JP4166743B2 - Terminal device and program - Google Patents
Terminal device and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP4166743B2 JP4166743B2 JP2004281914A JP2004281914A JP4166743B2 JP 4166743 B2 JP4166743 B2 JP 4166743B2 JP 2004281914 A JP2004281914 A JP 2004281914A JP 2004281914 A JP2004281914 A JP 2004281914A JP 4166743 B2 JP4166743 B2 JP 4166743B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- secondary battery
- remaining
- usage
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
本発明は、端末装置及びプログラムに関する。 The present invention relates to a terminal device and a program.
電池で駆動する端末装置は、一定時間使用することで電池を消耗して所定の起電力が得られなくなった場合、一次電池においては電池の交換、二次電池においては充電して使用する。よって、上記端末装置では、電池の残り使用可能容量や使用可能時間の概算をユーザが確認できる構成を備えることで、利便性が向上する。 When a terminal device driven by a battery is used for a certain period of time and the battery is consumed and a predetermined electromotive force cannot be obtained, the battery is replaced in the primary battery, and charged in the secondary battery. Therefore, in the said terminal device, convenience is improved by providing the structure in which a user can confirm the remaining usable capacity of a battery, and rough estimation of usable time.
一般に、電池の残り使用可能容量は、その電池の電圧を測定することで算出される。図4(a)は、許容容量に対して最大に蓄電された電池を一定の電力を消費する回路に組み込んだ場合の電池の電圧と稼動時間との関係を示すグラフである。通常、電池は、稼動当初では緩やかに電圧が降下し、一定の稼動時間が経過した所で急峻に電圧が降下する。このため、電圧値を測定し、予め求められた電圧値(V)とそれに対応する残り使用可能容量(mAh)とを示すデータを備えることで、一定の電力を消費する場合の稼動時間を算出することができる。 In general, the remaining usable capacity of a battery is calculated by measuring the voltage of the battery. FIG. 4A is a graph showing the relationship between the battery voltage and the operating time when the battery that is stored at the maximum with respect to the allowable capacity is incorporated in a circuit that consumes a certain amount of power. Normally, the voltage of a battery gradually drops at the beginning of operation, and the voltage drops sharply after a certain operating time has elapsed. For this reason, by measuring the voltage value and providing data indicating the voltage value (V) obtained in advance and the remaining usable capacity (mAh) corresponding to the voltage value, the operation time when a certain amount of power is consumed is calculated. can do.
例えば、上述した技術を用いたものとして、電池で駆動する携帯電話において、電池の端子電圧を検出し、その電圧値と電池の端子電圧に対応する使用可能時間のデータとを元に、通話又は待ち受けの可能時間を表示する携帯電話が公知である(特許文献1を参照)。
しかしながら、近年の携帯電話の多機能化により、ユーザは、通話機能を利用するだけでなく、電子メールの作成・閲覧・送受信、インターネットへの接続サービス、又は付属のデジタルカメラの機能、音楽鑑賞などを行うことができる。また、端末装置の利用方法や利用頻度は、ユーザごとに異なるものである。
そして、上述したそれぞれの機能は、使用する電力量が異なるため、従来の比較的電力消費の少ない待ち受け可能時間、又は電力消費の多い通話可能時間のみの算出では、ユーザが正確な利用可能時間を知ることが困難であった。
However, with the recent multi-functionalization of mobile phones, users not only use call functions, but also create, view and send / receive e-mails, connect to the Internet, or functions of attached digital cameras, music appreciation, etc. It can be performed. Moreover, the usage method and usage frequency of a terminal device differ for every user.
Since each of the functions described above uses a different amount of power, the calculation of only the standby time with a relatively low power consumption or the callable time with a high power consumption requires the user to use an accurate available time. It was difficult to know.
そこで、本発明の課題は、電池による使用が可能である時間をより正確に算出する端末装置を提供することである。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a terminal device that more accurately calculates the time during which the battery can be used.
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、前記二次電池の電圧値が所定の電圧以上であるか否かを判定する判定手段と、当該判定手段により、前記二次電池の電圧値が所定の電圧以上であると判定された場合、前記二次電池への充電量と前記複数の動作機能ごとの使用状況から前記二次電池の残量を検出する第1の電池残量検出手段と、当該判定手段により、前記二次電池の電圧値が所定の電圧未満であると判定された場合、前記二次電池の電圧値に対応した使用可能な合計電流値を示す電池情報と前記二次電池の電圧値とを元に前記二次電池の残量を検出する第2の電池残量検出手段と、前記複数の動作機能ごとの使用状況から平均的使用電流値を算出する第1の算出手段と、前記平均的使用電流値と前記二次電池の残量とに基づいて残り使用可能時間を算出する第2の算出手段と、を備えることを特徴とする。
更に、コンピュータに対して、上述した請求項1に記載の発明に示した主要機能を実現させるためのプログラムを提供する(請求項4に記載の発明)。
In order to solve the above problems, the invention according to
Furthermore, a program for realizing the main functions shown in the invention described in
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記複数の動作機能ごとの使用状況は、該複数の動作機能別における直近の一週間の累積使用時間であることを特徴とする。
The invention according to
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の発明において、ユーザからの操作指示を入力する入力手段と、前記入力手段による指示、又は前記第1の電池残量検出手段または前記第2の電池残量検出手段により検出される電池残量が予め定められた値より低下した時に前記残り使用可能時間を算出するように指示する指示手段と、をさらに備えることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, an input unit that inputs an operation instruction from a user, an instruction by the input unit, or the first remaining battery level detection unit or the And an instruction unit for instructing to calculate the remaining usable time when the remaining battery level detected by the second remaining battery level detection unit falls below a predetermined value.
本発明によれば、ユーザの利用形態に即した正確な残り使用可能時間を算出することができ、より正確な利用時間の把握が可能となる。 According to the present invention, it is possible to calculate an accurate remaining usable time in line with the usage of the User chromatography The, it is possible to grasp more accurate usage time.
以下、本発明に係る携帯情報端末1について、図面を参照しながら説明する。ただし、発明の範囲は図示例に限定されない。
Hereinafter, a
図1(a)は、折り畳み式カメラ付き携帯電話であり、完全に開いた状態である携帯情報端末1の正面外観を示す図である。図1(a)に示すように、携帯情報端末1は、上蓋22と下蓋23とがヒンジ部21により接合されており、ヒンジ部21を軸にして上蓋22と下蓋23が向かい合うように折り畳む構成である。上蓋22には、ユーザに上方を画像で表示する液晶ディスプレイであるメイン液晶部15a、音声を出力するスピーカ部16、及び被写体の静止画又は動画を撮影するカメラ部19を備える。下蓋23には、ユーザからの操作指示を受け付けるキー入力部17、及び音声を入力するマイク24を備える。また、ヒンジ部21の内部には、完全に開いた状態又は閉じた状態を検知するスイッチ(図示しない)を備える。
FIG. 1A shows a front appearance of the
図1(b)は、完全に開いた状態である携帯情報端末1の背面外観を示す図である。図1(b)に示すように、上蓋22には、折り畳んだ際にもユーザに情報を画像で表示する液晶ディスプレイであるサブ液晶部15bを備え、下蓋23には、アンテナ25を備える。
FIG. 1B is a diagram showing the rear appearance of the
図1(c)は、携帯情報端末1における閉じている状態から開いている状態へ移行する途中の状態、又は逆に移行する途中の状態の外観を示す図である。携帯情報端末1は、ヒンジ部21の内部にバネなどによる完全に開いた状態又は閉じた状態でロックする機構を備え(図示しない)、ユーザが上蓋22と下蓋23を保持して、所定の力を加えることによりロックを解除し、図1(c)の状態を経て、開閉する。
FIG. 1C is a diagram illustrating an appearance of the
図1(d)は、完全に閉じた状態である携帯情報端末1の側面外観を示す図である。携帯情報端末1は、ヒンジ部21の内部にある上述した状態を検知するスイッチにより、例えば、閉じたことを検知して、メイン液晶部15aなど、所定の部位の電源を落とす。
FIG.1 (d) is a figure which shows the side surface external appearance of the
次に、図2を参照して、携帯情報端末1の内部構成を説明する。図2に示すように、携帯情報端末1は、制御部11、無線通信部12、送話部13、受話部14、表示部15、スピーカ部16、キー入力部17、電源部18、カメラ部19、及びデータ記憶部20を備え、特に図示しないバスにより互いに電気的に接続されて構成される。
Next, the internal configuration of the
制御部11は、図示しないCPU(Central Processing Unit)、内部RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、電池残量検出部11a、及び使用時間算出部11bを備え、CPUにおいて、内部RAMの所定領域を作業領域としてROMに記憶されている各種制御プログラムに従い、上述した各部に制御信号を送って携帯情報端末1の動作全般を統括制御する。
電池残量検出部11aは、後述する電池残時間チェック処理において残り使用可能容量を算出する。また、第2の算出手段としての使用時間算出部11bは、上記電池残時間チェック処理において残り使用時間を算出する。
計時部11cは、常時一定周波数の水晶発振によるクロック信号を出力する水晶発振回路と前記クロック信号を計数して現在時刻を計時する計時回路とを有し(いずれも図示しない)、現在の年月日時分秒の日付時刻の計時や経過時間の計測を行い、その計時された日付データ又は時間データを出力する。
The
The battery remaining
The
無線通信部12は、アンテナ25(図1(b)を参照)に接続されて当該アンテナ25を駆動制御する回路部であり、制御部11から入力される指示により、外部の通信サービス業者が採用する無線通信方式(例えばCDMA、PDC、GSM等)に基づく無線信号の変調・復調処理、及び、端末認証処理を含む通信処理を行う。
The
送話部13は、ユーザの音声を相手に送話するものであり、下蓋23に設けられたマイク24(図1(a)を参照)からの音声信号を音声デジタル信号に変換して、制御部11へ出力する。
受話部14は、制御部11から入力される受話音声デジタル信号を音声アナログ信号に変換して、後述するスピーカ部16へ出力する。
The
The
表示部15は、特に図示しない表示用DSP(Digital Signal Processor)、メイン液晶部15a、及びサブ液晶部15bから構成され、制御部11から入力される画像信号をDSPで変換して画像出力信号としてメイン液晶部15a又はサブ液晶部15bへ出力し、画像を表示する。
The
スピーカ部16は、制御部11又は受話部14から出力される音声出力信号に基づいて、音楽再生、着信音、又は受話時における音声を出力する。なお、スピーカ部16は、モータによって重りを偏心回転させることで振動を発生するバイブレータを備え、制御部11の指示により着信音を出力する時などに、機器を振動して通知してもよい。
The
キー入力部17は、携帯情報端末1に対する操作指示を入力するための数字キー、文字キー、機能キーなどの各種キーや、小型のスティック状のポインティングデバイス等を含んで構成される。ユーザは、メイン液晶部15aに表示される画面を参照しながらキー入力部17を操作することにより携帯情報端末1に対する各種操作指示又は設定を行う。
The
電源部18は、後述する電池18aから供給される電力を供給するための電源用回路である。電源部18が特に図示しない商用交流電源に接続した場合は、その商用交流電源を元にした各部への電力供給と、電池18aが二次電池である場合は、その二次電池への充電を行う。なお、充電時には、充電時間と電流値などから充電時における充電量の積算と、後述する充電カウンタの更新を行う。
また、電源部18は、電池残量検出部11aの指示により電池18aの電圧を測定し、その電圧値を電池残量検出部11aへ出力する。
The
Moreover, the
電池18aは、アルカリ乾電池やマンガン乾電池などの一時電池や、ニッケル・カドミウム蓄電池、ニッケル・水素蓄電池、及びリチウムイオン電池などの二次電池であり、電源部18に電力を供給する。
The
カメラ部19は、特に図示しない光学レンズ、撮像素子などによって構成され、制御部11の指示により、光学レンズから入光して撮像素子に結像する画像を画像信号として制御部11へ出力する。
The
データ記憶部20は、電気的に消去及び書き換えが可能な不揮発メモリであり、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read-Only Memory)やフラッシュメモリなどにより構成される。データ記憶部20は、制御部11からの指示により携帯情報端末1のシステムプログラム、及び該システムプログラム上で実行可能な各種処理プログラム、アプリケーションプログラム及びこれらのプログラムで処理されたデータなどの記録や従来のデータの消去を行う。
また、データ記憶部20は、所定の領域を個別データ記憶部20aとして確保し、そこに、充電量、電池電圧−電池容量に関するデータ、1時間ごとの機能別平均使用量に関するデータ、使用カウンタテーブル、一週間テーブル、及び累積使用時間テーブルを格納する。
The
Further, the
ここで、個別データ記憶部20aに格納される各種データについて説明する。先ず、図4(b)に電池電圧−電池容量に関するデータを示し、(c)に1時間当たりの機能別平均使用量に関するデータを示す。
電池電圧−電池容量に関するデータは、電圧値(V)とそれに対応する残り使用可能容量(mAh)とを示すデータである。ここで、上限の電圧値を4.30Vとしているが、これは前述した図4(a)における急峻な電圧降下が開始される電圧値の一例である。また、特に電圧値の上限を限定するものではなく、許容容量に対して最大に蓄電された時の電圧値を上限にする構成であって良い。
1時間当たりの機能別平均使用量は、通話の待ち受け、音声通話、メール機能、着信・報知機能、カメラ撮影機能、及び音楽再生機能など各種機能別の1時間当たりの平均使用量(mAh)のデータである。
Here, various data stored in the individual
Data relating to battery voltage-battery capacity is data indicating a voltage value (V) and a remaining usable capacity (mAh) corresponding to the voltage value (V). Here, the upper limit voltage value is 4.30 V, which is an example of the voltage value at which the steep voltage drop in FIG. 4A is started. In addition, the upper limit of the voltage value is not particularly limited, and the configuration may be such that the upper limit is the voltage value when the maximum charge is stored with respect to the allowable capacity.
The average usage by function per hour is the average usage (mAh) per hour for various functions such as call waiting, voice call, mail function, incoming call / notification function, camera shooting function, and music playback function. It is data.
次に、図5の(a)に使用カウンタテーブル、(b)に1週間テーブル、(c)に累積使用時間テーブルを示す。
使用カウンタテーブルは、更新した日付情報と、充電した後の経過時間を示す充電カウンタと、上述した各種機能ごとの使用時間を示すカウンタとが格納され、計時部11cにより所定の周期でそのカウンタが更新されて記録されることで使用時間を計時するテーブルである。1週間テーブルは、直近の曜日ごとの各種機能の使用時間を記録するテーブルである。累積使用時間テーブルは、所定の処理により0に戻されるまでの各種機能の累積使用時間を示すテーブルである。
5A shows a usage counter table, FIG. 5B shows a one week table, and FIG. 5C shows a cumulative usage time table.
The usage counter table stores updated date information, a charging counter indicating the elapsed time after charging, and a counter indicating the usage time for each of the various functions described above, and the counter is stored in a predetermined cycle by the
次に、電池で駆動する端末装置の残り使用時間の算出の概略について、図3(a)を参照して説明する。図3(a)は、処理の流れを左から右へ示し、電池の状態を検出してから最終的に残り使用時間を算出までの主要な流れを示す図である。
先ず、制御部11では、電池残量検出部11aにおいて、検出された電池電圧と個別データ記憶部20aに格納された電池電圧−電池容量に関するデータとに基づいて残り使用可能容量(mAh)を算出する。また、個別データ記憶部20aに格納された使用カウンタテーブル、1週間テーブル、累積使用時間テーブル、及び1時間当たりの機能別平均使用量を元に平均使用量を算出する。そして、算出された平均使用量と残り使用可能容量とに基づいて残り使用時間が算出される。
Next, an outline of calculation of the remaining usage time of the terminal device driven by a battery will be described with reference to FIG. FIG. 3A shows the main flow from the left to the right, and from the detection of the battery state to the final calculation of the remaining usage time.
First, in the
具体的には、検出された電池電圧が4.07(V)である場合、電池電圧−電池容量に関するデータ(図4(b)を参照)から検出値を挟むデータである4.10(V)と4.05(v)の使用可能容量が参照され、直線近似されることで検出値の残り使用可能容量である530(mAh)が算出される(図6(a)を参照)。そして、累積使用時間テーブルから機能別使用率が算出され(図6(b)を参照)、その機能別使用率と1時間当たりの機能別平均使用量とに基づいて平均使用量の20.35(mAh)が算出された後(図6(c)を参照)、その平均使用量と前述した残り使用可能容量の530(mAh)から残り使用時間である26時間2分が算出される(図6(d)を参照)。 Specifically, when the detected battery voltage is 4.07 (V), 4.10 (V is data that sandwiches the detected value from the battery voltage-battery capacity data (see FIG. 4B). ) And 4.05 (v) usable capacity are referred to, and 530 (mAh), which is the remaining usable capacity of the detection value, is calculated by linear approximation (see FIG. 6A). Then, the usage rate by function is calculated from the cumulative usage time table (see FIG. 6B), and the average usage amount of 20.35 is calculated based on the usage rate by function and the average usage amount by function per hour. After (mAh) is calculated (see FIG. 6C), the remaining usage time of 26 hours and 2 minutes is calculated from the average usage amount and the aforementioned remaining usable capacity of 530 (mAh) (see FIG. 6). 6 (d)).
<実施例1>
次に、実施例1として、制御部11により機器の状態から使用時間をカウントする使用時間カウント処理と電池残時間チェック処理について図7〜10に示すフローチャートを参照して説明する。
<Example 1>
Next, as Example 1, a usage time count process and a remaining battery time check process in which the
先ず、電源ONから累積使用時間テーブルを更新する処理を図7に示すフローチャットを参照して説明する。制御部11は、ユーザなどによる電源ON指示により、着信の待受状態に設定し(ステップS11)、使用カウンタテーブルの日付情報と計時部11cによる現在の日付情報とを比較する(ステップS12)。
ステップS12において、一致すると判定された場合(ステップS13:YES)、そのままAに移行される。一致しないと判定された場合(ステップS13:NO)、使用カウンタテーブルの日付情報に基づいた1週間テーブルの曜日に使用カウンタテーブルに格納された機能ごとの使用時間が格納され(ステップS14)、更新された1週間テーブルの情報から各機能別の累積使用時間が算出され(ステップS15)、累積使用時間テーブルへ格納された後(ステップS16)、使用カウンタテーブルがリセットされ(ステップS17)、Aへ移行される。
First, the process of updating the accumulated usage time table from power ON will be described with reference to the flow chat shown in FIG. The
If it is determined in step S12 that they match (step S13: YES), the process proceeds to A as it is. When it is determined that they do not match (step S13: NO), the usage time for each function stored in the usage counter table is stored on the day of the week table based on the date information of the usage counter table (step S14) and updated. The accumulated usage time for each function is calculated from the information of the one-week table (step S15) and stored in the accumulated usage time table (step S16). Then, the usage counter table is reset (step S17), and then to A. To be migrated.
次に、上述のAからの続きで、機器の状態から使用時間をカウントする処理を図8、9に示すフローチャートを参照して説明する。 Next, a process of counting the usage time from the state of the device will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS.
先ず、制御部11は、待受カウンタをONにして使用カウンタテーブルにおける待受の計時を行う(ステップS18)。ステップS18の後、着信やタイマー機能などにより報知状態であるかが判定され(ステップS19)、報知状態である場合(ステップS19:YES)、待受カウンタがOFF、報知カウンタがONに設定され(ステップS20)、報知の終了が検出されることで(ステップS21:YES)、報知カウンタがOFFにされて(ステップS22)、報知の計時が行われる。
First, the
ステップS19において、報知状態がない場合(ステップS19:NO)、音声通話が行われているかが判定され(ステップS23)、音声通話状態である場合(ステップS23:YES)、待受カウンタがOFF、通話カウンタがONに設定され(ステップS24)、通話の終了が検出されることで(ステップS26:YES)、通話カウンタがOFFにされて(ステップS27)、通話の計時が行われる。 In step S19, if there is no notification state (step S19: NO), it is determined whether a voice call is being made (step S23). If it is in a voice call state (step S23: YES), the standby counter is OFF. When the call counter is set to ON (step S24) and the end of the call is detected (step S26: YES), the call counter is turned off (step S27) and the call is timed.
ステップS23において、音声通話状態でない場合(ステップS23:NO)、メールを送受信している状態であるかが判定され(ステップS28)、メール送受信状態である場合(ステップS28:YES)、待受カウンタがOFF、メールカウンタがONに設定され(ステップS29)、メール送受信状態の終了が検出されることで(ステップS31:YES)メールカウンタがOFFにされて(ステップS32)、メール送受信の計時が行われる。なお、上述したメール送受信状態は、メールの作成・閲覧状態を含む構成であってもよい。 In step S23, when it is not in a voice call state (step S23: NO), it is determined whether it is in a state where mail is being transmitted / received (step S28). When it is in a mail transmission / reception state (step S28: YES), a standby counter is determined. Is set to OFF, the mail counter is set to ON (step S29), and when the end of the mail transmission / reception state is detected (step S31: YES), the mail counter is turned off (step S32), and the time of mail transmission / reception is measured. Is called. The mail transmission / reception state described above may include a mail creation / browsing state.
ステップS28において、メール送受信状態でない場合(ステップS28:NO)、カメラシャッタがONであるかが判定され(ステップS33)、カメラシャッタがONである場合(ステップS33:YES)、待受カウンタがOFF、カメラカウンタがONに設定され(ステップS34)、画像キャプチャから、そのキャプチャ画像の圧縮処理、圧縮画像の記録までの一連の撮像処理が行われ(ステップS35〜37)、カメラカウンタがOFFにされて(ステップS38)、カメラ撮影の計時が行われる。なお、上述したカメラカウンタによるカメラ撮影の計時は、撮影に伴う撮像処理に限定することなく、カメラ部19で撮影された画像を表示部15で表示するファインダー機能状態を含む構成であってもよい。
If it is determined in step S28 that the mail transmission / reception state is not set (step S28: NO), it is determined whether the camera shutter is ON (step S33). If the camera shutter is ON (step S33: YES), the standby counter is OFF. The camera counter is set to ON (step S34), a series of imaging processes from image capture to compression processing of the captured image and recording of the compressed image are performed (steps S35 to 37), and the camera counter is turned OFF. (Step S38), the camera photographing is timed. Note that the time taken for camera photographing by the camera counter described above is not limited to the imaging processing associated with photographing, and may include a finder function state in which an image photographed by the
ステップS33において、カメラシャッタがONでない場合(ステップS33:NO)、音楽を再生しているかが判定され(ステップS39)、音楽再生を行っている場合(ステップS39:YES)、待受カウンタがOFF、音楽カウンタがONに設定され(ステップS40)、音楽再生の終了が検出されることで(ステップS42:YES)音楽カウンタがOFFにされて(ステップS43)、音楽再生の計時が行われる。 In step S33, if the camera shutter is not ON (step S33: NO), it is determined whether music is being reproduced (step S39). If music is being reproduced (step S39: YES), the standby counter is OFF. When the music counter is set to ON (step S40) and the end of music playback is detected (step S42: YES), the music counter is turned OFF (step S43), and music playback is timed.
ステップS39において、音楽を再生していない場合(ステップS39:NO)、キー操作の有無が検知され(ステップS44)、キー操作がある場合で(ステップS44:YES)残時間チェックのキー操作が入力された場合(ステップS45:YES)、後述する電池残時間チェック処理が行われる(ステップS46)。
なお、ステップS45における残時間チェック操作の判定は、ユーザからのキー操作に限定するものではなく、所定の周期で行われるものであってよい。これにより、電池残時間を常時監視して、ユーザに通知することができる。
In step S39, when music is not played (step S39: NO), the presence or absence of key operation is detected (step S44), and when there is a key operation (step S44: YES), the remaining time check key operation is input. If so (step S45: YES), a battery remaining time check process described later is performed (step S46).
The determination of the remaining time check operation in step S45 is not limited to the key operation from the user, and may be performed at a predetermined cycle. Thereby, the battery remaining time can be constantly monitored and notified to the user.
以上、図8、9に示したステップS18〜47までの処理により、使用カウンタテーブルにおける各種機能ごとの計時が行われる。 As described above, the processing of steps S18 to S47 shown in FIGS. 8 and 9 is performed for each function in the usage counter table.
次に、ステップS46における電池残時間チェック処理を図10に示すフローチャートを参照して説明する。 Next, the remaining battery time check process in step S46 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
制御部11は、電池電圧を検出し(ステップS50)、指示手段としてのステップS51により所定の電圧値以上であるかを判定する。ここにおける所定の電圧値とは、個別データ記憶部20aに格納された電池電圧−電池容量に関するデータの範囲内の電圧を示し、本実施の形態においては電池残量が少なく、急峻な電圧降下を起こし、残り容量との対応が明確に算出できる電圧値(図4(a)を参照)を想定している。しかし、特に限定するものではなく、ユーザの操作により予め設定された値であってよい。
このため、その電圧値内である場合に後述する処理を行うことで、ユーザに警告及び電池残量の通知を行うことができる。
また、個別データ記憶部20aに格納された電池電圧−電池容量に関するデータは、緩やかな電圧降下を起こす部分を含む構成であってもよい。
The
For this reason, it is possible to notify the user of the warning and the remaining battery level by performing the process described later when the voltage is within the voltage value.
Further, the battery voltage-battery capacity data stored in the individual
ステップS51において、所定の電圧以下であると判定された場合(ステップS51:NO)、前述の図3(a)を参照しながら説明した具体例のとおり、ステップS52〜58の処理が行おこなわれ、残り使用時間が算出される。
つまり、個別データ記憶部20aに格納された電池電圧−電池容量に関するデータが読み込まれ(ステップS53)、検出された電圧値における残り使用可能容量が算出される(ステップS53)。なお、ここでの算出は、検出値を挟むデータにおける電池電圧−電池容量の値を直線近似してもよいが、曲線近似してよい。
そして、個別データ記憶部20aに格納された累積使用時間テーブルが読み取られ(ステップS54)、機能別使用率が算出され(ステップS55)、さらに個別データ記憶部20aに格納された1時間当たりの機能別平均使用量が読み取られ(ステップS56)、第1の算出手段としてのステップS57により、その算出された機能別使用率と読み取られた1時間当たりの機能別平均使用量とを元に平均使用量が算出され、その平均使用量と前述した残り使用可能容量から残り使用時間が算出される(ステップS58)。なお、機能別使用率の算出は、各機能が重複して動作した場合の個別の使用率を算出するものであってもよく、特に限定しない。
When it is determined in step S51 that the voltage is equal to or lower than the predetermined voltage (step S51: NO), the processing of steps S52 to 58 is performed as in the specific example described with reference to FIG. The remaining usage time is calculated.
That is, the battery voltage-battery capacity data stored in the individual
Then, the accumulated usage time table stored in the individual
ここで、ステップS54において読み取られるデータは累積使用時間テーブルと使用カウンタテーブルであり、その合計値からステップS55において機能別使用率を算出する構成であっても良い。この場合、使用カウンタテーブルを含んで算出するため、さらに現状に即した残り使用時間の算出を行うことができる。 Here, the data read in step S54 may be a cumulative usage time table and a usage counter table, and the function-specific usage rate may be calculated from the total value in step S55. In this case, since the calculation is performed including the usage counter table, the remaining usage time can be calculated according to the current situation.
また、ステップS54において読み取られるデータは、計時部11cにおいて出力される現在の日付情報を元にして参照される1週間テーブルでの所定の曜日の機能別使用時間であり、そのデータからステップS55において機能別使用率を算出する構成であってもよい。この場合、曜日ごとの使用状況に即した残り使用時間の算出を行うことができる。
Further, the data read in step S54 is the usage time by function of a predetermined day of the week in the one week table referred to based on the current date information output in the
ステップS58の後、算出された残り使用時間が表示部15に表示されて(ステップS59)終了する。
ここにおける残り使用時間の表示例を図14に示す。図14(a)は、時間および分による残り推定使用時間と、ステップS55において算出された機能別使用率をメイン液晶部15aに表示する例である。なお、使用時間の表示は日数と時間などであってもよい。
図14(b)は、残り推定使用時間と、ステップS53において算出された残り使用可能容量と1時間当たりの機能別平均使用量とから算出される機能ごとの推定使用時間を表示する例である。
なお、図14における表示例は、メイン液晶部15aのものとしたが、サブ液晶部15bであってもよい。
After step S58, the calculated remaining usage time is displayed on the display unit 15 (step S59), and the process ends.
A display example of the remaining usage time in here shown in FIG 4. FIG 1 4 (a) is an example of displaying the remaining estimated operating time by hours and minutes, a function-specific usage calculated in step S55 in the main
FIG 1 4 (b) is an example of displaying the remaining estimated operating time, the estimated time of use of each function to be calculated from the remaining calculated available capacity and and functional average usage per hour in step S53 is there.
The display example in FIG. 1. 4, it is assumed in the main
以上のように、携帯情報端末1は、機器の状態に応じた使用時間のカウントを行い、電池残時間チェック処理により、予め定められた電圧と比較することで、電池残量が少なくなったことを検知して、残り使用時間を画面に表示し、ユーザへの警告やユーザの使用形態に即した残り使用時間の通知を行うことができる。
As described above, the
<実施例2>
次に、実施例2として、所定電圧である場合(ステップS51:YES)に充電量と推定使用量を元に残り使用可能容量を算出する構成について、図3(b)に示す概略図と図11に示すフローチャートを参照して説明する。
<Example 2>
Next, as a second embodiment, a schematic diagram and a diagram shown in FIG. 3B show a configuration for calculating the remaining usable capacity based on the charge amount and the estimated usage amount when the voltage is a predetermined voltage (step S51: YES). This will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
まず、残り使用時間算出の概略を図3(b)に示す。図3(b)は、前述した図3(a)の構成に対して残り使用可能容量の算出を異にし、充電量を検出して、その充電量と個別データ記憶部20aに格納された使用時間と1時間当たりの平均使用量に関するデータから残り使用可能容量を算出する構成を示す図である。
First, the outline of remaining usage time calculation is shown in FIG. FIG. 3B differs from the above-described configuration of FIG. 3A in calculating the remaining usable capacity, detects the charge amount, and stores the charge amount and the use stored in the individual
次に、図11を参照して、本実施例におけるフローチャートを説明する。
制御部11は、所定の電圧以上であると判定された場合(ステップS51:YES)、電源部18により算出されて個別データ記憶部20aに格納された充電量を取得する(ステップS60)。次に、個別データ記憶部20aに格納された累積使用時間テーブル、使用カウンタテーブル、及び1時間当たりの機能別平均使用量が取得され(ステップS61)、充電後における機能ごとの平均使用時間が算出され、その機能ごとの平均使用時間と1時間当たりの機能別平均使用量とにより各機能が消費した推定使用量が算出され、その合計値である充電後の推定使用量が算出される(ステップS62)。
そして、充電量から推定使用量を引いた分である残り使用可能容量が算出される(ステップS63)。
Next, with reference to FIG. 11, the flowchart in a present Example is demonstrated.
When it determines with it being more than a predetermined voltage (step S51: YES), the
Then, the remaining usable capacity that is the amount obtained by subtracting the estimated usage amount from the charge amount is calculated (step S63).
以上のように、携帯情報端末1は、所定の電圧以上である場合に充電量と使用時間から算出された推定使用量とを元に残り使用可能容量を算出する構成である。このため、例えば電池の特性などにより、所定の電圧以上では電池電圧から残り使用可能容量が正確に算出できない場合においても、正確な残り使用可能容量を算出することができる。
As described above, the
<変形例1>
次に、実施例1の変形例として、制御部11が待受機能とカメラ撮影又は音楽再生の機能に関するカウントを並列に行う処理について、図12、13に示すフローチャートを参照しながら説明する。
<
Next, as a modification of the first embodiment, a process in which the
図12、13に示すフローチャートは、前述の図7〜10に示したフローチャートにおけるA以降の変形例であり、報知状態(ステップS19)、音声通話状態(ステップS23)、及びメール送受信状態(ステップS28)の処理の流れと、カメラ撮影(ステップS33)、音楽再生(ステップS39)、及びキー操作(ステップS44)の処理の流れとを分け、カウンタの計時を待受と通信機能以外のその他の機能とで並列に行う構成としたものである。 The flowcharts shown in FIGS. 12 and 13 are modified examples after A in the flowcharts shown in FIGS. 7 to 10 described above. The notification state (step S19), the voice call state (step S23), and the mail transmission / reception state (step S28). ) Processing flow and camera shooting (step S33), music playback (step S39), and key operation (step S44) processing flow, and other functions other than the standby and communication functions And in parallel.
具体的には、待受カウンタがONにされ(ステップS118)、報知状態、音声通話状態、又はメール送受信状態であるかが判定され(ステップS119、123、128)、いずれの状態でもない場合はそのままDに移行される。
ここで、上述のいずれかの状態であると判定された場合は、判定された状態のカウントが行われ(ステップS120、124、129)、その状態の終了によるカウンタのOFFおよび待受カウンタがONにされて(ステップS122、127、132)Dに移行される。
Specifically, the standby counter is turned on (step S118), and it is determined whether it is a notification state, a voice call state, or a mail transmission / reception state (steps S119, 123, 128). It moves to D as it is.
If it is determined that the state is one of the above states, the determined state is counted (steps S120, 124, and 129), and the counter is turned off and the standby counter is turned on when the state is finished. (Steps S122, 127, 132), and the process proceeds to D.
そして、Dからカメラ撮影状態、音楽再生状態、及びキー操作の有無が判定され(ステップS133、139、144)、いずれの状態でもない場合はそのままCに戻る。
ここで、カメラ撮影状態、又は音楽再生状態であると判定された場合は、待受カウンタをOFFにすることなく判定された状態によるカウントが行われ(ステップS134、140)、その状態の終了によりカウンタがOFFにされて(ステップS138、143)Cに戻る。
Then, from D, the camera shooting state, the music playback state, and the presence / absence of key operation are determined (steps S133, 139, 144).
Here, when it is determined that the camera is in the shooting state or the music playback state, counting is performed according to the determined state without turning off the standby counter (steps S134 and 140), and the end of the state is performed. The counter is turned off (steps S138 and 143), and the process returns to C.
以上のように、変形例1では、待受カウントとカメラ撮影又は音楽再生に関するカウントとを並列で行う構成であるため、一般に携帯電話の待受など、他の処理と並列に行われる処理がある場合においても、正確な残り使用時間の算出を行うことができる。 As described above, in the first modification, since the standby count and the count related to camera shooting or music playback are performed in parallel, there are processes that are generally performed in parallel with other processes such as standby of a mobile phone. Even in this case, it is possible to accurately calculate the remaining usage time.
なお、以上の実施の形態においては、折り畳み式カメラ付き携帯電話としたが、本発明はこれに限定されるものではなく、PDAなどのたの携帯情報端末を含む携帯電子機器であっても良い。 In the above embodiment, the cellular phone with a foldable camera is used. However, the present invention is not limited to this and may be a portable electronic device including a personal digital assistant such as a PDA. .
1 携帯情報端末
11 制御部
11a 電池残量検出部
11b 使用時間算出部
11c 計時部
12 無線通信部
13 送話部
14 受話部
15 表示部
15a メイン液晶部
15b サブ液晶部
16 スピーカ部
17 キー入力部
18 電池
18a 電源部
19 カメラ部
20 データ記憶部
20a 個別データ記憶部
21 ヒンジ部
22 上蓋
23 下蓋
24 マイク
25 アンテナ
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記二次電池の電圧値が所定の電圧以上であるか否かを判定する判定手段と、
当該判定手段により、前記二次電池の電圧値が所定の電圧以上であると判定された場合、前記二次電池への充電量と前記複数の動作機能ごとの使用状況から前記二次電池の残量を検出する第1の電池残量検出手段と、
当該判定手段により、前記二次電池の電圧値が所定の電圧未満であると判定された場合、前記二次電池の電圧値に対応した使用可能な合計電流値を示す電池情報と前記二次電池の電圧値とを元に前記二次電池の残量を検出する第2の電池残量検出手段と、
前記複数の動作機能ごとの使用状況から平均的使用電流値を算出する第1の算出手段と、
前記平均的使用電流値と前記二次電池の残量とに基づいて残り使用可能時間を算出する第2の算出手段と、
を備えることを特徴とする端末装置。 In a terminal device that has a plurality of operation functions and operates as a power source that is configured to be rechargeable ,
Determining means for determining whether the voltage value of the secondary battery is equal to or higher than a predetermined voltage;
When it is determined by the determination means that the voltage value of the secondary battery is equal to or higher than a predetermined voltage, the remaining amount of the secondary battery is determined from the amount of charge to the secondary battery and the usage status for each of the plurality of operation functions. First battery remaining amount detecting means for detecting the amount;
When the determination means determines that the voltage value of the secondary battery is less than a predetermined voltage, battery information indicating a usable total current value corresponding to the voltage value of the secondary battery and the secondary battery a second battery remaining amount detecting section for detecting the remaining amount of the secondary battery based on the voltage value of,
First calculation means for calculating an average use current value from the use situation for each of the plurality of operation functions;
Second calculating means for calculating a remaining usable time based on the average use current value and the remaining amount of the secondary battery;
A terminal device comprising:
前記入力手段による指示、又は前記第1の電池残量検出手段または前記第2の電池残量検出手段により検出される電池残量が予め定められた値より低下した時に前記残り使用可能時間を算出するように指示する指示手段と、
をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の端末装置。 An input means for inputting an operation instruction from the user;
The remaining usable time is calculated when an instruction from the input unit or a remaining battery level detected by the first remaining battery level detecting unit or the second remaining battery level detecting unit falls below a predetermined value. Instruction means for instructing to do,
Terminal device according to claim 1 or 2, further comprising a.
前記二次電池の電圧値が所定の電圧以上であるか否かを判定する判定手段と、
当該判定手段により、前記二次電池の電圧値が所定の電圧以上であると判定された場合、前記二次電池への充電量と前記複数の動作機能ごとの使用状況から前記二次電池の残量を検出する第1の電池残量検出手段と、
当該判定手段により、前記二次電池の電圧値が所定の電圧未満であると判定された場合、前記二次電池の電圧値に対応した使用可能な合計電流値を示す電池情報と前記二次電池の電圧値とを元に前記二次電池の残量を検出する第2の電池残量検出手段と、
前記複数の動作機能ごとの使用状況から平均的使用電流値を算出する第1の算出手段と、
前記平均的使用電流値と前記二次電池の残量とに基づいて残り使用可能時間を算出する第2の算出手段と、
を実現させるためのプログラム。 In a computer provided in a terminal device that has a plurality of operation functions and operates as a power source of a rechargeable secondary battery,
Determination means for determining whether the voltage value of the secondary battery is equal to or higher than a predetermined voltage;
When it is determined by the determination means that the voltage value of the secondary battery is equal to or higher than a predetermined voltage, the remaining amount of the secondary battery is determined from the amount of charge to the secondary battery and the usage status for each of the plurality of operation functions. First battery remaining amount detecting means for detecting the amount;
When the determination means determines that the voltage value of the secondary battery is less than a predetermined voltage, battery information indicating a usable total current value corresponding to the voltage value of the secondary battery and the secondary battery a second battery remaining amount detecting section for detecting the remaining amount of the secondary battery based on the voltage value of,
First calculation means for calculating an average use current value from the use situation for each of the plurality of operation functions;
Second calculating means for calculating a remaining usable time based on the average use current value and the remaining amount of the secondary battery;
A program to realize
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004281914A JP4166743B2 (en) | 2004-09-28 | 2004-09-28 | Terminal device and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004281914A JP4166743B2 (en) | 2004-09-28 | 2004-09-28 | Terminal device and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006101584A JP2006101584A (en) | 2006-04-13 |
JP4166743B2 true JP4166743B2 (en) | 2008-10-15 |
Family
ID=36240868
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004281914A Expired - Fee Related JP4166743B2 (en) | 2004-09-28 | 2004-09-28 | Terminal device and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4166743B2 (en) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2448534B (en) * | 2007-04-19 | 2009-11-18 | Vodafone Plc | Mobile telecommunications device |
JP5208541B2 (en) * | 2008-02-27 | 2013-06-12 | 京セラ株式会社 | Electronics |
KR100981128B1 (en) * | 2008-06-11 | 2010-09-10 | 포항공과대학교 산학협력단 | Method for predicting battery lifetime of mobile devices based on usage patterns |
KR100969567B1 (en) * | 2008-07-04 | 2010-07-12 | 포항공과대학교 산학협력단 | Method and apparatus for detecting abnormal battery consumption of mobile devices |
WO2010007913A1 (en) * | 2008-07-15 | 2010-01-21 | ミツミ電機株式会社 | Mobile device, cell pack, semiconductor device, display control method, and display control program |
DE102008043212A1 (en) * | 2008-10-28 | 2010-04-29 | Robert Bosch Gmbh | Energy expenditure device and method for issuing a remaining possibility of use |
JP4865026B2 (en) * | 2009-10-01 | 2012-02-01 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | Device and method for displaying time spent on mobile device |
JP2011076562A (en) * | 2009-10-02 | 2011-04-14 | Mitsumi Electric Co Ltd | Mobile device, notifying method, and notification program |
JP5412383B2 (en) * | 2010-07-21 | 2014-02-12 | シャープ株式会社 | Mobile communication terminal |
JP5108964B2 (en) * | 2011-01-14 | 2012-12-26 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | Apparatus and method for calculating battery life of mobile device |
JP2014528105A (en) * | 2011-06-23 | 2014-10-23 | ユニバーシティ オブ ヴァージニア パテント ファウンデーション | Method and apparatus for power management and protection of critical service modules in portable medical devices |
JP5789480B2 (en) * | 2011-10-26 | 2015-10-07 | シャープ株式会社 | Electronic cash register |
JP6283952B2 (en) * | 2012-09-05 | 2018-02-28 | 日本電気株式会社 | Battery remaining amount detection device, battery system, battery remaining amount detection method, and program |
JP6115219B2 (en) * | 2013-03-18 | 2017-04-19 | 富士通株式会社 | COMMUNICATION TERMINAL DEVICE, BATTERY REMAINING PRESENTATION METHOD, AND PROGRAM |
JP7541711B2 (en) * | 2020-05-15 | 2024-08-29 | 株式会社テイエルブイ | Battery life prediction system, device and method |
-
2004
- 2004-09-28 JP JP2004281914A patent/JP4166743B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006101584A (en) | 2006-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4166743B2 (en) | Terminal device and program | |
US7133703B2 (en) | Small electronic device having battery level detection unit | |
JP5092909B2 (en) | Mobile device | |
JP3078286B1 (en) | Battery remaining amount display circuit and mobile communication terminal device provided with this circuit | |
JP2009049875A (en) | Portable communication terminal, network selection method, and network selection program | |
US20100274508A1 (en) | Mobile Electronic Device and Method for Controlling the Same | |
JP2007148999A (en) | Portable apparatus, id card function lock control program, and ic card function lock control method | |
CN108964182A (en) | The adjusting method and device of reverse charging equipment, reverse charging electric current | |
CN105446858A (en) | Replacement prompt method and apparatus for battery | |
JP4793095B2 (en) | Mobile phone, camera operation pause method and camera operation pause control program used for the mobile phone | |
JP4721920B2 (en) | Electronic device and control method of electronic device | |
KR20060047357A (en) | Power control apparatus, electronic apparatus, and portable communications terminal | |
JP2002135995A (en) | Power supply, power supply control method, and electronic device which uses this power supply | |
US9140762B2 (en) | Mobile electronic device and method for controlling the same | |
CN111464690A (en) | Application preloading method and electronic equipment | |
EP3813222A1 (en) | Charging method and device, electronic equipment, and storage medium | |
JP5353062B2 (en) | Electronics | |
JP2004235702A (en) | Mobile terminal and computer program | |
WO2006085702A1 (en) | Automatic photographing portable electronic device | |
US8392131B2 (en) | Portable electronic device and method for controlling the same | |
JP5200671B2 (en) | Mobile terminal device | |
JP2003101466A (en) | Portable terminal equipment | |
JP2003289473A (en) | Mobile terminal equipment | |
JP5417739B2 (en) | Mobile device | |
JP2011259088A (en) | Mobile communication device and information management device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070530 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080422 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080708 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080730 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |