JP5208541B2 - Electronics - Google Patents
Electronics Download PDFInfo
- Publication number
- JP5208541B2 JP5208541B2 JP2008046957A JP2008046957A JP5208541B2 JP 5208541 B2 JP5208541 B2 JP 5208541B2 JP 2008046957 A JP2008046957 A JP 2008046957A JP 2008046957 A JP2008046957 A JP 2008046957A JP 5208541 B2 JP5208541 B2 JP 5208541B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- battery
- current consumption
- amount
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
Description
本発明は、電池を有した電子機器に関するものである。 The present invention relates to an electronic device having a battery.
通常、携帯電話等の電子機器では、電池容量が模式的に3分割された電池のピクトグラフを、LCD(Liquid Crystal Display Device)や有機EL(OLED:Organic Light Emitted Diode)等の表示部の隅に表示することにより、ユーザへ電池の残量(満充電時の電池容量から、現在の電池容量を引いた容量)を通知している。
このピクトグラフは、電池に残っている電池の容量を示すものである。したがって、ユーザの使用状況によっては消費される電流量が異なってくるため、ユーザが残り使用可能時間を正確に知ることが出来なかった。
Usually, in an electronic device such as a mobile phone, a pictograph of a battery whose battery capacity is schematically divided into three is displayed in a corner of a display unit such as an LCD (Liquid Crystal Display Device) or an organic EL (OLED: Organic Light Emitted Diode). By displaying this, the remaining battery level (the capacity obtained by subtracting the current battery capacity from the battery capacity when fully charged) is notified to the user.
This pictograph shows the capacity of the battery remaining in the battery. Therefore, since the amount of current consumed varies depending on the usage status of the user, the user cannot accurately know the remaining usable time.
上記の問題に対し、例えば、ユーザの1週間の生活習慣データを蓄積し、その蓄積されたデータに基づいてユーザの未来の行動を予測し、その予測に基づいた残量時間を表示する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
上記した特許文献1に開示された技術によれば、ユーザの使用状況の記録を蓄積し、その内容から未来のユーザの使用状況を予測するという概念を示しているに過ぎず、そのための具体的な予測方法についての記載がない。このため、前述した特許文献より当該機能を有する携帯電話を設計することは不可能である。
According to the technique disclosed in
本発明の目的は、ユーザに電池の残り使用可能時間を通知することによりユーザビリティの向上をはかった、電子機器および電子機器における電池の残量表示方法を提供することにある。 An object of the present invention is to provide an electronic device and a battery remaining amount display method in the electronic device that improve usability by notifying the user of the remaining usable time of the battery.
本発明の電子機器は、電池と、当該電池の残量を計測する制御部と、前記電池から放電される電流量を、所定時間毎に記憶する記憶部と、報知部と、を備え、前記記憶部に記憶された、少なくとも1つ以上の第1の時刻における第1の消費電流量と、当該消費電流量が記憶された前記第1の時刻から所定日数分後の時刻である少なくとも1つ以上の前記第2の時刻において前記記憶部に記憶された第2の消費電流量と、の平均値を取る計算部と、を備え、前記計算部は、少なくとも1つ以上の前記第1の時刻が、現在と異なる日で且つ現在と同じ時刻である前記記憶部より記憶された消費電流量の値を選択し、前記制御部は、当該計算部によって計算された消費電流量の平均値に基づいて現在に対応した残量の変化の予測を行い、当該残量の変化の予測に基づいて残量が所定の値になるまでの時間を予測し、前記報知部は、前記制御部が予測した予測時間を報知する。 The electronic device of the present invention includes a battery, a control unit that measures the remaining amount of the battery, a storage unit that stores an amount of current discharged from the battery every predetermined time, and a notification unit, The at least one first current consumption amount at the first time stored in the storage unit and at least one time after a predetermined number of days from the first time at which the current consumption amount is stored. A calculation unit that takes an average value of the second current consumption amount stored in the storage unit at the second time as described above, and the calculation unit includes at least one or more first times. Selects a value of the current consumption amount stored from the storage unit on a date different from the current time and the same time as the current time, and the control unit is based on the average value of the current consumption amount calculated by the calculation unit. To predict the change in the remaining amount corresponding to the current The remaining amount based on the prediction of the reduction is to predict the time until a predetermined value, the notification unit notifies the estimated time that the control unit predicts.
また、本発明の電子機器において、好適には、前記報知部に報知される予測時間は、前記電池の残り使用可能時間である。 In the electronic device of the present invention, it is preferable that the predicted time notified to the notification unit is a remaining usable time of the battery.
また、本発明の電子機器において、前記制御部は、前記記憶部に記憶される所定日数分の消費電流量の履歴情報に対し、当該履歴情報の古さに応じた重み付けを行って前記平均値を算出するように構成してもよい。 In the electronic device of the present invention, the control unit weights the history information of the current consumption for a predetermined number of days stored in the storage unit according to the age of the history information, and performs the average value calculation. May be calculated.
また、本発明の電子機器において、前記制御部は、前記所定の時間毎、もしくは所定の日数毎の消費電流量に上下限の閾値を設け、当該閾値を超えた、もしくは満たない消費電流量に対しては前記閾値を前記記憶部に記憶するように構成してもよい。 Further, in the electronic device of the present invention, the control unit sets an upper and lower threshold value for the current consumption amount for each predetermined time or for each predetermined number of days so that the current consumption amount exceeds or does not satisfy the threshold value. On the other hand, the threshold value may be stored in the storage unit.
本発明によれば、ユーザに電池の残り使用可能時間を通知することによりユーザビリティの向上をはかることができる。 According to the present invention, usability can be improved by notifying the user of the remaining usable battery time.
図1は、本発明の実施の形態に係る電子機器の外観構造の一例を示す図である。ここでは、電子機器として、折り畳み型の携帯電話100を想定している。
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of an external structure of an electronic device according to an embodiment of the present invention. Here, a foldable
図1に示されるように、携帯電話100は、上部筐体101と、下部筐体102と、ヒンジ部103とを有する。
As shown in FIG. 1, the
図1(a)は、携帯電話100が開かれた状態(開状態)を示した図であり、図1(b)は携帯電話100の折り畳まれた状態(閉状態)を示した図である。
図1(a)に示されるように、上部筐体101には、図1(b)に示す携帯電話100の閉状態においては外部には露出しない一面に表示部14が配置されている。
また、図1(a)に示されるように、下部筐体102には、図1(b)に示す携帯電話100の閉状態において外部には露出しない一面に操作部12が配置されている。
FIG. 1A is a diagram showing a state (open state) in which the
As shown in FIG. 1A, the
As shown in FIG. 1A, the
ヒンジ部103は、上部筐体101と下部筐体102とを開閉し、図1(a)に示す携帯電話100の開状態と図1(b)に示す閉状態とを遷移可能とする回転軸を有するヒンジ機構である。
なお、携帯電話100の開状態/閉状態は、後述する制御部17により監視されており、制御部17は携帯電話100の閉状態を検出することが可能である。
具体的には、例えば上部筐体101に配置した図示しない突起部により、下部筐体102の図示しない検出スイッチが押しているか否かを制御部17が監視することにより閉状態を検出している(すなわち検出スイッチが押下されていれば閉状態、そうでなければ開状態と判定)。なお、開閉検出は、スイッチに限らず、各種センサであってもよい。
The
The open / closed state of the
Specifically, for example, a closed state is detected by the
図2は、本発明の実施の形態に係る電子機器の電気系の内部構成を示すブロック図である。 FIG. 2 is a block diagram showing the internal configuration of the electrical system of the electronic apparatus according to the embodiment of the present invention.
図2に示されるように、携帯電話100は、制御部17を制御中枢とし、電源制御部10、通信部11、操作部12、音声入出力部13、表示部14、撮像部15、記憶部16、制御部17のそれぞれが、アドレス、データ、コントロールのためのラインが複数本からなるシステムバス18に共通に接続され、構成される。
As shown in FIG. 2, the
電源制御部10は、電源供給部31から構成される。
The
電源供給部31は、電池30の電流を、携帯電話100を構成する各構成ブロック11〜17に供給する。
The power supply unit 31 supplies the current of the
通信部11は、無線通信システムを捕捉し、通信ネットワークに接続される図示しない基地局との間で無線通信を行い、各種データの送受信を行う。
各種データとは、音声通話時の音声データ、メール送受信時のメールデータ、ウェブ閲覧時のウェブページデータ等である。
The
The various data includes voice data at the time of voice call, mail data at the time of mail transmission / reception, web page data at the time of browsing the web, and the like.
操作部12は、例えば、電源キー、通話キー、数字キー、文字キー、方向キー、決定キー、発信キー、ファンクションキーなど、各種の機能が割り当てられたキーを有しており、これらのキーが操作者によって操作された場合に、その操作内容に対応する信号を発生し、これを操作者の指示として制御部17に出力する。
The
音声入出力部13は、スピーカから出力される音声信号やマイクロフォンにおいて入力される音声信号の入出力処理を行う。
すなわち、音声入出力部13は、マイクロフォンから入力された音声を増幅し、アナログ−デジタル変換を行い、更に符号化等の信号処理を施し、デジタルの音声データに変換して制御部17に出力する。
また、音声入出力部13は、制御部17から供給される音声データに復号化、デジタル−アナログ変換、増幅等の信号処理を施し、アナログの音声信号に変換してスピーカに出力する。
The audio input /
That is, the voice input /
The audio input /
表示部14は、多数の画素(複数色の発光素子の組み合わせ)を縦横に配して構成される、例えば液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display Device)や有機ELディスプレイ(OLED:Organic Light Emitted Diode)を用いて構成されており、制御部17から供給される映像信号に応じた画像を表示する。
The
表示部14は、例えば、通信部11による無線発信時における発信先の電話番号、着信時における発信元の電話番号、受信メールや送信メールの内容、日付、時刻、電池の残量、発信成否、待ち受け画面等が表示可能である。また、表示部14は、制御部17の制御により、電池の残り使用可能時間も表示可能である。
また、表示部14は、上記した音声入出力部13とともに、制御部17により出力される電池の残量時間をユーザに報知する報知部としても動作する。
The
In addition to the voice input /
撮像部15は、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサ等の光電変換素子とその制御回路等により構成されるカメラである。
The
記憶部16は、携帯電話100の各種処理に利用される各種データを記憶する。
例えば、記憶部16は、制御部17が実行するコンピュータのプログラム、通信相手の電話番号や電子メールアドレス等の個人情報を管理するアドレス帳、着信音やアラーム音を再生するための音声ファイル、待ち受け画面用の画像ファイル、各種の設定データ、プログラムの処理過程で利用される一時的なデータが記憶される。
記憶部16は、制御部17が消費電流量を予測して求めるために参照される、使用する電池30の放電特性にあった基準容量テーブル160と、制御部17により計測される電池30の所定日数分の消費電流量を含む消費電流量テーブル161とが所定の領域に割当てられ記憶される。データ構造等についての詳細はいずれも後述する。
The
For example, the
The
後述するように、制御部17は、電池30の電池電圧を計測し、その電池電圧値を記憶部16を参照することにより得られる基準容量テーブル160の内容と照らし合わせることにより、電池30に蓄えられている電流量を計測する。
このとき参照される、消費電流量(容量[%])と電池電圧V[v]との関係を示すデータが、図3(a)にそのデータ構造の一例を示す基準容量テーブル160である。
図3(a)によれば、満充電時(容量100%)における電池電圧がa[v]であったものが、時間経過とともに例えばe[v]に低下した場合、4[%]の容量差分となる。図3(b)に示されるように、この差分を消費電流量に換算することで、一定時間内における消費電流量A〜Eを定期的に算出することができる。
As will be described later, the
Data indicating the relationship between the current consumption (capacity [%]) and the battery voltage V [v] referred to at this time is a reference capacity table 160 showing an example of the data structure in FIG.
According to FIG. 3 (a), when the battery voltage at full charge (
図4に消費電流量テーブル161のデータ構造の一部を示す。
消費電流量テーブル161は、工場出荷時の消費電流量設定値(初期設定値[mAh])が記憶されるフィールド161aと、最初の月曜日の消費電流推移[mAh]が記憶されるフィールド161bと、学習結果による月曜日の消費電流データが記憶されるフィールド161cとにより構成される。各フィールドに記憶されるデータの詳細については後述する。なお、本実施例においては、消費電流量テーブル161は、月曜日の消費電流推移しか記載していないものの、消費電流量テーブル161には、火曜日〜日曜日までの消費電流データが予め格納されている。また、消費電流量テーブル161には、火曜日〜日曜日までの消費電流データが、例えば1時間毎に逐次記憶されてゆく。
FIG. 4 shows a part of the data structure of the current consumption table 161.
The current consumption amount table 161 includes a
なお、記憶部16は、例えば、不揮発性の記憶デバイス(不揮発性半導体メモリ、ハードディスク装置、光ディスク装置など)やランダムアクセス可能な記憶デバイス(例えばSRAM、DRAM)などによって構成される。
The
制御部17は、携帯電話100の全体的な動作を統括的に制御する。
すなわち、制御部17は、携帯電話100の各種処理(回線交換網を介して行われる音声通話、電子メールの作成と送受信、インターネットのWeb(World Wide Web)サイトの閲覧など)が操作部12の操作に応じて適切な手順で実行されるように、上述した各ブロックの動作(通信部11における信号の送受信、表示部14における画像の表示、撮像部15における撮像処理等)を制御する。
制御部17は、記憶部16に格納されるプログラム(オペレーティングシステム、アプリケーションプログラム等)に基づいて処理を実行するコンピュータ(マイクロプロセッサ)を備えており、このプログラムにおいて指示された手順に従って上述した処理を実行する。すなわち、記憶部16に格納されるオペレーティングシステムやアプリケーションプログラム等のプログラムから命令コードを順次読み込んで処理を実行する。
なお、制御部17は、記憶部16に記憶された消費電流量と、当該消費電流量が記憶された時間から所定時間後に前記記憶部に記憶された消費電流量との平均値を取る計算部としての機能も有する。
The
That is, the
The
The
また、制御部17は、電池30の残量を計測する他に、記憶部16に記憶された所定日数分の所定時間毎に計測及び記憶して得られた電流の消費量の履歴を所定時間毎に平均値を算出する。
次に、制御部17は、現残量から先に計測された電池の残量が所定の値(例えば、零)になるまでの時間を予測し、当該予測時間(残り使用可能時間)を表示部14に表示する。
更には、制御部17は、記憶部16に記憶された、異なる日の同じ時間における消費電流量を比較し、電池30の残量が所定の値になるまでの時間を予測する機能を有する。
In addition to measuring the remaining amount of the
Next, the
Furthermore, the
具体的には、これは、制御部17によって例えば次のような手順で行われる。
(1)
制御部17は、1週間分(所定日数分)の電池30の電流の消費の履歴を、1時間毎(所定時間毎)に計測及び記憶する。
(2)
制御部17は、例えば2月26日火曜日の午後2時において残り使用可能時間を計測する場合、最初に2月26日火曜日午後2時における電池の残量を実測する。このときの電池の残量を例えばA[mAh]とする。
(3)
次に、制御部17は、例えば記憶部16に記憶されていた2月12日火曜日午後3時・2月12日火曜日午後4時・2月12日火曜日午後5時・・・2月19日火曜日午後1時の1時間毎に計測されて記憶部16に記憶されていた電流の消費の履歴(第1の時刻における第2の消費電流量)と、2月19日火曜日午後3時・2月19日火曜日午後4時・2月19日火曜日午後5時・・・2月26日午後2時の1時間毎に計測されて記憶部16に記憶されていた電流の消費の履歴(第2の時刻における第2の消費電流量)とを、それぞれ足して2で割り、2月12日火曜日午後3時〜2月26日火曜日午後2時までの1時間毎の電流の消費量の平均値を算出する。
つまり具体的には、
2月12日火曜日午後3時に実測した消費電流量と、2月19日火曜日午後3時に実測した消費電流量との間で平均値をとり、2月26日火曜日午後3時に消費されると予測される消費電流量を計算する。
同様にして、2月12日火曜日午後4時に実測した消費電流量と、2月19日火曜日午後4時に実測した消費電流量との間で平均値をとり、2月26日火曜日午後4時に消費されると予測される消費電流量を計算する。
同様にして、2月12日火曜日午後5時に実測した消費電流量と、2月19日火曜日午後5時に実測した消費電流量との間で平均値をとり、2月26日火曜日午後5時に消費されると予測される消費電流量を計算する。
上述したようにして、2月26日火曜日午後3時以降に消費されると予測される消費電流量を平均値をとることにより計算部は計算する。
(4)
(3)の方法によって、計算された2月12日火曜日午後3時〜2月26日火曜日午後2時までの1時間毎の電流の消費量の平均値を、2月26日火曜日午後3時〜3月4日火曜日午後2時までに消費されると予測された値と、制御部17はみなす。なお、このときに算出された2月26日火曜日午後3時の電流の消費の予測値をB[mAh]・2月26日火曜日午後4時の電流の消費の予測値をC[mAh]・2月26日火曜日午後5時の電流の消費の予測値をC[mAh]・2月26日火曜日午後6時の電流の消費の予測値をD[mAh]とする。
(5)
このとき、制御部17は、A[mAh]とB+C+D+・・・を比較する。もし、A=Bならば、電池は1時間後に電池切れをおこすと制御部17は判断して、報知部に例えば「残り1時間」と表示させる。また、A=B+Cならば、電池は2時間後に電池切れを起こすと制御部17は判断して、報知部に例えば「残り2時間」と表示させる。また、A=B+C+Dならば、電池は3時間後に電池切れを起こすと制御部17は判断して、報知部に例えば「残り3時間」と表示させる。
なお、上述の例において、所定日数を1週間、所定時間を1時間としたが、これに限定されない。例えば、所定日数は、1ヶ月でも1年でもよい。また、所定時間は短ければ短いほど細かい精度で電池30の残量を計測可能となるために、1時間より短いほうが好ましい。しかしながら、2時間、3時間及び6時間といった精度で計測しても本発明は実施可能である。
Specifically, this is performed by the
(1)
The
(2)
For example, when measuring the remaining usable time at 2:00 pm on Tuesday, February 26, the
(3)
Next, for example, the
In other words,
Take an average value between the current consumption measured at 3 pm on Tuesday, February 12 and the current consumption measured at 3 pm on Tuesday, February 19 and is predicted to be consumed at 3 pm on Tuesday, February 26 Calculate the amount of current consumed.
Similarly, the average value is calculated between the current consumption actually measured at 4 pm on Tuesday, February 12 and the current consumption actually measured at 4 pm on Tuesday, February 19, and consumed at 4 pm on Tuesday, February 26. Calculate the amount of current consumption that is expected to occur.
Similarly, the average value is calculated between the current consumption measured at 5:00 pm on Tuesday, February 12 and the current consumption measured at 5:00 pm on Tuesday, February 19, and consumed at 5:00 pm on Tuesday, February 26. Calculate the amount of current consumption that is expected to occur.
As described above, the calculation unit calculates an average value of the current consumption predicted to be consumed after 3 pm on Tuesday, February 26.
(4)
The average value of the current consumption for each hour from 3:00 pm on Tuesday, February 12 to 2:00 pm on Tuesday, February 26 was calculated by the method of (3) on Tuesday, February 26 at 3:00 pm The
(5)
At this time, the
In the above example, the predetermined number of days is set to one week and the predetermined time is set to one hour. However, the present invention is not limited to this. For example, the predetermined number of days may be one month or one year. Moreover, since the remaining amount of the
また制御部17は、記憶部16に記憶される所定期間分の消費電力量の履歴情報に対し、当該履歴情報の古さに応じた重み付けを行って前記平均値を算出することを特徴とする。
また、制御部17は、所定の時間毎、もしくは所定の日数毎の消費電流量に上下限の閾値を設け、当該閾値を超えた、もしくは満たない消費電流量に対しては当該閾値を記憶部16に記憶する機能を有する。上記した制御部17が有する各機能についての詳細はいずれも後述する。
In addition, the
Further, the
図5は、本発明の実施の形態に係る電子機器の動作を示すフローチャートである。
以下、図5に示すフローチャートを参照しながら、図1〜図4に示す本発明の実施の形態に係る電子機器の動作について詳細に説明する。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the electronic apparatus according to the embodiment of the invention.
Hereinafter, the operation of the electronic apparatus according to the embodiment of the present invention shown in FIGS. 1 to 4 will be described in detail with reference to the flowchart shown in FIG.
まず、上記した消費電流量テーブル161を作成するにあたり、出荷時の設定(工場出荷時消費電流設定フィールド161a)では、1日平均のフラットな消費電力量を初期設定値として設定しておく。これは、ユーザ個々の使用環境が不明であるため、工場出荷時のデータとして見込まれる平均消費電力量を設定しておく必要があるためである。
First, in creating the above-described consumption current amount table 161, a flat power consumption amount averaged daily is set as an initial set value in the setting at the time of shipment (factory consumption
具体的には、携帯電話100の製造工程において、不図示の入出力コネクタを介して携帯電話100と制御用PCとを接続し、制御用PCから上記した初期設定値をデータ転送することにより携帯電話100における記憶部16の消費電流量テーブル161(の工場出荷時消費電流設定フィールド161a)に記憶させることができる。
このフラットな値を初期設定値として、実測値であるユーザの曜日・時間毎の消費電力量データを反映させることでユーザ個々の使用環境に合った消費電流量の算出を実現することができる。尚、このとき、充電時における消費電流量はデータとしては採用しないようにする。
Specifically, in the manufacturing process of the
By using the flat value as an initial set value and reflecting the power consumption data for each day of the week / time of the user, which is an actual measurement value, it is possible to realize the calculation of the current consumption suitable for each user's usage environment. At this time, the current consumption during charging is not adopted as data.
制御部17は、まず、電池30の電圧降下を測定することにより、一定時間内に消費された電流量を定期的に算出して電池30の残量を計測する(ステップS60)。
電池30の残量測定にあたり、電池30の電池電圧から基準容量テーブル160を参照することにより容量差分を得、消費電流量に換算して電池の残量を算出することは上記したとおりである。
また、制御部17は、このようにして算出して得られる消費電流値を、1時間等、所定の時間間隔で計測し、当該計測された所定日数分の消費電流量の履歴を記憶部16の消費電流量テーブル161に記憶する。
制御部17はまた、上記により算出される消費電流量にしたがい、ユーザによる携帯電話100の、曜日毎あるいは時間毎における消費電流量を学習して電池の残量が零になる時間を予測して記憶部16の消費電流量テーブル161に記憶するものとする。
ここでは、工場出荷時における携帯電話100の消費電流量の初期設定値を終日5mAとし、ユーザが購入後、最初の月曜日を経過した場合の学習方法を例示して説明する。
First, the
In measuring the remaining amount of the
Further, the
The
Here, the initial setting value of the current consumption amount of the
(出荷1週間後のデータ算出)
出荷1週間後のデータ算出は以下のように行う。すなわち、工場出荷の初期設定値は5mAのフラットとし(工場出荷時消費電流設定[mA]のデータフィールド161a)、また、制御部17は、時間当たりの消費電力量の実測値に基づき、ユーザが最初の月曜日に消費した消費電流量を時間毎に平均化して記憶部16の消費電流量テーブル161(の最初の月曜日の消費電流推移[mA]のデータフィールド160b)に記憶する(ステップS61)。
続いて、制御部17は、所定日数分、ここでは1週間分の消費電流量の実測値が蓄積されたタイミングで(スップS62“Yes”)、記憶部16から最初の月曜日の消費電流推移データを取得し(ステップS63)、更に、工場出荷時の設定値と消費電流量の実測値とを平均化することにより、携帯電話100の予測消費電流量に基づく消費電力推移データを作成して記憶部16の消費電流量テーブル161(の学習結果による月曜日の消費電流データ[mA]のデータフィールド)に記憶する(ステップS64)。
(Calculation of data one week after shipment)
Data calculation one week after shipment is performed as follows. That is, the factory default setting is 5 mA flat (factory current consumption setting [mA]
Subsequently, the
なお、ここでは、一週間単位で消費電流量を計測しているが、これは、人間の生活パターンは、土日と平日とでは異なり、1日毎の電流消費パターンによれば、例えば、日曜の電流消費パターンを月曜に持ち込んでしまうことが多々あり、このため、一週間単位で記録を取ったほうがより精度良く電池切れの未来予測の計算が出来ることによる。
また、制御部17は、次週の実測値に基づく消費電流量推移についてもデータを取得し、前週までのデータとの平均値を算出することにより、予測の精度を向上させることができる。
Here, the amount of current consumption is measured on a weekly basis, but this is different from the weekends and weekdays in human life patterns. According to the current consumption pattern for each day, for example, the current consumption on Sundays There are many cases where the consumption pattern is brought in on Mondays. For this reason, it is possible to calculate the future prediction of running out of the battery with higher accuracy by taking a record every week.
Moreover, the
図6に、これら消費電流量推移がグラフ表示されている。図6中、点線表示は工場出荷時のフラットな初期定値データ、実線表示は購入後の最初の月曜日の実測値に基づく消費電流量推移データ、太実線は学習結果に基づく月曜日の消費電流量予測推移である。
ここで、例えば、現在(月曜日14時)の電池の残量が62.5mAhだとすれば、制御部17は、予測された消費電流量推移データを積分することで、21時の時点で62.5mAhを使い切ることが予想することができ(ステップS65)、表示部14に、「残り7時間」と表示し、あるいは音声入出力部13に「残り7時間」であることを示す音声を出力させることにより、ユーザへの電池30の残り使用可能時間の報知が可能である(ステップS66)。
In FIG. 6, these current consumption amount transitions are displayed in a graph. In FIG. 6, the dotted line display is flat initial fixed value data at the time of shipment from the factory, the solid line display is current consumption amount transition data based on the first Monday actual measurement after purchase, and the thick solid line is the current consumption amount prediction on Monday based on the learning result. It is a transition.
Here, for example, if the remaining amount of the battery at present (Monday 14:00) is 62.5 mAh, the
なお、上記した例は月曜のデータであるが、他の曜日についても同様に学習して消費電流量推移を予測する。このことにより、ユーザ固有の使用状況に合わせた消費電流量推移グラフを作成でき、記憶部16の消費電流量テーブル161に、携帯電話個々の使用状況に合わせた消費電流量予測値を、曜日、時間毎に記憶させることが可能になり、高い精度を持って電池の残量表示が可能になる。 In addition, although the above-mentioned example is data of Monday, it learns similarly about other days of the week and predicts transition of current consumption. As a result, a consumption current amount transition graph can be created in accordance with the usage conditions unique to the user. It becomes possible to memorize every time, and the remaining amount of the battery can be displayed with high accuracy.
(出荷n週間後のデータ算出)
携帯電話100購入後、使用n週目を経過すると、消費電流量の予測値は、単純に、(n−1週目の算出結果)+n週目のデータ)/2となる。
ここで、重み付けにより、蓄積データの信用度を大とすれば、(3(n−1週目の算出結果)+n週目のデータ)/4、更に、最新のデータの信用度を大とすれば、例えば4周目の移動平均が考えられる。この場合、消費電流量の予測値は、(n−3週目の算出結果+n−2週目のデータ+n−1週目のデータ+n週目のデータ)/4となる。
なお、特許請求の範囲における第1の時刻における第1の消費電流量及び第2の時刻における第2の消費電流量の少なくとも一方は、“n−1週目の算出結果” “n週目のデータ” “n−1週目のデータ” “n−2週目のデータ”であってもよい。
(Calculation of data n weeks after shipment)
When the nth week of use elapses after the purchase of the
Here, if the reliability of the accumulated data is increased by weighting, (3 (calculation result of the n−1 week) + data of the n week) / 4, and further, if the reliability of the latest data is increased, For example, a moving average of the fourth round is conceivable. In this case, the predicted value of the current consumption amount is (calculation result of n-3 week + n-2 week data + n-1 week data + n week data) / 4.
It should be noted that at least one of the first current consumption amount at the first time and the second current consumption amount at the second time in the claims is “the calculation result of the (n−1) th week” or “the nth week. “Data” “n-1 week data” “n-2 week data”.
なお、上記の方法によれば、事故発生時等、突発的に大きな消費電力を伴うケースにおいては、算出される予測消費電流値が大きくはずれる可能性がある。
このため、学習にあたり、予め、時間毎、あるいは1日毎に使用した消費電流量に上下限の閾値を設け、当該閾値を超えた、もしくは満たない消費電流量に対しては閾値を消費電流量テーブル161に記憶することとし、消費電流量の急激な増減にも対応できるようにした。
具体的には、上限の閾値を先週までの算出電流値の125%とした場合、上限を超えた消費電流量については先週までの算出電力値の125%を算出データとして採用し、下限の閾値を先週までの算出電流量の75%とした場合、下限に満たない消費電流量については先週までの算出電流量の75%を算出データとして採用する。なお、上記した閾値の設定はユーザにも開放し、自由に設定できるのが望ましい。
Note that according to the above method, the calculated predicted current consumption value may deviate greatly in cases involving suddenly large power consumption, such as when an accident occurs.
For this reason, in learning, a threshold value for upper and lower limits is set in advance for the consumption current amount used every hour or every day, and the threshold value is set for the consumption current amount exceeding or less than the threshold value. 161 so that it can cope with a sudden increase or decrease in the amount of current consumption.
Specifically, when the upper limit threshold is 125% of the calculated current value up to the previous week, for the current consumption exceeding the upper limit, 125% of the calculated power value up to the last week is adopted as the calculated data, and the lower limit threshold is set. Is 75% of the calculated current amount up to the previous week, 75% of the calculated current amount up to the previous week is adopted as the calculation data for the consumed current amount less than the lower limit. It should be noted that the above threshold value setting is preferably open to the user and can be set freely.
以上説明のように本発明の実施の形態に係る電子機器によれば、制御部17が、記憶部16(消費電流量テーブル161)に記憶された所定日数分の消費電流量の平均値に基づき、現残量から先に計測された電池の残量が所定の値になるまでの時間を予測し、当該予測時間を表示部14、もしくは音声入出力部13等の報知部に報知することで、従来に比してより正確に過去に実際に消費した電流量に基づき予測された電池残時間をユーザに知らせることができユーザビリティの向上がはかれる。ここでは、実際に計測された消費電流量から未来の消費電流量が予測されるため、精度の高い電池の残り使用可能時間の予測が可能となる。
また、報知部によって例えば「残り8時間使用可能」と表示することが可能となる。従って、ユーザは残り時間どれぐらい使用できるかを直接知ることが可能となる。したがって、本発明はユーザビリティを向上させることが可能となる。
また、制御部17は、所定時間毎(例えば、1時間毎)に消費電流の記録をとることにより、ユーザの生活パターンに基づく電流消費量を取得でき、このため、より精度の高い電池の残量が零となるまでの時間の予測が可能となる。なお、所定時間の間隔が短いほど精度が向上することは言うまでも無い。
As described above, according to the electronic apparatus according to the embodiment of the present invention, the
In addition, for example, it is possible to display “available for remaining 8 hours” by the notification unit. Therefore, the user can directly know how much time can be used. Therefore, the present invention can improve usability.
In addition, the
また、制御部17は、記憶部16に記録されている、異なる日の同じ時間帯の記録を比較して電池の残量が零になる時間を予測することで、1日の電流消費パターンで生活パターンの周期性を知ることができる。
また、上記データを平均化することによりユーザの使用状況に合わせた消費電流量の予測が可能であり、このとき、記憶したデータの信用度にしたがう重み付けによる最適化がはかれ、更に、閾値の設定により突発的に消費電流発生時にも対応することができる。
なお、上記した曜日毎のデータとは別に祭日のデータも計測し、記憶部16に記憶することで、ユーザ固有のデータとして更に精度の高い予測が可能になる。
In addition, the
In addition, by averaging the above data, it is possible to predict the amount of current consumption according to the usage status of the user. At this time, optimization by weighting according to the reliability of the stored data is performed, and further, setting of a threshold value is performed. Therefore, it is possible to cope with a sudden occurrence of current consumption.
In addition to the above-mentioned data for each day of the week, the holiday data is also measured and stored in the
なお、上記した本発明の実施の形態に係る電子機器として、携帯電話100のみ例示したが、同様の構成を有する、例えば、PDA(Personal Digital Assistants)、や電子手帳、ゲーム機、PC(Personal Computer)についても同様に適用が可能である。
また、図2に示す制御部17が有する機能は、全てをソフトウェアによって実現しても、あるいはその少なくとも一部をハードウェアで実現してもよい。
例えば、記憶部16に記憶された所定日数分の消費電流量の平均値に基づき、現残量から計測された電池の残量が所定の値になるまでの時間を予測し、当該予測時間を報知部に報知する、制御部17におけるデータ処理は、1または複数のプログラムによりコンピュータ上で実現してもよく、また、その少なくとも一部をハードウェアで実現してもよい。
Although only the
Further, all the functions of the
For example, based on the average value of the current consumption for a predetermined number of days stored in the
また、本発明の実施の形態に係る電子機器の電池の残量報知方法は、例えば、図3において、電池30を駆動源とする電子機器における電池の残量報知方法であって、例えば、図5のフローチャートにおいて、前記電池の残量を計測するステップ(S60)と、前記電池の消費電力量を前記記憶部に記憶するステップ(S61)と、前記記憶された所定日数分の消費電流量の平均値に基づき、現残量から前記計測された電池の残量が所定の値になるまでの時間を予測するステップ(S62〜S65)と、前記予測された時間を報知するステップ(S66)と、を有するものである。
Moreover, the battery remaining amount notification method of the electronic device according to the embodiment of the present invention is, for example, a battery remaining amount notification method in the electronic device using the
また、本発明の実施の形態に係る電子機器の電池の残量報知方法によれば、ユーザに電池の残り使用可能時間を通知することにより、ユーザビリティの向上をはかることができる。 Further, according to the battery remaining amount notification method for the electronic device according to the embodiment of the present invention, the usability can be improved by notifying the user of the remaining usable battery time.
100…携帯電話、10…電源制御部(30…電池、31…電源供給部、32…電流アンプ)、11…通信部、12…操作部、13…音声入出力部、14…表示部、15…撮像部、16…記憶部(160…基準容量テーブル、161消費電流量テーブル)、17…制御部、18…システムバス。
DESCRIPTION OF
Claims (1)
当該電池の残量を計測する制御部と、
前記電池から放電される電流量を、所定時間毎に記憶する記憶部と、
報知部と、
前記所定時間毎の各時刻毎の電流消費量予測値を演算し、前記各時刻毎の電流消費量予測値を累積した値を演算する計算部と、
を備え、
前記制御部は、前記累積した値と、実測した現在の前記電池の残量と、を比較して前記電池の残量が所定の値になるまでの時間を予測し、
前記報知部は、前記制御部が予測した当該時間を報知する
ことを特徴とする電子機器。 Battery,
A control unit for measuring the remaining amount of the battery;
A storage unit for storing the amount of current discharged from the battery every predetermined time;
A notification unit ;
A calculation unit that calculates a current consumption predicted value at each time for each predetermined time, and calculates a value obtained by accumulating the current consumption predicted value at each time ;
With
The control unit predicts a time until the remaining amount of the battery reaches a predetermined value by comparing the accumulated value with the actually measured remaining amount of the battery ,
The said notification part alert | reports the said time estimated by the said control part, The electronic device characterized by the above-mentioned.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008046957A JP5208541B2 (en) | 2008-02-27 | 2008-02-27 | Electronics |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008046957A JP5208541B2 (en) | 2008-02-27 | 2008-02-27 | Electronics |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009207281A JP2009207281A (en) | 2009-09-10 |
JP5208541B2 true JP5208541B2 (en) | 2013-06-12 |
Family
ID=41148990
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008046957A Expired - Fee Related JP5208541B2 (en) | 2008-02-27 | 2008-02-27 | Electronics |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5208541B2 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5368355B2 (en) * | 2010-03-26 | 2013-12-18 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | Electronic device and notification control method |
JP2012190385A (en) * | 2011-03-14 | 2012-10-04 | Yokogawa Electric Corp | Totaling and analysis support device, and computer program |
JP5337833B2 (en) * | 2011-03-25 | 2013-11-06 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | Communication terminal and notification method |
JP5708265B2 (en) * | 2011-06-01 | 2015-04-30 | 富士通株式会社 | Information processing apparatus, battery remaining amount prediction method, and battery remaining amount prediction program |
JP5916805B2 (en) * | 2014-07-23 | 2016-05-11 | レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港) | Wireless communication system, server, portable communication terminal, and communication method |
JP6636805B2 (en) * | 2016-01-06 | 2020-01-29 | Necプラットフォームズ株式会社 | Communication control device, communication control device control method, and program |
CN105515137B (en) * | 2016-02-22 | 2019-02-26 | 天津市天楚科技有限公司 | Mobile power source with Charge Management |
JP7052711B2 (en) * | 2018-12-26 | 2022-04-12 | 株式会社Jvcケンウッド | Charge control device, charging case, charging system, charge control method and program |
JP7541711B2 (en) * | 2020-05-15 | 2024-08-29 | 株式会社テイエルブイ | Battery life prediction system, device and method |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08145436A (en) * | 1994-11-25 | 1996-06-07 | Toshiba Corp | Cooling and heating demand-predicting method for building and air conditioning characteristic finding method |
JP2001176562A (en) * | 1999-12-20 | 2001-06-29 | Hitachi Maxell Ltd | Method of informing run-out battery of portable instrument |
JP4056428B2 (en) * | 2003-05-29 | 2008-03-05 | 大阪瓦斯株式会社 | Cogeneration system |
JP2005018304A (en) * | 2003-06-25 | 2005-01-20 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Time series data prediction method and device, time series data prediction program, and recording medium with the same |
JP4166743B2 (en) * | 2004-09-28 | 2008-10-15 | 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ | Terminal device and program |
-
2008
- 2008-02-27 JP JP2008046957A patent/JP5208541B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009207281A (en) | 2009-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5208541B2 (en) | Electronics | |
CA2674966C (en) | Systems and methods for monitoring deterioration of a rechargeable battery | |
JP5079533B2 (en) | Portable electronic devices | |
JP5259205B2 (en) | Portable electronic devices | |
KR101941510B1 (en) | Method for saving power consumption and an electronic device thereof | |
CN103299687A (en) | Extending battery life of a portable electronic device | |
US20120233480A1 (en) | Power saving notification system, terminal device, power saving notification method, and power saving notification program | |
KR20000062646A (en) | Electronic device | |
US20140347188A1 (en) | Auto-adjust of indication characteristics based on user proximity | |
US8533534B2 (en) | Information generating apparatus and information generating method | |
JP2009032239A (en) | Information processing device and mobile terminal | |
JP2013115670A (en) | Imaging apparatus, control method thereof, and program | |
US9261567B2 (en) | Method for determining a power level of a battery and circuit therefor | |
KR20150099437A (en) | Haptic power consumption management | |
EP4099037B1 (en) | Prediction method and apparatus of battery health, and storage medium | |
JP4721920B2 (en) | Electronic device and control method of electronic device | |
JP2009206839A (en) | Electronic device and current consumption measurement method in electronic device | |
JP2008172882A (en) | Mobile communication terminal device, and its control method | |
JP5110522B2 (en) | Portable terminal device and program | |
JP2005303443A (en) | Information processor, and method and program for managing switching of operation mode | |
JP4179996B2 (en) | Mobile terminal, information processing apparatus, and operation guidance output method | |
JP4293076B2 (en) | Mobile phone, secondary battery management method and secondary battery management control program used for the mobile phone | |
JP5368355B2 (en) | Electronic device and notification control method | |
JP5337833B2 (en) | Communication terminal and notification method | |
JP6977597B2 (en) | Recording device and recording method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130220 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5208541 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |