JP5210127B2 - Imaging device - Google Patents
Imaging device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5210127B2 JP5210127B2 JP2008292397A JP2008292397A JP5210127B2 JP 5210127 B2 JP5210127 B2 JP 5210127B2 JP 2008292397 A JP2008292397 A JP 2008292397A JP 2008292397 A JP2008292397 A JP 2008292397A JP 5210127 B2 JP5210127 B2 JP 5210127B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical member
- light
- cover glass
- interference filter
- imaging device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Description
本発明は、ビデオカメラなどに用いられる撮像装置であって、主に内視鏡装置に用いられる小型な撮像装置に関する。 The present invention relates to an image pickup apparatus used for a video camera or the like, and relates to a small image pickup apparatus mainly used for an endoscope apparatus.
近年、内視鏡装置は、小型な撮像装置が組み込まれ、モニタなどにより撮影した被写体像を表示するものが主流となっている。このような小型な撮像装置は、各部品の組み付け精度が要求されるため、硬化時間が短い紫外線硬化型接着剤が用いられる。 2. Description of the Related Art In recent years, endoscope apparatuses that incorporate a small imaging device and display a subject image taken by a monitor or the like have become mainstream. In such a small image pickup apparatus, since the assembly accuracy of each component is required, an ultraviolet curable adhesive having a short curing time is used.
例えば、特許文献1には、色分解光学プリズムと固体撮像素子とを精密に位置調整する光学多層膜を形成した連結固定部材によって、紫外線硬化型接着剤を硬化させる紫外線のみを透過し、可視光、及び赤外線を吸収する部材で形成した撮像装置が開示されている。 For example, Patent Document 1 discloses that a connecting and fixing member on which an optical multilayer film that precisely adjusts the position of a color separation optical prism and a solid-state imaging device is transmitted through ultraviolet rays that cure an ultraviolet curable adhesive, and visible light. And an imaging device formed of a member that absorbs infrared rays.
また、例えば、特許文献2には、プリズムと紫外線硬化型接着剤により接着される水晶フィルタの光学像が入射される入射面に紫外線を透過可能な多層干渉フィルタを設けた撮像装置を備えた電子内視鏡装置が開示されている。
Further, for example,
尚、例えば、特許文献3には、高圧水銀ランプから出射する紫外線が最終光学部品を透過して紫外線硬化型接着剤の接着層を硬化させ、最終光学部品と封止ガラスとの接着を行ない最終光学部品と固体撮像素子とが一体化した接合ユニットを構成する撮像ユニットの製造方法が開示されている。この従来の技術では、所定以下の波長帯域に輝線を有する紫外線を照射するため、長波長カットフィルタを干渉膜として、高圧水銀ランプの後段に配置する方法が開示されている。
ところで、撮像装置には、レンズフレア(ハレーション)を防止するため、有害光線をカットするためのフレア絞りが設けられている。このフレア絞りは、固体撮像素子にできる限り近い位置に設けることが好ましい。そのため、従来の撮像装置は、フレア絞りを形成した光学部品を固体撮像素子の受光面に設けられた保護用のカバーガラス表面に直接、貼着する場合がある。 By the way, in order to prevent lens flare (halation), the imaging apparatus is provided with a flare stop for cutting harmful rays. This flare stop is preferably provided at a position as close as possible to the solid-state imaging device. For this reason, in the conventional imaging apparatus, there are cases where the optical component on which the flare stop is formed is directly attached to the surface of the protective cover glass provided on the light receiving surface of the solid-state imaging device.
しかしながら、光学部品のフレア絞りを形成した面側と固体撮像素子のカバーガラス表面との接合時に、特許文献1から特許文献3に記載されるような紫外線硬化形接着剤を使用すると、フレア絞りによって、紫外線光が遮られていまい、光学部品とカバーガラスの接着にむらが生じ、充分な接着強度が得られないという課題があった。そのため、光学部品とカバーガラスは、充分な接着強度が得られないため、剥離などが生じる虞がある。
However, when an ultraviolet curable adhesive as described in Patent Document 1 to
尚、特許文献1の撮像装置は、光学多層膜を形成した連結固定部材により色分解光学プリズムと固体撮像素子との位置調整を行う構成であるため、外形が大型化するという問題もある。 In addition, since the imaging apparatus of patent document 1 is a structure which adjusts the position of a color separation optical prism and a solid-state image sensor with the connection fixing member in which the optical multilayer film was formed, there also exists a problem that an external shape enlarges.
そこで、本発明は、上述の事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは有害光線をカットする絞りを固体撮像素子の近傍に配置して、好適にレンズフレアを防止すると共に、光学部品間の接着強度を充分に備えた撮像装置を提供することである。 Therefore, the present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and the object of the present invention is to dispose a diaphragm for cutting harmful rays in the vicinity of the solid-state imaging device, suitably preventing lens flare, An object of the present invention is to provide an imaging device having sufficient adhesive strength between optical components.
上記目的を達成すべく、本発明の一態様の撮像装置は、被写体像の光を検出する受光面を有する撮像素子と、前記受光面の前面に設けられたカバーガラスと、前記カバーガラスの表面と直接的に基端面が接着により接合される光学部材と、前記撮像素子の最も近傍に位置する前記光学部材の前記基端面に可視光線を遮光する干渉フィルタを蒸着することにより形成された絞りと、を具備する。 In order to achieve the above object, an imaging device according to one embodiment of the present invention includes an imaging element having a light receiving surface that detects light of a subject image, a cover glass provided in front of the light receiving surface, and a surface of the cover glass. And an optical member whose base end face is bonded directly by bonding, and an aperture filter formed by depositing an interference filter that shields visible light on the base end face of the optical member located closest to the image sensor. And .
本発明によれば、有害光線をカットする絞りを固体撮像素子の近傍に配置して、好適にレンズフレアを防止すると共に、光学部品間の接着強度を充分に備えた撮像装置を実現することができる。 According to the present invention, an aperture that cuts harmful rays is arranged in the vicinity of a solid-state image sensor, and it is possible to realize an imaging apparatus that suitably prevents lens flare and has sufficient adhesive strength between optical components. it can.
以下、図面に基づいて本発明の実施形態を説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(第1の実施の形態)
先ず、図1から図4に基づいて、第1の実施の形態の撮像装置について、以下に説明する。また、以下では、説明の簡略化のため、撮像装置の要部のみ図示して、要部の詳細を説明する。尚、図1から図4は本発明の第1実施形態に係り、図1は撮像装置の要部を示す断面図、図2は図1の矢視II平面図、図3は図1のIII−III断面図、図4は変形例の撮像装置の要部を示す部分断面図である。
(First embodiment)
First, the imaging apparatus according to the first embodiment will be described below with reference to FIGS. In the following, for the sake of simplicity of explanation, only the main part of the imaging apparatus is illustrated and the details of the main part will be described. 1 to 4 relate to the first embodiment of the present invention, FIG. 1 is a cross-sectional view showing the main part of the imaging apparatus, FIG. 2 is a plan view taken along the arrow II in FIG. 1, and FIG. -III sectional view, FIG. 4 is a partial sectional view showing the main part of an imaging apparatus of a modification.
図1、及び図2に示すように、本実施の形態の撮像装置1は、内視鏡などに用いられる小型な撮像手段であって、固体撮像素子ユニット2にレンズユニットの最基端に設けられたガラス板である光学部材3が接合された構成となっている。
固体撮像素子ユニット2は、CCDなどの固体撮像素子4と、この固体撮像素子4の受光面となるイメージセンサであるイメージエリア5の前面をカバーする、ここでは矩形状のガラス板であるカバーガラス6と、固体撮像素子4にバンプ接続されたTAB(テープオートメーテッドボンディング)テープ7と、を有して構成されている。
As shown in FIG. 1 and FIG. 2, the imaging device 1 of the present embodiment is a small imaging means used for an endoscope or the like, and is provided in the solid-state
The solid-state image
光学部材3は、円柱形状をしており、前方に配置される図示しない対物レンズにより集光された図中に示す撮影光軸Oの被写体像の光が透過する。この光学部材3は、カバーガラス6と接合する基端面側の一面(接合面)に干渉フィルタ8が設けられている。
The
この干渉フィルタ8は、図2、及び図3に示すように、中央が矩形状、ここでは8角形にマスキング処理された光学部材3の一面の縁部に蒸着形成される非常に薄い膜である。つまり、光学部材3には、一面の中央部が8角形状をした干渉フィルタ8が蒸着形成されていない非膜領域10が形成される。尚、光学部材3の8角形のマスキング処理は、干渉フィルタ8の形成後に除去される。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
そして、干渉フィルタ8は、波長帯域300〜380nmの紫外線光のみを透過し、紫外線光以外の波長帯域である可視光、赤外線光などを吸収(反射)する干渉膜を積層して形成した多層干渉膜光フィルタである。つまり、本実施の形態の撮像装置1において、光学部材3の干渉フィルタ8は、可視光を透過しないため、固体撮像素子4のイメージエリア5で検出する撮影光軸Oの被写体像の光における有害光線を遮光(カット)するフレア絞りを構成する。
The
レンズユニットと固体撮像素子ユニット2の組み付け時において、先ず、光学部材3が固体撮像素子4のイメージエリア5に対して芯出した状態で、光学部材3の干渉フィルタ8が形成された基端面となる一面とカバーガラス6の表面との接合面が紫外線硬化型接着剤9により接着固定される。
At the time of assembling the lens unit and the solid-state
このとき、光学部材3の先端面となる他面側から紫外線光(波長帯域300〜380nmの光)が照射される。この紫外線光は、光学部材3に形成された干渉フィルタ8に吸収(反射)されることなく、紫外線硬化型接着剤9が介在する光学部材3の基端面、及びカバーガラス6の表面の全域に照射される。そのため、紫外線硬化型接着剤9が素早く一様に安定して硬化する。
At this time, ultraviolet light (light having a wavelength band of 300 to 380 nm) is irradiated from the other surface side that is the tip surface of the
以上のように構成された本実施の形態の撮像装置1は、レンズユニットの最基端に設けられる光学部材3に紫外線光のみを透過する干渉フィルタ8を蒸着により形成することで、この干渉フィルタ8がフレア絞りを構成すると共に、光学部材3と固体撮像素子ユニット2の最先端に設けられるカバーガラス6とを接着する紫外線硬化型接着剤9を確実に硬化させることができる。
The imaging apparatus 1 of the present embodiment configured as described above is formed by forming the
また、撮像装置1は、固体撮像素子ユニット2に対して、最も近傍に位置する光学部材3の基端にフレア絞りとなる干渉フィルタ8を形成することができるため、好適なフレア防止効果を備えた構成となっている。
Moreover, since the imaging device 1 can form an
以上の説明により、本実施の形態の撮像装置1は、有害光線を遮光(カット)する絞りとなる干渉フィルタ8を固体撮像素子4の近傍に配置して、好適にレンズフレアを防止すると共に、光学部品間の接着強度を充分に備えた構成とすることができる。また、レンズユニットの対物光学系を構成する対物レンズ(群)は、従来から通常光の紫外線光を遮光(カット)する構成のため、干渉フィルタ8を透過する紫外線光を含む光線がほとんどなく、固体撮像素子ユニット2により検出する被写体像への有害光線の影響はない。
さらに、撮像装置1は、光学部材3をカバーガラス6に直接的に接着した構成であるため、これら接合のための保持枠を設ける必要がなく、外形の大型化を防止される。
As described above, the image pickup apparatus 1 according to the present embodiment arranges the
Furthermore, since the imaging device 1 has a configuration in which the
尚、非膜領域10がイメージエリア5よりも小さい場合、可視光観察では両者の位置合わせがし難いが、紫外線光と可視光を切換えることによって両者の位置関係を把握することができる。つまり、光学部材3とカバーガラス6の接着位置合わせを容易に行えることができる。
When the
また、カバーガラス6の表面に紫外線接着剤9を塗布している場合、300〜380nmのうち、紫外線接着剤9が硬化しない波長域で観察すると良い。単に光学部材3と固体撮像素子4のイメージエリア5との芯出しのためであれば、干渉フィルタ8を例えば赤外線光のみ透過する構成にして、赤外線光と可視光を切換えても非膜領域10とイメージエリア5との両者の位置合わせを容易に行なうこともできる。
Moreover, when the
また、図4に示すように、撮像装置1は、さらに、フレア絞りを構成する干渉フィルタ12が基端面に形成されたガラス板である光学部材11を有した構成としても良い。
具体的には、光学部材11の干渉フィルタ12は、上述の干渉フィルタ8と同様に、波長帯域300〜380nmの紫外線光のみを透過し、紫外線光以外の波長帯域である可視光、赤外線光などを吸収(反射)する干渉膜を積層して形成した多層干渉膜光フィルタである。
As shown in FIG. 4, the imaging apparatus 1 may further include an
Specifically, the
そして、光学部材11は、干渉フィルタ12が形成された基端面と上述の光学部材3の先端面が紫外線硬化型接着剤9により接着される。この紫外線硬化型接着剤9の硬化のための紫外線光は、2つの光学部材3,11と固体撮像素子4のイメージエリア5に対して芯出した状態で、光学部材3の干渉フィルタ8が形成された基端面となる一面とカバーガラス6の表面、及び光学部材11の干渉フィルタ12が形成された基端面と光学部材3の先端面を一括して接着固定するように照射される。
In the
このように、撮像装置1にフレア絞りを2つ設ける場合、干渉フィルタ12を形成した光学部材11によって、紫外線硬化型接着剤9で接着が行なえるため、部品間、ここではレンズユニットの2つの光学部材3,11、及び固体撮像素子4のカバーガラス6が安定した接着強度を有して接合された構成となる。
As described above, when two flare stops are provided in the imaging apparatus 1, the
(第2の実施の形態)
次に、図5から図7を用いて、第2の実施の形態の撮像装置について、以下に説明する。尚、図5から図7は、本発明の第2の実施の形態に係り、図5は撮像装置の要部を示す断面図、図6は図5のVI−VI断面図、図7は図5のVII−VII断面図である。尚、以下の説明において、第1の実施の形態の撮像装置1と同一の構成については、同一の符号を用い、それら構成、及び作用効果の説明を省略する。
(Second Embodiment)
Next, an imaging apparatus according to the second embodiment will be described below with reference to FIGS. 5 to 7 relate to the second embodiment of the present invention, FIG. 5 is a cross-sectional view showing the main part of the imaging apparatus, FIG. 6 is a cross-sectional view taken along VI-VI in FIG. 5, and FIG. 5 is a sectional view taken along line VII-VII in FIG. In the following description, the same components as those of the imaging device 1 of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description of the configurations and the operational effects is omitted.
本実施の形態の撮像装置20は、図5から図7に示すように、撮影光軸Oの被写体像を屈折して、被写体像の光の方向を全反射して変更する反射面23を有するプリズム21を備えた構成となっている。
このプリズム21は、撮影光軸Oの被写体像が入射する入射面24と対物レンズ22の基端面が接合され、反射面23で反射した被写体像が出射する出射面25と固体撮像素子ユニット2のカバーガラス6の表面が接合されている。
As shown in FIGS. 5 to 7, the
The
プリズム21の入射面24は、第1の実施の形態と同様に、波長帯域300〜380nmの紫外線光のみを透過し、紫外線光以外の波長帯域である可視光、赤外線光などを吸収(反射)する干渉膜を積層して形成した多層干渉膜光フィルタである干渉フィルタ26を有している。
As in the first embodiment, the
この干渉フィルタ26は、図6に示すように、入射面24の中央に、ここでは円形にマスキング処理が施され、入射面24の縁部に蒸着形成された非常に薄い膜である。つまり、入射面24には、中央部が円形状をした干渉フィルタ26が蒸着形成されていない非膜領域28が形成される。
As shown in FIG. 6, the
また、プリズム21の出射面25には、第1の実施の形態と同様に、波長帯域300〜380nmの紫外線光のみを透過し、紫外線光以外の波長帯域である可視光、赤外線光などを吸収(反射)する干渉膜を積層して形成した多層干渉膜光フィルタである干渉フィルタ27を有している。
Similarly to the first embodiment, the
この干渉フィルタ27は、図7に示すように、出射面25の中央に、矩形状のここでは8角形状にマスキング処理が施され、出射面25の縁部に蒸着形成された非常に薄い膜である。つまり、出射面25には、中央部が8角形状をした干渉フィルタ27が蒸着形成されていない非膜領域29が形成される。
尚、ここでも、プリズム21の入射面24、及び出射面25の各マスキング処理は、各干渉フィルタ26,27の形成後に除去される。
As shown in FIG. 7, the
Also in this case, the masking processes for the
つまり、本実施の形態の撮像装置20においても、プリズム21の入射面24、及び出射面25に蒸着形成される各干渉フィルタ26,27は、可視光を透過しないため、固体撮像素子4のイメージエリア5で検出する撮影光軸Oの被写体像の光における有害光を遮光(カット)するフレア絞りを構成している。
That is, also in the
対物レンズ22、プリズム21、及び固体撮像素子ユニット2の組み付け時において、先ず、対物レンズ22、及びプリズム21を固体撮像素子4のイメージエリア5に対して芯出しする。そして、干渉フィルタ26が形成された入射面24と対物レンズ22の基端面、及び干渉フィルタ27が形成された出射面25とカバーガラス6の表面の各接合面が紫外線硬化型接着剤9により接着固定される。
When the
このとき、対物レンズ22側から紫外線光(波長帯域300〜380nmの光)が照射される。この紫外線光は、プリズム21に形成された各干渉フィルタ26,27に吸収(反射)されることなく、紫外線硬化型接着剤9が介在する干渉フィルタ26が形成された入射面24と対物レンズ22の基端面、及び干渉フィルタ27が形成された出射面25とカバーガラス6の表面の各接合面の全域に照射される。そのため、紫外線硬化型接着剤9が素早く一様に安定して硬化する。
At this time, ultraviolet light (light having a wavelength band of 300 to 380 nm) is irradiated from the
以上のように構成された本実施の形態の撮像装置20も、紫外線光のみを透過する干渉フィルタ26,27をプリズム21の入射面24、及び出射面25に蒸着により形成することで、これら干渉フィルタ26,27がフレア絞りを構成すると共に、これら干渉フィルタ26,27が形成された入射面24、及び出射面25と対物レンズ22、及びカバーガラス6を接着するための紫外線硬化型接着剤9を安定して確実に硬化させることができる。
In the
また、撮像装置20も、第1の実施の形態と同様に、固体撮像素子ユニット2に対して、最も近傍に位置するプリズム21にフレア絞りとなる干渉フィルタ27を形成することができるため、非常に好適なフレア防止効果を備えた構成となっている。
Similarly to the first embodiment, the
以上の各実施の形態に記載した発明は、その実施の形態、及び変形例に限ることなく、その他、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々の変形を実施し得ることが可能である。さらに、上記実施の形態には、種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組合せにより種々の発明が抽出され得る。 The invention described in each of the above-described embodiments is not limited to the embodiments and modifications, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Further, the above embodiments include inventions at various stages, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of disclosed constituent elements.
例えば、実施の形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題が解決でき、発明の効果で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。 For example, even if several constituent requirements are deleted from all the constituent requirements shown in the embodiment, the problem to be solved by the invention can be solved, and the effect described in the effect of the invention can be obtained. A configuration from which this configuration requirement is deleted can be extracted as an invention.
1…撮像装置
2…固体撮像素子ユニット
3…光学部材
4…固体撮像素子
5…イメージエリア
6…カバーガラス
7…TABテープ
8…干渉フィルタ
9…紫外線硬化型接着剤
10…非膜領域
O…撮影光軸
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ...
Claims (3)
前記受光面の前面に設けられたカバーガラスと、
前記カバーガラスの表面と直接的に基端面が接着により接合される光学部材と、
前記撮像素子の最も近傍に位置する前記光学部材の前記基端面に可視光線を遮光する干渉フィルタを蒸着することにより形成された絞りと、
を具備することを特徴とする撮像装置。 An image sensor having a light receiving surface for detecting light of a subject image;
A cover glass provided in front of the light receiving surface;
An optical member whose base end face is directly bonded to the surface of the cover glass by bonding;
A diaphragm formed by vapor-depositing an interference filter that shields visible light on the base end face of the optical member located closest to the imaging element ;
An imaging apparatus comprising:
前記光学部材と前記カバーガラスが紫外線硬化型接着剤により接着されている、
ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 The diaphragm is formed by the interference filter as a multilayer interference film optical filter in which an interference film that transmits only the wavelength band of ultraviolet light is laminated ,
The optical member and the cover glass are bonded with an ultraviolet curable adhesive,
The imaging apparatus according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008292397A JP5210127B2 (en) | 2008-11-14 | 2008-11-14 | Imaging device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008292397A JP5210127B2 (en) | 2008-11-14 | 2008-11-14 | Imaging device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010119039A JP2010119039A (en) | 2010-05-27 |
JP5210127B2 true JP5210127B2 (en) | 2013-06-12 |
Family
ID=42306378
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008292397A Expired - Fee Related JP5210127B2 (en) | 2008-11-14 | 2008-11-14 | Imaging device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5210127B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016117120A1 (en) * | 2015-01-23 | 2016-07-28 | オリンパス株式会社 | Image pickup device and endoscope |
JP6339620B2 (en) * | 2016-03-31 | 2018-06-06 | 本田技研工業株式会社 | Shift control device for automatic transmission |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08179105A (en) * | 1994-12-22 | 1996-07-12 | Ricoh Co Ltd | Lens system and method for preventing its flare |
JP5134782B2 (en) * | 2006-05-12 | 2013-01-30 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | Imaging device |
-
2008
- 2008-11-14 JP JP2008292397A patent/JP5210127B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010119039A (en) | 2010-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10181446B2 (en) | Camera module, imaging apparatus, and electronic instrument | |
JP4659848B2 (en) | Imaging module | |
US6953432B2 (en) | Imager cover-glass mounting | |
US7839582B2 (en) | Optical element | |
US7764452B2 (en) | Method for manufacturing cemented lens, cemented lens and projector apparatus | |
CN105097857B (en) | Wafer scale joint method for manufacturing camera | |
JP2009288682A (en) | Objective optical system for endoscopes | |
JP2010164755A (en) | Optical element, photographing optical system and camera module | |
US10469718B2 (en) | Camera module having baffle between two glass substrates | |
CN109152518A (en) | Endoscopic image pickup unit and endoscope | |
JP5389376B2 (en) | Endoscope imaging unit | |
JP5210127B2 (en) | Imaging device | |
JP2006251380A (en) | Camera module | |
JP2009005328A (en) | Imaging device and its manufacturing method, and portable information terminal and imaging equipment mounted with imaging device | |
JPH09262207A (en) | Electronic endoscope | |
JP2000019390A (en) | Objective lens | |
US20180024347A1 (en) | Endoscopic optical system | |
JP2009066223A (en) | Prism unit for imaging apparatus and imaging unit | |
JP2021096283A (en) | Lens system | |
JP5596293B2 (en) | Imaging unit | |
JP2011070016A (en) | Lens module, photographing device, and method for manufacturing the lens module | |
JP2014228602A (en) | Optical device | |
TWI312440B (en) | Lens module | |
JP2003279747A (en) | Optical low-pass filter and imaging apparatus using the same | |
JP2008304815A (en) | Imaging apparatus and manufacturing method therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111024 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5210127 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |