JP5206270B2 - Method for cutting laminate and method for producing strip using the same - Google Patents
Method for cutting laminate and method for producing strip using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP5206270B2 JP5206270B2 JP2008241118A JP2008241118A JP5206270B2 JP 5206270 B2 JP5206270 B2 JP 5206270B2 JP 2008241118 A JP2008241118 A JP 2008241118A JP 2008241118 A JP2008241118 A JP 2008241118A JP 5206270 B2 JP5206270 B2 JP 5206270B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strip
- mount
- laminate
- members
- cut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 45
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 19
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 76
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 76
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 22
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 7
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 6
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims description 5
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims description 5
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 claims description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 57
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 40
- 239000000047 product Substances 0.000 description 26
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 22
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 22
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 17
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 15
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 14
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 13
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 9
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 9
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 8
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 7
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 7
- 230000009471 action Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 5
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 4
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 4
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 3
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 description 3
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 3
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 3
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000036407 pain Effects 0.000 description 3
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000008098 Oxalis acetosella Nutrition 0.000 description 2
- 240000007930 Oxalis acetosella Species 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003317 immunochromatography Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052919 magnesium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019792 magnesium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Nonmetal Cutting Devices (AREA)
Description
本発明は、積層体を切断する方法及びそれを用いたストリップの製造方法に関する。 The present invention relates to a method for cutting a laminate and a method for producing a strip using the method.
液体試料中の被検出物質をクロマトグラフィーにより検出する検出装置として、クロマトグラフィー用ストリップと呼ばれるストリップ状の検出装置がある。通常、このストリップは、接着シートと当該接着シート上にその接着面と接するように配置された複数の部材とを備える積層体を切断する方法により製造される。積層体を切断する手段としては、刃物を用いる方法が一般的であるが、レーザでトリミングする方法も検討されている(特許文献1参照)。
しかしながら、積層体の切断によりストリップを切り出す際、接着シートから部材が剥離したもの等の不良品が多く発生する場合がある。一般に、ストリップを得るための上記積層体においては接着シート上で複数の部材が互いに部分的に重なり合っているため、積層体の厚さは不均一であり、この不均一性に起因して切断の際に不良品が発生し易くなっていると考えられる。特に、生体から直接液体試料を採取するクロマトグラフィー用ストリップの場合、少量の液体試料によっても検出できるようにストリップの幅を細くすることが求められるが、幅が細いストリップの場合に上記のような不良品発生の問題が顕在化する傾向がある。 However, when the strip is cut out by cutting the laminate, many defective products such as a member peeled off from the adhesive sheet may occur. In general, in the above laminate for obtaining a strip, a plurality of members partially overlap each other on the adhesive sheet, and thus the thickness of the laminate is non-uniform. It is thought that defective products are likely to occur. In particular, in the case of a chromatographic strip for collecting a liquid sample directly from a living body, it is required to reduce the width of the strip so that it can be detected even with a small amount of liquid sample. There is a tendency for defective products to become apparent.
上記特許文献1に記載のレーザを用いる方法によれば不良品の発生はある程度抑制され得るものの、特別な機械及び操作を必要とするため、より簡易な方法が求められている。
Although the generation of defective products can be suppressed to some extent by the method using the laser described in
そこで、本発明は、厚みが均一でない積層体を幅が細いストリップ状に切断する場合であっても、部材の剥離等による不良品の発生を抑制することを可能にする簡易な方法を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention provides a simple method that makes it possible to suppress the occurrence of defective products due to peeling of members or the like even when a laminated body having a non-uniform thickness is cut into a thin strip shape. For the purpose.
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討を行なった結果、積層体に台紙を重ねて台紙とともに積層体を切断するという簡易な方法により、不良品の発生を顕著に抑制することが可能であることを見出し、本発明を完成させた。 As a result of intensive studies to solve the above-mentioned problems, the present inventors remarkably suppress the occurrence of defective products by a simple method of stacking a mount on the laminate and cutting the laminate together with the mount. The present invention has been completed.
すなわち、本発明は、シート状の支持部材と当該支持部材の一方面上に接して設けられた複数の部材とを備え、複数の部材のうち2以上が互いに重なり合う部分と重なり合わない部分とを有する積層体を、重なり合う部分及び重なり合わない部分が支持部材とともに切断されるように切断する方法であって、支持部材の他方面側及び/又は上記複数の部材側に台紙を配置し、積層体を台紙に重ねた状態で、台紙とともに積層体を上記複数の部材側から切断する方法である。 That is, the present invention includes a sheet-like support member and a plurality of members provided in contact with one surface of the support member, and two or more of the plurality of members overlap each other and a portion that does not overlap. A method of cutting a laminated body so that an overlapping portion and a non-overlapping portion are cut together with a supporting member, wherein a mount is disposed on the other surface side of the supporting member and / or the plurality of member sides, and the laminated body Is a method of cutting the laminate together with the mount from the side of the plurality of members in a state where is stacked on the mount.
台紙を用いない従来の切断方法においては、積層体の強度が弱い場合、切断時に応力が加わると、積層体がその力の加わる方向に折れ曲がるなどの変形を生じることがあった。そのように変形した状態で積層体を切断すると、部材の剥離等が生じやすくなる。しかし、本発明に係る方法においては、支持部材の他方面側及び/又は複数の部材側に台紙を配置することにより、すなわち、積層体の下側及び/又は上側に台紙を配置し積層体を台紙に重ねた状態で切断することにより、積層体が台紙に支えられて、切断時に加わる応力に抵抗し得る強度を有するようになり、切断される際に積層体が変形しにくくなる。その結果、厚みが均一でない積層体を幅が細いストリップ状に切断する場合であっても、部材の剥離等による不良品の発生を抑制することが可能となった。また、本発明に係る方法によれば、特別な機械又は操作は必要とせず、ストリップを簡易に得ることができる。 In a conventional cutting method that does not use a mount, when the strength of the laminate is weak, deformation may occur such as bending of the laminate in the direction in which the force is applied when stress is applied during cutting. If the laminate is cut in such a deformed state, the member is likely to be peeled off. However, in the method according to the present invention, by placing the mount on the other surface side of the support member and / or the plurality of members, that is, the mount is placed on the lower side and / or the upper side of the laminate, By cutting in a state of being stacked on the mount, the laminate is supported by the mount and has a strength capable of resisting stress applied during cutting, and the laminate is less likely to be deformed when cut. As a result, even when a laminated body having a non-uniform thickness is cut into strips having a narrow width, it is possible to suppress the occurrence of defective products due to member peeling or the like. Further, according to the method of the present invention, a special machine or operation is not required, and a strip can be easily obtained.
上記複数の部材は、互いに平行に配列された帯状の複数の部材であり、それらの長手方向に直交する方向に沿って、所定の幅を有するストリップが切り出されるように積層体を切断することが好ましい。このような方法によれば、同様の構造を有する一定幅のストリップを大量に効率よく製造することができる。 The plurality of members are a plurality of strip-shaped members arranged in parallel to each other, and the laminate can be cut so that a strip having a predetermined width is cut out along a direction orthogonal to the longitudinal direction thereof. preferable. According to such a method, it is possible to efficiently manufacture a large-width strip having a similar structure in a large amount.
上記所定の幅は、0.5mm〜3mmであることが好ましく、0.8mm〜2.5mmがより好ましく、1mm〜2mmが更に好ましい。本発明に係る方法によれば、このように幅が細い場合であっても不良品の発生が十分に抑制される。また、上記幅を3mm未満とすることにより、生体から直接液体試料を採取するクロマトグラフィー用ストリップとして用いるのに適したストリップを得ることができる。一方、上記幅が0.5mm未満であると、不良品抑制の効果が小さくなる傾向にある。 The predetermined width is preferably 0.5 mm to 3 mm, more preferably 0.8 mm to 2.5 mm, and still more preferably 1 mm to 2 mm. According to the method of the present invention, the occurrence of defective products is sufficiently suppressed even when the width is narrow. In addition, when the width is less than 3 mm, a strip suitable for use as a chromatographic strip for collecting a liquid sample directly from a living body can be obtained. On the other hand, when the width is less than 0.5 mm, the effect of suppressing defective products tends to be reduced.
台紙としては、シート状の紙材が好ましく用いられる。支持部材の他方面側に配置される台紙と、支持部材の複数の部材側に配置される台紙とは、同一でも異なっていてもよい。例えば、両者の厚さが同じであってもよいし、異なっていてもよい。台紙の厚さは0.03mm〜0.6mmであることが好ましい。支持部材の他方面側の台紙の厚さは0.05mm〜0.5mmがより好ましく、0.08mm〜0.4mmが更に好ましい。支持部材の複数の部材側の台紙の厚さは、0.03mm〜0.1mmがより好ましく、0.04mm〜0.07mmが更に好ましい。台紙が係る範囲の厚さを有することにより、積層体を傷つけることがより一層確実に防止され、切断の際の不良品発生抑制の効果が特に顕著に奏される。 As the mount, a sheet-like paper material is preferably used. The mount disposed on the other surface side of the support member and the mount disposed on the plurality of member sides of the support member may be the same or different. For example, both thicknesses may be the same or different. The thickness of the mount is preferably 0.03 mm to 0.6 mm. The thickness of the mount on the other side of the support member is more preferably 0.05 mm to 0.5 mm, and still more preferably 0.08 mm to 0.4 mm. The thickness of the mount on the plurality of member sides of the support member is more preferably 0.03 mm to 0.1 mm, and still more preferably 0.04 mm to 0.07 mm. When the mount has a thickness in such a range, the laminated body is more reliably prevented from being damaged, and the effect of suppressing the generation of defective products at the time of cutting is particularly noticeable.
支持部材は液不透過性であることが好ましく、上記複数の部材が、不織布を有する部材、多孔性のメンブレンを有する部材、及びセルロースから形成された部材を含み、それらがこの順に並んで支持部材上に配されていることが好ましい。このような積層体を切断することにより、クロマトグラフィー用ストリップとして用いるのに特に適したストリップを得ることができる。クロマトグラフィー用ストリップにおいては、液体試料が、不織布を有する部材、多孔性のメンブレンを有する部材及びセルロースから形成された部材の中を順に毛細管現象によって移動する。その際、支持部材が液不透過性であることにより、液体試料がこれらの部材の裏面から漏出することを防止することができる。 The support member is preferably liquid-impermeable, and the plurality of members include a member having a non-woven fabric, a member having a porous membrane, and a member formed of cellulose, and these members are arranged in this order. It is preferable that it is arranged above. By cutting such a laminate, a strip particularly suitable for use as a chromatographic strip can be obtained. In the chromatographic strip, a liquid sample sequentially moves through a member having a nonwoven fabric, a member having a porous membrane, and a member formed of cellulose by capillary action. At this time, since the support member is liquid-impermeable, it is possible to prevent the liquid sample from leaking from the back surface of these members.
積層体は、互いに重なり合う2つの上記部材の支持部材とは反対側の表面に、一方の部材の端部が他方の部材に対して固定されるように接着している接着部材を備えることが好ましい。積層体がこのような接着部材を備えることにより、部材同士が剥離することを防止することができる。接着部材としては、重なり合う部材同士が剥離しない程度に固定されるものであれば制限はないが、例えば、紙製の粘着テープ等が挙げられる。接着部材の長さは、積層体の切断方向と垂直の方向の長さとほぼ同じであることが好ましい。 The laminate preferably includes an adhesive member that is bonded to the surface of the two members that overlap each other on the surface opposite to the support member so that the end of one member is fixed to the other member. . When the laminate includes such an adhesive member, the members can be prevented from peeling off. The adhesive member is not limited as long as the overlapping members are fixed to such an extent that the overlapping members do not peel off, and examples thereof include a paper adhesive tape. The length of the adhesive member is preferably substantially the same as the length in the direction perpendicular to the cutting direction of the laminate.
本発明に係る方法においては、積層体を、刃先の片面のみが傾斜している片刃により切断してもよい。一般に、片刃によって積層体を切断すると、刃先の裏面(平らな面)で切断された側はきれいな切断面を生じ、傾斜している刃面で切断された側の切断面は押し潰されたように変形する。部材が、傾斜している刃面に押されて下向きに傾くと、刃先の裏面側の部材が持ち上がって、部材同士の剥離が生じることがある。片刃を用いて切断することが、部材の剥離を生じやすくしている可能性がある。しかし、本発明に係る方法によれば、片刃を用いて切断する場合であっても、部材の剥離を抑制することが可能である。 In the method according to the present invention, the laminate may be cut with a single blade whose only one side of the blade edge is inclined. In general, when a laminated body is cut with a single blade, the side cut by the back surface (flat surface) of the blade edge produces a clean cut surface, and the cut surface of the side cut by the inclined blade surface is crushed. Transforms into When the member is pushed downward by the inclined blade surface and tilted downward, the member on the back surface side of the blade edge is lifted, and the members may be separated from each other. Cutting with a single blade may easily cause peeling of the member. However, according to the method of the present invention, it is possible to suppress peeling of the member even when cutting with a single blade.
本発明に係る方法においては、刃先が対向するように配置された可動刃及び固定刃を備え、可動刃が刃先の片面のみが傾斜している片刃であるギロチン式の切断機を用いて積層体を切断してもよい。このようなギロチン式の切断機によれば、一定幅のストリップを大量に効率よく、しかも精確に製造することができる。 In the method according to the present invention, a laminate using a guillotine-type cutting machine, which includes a movable blade and a fixed blade arranged so that the blade edges face each other, and the movable blade is a single blade whose only one surface of the blade edge is inclined. May be cut. According to such a guillotine-type cutting machine, a strip having a constant width can be manufactured in a large amount efficiently and accurately.
一方で、このようなギロチン式の切断機を用いて積層体を切断すると、切断後、可動刃が固定刃から離れる方向に移動する際に積層体の切断面に接触することにより、部材の剥離が生じやすくなることも考えられる。しかし、本発明に係る方法によれば、ギロチン式の切断機を用いて切断する場合であっても、部材の剥離等による不良品の発生を十分に抑制することが可能である。 On the other hand, when the laminated body is cut using such a guillotine-type cutting machine, the member is peeled off by contacting the cut surface of the laminated body when the movable blade moves away from the fixed blade after cutting. It is conceivable that this is likely to occur. However, according to the method of the present invention, even when cutting using a guillotine-type cutting machine, it is possible to sufficiently suppress the occurrence of defective products due to peeling of members or the like.
別の側面において、本発明は、上記方法により積層体を切断してストリップを切り出す工程を含む、ストリップの製造方法に関する。この製造方法によれば、厚みが均一でない積層体を幅が細いストリップ状に切断する場合であっても、部材の剥離等による不良品の発生を抑制しながら簡易に製造することが可能となる。 In another aspect, the present invention relates to a method for producing a strip, comprising the step of cutting a laminate by the above method to cut out a strip. According to this manufacturing method, even when a laminated body having a non-uniform thickness is cut into a thin strip shape, it is possible to easily manufacture while suppressing the generation of defective products due to peeling of members or the like. .
上記本発明に係る製造方法は、例えば、液体試料中の被検出物質をクロマトグラフィーにより検出するクロマトグラフィー用ストリップを製造するための方法として特に有用である。 The production method according to the present invention is particularly useful, for example, as a method for producing a chromatography strip for detecting a substance to be detected in a liquid sample by chromatography.
本発明によれば、厚みが均一でない積層体を幅が細いストリップ状に切断する場合であっても、部材の剥離等による不良品の発生を抑制することを可能にする簡易な方法が提供される。 According to the present invention, there is provided a simple method that makes it possible to suppress generation of defective products due to peeling of members or the like even when a laminated body having a non-uniform thickness is cut into a thin strip shape. The
以下、必要に応じて図面を参照しつつ、本発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。ただし、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。なお、図面中、同一要素には同一符号を付すこととし、重複する説明は省略する。また、図面の寸法比率は図示の比率に限られるものではない。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings as necessary. However, the present invention is not limited to the following embodiments. In the drawings, the same elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted. Further, the dimensional ratios in the drawings are not limited to the illustrated ratios.
図1は、ストリップの一実施形態を示す側面端面図である。図1に示すストリップ1は、ヒトの涙液(液体試料)中のIgE抗体(被検出物質)を免疫クロマトグラフィーにより検出するクロマトグラフィー用ストリップである。ストリップ1は、例えば幅が約1.5mm、長さが約57mmのストリップ状(帯又は短冊のような細長い形状)であり、質量は約0.03gである。ストリップ1は、シート状の支持部材18と、支持部材18上に支持部材18の一方面に接して設けられた採取部材10、保持部材12、検出部材14及び吸収部材16と、採取部材10、保持部材12及び検出部材14の支持部材18とは反対側の表面に、保持部材12の端部が検出部材14に対して固定されるように接着している第1の接着部材20aと、検出部材14及び吸収部材16の支持部材18とは反対側の表面に、吸収部材16の端部が検出部材14に対して固定されるように接着するとともに、吸収部材16及び支持部材18の採取部材10側とは反対側の端部を挟み込むように延在する第2の接着部材20bと、支持部材18の他方面に接して設けられた背景部材22とを備える。
FIG. 1 is a side end view of one embodiment of a strip. A
採取部材10、保持部材12、検出部材14及び吸収部材16は、これらの部材の中を涙液が毛細管現象によりこの順序で移動するように、支持部材18上でストリップ1の長手方向に並んで配列されている。保持部材12及び検出部材14は、保持部材12の一部が検出部材14の支持部材18とは反対側の面に乗り上げることにより互いに部分的に重なり合っている。言い換えると、保持部材12及び検出部材14は、支持部材18の主面と垂直な方向から見たときに互いに重なり合う部分及び重なり合わない部分を有する。同様に、検出部材14及び吸収部材16は、吸収部材16の一部が検出部材14の支持部材18とは反対側の面に乗り上げることにより互いに部分的に重なり合っている。このような部材同士の重なり合いによって、ストリップ1の厚さは不均一になっている。
The
採取部材10は、例えばパルプ不織布、ポリエステル等の繊維基材からなる部材である。採取部材10は、涙液の移動方向における上流側(以下、単に「上流側」という。)に支持部材18からはみ出して突出する突出部分10aと、それ以外の部分である非突出部分10bとを含む。突出部分10aは、支持部材18、第1の接着部材20a等の他の部材によって被覆されずに露出している。また、突出部分10aはストリップ状であり、端部に平らな面を有する。突出部分10aの長さは好適には5mm以上である。
The sampling
ストリップ1を用いてヒトの涙液を採取する際には、突出部分10aを、被検者の下結膜円蓋に挿入し、ストリップ1を鉛直方向に垂らした状態で涙液の採取を行う。このとき、突出部分10aがパルプ不織布、ポリエステル等の繊維基材からなることにより、涙液を吸収しやすくなる。また、かかる繊維基材は刺激の弱い素材であるため、突出部分10aが眼球に触れた場合にも、被検者に痛み等の苦痛を与え難い。さらに、突出部分10aがストリップ状であることにより一連の操作が容易になり、特に、突出部分10aが平らな面を有し、その面で試料採取部位と接触することにより、被検者の苦痛を更に低減することができる。また、突出部分10aの長さが5mm以上であることにより、採取部材10以外の部材が被検者の眼球等に触れることを防止できる。
When collecting human tears using the
採取部材10に吸収された涙液は、毛細管現象により保持部材12へ移動する。保持部材12は、パルプ不織布、ポリエステル等の繊維基材と、IgE抗体と特異的に結合する標識試薬とを含む。この標識試薬は、IgE抗体を抗原とする抗体を、金コロイド(標識物質)により標識したものである。標識試薬は、繊維基材に保持されていて、涙液と接触すると涙液中に溶出して涙液の移動と共に移動することができる。標識試薬は、保持部材12及び検出部材14中を涙液の移動と共に移動する過程で、涙液中のIgE抗体と結合し、IgE抗体と標識試薬との結合体を形成する。
The tear fluid absorbed by the collecting
上記標識物質としては、金コロイド以外に、ラテックスビーズ等も用いることができる。ただし、標識の確認のために特別な装置等を必要とせず、目視により容易に確認できる赤色または青色の発色粒子を用いることが好ましい。 As the labeling substance, latex beads and the like can be used besides gold colloid. However, it is preferable to use red or blue colored particles that do not require a special device or the like for confirmation of the label and can be easily confirmed visually.
保持部材12は採取部材10と単一の繊維基材を共有し、その繊維基材の涙液の移動方向における下流側(以下、単に「下流側」という。)の端部に標識試薬が保持されることにより、保持部材12が形成されている。このように採取部材10と保持部材12とが一体化していることにより、ストリップ1の強度を高めることができる。また、単一の繊維基材を用いることにより、液体試料が採取部材10から保持部材12へ毛細管現象により移動しやすくなる。採取部材10と保持部材12とが一体化していない場合には、ストリップ1の強度を維持するために、両部材が部分的に重なり合っていることが好ましいが、そうすると、両部材の合計体積が大きくなりやすい。その点、図1に示すストリップ1においては、一体化により両部材の合計体積を小さくすることができる。両部材の合計体積が小さいと、涙液が浸透する体積が小さくなるため、より少ない採取量で十分な検出結果を得ることが可能となる。
The holding
保持部材12は、その一部が検出部材14上に乗り上げることにより、検出部材14と部分的に重なり合っている。これにより、保持部材12と検出部材14との接触面積が大きくなるため、ストリップ1の強度が高まる。また、涙液が保持部材12から検出部材14へ毛細管現象により移動しやすくなる。
The holding
保持部材12と検出部材14とが重なり合う部分の長さは、1〜1.5mmであることが好ましい。上記重なり合う部分の長さが1mm未満であると、各部材どうしが剥離しやすくなる傾向にあり、1.5mmよりも長いと、涙液が浸透する部分の体積が増えるため、検出に十分な量の涙液を採取し難くなる傾向がある。
The length of the portion where the holding
検出部材14は、多孔性のメンブレンであるニトロセルロース膜14cと、ニトロセルロース膜14cに固定されている検出試薬及び対照試薬とを含む。検出試薬は、ニトロセルロース膜14c上の検出試薬固定部14aに固定されている。検出試薬固定部14aは、ストリップ1の長手方向に直交する方向に沿って線状に延在している。検出試薬は、上記標識試薬が有する抗体と同一の又は異なる、IgE抗体を抗原とする抗体である。検出試薬は、IgE抗体と特異的に結合することにより、上記IgE抗体と標識試薬との結合体を捕捉する。このように、検出試薬が上記結合体を捕捉することにより、検出試薬固定部14aに赤いラインが現れ、このラインを目視で確認することにより、涙液中にIgE抗体が存在することを判定することができる。
The
対照試薬は、ニトロセルロース膜14c上の検出試薬固定部14aよりも下流側に位置する対照試薬固定部14bに固定されている。対照試薬固定部14bは、ストリップ1の長手方向に直交する方向に沿って線状に延在する。対照試薬は、標識試薬が有する抗体を抗原とする抗体である。対照試薬が、移動してきた涙液中の標識試薬を捕捉することにより、対照試薬固定部14bに赤いラインが現れ、このラインを目視確認することにより、対照試薬固定部14bまで涙液が移動したこと、すなわち、検出に十分な量の涙液が採取できたことを判定することができる。
The control reagent is fixed to the control
吸収部材16は、セルロース等の、涙液を吸収可能な素材から形成されている。吸収部材16は、検出部材14から毛細管現象により移動してきた涙液や標識試薬を吸収する。また、涙液採取後、採取部材10を精製水等の展開液に浸して涙液を展開する際に、吸収部材16が展開液を吸収することにより、展開液の展開が円滑に行われる。すなわち、吸収部材16は、展開液の逆流防止機能を有する。また、吸収部材16は、展開液によって洗い流された夾雑物を検出部材14から除去する機能をも有する。
The
支持部材18は、検出部材14を支持するシート状の第1の支持体18aと、支持体18aの上流側及び下流側の端部における検出部材14とは反対側の面にそれぞれ接して設けられ、互いに離間した2つの部分から構成される第2の支持体18bを有する。すなわち、第2の支持体18bは長手方向に分離している。
The
第1の支持体18aは、検出部材14と同一の長さ及び幅を有しており、検出部材14の裏打ちの機能も有する。第1の支持体18aは、ストリップ1の構造を強化し、ストリップ1が操作中に縒れたり曲がったりすることを防止する。第1の支持体18aは、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)等のプラスチックフィルムから形成され、液不透過性である。第1の支持体18aは、検出部材14にプラスチックフィルム材料である樹脂を塗布乾燥することにより形成することができる。また、検出部材14にプラスチックフィルムを貼り付けても形成することもできる。第1の支持体18aが液不透過性であることにより、検出部材14中の涙液が第1の支持体18aに浸透することなく、検出部材14中をストリップ1の長手方向に移動することができる。
The
第2の支持体18bは、接着面を有する接着シートであることが好ましく、透明であっても非透明であってもよい。第2の支持体18bは、第1の支持体18aの検出部材14とは反対側において、その長手方向に好適には約5mm離れるように分離している。第2の支持体18bは、背景部材22よりも上流側に2mm以上延在していることが好ましい。
The
第2の支持体18bは、第1の支持体18a側に接着面を有する液不透過性の接着シートであることが好ましい。この接着面に対して採取部材10、保持部材12及び吸収部材16が接着している。第2の支持体18bが液不透過性であることにより、採取部材10及び保持部材12中の涙液が、第2の支持体18bに浸透することなく、各部材中をストリップ1の長手方向に移動することができる。また、吸収部材16から第2の支持体18bに涙液や展開液が浸透してストリップ1の外部に漏出し、使用者の手を汚すようなこともない。さらに、液不透過性の素材からなる第2の支持体18bが、背景部材22よりも上流側に2mm以上延在していることによって、背景部材22に液が浸透することを防止できる。第2の支持体18bの具体例としては、例えば、表面に接着層が形成されたプラスチックフィルム(例えばポリエチレンテレフタレートフィルム)がある。
The
第2の支持体18bが長手方向に分離していることによって、第2の支持体18bの配置パターンを変えることによりストリップ1の長さを容易に調節することができ、製造上のバリエーションが得られる。なお、第2の支持体18bが第1の支持体18aと重なる部分以外で分離する場合には、涙液等が装置の外部に漏出する可能性がある。
Since the
第1の接着部材20a及び第2の接着部材20bは、例えば紙製の粘着テープである。第1の接着部材20aは、接着面を有し、その接着面で採取部材10の下流側の端部(すなわち非突出部分10b)、保持部材12、及び検出部材14の上流側の端部の、支持部材18とは反対側の表面に、保持部材12の端部が検出部材14に対して固定されるように接着している。第1の接着部材20aは、その接着面とは反対側に非接着面を有する。
The first
第1の接着部材20aは、採取部材10、保持部材12及び検出部材14を接着することにより、これらの部材が互いに剥離することを防止し、ストリップ1の強度を高めている。また、第1の接着部材20aは、これらの部材の表面を被覆することにより、これらの部材からの涙液の揮発を防止し、より少ない採取量で十分な検出結果を得ることを可能とする。さらに、第1の接着部材20aは、これらの部材を上から押えつけるように被覆することにより、涙液の毛細管現象による移動を促進する。また、ストリップ1の外側に非接着面を有することにより、使用者がストリップ1を手に取って用いる際に持ち手(取っ手)部分を提供する。
The first
第2の接着部材20bは、接着面を有し、その接着面で検出部材14及び吸収部材16の支持部材18とは反対側の表面に、吸収部材16の上流側の端部が検出部材に対して固定されるように接着するとともに、検出部材14の下流側の端部、吸収部材16及び第2の支持体18bの下流側の端部を、下流側から挟み込むように接着している。第2の接着部材20bは、その接着面とは反対側に非接着面を有し、さらに、下流側の端部に、ツマミ部分20b’を有している。ツマミ部分20b’は、第2の接着部材20bの折り返し部分において、第2の接着部材20b同士が接着することにより形成されている。
The second
第2の接着部材20bは、検出部材14、吸収部材16及び第2の支持体18bを接着することにより、これらが互いに剥離することを抑制し、ストリップ1の強度を高めている。特に、これらを下流側から挟み込むように接着することにより、第2の接着部材20bは効果的にストリップ1の構造を強化することができる。また、第2の接着部材20bが吸収部材16の表面を被覆し、外側に非接着面を有することにより、ストリップ1の下流側の端部を手に取って用いる使用者の手を汚さずに済むという利点もある。特に、使用者がツマミ部分20b’を持って用いる場合には、より安全に用いることができる。すなわち、第2の接着部材18bは、ストリップ1の持ち手(取っ手)部分として機能する。
The second
背景部材22は、第1の支持体18a及び第2の支持体18bの検出部材14とは反対側に貼り付けられている。背景部材22は、例えば支持部材18側に接着面を有する白色の紙製テープ(事務用シール紙等)である。背景部材22の支持部材18とは反対側の表面には、検出試薬固定部14a及び対照試薬固定部14bの位置を示す目印が、着色により付してある。
The
白色の背景部材を備えることにより、金コロイドによる赤色の捕捉発色が強調される。また、検出試薬固定部14a及び対照試薬固定部14bの位置が示されていることにより、それぞれの位置における赤いラインの確認が容易になる。さらに、背景部材22が接着面を有することにより、その接着面で第1の支持体18a及び第2の支持体18bを接着し、ストリップ1の構造を強化している。
By providing a white background member, red capture color development by colloidal gold is emphasized. In addition, since the positions of the detection
背景部材22が紙製である場合、背景部材22に涙液等の液体が浸透すると、バックグラウンドが上昇したりストリップ1が縒れたりして標識試薬による捕捉発色の確認がし難くなることや、検出部材14に移動する涙液の量が減少し、十分な検出結果が得られなくなることがあり得る。このような事態を生じ難くするために、第1の支持体18aは、背景部材22よりも上流側に2mm以上延在していることが好適である。
When the
図2に示されるように、第2の支持体18bが分離していなくてもよい。この場合、ストリップ1の構造をより強化することができる。また、図2に示されるように、第2の接着部材20bが、その接着面において背景部材22と接着していてもよい。この場合は、背景部材22を第2の支持体18bに接着した後に、第2の接着部材20bの接着を行う。
As shown in FIG. 2, the
図3に示されるように、支持部材18が1枚の接着シートのみから構成されていてもよい。
As shown in FIG. 3, the
図4に示されるように、背景部材22が設けられていなくてもよい。この場合、支持部材18は、標識試薬による捕捉発色を強調する機能を有することが好ましい。すなわち、支持部材18は透明ではなく、白色等の、上記捕捉発色の目視確認を容易にする色を有していることが好ましい。
As illustrated in FIG. 4, the
図5に示されるように、吸収部材16が支持部材18(接着シート)の下流側の端部からはみ出すように延在していてもよい。
As shown in FIG. 5, the absorbing
図6に示されるように、採取部材10と保持部材12とが一体化しておらず、別々の繊維基材から構成されていてもよい。この場合、採取部材10の一部が保持部材12の一部と互いに重なり合っていることが好ましい。これにより、構造が強化され、涙液が採取部材10から保持部材12へ毛細管現象により移動しやすくなる。また、図6のストリップ1のように、第1の接着部材20a及び第2の接着部材20bを備えていなくてもよい。
As shown in FIG. 6, the sampling
図7に示されるストリップ1は、第1の接着部材20a及び第2の接着部材20bが設けられていないことの他は図1のストリップ1と同様の構成を有する。このようなストリップも、本発明に係る切断方法又は製造方法により得られるストリップの一実施形態として挙げることができる。
The
以上説明したようなストリップ1は、シート状の支持部材18と支持部材18の一方面に接して設けられた採取部材10、保持部材12、検出部材14及び吸収部材16とを備える積層体を準備する工程と、積層体を切断してストリップ1を切り出す工程とを含む製造方法により製造することができる。以下、図1の実施形態に係るストリップ1を製造する場合を例にして、ストリップの製造方法の詳細について説明する。
For the
上記積層体は、例えば、以下の(1)〜(8)のような工程を経て作製することができる。
(1)幅2cmの帯状の接着シート「ARcare7815」(Adhisives Research社製、商品名)を21cmに切断したものを2つ準備する。そのうち一方の接着シート(以下「接着シート(A)」という。)の裏紙を剥がし、接着面が露出した接着シート(A)を、当該接着面が上になるように作業用ボードの上に置く。接着シート(A)は図1における第2の支持体18bの上流側の部分に相当する。
(2)支持体上に多孔性のメンブレンが設けられた幅2.5cmの帯状の積層シート「SHF1800225」(Millipore社製、商品名)のメンブレン上に、検出試薬及び対照試薬が固定化された積層シート(以下「積層シート(X)」という)を用意する。21cmの長さに切断した積層シート(X)を、接着シート(A)の接着面と14mm重なるように接着シート(A)に対して平行に配置する。この積層シート(X)のうちメンブレンは検出部材14に、支持体は第1の支持体18aにそれぞれ相当する。
(3)幅1.7cmの帯状のサンプルパッド(Whatman社製商品名「S14」又は椿本興行株式会社製商品名「KS−40」)の一端に標識試薬を含んだサンプルパッド(以下「サンプルパッド(Y)」という)を用意する。接着シート(A)の接着面のうち露出している面上に、21cmの長さに切断したサンプルパッド(Y)を、メンブレンと1mm重なるように配置する。このとき、サンプルパッドはメンブレンと平行になるように配置する。サンプルパッド(Y)は採取部材10及び保持部材12に相当する。
(4)幅13mmの帯状の接着テープ(Shamrock社製)を21cm用意し、サンプルパッドとメンブレンが重なり合う部分に貼り付ける。このとき、接着テープはサンプルパッドと平行になるように配置し、接着テープとメンブレンが3mm重なるようにする。すなわち、サンプルパッドの端部がメンブレンに対して固定されるように、接着テープを貼り付ける。この「接着テープ」は第1の接着部材20aに相当する。
(5)上記(1)で準備したもう一方の接着シート(以下「接着シート(B)」という。)の裏紙を剥がし、その接着面を、メンブレンと5mm重なるように貼り合わせる。このとき、接着シート(B)とメンブレンが平行になるようにする。接着シート(B)は第2の支持体18bの下流側の部分に相当する。
(6)接着シート(B)の接着面のうち露出している面上に、幅1.7cmの帯状の吸収パッド「CFSP173000」(Millipore社製、商品名)を21cmに切断したものを、メンブレンと1mm重なるように、メンブレンに対して平行に配置する。この吸収パッドは吸収部材16に相当する。
(7)幅50mmの帯状の接着テープ(Shamrock社製)を21cm用意し、吸収パッド及び接着シート(B)を挟み込むように貼り付ける。このとき、接着テープとメンブレンが3mm重なるようにする。すなわち、吸収パッドの端部がメンブレンに対して固定されるように接着テープを貼り付ける。この接着テープは第2の接着部材20bに相当する。
(8)幅が3.5cmで長さが21cmの帯状のレーザープリンタラベル(エーワン製)を、接着シート(A)、メンブレン及び接着シート(B)の下面に貼り付ける。このとき、レーザープリンタラベルを、接着シート(A)の端部が2mm露出するように貼り、接着シートに対して平行になるように配置する。このレーザープリンタラベルは背景部材22に相当する。
The said laminated body can be produced through processes like the following (1)-(8), for example.
(1) Two 2 cm wide adhesive sheets “ARcare7815” (manufactured by Adhisive Research, trade name) cut to 21 cm are prepared. One of the adhesive sheets (hereinafter referred to as “adhesive sheet (A)”) is peeled off, and the adhesive sheet (A) with the adhesive surface exposed is placed on the work board so that the adhesive surface is on the top. Put. The adhesive sheet (A) corresponds to the upstream portion of the
(2) The detection reagent and the control reagent were immobilized on the membrane of a 2.5 cm-wide strip-shaped laminated sheet “SHF100225” (trade name, manufactured by Millipore), on which a porous membrane was provided on a support. A laminated sheet (hereinafter referred to as “laminated sheet (X)”) is prepared. The laminated sheet (X) cut to a length of 21 cm is arranged in parallel to the adhesive sheet (A) so as to overlap the adhesive surface of the adhesive sheet (A) by 14 mm. In the laminated sheet (X), the membrane corresponds to the
(3) A sample pad containing a labeling reagent at one end of a 1.7 cm wide strip-shaped sample pad (product name “S14” manufactured by Whatman or product name “KS-40” manufactured by Enomoto Kogyo Co., Ltd.) (hereinafter “sample pad”) (Y) "). On the exposed surface of the adhesive sheet (A), a sample pad (Y) cut to a length of 21 cm is disposed so as to overlap the membrane by 1 mm. At this time, the sample pad is arranged in parallel with the membrane. The sample pad (Y) corresponds to the collecting
(4) A strip-shaped adhesive tape having a width of 13 mm (manufactured by Shamrock) is prepared in 21 cm, and affixed to a portion where the sample pad and the membrane overlap. At this time, the adhesive tape is arranged in parallel with the sample pad so that the adhesive tape and the membrane overlap each other by 3 mm. That is, the adhesive tape is applied so that the end of the sample pad is fixed to the membrane. This “adhesive tape” corresponds to the first
(5) The backing paper of the other adhesive sheet (hereinafter referred to as “adhesive sheet (B)”) prepared in the above (1) is peeled off, and the adhesive surface is bonded to the membrane so as to overlap 5 mm. At this time, the adhesive sheet (B) and the membrane are made parallel. The adhesive sheet (B) corresponds to a downstream portion of the
(6) On the exposed surface of the adhesive sheet (B), a strip-shaped absorbent pad “CFSP173000” (trade name, manufactured by Millipore) having a width of 1.7 cm is cut into 21 cm. And 1 mm in parallel with the membrane. This absorbent pad corresponds to the
(7) 21 cm of a band-shaped adhesive tape (made by Shamrock) having a width of 50 mm is prepared and pasted so as to sandwich the absorbent pad and the adhesive sheet (B). At this time, the adhesive tape and the membrane are overlapped by 3 mm. That is, the adhesive tape is applied so that the end of the absorbent pad is fixed to the membrane. This adhesive tape corresponds to the second
(8) A belt-shaped laser printer label (manufactured by A-One) having a width of 3.5 cm and a length of 21 cm is attached to the lower surfaces of the adhesive sheet (A), the membrane, and the adhesive sheet (B). At this time, the laser printer label is attached so that the end of the adhesive sheet (A) is exposed by 2 mm, and is arranged so as to be parallel to the adhesive sheet. This laser printer label corresponds to the
このようにして作製した積層体を、例えば、ギロチン式の切断機を用いて一定幅のストリップ状に切断することにより、ストリップ1を製造することができる。上記幅は特に特定されないが、生体から直接液体試料を採取するクロマトグラフィー用ストリップとして好適なストリップを得るためには、上記幅は0.5mm〜3mmであることが好ましい。
The
図8、9は、ギロチン式の切断機によって積層体を切断する工程の一実施形態を示す模式図である。図8は積層体の移動方向と直交する方向から見た図であり、図9は、切り出されたストリップが送り出される側から見た図である。 8 and 9 are schematic views showing an embodiment of a step of cutting the laminate with a guillotine-type cutting machine. FIG. 8 is a view as seen from a direction orthogonal to the moving direction of the laminated body, and FIG. 9 is a view as seen from the side from which the cut strip is fed out.
