JP5211015B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5211015B2
JP5211015B2 JP2009252564A JP2009252564A JP5211015B2 JP 5211015 B2 JP5211015 B2 JP 5211015B2 JP 2009252564 A JP2009252564 A JP 2009252564A JP 2009252564 A JP2009252564 A JP 2009252564A JP 5211015 B2 JP5211015 B2 JP 5211015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
camera module
lens holder
metal pin
shape memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009252564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011099885A (ja
Inventor
滋郎 橋爪
郁夫 信太
良明 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Maxell Energy Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Energy Ltd filed Critical Hitachi Maxell Energy Ltd
Priority to JP2009252564A priority Critical patent/JP5211015B2/ja
Priority to TW099133102A priority patent/TWI447466B/zh
Priority to US12/913,911 priority patent/US8139933B2/en
Priority to CN2010105249385A priority patent/CN102055890B/zh
Priority to KR1020100108547A priority patent/KR101148584B1/ko
Publication of JP2011099885A publication Critical patent/JP2011099885A/ja
Priority to HK11112002.8A priority patent/HK1160712A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP5211015B2 publication Critical patent/JP5211015B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B30/00Camera modules comprising integrated lens units and imaging units, specially adapted for being embedded in other devices, e.g. mobile phones or vehicles

Description

本発明は携帯電話機等に取り付けられて使用される小型の撮像装置に関する。
従来携帯電話等に取り付けて使用される小型のカメラモジュールは焦点調整や拡大率変化のため、レンズをステッピングモータ,ボイスコイルモータやピエゾモータを用いて駆動させている。しかしながら、それらの構造は複雑で小型を図るには限界があり、コスト高になるという欠点もあった。そこで、簡易・小型で低コストになるアクチュエータとして、例えば文献1に開示されている形状記憶アクチュエータを用いた小型カメラモジュールがある。このアクチュエータは、レンズホルダの片側に設けたレンズガイド部に、U字状の形状記憶合金の中央の湾曲部を接触させ、通電過熱によりレンズホルダをガイドに沿ってスライド移動をしている。
しかしながら、前記特開2003−111458号公報に示された従来技術では、アクチュエータの冷却機構がなく、アクチュエータの冷却に伴う駆動での応答特性が悪く、またアクチュエータと印刷配線基板とは直接ハンダで固定されているため、印刷基板の取り付け位置の自由度がなく、その結果カメラモジュールの取り付け面積が大きくなる。また、アクチュエータへ通電過熱することによりアクチュエータは熱膨張し、アクチュエータとハンダとの接触が劣化するという欠点があった。
また、前記特開2009−41545号公報に示された従来技術では、レンズホルダ内に発熱する形状記憶合金と撮像素子を密閉するため、形状記憶アクチュエータの放熱が劣化して冷却時の応答性が悪く、また撮像素子の温度も上昇して、雑音レベルが上がり、画質の劣化を生じるという欠点があった。
特開2003−111458号公報 特開2009−41545号公報
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、カメラモジュールの小型化が可能なアクチュエータを備える信頼性の高いカメラモジュールを提供することにある。
本発明に係るアクチュエータ装置は、上記課題を解決するために、カメラ筐体と、この筐体の中央に形成された軸にスライド移動可能に取り付けられるレンズホルダと、前記レンズホルダを常時押すように取り付けた板ばねと、前記レンズホルダを支え、前記レンズホルダの周囲に形成されたレンズホルダの支持梁と、前記カメラ筐体の一側部の両端部に端子が位置し前記レンズホルダに加わる前記板バネによる力に抗して押し上げるようにV字形状となるように取り付けられた通電加熱タイプの熱膨張・収縮するアクチュエータを用いた作動手段と、片端面が円錐状に面取りされた導電性の金属ピンとから成り立ち、前記筐体に形成された円筒形状の穴部に金属ピンを挿入し、前記アクチュエータと接触し、さらに予圧することにより金属ピンと形状記憶アクチュエータとの電気的な接触を行い、さらに前記アクチュエータを前記筐体に固定することを特徴としている。
本発明に係るアクチュエータ装置は、さらに、上記カメラモジュールにおいて、前記金属ピンの一端は印刷配線基板上に形成された電気配線パターンとハンダ等の接着剤を介して電気的に接続され、印刷配線基板から形状記憶アクチュエータに駆動電流の注入を行う。また、形状記憶アクチュエータで発生した熱は良熱伝導体である前記金属ピンと前記ハンダを介して、印刷配線基板に熱伝導されることにより、形状記憶アクチュエータの良好な放熱特性と配線の小型化を可能となることを特徴としている。
本発明に係るアクチュエータ装置は、さらに、上記カメラモジュールにおいて、前記アクチュエータは例えばイオン伝導高分子アクチュエータなどの電圧駆動タイプであることを特徴としている。
本発明に係るアクチュエータ装置は、さらに、上記カメラモジュールにおいて、前記金属ピンの一端は上記板ばねと熱的に接続され、形状記憶アクチュエータで発生した熱は良熱伝導体である前記金属ピンを介して、前記板ばねに熱伝導されることにより、形状記憶アクチュエータの良好な放熱特性を可能となることを特徴としている。
本発明に係るアクチュエータ装置は、さらに、上記カメラモジュールにおいて、前記レンズホルダの支持梁をレンズホルダの上面に配置し、前記アクチュエータをレンズ中心付近に配置することを特徴としている。
本発明に係るアクチュエータ装置は、さらに、前記カメラモジュールにおいて、前記アクチュエータと前記金属ピンとの電気的な接続を導電性の接着剤等の導電性物質を介して行うことを特徴としている。
本発明に係るアクチュエータ装置は、さらに、前記カメラモジュールにおいて、前記レンズホルダおよび支持梁が良熱伝導性であることを特徴としている。
本発明に係るアクチュエータ装置は、さらに、前記カメラモジュールにおいて、前記アクチュエータに高分子アクチュエータを用いることを特徴としている。
本発明に係るアクチュエータ装置は、さらに、前記カメラモジュールにおいて、前記アクチュエータに形状記憶合金を用いることを特徴としている。
本発明に係るアクチュエータ装置は、さらに、前記カメラモジュールにおいて、前記アクチュエータに通電過熱タイプの高分子アクチュエータを用いることを特徴としている。
以上に述べたように、本発明に係る撮像装置によれば、従来通電加熱タイプの形状記憶アクチュエータを用いたカメラモジュールにおいて、応答速度は形状記憶アクチュエータの放熱速度により律則され、また形状記憶アクチュエータと通電用の電極との接続部では通電時の膨張率差が大きく、接続部で接触不良となる課題があったが、前記導電性の金属ピンを前記アクチュエータの貫通する溝構造に圧入することにより金属ピンと形状記憶アクチュエータとの電気的な接触を行い、さらに前記アクチュエータを前記筐体に固定できる。
また、前記金属ピンの一端は印刷配線基板上に形成された電気配線パターンとハンダ等の接着剤を介して電気的に接続されるため、形状記憶アクチュエータの配線構造の小型なコンパクト実装をすることができ、さらに形状記憶アクチュエータで発生した熱は良熱伝導体である前記金属ピンと前記ハンダを介して、印刷配線基板に熱伝導されることにより、形状記憶アクチュエータの良好な放熱特性を実現できるため応答速度が向上する。
第1の実施形態のカメラモジュール構造を示す説明図。 第1の実施形態のカメラモジュールにおいて、A−A′線での断面構造を示す説明図。 第1の実施形態のカメラモジュールにおいて、B−B′線での断面構造を示す説明図。 第1の実施形態のカメラモジュールにおいて、B−B′線での断面構造の形状記憶アクチュエータの固定部を示す説明図。 第1の実施形態の金属ピン構造を示す説明図。 第2の実施形態の金属ピンによる放熱特性向上を示すアクチュエータの温度と時間の関係を示す説明図。 第1の実施形態と第4の実施形態のアクチュエータと金属プローブの配置を示す説明図。 第1の実施形態と第4の実施形態のレンズホルダの支持梁構造を示す説明図。 第7の実施形態の形状記憶合金の電流と歪の特性を示す説明図。 第1の実施形態のアクチュエータの配置と、実施形態7および実施形態8のアクチュエータの歪と変位の関係を示す説明図。 第1の実施形態のアクチュエータの長さと放熱時間,変位量と放熱時のアクチュエータの速度の関係を示す説明図。 第5の実施形態のカメラモジュールにおける水平断面図。
以下、本発明の実施例の図を用いて説明する。
図1は本発明の第1の実施形態によるカメラモジュールの基本構成を説明する図である。また、図2は図1の破線A−A′における垂直断面形状を説明する図であり、図3は図1の破線B−B′における水平断面形状を説明する図であり、図4は図3の破線で囲ったR1の領域を拡大した図である。
図1において、1は印刷配線基板、2はカメラ筐体、2aは形状記憶アクチュエータワイヤの挿入孔、3はレンズホルダを与圧する板ばね、4は7のレンズを固定するレンズホルダ、5は形状記憶アクチュエータ6の固定と導線の役割を両立した金属ピンである。図2において、8は赤外線遮断フィルタ、9は撮像素子、13は上記金属ピンと印刷配線とを結合させるハンダ、F1は上記形状記憶アクチュエータ6で発生した熱の流れである。図4において、10は上記金属ピンと形状記憶アクチュエータ6との接触点、11は上記金属ピンが形状記憶アクチュエータを押し曲げた時に形状記憶アクチュエータの変形を許容し、それにより形状記憶アクチュエータを固定する溝構造である。図5において、5aは上記金属ピンの片端面の面取りを行った面である。
前述において、レンズ7は複数のレンズから成り、それらはレンズホルダ4に挿入され接着固定される。また、形状記憶アクチュエータ6はレンズ筐体2の両端に形成された形状記憶ワイヤ挿入孔2aから挿入されるとともに、先端が面取り5aされた金属ピン5をレンズ筐体2に形成された金属ピンの挿入孔11aに挿入することにより、金属ピン5は容易に挿入でき、また挿入された金属ピン5は形状記憶アクチュエータ6と圧接し、電気的・熱的に接続されるため、形状記憶アクチュエータ6が膨張・収縮する駆動過程での金属ピン5との接触は安定する。さらに金属ピン5と印刷配線基板1とをハンダ13で結合させることにより形状記憶アクチュエータ6は印刷配線基板1と電気的・熱的に良好に接続される。
また、形状記憶アクチュエータ6は金属ピン5により形状記憶合金の変形用の溝11bへ湾曲する変形を受け、形状記憶アクチュエータ6はレンズ筐体2に固定される。
次に、図7(a)は図1において構造説明のため板ばね3を除いて表記した図であり、レンズホルダ4は、レンズホルダの支持梁12aが一方向から形状記憶アクチュエータ6で押され、一方、レンズホルダ接触面15が前記反対方向から板ばね3のリング状の接触部14で押され、それらの力の釣り合いにより位置が決定される。形状記憶アクチュエータ6は金属ピン5を通して電流が流れることにより電流値に依存した発熱をおこし、膨張もしくは収縮してレンズホルダ4を押す力が変化する。
形状記憶アクチュエータ6から発生した熱は金属ピン5に伝熱され、印刷配線基板1から放熱され、発熱と放熱のバランスによりレンズホルダ4の変位量が決定される。図6の実線L1は形状記憶アクチュエータ6の放熱特性を示した図であり、レンズ筺体2の熱伝導率向上など放熱能力が高くなると、破線L2に示すようにより早く形状記憶アクチュエータ6の温度が低下させ、結果としてより早くレンズホルダ4を変位させることが可能となる。
前述において、形状記憶アクチュエータ6はよく知られている形状記憶合金や高分子アクチュエータであってよい。また、レンズホルダを支える梁は例えば図8(b)に示すレンズホルダ4のレンズホルダ接触面15近傍で梁12dとが一体となった構造でも良い。
実施形態2について説明する。
実施形態2は、実施形態1の放熱手段が異なるものである。以下、実施形態1と異なる構造を説明する。
実施形態2は図2に示す実施形態1の金属ピン5と板ばね3が熱的に接続されるため、実施例1では図6の実線L1に示す形状記憶アクチュエータ6の温度の時間応答特性であった形状記憶アクチュエータ6は、従来の金属ピン5を介して印刷配線基板1のみからの放熱手段に加えて、発生する熱を金属ピン5を介して良熱電導体の板ばね3へ熱伝導放熱することにより放熱特性が向上し、結果と図6の破線L2に示すようにアクチュエータの応答速度が向上する。なお、板ばね3に伝わった熱は外気と接触して放熱される。
なお、金属ピン5と板ばね3との接続は、例えば板ばねの絶縁膜や電気絶縁性放熱グリスを介して行うため、実施例1とほぼ同一の小型化と良好な応答速度を両立する特徴がある。
実施形態3について説明する。
実施形態3は、実施形態1および実施例2のアクチュエータが異なるものである。実施例3は例えば配置・外観はほぼ実施例1の図1と同一であるが、形状記憶アクチュエータ6がイオン伝導高分子アクチュエータなどの電圧印加で発生する電界により膨張・収縮するアクチュエータであり、その特性上発熱量が小さく、放熱を考慮する必要が少ないという特徴がある。
実施形態4について説明する。
実施形態4は、実施形態1および実施例2のカメラモジュールにおいて、前記アクチュエータの配置が異なるものである。以下実施形態1および実施形態2と異なる配置について説明する。
図7(a)と図7(b)はそれぞれ実施形態1と実施形態4の説明のため、前記板ばねを除いて表記したカメラモジュールである。実施例1ではレンズホルダを支える梁12aはレンズホルダ外周に形成され、実施例12bではレンズホルダ上部のレンズホルダ接触面15を有する環状部分の外周に形成されている。そのため前記形状記憶アクチュエータ6とそれに伴う金属ピン5は、実施形態1および実施形態2の配置と比べ、よりレンズ7中心に配置されるため小型化することが可能であるという特徴がある。また、前記レンズホルダは図7(a)と図7(b)とに示すように、レンズホルダを支える梁12c,12dがホルダ内部に配置された構造でも良い。これにより前記形状記憶アクチュエータ6とそれに伴う金属ピン5は、前記配置と比べ、よりレンズ7中心に配置され小型化することが可能である特徴がある。
なお、レンズホルダを支える梁は例えば図8(a)に示すレンズホルダ4のレンズホルダ接触面15近傍で梁12cとが一体となった構造でも良い。
実施形態5について説明する。
実施形態5は、実施形態1の形状記憶アクチュエータ6の固定法が異なるものである。以下、実施形態1と異なる点を説明する。図12は実施形態5において、図3同様の水平断面を示した図である。図12に示す実施形態5は、形状記憶アクチュエータ6と金属ピン5との電気・熱的な接続を導電性の板や接着剤16等の導電性物質を介して行う。それにより、実施例5では金属ピン5と形状記憶アクチュエータ6とが接する必要がなくなるため、例えば本実施例5では金属ピン5の位置が実施形態1に比べてよりレンズ中心に近い配置とするなどそれぞれ部品の配置の自由度が向上する特徴がある。
実施形態6について説明する。
実施形態6は、実施形態1のレンズホルダ4またはレンズホルダ4とレンズ筐体2の材料が異なるものである。以下、実施形態1と異なる点を説明する。実施例6はレンズホルダ4またはレンズホルダ4とレンズ筐体2が例えば、一般的な樹脂よりも熱伝導率が2桁程度高いアルミナ(Al23)やシリカ(SiO2)のような無機セラミックスのフィラー粉末を添加した高熱伝導率かつ電気絶縁性の材料であり、梁12aは形状記憶アクチュエータ6の中央部の最も高温となる領域と接触・熱伝導するため効率的にレンズホルダ4に熱伝導が可能となる。同様に、レンズ筐体2も形状記憶アクチュエータ6からの発熱を熱伝導により放熱するため、応答速度が向上する特徴がある。
実施形態7について説明する。
実施形態7は、実施形態1の形状記憶アクチュエータ6が形状記憶合金である。形状記憶合金は図9に示すように、しきい値電流Ith1およびIth2を境に駆動電流に依存して大きな長さ変化が発生する。そのため、図10(a)に示す形状記憶合金を用いた形状記憶アクチュエータ6の両端を固定し、アクチュエータ中央にレンズホルダの支持梁12aを配置するV字型のアクチュエータの構造では、電流印加により形状記憶アクチュエータ6の長さが減少するのに伴い、レンズホルダの支持梁12aの位置の変位は長さ減少率に対して図10(b)のL3の実線に示す特性となる。これらの特性から、形状記憶合金を用いたアクチュエータは駆動電流がしきい値Ith1を超えると、アクチュエータの変位が大きく増える特徴がある。また、形状記憶合金は電流を通電加熱することにより長さ減少を起こし、放熱することにより元の長さに戻るタイプのアクチュエータである。そのため、図11に示すようにアクチュエータの長さに依存してアクチュエータに蓄えられる熱量が増えるために放熱に要する時間が増大し、応答速度が遅くなる。一方、アクチュエータの長さに依存して変位量は増大する。そのため、速度と変位量とは相反の関係となり、必要変位量を満たすアクチュエータ長であればできるだけ短いアクチュエータの方が放熱時のアクチュエータの速度が速くなり、結果として小型化できる特徴がある。
実施形態8について説明する。
実施形態8は、実施形態7の形状記憶アクチュエータ6が通電加熱タイプの高分子アクチュエータであり、基本的な特性は同一である。以下、実施形態7と異なる点を説明する。通電加熱タイプの高分子アクチュエータは導電性の高分子から成り立っており、流れる電流値に依存して膨張する。そのため、図7に示す形状記憶アクチュエータのような線状の形態では、電流値に依存した長さ増加が発生する。そのため、駆動電流値に対するアクチュエータの変位は、実施例7に記載の形状記憶合金とアクチュエータの変位方向が逆となり、図10のL4に示す破線に示す歪とアクチュエータの変位の関係となる特徴がある。また高分子アクチュエータは塗布技術により作成が可能であるため、任意の形状を低コストにできる特徴がある。
1 印刷配線基板
2 レンズ筐体
2a 形状記憶ワイヤ挿入孔
3 板ばね
4 レンズホルダ
5 金属ピン
6 形状記憶アクチュエータ
7 レンズ
8 フィルタ
9 撮像素子
10 金属ピンと形状記憶アクチュエータの接触点
11 形状記憶合金の変形用の溝
11a 金属ピン挿入孔
11b 変形溝
12a,12b,12c,12d 梁
13 ハンダ
14 板ばね接触部
15 レンズホルダ接触面
16 導電性接着剤

Claims (9)

  1. カメラ筐体と、この筐体の中央に形成された軸にスライド移動可能に取り付けられるレンズホルダと、前記レンズホルダを常時押すように取り付けた板ばねと、前記レンズホルダを支え、前記レンズホルダの周囲に形成されたレンズホルダの支持梁と、前記筐体の一側部の両端部に端子が位置し前記レンズホルダに加わる前記板バネによる力に抗して押し上げ、V字形状となるように取り付けられた通電加熱タイプの熱膨張・収縮するアクチュエータを用いた作動手段と、片端面が円錐状に面取りされた導電性の金属ピンとから成り立ち、前記カメラ筐体に形成された円筒形状の穴部に金属ピンを挿入し、前記アクチュエータと接触し、さらに予圧することにより金属ピンとアクチュエータとの電気的な接触と前記アクチュエータを前記筐体に固定することを特徴とするカメラモジュール。
  2. 請求項1に記載のカメラモジュールにおいて、前記金属ピンの一端は印刷配線基板上に形成された電気配線パターンとハンダ等の接着剤を介して電気的に接続されることを特徴とするカメラモジュール。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のカメラモジュールにおいて、前記アクチュエータは例えばイオン伝導高分子アクチュエータなどの電圧駆動タイプであることを特徴とするカメラモジュール。
  4. 請求項1又は請求項2に記載のカメラモジュールにおいて、前記金属ピンの一端は上記板ばねと熱的に接続され、前記アクチュエータで発生した熱は前記金属ピンを介して、前記板ばねに熱伝導される、放熱することを特徴とするカメラモジュール。
  5. 請求項1又は請求項2に記載のカメラモジュールにおいて、前記レンズホルダの支持梁をレンズホルダの上面に配置し、前記アクチュエータをレンズ中心付近に配置することを特徴とするカメラモジュール。
  6. 請求項1又は請求項2に記載のカメラモジュールにおいて、前記アクチュエータと前記金属ピンとの電気的な接続を導電性の接着剤等の導電性物質を介して行うことを特徴とするカメラモジュール。
  7. 請求項1又は請求項2に記載のカメラモジュールにおいて、前記レンズホルダまたは前記レンズホルダと前記レンズ筐体が電気的に絶縁でアクチュエータから発生した熱を熱伝導し放熱することを特徴とするカメラモジュール。
  8. 請求項1又は請求項2に記載のカメラモジュールにおいて、前記アクチュエータに形状記憶合金を用いることを特徴とするカメラモジュール。
  9. 請求項1又は請求項2に記載のカメラモジュールにおいて、前記アクチュエータに通電過熱タイプの高分子アクチュエータを用いることを特徴とするカメラモジュール。
JP2009252564A 2009-11-04 2009-11-04 撮像装置 Expired - Fee Related JP5211015B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009252564A JP5211015B2 (ja) 2009-11-04 2009-11-04 撮像装置
TW099133102A TWI447466B (zh) 2009-11-04 2010-09-29 攝像裝置
US12/913,911 US8139933B2 (en) 2009-11-04 2010-10-28 Imaging device
CN2010105249385A CN102055890B (zh) 2009-11-04 2010-10-29 摄像装置
KR1020100108547A KR101148584B1 (ko) 2009-11-04 2010-11-03 촬상 장치
HK11112002.8A HK1160712A1 (en) 2009-11-04 2011-11-07 Imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009252564A JP5211015B2 (ja) 2009-11-04 2009-11-04 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011099885A JP2011099885A (ja) 2011-05-19
JP5211015B2 true JP5211015B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=43925550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009252564A Expired - Fee Related JP5211015B2 (ja) 2009-11-04 2009-11-04 撮像装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8139933B2 (ja)
JP (1) JP5211015B2 (ja)
KR (1) KR101148584B1 (ja)
CN (1) CN102055890B (ja)
HK (1) HK1160712A1 (ja)
TW (1) TWI447466B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9629232B2 (en) * 2012-05-17 2017-04-18 The Regents Of The University Of California Thermally actuated printed circuit board retainers
CN105122130B (zh) * 2013-03-25 2019-03-05 Lg伊诺特有限公司 相机模块
KR102066430B1 (ko) * 2013-03-26 2020-01-15 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
JP5745589B2 (ja) * 2013-10-07 2015-07-08 Towa株式会社 培養装置入り細胞培養プレート
CN107111212B (zh) * 2014-11-12 2019-11-12 艾斯科技公司 摄像头模块自动对焦致动器及其控制方法
US20170261734A1 (en) * 2016-03-10 2017-09-14 Tokitae Llc Thermal expansion actuators, microscopes including the same, and related methods
US11815794B2 (en) 2017-05-05 2023-11-14 Hutchinson Technology Incorporated Shape memory alloy actuators and methods thereof
CN110709757B (zh) * 2017-05-05 2022-11-22 哈钦森技术股份有限公司 形状记忆合金致动器及其方法
US11333134B2 (en) 2017-05-05 2022-05-17 Hutchinson Technology Incorporated Shape memory alloy actuators and methods thereof
KR102565644B1 (ko) 2017-05-05 2023-08-10 허친슨 테크놀로지 인코포레이티드 형상 기억 합금 액추에이터 및 그 방법
US11306706B2 (en) 2017-05-05 2022-04-19 Hutchinson Technology Incorporated Shape memory alloy actuators and methods thereof
IT201700074728A1 (it) * 2017-07-04 2019-01-04 Actuator Solutions GmbH Attuatore per auto-focus di modulo di fotocamera
JP7222629B2 (ja) 2018-08-06 2023-02-15 日本電産サンキョー株式会社 光学ユニット
KR20220152445A (ko) 2021-05-07 2022-11-16 삼성전자주식회사 카메라 모듈을 포함하는 전자 장치
US11859598B2 (en) 2021-06-10 2024-01-02 Hutchinson Technology Incorporated Shape memory alloy actuators and methods thereof

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3638016B2 (ja) 2001-10-01 2005-04-13 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 形状記憶合金を用いた駆動装置及び駆動制御方法
AU2003244145A1 (en) * 2003-06-27 2005-01-13 Nokia Corporation Camera lens-positioning device using shape memory alloy and camera using the device
JP5250544B2 (ja) * 2006-03-30 2013-07-31 ケンブリッジ メカトロニクス リミテッド カメラレンズ駆動装置
GB0606425D0 (en) * 2006-03-30 2006-05-10 1 Ltd Camera lens actuation apparatus
JP2007279508A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Fujifilm Corp レンズ駆動機構
US8175449B2 (en) * 2006-05-30 2012-05-08 Konica Minolta Opto, Inc. Driving device, driving mechanism, and image sensing apparatus
KR20080073072A (ko) * 2007-02-05 2008-08-08 엘지이노텍 주식회사 방열수단이 구비된 카메라모듈
JP4924519B2 (ja) * 2007-04-23 2012-04-25 コニカミノルタオプト株式会社 駆動装置、駆動装置の製造方法
JP2009041545A (ja) 2007-08-10 2009-02-26 Sharp Corp アクチュエータ装置、および当該装置を備えたカメラモジュール
TW200923458A (en) * 2007-11-20 2009-06-01 Chicony Electronics Co Ltd Activation device with shape memory alloy
JP5107682B2 (ja) * 2007-11-26 2012-12-26 セイコーインスツル株式会社 駆動モジュールおよびそれを備える電子機器
KR20090081855A (ko) * 2008-01-25 2009-07-29 이-핀 옵티칼 인더스트리 컴퍼니 리미티드 형상 기억 합금을 이용한 렌즈 변위 메커니즘
KR101279702B1 (ko) * 2008-12-24 2013-06-27 코니카 미놀타 어드밴스드 레이어즈 인코포레이티드 형상 기억 합금 액추에이터의 구동 장치 및 그 방법, 및 그것을 사용한 촬상 장치
JP2011039462A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Sony Corp レンズ鏡筒、カメラモジュール及び撮像装置
KR101044219B1 (ko) * 2009-10-19 2011-06-29 삼성전기주식회사 렌즈 구동 모듈

Also Published As

Publication number Publication date
US20110103784A1 (en) 2011-05-05
JP2011099885A (ja) 2011-05-19
CN102055890A (zh) 2011-05-11
TWI447466B (zh) 2014-08-01
CN102055890B (zh) 2013-09-25
TW201142403A (en) 2011-12-01
KR101148584B1 (ko) 2012-05-25
KR20110049712A (ko) 2011-05-12
HK1160712A1 (en) 2012-08-10
US8139933B2 (en) 2012-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5211015B2 (ja) 撮像装置
EP3044628B1 (en) Insulation of sma actuator wires in a miniature camera
CN107077044B (zh) 相机组件
JP6391584B2 (ja) カメラレンズ要素用のサスペンションシステム
JP4120876B2 (ja) 半導体装置
US20170075192A1 (en) Insulation of components of an sma actuation arrangement in a miniature camera
KR100697166B1 (ko) 열전 변환 장치 및 열전 변환 장치의 제조 방법
JP2009216878A (ja) レンズ駆動装置およびカメラモジュール
JP2012200055A (ja) 電動機
TW201435466A (zh) 具有形狀記憶體致動器之自動對焦裝置
US8754950B2 (en) Driving device and imaging device
CN110955010A (zh) 液态镜头对焦和防抖机构、摄像模块和电子设备
US7975477B2 (en) Driving device and method of manufacturing the same
JP4303273B2 (ja) 光ピックアップ
JP7014617B2 (ja) 電磁継電器
JP5163587B2 (ja) アクチュエータ、駆動装置、および撮像装置
JP2004096034A (ja) モジュール構造体の製造方法並びに回路基板の固定方法及び回路基板
CN115516203A (zh) 形状记忆合金致动器组件及其制造方法
JP6769603B2 (ja) アクチュエータ
JP4743094B2 (ja) 電気回路装置
CN112262334B (zh) 光收发器
JP5271550B2 (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP6813170B2 (ja) アクチュエータ
CN116366950A (zh) 一种sma驱动件、对焦组件及摄像头模组
CN115053160A (zh) 光电混载基板和光电复合传输模块

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees