JP5217548B2 - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP5217548B2
JP5217548B2 JP2008075485A JP2008075485A JP5217548B2 JP 5217548 B2 JP5217548 B2 JP 5217548B2 JP 2008075485 A JP2008075485 A JP 2008075485A JP 2008075485 A JP2008075485 A JP 2008075485A JP 5217548 B2 JP5217548 B2 JP 5217548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
toner
image forming
transparent toner
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008075485A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009229836A (en
Inventor
和則 沼尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2008075485A priority Critical patent/JP5217548B2/en
Publication of JP2009229836A publication Critical patent/JP2009229836A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5217548B2 publication Critical patent/JP5217548B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、電子写真方式を適用したカラー複写機やカラープリンター等の画像形成装置に関するものである。   The present invention relates to an image forming apparatus such as a color copying machine or a color printer to which an electrophotographic system is applied.

特開平4−362960号公報JP-A-4-362960 特開平11−202583号公報JP 11-202583 A 特開2007−108585号公報JP 2007-108585 A 特開2004−135317号公報JP 2004-135317 A

近年、この種の電子写真方式を適用したカラー複写機やカラープリンター等の画像形成装置では、更なる高画質化が求められてきており、フルカラーの画像を形成する場合など、写真画像に近い高い光沢性を有した画像を形成することが要求されている。そのため、上記画像形成装置では、イエローやマゼンタ、シアン等のカラートナーに加えて、光沢を付与するために透明トナーを用いて画像を形成するように構成されている。   In recent years, image forming apparatuses such as color copiers and color printers to which this type of electrophotographic system is applied have been required to have higher image quality, which is close to photographic images when forming full-color images. It is required to form an image having glossiness. For this reason, the image forming apparatus is configured to form an image using a transparent toner in order to give gloss in addition to color toners such as yellow, magenta, and cyan.

かかる画像形成装置に関する技術としては、例えば、特開平4−362960号公報や特開平11−202583号公報、あるいは特開2007−108585号公報、特開2004−135317号公報等に開示されたものが、既に種々提案されている。   As a technique relating to such an image forming apparatus, for example, those disclosed in JP-A-4-362960, JP-A-11-202583, JP-A-2007-108585, JP-A-2004-135317, and the like. Various proposals have already been made.

ところで、上記特開平4−362960号公報に係るカラー画像形成方法は、転写材上に形成されるカラートナー画像は定着されたカラートナーの付着領域と透明トナーの付着領域とからなるように構成したものである。   By the way, the color image forming method according to the above-mentioned JP-A-4-362960 is configured such that the color toner image formed on the transfer material is composed of a fixed color toner adhesion area and a transparent toner adhesion area. Is.

また、上記特開平11−202583号公報に係る画像形成方法は、像担持体上に万線構造の静電潜像を形成する工程、該静電潜像を有色トナー及び透明トナーを用いてカラー現像する工程、形成された現像像を転写体に転写する工程を有する画像形成方法であって、該像担持体上に万線構造の静電潜像を形成する工程において、有色トナーの画像信号に基づき透明トナーの画像信号を変調することにより、露光用レーザー光のON/OFFを制御し、有色トナーの万線間に、透明トナーを現像してなるように構成したものである。   Further, the image forming method according to the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-202583 includes a step of forming an electrostatic latent image having a line structure on an image carrier, and the electrostatic latent image is colored using colored toner and transparent toner. An image forming method comprising a step of developing and a step of transferring a formed developed image to a transfer body, wherein an image signal of a colored toner is formed in the step of forming an electrostatic latent image having a line structure on the image carrier. By modulating the image signal of the transparent toner based on the above, ON / OFF of the laser beam for exposure is controlled, and the transparent toner is developed between the lines of the colored toner.

さらに、上記特開2007−108585号公報に係る画像処理装置は、多階調画像データを所定の階調数の中間調画像データに変換する画像処理装置であって、
特定の有色トナーによる画像形成の元となる第1の多階調画像データと、透明トナーによる画像形成の元となる第2の多階調画像データとを入力する入力手段と、
前記第1の多階調画像データを第1のドット集中型ディザマトリクスを用いてディザ法により変換し、前記第2の多階調画像データを第2のドット集中型ディザマトリクスを用いてディザ法により変換する変換手段と、
前記第1の多階調画像データの変換結果である第1の中間調画像データと、前記第2の多階調画像データの変換結果である第2の中間調画像データとを出力する出力手段と
を備えるように構成したものである。
Further, the image processing apparatus according to the above Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-108585 is an image processing apparatus that converts multi-gradation image data into halftone image data having a predetermined number of gradations,
Input means for inputting first multi-tone image data that is a source of image formation with specific colored toner and second multi-tone image data that is a source of image formation with transparent toner;
The first multi-tone image data is converted by a dither method using a first dot-concentrated dither matrix, and the second multi-tone image data is dithered using a second dot-concentrated dither matrix. Conversion means for converting by
Output means for outputting first halftone image data that is the conversion result of the first multi-tone image data and second halftone image data that is the conversion result of the second multi-tone image data Are provided.

又、上記特開2004−135317号公報に係るカラー画像処理装置は、複数の色成分からなるカラー画像信号に対して色成分毎に中間調処理を行うカラー画像処理装置において、FMスクリーン処理を行うFMスクリーン処理手段を有し、前記カラー画像信号のうち少なくとも1つの色成分については前記FMスクリーン処理手段がFMスクリーン処理を行うように構成したものである。   In addition, the color image processing apparatus according to Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-135317 performs FM screen processing in a color image processing apparatus that performs halftone processing for each color component on a color image signal composed of a plurality of color components. FM screen processing means is provided, and the FM screen processing means performs FM screen processing on at least one color component of the color image signal.

一般に、上記画像形成装置で使用されるスクリーン線数は、感光体ドラム上に形成されるトナーの構造を安定させるために、150線〜300線程度に設定されている。また、上記特許文献3には、透明トナーの消費量を減少させるため、有彩色のトナー量に応じて透明トナーの量を制御したり、有彩色トナーよりも透明トナーのスクリーン線数を高くして画像形成を行う技術が提案されている。   Generally, the number of screen lines used in the image forming apparatus is set to about 150 to 300 lines in order to stabilize the structure of the toner formed on the photosensitive drum. Further, in Patent Document 3, in order to reduce the consumption of transparent toner, the amount of transparent toner is controlled according to the amount of chromatic color toner, or the screen line number of transparent toner is made higher than that of chromatic color toner. A technique for forming an image has been proposed.

しかしながら、上記従来の画像形成装置の場合には、透明トナーのスクリーン線数が300線程度に設定されており、透明トナーの消費量を抑えるために、有彩色のトナー量に応じて透明トナーの量を規制すると、図15に示すように、透明トナー部の光沢と有彩色トナー部の光沢との間に生じる光沢度の差が大きくなって光沢ムラが発生したり、図16に示すように、透明トナーのスクリーン構造と有彩色トナーのスクリーン構造とが重なり合う場所において、トナー層が高くなるため、用紙への転写時等にトナーの飛散が発生しやすく、当該トナー飛散がスクリーン構造に対応して周期的に発生することに起因してモアレ模様が生じるという技術的課題を有していた。   However, in the case of the above-described conventional image forming apparatus, the number of screen lines of the transparent toner is set to about 300 lines, and in order to reduce the consumption of the transparent toner, the transparent toner is changed according to the amount of chromatic toner. When the amount is regulated, as shown in FIG. 15, the difference in glossiness generated between the gloss of the transparent toner portion and the gloss of the chromatic color toner portion becomes large, resulting in uneven gloss, or as shown in FIG. Since the toner layer becomes higher at the place where the screen structure of the transparent toner and the screen structure of the chromatic color toner overlap, the toner scattering is likely to occur at the time of transfer to the paper, and the toner scattering corresponds to the screen structure. Therefore, it has a technical problem that a moire pattern is generated due to periodic generation.

ところで、この発明が解決しようとする課題は、透明トナー部の光沢と有彩色トナー部の光沢の差によって発生する光沢ムラや、透明トナーと有彩色トナーが重なり合う位置でトナー飛散が周期的に発生することに起因したモアレ模様を抑制することが可能な画像形成装置を提供することにある。   By the way, the problem to be solved by the present invention is that uneven gloss caused by the difference between the gloss of the transparent toner portion and the glossy of the chromatic color toner portion, or the toner scattering periodically occurs at the position where the transparent toner and the chromatic color toner overlap. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of suppressing moire patterns resulting from the above.

すなわち、請求項1に記載された発明は、少なくとも一色以上の有彩色トナーからなる画像及び透明トナーからなる画像を形成する画像形成手段と、
前記画像形成手段によって形成された少なくとも一色以上の有彩色トナーからなる画像及び透明トナーからなる画像を、前記透明トナーからなる画像が最上層に位置するように記録媒体上に転写する転写手段と、
前記画像形成手段によって画像を形成する際に、表面に凹凸がある前記記録媒体に画像を形成するために透明トナーを使用する第1モードと、画像内の光沢差を軽減するために透明トナーを使用する第2モードとを含む複数の異なるモードを設定するモード設定手段と、
前記モード設定手段によって設定されたモードに応じて、前記透明トナーからなる画像を形成する際の最大濃度の画像面積率が、前記第1モードよりも前記第2モードの方が低くなるように変更する画像形成条件変更手段とを備えるように構成したものである。
That is, the invention described in claim 1 includes an image forming unit that forms an image made of at least one chromatic toner and an image made of a transparent toner;
Transfer means for transferring an image made of at least one chromatic toner formed by the image forming means and an image made of transparent toner onto a recording medium so that the image made of transparent toner is positioned on the uppermost layer;
When forming an image by the image forming means, a first mode in which a transparent toner is used to form an image on the recording medium having an uneven surface, and a transparent toner is used to reduce a gloss difference in the image. Mode setting means for setting a plurality of different modes including the second mode to be used ;
According to the mode set by the mode setting means, the maximum density image area ratio when forming the image made of the transparent toner is changed so that the second mode is lower than the first mode. And an image forming condition changing unit.

また、請求項2に記載された発明は、少なくとも一色以上の有彩色に対応した多階調の画像データを、スクリーンを用いた所定の階調数の中間調画像データに変換するとともに、透明に対応した多階調の画像データを、前記有彩色トナーのスクリーンよりもスクリーン線数が多いスクリーンを用いた所定の階調数の中間調画像データに変換するデータ変換手段と、
前記データ変換手段によって変換された少なくとも一色以上の有彩色及び透明に対応した中間調画像データに基づいて、少なくとも一色以上の有彩色トナーからなる画像及び透明トナーからなる画像を形成する画像形成手段と、
前記画像形成手段によって形成された少なくとも一色以上の有彩色トナーからなる画像及び透明トナーからなる画像を、前記透明トナーからなる画像が最上層に位置するように記録媒体上に転写する転写手段と、
前記画像形成手段によって画像を形成する際に、表面に凹凸がある前記記録媒体に画像を形成するために透明トナーを使用する第1モードと、画像内の光沢差を軽減するために透明トナーを使用する第2モードとを含む複数の異なるモードを設定するモード設定手段と、
前記モード設定手段によって設定されたモードに応じて、前記透明トナーからなる画像を形成する際の最大濃度の画像面積率を、前記第1モードよりも前記第2モードの方が低くなるように変更する画像形成条件変更手段とを備えたことを特徴とする画像形成装置である。
Further, the invention described in claim 2 converts multi-tone image data corresponding to at least one chromatic color into halftone image data having a predetermined number of gradations using a screen, and is transparent. Data conversion means for converting the corresponding multi-gradation image data into halftone image data having a predetermined gradation number using a screen having a larger number of screen lines than the chromatic toner screen;
Image forming means for forming an image made of at least one chromatic toner and an image made of transparent toner based on halftone image data corresponding to at least one chromatic color and transparency converted by the data conversion means; ,
Transfer means for transferring an image made of at least one chromatic toner formed by the image forming means and an image made of transparent toner onto a recording medium so that the image made of transparent toner is positioned on the uppermost layer;
When forming an image by the image forming means, a first mode in which a transparent toner is used to form an image on the recording medium having an uneven surface, and a transparent toner is used to reduce a gloss difference in the image. Mode setting means for setting a plurality of different modes including the second mode to be used;
In accordance with the mode set by the mode setting means, the image area ratio of the maximum density when forming an image made of the transparent toner is changed so that the second mode is lower than the first mode. And an image forming condition changing unit .

さらに、請求項3に記載された発明は、前記請求項1又は2に記載の画像形成装置において、前記画像形成手段の感光体上に画像露光を施して静電潜像を形成するレーザ光のスクリーン線数を、当該レーザ光のビーム径が大きくなるに従って少なくなるように設定したことを特徴とする画像形成装置である。   Furthermore, the invention described in claim 3 is the image forming apparatus according to claim 1 or 2, wherein the image forming apparatus performs laser exposure on the photosensitive member of the image forming unit to form an electrostatic latent image. In the image forming apparatus, the number of screen lines is set to decrease as the beam diameter of the laser beam increases.

又、請求項4に記載された発明は、前記請求項3に記載の画像形成装置において、前記画像形成手段の感光体上に画像露光を施して静電潜像を形成するレーザ光のスクリーン線数をL、当該レーザ光のビーム径をRとした場合に、L≧−1.4R+391なる関係を満たすことを特徴とする画像形成装置である。   According to a fourth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the third aspect, a screen line of laser light for forming an electrostatic latent image by performing image exposure on the photosensitive member of the image forming means. An image forming apparatus characterized by satisfying a relationship of L ≧ −1.4R + 391 where L is the number and R is the beam diameter of the laser light.

更に、請求項5に記載された発明は、前記請求項1乃至4のいずれかに記載の画像形成装置において、前記透明トナーの画像を形成する際のスクリーン線数を340線以上に設定したことを特徴とする画像形成装置である。   Further, in the invention described in claim 5, in the image forming apparatus according to any one of claims 1 to 4, the number of screen lines when forming the image of the transparent toner is set to 340 lines or more. An image forming apparatus characterized by the above.

請求項1に記載された発明によれば、透明トナー部の光沢と有彩色トナー部の光沢の差によって発生する光沢ムラや、透明トナーと有彩色トナーが重なり合う位置でトナー飛散が周期的に発生することに起因したモアレ模様を抑制することが可能となる。   According to the first aspect of the present invention, gloss unevenness caused by the difference between the gloss of the transparent toner portion and the gloss of the chromatic color toner portion, or the toner scattering periodically occurs at a position where the transparent toner and the chromatic color toner overlap. It is possible to suppress the moire pattern resulting from the operation.

また、請求項1及び2に記載された発明によれば、光沢ムラやモアレ模様が顕著に現れやすいモードにおいて、透明トナーからなる画像を形成する際の最大濃度の画像面積率を変更することで、透明トナー部の光沢と有彩色トナー部の光沢の差によって発生する光沢ムラや、透明トナーと有彩色トナーが重なり合う位置でトナー飛散が周期的に発生することに起因したモアレ模様を抑制することが可能となる。 According to the first and second aspects of the present invention, by changing the image area ratio of the maximum density when forming an image made of transparent toner in a mode in which uneven glossiness and moire patterns tend to appear remarkably. To suppress gloss unevenness caused by the difference between the gloss of the transparent toner portion and the glossy of the chromatic color toner portion, and moire patterns caused by the periodic occurrence of toner scattering at the position where the transparent toner and the chromatic color toner overlap. Is possible.

さらに、請求項3に記載された発明によれば、レーザ光のビーム径が部品の誤差等によりばらついた場合でも、モアレ模様を効果的に抑制することが可能となる。   Further, according to the third aspect of the present invention, it is possible to effectively suppress the moire pattern even when the beam diameter of the laser beam varies due to component errors or the like.

又、請求項4に記載された発明によれば、レーザ光のビーム径が部品の誤差等によりばらついた場合でも、モアレ模様を確実に抑制することが可能となる。   According to the fourth aspect of the present invention, it is possible to reliably suppress the moire pattern even when the beam diameter of the laser beam varies due to component errors or the like.

更に、請求項5に記載された発明によれば、レーザ光のビーム径が部品の誤差等によりばらついた場合でも、モアレ模様を確実に抑制することが可能となる。   Furthermore, according to the fifth aspect of the present invention, even when the beam diameter of the laser light varies due to component errors or the like, it is possible to reliably suppress the moire pattern.

以下に、この発明の実施の形態について図面を参照して説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

実施の形態1
図2はこの発明の実施の形態1に係る画像形成装置としてのタンデム型のデジタルカラープリンターを示すものである。なお、上記画像形成装置としては、プリンターや複写機、及びファクシミリ等の機能を兼ね備えた複合機であっても勿論良い。
Embodiment 1
FIG. 2 shows a tandem digital color printer as an image forming apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. Of course, the image forming apparatus may be a multifunction machine having functions such as a printer, a copying machine, and a facsimile machine.

図2において、1はタンデム型のデジタルカラープリンターの本体を示すものであり、このカラープリンター本体1の内部には、少なくとも一色以上の有彩色及び透明に対応した画像として、透明(CT)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色の画像を形成する5つの画像形成部2CT、2Y、2M、2C、2Kが、水平方向に一定の間隔をおいて並列的に配置されている。また、上記カラープリンター本体1の内部には、図示しないパーソナルコンピュータやスキャナー等から出力される画像データに対して、所定の画像処理を施す画像処理装置3が設けられている。   In FIG. 2, reference numeral 1 denotes a main body of a tandem type digital color printer. Inside the color printer main body 1, as an image corresponding to at least one chromatic color and transparency, transparent (CT), yellow Five image forming units 2CT, 2Y, 2M, 2C, and 2K that form images of each color of (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K) are spaced apart in the horizontal direction. They are arranged in parallel. Further, inside the color printer main body 1 is provided an image processing apparatus 3 that performs predetermined image processing on image data output from a personal computer, a scanner, or the like (not shown).

上記5つの画像形成ユニット2CT、2Y、2M、2C、2Kは、形成する画像の色以外はすべて同様に構成されており、図2に示すように、大別して、所定の速度で図示しない駆動手段により矢印A方向に沿って回転駆動される像担持体としての感光体ドラム4と、この感光体ドラム4の表面を一様に帯電する一次帯電用の帯電ロール5と、当該感光体ドラム4の表面に所定の色に対応した画像を露光して静電潜像を形成する画像露光装置6と、感光体ドラム4上に形成された静電潜像を所定の色のトナーで現像する現像器7と、感光体ドラム4の表面を清掃するクリーニング装置8と、感光体ドラム4上に残留した静電潜像を消去するイレーズランプ9とから構成されている。   The five image forming units 2CT, 2Y, 2M, 2C, and 2K are configured in the same manner except for the color of the image to be formed. As shown in FIG. The photosensitive drum 4 as an image carrier that is rotationally driven by the arrow A direction, the charging roll 5 for primary charging that uniformly charges the surface of the photosensitive drum 4, and the photosensitive drum 4 An image exposure device 6 that forms an electrostatic latent image by exposing an image corresponding to a predetermined color on the surface, and a developing unit that develops the electrostatic latent image formed on the photosensitive drum 4 with toner of a predetermined color 7, a cleaning device 8 that cleans the surface of the photosensitive drum 4, and an erase lamp 9 that erases the electrostatic latent image remaining on the photosensitive drum 4.

また、上記帯電ロール5としては、例えば、芯金の表面に合成樹脂やゴムからなり電気抵抗を調整した導電層を被覆したロール状の帯電器が用いられ、この帯電ロール5の芯金には、所定の交流バイアス電圧又は直流バイアス電圧が重畳された交流バイアス電圧が印加される。   In addition, as the charging roll 5, for example, a roll-shaped charger in which a conductive layer made of synthetic resin or rubber and having an adjusted electric resistance is coated on the surface of the core metal is used. A predetermined AC bias voltage or an AC bias voltage superimposed with a DC bias voltage is applied.

さらに、上記画像露光装置6は、図2に示すように、5つの画像形成部2CT、2Y、2M、2C、2Kに対応して構成されており、図示しない5つの半導体レーザを各色の画像データに応じて変調して、これらの半導体レーザから5本のレーザ光LB−CT、LB−Y、LB−M、LB−C、LB−Kを出射するように構成されている。なお、上記画像露光装置8は、複数の画像形成部毎に個別に構成しても勿論よい。上記レーザ光LB−CT、LB−Y、LB−M、LB−C、LB−Kは、図示しない回転多面鏡や複数枚の反射ミラーを介して感光体ドラム4上に、斜め下方から走査露光される。   Further, as shown in FIG. 2, the image exposure apparatus 6 is configured to correspond to five image forming units 2CT, 2Y, 2M, 2C, and 2K, and uses five semiconductor lasers (not shown) for each color of image data. Are modulated according to the above, and the five laser beams LB-CT, LB-Y, LB-M, LB-C, and LB-K are emitted from these semiconductor lasers. Of course, the image exposure device 8 may be individually configured for each of a plurality of image forming units. The laser beams LB-CT, LB-Y, LB-M, LB-C, and LB-K are scanned and exposed obliquely from below onto the photosensitive drum 4 through a rotating polygon mirror and a plurality of reflecting mirrors (not shown). Is done.

また、上記画像処理装置3からは、透明(CT)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色の画像形成部2CY、2Y、2M、2C、2Kに対応して設けられた画像露光装置6に、各色の画像データが順次出力され、この画像露光装置6から画像データに応じて出射されたレーザ光LB−CT、LB−Y、LB−M、LB−C、LB−Kは、対応する感光体ドラム4の表面に走査露光され、静電潜像が形成される。上記感光体ドラム4上に形成された静電潜像は、現像器7CT、7Y、7M、7C、7Kによって、それぞれ透明(CT)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色のトナー像として現像される。   Further, the image processing apparatus 3 converts the image forming units 2CY, 2Y, 2M, 2C, and 2K for each color of transparent (CT), yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K). Image data of each color is sequentially output to the corresponding image exposure apparatus 6, and laser beams LB-CT, LB-Y, LB-M, and LB emitted according to the image data from the image exposure apparatus 6. -C and LB-K are subjected to scanning exposure on the surface of the corresponding photosensitive drum 4 to form an electrostatic latent image. The electrostatic latent images formed on the photosensitive drum 4 are respectively transparent (CT), yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and developing units 7CT, 7Y, 7M, 7C, and 7K. It is developed as a toner image of each color of black (K).

上記各画像形成部2CT、2CT、2Y、2M、2C、2Kの感光体ドラム4上に、順次形成された透明(CT)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色のトナー像は、各画像形成部2CT、2Y、2M、2C、2Kの上方にわたって配置された中間転写ベルト10上に、一次転写ロール11によって多重に転写される。この中間転写ベルト10は、ドライブロール12と、バックアップロール13と、テンションロール14と、アイドラロール15との間に一定のテンションで掛け回されており、後述するように、定速性に優れた専用の駆動モーターによって回転駆動されるドライブロール12により、矢印B方向に所定の移動速度で循環駆動されるようになっている。上記中間転写ベルト10としては、例えば、可撓性を有するポリイミド等の合成樹脂フィルムを帯状に形成し、この帯状に形成された合成樹脂フィルムの両端を溶着等の手段によって接続することにより、無端ベルト状に形成したものが用いられる。   Transparent (CT), yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (black) (sequentially formed on the photosensitive drums 4 of the image forming units 2CT, 2CT, 2Y, 2M, 2C, and 2K. The color toner images K) are transferred in multiple by the primary transfer roll 11 onto the intermediate transfer belt 10 disposed over the image forming units 2CT, 2Y, 2M, 2C, and 2K. The intermediate transfer belt 10 is wound around the drive roll 12, the backup roll 13, the tension roll 14, and the idler roll 15 with a constant tension, and has excellent constant speed properties as will be described later. The drive roll 12 is rotationally driven by a dedicated drive motor and is circulated and driven in the direction of arrow B at a predetermined moving speed. As the intermediate transfer belt 10, for example, a flexible synthetic resin film such as polyimide is formed in a band shape, and both ends of the synthetic resin film formed in a band shape are connected by means such as welding, thereby being endless. A belt-shaped one is used.

上記中間転写ベルト10上に透明(CT)トナーを最下層として多重に転写された透明(CT)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色のトナー像は、バックアップロール13に中間転写ベルト10を介して圧接する二次転写ロール16によって、記録媒体としての記録用紙17上に二次転写され、これらの各色のトナー像が転写された記録用紙17は、プリンター本体1の一側壁に沿って上方に位置する定着器18へと搬送される。上記二次転写ロール16は、バックアップロール13の側方に圧接しており、鉛直方向の下方から上方に沿って搬送される記録用紙17上に、各色のトナー像を二次転写するようになっている。そして、上記各色のトナー像が転写された記録用紙17は、定着器18によって熱及び圧力で定着処理を受けた後、排出ロール19によって排出口20からプリンター本体1の上部に設けられた排出トレイ21上に排出される。   Transparent (CT), yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K) toner images transferred multiple times on the intermediate transfer belt 10 with the transparent (CT) toner as the lowest layer The recording paper 17 is secondarily transferred onto a recording paper 17 as a recording medium by a secondary transfer roll 16 that is in pressure contact with the backup roll 13 via the intermediate transfer belt 10, and the toner image of each color is transferred onto the recording paper 17. Then, it is conveyed along the one side wall of the printer main body 1 to the fixing device 18 positioned above. The secondary transfer roll 16 is in pressure contact with the side of the backup roll 13 and secondarily transfers the toner images of the respective colors onto the recording paper 17 conveyed along the upper side from the lower side in the vertical direction. ing. The recording paper 17 on which the toner images of the respective colors are transferred is subjected to a fixing process by heat and pressure by a fixing unit 18 and then discharged from a discharge port 20 to an upper portion of the printer main body 1 by a discharge roll 19. 21 is discharged.

上記記録用紙17は、図2に示すように、収容トレイ22から所定のサイズ及び材質のものが、フィードロール23及び用紙分離搬送用のロール対24により用紙搬送路25及び搬送ロール26を介して、レジストロール27まで一旦搬送された後、停止される。上記収容トレイ22から供給された記録用紙17は、所定のタイミングで回転するレジストロール27によって中間転写ベルト10の二次転写位置へ送出される。   As shown in FIG. 2, the recording paper 17 is of a predetermined size and material from the storage tray 22 via a paper transport path 25 and a transport roll 26 by a feed roll 23 and a roll pair 24 for paper separation and transport. After being conveyed to the registration roll 27, it is stopped. The recording paper 17 supplied from the storage tray 22 is sent to the secondary transfer position of the intermediate transfer belt 10 by a registration roll 27 that rotates at a predetermined timing.

上記記録用紙17としては、普通紙以外にも、用紙の片面又は両面にコート層が形成されたコート紙や、エンボス紙などが用いられる。   As the recording paper 17, in addition to plain paper, coated paper in which a coating layer is formed on one or both sides of the paper, embossed paper, or the like is used.

なお、図2中、28、29は用紙搬送路25に設けられた用紙検知センサー及び用紙厚さ検知センサーを、30CT、30Y、30M、30C、30Kは、透明(CT)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)の各色の現像器7に、所定の色のトナーを供給するトナーカートリッジを、31は中間転写ベルト10の表面を清掃するクリーニング装置をそれぞれ示している。   In FIG. 2, 28 and 29 are paper detection sensors and paper thickness detection sensors provided in the paper conveyance path 25, and 30CT, 30Y, 30M, 30C and 30K are transparent (CT), yellow (Y), A toner cartridge that supplies toner of a predetermined color to the developing devices 7 of magenta (M), cyan (C), and black (K), and 31 a cleaning device that cleans the surface of the intermediate transfer belt 10. ing.

図3は上記デジタルカラープリンターの各画像形成ユニットを示すものである。   FIG. 3 shows each image forming unit of the digital color printer.

上記透明、イエロー色、マゼンタ色、シアン色及びブラック色の5つの画像形成部2CT、2Y、2M、2C、2Kは、図3に示すように、すべて同様に構成されており、これらの5つの画像形成部2CT、2Y、2M、2C、2Kでは、上述したように、それぞれ透明、イエロー色、マゼンタ色、シアン色及びブラック色のトナー像が所定のタイミングで順次形成されるようになっている。上記各色の画像形成部2CT、2Y、2M、2C、2Kは、上述したように、感光体ドラム4を備えており、これらの感光体ドラム4の表面は、一次帯電用の帯電ロール5によって一様に帯電される。その後、上記感光体ドラム4の表面は、画像露光装置6から画像データに応じて出射される画像形成用のレーザ光LBが走査露光されて、各色に対応した静電潜像が形成される。上記感光体ドラム4上に走査露光されるレーザ光LBは、当該感光体ドラム4の直下よりやや右側寄りの斜め下方から、所定の傾斜角度で露光されるように設定されている。上記感光体ドラム4上に形成された静電潜像は、各画像形成部2CT、2Y、2M、2C、2Kの現像器7の現像ロール7aによってそれぞれ透明、イエロー色、マゼンタ色、シアン色、ブラック色の各色のトナーにより現像されて可視トナー像となり、これらの可視トナー像は、一次転写ロール11の帯電によって中間転写ベルト10上に順次多重に転写される。   The five image forming units 2CT, 2Y, 2M, 2C, and 2K of transparent, yellow, magenta, cyan, and black are all configured similarly as shown in FIG. In the image forming units 2CT, 2Y, 2M, 2C, and 2K, as described above, transparent, yellow, magenta, cyan, and black toner images are sequentially formed at predetermined timings, respectively. . As described above, the image forming units 2CT, 2Y, 2M, 2C, and 2K for the respective colors are provided with the photosensitive drums 4, and the surfaces of these photosensitive drums 4 are covered with a charging roll 5 for primary charging. It is charged like this. Thereafter, the surface of the photosensitive drum 4 is scanned and exposed to an image forming laser beam LB emitted from the image exposure device 6 according to the image data, and an electrostatic latent image corresponding to each color is formed. The laser beam LB scanned and exposed on the photosensitive drum 4 is set so as to be exposed at a predetermined inclination angle from an obliquely lower side slightly to the right of the photosensitive drum 4. The electrostatic latent image formed on the photosensitive drum 4 is transparent, yellow, magenta, cyan, by the developing roll 7a of the developing unit 7 of each image forming unit 2CT, 2Y, 2M, 2C, and 2K. Each of the black toners is developed into a visible toner image, and these visible toner images are sequentially transferred onto the intermediate transfer belt 10 in multiple layers by the charging of the primary transfer roll 11.

上記各現像器7CT、7Y、7M、7C、7Kは、トナーとキャリアからなる二成分の現像剤を用いた二成分現像方式を採用しており、現像ロール7aの表面にトナーとキャリアからなる二成分現像剤の磁気ブラシを形成して、対応する色の感光体ドラム4CT、4Y、4M、4C、4Kの表面に形成された静電潜像を現像するように構成されている。なお、上記現像剤としては、トナーのみからなる一成分の現像剤を用いても良い。   Each of the developing devices 7CT, 7Y, 7M, 7C, and 7K adopts a two-component developing method using a two-component developer composed of toner and carrier, and the surface of the developing roll 7a is composed of toner and carrier. A magnetic brush of component developer is formed to develop the electrostatic latent images formed on the surfaces of the corresponding color photosensitive drums 4CT, 4Y, 4M, 4C, and 4K. As the developer, a one-component developer composed only of toner may be used.

なお、トナー像の転写工程が終了した後の感光体ドラム4の表面は、クリーニング装置9によって残留トナーや紙粉等が除去されるとともに、イレーズランプ9による一様露光を施されて残留した静電潜像が消去され、次の画像形成プロセスに備える。上記クリーニング装置8は、クリーニングブレードやクリーングブラシを備えており、これらのクリーニングブレードやブラシによって、感光体ドラム4上の残留トナーを除去するようになっている。   The surface of the photoconductive drum 4 after the toner image transfer process is finished, the residual toner, paper dust, and the like are removed by the cleaning device 9 and the exposure is performed uniformly by the erase lamp 9 and the remaining static is left. The electrostatic latent image is erased and prepared for the next image forming process. The cleaning device 8 includes a cleaning blade and a cleaning brush, and residual toner on the photosensitive drum 4 is removed by the cleaning blade and the brush.

また、トナー像の転写工程が終了した後の中間転写ベルト10の表面は、図2に示すように、クリーニング装置31によって残留トナーが除去されて、次の画像形成プロセスに備える。   Further, as shown in FIG. 2, the toner remaining on the surface of the intermediate transfer belt 10 after the toner image transfer process is removed by a cleaning device 31 to prepare for the next image forming process.

ところで、この実施の形態では、少なくとも一色以上の有彩色に対応した多階調の画像データを、万線スクリーンを用いた所定の階調数の中間調画像データに変換するとともに、透明に対応した多階調の画像データを、前記有彩色トナーの万線スクリーンよりもスクリーン線数が多い万線スクリーンを用いた所定の階調数の中間調画像データに変換するデータ変換手段と、
前記データ変換手段によって変換された少なくとも一色以上の有彩色及び透明に対応した中間調画像データに基づいて、少なくとも一色以上の有彩色トナーからなる画像及び透明トナーからなる画像を形成する画像形成手段と、
前記画像形成手段によって画像を形成する際に複数の異なるモードを設定するモード設定手段と、
前記モード設定手段によって設定されたモードに応じて、前記透明トナーからなる画像を形成する際の画像形成条件を変更する画像形成条件変更手段とを備えるように構成されている。
By the way, in this embodiment, multi-gradation image data corresponding to at least one chromatic color is converted into halftone image data having a predetermined number of gradations using a line screen, and also transparent. Data conversion means for converting multi-tone image data into halftone image data having a predetermined number of gradations using a line screen having a number of screen lines larger than that of the chromatic toner line;
Image forming means for forming an image made of at least one chromatic toner and an image made of transparent toner based on halftone image data corresponding to at least one chromatic color and transparency converted by the data conversion means; ,
Mode setting means for setting a plurality of different modes when forming an image by the image forming means;
Image forming condition changing means for changing an image forming condition when forming an image made of the transparent toner in accordance with the mode set by the mode setting means.

また、この実施の形態では、前記複数の異なるモードとして、写真画像出力モードと、エンボス紙出力モードとを備えるように構成されている。   In this embodiment, a photographic image output mode and an embossed paper output mode are provided as the plurality of different modes.

さらに、この実施の形態では、前記画像形成条件変更手段は、前記モード設定手段によって設定されたモードに応じて、前記透明トナーからなる画像を形成する際の最大濃度の画像面積率を変更するように構成したものである。 Further, in this embodiment, the image forming condition changing unit changes the image area ratio of the maximum density when forming the image made of the transparent toner according to the mode set by the mode setting unit. It is configured.

すなわち、上記デジタルカラープリンターでは、図2に示すように、図示しないパーソナルコンピュータ等から送られてくる少なくとも一色以上の有彩色、例えば、イエロー色、マゼンタ色、シアン色、ブラック色の4色に対応した多階調の画像データを二値化処理することにより、所定の階調数の中間調画像データに変換するデータ変換手段としての画像処理装置3を備えている。この画像処理装置3は、例えば、256階調の画像データに対して、ディザマトリクスを用いて面積階調を施し、所定の階調数を有する中間調の画像データに変換する。   That is, as shown in FIG. 2, the digital color printer supports at least one chromatic color sent from a personal computer (not shown), for example, four colors of yellow, magenta, cyan, and black. The image processing apparatus 3 is provided as data conversion means for converting the multi-gradation image data into binary halftone image data having a predetermined number of gradations by performing binarization processing. For example, the image processing apparatus 3 performs area gradation on a 256-gradation image data using a dither matrix and converts the image data into halftone image data having a predetermined number of gradations.

上記画像処理装置3は、図4に示すように、アドレス発生器51と、ディザマトリクス用メモリ52と、コンパレータ53とを備えている。上記アドレス発生器51には、画像データにおける各画素の位置を示す画素位置情報と、画像データの色毎に定義されたディザマトリクスの大きさ及び角度を示すマトリクス情報とが入力されている。このアドレス発生器51は、画像データにおける各画素の位置を示す画素位置情報と、画像データの色毎に定義されたディザマトリクスの大きさ及び角度を示すマトリクス情報に基づいて、該当するディザマトリクスにおける各画素の対応する位置を示すアドレス情報を発生するものである。   As shown in FIG. 4, the image processing apparatus 3 includes an address generator 51, a dither matrix memory 52, and a comparator 53. The address generator 51 receives pixel position information indicating the position of each pixel in the image data and matrix information indicating the size and angle of the dither matrix defined for each color of the image data. The address generator 51 uses the pixel position information indicating the position of each pixel in the image data and the matrix information indicating the size and angle of the dither matrix defined for each color of the image data in the corresponding dither matrix. Address information indicating the corresponding position of each pixel is generated.

また、上記ディザマトリクス用メモリ52は、画像データにおけるすべての位置に対応した閾値情報が格納されたディザマトリクスを記憶している。そして、このディザマトリクス用メモリ52は、アドレス発生器51からアドレス情報を受け取ることにより、当該アドレス情報に対応するディザマトリクス内の位置における閾値情報を出力するものである。   The dither matrix memory 52 stores a dither matrix in which threshold information corresponding to all positions in the image data is stored. The dither matrix memory 52 receives address information from the address generator 51 and outputs threshold information at a position in the dither matrix corresponding to the address information.

さらに、上記コンパレータ53は、ディザマトリクス用メモリ52から出力される閾値情報と、対応する多階調(例えば、256階調)の画像データとを比較して、比較結果を所定の階調数の中間調画像データとして出力するものである。なお、上記コンパレータ53は、多階調の画像データを入力する入力手段と、画像データを所定の階調数の中間調画像データに変換する変換手段と、変換結果を出力する出力手段とを含んでいる。   Further, the comparator 53 compares the threshold information output from the dither matrix memory 52 with the corresponding multi-gradation (for example, 256 gradations) image data, and compares the comparison result with a predetermined number of gradations. This is output as halftone image data. The comparator 53 includes input means for inputting multi-gradation image data, conversion means for converting the image data into halftone image data having a predetermined number of gradations, and output means for outputting the conversion result. It is out.

この実施の形態では、解像度が1200dpiのディザマトリクスがディザマトリクス用メモリ52に記憶されている。具体的には、上記ディザマトリクス用メモリ52には、図5に示すように、万線スクリーンの角度が0度で、スクリーンの線数が240線の基本ディザマトリクスからなるディザマトリクスがイエロー用として、図6に示すように、万線スクリーンの角度が26.5度で、スクリーン線数が240線の基本ディザマトリクスからなるディザマトリクスがマゼンタ用として、図7に示すように、万線スクリーンの角度が64.6度で240線の基本ディザマトリクスからなるディザマトリクスがシアン用として、図8に示すように、スクリーン角度が0度で、スクリーン線数が400線の基本ディザマトリクスからなるディザマトリクスが透明トナー用として記憶されている。   In this embodiment, a dither matrix having a resolution of 1200 dpi is stored in the dither matrix memory 52. Specifically, in the dither matrix memory 52, as shown in FIG. 5, a dither matrix composed of a basic dither matrix having a line screen angle of 0 degrees and a screen line number of 240 lines is used for yellow. As shown in FIG. 6, a dither matrix composed of a basic dither matrix having a line screen angle of 26.5 degrees and a screen line number of 240 lines is used for magenta, and as shown in FIG. A dither matrix composed of a basic dither matrix having an angle of 64.6 degrees and 240 lines is used for cyan, and a dither matrix comprising a basic dither matrix having a screen angle of 0 degrees and a screen line number of 400 lines as shown in FIG. Is stored for transparent toner.

なお、ブラック色用のディザマトリクスとしては、例えば、図5に示すイエロー用と同様のものであって、ただし万線スクリーンの角度が90度で、スクリーンの線数が240線の基本ディザマトリクスからなるディザマトリクスが用いられる。   The dither matrix for black color is the same as that for yellow shown in FIG. 5, for example, except that the basic line dither matrix has a line screen angle of 90 degrees and a screen line number of 240 lines. A dither matrix is used.

このように、透明トナー用の万線スクリーンのスクリーン線数は、イエロー、マゼンタ、シアン用の有彩色トナー用の万線スクリーンよりも線数が多くなるように設定されている。   As described above, the number of screen lines of the transparent toner line screen is set to be larger than that of the chromatic toner line screens for yellow, magenta, and cyan.

また、カラートナーに関しては、階調数を増やすために、基本ディザマトリクスを8〜16個組み合わせて、十分な階調数が確保されるように構成しても良い。またこの実施の形態では、図8に示すような基本ディザマトリクスを透明トナー用として採用したことにより、透明トナー用のスクリーン線数は、1インチ当たり1200÷3=400線となる。即ち、スクリーン線の間隔は、254(mm)÷400=63.5μmとなるので、レーザ露光のビーム径と同程度であってほとんど解像していない。透明トナーでは、上記の如くカラートナーより小さなディザマトリクスを使用することにより、階調性は損なわれるが、透明トナーは視認されにくいため、それ程問題になることはなく、ディザマトリクスを格納するのに必要なディザマトリクス用メモリ52のメモリ量を削減することができるという効果が得られる。   Further, regarding the color toner, in order to increase the number of gradations, 8 to 16 basic dither matrices may be combined to ensure a sufficient number of gradations. In this embodiment, since the basic dither matrix as shown in FIG. 8 is used for the transparent toner, the number of screen lines for the transparent toner is 1200/3 = 400 lines per inch. That is, since the screen line interval is 254 (mm) /400=63.5 μm, it is almost the same as the beam diameter of laser exposure and is hardly resolved. With transparent toner, the dither matrix is smaller than the color toner as described above, but the tonality is impaired. However, since the transparent toner is difficult to be visually recognized, there is no such problem, and the dither matrix can be stored. An effect is obtained that the amount of memory of the necessary dither matrix memory 52 can be reduced.

なお、「透明トナー」とは、可視光を全く吸収しない完全透明なトナーのみを意味するものではなく、可視光の吸収が若干あるトナーも含む概念として用いるものとする。また、「カラートナー」は、色を有するトナー( 有彩色トナー) と同義であるが、この有彩色トナーは、黒、白等の無彩色を除外するものではなく、「透明トナー」以外のトナー全般を意味するものである。   The “transparent toner” does not mean only a completely transparent toner that does not absorb visible light at all, but is used as a concept including a toner that slightly absorbs visible light. “Color toner” is synonymous with toner having color (chromatic toner), but this chromatic toner does not exclude black, white and other achromatic colors, and toner other than “transparent toner”. It means the whole thing.

上記の如く構成された画像処理装置3では、ディザマトリクス用メモリ52に記憶された各ディザマトリクスに基づいて、次のようにして画像露光装置6に出力される画像データが生成される。   In the image processing apparatus 3 configured as described above, image data output to the image exposure apparatus 6 is generated as follows based on each dither matrix stored in the dither matrix memory 52.

上記画像処理装置3では、図4に示すように、まず、画像データにおける着目する画素についての画素位置情報と、画像データの色ごとに定義されたディザマトリクスの大きさ及び角度を示すマトリクス情報とがアドレス発生器51に入力される。このアドレス発生器51からは、色ごとのディザマトリクスにおける画素位置情報に対応する位置を示すアドレス情報が発生される。   In the image processing device 3, as shown in FIG. 4, first, pixel position information for the pixel of interest in the image data, and matrix information indicating the size and angle of the dither matrix defined for each color of the image data, Is input to the address generator 51. The address generator 51 generates address information indicating the position corresponding to the pixel position information in the dither matrix for each color.

例えば、図8に示した透明トナー用のディザマトリクスについては、マトリクス情報として「3行、3列、0°」という情報がアドレス発生器51に入力される。また、画素位置情報としては、画素の位置を(行番号,列番号)という形式で表現するものとすると、( 1,1) 、( 1,2) 、…、( 2,1) 、( 2,2) 、…、( 3,1) 、( 3,2) 、…といった情報が順次入力される。これにより、各画素位置情報がマトリクス情報で特定されるディザマトリクスのどの位置に該当するかを示すアドレス情報がディザマトリクス用メモリ52に対して出力される。   For example, for the dither matrix for transparent toner shown in FIG. 8, information “3 rows, 3 columns, 0 °” is input to the address generator 51 as matrix information. As the pixel position information, if the pixel position is expressed in the form of (row number, column number), (1, 1), (1, 2), ..., (2, 1), (2 , 2),..., (3, 1), (3, 2),. Thereby, address information indicating which position in the dither matrix specified by each piece of pixel position information is output to the dither matrix memory 52.

このようにアドレス発生器51から出力されたアドレス情報がディザマトリクス用メモリ52に入力されると、ディザマトリクス用メモリ52からは閾値情報が出力される。   As described above, when the address information output from the address generator 51 is input to the dither matrix memory 52, threshold information is output from the dither matrix memory 52.

例えば、図8に示した透明トナー用のディザマトリクスについては、ディザマトリクスにおける位置を( 行番号,列番号) という形式で表現するものとすると、アドレス情報( 1,1) に対して閾値情報「2」が、アドレス情報( 1,2) に対して閾値情報「5」が、アドレス情報( 1,3) に対して閾値情報「7」が出力される。   For example, in the dither matrix for transparent toner shown in FIG. 8, if the position in the dither matrix is expressed in the form of (row number, column number), the threshold information “ 2 ”, threshold information“ 5 ”is output for the address information (1, 2), and threshold information“ 7 ”is output for the address information (1, 3).

また、アドレス情報( 2,1) に対して閾値情報「6」が、アドレス情報( 2,2) に対して閾値情報「1」が、アドレス情報( 2,3) に対して閾値情報「4」が、アドレス情報( 3,1) に対して閾値情報「8」が、アドレス情報( 3,2) に対して閾値情報「2」が、アドレス情報( 3,3) に対して閾値情報「3」が出力される。   Also, threshold information “6” for address information (2,1), threshold information “1” for address information (2,2), and threshold information “4” for address information (2,3). ”Is threshold information“ 8 ”for the address information (3,1), threshold information“ 2 ”is for the address information (3,2), and threshold information“ 3 ”is for the address information (3,3). 3 "is output.

このようにディザマトリクス用メモリ52から出力された閾値情報は、コンパレータ53に入力される。また、コンパレータ53の他方には、多階調の画像データが入力される。   The threshold information output from the dither matrix memory 52 in this way is input to the comparator 53. Further, multi-gradation image data is input to the other side of the comparator 53.

上記多階調の画像データとしては、イエロー、マゼンタ、シアンについては、例えば、0から255の256階調で表現されているものとする。これに対して、透明トナーについては、画像データとして、次のようにして求めた透明トナー用画像信号が入力される。即ち、3色のカラートナー多値入力信号に対して合計値を算出し、図9に示すように、合計値が140%以下であれば、透明トナー用画像信号は100%とし、合計値が240%を越えていれば、透明トナー用画像信号は0%とする。そして、合計値が140%以上240%以下であれば、100%から0%へ線形的に減少させていくことで透明トナー用画像信号を求めるようになっている。このような手法により、平均的なカラー画像が入力された場合、透明トナーを全面に100%均一付着させる場合と比較して、約半分に透明トナーの消費量を抑えることができる。   In the multi-gradation image data, yellow, magenta, and cyan are represented by 256 gradations from 0 to 255, for example. On the other hand, for transparent toner, an image signal for transparent toner obtained as follows is input as image data. That is, the total value is calculated for the three-color color toner multi-value input signal, and as shown in FIG. 9, if the total value is 140% or less, the transparent toner image signal is set to 100%, If it exceeds 240%, the image signal for transparent toner is set to 0%. When the total value is 140% or more and 240% or less, the image signal for transparent toner is obtained by linearly decreasing from 100% to 0%. According to such a method, when an average color image is input, it is possible to reduce the consumption amount of the transparent toner to about a half as compared with the case where the transparent toner is uniformly attached to the entire surface 100%.

上記コンパレータ53は、多階調の画像データと閾値情報とを比較し、画像データが閾値以上であった場合、比較結果として「1」を出力し、画像データが閾値未満であった場合、比較結果として「0」を出力する。これを画像データにおける全ての画素について、色成分ごとに行う。   The comparator 53 compares the multi-tone image data with the threshold information. If the image data is equal to or greater than the threshold, the comparator 53 outputs “1” as the comparison result. If the image data is less than the threshold, the comparison is performed. As a result, “0” is output. This is performed for each color component for all pixels in the image data.

例えば、透明トナー用画像信号が0%であるとすると、画像データは0となるので、ディザマトリクスの全ての位置について比較結果「0」が出力される。これにより、出力結果は図10( a) に示すようなものとなる。   For example, if the transparent toner image signal is 0%, the image data is 0, so that the comparison result “0” is output for all positions in the dither matrix. As a result, the output result is as shown in FIG.

また、透明トナー用画像信号が30%であるとすると、画像データは2.7( =9×30%) となるので、ディザマトリクスの閾値「1」「2」に対応する位置については比較結果「1」が出力され、ディザマトリクスの閾値「3」〜「9」に対応する位置については比較結果「0」が出力される。これにより、出力結果は図10( b) に示すようなものとなる。   If the transparent toner image signal is 30%, the image data is 2.7 (= 9 × 30%). Therefore, the positions corresponding to the dither matrix thresholds “1” and “2” are compared. “1” is output, and the comparison result “0” is output for the positions corresponding to the threshold values “3” to “9” of the dither matrix. As a result, the output result is as shown in FIG.

更に、透明トナー用画像信号が50%であるとすると、画像データは4.5( =9×50%) となるので、ディザマトリクスの閾値「1」〜「4」に対応する位置については比較結果「1」が出力され、ディザマトリクスの閾値「5」〜「9」に対応する位置については比較結果「0」が出力される。これにより、出力結果は図10( c) に示すようなものとなる。   Further, assuming that the image signal for transparent toner is 50%, the image data is 4.5 (= 9 × 50%), so the positions corresponding to the dither matrix thresholds “1” to “4” are compared. The result “1” is output, and the comparison result “0” is output for the positions corresponding to the threshold values “5” to “9” of the dither matrix. As a result, the output result is as shown in FIG.

更にまた、透明トナー用画像信号が100%であるとすると、画像データは9( =9×100%) となるので、ディザマトリクスの閾値「1」〜「9」に対応するすべての位置については比較結果「1」が出力される。これにより、出力結果は図10( d) に示すようなものとなる。   Furthermore, if the image signal for transparent toner is 100%, the image data is 9 (= 9 × 100%), so all the positions corresponding to the threshold values “1” to “9” of the dither matrix are The comparison result “1” is output. As a result, the output result is as shown in FIG.

また、透明トナー用画像信号が80%であるとすると、画像データは7.2( =9×80%) となるので、ディザマトリクスの閾値「1」〜「9」に対応するすべての位置については比較結果「1」が出力される。これにより、出力結果は図10( e) に示すようなものとなる。   Further, if the transparent toner image signal is 80%, the image data is 7.2 (= 9 × 80%), and therefore all the positions corresponding to the threshold values “1” to “9” of the dither matrix. The comparison result “1” is output. As a result, the output result is as shown in FIG.

また、この実施の形態では、図1に示すように、画像形成手段によって画像を形成する際に複数の異なるモードを設定するモード設定手段としてのモード設定ボタン60を備えている。ここで、複数の異なるモードとしては、透明トナーを用いて光沢性のある写真画像を出力する写真画像出力モードと、同じく透明トナーを用いて特殊な用紙であるエンボス紙を出力するエンボス紙出力モードとが搭載されている。ここで、エンボス紙を出力するエンボス紙出力モードは、中間転写ベルト10上に先に透明トナーのトナー画像を形成することにより、表面に凹凸があるエンボス紙であっても、カラートナー像の転写率を100%とする画像出力モードである。このエンボス紙出力モードにおいては、透明トナーのトナー量が少ないと、カラートナー像の転写率が低下したり、濃度ムラが発生するなどの画質欠陥が発生する虞れがある。   Further, in this embodiment, as shown in FIG. 1, a mode setting button 60 is provided as a mode setting means for setting a plurality of different modes when an image is formed by the image forming means. Here, a plurality of different modes include a photographic image output mode for outputting glossy photographic images using transparent toner, and an embossed paper output mode for outputting embossed paper that is special paper using transparent toner. And are installed. Here, the embossed paper output mode for outputting the embossed paper forms a toner image of transparent toner on the intermediate transfer belt 10 in advance, so that the color toner image can be transferred even if the surface is uneven. This is an image output mode in which the rate is 100%. In the embossed paper output mode, if the toner amount of the transparent toner is small, there is a possibility that a transfer rate of the color toner image is reduced or an image quality defect such as density unevenness occurs.

そして、ユーザーは、プリンターのユーザーインターフェースや、パーソナルコンピュータにインストールされたドライバ等に設けられたモード設定ボタン60によって、モードを選択して設定するように構成されている。   Then, the user is configured to select and set a mode using a mode setting button 60 provided in a user interface of the printer, a driver installed in a personal computer, or the like.

さらに、上記プリンターでは、モード設定ボタン60によって設定されたモードに応じて、透明トナーからなる画像を形成する際の画像形成条件を変更する画像形成条件変更手段としての写真画像出力用ROM61とエンボス紙出力用ROM62とを備えている。これらの写真画像出力用ROM61とエンボス紙出力用ROM62は、図1に示すように、モード設定ボタン60によってモードが設定されると、当該モード設定ボタン60によって設定されたモードに応じて、写真画像出力用ROM61又はエンボス紙出力用ROM62を選択し、当該写真画像出力用ROM61又はエンボス紙出力用ROM62によって、透明トナーからなる画像を形成する際の最大濃度の画像面積率を変更するように構成されている。   Further, in the printer, the photographic image output ROM 61 and embossed paper as image forming condition changing means for changing the image forming conditions when forming an image made of transparent toner according to the mode set by the mode setting button 60. And an output ROM 62. As shown in FIG. 1, the photographic image output ROM 61 and the embossed paper output ROM 62 have a photographic image output according to the mode set by the mode setting button 60 when the mode is set by the mode setting button 60. The output ROM 61 or the embossed paper output ROM 62 is selected, and the photographic image output ROM 61 or the embossed paper output ROM 62 is configured to change the image area ratio of the maximum density when forming an image made of transparent toner. ing.

この実施の形態では、図1に示すように、写真画像出力モードが指定されると、写真画像出力用ROM61が選択され、入力される透明トナー画像の画像情報に応じて、最大濃度の画像面積率を80%に設定するように変更し、エンボス紙出力モードが指定されると、エンボス紙出力用ROM62が選択され、入力される透明トナー画像の画像情報に応じて、最大濃度の画像面積率を通常通り100%となるように設定する。上記最大濃度の画像面積率は、図1に示すように設定されたテーブルを用いて入力信号を出力信号に変換することにより、最大濃度の画像面積率が80%又は100%となるように設定される。なお、エンボス紙出力モードが指定された場合には、図1に示すような設定テーブルを参照することなく、入力信号をそのまま出力すれば良い。   In this embodiment, as shown in FIG. 1, when the photographic image output mode is designated, the photographic image output ROM 61 is selected, and the image area of the maximum density is selected according to the image information of the input transparent toner image. When the embossed paper output mode is designated by changing the ratio to be set to 80%, the embossed paper output ROM 62 is selected, and the image area ratio of the maximum density is selected according to the image information of the input transparent toner image. Is set to 100% as usual. The image area ratio of the maximum density is set so that the image area ratio of the maximum density is 80% or 100% by converting the input signal into the output signal using the table set as shown in FIG. Is done. When the embossed paper output mode is designated, the input signal may be output as it is without referring to the setting table as shown in FIG.

ここで、写真画像出力モードが指定されると、最大濃度の画像面積率が80%に設定され、最大濃度である100%のときであっても、図10( e) に示すディザマトリクスが出力され、最大濃度である100%のときのトナー量(TMA)が、3.5g/m2 に制限されるが、エンボス紙出力モードが指定された場合には、最大濃度の画像面積率が100%となり、最大濃度である100%のときのトナー量(TMA)が、4.5g/m2 に設定される。 Here, when the photographic image output mode is designated, the image area ratio of the maximum density is set to 80%, and the dither matrix shown in FIG. 10 (e) is output even when the maximum density is 100%. The toner amount (TMA) when the maximum density is 100% is limited to 3.5 g / m 2 , but when the embossed paper output mode is designated, the image area ratio of the maximum density is 100. %, And the toner amount (TMA) when the maximum density is 100% is set to 4.5 g / m 2 .

以上の構成において、この実施の形態に係るデジタルカラープリンターでは、次のようにして、透明トナー部の光沢と有彩色トナー部の光沢の差によって発生する光沢ムラや、透明トナーと有彩色トナーが重なり合う位置でトナー飛散が周期的に発生することに起因したモアレ模様を抑制することが可能となっている。   In the above configuration, in the digital color printer according to this embodiment, gloss unevenness caused by the difference between the gloss of the transparent toner portion and the gloss of the chromatic color toner portion, or the transparent toner and the chromatic color toner are detected as follows. It is possible to suppress a moire pattern resulting from the periodic occurrence of toner scattering at the overlapping position.

すなわち、この実施の形態に係るデジタルカラープリンターでは、図2に示すように、透明、イエロー色、マゼンタ色、シアン色及びブラック色の各画像形成部2CT、2Y、2M、2C、2Kにおいて、透明、イエロー色、マゼンタ色、シアン色及びブラック色の各画像データに基づいて所定の色のトナー像が形成され、これら透明、イエロー色、マゼンタ色、シアン色及びブラック色の各画像形成部2CT、2Y、2M、2C、2Kで形成された透明、イエロー色、マゼンタ色、シアン色及びブラック色の各トナー像は、中間転写ベルト10上に順次多重に転写された後、当該中間転写ベルト10上から記録用紙17上に一括して二次転写され、定着されて、フルカラーの画像が形成される。   That is, in the digital color printer according to this embodiment, as shown in FIG. 2, the transparent, yellow, magenta, cyan, and black image forming units 2CT, 2Y, 2M, 2C, and 2K are transparent. , A toner image of a predetermined color is formed based on each image data of yellow, magenta, cyan and black, and each of these image forming units 2CT of transparent, yellow, magenta, cyan and black The transparent, yellow, magenta, cyan, and black toner images formed in 2Y, 2M, 2C, and 2K are sequentially transferred onto the intermediate transfer belt 10 in a multiplex manner, and then transferred onto the intermediate transfer belt 10. To the recording paper 17 at a time, and secondarily transferred and fixed, and a full-color image is formed.

このとき、上記デジタルカラープリンターでは、図2に示すように、透明、イエロー色、マゼンタ色、シアン色及びブラック色の多階調の各画像データが画像処理装置3に入力されると、当該画像処理装置3において、各色に対応した多階調の各画像データが、中間調の画像データに変換される。   At this time, in the digital color printer, as shown in FIG. 2, when multi-tone image data of transparent, yellow, magenta, cyan, and black are input to the image processing device 3, the image In the processing device 3, each multi-tone image data corresponding to each color is converted into halftone image data.

その際、上記デジタルカラープリンターでは、モード設定ボタン60によって、写真画像出力モードが指定された場合には、図1に示すように、写真画像出力用ROM61を参照して、最大濃度の画像面積率が80%となるように切り替えられる。   At this time, in the digital color printer, when the photographic image output mode is designated by the mode setting button 60, the image area ratio of the maximum density is referred to by referring to the photographic image output ROM 61 as shown in FIG. Is switched to 80%.

そのため、上記デジタルカラープリンターで写真画像モードが指定された場合には、最大濃度の画像面積率が100%であっても、最大濃度の画像面積率が80%に制限され、図10( e) に示すディザマトリクスが出力され、最大濃度である100%のときのトナー量(TMA)が、3.5g/m2 に制限されるので、図11に示すように、透明トナー部の光沢を下げて、光沢ムラの発透明トナー部の光沢と有彩色トナー部の光沢の差を減少させることができ、光沢ムラの発生を抑制することができるとともに、透明トナーと有彩色トナーが重なり合う位置でトナー飛散が周期的に発生することに起因したモアレ模様をも抑制することができる。 Therefore, when the photographic image mode is designated by the digital color printer, even if the image area ratio of the maximum density is 100%, the image area ratio of the maximum density is limited to 80%, and FIG. Is output, and the toner amount (TMA) when the maximum density is 100% is limited to 3.5 g / m 2 , so that the gloss of the transparent toner portion is lowered as shown in FIG. Thus, the difference between the gloss of the transparent toner portion of the gloss unevenness and the gloss of the chromatic color toner portion can be reduced, the occurrence of the gloss unevenness can be suppressed, and the toner at the position where the transparent toner and the chromatic color toner overlap. It is also possible to suppress moire patterns resulting from the periodic occurrence of scattering.

実施例1
次に、本発明者は、図2に示すようなフルカラープリンタを使用して、当該フルカラープリンタには、透明トナーを用いて写真画像を出力するモードと、エンボス紙を出力するモードを搭載して画像を形成し、画像内の光沢差を目視によって確認した。
Example 1
Next, the present inventor uses a full-color printer as shown in FIG. 2, and the full-color printer is equipped with a mode for outputting a photographic image using transparent toner and a mode for outputting embossed paper. An image was formed, and the gloss difference in the image was visually confirmed.

写真画像を出力する場合、画像内の光沢差を軽減するために透明トナーを使用しており、画像部と白紙部の光沢度の差である光沢差を軽減するために必要な透明トナーのトナー量は、図12に示すように、3.5g/m2 あれば十分であるが、エンボス紙を出力する場合には、二次転写時の画質欠陥の発生を防ぐ(画質欠陥の発生グレードを1程度に抑える)ために、図13に示すように、4.5g/m2 のトナー量が必要となり、モードによる透明トナーの必要量が異なる。 When outputting a photographic image, transparent toner is used to reduce the gloss difference in the image, and the toner of the transparent toner necessary to reduce the gloss difference, which is the difference in gloss between the image area and the blank paper area As shown in FIG. 12, an amount of 3.5 g / m 2 is sufficient as shown in FIG. 12. However, when embossed paper is output, the occurrence of image quality defects at the time of secondary transfer is prevented (the image quality defect occurrence grade is set). As shown in FIG. 13, a toner amount of 4.5 g / m 2 is required and the required amount of transparent toner differs depending on the mode.

このため、写真画像を出力する場合には、光沢差の品質は過剰になるが、透明トナーの最大トナー量を4.5g/m2 に固定し、どちらのモードによらず画質を保証できるように設定している。 Therefore, when outputting a photographic image, the quality of the gloss difference becomes excessive, but the maximum toner amount of the transparent toner is fixed at 4.5 g / m 2 so that the image quality can be guaranteed regardless of which mode. Is set.

しかしながら、写真画像を出力する場合は、上述したように、透明トナー部の光沢と有彩色トナー部の光沢の差である光沢ムラの発生を抑制することができるとともに、透明トナーと有彩色トナーが重なり合う位置でトナー飛散が周期的に発生することに起因したモアレ模様をも抑制する必要がある。   However, when outputting a photographic image, as described above, it is possible to suppress the occurrence of uneven glossiness, which is the difference between the gloss of the transparent toner portion and the gloss of the chromatic color toner portion, and the transparent toner and chromatic color toner It is also necessary to suppress moiré patterns resulting from the periodic occurrence of toner scattering at overlapping positions.

そのため、この実施例1では、図1に示すように、最大となるトナー量は4.5g/m2 に固定し、エンボス紙を出力する場合は最大面積率を100%とするのに対して、写真画像を出力する場合は、最大面積率を80%とすることで、透明トナー部の光沢と有彩色トナー部の光沢の差である光沢ムラの発生を抑制することができるとともに、透明トナーと有彩色トナーが重なり合う位置でトナー飛散が周期的に発生することに起因したモアレ模様をも抑制している。 Therefore, in the first embodiment, as shown in FIG. 1, the maximum toner amount is fixed at 4.5 g / m 2 , and when embossed paper is output, the maximum area ratio is 100%. When outputting a photographic image, by setting the maximum area ratio to 80%, it is possible to suppress the occurrence of uneven glossiness, which is the difference between the gloss of the transparent toner portion and the gloss of the chromatic toner portion, and the transparent toner. Further, the moire pattern caused by the periodic occurrence of toner scattering at the position where the chromatic color toner overlaps is also suppressed.

実施例2
次に、本発明者は、図2に示すようなフルカラープリンタを使用して、当該フルカラープリンタには、透明トナーを用いて写真画像を出力するモードと、エンボス紙を出力するモードを搭載して画像を形成し、画像内の光沢差やモアレ模様の発生を目視によって確認した。
Example 2
Next, the present inventor uses a full-color printer as shown in FIG. 2, and the full-color printer is equipped with a mode for outputting a photographic image using transparent toner and a mode for outputting embossed paper. An image was formed, and the difference in gloss and the occurrence of a moire pattern in the image were confirmed visually.

図2に示すようなフルカラープリンタを製造する際に、半導体レーザーや光学系の部品誤差等によって、画像露光装置6のレーザ光のビーム径が40μm〜90μm程度の範囲内でばらつくことが判っている。   When manufacturing a full-color printer as shown in FIG. 2, it has been found that the beam diameter of the laser beam of the image exposure device 6 varies within a range of about 40 μm to 90 μm due to semiconductor laser or optical system component errors. .

レーザ光のビーム径が大きくなると、静電潜像に対するトナーの追従性が悪化するため、同じスクリーン線数でもトナーの飛散が発生しやすい。本発明者が実験した結果、図14のようにレーザ光のビーム径とスクリーン線数の関係が得られた。   When the beam diameter of the laser beam is increased, toner followability with respect to the electrostatic latent image is deteriorated, so that the toner is likely to be scattered even with the same screen line number. As a result of experiments by the present inventors, a relationship between the beam diameter of the laser beam and the number of screen lines was obtained as shown in FIG.

図14中、○はモアレが発生しなかった条件で、×はモアレが発生している。このモアレが発生しなかった条件は、感光体ドラム4上に静電潜像を形成するレーザ光のビーム径Rと、スクリーン線数をLとすると、L≧−1.4R+391なる関係式が得られる。すなわち、モアレは、斜線部分の領域で発生することを意味している。   In FIG. 14, ◯ indicates that no moire has occurred, and x indicates that moire has occurred. The condition in which the moire did not occur is that a relational expression of L ≧ −1.4R + 391 is obtained when the beam diameter R of the laser beam for forming the electrostatic latent image on the photosensitive drum 4 and the number of screen lines are L. It is done. That is, moire means that it occurs in the shaded area.

そこで、この実施例2では、画像露光装置6のレーザ光のビーム径を測定し、当該レーザ光のビーム径Rに応じて、L≧−1.4R+391なる関係式を満たすように、スクリーン線数Lを設定している。   Therefore, in the second embodiment, the beam diameter of the laser beam of the image exposure apparatus 6 is measured, and the number of screen lines is set so as to satisfy the relational expression L ≧ −1.4R + 391 according to the beam diameter R of the laser beam. L is set.

実施例3
画像露光装置6のレーザ光のビーム径は、上述したように、ばらつきを含めると、40μm〜90μmの間でばらつくのが一般的である。このため、スクリーン線数としては、L≧−1.4R+391なる関係式を考慮して、340線以上に設定するのが望ましい。
そこで、この実施例3では、画像露光装置6のスクリーン線数Lを340線以上、具体的には400線に設定している。
Example 3
As described above, the beam diameter of the laser beam of the image exposure apparatus 6 generally varies between 40 μm and 90 μm including variation. Therefore, the number of screen lines is preferably set to 340 lines or more in consideration of the relational expression L ≧ −1.4R + 391.
Therefore, in the third embodiment, the screen line number L of the image exposure apparatus 6 is set to 340 lines or more, specifically 400 lines.

図1はこの発明の実施の形態1に係る画像形成装置としてのタンデム型のフルカラープリンターの画像処理装置を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an image processing apparatus of a tandem type full color printer as an image forming apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. 図2はこの発明の実施の形態1に係る画像形成装置としてのタンデム型のフルカラープリンターを示す全体構成図である。FIG. 2 is an overall configuration diagram showing a tandem type full-color printer as an image forming apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. 図3はこの発明の実施の形態1に係る画像形成装置としてのタンデム型のフルカラープリンターの画像形成部を示す構成図である。FIG. 3 is a block diagram showing an image forming unit of a tandem type full color printer as an image forming apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. 図4はこの発明の実施の形態1に係る画像形成装置としてのタンデム型のフルカラープリンターの画像処理装置を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing an image processing apparatus of a tandem type full-color printer as the image forming apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. 図5はディザマトリクスを示す模式図である。FIG. 5 is a schematic diagram showing a dither matrix. 図6はディザマトリクスを示す模式図である。FIG. 6 is a schematic diagram showing a dither matrix. 図7はディザマトリクスを示す模式図である。FIG. 7 is a schematic diagram showing a dither matrix. 図8はディザマトリクスを示す模式図である。FIG. 8 is a schematic diagram showing a dither matrix. 図9は透明トナー画像の面積率を示すグラフである。FIG. 9 is a graph showing the area ratio of the transparent toner image. 図10はディザマトリクスを示す模式図である。FIG. 10 is a schematic diagram showing a dither matrix. 図11は透明トナーと有彩色トナーからなる画像を示す模式図である。FIG. 11 is a schematic diagram showing an image composed of transparent toner and chromatic color toner. 図12は実験結果を示すグラフである。FIG. 12 is a graph showing experimental results. 図13は実験結果を示すグラフである。FIG. 13 is a graph showing experimental results. 図14は実験結果を示すグラフである。FIG. 14 is a graph showing experimental results. 図15は従来の透明トナーと有彩色トナーからなる画像を示す模式図である。FIG. 15 is a schematic diagram showing an image composed of a conventional transparent toner and chromatic color toner. 図16は従来の透明トナーと有彩色トナーからなる画像を示す模式図である。FIG. 16 is a schematic diagram showing an image composed of a conventional transparent toner and chromatic color toner.

符号の説明Explanation of symbols

60:モード設定ボタン、61:写真画像出力用ROM、62:エンボス紙出力用ROM。   60: Mode setting button 61: Photo image output ROM 62: Embossed paper output ROM

Claims (5)

少なくとも一色以上の有彩色トナーからなる画像及び透明トナーからなる画像を形成する画像形成手段と、
前記画像形成手段によって形成された少なくとも一色以上の有彩色トナーからなる画像及び透明トナーからなる画像を、前記透明トナーからなる画像が最上層に位置するように記録媒体上に転写する転写手段と、
前記画像形成手段によって画像を形成する際に、表面に凹凸がある前記記録媒体に画像を形成するために透明トナーを使用する第1モードと、画像内の光沢差を軽減するために透明トナーを使用する第2モードとを含む複数の異なるモードを設定するモード設定手段と、
前記モード設定手段によって設定されたモードに応じて、前記透明トナーからなる画像を形成する際の最大濃度の画像面積率が、前記第1モードよりも前記第2モードの方が低くなるように変更する画像形成条件変更手段とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
Image forming means for forming an image made of at least one chromatic toner and an image made of transparent toner;
Transfer means for transferring an image made of at least one chromatic toner formed by the image forming means and an image made of transparent toner onto a recording medium so that the image made of transparent toner is positioned on the uppermost layer;
When forming an image by the image forming means, a first mode in which a transparent toner is used to form an image on the recording medium having an uneven surface, and a transparent toner is used to reduce a gloss difference in the image. Mode setting means for setting a plurality of different modes including the second mode to be used ;
According to the mode set by the mode setting means, the maximum density image area ratio when forming the image made of the transparent toner is changed so that the second mode is lower than the first mode. An image forming apparatus comprising: an image forming condition changing unit.
少なくとも一色以上の有彩色に対応した多階調の画像データを、スクリーンを用いた所定の階調数の中間調画像データに変換するとともに、透明に対応した多階調の画像データを、前記有彩色トナーのスクリーンよりもスクリーン線数が多いスクリーンを用いた所定の階調数の中間調画像データに変換するデータ変換手段と、
前記データ変換手段によって変換された少なくとも一色以上の有彩色及び透明に対応した中間調画像データに基づいて、少なくとも一色以上の有彩色トナーからなる画像及び透明トナーからなる画像を形成する画像形成手段と、
前記画像形成手段によって形成された少なくとも一色以上の有彩色トナーからなる画像及び透明トナーからなる画像を、前記透明トナーからなる画像が最上層に位置するように記録媒体上に転写する転写手段と、
前記画像形成手段によって画像を形成する際に、表面に凹凸がある前記記録媒体に画像を形成するために透明トナーを使用する第1モードと、画像内の光沢差を軽減するために透明トナーを使用する第2モードとを含む複数の異なるモードを設定するモード設定手段と、
前記モード設定手段によって設定されたモードに応じて、前記透明トナーからなる画像を形成する際の最大濃度の画像面積率を、前記第1モードよりも前記第2モードの方が低くなるように変更する画像形成条件変更手段とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
Multi-tone image data corresponding to at least one chromatic color is converted into halftone image data having a predetermined number of gradations using a screen, and multi-tone image data corresponding to transparency is Data conversion means for converting into halftone image data of a predetermined number of gradations using a screen having a larger number of screen lines than a chromatic toner screen;
Image forming means for forming an image made of at least one chromatic toner and an image made of transparent toner based on halftone image data corresponding to at least one chromatic color and transparency converted by the data conversion means; ,
Transfer means for transferring an image made of at least one chromatic toner formed by the image forming means and an image made of transparent toner onto a recording medium so that the image made of transparent toner is positioned on the uppermost layer;
When forming an image by the image forming means, a first mode in which a transparent toner is used to form an image on the recording medium having an uneven surface, and a transparent toner is used to reduce a gloss difference in the image. Mode setting means for setting a plurality of different modes including the second mode to be used;
In accordance with the mode set by the mode setting means, the image area ratio of the maximum density when forming an image made of the transparent toner is changed so that the second mode is lower than the first mode. An image forming apparatus comprising: an image forming condition changing unit .
前記請求項1又は2に記載の画像形成装置において、前記画像形成手段の感光体上に画像露光を施して静電潜像を形成するレーザ光のスクリーン線数を、当該レーザ光のビーム径が大きくなるに従って少なくなるように設定したことを特徴とする画像形成装置。   3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the number of screen lines of the laser beam that forms an electrostatic latent image by performing image exposure on the photoreceptor of the image forming unit is determined by the beam diameter of the laser beam. An image forming apparatus, wherein the image forming apparatus is set to decrease as the size increases. 前記請求項3に記載の画像形成装置において、前記画像形成手段の感光体上に画像露光を施して静電潜像を形成するレーザ光のスクリーン線数をL、当該レーザ光のビーム径をRとした場合に、L≧−1.4R+391なる関係を満たすことを特徴とする画像形成装置。   4. The image forming apparatus according to claim 3, wherein the number of screen lines of laser light for forming an electrostatic latent image by performing image exposure on the photoreceptor of the image forming means is L, and the beam diameter of the laser light is R. In this case, the image forming apparatus satisfies the relationship L ≧ −1.4R + 391. 前記請求項1乃至4のいずれかに記載の画像形成装置において、前記透明トナーの画像を形成する際のスクリーン線数を340線以上に設定したことを特徴とする画像形成装置。   5. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the number of screen lines when forming the transparent toner image is set to 340 lines or more.
JP2008075485A 2008-03-24 2008-03-24 Image forming apparatus Active JP5217548B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008075485A JP5217548B2 (en) 2008-03-24 2008-03-24 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008075485A JP5217548B2 (en) 2008-03-24 2008-03-24 Image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009229836A JP2009229836A (en) 2009-10-08
JP5217548B2 true JP5217548B2 (en) 2013-06-19

Family

ID=41245298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008075485A Active JP5217548B2 (en) 2008-03-24 2008-03-24 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5217548B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016107481A (en) * 2014-12-04 2016-06-20 株式会社リコー Image processing apparatus, image formation system, image processing method and program
US10636120B2 (en) 2018-02-01 2020-04-28 Ricoh Company, Ltd. Image scaling with quality control

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5578977B2 (en) * 2009-09-28 2014-08-27 キヤノン株式会社 Image forming apparatus
JP5322889B2 (en) * 2009-11-04 2013-10-23 キヤノン株式会社 Image forming apparatus
JP5480651B2 (en) * 2010-01-29 2014-04-23 キヤノン株式会社 Image processing apparatus and image processing method
JP5641881B2 (en) * 2010-11-02 2014-12-17 キヤノン株式会社 Image processing apparatus and image processing method
JP2014186191A (en) 2013-03-25 2014-10-02 Konica Minolta Inc Image forming method

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09146262A (en) * 1995-11-22 1997-06-06 Dainippon Printing Co Ltd Halftone method
JP3255104B2 (en) * 1998-01-20 2002-02-12 富士ゼロックス株式会社 Image forming method
JP2003112442A (en) * 2001-10-04 2003-04-15 Ricoh Co Ltd Imaging apparatus
JP2006251722A (en) * 2005-03-14 2006-09-21 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus
JP4732031B2 (en) * 2005-06-30 2011-07-27 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, image processing method, and computer program
JP4701988B2 (en) * 2005-10-17 2011-06-15 富士ゼロックス株式会社 Image processing apparatus and image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016107481A (en) * 2014-12-04 2016-06-20 株式会社リコー Image processing apparatus, image formation system, image processing method and program
US9609174B2 (en) 2014-12-04 2017-03-28 Ricoh Company, Ltd. Determining a special-toner screen based on a type of gradation process for a color-toner screen
US10636120B2 (en) 2018-02-01 2020-04-28 Ricoh Company, Ltd. Image scaling with quality control

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009229836A (en) 2009-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5217548B2 (en) Image forming apparatus
JP5233259B2 (en) Image forming apparatus
JP2007240768A (en) Image forming apparatus and method
JP2007171461A (en) Image forming apparatus
JP4820687B2 (en) Color image forming apparatus
JP2007316147A (en) Apparatus and method for forming image
JP2003140526A (en) Image forming device
JP4649995B2 (en) Image forming apparatus
JP2005131961A (en) Image forming apparatus
JP2011081122A (en) Image forming apparatus
US7796150B2 (en) Image forming apparatus with multi-color dot image formation
JP2010122635A (en) Image forming apparatus
JP2009075150A (en) Image forming apparatus
JP2008164878A (en) Image forming apparatus
JP2011203335A (en) Image forming apparatus
JP4883119B2 (en) Image forming apparatus
JP2006259458A (en) Color image forming apparatus
JP6478616B2 (en) Image forming apparatus
JP4019626B2 (en) Image forming apparatus
JP2006195233A (en) Image forming apparatus
JP2003345108A (en) Image forming apparatus
JP6021390B2 (en) Image forming apparatus
JP5126485B2 (en) Image forming apparatus
JP5424072B2 (en) Image forming apparatus, process cartridge, and image forming method
JP5304224B2 (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5217548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350