JP5220054B2 - Digital camera - Google Patents
Digital camera Download PDFInfo
- Publication number
- JP5220054B2 JP5220054B2 JP2010113135A JP2010113135A JP5220054B2 JP 5220054 B2 JP5220054 B2 JP 5220054B2 JP 2010113135 A JP2010113135 A JP 2010113135A JP 2010113135 A JP2010113135 A JP 2010113135A JP 5220054 B2 JP5220054 B2 JP 5220054B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensitivity
- shooting
- flash
- exposure
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims description 160
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 32
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 22
- 238000005375 photometry Methods 0.000 claims description 21
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 30
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 21
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 12
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 12
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 8
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 8
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 6
- 241000593989 Scardinius erythrophthalmus Species 0.000 description 5
- 101100150128 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) spo14 gene Proteins 0.000 description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 5
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 5
- 201000005111 ocular hyperemia Diseases 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 238000009432 framing Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 2
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exposure Control For Cameras (AREA)
- Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
- Stroboscope Apparatuses (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
本発明は、デジタルカメラに関するものである。 The present invention relates to a digital camera.
デジタルカメラは、コンパクトタイプや一眼レフタイプ、また、携帯電話などの電子機器に組み込まれたものも含めて様々な種類のものがあり、デジタルカメラのそれぞれのタイプに応じて様々な機能を有しており、例えば、一眼レフタイプのデジタルカメラでは、複数回の撮影を連続的に行う連写機能を有するものがある。また、このような連写機能を有するデジタルカメラの中には、その連続撮影中に、各撮影に同期させてストロボ発光を行うものが知られている(例えば、特許文献1参照)。 There are various types of digital cameras, including compact types, single-lens reflex types, and those incorporated in electronic devices such as mobile phones. Various types of digital cameras have different functions depending on the type of digital camera. For example, some single-lens reflex digital cameras have a continuous shooting function for continuously performing a plurality of shootings. In addition, among digital cameras having such a continuous shooting function, one that performs strobe light emission in synchronization with each shooting during the continuous shooting is known (for example, see Patent Document 1).
特許文献1記載のデジタルスチルカメラ及びその連続撮影の制御方法ではさらに、撮影距離,絞り、撮影感度に基づいて、適正露光とするための発光量を求め、この発光量でのストロボ発光が可能であるか否かを、メインコンデンサの充電電圧等に基づいて連続撮影中に判断する。発光可能な間は、ストロボ発光を行ってのストロボ撮影を行い、ストロボ発光が不可能となった以降は、アベイラブル光の下で適正露出が得られるように、絞り、シャッタ速度、撮影感度の組み合せを設定して連続撮影を続行する。
In the digital still camera and the continuous shooting control method described in
しかしながら、上記特許文献1では、メインコンデンサの充電電圧等に基づいてフラッシュ撮影、又はノンフラッシュ撮影かの判定をするものであり、フラッシュの有無について、ユーザーの意思を反映することができない。さらにフラッシュ撮影及びノンフラッシュ撮影のうち、どちらが好ましい画像を撮影できるかという選択は、撮影した画像を確認しなければ分からない面があり、ノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影の両方を撮影し、比較できるようにすることが望まれている。
However, in the above-mentioned
本発明は上記事情を考慮してなされたものであり、ノンフラッシュ撮影とフラッシュ撮影を連続して行うときに、適切な露出設定で撮影を行い、両方の撮影で取得した画像を比較することができるデジタルカメラを提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of the above circumstances, and when performing non-flash shooting and flash shooting continuously, shooting is performed with an appropriate exposure setting, and images acquired by both shootings can be compared. An object is to provide a digital camera that can be used.
上記目的を達成するため、本発明のデジタルカメラでは、一回のレリーズ動作に応じて、決定した露出設定のもとで、ノンフラッシュ撮影とフラッシュ撮影とを連続して行う特殊連続撮影モードを備えたデジタルカメラにおいて、前記特殊連続撮影モードが選択された場合に、設定中の測光感度及び撮影感度のもとで測光した被写体輝度が所定値以上かどうかの判定を含み、測光感度及び撮影感度を下げる感度変更を行うかどうかを判定する感度ダウン判定手段と、前記感度ダウン判定手段が前記感度変更を行うと判断した場合に、測光感度及び撮影感度を下げる感度変更を行って、低測光感度及び低撮影感度に設定する感度設定手段と、前記感度変更が行われない場合は、設定中の測光感度及び撮影感度のもとで、被写体輝度の測光と露出演算とを行って、設定中の撮影感度で行われる前記ノンフラッシュ撮影と前記フラッシュ撮影のための露出設定を決定し、前記感度変更が行われた場合には、前記低測光感度及び低撮影感度のもとで、被写体輝度の測光と露出演算とを行って、前記低撮影感度で行われる前記ノンフラッシュ撮影と前記フラッシュ撮影のための露出設定を決定する露出決定手段と、を備えることを特徴とする In order to achieve the above object, the digital camera of the present invention has a special continuous shooting mode in which non-flash shooting and flash shooting are continuously performed under a determined exposure setting according to one release operation. In the digital camera, when the special continuous shooting mode is selected, the determination of whether the subject brightness measured with the photometry sensitivity and shooting sensitivity being set is equal to or higher than a predetermined value, Sensitivity down determination means for determining whether or not to change the sensitivity to be lowered, and when the sensitivity down determination means determines that the sensitivity change is to be performed, the sensitivity change to lower the photometry sensitivity and the photographing sensitivity is performed, and Sensitivity setting means for setting low shooting sensitivity, and if the sensitivity change is not performed, subject brightness metering and exposure based on the metering sensitivity and shooting sensitivity being set The exposure setting for the non-flash shooting and the flash shooting performed at the shooting sensitivity being set is determined, and when the sensitivity is changed, the low photometry sensitivity and the low shooting sensitivity are determined. An exposure determining unit that performs subject brightness metering and exposure calculation to determine the non-flash shooting performed at the low shooting sensitivity and the exposure setting for the flash shooting. To
前記露出決定手段は、前記感度変更が行われた場合に、前記ノンフラッシュ撮影と前記フラッシュ撮影の露出設定を上げることが好ましい。また、前記露出決定手段は、前記感度変更が行われた場合に、前記ノンフラッシュ撮影と前記フラッシュ撮影との間で異なった露出設定に決定することが好ましい。前記感度設定手段は、前記感度変更が行われた場合に、前記ノンフラッシュ撮影と前記フラッシュ撮影との間で異なった感度設定とすることが好ましい。前記感度ダウン判定手段は、前記被写体輝度が所定値以上と判定した場合、前記被写体輝度に応じた感度ダウン値の算出を行い、前記感度ダウン値が所定値を超えるか否かを判定し、前記感度ダウン値が所定値以上のときには、前記感度変更を行うと判断することが好ましい。前記感度ダウン判定手段が感度変更を行うと判断したときに、前記露出設定手段が前記低測光感度及び低撮影感度のもとで、被写体輝度の測光と露出演算とを行った結果、絞り値が開放絞りでも明るさが不足する演算結果となった場合、前記感度設定手段は、前記撮影感度を上げる感度変更を行うことが好ましい。前記測光感度及び撮影感度が自動設定の場合には、前記感度変更を行い、固定値設定のときには設定された固定値の感度とすることが好ましい。また、前記感度ダウン判定手段は、スルー画が表示されていない場合は、前記感度変更を行わないと判断することが好ましい。 It is preferable that the exposure determining unit increases the exposure setting for the non-flash shooting and the flash shooting when the sensitivity change is performed. Further, it is preferable that the exposure determining means determines an exposure setting different between the non-flash shooting and the flash shooting when the sensitivity change is performed. It is preferable that the sensitivity setting unit sets different sensitivity settings between the non-flash shooting and the flash shooting when the sensitivity change is performed. When the subject brightness is determined to be equal to or higher than a predetermined value, the sensitivity down determination unit calculates a sensitivity down value according to the subject brightness, determines whether the sensitivity down value exceeds a predetermined value, and When the sensitivity down value is equal to or higher than a predetermined value, it is preferable to determine that the sensitivity change is performed. When the sensitivity down determination means determines to change the sensitivity, the exposure setting means performs the subject brightness photometry and the exposure calculation under the low photometry sensitivity and the low photographing sensitivity. If the result of the calculation is such that the brightness is insufficient even at the wide aperture, it is preferable that the sensitivity setting means change the sensitivity to increase the photographing sensitivity. It is preferable that the sensitivity change is performed when the photometry sensitivity and the photographing sensitivity are automatically set, and the fixed sensitivity is set when the fixed value is set. In addition, it is preferable that the sensitivity down determination unit determines that the sensitivity change is not performed when a through image is not displayed.
本発明によれば、前記特殊連続撮影モードが選択された場合に、設定中の測光感度及び撮影感度のもとで測光した被写体輝度が所定値以上かどうかの判定を含み、測光感度及び撮影感度を下げる感度変更を行うかどうかを判定しており、感度変更を行うと判断した場合に、測光感度及び撮影感度を下げる感度変更を行って、低測光感度及び低撮影感度に設定し、感度変更が行われた場合には、低測光感度及び低撮影感度のもとで、被写体輝度の測光と露出演算とを行って、低撮影感度で行われるノンフラッシュ撮影とフラッシュ撮影のための露出設定を決定しているので、特殊連続撮影モード下のノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影で露出設定が適正な画像を得ることができる。 According to the present invention, when the special continuous shooting mode is selected, the determination includes whether the subject brightness measured with the photometry sensitivity and the shooting sensitivity being set is equal to or higher than a predetermined value, If it is determined whether to change the sensitivity, and if it is determined that the sensitivity will be changed, change the sensitivity to lower the metering sensitivity and shooting sensitivity, and set it to low metering sensitivity and low shooting sensitivity. If low exposure metering and low shooting sensitivity are used, subject brightness metering and exposure calculation are performed, and exposure settings for non-flash shooting and flash shooting with low shooting sensitivity are set. Since it is determined, an image with an appropriate exposure setting can be obtained by non-flash shooting and flash shooting in the special continuous shooting mode.
以下、本発明の第1実施形態を適用したデジタルカメラについて説明する。図1及び図2に示すデジタルカメラ10は、略直方体形状のカメラ本体11の前面に、撮影レンズ12と、ストロボ13とが設けられている。また、カメラ本体11の背面には、画像を表示する表示手段であるLCDパネル15とが設けられている。さらに、このLCDパネル15の表面には、後述するように、タッチパネル(図3参照)19が設けられている。また、カメラ本体11の上面には、レリーズボタン16と、電源ボタン17と、モード選択ダイヤル18とが設けられている。なお、本実施形態では、レリーズボタン16は、半押し位置と、この半押し位置からさらに押し込んだ全押し位置とに押圧操作可能となっている。さらに、カメラ本体11の底面には、画像データが記憶されるメモリカード51(図3参照)が着脱自在に装填されるスロット(図示せず)が設けられている。このメモリカード51に撮影された画像データが書き込まれて保存される。
Hereinafter, a digital camera to which the first embodiment of the present invention is applied will be described. A
このデジタルカメラ10は、モード選択ダイヤル18の操作によって、通常撮影モード、特殊連続撮影モード、及び撮影済みの画像を再生してLCDパネル15に表示する再生モードなどを切り替えて実行することができる。また、デジタルカメラ10は、レリーズボタン16及び電源ボタン17による操作以外は、LCDパネル15に表示された操作アイコンに対して、ユーザの指、又は付属する操作ペン(図示せず)を用いて、タッチパネル19に触れることによって操作を行う。
The
ストロボ13は、通常撮影モード下でストロボ撮影を行うとき、及び後述する特殊連続撮影モード下でストロボ撮影を行うとき、レリーズに同期してストロボ光を被写体に向けて照射する。ストロボ発光量は、ストロボ光による露光量が適正となるように撮影距離、撮影感度、絞り値に応じて決定される。通常モード下では、被写体輝度が所定レベルより低いときには、ストロボ発光が行われ、被写体輝度が所定レベルより高いときには、ストロボ発光が行われない。なお、通常モード下ではストロボ発光の要否を手動で選択できるようにしてもよい。
The
本実施形態では、特殊連続撮影モードが選択されたときには、一回のレリーズ全押し動作に対して、最初にストロボを発光しないノンフラッシュ撮影を行い、その次にレリーズに同期してストロボ光を照射させるフラッシュ撮影を連続して行い、それぞれ画像データを取得する特殊連続撮影を実行する。 In the present embodiment, when the special continuous shooting mode is selected, non-flash shooting is performed first without firing the flash for one release full-press operation, and then flash light is emitted in synchronization with the release. The flash shooting is performed continuously, and special continuous shooting for acquiring image data is executed.
デジタルカメラ10の構成を示す図3において、CPU21は、レリーズボタン16、電源ボタン17及びタッチパネル19等から入力される各種の操作信号に応じて、I/Oバス23を介してデジタルカメラ10の本体各部を制御する。
In FIG. 3 showing the configuration of the
撮影レンズとしてのズームレンズ12は、レンズ26と絞り27を備える。レンズ26は、ステッピングモータを含むレンズ駆動機構28によって駆動され、光学ズーム倍率の変更と焦点調節が行われる。
The
絞り27は、ステッピングモータを含む絞り駆動機構29によってステップ駆動され、絞り径が、複数の絞り値のいずれかに切り換えられる。この目標絞り値は、例えば、絞り27の開放絞りがF2.8,最小絞りがF11である場合、これらの開放絞りF2.8,最小絞りF11も含め、F4,F5.6,F8となる。レンズ駆動機構28及び絞り駆動機構29は、CPU21に制御されるモータドライバ31,32によって駆動される。
The
ズームレンズ12の背後には、固体撮像素子としてCCD35が配置されている。このCCD35は、タイミングジェネレータ(TG)36を介してCPU21に接続されている。撮影モードにおいては、CPU21は、TG36を制御してタイミング信号(クロックパルス)を発生させ、CCD35は、TG36から入力されるタイミング信号によって駆動される。
Behind the
ズームレンズ12により形成された光学画像がCCD35の受光面に結像され、光電変換されてアナログの撮像信号が出力される。この撮像信号は、相関二重サンプリング回路(CDS)37に入力され、CCD35の各セルの蓄積電荷量に対応したR,G,Bの画像データとして出力される。CDS37から出力された画像データは、増幅器(AMP)38で増幅され、A/D変換器(A/D)39によって、アナログ信号からデジタルな画像データに変換される。
An optical image formed by the
画像入力コントローラ41は、I/Oバス23を介してCPU21に接続されている。また、I/Oバス23には、内部メモリ43が接続されており、この内部メモリ43としては、例えば、SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)が用いられる。CPU21は、画像入力コントローラ41を制御して、A/D39から出力された画像データを内部メモリ43に記憶させる。画像信号処理回路46は、内部メモリ43に記憶された画像データにアクセスして、階調変換、ホワイトバランス補正、γ補正処理等の各種画像処理を施す。
The
撮影モードでは、所定のフレームレートでCCD35が撮像処理を行い、取得した画像データに対して上記画像処理が施され、処理済みの撮影画像がライブ画像としてLCDパネル15にスルー表示される。LCDパネル15は、LCDドライバ48によって駆動される。LCDドライバ48は、画像メモリやD/Aコンバータを備えており、画像メモリに一時的に蓄積した処理済みの画像データを、D/Aコンバータで、例えば、NTSC方式のアナログ信号に変換して、LCDパネル15に出力する。
In the shooting mode, the
レリーズ操作が行われると、CCD35によって、スルー表示用のライブ画像よりも画素数の大きな本画像データが取得される。この本画像データに対しては、上記画像処理がなされるとともに、圧縮伸張処理回路49によって、所定の圧縮形式(例えば、JPEG形式)で圧縮処理が施される。圧縮処理が施された本画像データは、メディアコントローラ50を介してメモリカード51に記憶される。
When the release operation is performed, the
前記I/Oバス23には、前記メディアコントローラ50等の他に、AE検出回路53,AF検出回路54,フラッシュメモリ55が接続されている。AF検出回路54は、画像入力コントローラ41から出力される撮像信号から高周波数成分のコントラストデータを抽出してCPU21に送る。CPU21は、モータドライバ27を介してレンズ駆動機構28を制御し、フォーカシングレンズを光軸方向に進退させて、被写体像の高周波数成分のコントラストが最も高くなる位置で停止させる。
In addition to the
AE検出回路53は、画像入力コントローラ41から出力される撮像信号の輝度信号を積分演算し、得られた測光データとしての輝度積分値(被写体輝度値)を検出、また光源の種類の検出を行い、それらの被写体輝度値、光源情報などをCPU21に送る。CPU21は、被写体輝度値に基づいて、適正となる絞り値、シャッタ速度、撮影感度、などの露出設定を決定する。本実施形態においては、特殊連続撮影モード下では、被写体輝度値に基づいて決定した同一の露出設定でノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影を行う。なお、この露出設定としては、図4に示すプログラム線図60がデータとしてフラッシュメモリ55に格納されており、CPU21はこのプログラム線図60を読み出し、被写体輝度値に基づいてシャッタ速度、絞り値を決定する。そしてCPU21は決定された露出設定に応じた所定の絞り値が絞り27にセットされるようにモータドライバ32を介して絞り駆動機構29を制御するとともに、所定の撮影感度をCDS37,AMP38にセットし、さらに、所定のシャッタ速度となるようにTG36を制御してタイミング信号を発生させる。また、本実施形態では、ノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影ともに撮影感度が常に一定となるようにCDS37,AMP38を制御している。
The
なお、前記フラッシュメモリ55は、周知の不揮発性メモリであり、各種プログラムやデータ,各種制御用のパラメータ等も記憶してある。
The
このように構成されたデジタルカメラ10で特殊連続撮影を行うには、図5のフローチャートに示すように、電源ボタン14を押して(st1)からモード選択ダイヤル15を操作して特殊連続撮影モードを選択すると(st2)、画像入力コントローラ41から出力された画像データが、LCDドライバ48を介してスルー画像としてLCDパネル15に表示される(st3)。LCDパネル15を電子ビューファインダとして、LCDパネル15の表示画像を観察してフレーミングを行う。ユーザが特殊連続撮影を行おうとする際には、まずレリーズボタン16を半押し(軽くレリーズボタン16を押圧する)すると(st4)、AE処理(st5)及びAF処理(st6)がスタートする。
In order to perform special continuous shooting with the
AE処理では、AE検出回路53は、撮像信号の輝度信号を取り込んで積分演算し、この輝度積分値(被写体輝度値)をCPU21に送る。CPU21は、プログラム線図60を読み出し、被写体輝度値に基づいた絞り値、シャッタスピードなどの露出設定を決定する。なお図4に示す例では、撮影時の被写体輝度値が13EVであり、この時線図と交差する位置から、シャッタスピードがTV8(1/250S)、絞り値がAV5(F5.8)と求められる。そして、CPU21は、その決定した露出設定となるように絞り駆動機構29、TG36を駆動する(st7)。
In the AE process, the
また、AF処理では、AF検出回路54は、撮像信号から高周波数成分のコントラストデータを抽出し、CPU21に送る。CPU21は、モータドライバ27を介してレンズ駆動機構28を制御し、レンズ26を光軸方向に進退させて、被写体像の高周波数成分のコントラストが最も高くなる位置を探し出して停止させる。
In the AF process, the
ユーザは、LCDパネル15に表示されたスルー画像を確認し(st8)、半押し位置から更に深い全押し位置までレリーズボタン16を押し下げる(st9)。次の瞬間、先ずノンフラッシュ撮影が行われ(st10)、露出設定に基づくシャッタ速度に対応する電荷蓄積時間でCCD35から撮像信号の読出が行われる。CCD35から出力された撮像信号は、CDS37,AMP38,A/D変換器39を経て画像入力コントローラ41に入力される。この画像入力コントローラ41から出力されたノンフラッシュ撮影による画像データは、内部メモリ43に一時保存される。そして最初のノンフラッシュ撮影が完了すると、次にCPU21は、所定の光量でフラッシュ撮影を行うようにストロボ13による発光を同期させながら、シャッタ速度に対応する電荷蓄積時間でCCD35から撮像信号の読出が行われる(st11)。そして、内部メモリ43に画像データが一時保存され、フラッシュ撮影が完了する。フラッシュ撮影が完了すると、CPU21は、ノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影で取得した画像データを内部メモリ43から読み出し、LCDパネル15に表示させる(st12)。これらの確認用の画像は図6に示すように表示される。先ず、LCDパネル15には、ノンフラッシュ撮影の画像61が表示され(図6(A)に示す状態)、次にフラッシュ撮影の画像62が表示される(図6(B)に示す状態)。これらの確認画像の表示後、CPU21は、画像データを圧縮伸長処理回路44で圧縮してデータ容量を小さくしてから、メディアコントローラ50を介してメモリカード51に記憶させる(st8)。なお、図6に示す確認画像を表示するとき、同時にメモリカード21への記憶を行ってもよく、例えばノンフラッシュ撮影の画像61の表示中(図6(A)に示す状態)に、この画像61のデータをメモリカード21に書き込みを行い、この書き込みが完了したときに、LCDパネル15の表示をフラッシュ撮影の画像62の表示に切り替えて、さらにこの画像62のデータをメモリカード51に書き込む(st13)。これらのノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影の画像データの記録が終了すると、一回の特殊連続撮影が終了し、CPU21は、LCDパネル15の表示をスルー画像に戻す。そしてユーザーが所望の回数だけレリーズボタン16を押圧して撮影を実行し、特殊連続撮影モード下での撮影が終了する。
The user confirms the through image displayed on the LCD panel 15 (st8), and depresses the
このように、一回のレリーズ動作でノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影を連続して行い、それらの画像データを取得しているので、撮影後、ノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影の画像を確認、比較して旨く撮れているほうの画像を選択することができる。 In this way, non-flash shooting and flash shooting are continuously performed with a single release operation, and those image data are acquired, so after shooting, check and compare images of non-flash shooting and flash shooting. You can select the image that is taking better.
上記第1実施形態では、特殊連続撮影後の確認画像の表示では、ノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影の画像をそれぞれ別に表示しているが、本発明はこれに限らず、図7に示すように、ノンフラッシュ撮影で取得した画像61、及びフラッシュ撮影で取得した画像62の両方をLCDパネル15の同一画面内に表示するようにしてもよい。これによって、両方の撮影で取得した画像をより比較しやすくなっている。
In the first embodiment, in the display of the confirmation image after the special continuous shooting, the non-flash shooting image and the flash shooting image are displayed separately, but the present invention is not limited to this, as shown in FIG. Both the
また、上記第1実施形態においては、特殊連続撮影後に、ノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影のポストビュー画像(確認画像)を表示するときのタイミングは上記の例に限らず、例えば、特殊連続撮影が終了(最後のコマの画像データを取得)した直後から、各撮影の確認画像を所定の時間間隔で切り替えて表示するようにしてもよい。あるいは、図8に示すように、LCDパネル15の画面内に切り替えボタン63a,63bを表示し、この切り替えボタン63a,63bをタッチパネル19で操作すると、確認画像64が切り替わるようにしてもよい。なお、操作手段としては、タッチパネル19を用いたものに限らず、切り替え用の操作部材を別に設けるようにしてもよい。
In the first embodiment, the timing for displaying the non-flash shooting and the post-view image (confirmation image) of the flash shooting after the special continuous shooting is not limited to the above example. For example, the special continuous shooting ends. Immediately after (acquiring the image data of the last frame), the confirmation image of each photographing may be switched and displayed at a predetermined time interval. Alternatively, as shown in FIG. 8, when the switching
また、上記第1実施形態では、特殊連続撮影後に、ノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影をメモリカード51に書き込む前に確認画像の表示を行っているが、本発明はこれに限らず、メモリカード51への書き込み後に各撮影の確認画像の表示を行ってもよい。なお、この画像の確認後は、例えば、元の表示に戻すことを入力するボタン65(図8参照)をタッチパネルで操作することによって、確認画像の表示からもとの表示画面(例えば、次の撮影に備えるスルー画像表示)に戻すようにすればよい。あるいは、所定の時間、確認画像を表示した後は、もとの表示画面に戻すようにしてもよい。
In the first embodiment, after the special continuous shooting, the confirmation image is displayed before the non-flash shooting and the flash shooting are written to the
なお、上記実施形態においては、特殊連続撮影モード下で、レリーズボタン押圧時のAE処理で決定した同一の露出設定によって、ノンフラッシュ撮影及びノンフラッシュ撮影をともに行うようにしているが、本発明はこれに限るものではなく、以下ので説明する本発明の第2実施形態では、ノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影をそれぞれ別の露出設定で実行する例を示す。この第2実施形態を適用するデジタルカメラの構成としては、上記第1実施形態のものと同様の部品を使用するため説明を省略する。 In the above embodiment, both the non-flash shooting and the non-flash shooting are performed in the special continuous shooting mode with the same exposure setting determined by the AE process when the release button is pressed. The present invention is not limited to this, and the second embodiment of the present invention described below shows an example in which non-flash shooting and flash shooting are executed with different exposure settings. As the configuration of the digital camera to which the second embodiment is applied, the same components as those in the first embodiment are used, and thus the description thereof is omitted.
この第2実施形態では、図9に示すノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影用のプログラム線図71,72がフラッシュメモリ55に格納されており、特殊連続撮影モード下で、AE処理を行うとき、CPU21は、プログラム線図71,72をそれぞれ読み出し、これらのプログラム線図71,72及び被写体輝度値に基づいて、ノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影にそれぞれ適した露出設定を決定する。そして、CPU21は、それぞれの露出設定でノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影を行う。
In the second embodiment, non-flash shooting and flash shooting program diagrams 71 and 72 shown in FIG. 9 are stored in the
この第2実施形態を適用したデジタルカメラで特殊連続撮影を行うには、図10のフローチャートに示すように、電源オン(st1)から特殊連続撮影モード選択(st2)の後、スルー画像が表示される(st3)と、ユーザーはLCDパネル15の表示画像を観察してフレーミングし、レリーズボタン16を半押しすると(st4)、AE処理(st5)及びAF処理(st6)がスタートする。AE処理では、AE検出回路53は、撮像信号の輝度信号を取り込んで積分演算し、この輝度積分値(被写体輝度値)をCPU21に送る。CPU21は、プログラム線図71,72を読み出し、被写体輝度値に基づいてフラッシュ撮影及びノンフラッシュ撮影に適した露出設定を決定する。なお図9に示す例では、撮影時の被写体輝度値が8EVであり、この時、ノンフラッシュ撮影用のプログラム線図71からはシャッタスピードがTV5(1/30S)、絞り値がAV3(F2.8)と求められる。さらに、フラッシュ用のプログラム線図72から露出設定を求める場合には、被写体輝度値(8EV)が暗すぎるため線図から外れていることから、その付近で一番明るい設定としてシャッタスピードがTV6(1/60S)、絞り値がAV3(F2.8)と求められる。そして、CPU21は、その決定した露出設定となるように絞り駆動機構29、TG36を駆動する(st7)。ユーザは、LCDパネル15に表示されたスルー画像を確認し(st8)、半押し位置から更に深い全押し位置までレリーズボタン16を押し下げる(st9)。
In order to perform special continuous shooting with a digital camera to which this second embodiment is applied, as shown in the flowchart of FIG. 10, a through image is displayed after power on (st1) and special continuous shooting mode selection (st2). (St3), the user observes the display image on the
レリーズボタン16を全押しすると、次の瞬間、先ずプログラム線図71に基づく露出設定でノンフラッシュ撮影が行われ(st10)、画像データが内部メモリ43に一時保存される。そして最初のノンフラッシュ撮影が完了すると、次にCPU21は、プログラム線図72に基づく露出設定に切り替えて(st11)、所定の光量でフラッシュ撮影を行うようにストロボ13による発光を同期させながら、フラッシュ撮影が行われ(st12)、内部メモリ43に画像データが一時保存される。フラッシュ撮影が完了すると、CPU21は、ノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影で取得した画像データを内部メモリ43から読み出し、LCDパネル15に表示させた後(st13)、画像データを圧縮伸長処理回路49で圧縮してデータ容量を小さくしてから、メディアコントローラ50を介してメモリカード51に記憶させる(st14)。
When the
このように、一回のレリーズ動作でノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影を連続して行い、それらの画像データを取得するとき、ノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影のそれぞれ最適な露出設定で撮影を行っているので、上記第1実施形態の効果に加えて、さらに露出設定が望ましい画像を得ることができる。 In this way, non-flash shooting and flash shooting are continuously performed with a single release operation, and when acquiring those image data, shooting is performed with optimum exposure settings for non-flash shooting and flash shooting, respectively. In addition to the effects of the first embodiment, it is possible to obtain an image with further desirable exposure settings.
なお、上記第1実施形態では、ノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影ともに撮影感度が常に一定としているが、本発明はこれに限らず、以下で説明する本発明の第3実施形態では、被写体の光量に応じて撮影感度を変更し、特殊連続撮影する例を示す。この第3実施形態を適用するデジタルカメラの構成としては、上記第1実施形態のものと同様の部品を使用するため説明を省略する。 In the first embodiment, the shooting sensitivity is always constant for both non-flash shooting and flash shooting. However, the present invention is not limited to this, and in the third embodiment of the present invention described below, the amount of light of the subject is set. An example of special continuous shooting with the shooting sensitivity changed accordingly will be shown. As the configuration of the digital camera to which the third embodiment is applied, the same parts as those of the first embodiment are used, and thus the description thereof is omitted.
この第3実施形態では、図11に示すノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影用のプログラム線図81,82がフラッシュメモリ55に格納されており、特殊連続撮影モード下で、AE処理を行うとき、CPU21は、プログラム線図81,82をそれぞれ読み出し、これらのプログラム線図81,82及び被写体輝度値に基づいて、ノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影にそれぞれ適したシャッタスピード、絞り値、及び撮影感度からなる露出設定を決定する。そして、CPU21は、それぞれの露出設定でノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影用を行う。これらのプログラム線図81,82に示すように、被写体輝度が低いときには、それぞれ、撮影感度を1SV、2SV、3SVとそれぞれアップする。
In the third embodiment, program diagrams 81 and 82 for non-flash shooting and flash shooting shown in FIG. 11 are stored in the
この第3実施形態を適用したデジタルカメラで特殊連続撮影を行うには、図12のフローチャートに示すように、電源オン(st1)から特殊連続撮影モード選択(st2)の後、スルー画像が表示される(st3)と、ユーザーはLCDパネル15の表示画像を観察してフレーミングし、レリーズボタン16を半押しすると(st4)、AE処理(st5)及びAF処理(st6)がスタートする。AE処理では、AE検出回路53は、撮像信号の輝度信号を取り込んで積分演算し、この輝度積分値(被写体輝度値)をCPU21に送る。CPU21は、プログラム線図81,82を読み出し、被写体輝度値に基づいてフラッシュ撮影及びノンフラッシュ撮影に適した露出設定を決定する。なお図11に示す例では、撮影時の被写体輝度値が6EVであり、この時、ノンフラッシュ撮影用のプログラム線図81からはシャッタスピードがTV5(1/30S)、絞り値がAV3(F2.8)、さらに撮影感度が3SVアップと求められる。さらに、フラッシュ用のプログラム線図82から露出設定を求める場合には、被写体輝度値(6EV)が暗すぎるため線図から外れていることから、その付近で一番明るい設定としてシャッタスピードがTV6(1/60S)、絞り値がAV3(F2.8)、撮影感度が1SVアップと求められる。そして、CPU21は、その決定した露出設定となるように絞り駆動機構29、TG36、及びCDS37,AMP38を駆動する(st7)。ユーザは、LCDパネル15に表示されたスルー画像を確認し(st8)、半押し位置から更に深い全押し位置までレリーズボタン16を押し下げる(st9)。
In order to perform special continuous shooting with a digital camera to which the third embodiment is applied, a through image is displayed after power on (st1) to special continuous shooting mode selection (st2) as shown in the flowchart of FIG. (St3), the user observes the display image on the
レリーズボタン16を全押しすると(st9)、次の瞬間、先ずプログラム線図81に基づくシャッタスピード、絞り値、及び撮影感度からなる露出設定でノンフラッシュ撮影が行われ(st10)、画像データが内部メモリ43に一時保存される。そして最初のノンフラッシュ撮影が完了すると、次にCPU21は、プログラム線図82に基づくシャッタスピード、絞り値、及び撮影感度からなる露出設定に切り替えて(st11)所定の光量でフラッシュ撮影を行うようにストロボ13による発光を同期させながら、フラッシュ撮影が行われ(st12)、内部メモリ43に画像データが一時保存される。フラッシュ撮影が完了すると、CPU21は、ノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影で取得した画像データを内部メモリ43から読み出し、LCDパネル15に表示させた後(st13)、画像データを圧縮伸長処理回路49で圧縮してデータ容量を小さくしてから、メディアコントローラ50を介してメモリカード51に記憶させる(st14)。
When the
このように、一回のレリーズ動作でノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影を連続して行い、それらの画像データを取得するとき、ノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影において、撮影感度の変更を含むそれぞれ最適な露出設定で撮影を行っているので、上記第1及び第2の実施形態の効果に加えて、さらに露出設定が望ましい画像を得ることができる。 In this way, when performing non-flash shooting and flash shooting continuously with a single release operation and acquiring those image data, the optimum exposure setting including changes in shooting sensitivity in non-flash shooting and flash shooting, respectively. In addition to the effects of the first and second embodiments, it is possible to obtain an image for which exposure setting is more desirable.
なお、上記第1実施形態においては、特殊連続撮影モード下で、測光感度及び撮影感度を常に一定としてノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影を連続して行っているが、本発明はこれに限らず、以下で説明する本発明の第4実施形態では、被写体の光量に応じて撮影感度及び測光感度を変更し、特殊連続撮影を行う例を示す。この第4実施形態を適用するデジタルカメラの構成としては、上記第1実施形態のものと同様の部品を使用するため説明を省略する。なお、本実施形態の場合、CPU21が感度ダウンの判定を行う判定手段として機能する。
In the first embodiment, the non-flash shooting and the flash shooting are continuously performed under the special continuous shooting mode, with the photometry sensitivity and the shooting sensitivity being always constant. However, the present invention is not limited to this, and the following In the fourth embodiment of the present invention described in the above, an example of performing special continuous shooting by changing the shooting sensitivity and the photometry sensitivity according to the amount of light of the subject is shown. As the configuration of the digital camera to which the fourth embodiment is applied, the same components as those of the first embodiment are used, and thus the description thereof is omitted. In the case of this embodiment, the
この第4実施形態では、図13に示すプログラム線図91がフラッシュメモリ55に格納されており、特殊連続撮影モード下で、AE処理を行うとき、CPU21は、プログラム線図91をそれぞれ読み出し、これらのプログラム線図91及び被写体輝度値に基づいて、露出設定を決定する。そして、CPU21は、この露出設定でノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影を行う。これらのプログラム線図91に示すように、被写体輝度が低いときは、実線の線図91aを使用し、被写体輝度が高いときには、点線及び一点鎖線の線図91b,91cをそれぞれ使用する。なお、線図91b,91cは、ノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影用の露出設定であり、撮影感度及び測光感度のダウンに合わせて露出設定を上げるようにしている。なお、この感度の設定としては例えばISO感度を使用する。
In the fourth embodiment, the program diagram 91 shown in FIG. 13 is stored in the
この第4実施形態を適用したデジタルカメラで特殊連続撮影を行うには、図14のフローチャートに示すように、電源オン(st1)から特殊連続撮影モード選択(st2)の後、スルー画像が表示される(st3)と、ユーザーはLCDパネル15の表示画像を観察してフレーミングし、レリーズボタン16を半押しすると(st4)、CPU21は感度ダウンの判定を行う判定処理が行われる。この感度ダウンの判定を行う判定処理は図15に示すように、先ずはISO感度設定が自動設定もしくは固定値のいずれかが選択されているかを検出する(st101)。なお、固定値設定となっている場合は、感度ダウンの処理を行わず固定値の感度設定をそのまま使用する。そして、LCDパネル15にスルー画像が表示されているか否かを検出し(st102)、スルー画像が表示されているとき、CPU21は、この表示中の最後のフレームを抜き出してAE検出回路53に送る(st103)、なお、スルー画像が表示されていないときは、感度ダウンの処理を行わない。AE検出回路53は、抜き出したフレームから輝度信号を取り込んで積分演算し(st104)、この仮輝度積分値(仮被写体輝度値)をCPU21に送る。CPU21はこの仮輝度積分値が所定値を超えるか否かを判定し(st105)、所定値以上のときには、仮被写体輝度値に応じた感度ダウン値の算出を行う(st106)。感度ダウン値が所定値を超えるか否かを判定し(st107)、所定値以上のときには、測光感度及び撮影感度をダウンさせる設定に切り替える(st108)。あるいは、所定値未満のときは、測光感度及び撮影感度をそのままとし(st109)、判定処理を終了する。
In order to perform special continuous shooting with a digital camera to which the fourth embodiment is applied, a through image is displayed after power on (st1) to special continuous shooting mode selection (st2) as shown in the flowchart of FIG. (St3), the user observes and displays the display image on the
感度ダウンの判定処理を終了すると、AE処理(st5)及びAF処理(st6)がスタートする。AE処理では、AE検出回路53は、撮像信号の輝度信号を取り込んで積分演算し、この輝度積分値(被写体輝度値)をCPU21に送る。なお、上述の感度ダウン判定処理で感度ダウンと決定されたときには、その設定に基づいて撮影感度及び測光感度をダウンさせるように、TG36、及びCDS37,AMP38を駆動する。CPU21は、線図91aの露出設定から線図91b,91cの露出設定に切り替えて絞り駆動機構29、TG36、及びCDS37,AMP38を駆動する(st7)。ユーザは、LCDパネル15に表示されたスルー画像を確認し(st8)、半押し位置から更に深い全押し位置までレリーズボタン16を押し下げる(st9)。
When the sensitivity down determination process ends, the AE process (st5) and the AF process (st6) start. In the AE process, the
レリーズボタン16を全押しすると、次の瞬間、線図91a、または線図91bに基づくシャッタスピード、絞り値、及び撮影感度からなる露出設定でノンフラッシュ撮影が行われ(st10)、画像データが内部メモリ43に一時保存される。そして最初のノンフラッシュ撮影が完了すると、次にCPU21は、線図91aの露出設定のまま、あるいは線図91cに基づくシャッタスピード、絞り値、及び撮影感度からなる露出設定に切り替えて所定の光量でフラッシュ撮影を行うようにストロボ13による発光を同期させながら、フラッシュ撮影が行われ(st11)、内部メモリ43に画像データが一時保存される。なお、上述の感度ダウン判定処理で感度ダウンが決定されたときは、その設定に基づいてCCD25の撮影感度をダウンさせるようにTG36、及びCDS37,AMP38を駆動してノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影を行う。フラッシュ撮影が完了すると、CPU21は、ノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影で取得した画像データを内部メモリ43から読み出し、LCDパネル15に表示させた(st12)後、画像データを圧縮伸長処理回路44で圧縮してデータ容量を小さくしてから、メディアコントローラ50を介してメモリカード51に記憶させる(st13)。
When the
このように、一回のレリーズ動作でノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影を連続して行い、それらの画像データを取得するとき、ノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影において、感度ダウンの判定としたときには測光感度及び撮影感度をダウンさせ、それらに応じた露出設定で撮影を行っているので、上記第1及び第2の実施形態の効果に加えて、さらに露出設定が望ましい画像を得ることができる。なお、このように、感度ダウンの設定で測光・露出演算を行ったとき、絞り値が開放絞りでも明るさが不足する演算結果となったときには、感度をアップさせた設定とし、ノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影を行ってもよい。また、このような場合、ノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影時とで露出設定が異なるときは、測光感度及び撮影感度もノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影に合わせてそれぞれ異なる設定で撮影されるようにしてもよい。 In this way, non-flash shooting and flash shooting are continuously performed with a single release operation, and when acquiring those image data, photometry sensitivity and shooting are determined when it is determined that sensitivity is reduced in non-flash shooting and flash shooting. Since the sensitivity is lowered and shooting is performed with the exposure setting according to them, in addition to the effects of the first and second embodiments, an image with a more desirable exposure setting can be obtained. In this way, when photometry / exposure calculation is performed with the sensitivity set to low, if the result of the calculation is that the brightness is insufficient even when the aperture value is wide open, the sensitivity is increased and non-flash shooting and Flash photography may be performed. In such a case, if the exposure setting differs between non-flash shooting and flash shooting, the photometry sensitivity and shooting sensitivity may be set to different settings according to the non-flash shooting and flash shooting. .
なお、上記第4実施形態においては、露出設定の演算結果に応じてCCD35の撮影感度を切り替えて撮影を行っているが本発明はこれに限るものではなく、例えば1枚目は撮影感度を上げて、2枚目はそれよりも撮影感度を下げるというように、撮影順によって撮影感度を切り替えて撮影を行うようにしてもよい。これによって、感度切り替えの判定や、演算などを行う必要がなく、各撮影間のタイムラグを短縮することができる。
In the fourth embodiment, the photographing sensitivity of the
また、上記第1〜4の構成に加えてさらに、特殊連続撮影モード下での撮影前に各種警告を行って撮影に支障が出る可能性をユーザーに知らせる構成とした第5の実施形態を以下で説明する。なお、本実施形態では、CPU21は警告判定を行う判定手段として機能し、それ以外は、上記第1の実施形態とほぼ同様の部品を使用する。また、警告の種類としては例えば、「フラッシュ発光予告警告」、「手ブレ注意警告」、「露出範囲外警告」、「ピント非合焦警告」を行い、これらの警告判定は、半押しレリーズ動作後、AE処理及びAF処理を行っているときに同時に行われ、例えば「手ブレ注意警告」はスルー画像のフレーム間を比較して変化量が多いときに手ブレ状態と判定してそれを警告するものであり、また、「露出範囲外警告」は、被写体輝度が暗すぎるため最も明るい露出設定でも露光量が不足すること、さらにまた「ピント非合焦警告」は、被写体距離が撮影レンズの合焦可能範囲から外れていることを警告するものであり、CPU21は、これらの判定を行う。
Further, in addition to the first to fourth configurations described above, a fifth embodiment in which a warning is given to the user by giving various warnings before shooting in the special continuous shooting mode is described below. I will explain it. In the present embodiment, the
上述したような警告判定が行われると、CPU21は、スルー画像表示中のLCDパネル15に警告内容を表示する。図16のフローチャートでは、警告表示を行うときのCPU21のシーケンスを示す。警告表示処理がスタートすると、先ず前回撮影時の警告内容を初期化し(st201)、次にノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影時の両方の撮影のうち、少なくともいずれか一方で警告判定がなされているときは、警告表示を行う設定する(st202)。そして全ての警告内容について同様の処理を行う(st203)と、図17に示すような警告表示が行われる。図17に示す警告表示では、スルー画像101の表示とともに、「フラッシュ発光予告警告」、「手ブレ注意警告」、「露出範囲外警告」、「ピント非合焦警告」をそれぞれ示すマーク102a〜102dがそれぞれ表示されている。なお、これらの警告内容は、ノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影時の両方を対象とし、少なくともいずれか一方で警告判定がなされたときに警告表示を行っているので、2枚分(ノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影の両方)の警告内容を表示する必要がなく表示面積を減らすことができる。よって、これらのマーク102a〜102dを確認するだけで、ユーザーはノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影の両方で警告される内容を全て把握することができる。また、このとき、LCDパネル15の同じ画面内に特殊連続撮影モード下であることを示すマーク103(非フラッシュとフラッシュをそれぞれ示すマーク103a、103bからなる)や、AE処理で算出された絞り、シャッタスピード、撮影感度などの情報を、1枚目(ノンフラッシュ撮影)の情報104a、及び2枚目(フラッシュ撮影)の情報104bとして表示してもよい。なお、警告手段としては、上記の例のように警告情報を表示する構成に限らず、音声や、文字などの警告手段を用いて警告するようにしてもよい。
When the warning determination as described above is performed, the
なお、上記第1〜4の実施形態の構成に加えて、デジタルカメラ2の通常撮影モード下でスローシンクロ機能、すなわち、シャッタスピードを通常時よりも遅い値に切り替えて、その遅いシャッタスピードに同期させてフラッシュ発光を行う機能を備えた場合、特殊連続撮影モード下でノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影を行うときには、このスローシンクロ機能を停止させて撮影を行うように制御を行うことが好ましい。これによって、ノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影のとき、遅いシャッタスピードで撮影されることがなく、両方の撮影ともにブレが発生してしまうことを防ぐことができる。
In addition to the configurations of the first to fourth embodiments described above, the slow sync function, that is, the shutter speed is switched to a slower value than the normal time in the normal shooting mode of the
また、上記第1〜4の実施形態の構成に加えて、特殊連続撮影モード下で、ノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影時を行い、メモリカード51に記録するときにノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影に応じた付加情報を前記画像データにそれぞれ付加することが好ましい。この場合、画像データに付加情報を付加した画像ファイルの構造は、図18に示すようになる。また付加情報としては、例えばExif形式のデータを使用し、画像データのExifタグの領域に情報を書き込む。図18に示す特殊連続撮影モード下で取得した画像ファイル111及び112では、画像データ111a、112aと、ノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影をそれぞれ行ったことを示す情報、さらにそのときのAE処理で演算した露出設定などが付加情報111b,112bとしてそれぞれ構成され、このような画像ファイル111及び112がメモリカード51に記録される。
In addition to the configurations of the first to fourth embodiments described above, non-flash shooting and flash shooting are performed in the special continuous shooting mode, and when recording to the
なお、画像データに付加する付加情報としては、上記のものに限定されるものではなく、図19に示す画像ファイル113,114のような情報内容としてもよい。この図19に示す特殊連続撮影モード下で取得した画像ファイル113及び114では、画像データ113a、114aとともに、さらにそのときの日付、時間などの共通の付加情報115とからそれぞれ構成され、このような画像ファイル113及び114がメモリカード51に記録される。これによって、同一回の撮影でノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影を連続して行った画像データであることを容易に判別でき、後に見直したときユーザーが他の画像と区別しやすくなっている。
Note that the additional information added to the image data is not limited to the information described above, and may be information contents such as the image files 113 and 114 shown in FIG. The image files 113 and 114 acquired in the special continuous shooting mode shown in FIG. 19 are composed of
なお、上記実施形態においては、一回のレリーズ全押し動作に応じて最初にノンフラッシュ撮影を、その後にフラッシュ撮影の順で各1回ずつ撮影を行っているが、本発明はこれに限るものではなく、最初にフラッシュ撮影を、その後にノンフラッシュ撮影の順で撮影を行うようにしてもよい。これによって、フラッシュ撮影時の発光でユーザー及び被写体に撮影が行われていることを認識させた後、ノンフラッシュ撮影を行うことができる。さらに、ノンフラッシュ撮影・フラッシュ撮影の順で行うときは、ノンフラッシュ撮影の後、フラッシュ撮影で十分な発光量を得るまでに長いタイムラグが生じるが、フラッシュ撮影・ノンフラッシュ撮影の順で行うことによって、両方の撮影の間のタイムラグを短縮することができる。 In the above embodiment, non-flash shooting is performed first in response to a single release full-pressing operation, and then shooting is performed once each in the order of flash shooting. However, the present invention is not limited to this. Instead, the flash photography may be performed first, followed by the non-flash photography. Thus, non-flash shooting can be performed after recognizing that shooting is being performed on the user and the subject by light emission during flash shooting. Furthermore, when performing non-flash shooting in the order of flash shooting, a long time lag occurs after the non-flash shooting until a sufficient flash output is obtained with flash shooting. The time lag between both shootings can be shortened.
また、ノンフラッシュ撮影・フラッシュ撮影の順番については、予め設定された順番通りに行うものではなく、撮影前に決定された露出設定に応じて順番を変更するようにしてもよい。この場合、例えば、ノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影のうち、CPU21が決定した露出設定でシャッタスピードが短いほうの撮影を最初に行い、その後にシャッタスピードが長いほうの撮影を行うようにすればよい。
Further, the order of non-flash photography / flash photography is not performed in a preset order, and the order may be changed according to the exposure setting determined before photographing. In this case, for example, among the non-flash shooting and the flash shooting, the shooting with the shorter shutter speed with the exposure setting determined by the
また、撮影の回数としては、ノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影を少なくとも各1回以上、且つ合計2回以上行うことによって、ノンフラッシュ撮影とフラッシュ撮影の画像を比較することができるため、上記実施形態と同様の効果を得ることができる。 In addition, as the number of times of shooting, non-flash shooting and flash shooting are performed at least once each and a total of two or more times, so that the images of non-flash shooting and flash shooting can be compared. Similar effects can be obtained.
なお、上記実施形態の構成に加えて、フラッシュ発光装置として調光制御機能を有するオートストロボを備えたデジタルカメラとすることもできる。このオートストロボを備えた本発明の第6実施形態を適用したデジタルカメラの構成を図20のブロック図に示す。なおこの図20に示すデジタルカメラ120としては、上記実施形態と同様の部品を使用しているものについては同符号を付して説明を省略する。このデジタルカメラ120に内蔵されたオートストロボ121は、ストロボ発光回路122、放電管123、調光回路124、調光用センサ125から構成されている。フラッシュ撮影を行う場合は、CPU21からの制御信号によってストロボ発光回路122内のメインコンデンサが充電され、レリーズに同期してシンクロ信号が発光回路122及び調光回路124に入力される。発光回路122ではシンクロ信号の入力により、メインコンデンサ内に貯えられた電荷を放電管123に流すことで、被写体に向けてストロボ光を照射する。調光回路124は、シンクロ信号が入力され、且つCCD35による被写体の露光が開始されたときに、調光用センサ125から検出された被写体からのストロボ反射光の輝度に応じた輝度信号を受け取り、この輝度信号を時間積分し、この積分値が予め設定された閾値に達したときに停止信号を発光回路122に出力する。発光回路122は、調光回路124からの停止信号を受けると放電管123へ流す電流を遮断し、発光を停止する。
In addition to the configuration of the above-described embodiment, a digital camera including an auto strobe having a dimming control function can be used as a flash light emitting device. The block diagram of FIG. 20 shows the configuration of a digital camera to which the sixth embodiment of the present invention equipped with this auto strobe is applied. As for the digital camera 120 shown in FIG. 20, components using the same components as those in the above embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted. The
本実施形態では、特殊連続撮影モード下で、少なくとも1回以上のノンフラッシュ撮影と、複数回のフラッシュ撮影と連続して行う設定で、且つフラッシュ撮影時にCCD35の撮影感度を上昇させるようにCPU21が制御を行う。これによって、フラッシュ撮影が行われるときに、オートストロボ121の発光量を小さく、すなわちメインコンデンサへの充電を少なくすることができる。よって、フラッシュ撮影を連続して行うとき、撮影間のタイムラグを短縮することができる。
In the present embodiment, the
なお、本実施形態では、オートストロボ121が調光制御を行うタイミングは、レリーズ半押し時及び全押し時に応じたタイミングに限るものではなく、特殊連続撮影モードが選択された直後から、撮影を終了までの間であれば、どのタイミングで調光制御を開始してもよく、例えば特殊連続撮影モードが開始してから所定の時間間隔、あるいは、直前の撮影後から所定の時間を置いたタイミングなどで調光制御を開始してフラッシュ撮影を行うようにしてもよく、さらにまた、レリーズボタン16以外の操作手段による入力に応じて調光制御を開始するようにしてもよい。
In the present embodiment, the timing at which the
なお、これらに限らず、本撮影(画素数の大きな本画像データを取得するときの撮影)の前に仮撮影を行い、このときに調光制御を行うことによって、本撮影のときに調光制御に掛かる時間を短縮することができる。以下で説明する本発明の第7実施形態では、本撮影の前に調光制御を行う構成について例示する。なお、部品構成などは、上述のデジタルカメラ120と同様であり、説明を省略する。このような調光制御を行うデジタルカメラで特殊連続撮影を行うときには、図21のフローチャートに示すように、電源オン状態(st1)としてから、特殊連続撮影モードを選択すると(st2)、LCDパネル15にスルー画像が表示される(st3)。そしてレリーズボタン16を半押し位置に押し下げると(st4)、ノンフラッシュ仮撮影(st5)及びフラッシュ仮撮影(st6)がスタートする。なお、これらの仮撮影の直前に赤目軽減用の発光を行うようにしてもよい。
However, the present invention is not limited to this. Temporary shooting is performed before main shooting (shooting when main image data having a large number of pixels is acquired), and dimming control is performed at this time so that dimming can be performed during main shooting. The time required for control can be shortened. In the seventh embodiment of the present invention to be described below, a configuration for performing dimming control before the actual photographing is illustrated. The component configuration and the like are the same as those of the digital camera 120 described above, and a description thereof will be omitted. When performing special continuous shooting with a digital camera that performs such dimming control, as shown in the flowchart of FIG. 21, when the special continuous shooting mode is selected after the power is turned on (st1) (st2), the LCD panel 15 A through image is displayed at (st3). When the
ノンフラッシュ仮撮影(st5)では、オートストロボ121のフラッシュ発光を行わずにAE処理及びAF処理などを行い、このときの輝度積分値や、コントラストが最も高くなるレンズ26の位置情報などをCPU21に送る。CPU21は、これらの値から後述するノンフラッシュ本撮影用の露出設定を決定する。そして、フラッシュ仮撮影(st6)では、オートストロボ121で調光制御したフラッシュ発光(プリ発光)を行い、このときの輝度積分値や、コントラストが最も高くなるレンズ26の位置情報、さらに調光制御したときに調光用センサ125で受光した輝度値(被写体からのストロボ反射光)の情報をCPU21に送る。CPU21は、これらの値から、後述するフラッシュ本撮影用の露出設定、及びオートストロボ121の発光量を演算する(st7)。なお、これらの仮撮影を行うときは、本撮影のときよりも少ない画素数で撮影を行い、時間短縮を図るようにしてもよい。
In the non-flash provisional photographing (st5), the AE process and the AF process are performed without performing the flash emission of the
ユーザーがスルー画像を確認して(st8)、レリーズボタン16を全押し位置に押し下げると(st9)、次の瞬間、CPU21は上述した仮撮影(st5)のときに決定された露出設定に基づいて絞り、シャッタ速度などを制御してノンフラッシュ本撮影を行う(st10)。続いて、上述の仮撮影(st6)の露出設定に基づく絞り、シャッタ速度などに制御されるとともに、発光量演算(st7)の結果に基づく発光量でオートストロボ121が発光をするようにCPU21が制御を行い、この発光に同期させながらフラッシュ本撮影を行う(st11)。そして、ノンフラッシュ本撮影及びフラッシュ本撮影で取得した確認画像を表示(st12)し、これらの画像をメモリカード51に書き込む(st13)。そして、所定の枚数分の画像データが取得されると特殊連続撮影モード下での撮影が終了する。
When the user confirms the through image (st8) and depresses the
このように、特殊連続撮影モード下で、ノンフラッシュ本撮影及びフラッシュ本撮影の前に仮撮影、調光制御、及び発光量の演算を行っているので、ノンフラッシュ本撮影及びフラッシュ撮影の間で調光制御等を行う必要がなく、タイムラグを短縮することができる。また、本撮影の前に発光を行っているため、ユーザ及び被写体に対して撮影が開始したことを認識させることができる。 In this way, under special continuous shooting mode, temporary shooting, dimming control, and calculation of flash output are performed before non-flash main shooting and flash main shooting, so between non-flash main shooting and flash shooting. There is no need to perform dimming control or the like, and the time lag can be shortened. In addition, since the light is emitted before the main photographing, it is possible to recognize that photographing has started for the user and the subject.
なお、本撮影の前に仮撮影を行う場合、フラッシュ仮撮影のときのフラッシュ発光(プリ発光)と赤目軽減用の発光を兼用するようにしてもよい。これによって、フラッシュ仮撮影時の赤目軽減用発光とフラッシュ本撮影時のフラッシュ発光との差が大きくなり、瞳孔が閉じるのに十分な時間を置いているからフラッシュ本撮影時に高い赤目軽減効果を得ることができ、さらに赤目軽減用発光として別の発光手段を設ける必要がないため、発光回数を抑制し、デジタルカメラのバッテリ消費量を少なくすることができる。 When provisional photographing is performed before the main photographing, the flash light emission (pre-light emission) at the time of flash temporary photographing and the light emission for red-eye reduction may be combined. As a result, the difference between the red-eye reduction emission during temporary flash photography and the flash emission during main flash photography is increased, and sufficient time is taken to close the pupil, so a high red-eye reduction effect is obtained during main flash photography. In addition, since it is not necessary to provide another light emitting means for red-eye reduction light emission, the number of light emission times can be suppressed and the battery consumption of the digital camera can be reduced.
なお、上記実施形態では、撮影前には、LCDパネル15に表示される画像としては、リアルタイムのスルー画像のみを表示する構成としているが、本発明はこれに限るものではなく、特殊連続撮影モード下で本撮影を行う前に、ノンフラッシュ及びフラッシュの仮撮影を行って、この仮撮影で取得したプレビュー画像をLCDパネル15にそれぞれ表示させるようにしてもよい。これによって本撮影の前にプレビュー画像を確認することができる。また、仮撮影のときは画素数の少ない(解像度の低い)画像データを取得することでプレビュー画像を素早く表示することができ、本撮影のときは、仮撮影のときよりも画素数の多い(解像度の高い)画像データを出力し、高精細な画像を得ることができる。
In the above embodiment, only a real-time through image is displayed as an image displayed on the
また、上記実施形態では、特殊連続撮影モード下で、撮影前に表示される警告情報としては、ノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影のうち、いずれか一方で警告があることを示す警告表示を行っているが、本発明はこれに限るものではなく、ノンフラッシュ撮影及びフラッシュ撮影で警告があることをそれぞれ示す警告表示を行うようにしてもよい。この場合、例えば、図22に示すように、上段〈点線151aで囲まれた範囲)が1枚目(ノンフラッシュ撮影)の情報で、下段(点線151bで囲まれた範囲)が2枚目(フラッシュ撮影の情報とすればよい。なお、符号152a,152bは、各撮影時の撮影情報で、その隣のマーク153a〜153dが各警告内容を示す表示である。このようにして、各撮影毎に撮影情報及び警告情報を表示し、ユーザに知らせることができる。
In the above embodiment, warning information displayed before shooting in the special continuous shooting mode is a warning display indicating that there is a warning in either non-flash shooting or flash shooting. However, the present invention is not limited to this, and warning display may be performed to indicate that there is a warning in non-flash shooting and flash shooting, respectively. In this case, for example, as shown in FIG. 22, the upper stage (the range enclosed by the dotted
また、上記の例では、スルー画像表示の画面内で警告情報を表示しているが本発明はこれに限るものではなく、図23に示すように1枚目(ノンフラッシュ撮影)及び2枚目(フラッシュ撮影)のプレビュー画像をそれぞれ取得してその一部〈例えば中心付近)を拡大した部分拡大画像156a,156bをそれぞれ表示するとともに、上記の例と同様に撮影情報152a,152b及び警告情報153a〜153dを表示するようにしてもよい。これによって、本撮影の前に、1枚目(ノンフラッシュ撮影)及び2枚目(フラッシュ撮影)の情報をさらに確実に知ることができ、また部分拡大画像を見ることで確認を行うことができる。
In the above example, the warning information is displayed on the through image display screen. However, the present invention is not limited to this, and as shown in FIG. 23, the first image (non-flash shooting) and the second image are displayed. (Flash photography) preview images are respectively acquired and partially enlarged images 156a and 156b obtained by enlarging a part thereof (for example, near the center) are respectively displayed, and photographing
また、撮影情報及び警告情報の表示としては、これらのものに限らず、所定の順番、例えば1枚目の撮影(上記実施形態ではノンフラッシュ撮影)に関する撮影条件、及び警告情報を表示するようにしてもよい。これによって、情報内容が少なく、小さな表示領域でも情報を知らせることができ、スルー画像などを表示する領域を大きくとることができる。さらにまた、上記の例のように所定の順番の撮影に関する撮影条件及び警告条件を表示するのではなく、CPU(露出決定手段)21が露出設定を決定したとき、シャッタスピードが遅く設定されたほうの撮影に関する撮影条件、及び警告情報を表示するようにしてもよい。シャッタスピードが遅く設定されたほうの撮影を選択することによって、警告が出やすい(手ブレなどが発生しやすい)ほうの撮影に関する撮影条件、及び警告情報を表示することができる。また、図24に示すように、CPU(露出決定手段)21が露出設定を決定したとき、シャッタスピードが遅く設定されたほうの撮影情報157と、1枚目(ノンフラッシュ撮影)及び2枚目(フラッシュ撮影)の両方の撮影のうち、少なくともいずれか一方で警告があるときの警告情報158a〜d(上記第5実施形態の警告表示と同様)を表示するようにしてもよい。
Further, the display of the shooting information and the warning information is not limited to these, and the shooting conditions and warning information relating to a predetermined order, for example, the first shooting (non-flash shooting in the above embodiment) are displayed. May be. As a result, the information content is small, the information can be notified even in a small display area, and the area for displaying the through image can be enlarged. Furthermore, instead of displaying shooting conditions and warning conditions related to shooting in a predetermined order as in the above example, when the CPU (exposure determining means) 21 determines the exposure setting, the shutter speed is set to be slower. The shooting conditions and warning information regarding the shooting may be displayed. By selecting the shooting with the slower shutter speed, it is possible to display the shooting conditions and warning information related to the shooting that is more likely to generate a warning (camera shake or the like is more likely to occur). Also, as shown in FIG. 24, when the CPU (exposure determining means) 21 determines the exposure setting, the shooting
また撮影情報及び警告情報を表示するタイミングとしては、例えば図25に示すように、特殊連続撮影モードの開始から1枚目(フラッシュ撮影)の撮影が終了するまでは1枚目の撮影情報161a及び警告情報162aを表示し(図25(A))、1枚目の撮影が終了した直後からは、2枚目の撮影情報161b及び警告情報162bを表示するようにしてもよい(図25(B))。これによって、次の撮影を対象とする情報のみが表示されるため、情報内容が少なく、小さな表示領域でも情報を知らせることができ、スルー画像などを表示する領域を大きくとることができる。なお、特殊連続撮影モード下で、1回のレリーズで3枚以上撮影を行う場合も、2枚目の撮影が終了した直後からは3枚目の情報を表示し、以後同様にして情報の表示を行うようにすればよい。
As timing for displaying the shooting information and the warning information, for example, as shown in FIG. 25, from the start of the special continuous shooting mode to the end of shooting of the first image (flash shooting), the
また、撮影情報及び警告情報を表示するタイミングとしては、上記のものに限らず、最初の撮影を行った直後、各コマの撮影の直後、及び特殊連続撮影を終了した直後などのいずれかで表示を行ってもよい。あるいは、CPU(露出決定手段)21が露出設定を決定した直後に、この露出設定を含む撮影情報及び警告情報を表示するようにしてもよい。これによって、露出設定の決定前は、画面の表示がシンプルとなるため確認をしやすい。 Also, the timing for displaying the shooting information and warning information is not limited to the above, but it can be displayed immediately after the first shooting, immediately after shooting each frame, or immediately after the end of special continuous shooting. May be performed. Alternatively, immediately after the CPU (exposure determining means) 21 determines the exposure setting, shooting information and warning information including the exposure setting may be displayed. As a result, before the exposure setting is determined, the display on the screen becomes simple and easy to check.
なお、上記実施形態では、撮影情報及び警告情報をLCDパネル15の画面内に表示しているが、これに限らず、別の表示手段を設けてこれらの情報を表示してもよい。
In the above embodiment, the shooting information and the warning information are displayed in the screen of the
10 デジタルカメラ
15 LCDパネル
21 CPU
35 CCD
31 絞り駆動機構
51 メモリカード
53 AE検出回路
10
35 CCD
31
Claims (8)
前記特殊連続撮影モードが選択された場合に、設定中の測光感度及び撮影感度のもとで測光した被写体輝度が所定値以上かどうかの判定を含み、測光感度及び撮影感度を下げる感度変更を行うかどうかを判定する感度ダウン判定手段と、 When the special continuous shooting mode is selected, a determination is made as to whether or not the subject brightness measured with the photometry sensitivity and shooting sensitivity being set is equal to or higher than a predetermined value, and the sensitivity is changed to lower the photometry sensitivity and shooting sensitivity. Sensitivity down determination means for determining whether or not,
前記感度ダウン判定手段が前記感度変更を行うと判断した場合に、測光感度及び撮影感度を下げる感度変更を行って、低測光感度及び低撮影感度に設定する感度設定手段と、 Sensitivity setting means for setting the low photometric sensitivity and the low photographing sensitivity by changing the sensitivity to lower the photometric sensitivity and the photographing sensitivity when the sensitivity down judging means determines to change the sensitivity,
前記感度変更が行われない場合は、設定中の測光感度及び撮影感度のもとで、被写体輝度の測光と露出演算とを行って、設定中の撮影感度で行われる前記ノンフラッシュ撮影と前記フラッシュ撮影のための露出設定を決定し、前記感度変更が行われた場合には、前記低測光感度及び低撮影感度のもとで、被写体輝度の測光と露出演算とを行って、前記低撮影感度で行われる前記ノンフラッシュ撮影と前記フラッシュ撮影のための露出設定を決定する露出決定手段と、 When the sensitivity change is not performed, the non-flash shooting and the flash performed at the set shooting sensitivity are performed by performing the metering of the subject brightness and the exposure calculation based on the set photometry sensitivity and shooting sensitivity. When the exposure setting for shooting is determined and the sensitivity is changed, subject luminance measurement and exposure calculation are performed based on the low photometry sensitivity and the low shooting sensitivity, and the low shooting sensitivity is set. Exposure determining means for determining an exposure setting for the non-flash shooting and the flash shooting performed in
を備えることを特徴とするデジタルカメラ。 A digital camera comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010113135A JP5220054B2 (en) | 2006-02-10 | 2010-05-17 | Digital camera |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006034560 | 2006-02-10 | ||
JP2006034560 | 2006-02-10 | ||
JP2006049341 | 2006-02-24 | ||
JP2006049341 | 2006-02-24 | ||
JP2010113135A JP5220054B2 (en) | 2006-02-10 | 2010-05-17 | Digital camera |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006223400A Division JP2007256907A (en) | 2006-02-10 | 2006-08-18 | Digital camera |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010224560A JP2010224560A (en) | 2010-10-07 |
JP5220054B2 true JP5220054B2 (en) | 2013-06-26 |
Family
ID=43041734
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010113135A Expired - Fee Related JP5220054B2 (en) | 2006-02-10 | 2010-05-17 | Digital camera |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5220054B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2637397A1 (en) * | 2012-03-09 | 2013-09-11 | BlackBerry Limited | Methods and devices for capturing images |
JP5959957B2 (en) * | 2012-06-27 | 2016-08-02 | キヤノン株式会社 | Imaging apparatus and control method thereof |
JP6172934B2 (en) * | 2012-12-27 | 2017-08-02 | キヤノン株式会社 | IMAGING DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06261255A (en) * | 1993-03-03 | 1994-09-16 | Toshiba Corp | Video camera |
JP3569352B2 (en) * | 1994-05-31 | 2004-09-22 | ペンタックス株式会社 | White balance adjustment device |
JPH0961910A (en) * | 1995-08-21 | 1997-03-07 | Canon Inc | Camera system and stroboscopic device |
JP3989657B2 (en) * | 1998-10-15 | 2007-10-10 | 株式会社リコー | camera |
JP4359074B2 (en) * | 2002-05-31 | 2009-11-04 | 三洋電機株式会社 | Camera with strobe |
JP4379129B2 (en) * | 2004-01-23 | 2009-12-09 | ソニー株式会社 | Image processing method, image processing apparatus, and computer program |
US7457477B2 (en) * | 2004-07-06 | 2008-11-25 | Microsoft Corporation | Digital photography with flash/no flash extension |
-
2010
- 2010-05-17 JP JP2010113135A patent/JP5220054B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010224560A (en) | 2010-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007256907A (en) | Digital camera | |
JP4615458B2 (en) | Exposure control method and imaging apparatus | |
JP4510768B2 (en) | Imaging apparatus and method, and program | |
JP2007232793A (en) | Imaging apparatus | |
JP2009081808A (en) | Device, method and program for controlling photographing, and photographing apparatus | |
JP2004157417A (en) | Digital camera and exposure setting method in performing af control | |
JP2006243372A (en) | Camera | |
JP2003244520A (en) | Photographing device | |
JP5220054B2 (en) | Digital camera | |
JP2010026039A (en) | Photographing apparatus, and control method and program of photographing apparatus | |
JP2008035243A (en) | Imaging device | |
JP5144451B2 (en) | Imaging apparatus and flash control method | |
JP2006311345A (en) | Digital camera | |
JP4869801B2 (en) | Imaging device | |
JP2007028546A (en) | Imaging apparatus | |
JP2003319246A (en) | Digital camera | |
JP6521034B2 (en) | Imaging device | |
JP2001311977A (en) | Electronic camera | |
JP2008104156A (en) | Digital camera and control method thereof | |
JP2005284166A (en) | Digital still camera and method for controlling its continuous photographing | |
JP2007101877A (en) | Photographing device | |
JP5266077B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP2010134176A (en) | Photographing device and photographing method | |
JP2007088679A (en) | Photographing apparatus | |
JP2008219334A (en) | Electronic camera |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130305 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5220054 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |