JP5214409B2 - シール装置及びシール方法 - Google Patents

シール装置及びシール方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5214409B2
JP5214409B2 JP2008290312A JP2008290312A JP5214409B2 JP 5214409 B2 JP5214409 B2 JP 5214409B2 JP 2008290312 A JP2008290312 A JP 2008290312A JP 2008290312 A JP2008290312 A JP 2008290312A JP 5214409 B2 JP5214409 B2 JP 5214409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
seal
workpiece
roll
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008290312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010115849A (ja
Inventor
速巳 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2008290312A priority Critical patent/JP5214409B2/ja
Publication of JP2010115849A publication Critical patent/JP2010115849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5214409B2 publication Critical patent/JP5214409B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/23Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations
    • B29C66/232Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations said joint lines being multiple and parallel, i.e. the joint being formed by several parallel joint lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/729Textile or other fibrous material made from plastics
    • B29C66/7294Non woven mats, e.g. felt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81427General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81427General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
    • B29C66/81429General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth comprising a single tooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8167Quick change joining tools or surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8351Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws
    • B29C66/83511Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws jaws mounted on rollers, cylinders or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8351Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws
    • B29C66/83511Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws jaws mounted on rollers, cylinders or drums
    • B29C66/83513Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws jaws mounted on rollers, cylinders or drums cooperating jaws mounted on rollers, cylinders or drums and moving in a closed path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7234General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer
    • B29C66/72343General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer for liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/48Wearing apparel
    • B29L2031/4871Underwear
    • B29L2031/4878Diapers, napkins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、被加工物にヒートシールや超音波シール等のシール加工を施すシール装置及びシール方法に関する。
物品の製造過程においては、互いに接近及び離間する方向に相対移動可能な加工部及び受け部を備えた回転式あるいは往復式の加工装置を使用し、該加工部及び該受け部を回転あるいは一方向に往復動させながら、被加工物を該加工部と該受け部との間に供給することで、該被加工物の一部又は全部を溶着するシール加工が広く行われている。
例えば特許文献1には、嵩高な不織布や繊維ウエブなどの繊維シートを高速で溶着可能なヒートシール方法として、少なくとも一方の外周面に所定パターンのシール突起が突出形成された一対のロールを用い、前記繊維シートに前記シール突起のパターンに対応した溶着部を形成する方法が記載されている。特許文献1に記載のヒートシール方法においては、前記ロールの外周面に、該外周面における前記シール突起以外の部分を覆う断熱体を設け、該断熱体を熱伝導率が前記シール突起よりも低く且つロールどうしの加圧力で弾性収縮可能な材料で形成し、回転する前記ロール間に供給される繊維シートを、前記断熱体で圧縮させて内部の空気を排出させた後に前記シール突起によって加熱し且つ加圧してヒートシールする。前記断熱体の厚さは、ロール間での加圧を受けていない状態で、好ましくは前記シール突起の高さ以上であり、ロール間の加圧力を受けたときに、該厚さが該高さよりも低くなるように収縮する。
特開2003−268663号公報
ところで、従来のシール加工においては、被加工物に形成された溶着部におけるシール強度が突発的に低下するという問題があった。具体的には、例えば被加工物が、図12において符号10’で示す如きパンツ型の着用物品の中間品連続体である場合において、隣接する該中間品の間に形成された溶着部(図12において符合14で示す部位)、即ちパンツ型の着用物品におけるサイドシール部のシール強度が突発的に低下し、これにより不良品が発生することがあった。パンツ型の着用物品におけるサイドシール部のシール強度が低下すると、該着用物品の着用時に該サイドシール部が剥がれてしまうおそれがあるため、従来のシール加工においてはこのような突発的なシール強度の低下を考慮し、シール強度を予め高めに設定してシール加工をする必要があった。
しかしながら、シール強度を高めに設定してパンツ型の着用物品にサイドシール部を形成すると、該サイドシール部が硬くなるため、着用物品の風合いや着用感の低下、及び着用物品の廃棄時等に要望されるサイドシール部の引き裂き易さの低下を招くという問題があった。シール強度を高めに設定する必要が無く、突発的なシール強度の低下を防止し得るシール技術は未だ提供されていない。
従って本発明の課題は、突発的なシール強度の低下の発生を抑えることができるシール装置及びシール方法を提供することにある。
本発明は、周面部にシール用の加工部が突出形成された加工ロールと、該加工部を受ける受けロールとを備え、該加工部の先端にシール部が所定パターンで形成されており、回転している両ロール間を通過するシート状の被加工物に、該シール部のパターンに対応した溶着部を形成するシール装置であって、前記加工ロールの周面部又は前記加工部に、該加工ロールと前記受けロールとの間を通過する前記被加工物を該受けロール側に押し込む押し込み用突起が突出形成されており、前記押し込み用突起は、前記シール部における該加工ロールの回転方向前端側エッジの近傍で且つ該エッジよりも回転方向前端側に位置しているシール装置を提供することに関する。
また本発明は、周面部にシール用の加工部が突出形成された加工ロールと、該加工部を受ける受けロールとを備え、該加工部の先端にシール部が所定パターンで形成されており、該加工ロールの周面部又は加工部に、両ロール間を通過する被加工物を該受けロール側に押し込む押し込み用突起が突出形成されているシール装置を用いたシール方法であって、回転する前記加工ロールと前記受けロールとの間にシート状の被加工物を供給し、該被加工物に前記シール部のパターンに対応した溶着部を形成する工程を備え、前記シール部が前記被加工物に接触するのと略同時に、前記押し込み用突起により該被加工物を前記受けロール側に押し込むシール方法を提供することに関する。
本発明によれば、突発的なシール強度の低下の発生を抑えることができ、適度なシール強度を有する製品を安定的に製造することができる。特に本発明によれば、サイドシール部を有するパンツ型の使い捨ておむつ等の着用物品を好適に製造することができる。
以下、本発明をその好ましい実施形態に基づき、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明のシール装置の第1実施形態を被加工物の排出側から見たときの概略構成図、図2は、図1のX−X線断面を模式的に示す断面図(加工ロール及び受けロールの回転軸方向と直交する方向の断面図)、図3は、図1に示すシール装置を用いて被加工物に溶着部を形成する工程を示す図である。尚、第1実施形態は参考例である。
第1実施形態のシール装置1は、周面部21にシール用の加工部20が突出形成された加工ロール2と、該加工部20を受ける受けロール3とを備え、該加工部20の先端にシール部22が所定パターンで形成されている。シール装置1は、図3に示すように、回転している両ロール2,3間を通過するシート状の被加工物90に、シール部22のパターンに対応した溶着部91を形成する装置である。
更に詳述すると、シール装置1は図1に示すように、回転軸R2回りに回転可能に支持された円筒形状の加工ロール2と、回転軸R3回りに加工ロール2と同期して回転する円筒形状の受けロール3とを備えており、各ロール2、3が回転しているときに、加工ロール2の加工部20と受けロール3の周面部31との間に供給された被加工物90に溶着部91を形成するようになされている。図2に示すように、加工ロール2は、その周面部21に、周方向に略等間隔に突出形成された4個の加工部20を備えている。受けロール3の周面部31はその全域に亘って平滑である。ロール2,3及び加工部20は、アルミニウム合金や鉄鋼等の金属製の剛体を含んで構成されている。
加工ロール2及び受けロール3には、加熱手段(図示せず)が付設されており、該加熱手段からの熱伝導によって、被加工物90と接触するシール部22及び周面部31に熱が伝達されるようになされている。また、両ロール2,3は、各回転軸R2,R3に駆動手段(図示せず)からの駆動力が伝達されることによって同期して回転するように設けられている。
シール部22は、図2に示すように、各加工部20の先端の全域に亘っており、且つ加工ロール2の回転軸方向と直交する方向の断面視において、周面部21とは反対側の外方に向けて凸の円弧形状をしており、その凸の頂部が、加工部20の周方向の略中央部に位置している。従って、シール部22の前記断面視における輪郭線は、円弧曲線となっている。
加工ロール2の周面部21には、加工ロール2と受けロール3との間を通過する被加工物を該受けロール3側に押し込む押し込み用突起24が突出形成されている。突起24は、各シール部22における加工ロール2の回転方向前端側エッジ(以下、前端側エッジともいう)22aの近傍で且つ該エッジ22aよりも回転方向前端側に位置している。従って、突起24は、加工ロール2の回転時において、該突起24の近傍のシール部22よりも先に被加工物上にくる。
押し込み用突起24は、略円柱状(棒状)のピンであり、図1に示すように、各シール部22の前端側エッジ22aに沿って、加工ロール2の回転軸方向〔即ち被加工物の走行方向(MD)と直交する方向(CD)〕に所定間隔を置いて複数形成されている。加工部20の前端側エッジ22aと、該前端側エッジ22aの近傍で且つ該エッジ22aよりも回転方向前端側に配されている突起24との間の距離W(図2参照)は、好ましくは30mm以内、更に好ましくは0〜20mmである。
押し込み用突起24は、加工ロール2の回転中において、周面部21からの突出高さが変更可能になされており、且つ該突起24の先端が、該突起24の近傍に位置する加工部20のシール部22よりも受けロール3側に突出可能になされている。図2には、受けロール3と対向している突起24の先端が、その近傍のシール部22の頂部から突出高さTだけ該受けロール3側に突出している様子が示されている。突出高さTは、当該突起24の近傍のシール部22が被加工物と接触しているときに、該突起24の先端で該被加工物を受けロール3側に押し込むことができるように適宜設定される。
また押し込み用突起24は、溶着部91の形成時にシール部表面と被加工物との密着を妨げないようにする観点から、周面部21からの突出高さをシール部22よりも低くできるようになされている。具体的には、シール部22が被加工物90と接触する前における突起24の突出高さは、図2に示すように、加工ロール2の回転軸方向の断面視において、外方に向かって凸の円弧形状のシール部22の輪郭線の仮想延長線Lを超えないように調整される。斯かる調整によって、加工ロール2の回転時に突起24の先端によって描かれる回転軌道が、シール部22の頂部によって描かれる回転軌道と同じかそれよりも周面部21側に位置するようになり、これにより被加工物90の走行安定性が確保される。
押し込み用突起24の突出高さを変更可能にする機構としては、例えば下記A)及びB)が挙げられる。A)突起24が、その先端に受ける負荷(外力)にまかせて、受けロール3(周面部21)に対して進退する機構。B)突起24が、受けロール3(周面部21)に対して任意のタイミングで進退可能に配されている機構。
前記A)の機構の例としては、例えば次のようなものがある。即ち、加工部20あるいは周面部21に、押し込み用突起24の基端側(突起24の先端とは反対側の端)を収容可能な収容部(図示せず)が形成されており、該突起24の先端側が周面部21から突出し且つ基端側が該収容部に収容されている。前記収容部内には、突起24に、その基端側から先端側に向かう所定の大きさの外力を付与し続ける外力付与手段(図示せず)が配されており、該外力付与手段によって突起24の基端は、少なくとも該突起24の先端に受ける負荷がゼロのときは、該収容部の底部から浮いている。そして、突起24の先端が押圧されるなどして負荷を受けると、その負荷に応じて該突起24が前記収容部側に押し込まれ、これにより周面部21からの突起24の突出高さが減少するが、該負荷が除去されると、前記外力付与手段による外力によって、突起24は、負荷が掛かる前の状態に回復する。前記外力付与手段としては、例えば、スプリング等の伸縮部材、あるいは空気等の圧縮流体の噴射装置などを用いることができる。
また、前記A)の別の例としては、押し込み用突起24が弾性変形可能になされているものがある。突起24が弾性を有していることにより、その先端に負荷を受けた場合には圧縮されて突出高さが低くなり、該負荷が除去された場合には元の突出高さに復元する。弾性を有する突起24を構成する弾性体としては、例えば耐熱ウレタン、ふっ素ゴム等を用いることができる。尚、前記の例(収容部内に外力付与手段が配されている例)において、その突起24を弾性変形可能にしても良い。
前記B)の機構の例としては、例えば次のようなものがある。即ち、加工部20あるいは周面部21に、押し込み用突起24の少なくとも基端側を収容可能な収容部(図示せず)が形成されており、該収容部内には、該収容部に収容されている突起24を押圧して該収容部から突出させる、空気等の圧縮流体の噴射装置等の押圧手段(図示せず)が配されており、該押圧手段によって該突起24が、受けロール3に向けて突出可能になされている。前記押圧手段は、制御手段(図示せず)によって制御され、該制御手段による圧縮流体等の制御により、突起24の突出状態を維持し、あるいは突起24が突出前の元の位置(前記収容部)に戻るよう、任意のタイミングで突起24を受けロール3に対して進退可能になされている。
第1実施形態のシール装置1は、前記B)の機構を具備しており、該シール装置1においける前記押圧手段は、前記制御手段と電気的に接続されている。該制御手段は、加工ロール2及び受けロール3の回転速度や加熱温度などを制御すると共に、前記押圧手段を制御するもので、該押圧手段をはじめとするシール装置1全体を実質的に制御するマイクロコンピュータ等のCPUと、該CPUにより実行される制御プログラムや各種データ等の必要な固定情報を格納したROMと、該CPUによる処理の実行時におけるワークエリアとして使用されるRAMと、該数値制御装置のオペレーター用入力装置などを備えている。
また前記制御手段は、図1に示すようにロードセル(負荷検出器)51を備えている。ロードセル51は、加工ロール2の各シール部22が受ける負荷の大きさを検出し、その情報を信号として前記制御手段に伝える。前記制御手段は、ロードセル51からの信号に基づき、シール部22と受けロール3の周面部31との間で被加工物を挟持したか否かを判断し、その判断結果に基づいて前記押圧手段を作動あるいは停止させる。
以上の構成を有するシール装置1を用いたシール方法について説明する。本シール方法は、図3に示すように、回転する加工ロール2と受けロール3との間にシート状の被加工物90を供給し、該被加工物90にシール部22のパターンに対応した溶着部91を形成する工程を備える。
図3(a)に示すようにシール部22が被加工物90と接触していないときは、該シール部22の前端側エッジ22aの近傍に位置する押し込み用突起24は、上述したようにその先端が該シール部22の輪郭線の仮想延長線L(図2参照)を超えないように、その突出高さが調整されている。
続いて、シール部22が被加工物90に接触する(即ちシール部22と受けロール3の周面部31とで被加工物90が挟持された)のと略同時に、押し込み用突起24により該被加工物90を受けロール3側に押し込む。より具体的には、図3(b)に示すようにシール部22の前端側エッジ22aが被加工物90に接触して該シール部22に負荷がかかると、上述したようにその負荷の大きさがロードセル51(図1参照)によって検出され、ロードセル51は負荷の情報を信号として前記制御手段(図示せず)に伝える。前記制御手段は、このロードセル51からの信号を受信し、負荷の大きさが所定値を超えたところでシール部22が被加工物90に接触したと判断すると、前記押圧手段(図示せず)を作動させ、突起24を突出させる。例えば、前記押圧手段が空気等の圧縮流体の噴射装置である場合、該噴射装置の作動により突起24の基端側に向けて圧縮流体が噴出され、これにより突起24の先端が仮想延長線Lを超え、更にシール部22の頂部を越えて突出する(突起24の周面部21からの突出高さが増加する)。
尚、本発明においては上述したように、押し込み用突起による被加工物の押し込みの開始時期を、「シール部が被加工物に接触するのと略同時」としており、これは、シール部が被加工物に接触する直前から接触直後までの間に前記押し込みが開始されることを意味する。例えば第1実施形態においては、上述したように、シール部22が被加工物90に接触したことがロードセル51によって確認された後に、押し込み用突起24が被加工物90に向かって突出するようになされており、該突起24による被加工物90の押し込みの開始時期は、シール部22が被加工物90に接触した直後である。
図3(c)に示すようにシール部22が被加工物90に接触している間、即ちロードセル51によって検出されるシール部22にかかる負荷が、所定値を越えている間は、前記制御手段によって前記押圧手段の動作(圧縮流体の噴出等)が続けられ、これにより突起24の突出状態(突起24の先端がシール部22の頂部を越えている状態)が維持される。
このとき、被加工物90においては、シール部22と周面部31との間で挟持された部位が、ロール2,3に付設された前記加熱手段(図示せず)からの熱で溶着され、これにより被加工物90に溶着部91が形成される。本シール法では、上述したように、シール部22と接触している被加工物90を押し込み用突起24で積極的に押圧して受けロール3の周面部31側に押し込むことにより、被加工物90のシール部22の表面からの離間を促しているため、被加工物90が溶着部91を介してシール部22の表面に溶着したとしても、溶着部91を破壊せずに、該被加工物90をシール部22の表面からスムーズに剥がすことができる。従って、本シール法によれば、溶着部91の突発的なシール強度の低下の発生を抑えることができ、適度なシール強度を有する製品を安定的に製造することができる。
図3(d)に示すようにシール部22と周面部31との間から被加工物90が離れ、該シール部22にかかる負荷がゼロあるいは所定値よりも小さくなると、その状態がロードセル51によって信号として前記制御手段に伝えられ、該信号を受信した制御手段は、前記押圧手段の動作(圧縮流体の噴出等)を停止させる。これにより、突起24の突出高さが元に戻る。即ち、突起24の先端がシール部22の仮想延長線Lよりも周面部21側に復帰する。加工ロール2における複数のシール部22及びそれに対応する突起24それぞれについて、このような操作が繰り返される。
尚、上述した第1実施形態においては、受けロール3は平滑なロールであったが、図4に示すように、受けロール3の周面部31に、加工ロール2の加工部20を受ける受け部30が突出形成されていても良い。図4に示す受けロール3は、複数(4個)の加工部20に個別に対応する複数(4個)の受け部30を備えており、各受け部30の先端には、加工部20のシール部22に対応するシール部32が形成されている。斯かる構成を有するシール装置においては、加工部20のシール部22と受け部30のシール部32とで被加工物90を挟持して溶着部91を形成する。
また、上述した第1実施形態においては、被加工物90をロール2,3の接線方向と平行に走行させていたが、図5に示すように、被加工物90を平滑な受けロール3の周面部31に沿わせて、即ち受けロール3に抱かせて走行させても良い。
次に、本発明のシール装置の他の実施形態について説明する。後述するシール装置の他の実施形態については、上述した第1実施形態のシール装置1と異なる構成部分を主として説明し、同様の構成部分は同一の符号を付して説明を省略する。特に説明しない構成部分は、第1実施形態のシール装置1についての説明が適宜適用される。
図6、本発明のシール装置の第2実施形態を模式的に示す要部の斜視図、図7は、図6に示すシール装置における相対向する加工部及び受け部の先端面近傍の回転軸方向と直交する方向の断面を模式的に示す断面図、図8は、図6に示すシール装置における加工部の回転軸方向と直交する方向の側面を模式的に示す側面図である。
第2実施形態のシール装置100は、受けロール3の周面部31に、加工ロール2の加工部20を受ける受け部30が突出形成されており、該受け部30の先端面(加工部20との対向面)に、加工部20のシール部22,22’に対応するシール部32,32’が形成されている。第2実施形態のシール装置1は、被加工物90を加工部20のシール部22,22’と受け部30のシール部32,32’とで挟持して、該被加工物90に溶着部91を形成する装置である。尚、シール部22,32は、シール部22’,32’よりもロール2,3の回転方向前端側に位置するシール部であり、シール部22’,32’よりも先に被加工物90に接触する。
更に詳述すると、加工ロール2は、2個の加工部20,20を備えており、両加工部20,20は、加工ロール2の回転軸R2を挟んで対向配置されている。また、受けロール3は、2個の受け部30,30を備えており、両受け部30,30は、受けロール3の回転軸R3を挟んで対向配置されている。受け部30は、ロール2,3及び加工部20と同様に、アルミニウム合金や鉄鋼等の金属製の剛体を含んで構成されている。また受け部30には、加工部20と同様に、受けロール3に付設された加熱手段(図示せず)からの熱伝導によって熱が伝達されるようになされている。
各加工部20には、図6に示すように矩形形状のシール部22,22’が、加工ロール2の回転方向に所定間隔を置いて複数(2つ)配されており、該回転方向に隣接するシール部22,22’の間は、該シール部22,22’に比して高さが低くなされた凹部23となっている。より具体的には、シール部22,22’は、平面視して矩形形状を有し、その長手方向を加工ロール2の回転軸方向(即ち被加工物90の走行方向MDと直交する方向CD)に一致させて、該回転軸方向において加工部20の略全長に亘って途切れることなく連続して延びている。またシール部22,22’は、図7に示すように、その長手方向と直交する幅方向の断面視(MDに沿った断面視)において、加工部20の該幅方向の中央寄りの側縁が、該側縁と反対側の側縁よりも突出高さが高くなされており、被加工物90との対向面が傾斜している。各受け部30におけるシール部32,32’も、加工部20におけるシール部22,22’と同様に形成されており、図7に示すように、回転方向に隣接するシール部32,32’の間は、該シール部32,32’に比して高さが低くなされた凹部33となっている。
加工部20における凹部23及び受け部30における凹部33は、何れも、加工部20あるいは受け部30の幅方向中央に位置し且つ長手方向に延びており、溝部を形成している。凹部23,33は、被加工物90に、シールされていない非溶着部を形成する部位である。凹部22,33の深さは、被加工物90における該凹部23,33に対応する部位の、熱による影響を最小限に抑え、非溶着部の形成が妨げられない範囲で適宜設定される。
凹部23(加工部20における回転方向に隣接するシール部22,22’の間)と凹部33(受け部30における回転方向に隣接するシール部32,32’の間)とは、図6に示すように加工部20のシール部22,22’と受け部30のシール部32,32’とで被加工物90を挟持して溶着部91を形成するときに、被加工物90を挟んで相対向するようになされている。図7には、被加工物90が記載されていないが、被加工物90に溶着部91を形成するときには、図7に記載されているように加工部20の凹部23と受け部30の凹部33とが相対向する。
第2実施形態のシール装置100においては、加工ロール2の加工部20の先端面(受け部30との対向面)に、該加工ロール2と受けロール3との間を通過する被加工物90を該受けロール3(受け部30)側に押し込む押し込み用突起25,25’が突出形成されている。突起25は、加工ロール2の回転方向に隣接する2つのシール部22,22’のうち、回転方向前端側に位置するシール部22に対応するもので、該シール部22の前端側エッジ22aの近傍で且つ該エッジ22aよりも回転方向前端側に位置している。一方、突起25’は、回転方向後端側に位置するシール部22’に対応するもので、凹部23に配されている。凹部23は、シール部22’の前端側エッジ22’aの近傍で且つ該エッジ22’aよりも回転方向前端側に位置している。
押し込み用突起25,25’は、何れも、略円柱状(棒状)のピンであり、図6に示すように、シール部22,22’それぞれの前端側エッジ22a,22’aに沿って、加工ロール2の回転軸方向に所定間隔を置いて複数形成されている。突起25,25’は、何れも、加工ロール2の回転中において、加工部20からの突出高さが変更可能になされており、且つ図8に示すように突起25,25’の先端が、該突起25,25’の近傍に位置する加工部20のシール部22,22’よりも受けロール3(図8には図示せず)側に突出可能になされている。突起25,25’それぞれの突出高さ及び突出高さを変更可能にする機構等は、上述した第1実施形態における突起24に関するものと同様であり、第1実施形態における説明が適宜適用される。
また、受け部30の先端面(加工部20との対向面)には、図7に示すように、加工部20の押し込み用突起25に対応する受け用突起35が突出形成されている。突起35は、突起25と略同一形状をしており、且つ加工部20の先端面と受け部30の先端面とを図7に示す如く突き合わせたときに、突起25と1対1で対応するように配されている。即ち、突起35は、受けロール3の回転方向に隣接する2つのシール部32,32’のうち、回転方向前端側に位置するシール部32に対応するもので、該シール部32の前端側エッジ32aの近傍で且つ該エッジ32aよりも回転方向前端側に位置しており、且つ受けロール3の回転軸方向に所定間隔を置いて複数(複数の突起25と同数)形成されている。突起35も、突起25と同様に、受けロール3の回転中において、加工部30からの突出高さが変更可能になされており、且つ突起35の先端が、該突起35の近傍に位置する受け部30のシール部32よりも加工ロール2側に突出可能になされている。突起35は、被加工物90のシール時において、突起25と当接可能な突出高さを有していることが望ましい。
第2実施形態のシール装置100は、突起25,25’,35の突出高さの制御機構として、第1実施形態のシール装置1と同様に、前記B)の機構を具備しており、これらの突起25,25’,35は、前記ロードセル(図示せず)を用いた前記制御手段の制御下で、前記押圧手段(空気等の圧縮流体の噴射装置等)によって任意のタイミングで突出可能になされている。
上述のように構成される第2実施形態のシール装置100では、図6に示すように、相対向する加工部20のシール部22,22’と受け部30のシール部32,32’との間を通して被加工物90に溶着部91を形成する(ヒートシールを施す)工程において、先ず、加工ロール2の回転方向前端側に位置するシール部22が被加工物90に接触するのと略同時に、該シール部22の前端側エッジ22aの近傍に配されている押し込み用突起25により、被加工物90を、該突起25と相対向する受け用突起35側に押し込み、次いで、回転方向後端側に位置するシール部22’が該被加工物90に接触するのと略同時に、該シール部22’の前端側エッジ22’aの近傍(即ち凹部23)に配されている押し込み用突起25’により、該被加工物90を、該突起25’と相対向する凹部33の底部側に押し込む。図9は、シール部22が被加工物90から離れる直前で且つシール部22’が該被加工物90に接触した直後の状態を模式的に示している。各突起25,25’の突出及びその後の元の位置への復帰は、第1実施形態と同様に、前記ロードセル(図示せず)を用いて各シール部22,22’と被加工物90との接離のタイミングに合わせて行われる。
このように、第2実施形態のシール装置100は、シール部22,22’それぞれが被加工物90に接触するのと略同時に、該被加工物90を突起25,25’で積極的に押圧して受けロール3側に押し込むことにより、被加工物90のシール部22,22’の表面からの離間を促すことができるため、被加工物90が溶着部91を介してシール部22,22’の表面に溶着したとしても、溶着部91を破壊せずに、被加工物90をシール部22,22’の表面からスムーズに剥がすことができる。従って、第2実施形態のシール装置100によれば、溶着部91の突発的なシール強度の低下の発生を抑えることができ、適度なシール強度を有する製品を安定的に製造することができる。
これに対し、例えば図13に示す如き従来のシール装置、即ち、対向配置された加工部60のシール部62,62’と受け部70のシール部72,72’とで挟持された被加工物90を該受け部70側に押し込むための突起を備えていないシール装置においては、被加工物90が溶着部91を介してシール部62’の表面に溶着した場合、シール部62’が溶着部91から離間するときに、溶着部91の材料界面(例えば2枚のシートの積層面)に該溶着部91を引き剥がす力F,F’が発生する。この引き剥がし力F,F’の強度は、被加工物90のシール部表面に対する溶着力が強まると増す傾向があり、該溶着力が溶着部91のシール強度を上回った場合には、シール部62’が溶着部91から離間する時に、引き剥がし力F,F’によって溶着部91が破壊され、その結果シール強度が低下してしまう。
第2実施形態のシール装置100においては、押し込み用突起25,25’の作用により、前記引き剥がし力F,F’を低減させて、所定のシール強度の維持を図っている。即ち、被加工物90が溶着部91を介してシール部22’の表面に溶着し、該シール部22’の離間時に前記引き剥がし力F,F’が発生した場合でも、シール部22’が被加工物90に接触する(即ち溶着部91が形成される)のと略同時に実行される、突起25’による被加工物90の凹部33への押し込みにより、該溶着部91の材料界面には、加工部20側に向かう引き剥がし力F(図13参照)とは逆向きの力が作用しているため、該引き剥がし力Fが弱められ、これにより溶着部91の破壊を防止することができる。シール部22についても、突起25の作用により同様の効果が奏される。
図10には、本発明のシール装置の第3実施形態の加工部が模式的に示されている。第3実施形態の加工部20は、凹部23に形成されている押し込み用突起25’の形状が第2実施形態と異なっており、第3施形態における突起25’は、図10に示すように、加工部20の長手方向(加工ロール2の回転軸方向)に延びる板状部材である。板上部材からなる突起25’は、加工部20の長手方向の略全長に亘って途切れることなく連続している。
また、第3実施形態の加工部20は、第2実施形態の加工部20が備えていたシール部22の前端側エッジ22aの近傍に位置する、押し込み用突起25を備えていない。従って、図示していないが、第3実施形態の受け部30は、第2実施形態の受け部30が備えていた受け用突起35を備えていない。図10中、符合41は、加工部20を加工ロール2にボルト締めするためのボルト挿入穴である。第3実施形態のシール装置によっても第2実施形態と同様の効果が奏される。但し、第2実施形態は、シール時において被加工物90のシール部22の表面からの離間を促ながす突起25及びこれに対応する受け用突起35を備えているため、これらの突起を備えていない第3実施形態に比して、溶着部91の破壊防止効果が高く、突発的なシール強度の低下の発生をより一層効果的に抑えることができる。
本発明のシール装置は前記実施形態に制限されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更が可能である。例えば、前記実施形態は加熱手段を有し、被加工物にヒートシールを施すものであったが、加熱手段に代えて超音波振動付与手段を有し、被加工物に超音波シールを施すものであっても良い。また前記実施形態における押し出し用突起24,25,25’,35は、シール時に加熱されるロール2,3(加工部20、受け部30)に、断熱材を介して接合されていても良く、斯かる構成により、これらの突起がシール時の加熱で高温になることを防止することができる。
また前記実施形態における押し出し用突起は、その突出高さが変更可能になされていたが、その先端がシール部よりも常時突出しているものであっても良い。但し、常時突出している突起によって被加工物の円滑な走行が阻害され、シールの際に被加工物がずれる場合には、押し出し用突起としては、前記実施形態のように突出高さが変更可能になされ、不要のときにはシール部よりも突出高さが低く、必要時(該突起の近傍のシール部が被加工物に接触するのと略同時)にはシール部よりも突出可能なものを採用することが好ましい。また第2実施形態における受け用突起35は、その突出高さが常時一定であっても良く、変更可能であっても良い。
また第2及び第3実施形態では、加工部20のシール部22,22’は、平面視して矩形形状を有し且つ加工ロール2の回転軸方向において加工部20の略全長に亘って連続して形成されていたが、回転軸方向に間欠的に形成されていても良い。即ち、シール部22,22’は回転軸方向に所定間隔を置いて複数配されていても良く、これらに対応する受け部30のシール部32,32’も同様に形成することができる。
また、第1〜第3実施形態のそれぞれ異なる部分を、適宜変更あるいは組み合わせた形態とすることもできる。従って、例えば第3実施形態における加工部20、即ち図10に示すように押し込み用突起25’が回転軸方向に延びる板状部材から形成されている加工部20に、更に第2実施形態における押し込み用突起25を形成しても良い。その場合、該加工部20を受ける受け部30は、図7に示すように、該突起25に対応する受け用突起35を備えたものが好ましい。
次に、上述したシール装置を用いた本発明のシール方法を、パンツ型使い捨ておむつ(パンツ型の着用物品)の製造方法に適用した好ましい実施形態に基づいて説明する。本実施態様のおむつの製造方法は、図11に示すようにいわゆる横流れ方式のパンツ型使い捨ておむつの製造方法であり、第2実施形態のシール装置100を用い、シール装置100における加工部20の先端面と該先端面に臨む受け部部30の先端面との間に、シート状のおむつの連続体10’(パンツ型の着用物品の中間品連続体)を供給し、該連続体10’にシール部22,22’(32,32’)のパターンに対応した溶着部(サイドシール部14)を形成する工程を具備している。
より具体的には、本実施態様のおむつの製造方法は、1)外包材11の連続体の形成工程と、2)外包材11の連続体に吸収性本体12を配置する吸収性本体の配置工程と、3)外包材11の連続体にレッグホール13を形成するレッグホール形成工程と、4)外包材11の連続体と吸収性本体12の折り工程と、5)外包材11及び吸収性本体12が二つ折りにされてなるおむつの連続体(パンツ型着用物品の中間品連続物)10’を長さ方向に所定間隔をおいて前記シール装置100(図11には図示せず)によってヒートシールを施してサイドシール部14を形成する工程と、6)連続体10’を切断手段(図示せず)によってサイドシール部14で切断して個々のおむつ10に分離する分離工程とを具備している。
外包材11の連続体の形成工程では、帯状の外層シート11Aと、肌側に配される帯状の内層シート11Bとを接合して外包材11の連続体を形成する。本実施態様においては、これらのシート同士を接合するときに、ウエスト弾性部材11C及びレッグ弾性部材11Dもこれらのシート同士の間に供給され、それらの間に伸張状態で接合される。具体的には、両シート11A,11Bを重ね合わせる前に、両シートの何れか一方又は双方の相対向する面の所定の部位に、ウエスト弾性部材11C及びレッグ弾性部材11Dを固定するための接着剤を塗工しておき、これらの弾性部材を伸長状態で挟んだ状態で両帯状シートをニップロールで狭圧する。ウエスト弾性部材11Cは、おむつのウエスト部に位置するように外包材11の両側部に供給されて接着剤で接合固定される。レッグ弾性部材11Dは、後に形成されるレッグホール13及び股下部分の形態に合わせて供給されて接着剤で接合固定される。レッグ弾性部材11Dは、外層シート11A及び内層シート11Bの流れ方向に直交する方向に公知の揺動ガイド(図示せず)で揺動されながら、両帯状シート11A,11B間に導入される。また、両シート11A,11Bは、ヒートシール等の各種シールや接着剤等の接合手段によって所定の部位で互いに接合される。
吸収性本体12の配置工程では、別途製造され、予めホットメルト接着剤等の接着剤が塗布された吸収性本体12が、90度回転され、外包材11の連続体の内層シート11B上に間欠的に供給されて固定される。吸収性本体12は、液透過性の表面シート、液不透過性又は撥水性の裏面シート、及びこれら両シート間に介在配置された液保持性の吸収性コアを具備し、実質的に縦長の形態を有している。
レッグホール形成工程では、吸収性本体12が配置された外包材11の連続体におけるレッグ弾性部材11Dの環状部の内側にレッグホール13が形成される。レッグホール13の形成には、ロータリーカッター、レーザーカッター等の従来からこの種の物品の製造方法における手法と同様の手法が採用される。レッグホールの形成は、吸収性本体12の配置前に行うこともできる。
折り工程では、予めウエスト弾性部材11C及び吸収性本体12の長さ方向の両端部に折り重なるように、外包材11の連続体の両側縁部が折り込まれた後、外包材11の連続体と吸収性本体12とが二つ折りにされる。
サイドシール部(溶着部)の形成工程では、吸収性本体12と共に二つ折りにされた外包材11の連続体からなるおむつの連続体10’が、前記したシール装置100における相対向する加工部20と受け部30との間に供給されてヒートシールが施され、これにより図12に示すように、おむつの連続体10’に前記シール部22,22’に対応したパターン形態の溶着部からなるサイドシール部14が形成される。このヒートシール加工においては、加工部20のシール部22が連続体10’に接触するのと略同時に、その近傍の突起25が該連続体10’を受け用突起35へ押し込み、続いて、シール部22’が該連続体10’に接触するのと略同時に、その近傍の突起25’が該連続体10’を凹部33へ押し込み、各シール部22,22’が連続体10’から離れるまでその状態を維持する。従って、シール部22,22’がサイドシール部14から離間するのに合わせて、連続体10’がシール部22,22’の表面からスムーズに剥がれる。よって、サイドシール部14の破壊が防止され、突発的な強度低下の発生が効果的に抑制される。
分離工程では、サイドシール部の形成工程において形成したおむつの連続体10’のサイドシール部14どうしの間で略中央部で当該連続体10’が切断されて個々のおむつ10に分離される。おむつ10の分離には、従来からこの種の物品の製造方法における手法と同様の手法が採用される。
こうして得られたパンツ型使い捨ておむつ10は、サイドシール部14のシール強度が実用上充分なレベルにあるため、着用時にサイドシール部14が剥がれてしまうおそれがなく且つおむつ廃棄時にはサイドシール部14を容易に引き裂くことができる。また、サイドシール部14は、実用上充分なシール強度を有しながらも、シール強度を高め得る過酷なシール条件で形成されていないため硬すぎず、柔軟で肌に優しく風合いに優れる。
パンツ型使い捨ておむつ10の形成材料について説明すると、外包材11を構成する外層シート11A及び内層シート11Bとしては、従来この種のおむつに用いられているものと同様のものを用いることができ、例えば、不織布、紙、樹脂製フィルム;これらを複合化した複合シート等を基材シートとし、該基材シートに高い延伸加工を施して伸縮性や立体形状を賦形したシート等が挙げられる。また、前記各種弾性部材としては、天然ゴム、ポリウレタン系樹脂、発泡ウレタン系樹脂、ホットメルト系伸縮部材等の伸縮性素材を糸状(糸ゴム)又は帯状(平ゴム)に形成したものが好ましく用いられる。
また、吸収性本体12を構成する各部材としては、従来この種のおむつに用いられているものと同様のものを用いることができる。前記表面シートとしては、例えば親水化処理が施された各種不織布や開孔フィルム等の液透過性のシートを用いることができ、前記裏面シートとしては、例えばポリエチレンフィルム等の熱可塑性樹脂製フィルムや、該フィルムと不織布とのラミネート等の液不透過性又は撥水性のシートを用いることができ、前記吸収性コアとしては、例えば吸収性ポリマーの粒子及び繊維材料から構成され且つティッシュペーパー等の透水性シートによって被覆されているものを用いることができる。
本発明のシール装置及びシール方法は、被加工物に応じて、多様な産業上の利用が可能である。本発明は、パンツ型使い捨ておむつ、パンツ型生理用ナプキン、パンツ型失禁パッド等のパンツ型の吸収性物品の製造に特に適しているが、吸収性本体ないし吸収性コアを具備しない、サニタリーショーツその他のパンツ型の着用物品の製造にも好適である。
図1は、本発明のシール装置の第1実施形態を被加工物の供給方向から見たときの概略構成図である。 図2は、図1のX−X線断面を模式的に示す断面図である。 図3は、図1に示すシール装置を用いて被加工物に溶着部を形成する工程を示す図である。 図4は、図1に示すシール装置の他の実施形態の要部を示す図3(c)相当図である。 図5は、図1に示すシール装置の更に他の実施形態の要部を示す図3(c)相当図である。 図6は、本発明のシール装置の第2実施形態を模式的に示す要部の斜視図である。 図7は、図6に示すシール装置における相対向する加工部及び受け部の先端面近傍の回転軸方向と直交する方向の断面を模式的に示す断面図である。 図8は、図6に示すシール装置における加工部の回転軸方向と直交する方向の側面を模式的に示す側面図である。 図9は、図6に示すシール装置を用いてシート状の被加工物に溶着部を形成している状態を示す模式図である。 図10は、本発明のシール装置の第3実施形態における加工部を模式的に示す斜視図である。 図11は、図6に示すシール装置を用いたパンツ型の使い捨ておむつの製造工程を模式的に示す斜視図である。 図12は、図11に示す製造工程で製造されたパンツ型の使い捨ておむつの中間品連続体を模式的に示す平面図である。 図13は、従来のシール装置を用いてシート状の被加工物に溶着部を形成している状態を示す模式図である。
符号の説明
1 シール装置
2 加工ロール
3 受けロール
10 パンツ型使い捨ておむつ(パンツ型の着用物品)
10’ おむつの連続体
11 外包材
12 吸収性本体
14 サイドシール部
20 加工部
21 加工ロールの周面部
22 加工部のシール部
22a 加工部のシール部の回転方向前端側エッジ
23 加工部における回転方向に隣接するシール部の間(凹部)
24,25,25’ 押し込み用突起
30 受け部
31 受け部の周面部
32 受け部のシール部
33 受け部における回転方向に隣接するシール部の間(凹部)
35 受け用突起
90 被加工物
91 溶着部
MD 被加工物の走行方向
CD 被加工物の走行方向と直交する方向

Claims (5)

  1. 周面部にシール用の加工部が突出形成された加工ロールと、該加工部を受ける受けロールとを備え、該加工部の先端にシール部が所定パターンで形成されており、回転している両ロール間を通過するシート状の被加工物に、該シール部のパターンに対応した溶着部を形成するシール装置であって、
    前記加工ロールの周面部又は前記加工部に、該加工ロールと前記受けロールとの間を通過する前記被加工物を該受けロール側に押し込む押し込み用突起が突出形成されており、
    前記押し込み用突起は、前記シール部における該加工ロールの回転方向前端側エッジの近傍で且つ該エッジよりも回転方向前端側に位置しており、
    前記受けロールの周面部に、前記加工ロールの加工部を受ける受け部が突出形成されており、該受け部の先端に、前記加工部のシール部に対応するシール部が形成されており、該加工部のシール部と該受け部のシール部とで前記被加工物を挟持して前記溶着部を形成可能になされており、
    前記加工部及び前記受け部それぞれにおける前記シール部が、前記加工ロールの回転方向に所定間隔を置いて複数配されており、且つ前記加工部のシール部と前記受け部のシール部とで前記被加工物を挟持して前記溶着部を形成するときに、該加工部における回転方向に隣接するシール部の間と、該受け部における回転方向に隣接するシール部の間とが、該被加工物を挟んで相対向するようになされており、
    前記加工部における回転方向に隣接するシール部の間に、前記押し込み用突起が突出形成されているシール装置。
  2. 前記押し込み用突起は、その突出高さが変更可能になされており、且つ該突起の先端が、該突起の近傍に位置する前記加工部のシール部よりも前記受けロール側に突出可能になされている請求項記載のシール装置。
  3. 前記押し込み用突起は、略円柱状のピンであり、前記加工部における前記シール部の回転方向前端側エッジに沿って、前記加工ロールの回転軸方向に所定間隔を置いて複数形成されている請求項1又は2記載のシール装置。
  4. 請求項1〜3の何れか一項に記載のシール装置を用いたシール方法であって、
    回転する前記加工ロールと前記受けロールとの間にシート状の被加工物を供給し、該被加工物に前記シール部のパターンに対応した溶着部を形成する工程を備え、
    前記シール部が前記被加工物に接触するのと略同時に、前記押し込み用突起により該被加工物を前記受けロール側に押し込むシール方法。
  5. 前記被加工物がパンツ型の着用物品の中間品連続体であり、前記溶着部を形成することによって該着用物品のサイドシール部を形成する請求項記載のシール方法。
JP2008290312A 2008-11-12 2008-11-12 シール装置及びシール方法 Active JP5214409B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008290312A JP5214409B2 (ja) 2008-11-12 2008-11-12 シール装置及びシール方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008290312A JP5214409B2 (ja) 2008-11-12 2008-11-12 シール装置及びシール方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010115849A JP2010115849A (ja) 2010-05-27
JP5214409B2 true JP5214409B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=42303801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008290312A Active JP5214409B2 (ja) 2008-11-12 2008-11-12 シール装置及びシール方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5214409B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5936408B2 (ja) * 2012-03-26 2016-06-22 株式会社リブドゥコーポレーション ヒートシール装置
JP5368646B1 (ja) * 2013-03-04 2013-12-18 花王株式会社 シート融着体の製造方法及び製造装置
JP5368653B1 (ja) * 2012-05-16 2013-12-18 花王株式会社 シート融着体の製造方法
WO2013172343A1 (ja) * 2012-05-16 2013-11-21 花王株式会社 シート融着体の製造方法
JP6018527B2 (ja) * 2013-03-06 2016-11-02 株式会社リブドゥコーポレーション ヒートシール装置
JP5766252B2 (ja) 2013-11-01 2015-08-19 花王株式会社 パンツ型着用物品及びその製造方法
JP6389115B2 (ja) * 2014-12-16 2018-09-12 花王株式会社 パンツ型着用物品の製造方法、及びそれに用いられる融着装置
MX2022003545A (es) * 2019-10-22 2022-07-19 Essity Hygiene & Health Ab Prenda tipo calzoncillo y metodo para la produccion del mismo.
CN114599325A (zh) * 2019-10-22 2022-06-07 易希提卫生与保健公司 裤型服装和用于其制造的方法
CN111387571B (zh) * 2020-03-30 2023-04-25 广州市兴世机械制造有限公司 穿着物的制造工艺
KR102567303B1 (ko) * 2021-01-04 2023-08-14 우일도 마스크 제조용 롤러

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5353662Y2 (ja) * 1974-01-16 1978-12-21
JP3553293B2 (ja) * 1996-10-01 2004-08-11 花王株式会社 シール装置
JP2002234511A (ja) * 2001-02-02 2002-08-20 Taisei Lamick Co Ltd ヒートシールロール
JP3963434B2 (ja) * 2002-03-22 2007-08-22 株式会社東京自働機械製作所 横形製袋充填機のシール装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010115849A (ja) 2010-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5214409B2 (ja) シール装置及びシール方法
CN113633467B (zh) 用于装配吸收制品的方法和设备
JP4571128B2 (ja) 材料、特に吸収性物品において使用される材料を結合する方法及び装置
JP5728214B2 (ja) 超音波接合装置、それを用いたウエブの接合方法及びそれを用いたパンツ型着用物品の製造方法
JP4648198B2 (ja) 着用物品およびその製造方法
JP2001000478A (ja) 使い捨てパンツ及びその製造方法
JP2008136651A (ja) パンツ型の着用物品
US10799398B2 (en) Process and apparatus for manufacturing an absorbent article using a laser source
JP5731617B2 (ja) シート融着体の製造方法及びシート接合装置
JP4005617B2 (ja) シール装置およびシール部を有する軟質物品の製造方法
JPWO2019054314A1 (ja) 着用物品の製造装置および製造方法
WO2015064606A1 (ja) 使い捨ておむつ
TW201540275A (zh) 吸收性物品相關之複數薄片的固定裝置及固定方法
JP4818083B2 (ja) ヒートシール装置及びシール加工物品の製造方法
EP3215083B1 (en) Process and apparatus for manufacturing an absorbent article using a laser source
CA2311393C (en) Methods of bonding materials, especially materials used in absorbent articles
JP6195302B2 (ja) パンツ型吸収性物品
EP2926783B1 (en) Method for producing disposable worn article and adhesion device used in same
JP3604594B2 (ja) 吸収性物品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130227

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5214409

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250