を行う。そのエバポ診断処理の内容としては、既述したように、エンジンの燃料タンクからのエバポガスを回収するための系をアクチュエータにより閉塞して加圧又は減圧し、その系内の圧力変動をセンサにより検出して当該系のリークの有無を判定する、といったものである。   Then, if it is determined that the soak timer 5 is normal (S210: YES), it is considered that the current activation by the soak timer 5 is an activation at an appropriate timing that the pause time Tw has elapsed after the IGSW 11 is turned off. In the next S220, an evaporation diagnosis process is performed. As described above, the evaporation diagnosis processing includes the system for recovering the evaporation gas from the engine fuel tank, which is closed or pressurized with an actuator, and the pressure fluctuation in the system is detected by the sensor. Then, it is determined whether or not there is a leak in the system.

このようなエバポ診断処理が完了すると、次のS230にて、エバポパージシステムについての診断頻度の分子をインクリメントする処理を行い、その後、S240に進む。   When such an evaporation diagnosis process is completed, a process of incrementing the numerator of the diagnosis frequency for the evaporation purge system is performed in the next S230, and then the process proceeds to S240.

尚、S230では、EEPROM33から当該マイコン3内のRAMに読み出した分子を、そのRAM上でインクリメントする。そして、そのインクリメントされた分子は、前述のS200で行われるデータ保存処理により、EEPROM33に更新記憶される。   In S230, the molecule read from the EEPROM 33 to the RAM in the microcomputer 3 is incremented on the RAM. The incremented numerator is updated and stored in the EEPROM 33 by the data storage process performed in S200 described above.

また、上記S210にて、ソークタイマ異常検出処理によりソークタイマ5が正常と判定されていないと判定した場合には、今回の起動が、正常なソークタイマ5によるものではなく、適切なタイミングでの起動ではないと考えられることから、S220及びS230の処理を行うことなく、そのままS240に移行する。なぜなら、エバポ診断処理を適切でないタイミングで実施して誤った診断結果を得てしまうことを回避するためである。尚、S180の判定も、これと同じ目的で設けられている処理である。   If it is determined in S210 that the soak timer 5 is not determined to be normal by the soak timer abnormality detection process, the current activation is not performed by the normal soak timer 5, and is not activated at an appropriate timing. Therefore, the process directly proceeds to S240 without performing the processes of S220 and S230. This is to prevent the evaporative diagnosis process from being performed at an inappropriate timing and obtaining an erroneous diagnosis result. Note that the determination of S180 is also a process provided for the same purpose.

S240では、IGSW11がオンされているか否かを判定し、IGSW11がオンされていなければ、前述のS200に移行する。すると、継続保存対象データの最新値がEEPROM33に書き込まれ、その後、メインリレー13がオフして、当該マイコン3及び本ECU1が動作を停止することとなる。   In S240, it is determined whether the IGSW 11 is turned on. If the IGSW 11 is not turned on, the process proceeds to S200 described above. Then, the latest value of the data to be continuously saved is written in the EEPROM 33, and then the main relay 13 is turned off, and the microcomputer 3 and the ECU 1 stop operating.

また、S240にて、IGSW11がオンされていると判定した場合には、S250に進んで、電源投入により起動した場合と同様に、当該マイコン3をリスタートさせるための初期化処理を行う。そして、その後、前述のS130へ戻る。つまり、ソークタイマ5によって起動された場合の動作中にIGSW11がオンされたなら、内部的に初期化して再起動し、S130以降の処理及びエンジン制御処理を行う。   If it is determined in S240 that the IGSW 11 is turned on, the process proceeds to S250, and an initialization process for restarting the microcomputer 3 is performed in the same manner as when the IGSW 11 is started by turning on the power. Thereafter, the process returns to S130 described above. That is, if the IGSW 11 is turned on during the operation when it is started by the soak timer 5, it is internally initialized and restarted, and the processing after S130 and the engine control processing are performed.

次に、図2のS140で実行されるソークタイマ異常検出処理について、図3を用い説明する。   Next, the soak timer abnormality detection process executed in S140 of FIG. 2 will be described with reference to FIG.

図3に示すように、ソークタイマ異常検出処理では、まずS310にて、ソークタイマ5の診断準備が終了していることを示す診断準備終了フラグがオンされているか否かを判定する。ソークタイマ5の診断準備とは、後述するS320とS330の処理のことである。そして、診断準備終了フラグは、当該マイコン3の起動時における初期値はオフであり、S320とS330の処理が行われるとS340でオンされるフラグである。   As shown in FIG. 3, in the soak timer abnormality detection process, first, in S310, it is determined whether or not a diagnosis preparation end flag indicating that the preparation for diagnosis of the soak timer 5 has ended is turned on. The preparation for diagnosis of the soak timer 5 is the processing of S320 and S330 described later. The diagnosis preparation end flag is a flag that is turned off in S340 when the initial value when the microcomputer 3 is activated is off and the processes of S320 and S330 are performed.

このS310にて、診断準備終了フラグがオンされていないと判定した場合には、S320に進んで、ソークタイマ5を起動する。即ち、ソークタイマ5へ前述の“起動指令”を送信して、そのソークタイマ5をリセットスタートさせる。次にS330にて、ソークタイマ5のタイマ値が1つ変化する時間である1カウント時間を計測するためのカウンタ(1カウント時間計測カウンタ)CT1を0にクリアする。そして、次のS340にて、診断準備終了フラグをオンし、その後、S350に進む。   If it is determined in S310 that the diagnosis preparation end flag is not turned on, the process proceeds to S320 and the soak timer 5 is activated. That is, the above-mentioned “start command” is transmitted to the soak timer 5 and the soak timer 5 is reset and started. Next, in S330, a counter (1 count time measurement counter) CT1 for measuring one count time, which is a time during which the timer value of the soak timer 5 changes by 1, is cleared to zero. Then, in the next S340, the diagnosis preparation end flag is turned on, and then the process proceeds to S350.

また、上記S310にて、診断準備終了フラグが既にオンされていると判定した場合には、S320〜S340の処理を行うことなく、S350に移行する。このため、S320とS330の診断準備の処理は、IGSW11がオンされてから当該ソークタイマ異常検出処理が最初に実行されたときにだけ行われることとなる。   If it is determined in S310 that the diagnosis preparation end flag has already been turned on, the process proceeds to S350 without performing the processes in S320 to S340. For this reason, the diagnosis preparation process of S320 and S330 is performed only when the soak timer abnormality detection process is first executed after the IGSW 11 is turned on.

S350では、1カウント時間計測カウンタCT1をインクリメントし、続くS360にて、ソークタイマ5のタイマ値をモニタする。即ち、ソークタイマ5のタイマ値を読み込む。   In S350, the 1-count time measurement counter CT1 is incremented, and in S360, the timer value of the soak timer 5 is monitored. That is, the timer value of the soak timer 5 is read.

次にS370にて、ソークタイマ3のタイマ値が変化したか否かを判定する。具体的には、上記S360で今回モニタしたタイマ値と、上記S360で前回モニタしたタイマ値とが不一致であるか否かを判定する。   Next, in S370, it is determined whether or not the timer value of the soak timer 3 has changed. Specifically, it is determined whether or not the timer value monitored this time in S360 is inconsistent with the timer value monitored last time in S360.

そして、このS370にて、ソークタイマ3のタイマ値が変化したと判定した場合には、S380に進む。尚、当該ソークタイマ異常検出処理が最初に実行された場合には、前回モニタしたタイマ値が存在しないため、S370では必ずNO(タイマ値が変化していない)と判定することとなる。   If it is determined in S370 that the timer value of the soak timer 3 has changed, the process proceeds to S380. When the soak timer abnormality detection process is executed for the first time, since the previously monitored timer value does not exist, it is always determined as NO (the timer value has not changed) in S370.

S380では、その時点での1カウント時間計測カウンタCT1の値が規定範囲内であるか否かを判定する。その規定範囲とは、正常と考えられる1カウント時間に相当した1カウント時間計測カウンタCT1の値の範囲であり、ソークタイマ5が正常か否かを判定するための正常判定範囲である。例えば、1カウント時間のティピカル値である1分を、1カウント時間計測カウンタCT1のカウントアップ周期(本実施形態では当該ソークタイマ異常検出処理の実行周期)で割った値を、規定範囲のセンター値に相当するティピカル値Ntypとすると、その規定範囲は、ティピカル値Ntypよりも所定割合(例えば20%)だけ小さい値から、そのティピカル値Ntypよりも所定割合(例えば20%)だけ大きい値までの範囲である。   In S380, it is determined whether or not the value of the one count time measurement counter CT1 at that time is within a specified range. The specified range is a range of the value of the 1 count time measurement counter CT1 corresponding to 1 count time considered to be normal, and is a normal determination range for determining whether or not the soak timer 5 is normal. For example, a value obtained by dividing one minute, which is a typical value of one count time, by a count-up cycle of the 1-count time measurement counter CT1 (in this embodiment, the execution cycle of the soak timer abnormality detection process) is used as the center value of the specified range. If the corresponding typical value Ntyp is defined, the specified range is a range from a value smaller than the typical value Ntyp by a predetermined ratio (for example, 20%) to a value larger than the typical value Ntyp by a predetermined ratio (for example, 20%). is there.

そして、このS380にて、1カウント時間計測カウンタCT1の値が規定範囲内であると判定した場合には、S390に進み、ソークタイマ5が正常であると確定判定して、そのことを診断結果として記憶し、その後、当該ソークタイマ異常検出処理を終了する。   If it is determined in S380 that the value of the 1-count time measurement counter CT1 is within the specified range, the process proceeds to S390, where it is determined that the soak timer 5 is normal, and this is determined as a diagnostic result. Then, the soak timer abnormality detection process is terminated.

また、上記S380にて、1カウント時間計測カウンタCT1の値が規定範囲内ではないと判定した場合には、S395に移行し、ソークタイマ5が異常であると確定判定して、そのことを診断結果として記憶し、その後、当該ソークタイマ異常検出処理を終了する。   If it is determined in S380 that the value of the one count time measurement counter CT1 is not within the specified range, the process proceeds to S395, where it is determined that the soak timer 5 is abnormal, and this is determined as a diagnostic result. And then the soak timer abnormality detection process is terminated.

一方、上記S370にて、ソークタイマ3のタイマ値が変化していないと判定した場合には、S375に移行して、上記S320でソークタイマ5を起動してからの経過時間が、タイムアウト時間に達したか否かを判定する。そして、そのタイムアウト時間に達していなければ、そのまま当該ソークタイマ異常検出処理を終了する。   On the other hand, if it is determined in S370 that the timer value of the soak timer 3 has not changed, the process proceeds to S375, and the elapsed time since the start of the soak timer 5 in S320 has reached the timeout time. It is determined whether or not. If the time-out period has not been reached, the soak timer abnormality detection process is terminated as it is.

尚、タイムアウト時間は、ソークタイマ5が動作不能になっていることを検知するための時間であり、本第1実施形態においては、ソークタイマ5の1カウント時間の正常最大値よりも長く、また例えばソークタイマ5の2カウント分の時間の正常最小値よりは短い値に設定されている。   The time-out time is a time for detecting that the soak timer 5 is inoperable. In the first embodiment, the time-out time is longer than the normal maximum value of one count time of the soak timer 5, and for example, the soak timer 5 is set to a value shorter than the normal minimum value of the time of 2 counts.

これに対し、上記S375にて、ソークタイマ5の起動時からの経過時間がタイムアウト時間に達したと判定したならば、その場合もS395に移行し、ソークタイマ5が異常であると確定判定して、そのことを診断結果として記憶し、その後、当該ソークタイマ異常検出処理を終了する。この場合には、ソークタイマ5が動作しなくなっていると考えられるからである。   On the other hand, if it is determined in S375 that the elapsed time from the start of the soak timer 5 has reached the timeout time, the process also proceeds to S395, and it is determined that the soak timer 5 is abnormal. This is stored as a diagnosis result, and then the soak timer abnormality detection process is terminated. In this case, it is considered that the soak timer 5 is not operating.

以上のようなECU1では、IGSW11がオンされると、メインリレー13がオンして、当該ECU1にバッテリ電圧VPが供給され、主電源回路7mから主電源電圧Vmが出力される。すると、マイコン3が起動して、メインリレー駆動回路15への電源保持信号Shをハイにし(S110)、メインリレー13のオン状態を確保する。   In the ECU 1 as described above, when the IGSW 11 is turned on, the main relay 13 is turned on, the battery voltage VP is supplied to the ECU 1, and the main power supply voltage Vm is output from the main power supply circuit 7m. Then, the microcomputer 3 is activated, and the power holding signal Sh to the main relay drive circuit 15 is set high (S110), and the on state of the main relay 13 is ensured.

そして、この場合、マイコン3は、IGSW11がオンされている間、図2におけるS130〜S170の処理を一定時間毎に繰り返すこととなる。詳しくは、図3のソークタイマ異常検出処理を、その処理によってソークタイマ5が正常又は異常であると確定判定するまで一定時間毎に繰り返し(S130,S140)、また、エバポパージシステムについての診断頻度の分母をインクリメントする条件が成立したか否かを一定時間毎に判定して、その条件が成立したならば、エバポパージシステムについての診断頻度の分母をインクリメントする処理を行う(S150,S160)。   In this case, the microcomputer 3 repeats the processes of S130 to S170 in FIG. 2 at regular intervals while the IGSW 11 is turned on. Specifically, the soak timer abnormality detection process of FIG. 3 is repeated at regular intervals until it is determined that the soak timer 5 is normal or abnormal by the process (S130, S140), and the denominator of the diagnosis frequency for the evaporation purge system is determined. It is determined whether or not the condition for incrementing is satisfied at regular time intervals. If the condition is satisfied, processing for incrementing the denominator of the diagnosis frequency for the evaporation purge system is performed (S150, S160).

ここで特に、図3のソークタイマ異常検出処理では、まず、図4の時刻t1に示すように、ソークタイマ5を起動する(S320)。そして、図4の時刻t1〜時刻t2に示すように、ソークタイマ5のタイマ値をモニタして、そのタイマ値が変化したことを検知するまで、当該ソークタイマ異常検出処理の実行時毎に1カウント時間計測カウンタCT1をインクリメントすることより、ソークタイマ5の起動時からタイマ値が最初に変化するまでの時間を、1カウント時間として計測する(S350〜S370)。そして更に、図4の時刻t2に示すように、タイマ値が変化したことを検知すると(S370:YES)、その時点での1カウント時間計測カウンタCT1の値(即ち、1カウント時間の計測値)が規定範囲内か否かを判定し(S380)、規定範囲内ならばソークタイマ5が正常であると確定判定するが(S380:YES→S390)、規定範囲内でなければソークタイマ5が異常であると確定判定する(S380:NO→S395)。また、ソークタイマ5を起動してからタイムアウト時間が経過してもタイマ値が変化しなかった場合にも、ソークタイマ5が異常であると確定判定する(S370:NO→S375:YES→S395)。   Here, in particular, in the soak timer abnormality detection process of FIG. 3, first, as shown at time t1 of FIG. 4, the soak timer 5 is started (S320). Then, as shown at time t1 to time t2 in FIG. 4, the timer value of the soak timer 5 is monitored, and one count time every time the soak timer abnormality detection process is executed until it is detected that the timer value has changed. By incrementing the measurement counter CT1, the time from when the soak timer 5 is started until the timer value first changes is counted as one count time (S350 to S370). Furthermore, as shown at time t2 in FIG. 4, when it is detected that the timer value has changed (S370: YES), the value of the 1-count time measurement counter CT1 at that time (ie, the measured value of 1 count time) Is determined to be within the specified range (S380). If it is within the specified range, it is determined that the soak timer 5 is normal (S380: YES → S390), but if it is not within the specified range, the soak timer 5 is abnormal. Is determined (S380: NO → S395). Also, if the timer value does not change even after the timeout time has elapsed since activation of the soak timer 5, it is determined that the soak timer 5 is abnormal (S370: NO → S375: YES → S395).

その後、IGSW11がオフされると(S170:NO)、マイコン3は、今回のIGSW11のオン期間中にソークタイマ異常検出処理によってソークタイマ5が正常と判定されたか否かを確認し(S180)、ソークタイマ5が正常であれば、ソークタイマ5の通常起動用処理を行う(S180:YES→S190)。即ち、ソークタイマ5のレジスタ25に休止時間Tw相当の閾値をセットして、該ソークタイマ5をリセットスタートさせる。   Thereafter, when the IGSW 11 is turned off (S170: NO), the microcomputer 3 confirms whether or not the soak timer 5 is determined to be normal by the soak timer abnormality detection process during the ON period of the current IGSW 11 (S180). Is normal, the normal activation process of the soak timer 5 is performed (S180: YES → S190). That is, a threshold corresponding to the pause time Tw is set in the register 25 of the soak timer 5, and the soak timer 5 is reset and started.

そして、その後、マイコン3は、自己への電源遮断を許可する処理として、電源保持信号Shをローに戻すと共に、ソークタイマ5の電源起動信号Si2をローにリセットする処理を行う(S200)。すると、メインリレー13がオフして、主電源回路7mからマイコン3への電源供給が停止することとなる。   After that, the microcomputer 3 performs a process of returning the power holding signal Sh to low and resetting the power activation signal Si2 of the soak timer 5 to low as a process of permitting power shutdown to itself (S200). Then, the main relay 13 is turned off, and the power supply from the main power supply circuit 7m to the microcomputer 3 is stopped.

その後、IGSW11がオフされたまま休止時間Twが経過すると、ソークタイマ5からの電源起動信号Si2がハイになってメインリレー13がオンする。すると、マイコン3が再び起動して、電源保持信号Shをハイにする(S110)。   Thereafter, when the pause time Tw elapses with the IGSW 11 turned off, the power activation signal Si2 from the soak timer 5 goes high and the main relay 13 is turned on. Then, the microcomputer 3 is activated again and sets the power holding signal Sh to high (S110).

そして、この場合、マイコン3は、図2のS120でNOと判定すると共に、S210でYESと判定して、エバポ診断処理(S220)を行った後、エバポパージシステムについての診断頻度の分子をインクリメントする処理(S230)を行うこととなる。   In this case, the microcomputer 3 determines NO in S120 of FIG. 2 and determines YES in S210. After performing the evaporation diagnosis process (S220), the microcomputer 3 increments the numerator of the diagnosis frequency for the evaporation purge system. The process (S230) to perform is performed.

その後、マイコン3は、IGSW11がオフのままなら(S240:NO)、電源保持信号Shをローに戻すと共に、ソークタイマ5の電源起動信号Si2をローにリセットする(S200)。すると、メインリレー13がオフして、マイコン3への電源供給が停止することとなる。   Thereafter, if the IGSW 11 remains off (S240: NO), the microcomputer 3 returns the power holding signal Sh to low and resets the power activation signal Si2 of the soak timer 5 to low (S200). Then, the main relay 13 is turned off, and the power supply to the microcomputer 3 is stopped.

尚、休止時間Twが経過する前にIGSW11がオンされたならば、マイコン3は、前述したように、IGSW11がオンされている間、図2におけるS130〜S170の処理を一定時間毎に繰り返すこととなる。   If the IGSW 11 is turned on before the pause time Tw elapses, the microcomputer 3 repeats the processes of S130 to S170 in FIG. 2 at regular intervals while the IGSW 11 is turned on as described above. It becomes.

以上が、ソークタイマ5が正常な場合の動作であるが、もしソークタイマ5に異常が生じていれば、マイコン3は、ソークタイマ異常検出処理により、ソークタイマ5が異常であると判定することとなる。そして、その場合、マイコン3は、IGSW11がオンからオフされたときに、図2のS180でNOと判定するため、ソークタイマ5の通常起動用処理(S190)を行わない。このため、IGSW11のオフ期間中にマイコン3が不適切なタイミングで起動されてしまうことが防止される。尚、このことから、図2におけるS210の処理は省略することも可能である。   The above is the operation when the soak timer 5 is normal. If an abnormality occurs in the soak timer 5, the microcomputer 3 determines that the soak timer 5 is abnormal by the soak timer abnormality detection process. In this case, when the IGSW 11 is turned off from on, the microcomputer 3 determines NO in S180 of FIG. 2 and therefore does not perform the normal activation process (S190) of the soak timer 5. This prevents the microcomputer 3 from being activated at an inappropriate timing during the off period of the IGSW 11. For this reason, the process of S210 in FIG. 2 can be omitted.

以上のような本実施形態のECU1では、マイコン3が、ソークタイマ5の1カウント時間を計測し、その計測した1カウント時間が規定範囲内か否かにより、ソークタイマ5が正常か否かを判定するため、ソークタイマ5が正常であることを従来よりも格段に短い時間で確認することができる。   In the ECU 1 of the present embodiment as described above, the microcomputer 3 measures one count time of the soak timer 5, and determines whether or not the soak timer 5 is normal based on whether or not the measured one count time is within a specified range. Therefore, it can be confirmed in a much shorter time than before that the soak timer 5 is normal.

また、ソークタイマ5が正常か否かを判定するための上記規定範囲の分解能を、ソークタイマ5の1カウント時間よりも短い時間であって、その1カウント時間の計測分解能にまで小さくすることができるため、ソークタイマ5が正常か否かの判定精度も高くすることができる。そして、その規定範囲を設定し易いという利点もある。   Further, the resolution of the above-mentioned specified range for determining whether or not the soak timer 5 is normal can be reduced to a measurement resolution of the one count time that is shorter than the one count time of the soak timer 5. In addition, it is possible to increase the accuracy of determining whether or not the soak timer 5 is normal. And there also exists an advantage that it is easy to set the prescription | regulation range.

更に、マイコン3は、ソークタイマ異常検出処理にて、ソークタイマ5を起動し、その起動時からタイマ値が最初に変化したことを検知するまでの時間を、ソークタイマ5の1カウント時間として計測するため、ソークタイマ5が正常であることを最速で確認することができる。ソークタイマ異常検出処理を開始してからほぼ1カウント時間だけで、ソークタイマ5が正常であることを確認できるからである。   Further, the microcomputer 3 starts the soak timer 5 in the soak timer abnormality detection process, and measures the time from when the start is detected until the timer value is first changed as one count time of the soak timer 5, It can be confirmed at the fastest speed that the soak timer 5 is normal. This is because it can be confirmed that the soak timer 5 is normal in only one count time after the start of the soak timer abnormality detection process.

また特に、本実施形態のECU1では、ソークタイマ5の診断をIGSW11のオン期間中に行い、IGSW11がオフされた時点でソークタイマ5が正常であることを確認できていなければ、ソークタイマ5の起動(延いては、エバポ診断処理の実施)を止めるようにしている。   In particular, in the ECU 1 of the present embodiment, the soak timer 5 is diagnosed during the ON period of the IGSW 11, and if the soak timer 5 is not confirmed to be normal when the IGSW 11 is turned off, the soak timer 5 is activated (delayed). In this case, the execution of the evaporation diagnosis process) is stopped.

このため、もし、ソークタイマ5の診断に要する時間が長いと、IGSW11のオン中に、エバポパージシステムについての診断頻度の分母をインクリメントしたが、ソークタイマ5の正常が未確認という状態が発生する。そして、その状態の時にIGSW11がオフされたとすると、診断頻度の分母はインクリメントされたがソークタイマ5は起動されず、その結果、エバポ診断処理が実施されずに診断頻度の分子はインクリメントされない、という事象が発生することとなり、診断頻度の値が低下するという不都合を招いてしてしまう。   For this reason, if the time required for the diagnosis of the soak timer 5 is long, the denominator of the diagnosis frequency for the evaporation purge system is incremented while the IGSW 11 is turned on, but the state that the normality of the soak timer 5 has not been confirmed occurs. If the IGSW 11 is turned off in this state, the denominator of the diagnosis frequency is incremented, but the soak timer 5 is not started, and as a result, the numerator of the diagnosis frequency is not incremented without performing the evaporation diagnosis process. Will occur, leading to the inconvenience that the value of the diagnosis frequency decreases.

しかし、本実施形態のソークタイマ5異常検出処理によれば、ソークタイマ5が正常であることを短い時間で確認できるため、上記の不都合を回避できる。つまり、診断頻度の分母がインクリメントされる場合において、ソークタイマ5が正常であれば、そのことを必ず確認して、ソークタイマ5をエバポ診断処理実施のために起動することができる。   However, according to the soak timer 5 abnormality detection process of the present embodiment, it can be confirmed in a short time that the soak timer 5 is normal. In other words, when the denominator of the diagnosis frequency is incremented, if the soak timer 5 is normal, it is surely confirmed, and the soak timer 5 can be activated to perform the evaporation diagnosis process.

尚、本実施形態では、マイコン3が制御部に相当し、ソークタイマ(タイマIC)5がタイマ回路に相当し、IGSW11が電源スイッチに相当している。   In the present embodiment, the microcomputer 3 corresponds to a control unit, the soak timer (timer IC) 5 corresponds to a timer circuit, and the IGSW 11 corresponds to a power switch.

一方、第1の変形例として、マイコン3は、IGSW11がオフされた時点で、未だソークタイマ5の診断が未完了であれば、ソークタイマ5の診断が完了するまでソークタイマ異常検出処理を一定時間毎に実行し、診断が完了したら、図2のS180へ進むようにしても良い。また、第2の変形例として、ソークタイマ異常検出処理を、IGSW11がオフされてから一定時間毎に実行し、その処理によるソークタイマ5の診断が完了したら、図2のS180へ進むようにしても良い。   On the other hand, as a first modification, if the diagnosis of the soak timer 5 is not yet completed when the IGSW 11 is turned off, the microcomputer 3 performs the soak timer abnormality detection process at regular intervals until the diagnosis of the soak timer 5 is completed. When it is executed and the diagnosis is completed, the process may proceed to S180 in FIG. Further, as a second modification, the soak timer abnormality detection process may be executed at regular intervals after the IGSW 11 is turned off, and when the diagnosis of the soak timer 5 by the process is completed, the process may proceed to S180 in FIG.

そして、このような第1又は第2の変形例によれば、IGSW11のオンによってマイコン3が起動した場合に、ソークタイマ5の診断を必ず完了することができる。また、本実施形態のソークタイマ異常検出処理によれば、ソークタイマ5の診断を短時間で完了できるため、IGSW11のオフ後もマイコン3がソークタイマ5の診断のために引き続き動作しなければならない時間を極力短くすることができる。よって、バッテリ電力の消費を低減できるという点で有利である。また、このような変形は、後述する他の実施形態についても同様に適用できる。
[第2実施形態]
第2実施形態のECU1は、第1実施形態のECU1と比較すると、マイコン3が、図2のS140にて、図3のソークタイマ異常検出処理ではなく、図5のソークタイマ異常検出処理を実行する点が異なっている。
And according to such a 1st or 2nd modification, when the microcomputer 3 starts by turning on IGSW11, the diagnosis of the soak timer 5 can be completed without fail. In addition, according to the soak timer abnormality detection process of the present embodiment, the diagnosis of the soak timer 5 can be completed in a short time. Can be shortened. Therefore, it is advantageous in that battery power consumption can be reduced. Such a modification can be similarly applied to other embodiments described later.
[Second Embodiment]
The ECU 1 of the second embodiment is different from the ECU 1 of the first embodiment in that the microcomputer 3 executes the soak timer abnormality detection process of FIG. 5 instead of the soak timer abnormality detection process of FIG. 3 in S140 of FIG. Is different.

図5のソークタイマ異常検出処理では、まずS410にて、ソークタイマ5が起動済みであるか否かを判定する。具体的には、ソークタイマ5のタイマ値をモニタして(読み取って)、そのタイマ値が0でも最大値でもない場合、あるいは、タイマ値が0であっても、今回のIGSW11のオン中に後述のS415でソークタイマ5を既に起動している場合に、ソークタイマ5が起動済みであると判定する。   In the soak timer abnormality detection process of FIG. 5, first, in S410, it is determined whether or not the soak timer 5 has been activated. Specifically, the timer value of the soak timer 5 is monitored (read), and when the timer value is neither 0 nor the maximum value, or even if the timer value is 0, the current IGSW 11 is turned on later. If the soak timer 5 has already been activated in S415, it is determined that the soak timer 5 has been activated.

そして、ソークタイマ5が起動済みであれば、そのままS420に移行するが、ソークタイマ5が起動済みでなければ、S415に進んで、図3のS320と同様にソークタイマ5を起動し、その後、S420に進む。   If the soak timer 5 has been activated, the process proceeds to S420 as it is. If the soak timer 5 has not been activated, the process proceeds to S415, and the soak timer 5 is activated in the same manner as S320 in FIG. 3, and then proceeds to S420. .

S420では、ソークタイマ5のタイマ値をモニタし、続くS425にて、図3のS370と同様に、ソークタイマ3のタイマ値が変化したか否かを判定する。尚、当該ソークタイマ異常検出処理が最初に実行された場合には、前回モニタしたタイマ値が存在しないため、S425では必ずNO(タイマ値が変化していない)と判定することとなる。   In S420, the timer value of the soak timer 5 is monitored, and in the subsequent S425, it is determined whether or not the timer value of the soak timer 3 has changed as in S370 of FIG. When the soak timer abnormality detection process is executed for the first time, since the previously monitored timer value does not exist, it is always determined NO (the timer value has not changed) in S425.

そして、ソークタイマ3のタイマ値が変化していないと判定した場合には、S427に進み、今回のIGSW11のオン中において当該ソークタイマ異常検出処理の実行を最初に開始してからの経過時間が、タイムアウト時間に達したか否かを判定し、そのタイムアウト時間に達していなければ、そのままS445に進む。   If it is determined that the timer value of the soak timer 3 has not changed, the process proceeds to S427, and the elapsed time from the start of the execution of the soak timer abnormality detection process during the ON time of the IGSW 11 is timed out. It is determined whether or not the time has been reached. If the time-out time has not been reached, the process proceeds to S445 as it is.

一方、上記S425にて、ソークタイマ3のタイマ値が変化したと判定した場合には、S430に移行して、計測許可フラグがオンされているか否かを判定する。尚、計測許可フラグは、ソークタイマ5の1カウント時間の計測が許可されていることを示すフラグであり、当該マイコン3の起動時における初期値はオフである。   On the other hand, if it is determined in S425 that the timer value of the soak timer 3 has changed, the process proceeds to S430 to determine whether or not the measurement permission flag is turned on. The measurement permission flag is a flag indicating that measurement of one count time of the soak timer 5 is permitted, and the initial value when the microcomputer 3 is activated is off.

そして、計測許可フラグがオンされていなければ(S430:NO)、S435に進んで、その計測許可フラグをオンした後、S445に進む。   If the measurement permission flag is not turned on (S430: NO), the process proceeds to S435, and after the measurement permission flag is turned on, the process proceeds to S445.

また、計測許可フラグが既にオンされていたならば(S430:YES)、S440に移行して、判定実施許可フラグをオンし、その後、S445に進む。尚、判定実施許可フラグは、ソークタイマ5の1カウント時間の計測値に基づき正常/異常を判定する判定処理(後述のS465〜S475)の実施が許可されていることを示すフラグであり、当該マイコン3の起動時における初期値はオフである。   If the measurement permission flag has already been turned on (S430: YES), the process proceeds to S440, the determination execution permission flag is turned on, and then the process proceeds to S445. The determination execution permission flag is a flag indicating that execution of a determination process (S465 to S475 described later) for determining normality / abnormality based on a measurement value of one count time of the soak timer 5 is permitted. The initial value at start-up of 3 is off.

S445では、計測許可フラグがオンされているか否かを判定し、計測許可フラグがオンされていなければ、S450に進んで、1カウント時間計測カウンタCT1を0にクリアし、その後、S460に進む。   In S445, it is determined whether or not the measurement permission flag is turned on. If the measurement permission flag is not turned on, the process proceeds to S450, where the 1-count time measurement counter CT1 is cleared to 0, and then the process proceeds to S460.

また、上記S445にて、計測許可フラグがオンされていると判定した場合には、S455に移行して、1カウント時間計測カウンタCT1をインクリメントし、その後、S460に進む。   If it is determined in S445 that the measurement permission flag is turned on, the process proceeds to S455 to increment the one-count time measurement counter CT1, and then proceeds to S460.

S460では、判定実施許可フラグがオンされているか否かを判定し、判定実施許可フラグがオンされていなければ、そのまま当該ソークタイマ異常検出処理を終了するが、判定実施許可フラグがオンされていたなら、S465に進む。   In S460, it is determined whether or not the determination execution permission flag is turned on, and if the determination execution permission flag is not turned on, the soak timer abnormality detection processing is terminated as it is, but if the determination execution permission flag is turned on. The process proceeds to S465.

そして、S465では、図3のS380と同じ判定を行う。つまり、その時点での1カウント時間計測カウンタCT1の値が規定範囲(正常判定範囲)内であるか否かを判定する。   In S465, the same determination as in S380 in FIG. 3 is performed. That is, it is determined whether or not the value of the 1-count time measurement counter CT1 at that time is within a specified range (normal determination range).

そして、このS465にて、1カウント時間計測カウンタCT1の値が規定範囲内であると判定した場合には、S470に進み、ソークタイマ5が正常であると確定判定して、そのことを診断結果として記憶し、その後、当該ソークタイマ異常検出処理を終了する。   If it is determined in S465 that the value of the one count time measurement counter CT1 is within the specified range, the process proceeds to S470, where it is determined that the soak timer 5 is normal, and this is determined as a diagnostic result. Then, the soak timer abnormality detection process is terminated.

また、上記S465にて、1カウント時間計測カウンタCT1の値が規定範囲内ではないと判定した場合には、S475に移行し、ソークタイマ5が異常であると確定判定して、そのことを診断結果として記憶し、その後、当該ソークタイマ異常検出処理を終了する。   If it is determined in S465 that the value of the 1-count time measurement counter CT1 is not within the specified range, the process proceeds to S475, where it is determined that the soak timer 5 is abnormal, and this is the diagnosis result. And then the soak timer abnormality detection process is terminated.

一方、S427にて、上記経過時間がタイムアウト時間に達したと判定した場合にも、S475に移行し、ソークタイマ5が異常であると確定判定して、そのことを診断結果として記憶し、その後、当該ソークタイマ異常検出処理を終了する。この場合には、ソークタイマ5が動作しなくなっていると考えられるからである。   On the other hand, if it is determined in S427 that the elapsed time has reached the timeout time, the process proceeds to S475, where it is determined that the soak timer 5 is abnormal, and this is stored as a diagnostic result. The soak timer abnormality detection process is terminated. In this case, it is considered that the soak timer 5 is not operating.

尚、本第2実施形態では、S425でソークタイマ3のタイマ値が変化したと2回判定されてはじめて、判定実施許可フラグがS440でオンされ、それに伴いS465〜S475の判定処理が実施されるため、S427の判定で用いられるタイムアウト時間は、ソークタイマ5の2カウント分の時間の正常最大値よりも長く、また例えばソークタイマ5の3カウント分の時間の正常最小値よりは短い値に設定されている。但し、例えば、S425でNOと判定(ソークタイマ3のタイマ値が変化していないと判定)した場合に、計測許可フラグが既にオンされていたなら、S427の判定を行わずにS445へ進む、といった具合に、S425で一度YESと判定した後はS427の判定をパスするようにすれば、タイムアウト時間は、第1実施形態と同様に、少なくともソークタイマ5の1カウント時間の正常最大値よりも長い値に設定することができる。   In the second embodiment, only when it is determined twice that the timer value of the soak timer 3 has changed in S425, the determination execution permission flag is turned on in S440, and the determination processing in S465 to S475 is performed accordingly. The timeout time used in the determination of S427 is set to a value that is longer than the normal maximum value of the time corresponding to 2 counts of the soak timer 5, and shorter than the normal minimum value of the time corresponding to 3 counts of the soak timer 5, for example. . However, for example, if it is determined NO in S425 (determined that the timer value of the soak timer 3 has not changed), if the measurement permission flag has already been turned on, the process proceeds to S445 without performing the determination in S427. Specifically, if the determination of S427 is passed once it is determined YES in S425, the timeout time is a value longer than the normal maximum value of at least one count time of the soak timer 5 as in the first embodiment. Can be set to

以上のような第2実施形態のソークタイマ異常検出処理では、IGSW11がオンされて最初に実行されたときに、ソークタイマ5が起動されていなければ(S410:NO)、ソークタイマ5を起動するが(S415)、ソークタイマ5が始めから起動されていたなら(S410:YES)、ソークタイマ5を改めて起動することなく処理を進める。尚、ソークタイマ5が始めから起動されている場合としては、例えば、IGSW11がオンからオフされて、図2のS190によりソークタイマ5が起動され、その後、ソークタイマ5にセットされた前述の休止時間Twが経過する前に、IGSW11がオンされてマイコン3が起動した、という場合である。   In the soak timer abnormality detection process of the second embodiment as described above, when the IGSW 11 is first turned on and the soak timer 5 is not activated (S410: NO), the soak timer 5 is activated (S415). ) If the soak timer 5 has been started from the beginning (S410: YES), the process proceeds without starting the soak timer 5 again. In addition, as the case where the soak timer 5 is started from the beginning, for example, the IGSW 11 is turned off from on, the soak timer 5 is started in S190 of FIG. 2, and then the above-described pause time Tw set in the soak timer 5 is set. In this case, the IGSW 11 is turned on and the microcomputer 3 is activated before the time has elapsed.

そして、ソークタイマ5のタイマ値が変化するまでは、「S425:NO→S427:NO→S445:NO→S450→S460:NO」の経路で処理が繰り返されることとなる。   Until the timer value of the soak timer 5 changes, the process is repeated through the route of “S425: NO → S427: NO → S445: NO → S450 → S460: NO”.

その後、図6の時刻t1に示すように、ソークタイマ5のタイマ値が最初に変化すると、S425でYESと判定されて、計測許可フラグがオンされ(S430:NO→S435)、それにより、S445でYESと判定されるようになって、S455での1カウント時間計測カウンタCT1のインクリメントが開始される。尚、図6は、ソークタイマ5が始めから起動されていた場合を例示している。   Thereafter, as shown at time t1 in FIG. 6, when the timer value of the soak timer 5 changes first, it is determined YES in S425, the measurement permission flag is turned on (S430: NO → S435), and thereby in S445. The determination is YES, and the increment of the one count time measurement counter CT1 in S455 is started. FIG. 6 illustrates a case where the soak timer 5 has been started from the beginning.

そして、図6の時刻t1〜t2に示すように、その後、ソークタイマ5のタイマ値が2回目に変化するまでは、「S425:NO→S427:NO→S445:YES→S455→S460:NO」の経路で処理が繰り返されることとなる。よって、当該ソークタイマ異常検出処理が実行される毎に、1カウント時間計測カウンタCT1がインクリメントされ(S455)、その1カウント時間計測カウンタCT1により、ソークタイマ5の1カウント時間が計測される。   Then, until the timer value of the soak timer 5 changes to the second time, as shown at time t1 to t2 in FIG. 6, “S425: NO → S427: NO → S445: YES → S455 → S460: NO” The process is repeated along the route. Therefore, every time the soak timer abnormality detection process is executed, the 1 count time measurement counter CT1 is incremented (S455), and the 1 count time of the soak timer 5 is measured by the 1 count time measurement counter CT1.

そして、図6の時刻t2に示すように、ソークタイマ5のタイマ値が2回目に変化すると、S425でYESと判定されると共に、S430でYESと判定されて、判定実施許可フラグがオンされる(S440)。   Then, as shown at time t2 in FIG. 6, when the timer value of the soak timer 5 changes for the second time, YES is determined in S425, YES is determined in S430, and the determination execution permission flag is turned on ( S440).

すると、その回のS460でYESと判定されて、S465〜S475の判定処理が実施され、1カウント時間計測カウンタCT1の値が規定範囲内ならば正常(S470)、規定範囲外ならば異常(S475)、と判定されることとなる。尚、当該ソークタイマ異常検出処理の実行が最初に開始されてからタイムアウト時間が経過してもタイマ値が変化しなかった場合にも、異常と確定判定される(S425:NO→S427:YES→S475)。   Then, YES is determined in S460 of that time, and the determination processing of S465 to S475 is performed. If the value of the 1 count time measurement counter CT1 is within the specified range, it is normal (S470), and if it is out of the specified range, it is abnormal (S475). ). Even when the timer value does not change even after the timeout time has elapsed since the execution of the soak timer abnormality detection process was first started, it is determined that the abnormality has occurred (S425: NO → S427: YES → S475). ).

このように、本第2実施形態では、ソークタイマ5のタイマ値が変化したことを検知した時点から、そのタイマ値が次に変化したことを検知するまでの時間を、ソークタイマ5の1カウント時間として計測し、その計測値に基づいてソークタイマ5の正常/異常を判定するようにしている。   As described above, in the second embodiment, the time from when the change of the timer value of the soak timer 5 is detected until the change of the timer value is detected next is defined as one count time of the soak timer 5. Measurement is performed, and normal / abnormal of the soak timer 5 is determined based on the measured value.

そして、このような第2実施形態によれば、ソークタイマ5が確実に作動している状態で1カウント時間の計測を開始することとなるため、その1カウント時間の計測精度を上げることができ、延いては、ソークタイマ5が正常か否かの判定精度を向上させることができる。なぜなら、マイコン3がソークタイマ5を起動させるための処理を行ってからソークタイマ5が実際に起動するまでの応答時間が、1カウント時間の計測値に含まれなくなるためである。
[第3実施形態]
第3実施形態のECU1は、第1実施形態のECU1と比較すると、マイコン3が、図2のS140にて、図3のソークタイマ異常検出処理ではなく、図7のソークタイマ異常検出処理を実行する点が異なっている。
And according to such 2nd Embodiment, since the measurement of 1 count time will be started in the state in which the soak timer 5 is operate | moving reliably, the measurement precision of the 1 count time can be raised, As a result, the accuracy of determining whether or not the soak timer 5 is normal can be improved. This is because the response time from when the microcomputer 3 performs the process for starting the soak timer 5 to when the soak timer 5 is actually started is not included in the measured value of one count time.
[Third Embodiment]
The ECU 1 of the third embodiment is different from the ECU 1 of the first embodiment in that the microcomputer 3 executes the soak timer abnormality detection process of FIG. 7 instead of the soak timer abnormality detection process of FIG. 3 in S140 of FIG. Is different.

そして、図7のソークタイマ異常検出処理は、図3のソークタイマ異常検出処理と比較すると、S393とS397が追加されている。   7 is added with S393 and S397 in comparison with the soak timer abnormality detection process of FIG.

即ち、図7のソークタイマ異常検出処理では、S380でNOと判定した場合(詳しくは、1カウント時間計測カウンタCT1の値が規定範囲内ではなく、ソークタイマ5が正常ではないと判定した場合)に、S393に移行する。   That is, in the soak timer abnormality detection process of FIG. 7, when it is determined NO in S380 (specifically, when the value of the 1-count time measurement counter CT1 is not within the specified range and the soak timer 5 is determined not to be normal), The process proceeds to S393.

そして、そのS393では、上記S380でNOと判定したのが2回目であるか否かを判定し、2回目ではない(つまり1回目である)と判定した場合には、S397に移行して、1カウント時間計測カウンタCT1の値を0にクリアした後、当該ソークタイマ異常検出処理を終了する。   In S393, it is determined whether or not the second determination is NO in S380. If it is determined that the determination is not the second (that is, the first), the process proceeds to S397. After the value of the 1 count time measurement counter CT1 is cleared to 0, the soak timer abnormality detection process is terminated.

すると、その後も、一定時間毎に、当該ソークタイマ異常検出処理が実行されて、1カウント時間計測カウンタCT1がS350でインクリメントされる。つまり、1カウント時間の計測が再び開始される。そして、その後、ソークタイマ5のタイマ値が変化すると、S370でYESと判定されて、S380の判定が再び行われることとなる。   Then, after that, the soak timer abnormality detection process is executed at regular time intervals, and the one-count time measurement counter CT1 is incremented in S350. That is, measurement of one count time is started again. After that, when the timer value of the soak timer 5 changes, YES is determined in S370, and the determination in S380 is performed again.

尚、本第3実施形態において、S375での判定に用いられるタイムアウト時間は、第1実施形態よりも長くなっており、第2実施形態と同様に、ソークタイマ5の2カウント分の時間の正常最大値よりも長く、また例えばソークタイマ5の3カウント分の時間の正常最小値よりは短い値に設定されている。但し、例えば、S370でNOと判定(ソークタイマ3のタイマ値が変化していないと判定)した場合に、S397の処理が既に行われていたなら、S375の判定を行わずに処理を終了する、といった具合に、S370で一度YESと判定した後はS375の判定をパスするようにすれば、タイムアウト時間を第1実施形態より長くする必要はない。   In the third embodiment, the timeout time used for the determination in S375 is longer than that in the first embodiment, and the normal maximum of the time corresponding to 2 counts of the soak timer 5 is the same as in the second embodiment. It is set to a value that is longer than the value and shorter than the normal minimum value of the time of 3 counts of the soak timer 5, for example. However, for example, if it is determined NO in S370 (determined that the timer value of the soak timer 3 has not changed), if the process of S397 has already been performed, the process ends without performing the determination of S375. For example, if the determination of S375 is passed once it is determined to be YES in S370, the timeout time does not need to be longer than that of the first embodiment.

また、上記S393にて、S380でNOと判定したのが2回目であると判定した場合には、S395に進み、ソークタイマ5が異常であると確定判定して、そのことを診断結果として記憶し、その後、当該ソークタイマ異常検出処理を終了する。   If it is determined in S393 that the second determination is NO in S380, the process proceeds to S395, where it is determined that the soak timer 5 is abnormal, and this is stored as a diagnosis result. Thereafter, the soak timer abnormality detection process is terminated.

このような第3実施形態のソークタイマ異常検出処理では、図8の時刻t1〜時刻t2に示ように、ソークタイマ5を起動して(S320)、その起動時からソークタイマ5のタイマ値が最初に変化するまでの時間を1カウント時間計測カウンタCT1によって計測し(S350〜S370)、その計測値に基づいてソークタイマ5が正常か否かを判定する(S380)、という点は、第1実施形態と同じである。   In such a soak timer abnormality detection process of the third embodiment, as shown at time t1 to time t2 in FIG. 8, the soak timer 5 is activated (S320), and the timer value of the soak timer 5 changes first from the activation. This is the same as in the first embodiment in that the time until measurement is measured by the 1-count time measurement counter CT1 (S350 to S370), and whether or not the soak timer 5 is normal is determined based on the measured value (S380). It is.

そして特に、第3実施形態のソークタイマ異常検出処理では、最初に計測した1カウント時間に基づいてソークタイマ5が正常ではないと判定したならば(S380:NO→S393:NO)、図8の時刻t2〜時刻t3に示ように、ソークタイマ5を作動させたままで、今回の1カウント時間の計測完了時からソークタイマ5のカウント値が次に変化するまでの時間である2回目の1カウント時間を計測するようになっている(S397,S350〜S370)。そして、その計測した2回目の1カウント時間に基づいてソークタイマ5が正常か否かを再度判定し、その判定でもソークタイマ5が正常ではないと判定したならば、ソークタイマ5が真に異常であると判定(異常と確定判定)するようになっている(S380:NO→S393:YES→S395)。   In particular, in the soak timer abnormality detection process of the third embodiment, if it is determined that the soak timer 5 is not normal based on the first counted time (S380: NO → S393: NO), the time t2 in FIG. As shown at time t3, with the soak timer 5 operating, the second 1 count time, which is the time from when the measurement of the current 1 count time is completed until the count value of the soak timer 5 changes next, is measured. (S397, S350 to S370). Then, it is determined again whether or not the soak timer 5 is normal based on the measured second count time. If it is determined that the soak timer 5 is not normal, the soak timer 5 is truly abnormal. Determination (abnormality and determination determination) is made (S380: NO → S393: YES → S395).

よって、このような第3実施形態によれば、ソークタイマ5が異常であると判定する精度を向上させることができる。また、ソークタイマ5が正常であれば、1回目に計測した1カウント時間に基づく判定により、そのソークタイマ5は正常であると確定判定されるため、ソークタイマ5が正常であることを短時間で確認できるという効果は依然として得られる。
[第4実施形態]
第4実施形態のECU1は、第2実施形態のECU1に対して第3実施形態の手法を適用したものであり、第2実施形態のECU1と比較すると、マイコン3が、図2のS140にて、図5のソークタイマ異常検出処理ではなく、図9のソークタイマ異常検出処理を実行する点が異なっている。
Therefore, according to such 3rd Embodiment, the precision which determines with the soak timer 5 being abnormal can be improved. Further, if the soak timer 5 is normal, the determination based on the first count time measured for the first time makes a definite determination that the soak timer 5 is normal, so that the soak timer 5 can be confirmed in a short time. The effect is still obtained.
[Fourth Embodiment]
The ECU 1 of the fourth embodiment is obtained by applying the method of the third embodiment to the ECU 1 of the second embodiment. Compared with the ECU 1 of the second embodiment, the microcomputer 3 performs the operation at S140 in FIG. The difference is that the soak timer abnormality detection process of FIG. 9 is executed instead of the soak timer abnormality detection process of FIG.

そして、図9のソークタイマ異常検出処理は、図5のソークタイマ異常検出処理と比較すると、S473、S480及びS485が追加されている。   9 is added with S473, S480, and S485 compared to the soak timer abnormality detection process of FIG.

即ち、図9のソークタイマ異常検出処理では、S465でNOと判定した場合(詳しくは、1カウント時間計測カウンタCT1の値が規定範囲内ではなく、ソークタイマ5が正常ではないと判定した場合)に、S473に移行する。   That is, in the soak timer abnormality detection process of FIG. 9, when it is determined NO in S465 (specifically, when the value of the 1 count time measurement counter CT1 is not within the specified range and it is determined that the soak timer 5 is not normal), The process proceeds to S473.

そのS473では、上記S465でNOと判定したのが2回目であるか否かを判定し、2回目ではない(つまり1回目である)と判定した場合には、S480に移行して、1カウント時間計測カウンタCT1の値を0にクリアする。そして更に、次のS485にて、判定実施許可フラグをクリアし、その後、当該ソークタイマ異常検出処理を終了する。   In S473, it is determined whether or not the second determination is NO in S465. If it is determined that the determination is not the second (that is, the first), the process proceeds to S480 and one count is performed. The value of the time measurement counter CT1 is cleared to 0. Further, in the next S485, the determination execution permission flag is cleared, and then the soak timer abnormality detection process is terminated.

すると、その後も、一定時間毎に、当該ソークタイマ異常検出処理が実行されて、1カウント時間計測カウンタCT1がS455でインクリメントされる。つまり、1カウント時間の計測が再び開始される。そして、その後、ソークタイマ5のタイマ値が変化すると、S425でYESと判定されて、S440で判定実施許可フラグが再びオンされ、S465の判定が再び行われることとなる。   Then, after that, the soak timer abnormality detection process is executed at regular time intervals, and the one-count time measurement counter CT1 is incremented in S455. That is, measurement of one count time is started again. Thereafter, when the timer value of the soak timer 5 changes, YES is determined in S425, the determination execution permission flag is turned on again in S440, and the determination in S465 is performed again.

尚、本第4実施形態において、S427での判定に用いられるタイムアウト時間は、第2実施形態よりも長くなっており、ソークタイマ5の3カウント分の時間の正常最大値よりも長く、また例えばソークタイマ5の4カウント分の時間の正常最小値よりは短い値に設定されている。但し、第2実施形態について述べたように、S425で一度YESと判定した後はS427の判定をパスするようにすれば、タイムアウト時間は、第1実施形態と同様に、少なくともソークタイマ5の1カウント時間の正常最大値よりも長い値に設定することができる。   In the fourth embodiment, the time-out period used for the determination in S427 is longer than that in the second embodiment, and is longer than the normal maximum value of the three counts of the soak timer 5, and for example, the soak timer 5 is set to a value shorter than the normal minimum value for the time of 4 counts. However, as described in the second embodiment, once the determination in S425 is YES, if the determination in S427 is passed, the timeout time is at least one count of the soak timer 5 as in the first embodiment. It can be set to a value longer than the normal maximum value of time.

また、上記S473にて、S465でNOと判定したのが2回目であると判定した場合には、S475に進み、ソークタイマ5が異常であると確定判定して、そのことを診断結果として記憶し、その後、当該ソークタイマ異常検出処理を終了する。   If it is determined in S473 that the second determination is NO in S465, the process proceeds to S475, where it is determined that the soak timer 5 is abnormal, and this is stored as a diagnosis result. Thereafter, the soak timer abnormality detection process is terminated.

このような第4実施形態のソークタイマ異常検出処理では、第3実施形態と同様に、最初に計測した1カウント時間に基づいてソークタイマ5が正常ではないと判定したならば(S465:NO→S473:NO)、2回目の1カウント時間を計測して(S480,S485,S420〜S460)、その計測した2回目の1カウント時間に基づきソークタイマ5が正常か否かを再度判定し(S465)、その判定でもソークタイマ5が正常ではないと判定したならば、ソークタイマ5が真に異常であると判定するようになっている(S465:NO→S473:YES→S475)。よって、このような第4実施形態によれば、第3実施形態について述べたのと同じ効果が得られる。
[第5実施形態]
第5実施形態のECU1は、第1実施形態のECU1と比較すると、ソークタイマ5からの電源起動信号Si2がマイコン3に入力されるようになっている点(図示省略)と、マイコン3が、図2のS140にて、図3のソークタイマ異常検出処理ではなく、図10のソークタイマ異常検出処理を実行する点とが異なっている。
In such a soak timer abnormality detection process of the fourth embodiment, as in the third embodiment, if it is determined that the soak timer 5 is not normal based on the first counted time (S465: NO → S473: NO) The first count time for the second time is measured (S480, S485, S420 to S460), and it is determined again whether or not the soak timer 5 is normal based on the measured second count time (S465). If it is also determined that the soak timer 5 is not normal, it is determined that the soak timer 5 is truly abnormal (S465: NO → S473: YES → S475). Therefore, according to such 4th Embodiment, the same effect as having described about 3rd Embodiment is acquired.
[Fifth Embodiment]
Compared with the ECU 1 of the first embodiment, the ECU 1 of the fifth embodiment is such that the power activation signal Si2 from the soak timer 5 is input to the microcomputer 3 (not shown), and the microcomputer 3 2 in that the soak timer abnormality detection process of FIG. 10 is executed instead of the soak timer abnormality detection process of FIG.

そして、図10のソークタイマ異常検出処理は、図3のソークタイマ異常検出処理と比較すると、S315が追加されている点と、S360及びS370の各々に代えてS365及びS375の各処理が行われる点とが異なっている。   The soak timer abnormality detection process in FIG. 10 is different from the soak timer abnormality detection process in FIG. Is different.

即ち、図10のソークタイマ異常検出処理では、S310でNOと判定した場合に、S315に進み、ソークタイマ5のレジスタ25に閾値として1をセットすると共に、ソークタイマ5に“出力リセット指令”を送信して電源起動信号Si2の出力レベルをローにリセットする。そして、その後、S320に進んで、ソークタイマ5を起動する処理を行う。尚、ソークタイマ5が、マイコン3からの“起動指令”を受けた場合にも、電源起動信号Si2の出力レベルのリセットが行われるのであれば、上記S315にて“出力リセット指令”は送信しなくても良い。   That is, in the soak timer abnormality detection process of FIG. 10, when it is determined NO in S310, the process proceeds to S315, and 1 is set as a threshold value in the register 25 of the soak timer 5, and an “output reset command” is transmitted to the soak timer 5. The output level of the power activation signal Si2 is reset to low. Then, the process proceeds to S320, and a process for starting the soak timer 5 is performed. Even if the soak timer 5 receives the “start command” from the microcomputer 3, if the output level of the power supply start signal Si2 is reset, the “output reset command” is not transmitted in S315. May be.

また、図10のソークタイマ異常検出処理では、S350で1カウント時間計測カウンタCT1をインクリメントした後、S365に進み、ソークタイマ5からの電源起動信号Si2をモニタする。即ち、電源起動信号Si2の電圧レベルを読み込む。   Further, in the soak timer abnormality detection process of FIG. 10, after incrementing the one count time measurement counter CT1 in S350, the process proceeds to S365, and the power activation signal Si2 from the soak timer 5 is monitored. That is, the voltage level of the power activation signal Si2 is read.

そして、次にS375へ進み、電源起動信号Si2がレベル変化(本実施形態ではローからハイへ変化)したか否かを判定する。具体的には、上記S365で今回モニタした電圧レベルと、上記S365で前回モニタした電圧レベルとが不一致であるか否かを判定する。   Then, the process proceeds to S375, and it is determined whether or not the power activation signal Si2 has changed in level (in this embodiment, changed from low to high). Specifically, it is determined whether or not the voltage level monitored this time in S365 is inconsistent with the voltage level monitored last time in S365.

そして、このS375にて、電源起動信号Si2がレベル変化したと判定した場合には、S380に進み、レベル変化していないと判定した場合には、S375に進む。尚、当該ソークタイマ異常検出処理が最初に実行された場合には、前回モニタした電圧レベルが存在しないため、S375では必ずNO(レベル変化していない)と判定することとなる。   If it is determined in S375 that the power activation signal Si2 has changed in level, the process proceeds to S380. If it is determined that the level has not changed, the process proceeds to S375. When the soak timer abnormality detection process is executed for the first time, since there is no voltage level monitored last time, it is always determined as NO (the level has not changed) in S375.

つまり、本第5実施形態のソークタイマ異常検出処理では、図11の時刻t1に示すように、ソークタイマ5を起動する点は、第1実施形態と同じであるが、その起動の際に、ソークタイマ5の閾値を、その起動時のタイマ値(=0)より1だけ進んだ値(=1)に設定する(S315)。そして、ソークタイマ5の出力信号である電源起動信号Si2を監視し、ソークタイマ5の起動時から、電源起動信号Si2がレベル変化したことを検知するまでの時間を、1カウント時間として計測するようになっている(S350〜S375)。そして更に、図11の時刻t2に示すように、電源起動信号Si2のレベル変化を検知すると(S375:YES)、その時点での1カウント時間の計測値である1カウント時間計測カウンタCT1の値に基づいて、ソークタイマ5の正常/異常を判定する(S380〜S395)。   That is, in the soak timer abnormality detection process of the fifth embodiment, as shown at time t1 in FIG. 11, the soak timer 5 is activated in the same manner as in the first embodiment, but at the time of activation, the soak timer 5 is activated. Is set to a value (= 1) advanced by 1 from the timer value (= 0) at the time of activation (S315). Then, the power activation signal Si2 that is an output signal of the soak timer 5 is monitored, and the time from when the soak timer 5 is activated until the power activation signal Si2 is detected to have changed in level is measured as one count time. (S350 to S375). Further, as shown at time t2 in FIG. 11, when the level change of the power supply activation signal Si2 is detected (S375: YES), the value of the 1 count time measurement counter CT1, which is the measured value of 1 count time at that time, is set. Based on this, the normality / abnormality of the soak timer 5 is determined (S380 to S395).

このような第5実施形態によれば、ソークタイマ5のカウント動作が正常であることだけでなく、そのソークタイマ5から電源起動信号Si2が正常に出力されることも確認することができる。例えば、比較回路27の故障により電源起動信号Si2がレベル変化するのに要する時間が長くなってしまうような場合でも、S380の判定により、異常と判定することができ(S380:NO→S395)、また、比較回路27の故障により電源起動信号Si2がレベル変化しなくなった場合には、S375の判定により、異常と判定することができる(S375:YES→S395)。   According to the fifth embodiment as described above, it can be confirmed that not only the count operation of the soak timer 5 is normal but also the power activation signal Si2 is normally output from the soak timer 5. For example, even when the time required for the power activation signal Si2 to change in level becomes longer due to a failure of the comparison circuit 27, it can be determined as abnormal by the determination in S380 (S380: NO → S395), If the power activation signal Si2 does not change in level due to the failure of the comparison circuit 27, it can be determined as abnormal by the determination in S375 (S375: YES → S395).

以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。   As mentioned above, although one Embodiment of this invention was described, this invention is not limited to such Embodiment at all, Of course, in the range which does not deviate from the summary of this invention, it can implement in a various aspect. .

例えば、第2又は第4実施形態において、マイコン3は、起動時に行う初期化処理にて、ソークタイマ5を起動するようにしても良い。そのようにすれば、ソークタイマ5の診断を完了するまでの時間を短縮することができる。なぜなら、マイコン3が起動してから、図5又は図9のS425でソークタイマ5のタイマ値が変化したと最初に判定するまでの時間を、短くすることができるからである。   For example, in the second or fourth embodiment, the microcomputer 3 may activate the soak timer 5 by an initialization process performed at the time of activation. By doing so, the time required to complete the diagnosis of the soak timer 5 can be shortened. This is because the time from when the microcomputer 3 is activated to when it is first determined that the timer value of the soak timer 5 has changed in S425 of FIG. 5 or FIG. 9 can be shortened.

また、上記各実施形態において、ソークタイマ異常検出処理によりソークタイマ5が異常であると判定した場合に、そのソークタイマ異常検出処理を再度実施して、その2回目の実施でも異常と判定したなら、本当に異常であると判定するようにしても良い。そして、このようにすれば、異常と誤判定するのを確実に防止できる。   Also, in each of the above embodiments, if it is determined that the soak timer 5 is abnormal by the soak timer abnormality detection process, if the soak timer abnormality detection process is performed again and it is determined that there is an abnormality even in the second execution, it is truly abnormal. You may make it determine with it. And if it does in this way, it can prevent reliably misjudging with abnormality.

尚、第1、第3、第5実施形態(図3、図7、図10)ならば、ソークタイマ異常検出処理を再度実施する前に、診断準備終了フラグをオフすれば、ソークタイマ5を再び起動することができる。また、第2、第4実施形態(図5、図9)の場合には、ソークタイマ5を作動させたままで2回目のソークタイマ異常検出処理を実施できるが、その2回目の際に、ソークタイマ5を改めて起動するようにしても良い。   In the first, third, and fifth embodiments (FIGS. 3, 7, and 10), if the diagnosis preparation end flag is turned off before the soak timer abnormality detection process is performed again, the soak timer 5 is started again. can do. In the case of the second and fourth embodiments (FIGS. 5 and 9), the second soak timer abnormality detection process can be performed while the soak timer 5 is operated. You may make it start again.

一方、タイマ回路としては、電源スイッチのオフ中に制御部を起動させる機能(上記各実施形態では、電源起動信号Si2を出力する機能に該当)が無いものであっても良い。   On the other hand, the timer circuit may not have a function of starting the control unit while the power switch is off (corresponding to a function of outputting the power supply start signal Si2 in each of the above embodiments).

実施形態のECUを表す構成図である。It is a block diagram showing ECU of embodiment. マイコンが起動した際に実行する処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the process performed when a microcomputer starts. 第1実施形態のソークタイマ異常検出処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the soak timer abnormality detection process of 1st Embodiment. 第1実施形態のソークタイマ異常検出処理の作用を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the effect | action of the soak timer abnormality detection process of 1st Embodiment. 第2実施形態のソークタイマ異常検出処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the soak timer abnormality detection process of 2nd Embodiment. 第2実施形態のソークタイマ異常検出処理の作用を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the effect | action of the soak timer abnormality detection process of 2nd Embodiment. 第3実施形態のソークタイマ異常検出処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the soak timer abnormality detection process of 3rd Embodiment. 第3実施形態のソークタイマ異常検出処理の作用を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the effect | action of the soak timer abnormality detection process of 3rd Embodiment. 第4実施形態のソークタイマ異常検出処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the soak timer abnormality detection process of 4th Embodiment. 第5実施形態のソークタイマ異常検出処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the soak timer abnormality detection process of 5th Embodiment. 第5実施形態のソークタイマ異常検出処理の作用を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the effect | action of the soak timer abnormality detection process of 5th Embodiment. 従来技術の問題点を説明するための第1の説明図である。It is the 1st explanatory view for explaining a problem of conventional technology. 従来技術の問題点を説明するための第2の説明図である。It is the 2nd explanatory view for explaining a problem of conventional technology.

符号の説明Explanation of symbols

1…電子制御装置(ECU)、3…マイコン、4…負荷駆動回路、5…タイマIC(ソークタイマ)、7…電源部、7m…主電源回路、7s…副電源回路、9…バッテリ、11…イグニッションスイッチ(IGSW)、13…メインリレー、15…メインリレー駆動回路、21…カウンタ、23…クロック発生回路、25…レジスタ、27…比較回路、31…通信線、33…EEPROM、35…バッファ回路   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Electronic control unit (ECU), 3 ... Microcomputer, 4 ... Load drive circuit, 5 ... Timer IC (soak timer), 7 ... Power supply part, 7m ... Main power supply circuit, 7s ... Sub power supply circuit, 9 ... Battery, 11 ... Ignition switch (IGSW), 13 ... main relay, 15 ... main relay drive circuit, 21 ... counter, 23 ... clock generation circuit, 25 ... register, 27 ... comparison circuit, 31 ... communication line, 33 ... EEPROM, 35 ... buffer circuit

Claims (1)

電源スイッチのオンにより電源が供給されて動作する制御部と、
前記電源スイッチのオン/オフに拘わらず電源が常時供給されて動作するタイマ回路とを備えた電子制御装置において、
前記制御部は、前記タイマ回路を起動し、その起動時から前記タイマ回路のカウント値が最初に変化したことを検知するまでの時間を、前記タイマ回路のカウント値が1つ変化する時間である1カウント時間として計測し、その計測結果に基づいて前記タイマ回路が正常か否かを判定するようになっており、
前記タイマ回路は、前記制御部により起動された後、当該タイマ回路のカウント値が、前記制御部によって設定された閾値に達すると、該閾値に対応するタイマ時間が経過したことを示す出力信号を、非アクティブレベルからアクティブレベルに変化させるようになっており、
しかも、前記制御部は、前記タイマ回路を起動する際に、前記閾値を、該タイマ回路の起動時における前記カウント値よりも1だけ進んだ値に設定するようになっており、更に、前記タイマ回路の出力信号を監視して、前記タイマ回路の起動時から、前記出力信号がレベル変化したことを検知するまでの時間を、前記1カウント時間として計測すること、
を特徴とする電子制御装置。
A control unit that operates when power is supplied by turning on the power switch;
In an electronic control device comprising a timer circuit that is always supplied with power regardless of whether the power switch is on or off,
The control unit activates the timer circuit, and the time from when the timer circuit is activated until it is detected that the count value of the timer circuit is changed for the first time is a time when the count value of the timer circuit changes by one. It is measured as one count time , and based on the measurement result, it is determined whether or not the timer circuit is normal ,
After the timer circuit is activated by the control unit, when the count value of the timer circuit reaches a threshold set by the control unit, an output signal indicating that the timer time corresponding to the threshold has elapsed The inactive level is changed from active level to active level.
In addition, when the timer circuit is started, the control unit sets the threshold value to a value advanced by 1 from the count value at the time of starting the timer circuit. Monitoring the output signal of the circuit and measuring the time from when the timer circuit is activated until the level of the output signal is detected as the one count time;
An electronic control device.
JP2008304820A 2008-11-28 2008-11-28 Electronic control unit Active JP5223630B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008304820A JP5223630B2 (en) 2008-11-28 2008-11-28 Electronic control unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008304820A JP5223630B2 (en) 2008-11-28 2008-11-28 Electronic control unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010128942A JP2010128942A (en) 2010-06-10
JP5223630B2 true JP5223630B2 (en) 2013-06-26

Family

ID=42329270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008304820A Active JP5223630B2 (en) 2008-11-28 2008-11-28 Electronic control unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5223630B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10690080B2 (en) 2017-09-12 2020-06-23 Hyundai Motor Company Method of diagnosing fault of timer for monitoring engine off time

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5628142B2 (en) * 2011-12-15 2014-11-19 本田技研工業株式会社 Electronic control unit
US11092114B2 (en) 2017-09-15 2021-08-17 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Vehicle control device
JP7359118B2 (en) 2020-09-24 2023-10-11 株式会社デンソー electronic control unit

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05180889A (en) * 1992-01-08 1993-07-23 Nec Eng Ltd Pulse interval monitoring method
JP3991782B2 (en) * 2002-06-24 2007-10-17 株式会社デンソー Electronic control unit
JP4211848B2 (en) * 2007-01-24 2009-01-21 株式会社デンソー Electronic control unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10690080B2 (en) 2017-09-12 2020-06-23 Hyundai Motor Company Method of diagnosing fault of timer for monitoring engine off time

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010128942A (en) 2010-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2187028B1 (en) Electronic control apparatus
JP4345708B2 (en) Electronic control device for vehicle
JP4572751B2 (en) Electronic control unit
JP4636118B2 (en) Electronic device and program
JP3870751B2 (en) Electronic control unit
JP4214815B2 (en) Electronic control device for vehicle
JP5223630B2 (en) Electronic control unit
EP2020497A2 (en) Electronic control unit
JP6432356B2 (en) Electronic control unit
JP3870974B2 (en) Electronic control unit
JP5641534B2 (en) Vehicle fault diagnosis system
JP2013151220A (en) On-vehicle control device
JP6376006B2 (en) Electronic control unit
JP7276187B2 (en) power control unit
JP6784847B2 (en) Vehicle control device
US7103459B2 (en) Vehicular abnormality detecting device
JP2010176541A (en) Electronic control device for vehicle
JP2004137919A (en) Control device for vehicle
JP6172040B2 (en) Electronic control unit
JP7157873B2 (en) Electronic control device, diagnostic method for electronic control device
JP4375105B2 (en) Microcomputer monitoring device failure diagnosis method and vehicle electronic control device
JP2005226488A (en) Electronic control device for vehicle
JP7099293B2 (en) Electronic control device
JP6887277B2 (en) Electronic control device for automobiles
JP2021117112A (en) Electronic control device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130225

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5223630

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250