図8、9に示されるギロチン式の切断機3は、刃先が対向するように配置された可動刃36及び固定刃38と、固定刃38の近傍に配置された、固定刃38の刃先とほぼ同一平面内にある作業面31を有する台30と、台30の固定刃38側の端部近傍において作業面31と対向するローラー32とを備える。
The guillotine-
可動刃36は、台形状の主面を有しており、刃先を固定刃38側に向けて設けられている。可動刃36は固定刃38に近づく方向及び固定刃38から遠ざかる方向に移動することが可能である。固定刃38は長方形状の主面を有しており、刃先を可動刃36側に向けた状態で固定されている。可動刃36及び固定刃38は、それぞれの主面に対して傾斜している刃面40とその裏側の平らな裏面42とによって形成された刃先を有する片刃である。可動刃36は、裏面42が台30側になる向きで配置されている。固定刃38は、刃面40が台30側になる向きで配置されている。
The
台30の作業面31上に、台紙60を間に挟んで積層体50が置かれる。積層体50は、背景部材22が作業面31側になる向きで配置される。すなわち、積層体50の採取部材10、保持部材12、検出部材14及び吸収部材16とは反対側において、積層体50に台紙60を重ねる。ローラー32が矢印34の向きに回転することにより、積層体50が台紙60とともに矢印44の方向に移動する。積層体50及び台紙60が所定の幅で可動刃36及び固定刃38の刃先から台30とは反対側の方向にはみ出した状態で、積層体50を台紙60とともに可動刃36及び固定刃30によって挟むことにより、所定の幅Wを有するストリップ1が切り出される。積層体50を移動させながら順次切断することにより、積層体50から連続的にストリップ1を得ることができる。ストリップ1は切断後落下しながら受理部70に送られる。なお、図示の都合上、台30、台紙60及び積層体50は間隔をあけて描画されているが、通常これらは互いに接している。台紙60と積層体50とは接着している必要は必ずしもなく、接着することなく単に重ねられていることが作業性等の点からむしろ好ましい。
On the
台紙60としては、積層体50とともに切断できるものであれば特に制限なく、シート状の紙材が好ましく用いられる。シート状の紙材としては、例えば、コピー用紙、ろ紙、ボール紙、ダンボール紙、画用紙、包装紙等が挙げられ、中でも、ろ紙及びコピー用紙が好ましい。使い勝手の観点からは台紙60は積層体50とほぼ同じ面積を有していることが好ましい。台紙60の厚さは0.03mm〜0.6mmであることが好ましく、0.05mm〜0.5mmがより好ましく、0.08mm〜0.4mmが更に好ましい。台紙60が係る範囲の厚さを有することにより、台紙切断の際の不良品発生抑制の効果が特に顕著に奏される。
The
積層体50の可動刃36とは反対側において積層体50に台紙60を重ねることにより、積層体50が台紙60に支えられて、切断時に加わる応力に抵抗し得る強度を有するようになる。すなわち、切断される際に、積層体50が、上記応力の加わる方向へ折れ曲がるといった変形を生じにくくなる。そのため、厚みが均一でない積層体50を幅が細いストリップ状に切断する際にも、部材が剥離しにくい良好なストリップ1を得ることが可能となる。また、本実施形態に係る切断方法は、特別な機械又は操作を必要とせず、積層体50と台紙60とを接着することさえも必要としない。すなわち、本実施形態に係る切断方法によれば、良好な形態を有するストリップ1を容易に得ることができる。
By stacking the
図10に示すように、積層体50の台30側だけでなく、積層体50の台30とは反対側、すなわち採取部材10等の部材側に台紙61を更に配置してもよい。言い換えると、積層体の両側に台紙を配置してもよい。これにより、不良品発生を抑制する効果がより一層顕著に奏される。台紙61は、台紙60と同一でも異なっていてもよい。台紙61の厚さは、台紙60と同様の理由から、0.03mm〜0.6mmが好ましく、0.03mm〜0.1mmがより好ましく、0.04mm〜0.07mmが更に好ましい。また、台紙60を用いることなく台紙61のみを用いてよい。ただし、積層体の片側のみに台紙を配置する場合、本発明による効果を顕著なものとするためには、図8の実施形態のように、採取部材等とは反対側に台紙を配置することが好ましい。
As shown in FIG. 10, the
以下、実施例を挙げて本発明についてより具体的に説明する。ただし、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。 Hereinafter, the present invention will be described more specifically with reference to examples. However, the present invention is not limited to the following examples.
(ストリップ幅の検討)
サンプルパッドとしてWhatman社製商品名「S14」を用い、上記実施形態に記載した(1)〜(8)の工程により積層体を作製した。この積層体の下に、台紙として、厚さ0.34mmのろ紙「3MM CHR」(Whatman社製、商品名)を敷いて、図8及び図9に示すギロチン式の切断機を用いて一定幅に切断し、図1に示す構成を有するストリップを製造した。上記一定幅(ストリップ幅)を、3mm、2.5mm、2mm、1.75mm又は1.5mmに設定し、それぞれの場合について連続して30回切断して30枚のストリップを製造した。ストリップ幅を3mmに設定した場合を実施例1とし、2.5mmにした場合を実施例2とし、2mmにした場合を実施例3とし、1.75mmにした場合を実施例4とし、1.5mmにした場合を実施例5とした。また、実施例1〜5において台紙を用いずに切断した場合を、それぞれ比較例1〜5とした。
(Examination of strip width)
Using a product name “S14” manufactured by Whatman as a sample pad, a laminate was produced by the steps (1) to (8) described in the above embodiment. Under this laminate, a filter paper “3MM CHR” (product name, manufactured by Whatman) having a thickness of 0.34 mm is laid as a mount, and using a guillotine-type cutting machine shown in FIGS. 1 to produce a strip having the structure shown in FIG. The constant width (strip width) was set to 3 mm, 2.5 mm, 2 mm, 1.75 mm or 1.5 mm, and 30 strips were produced by cutting 30 times continuously in each case. The case where the strip width is set to 3 mm is Example 1, the case where the strip width is 2.5 mm is Example 2, the case where it is 2 mm is Example 3, and the case where it is 1.75 mm is Example 4. The case of 5 mm was taken as Example 5. Moreover, the case where it cut | disconnected without using a mount in Examples 1-5 was made into Comparative Examples 1-5, respectively.
得られたストリップの中には、部材が剥離したものや、切断後、受理部に送られずに刃に巻き込まれて再度切断されたものなどの不良品が見られた。実施例1〜5及び比較例1〜5のそれぞれの場合について、これらの不良品の枚数を数えて、下記式により「不良率」を計算した。結果を表1に示す。なお、表1において、「剥離」は、部材が剥離した不良品の枚数を示し、「巻込」は、刃に巻き込まれて再度切断された不良品の枚数を示し、「不良」はこれらの合計の枚数を示す。
不良率(%)=(不良品の枚数/製造品の枚数(=30枚))×100
Among the obtained strips, defective products such as those in which the members were peeled off or those cut after being cut and wound around the blade without being sent to the receiving part were seen. About each case of Examples 1-5 and Comparative Examples 1-5, the number of these inferior goods was counted, and the "defective rate" was calculated by the following formula. The results are shown in Table 1. In Table 1, “Peel” indicates the number of defective products from which the member has been peeled off, “Enrollment” indicates the number of defective products that are caught in the blade and cut again, and “Defect” indicates these Indicates the total number of sheets.
Defective rate (%) = (number of defective products / number of manufactured products (= 30)) × 100
(台紙の種類の検討)
実施例5において、台紙として厚さ0.09mmのコピー用紙「αエコペーパータイプ80」(大塚商会(株)製、商品名)を用いた場合を実施例6とし、同様に不良品の枚数を数えて不良率を計算した。結果を表2に示す。
(Examination of the type of mount)
In Example 5, a case where copy paper “α Eco Paper Type 80” (trade name, manufactured by Otsuka Shokai Co., Ltd.) having a thickness of 0.09 mm is used as Example 6 is used, and the number of defective products is similarly set. The defect rate was calculated by counting. The results are shown in Table 2.
(積層体の検討)
実施例5において、積層体を作製する際に上記工程(4)及び(7)を省略した場合、すなわち接着テープを用いない場合を実施例7とし、さらに台紙を用いない場合を比較例6とした。実施例7及び比較例6においては、図7に示されるストリップ1が製造される。実施例7及び比較例6についても同様に不良枚数を数えて不良率を計算した。結果を表3に示す。
(Examination of laminate)
In Example 5, when the steps (4) and (7) were omitted when the laminate was produced, that is, the case where no adhesive tape was used was Example 7, and the case where no mount was further used was Comparative Example 6. did. In Example 7 and Comparative Example 6, the
表1に示されるように、実施例1〜5における不良率は、比較例1〜5における不良率に対して顕著に低い値を示した。このことから、幅1.5〜3mmの図1に示されるストリップを製造する際に、積層体に台紙を重ねて台紙とともに積層体を切断することにより、部材の剥離等の不良の発生を十分に抑えられることが明らかとなった。 As shown in Table 1, the defect rates in Examples 1 to 5 were significantly lower than the defect rates in Comparative Examples 1 to 5. Therefore, when the strip shown in FIG. 1 having a width of 1.5 to 3 mm is manufactured, the occurrence of defects such as peeling of members is sufficiently caused by stacking the mount on the laminate and cutting the laminate together with the mount. It became clear that it can be suppressed.
また、表2に示されるように、実施例6においても、不良率は十分に低かった。すなわち、厚さ0.09mmのコピー用紙を台紙として用いた場合にも、不良の発生を抑える効果は十分に得られることが明らかとなった。 Further, as shown in Table 2, also in Example 6, the defect rate was sufficiently low. That is, it has been clarified that even when a copy sheet having a thickness of 0.09 mm is used as a mount, the effect of suppressing the occurrence of defects can be sufficiently obtained.
さらに、表3に示されるように、実施例7においても、不良率は十分に低かった。すなわち、接着テープを用いないで作製した積層体を切断して図7に示すストリップ1を製造する場合にも、台紙を用いることによって、不良品の発生が抑制されることが明らかとなった。
Furthermore, as shown in Table 3, also in Example 7, the defect rate was sufficiently low. In other words, it has been clarified that the use of the mount can suppress the occurrence of defective products even when the
(台紙の配置の検討)
サンプルパッドとして椿本興行株式会社製商品名「KS−40」を用い、上記実施形態に記載した(1)〜(8)の工程により積層体を作製した。台紙を積層体の下方面側(複数の部材とは他方面側)、上方面側(複数の部材側)又は両側に敷いて、図8〜図10に示すギロチン式の切断機を用いて一定幅に切断し、図1に示す構成を有するストリップを製造した。上記一定幅(ストリップ幅)を1.5mmに設定し、連続して30回切断して30枚のストリップを製造した。台紙を積層体の下方側面側のみに配置した場合を実施例6、台紙を積層体の上方面側のみに配置した場合を実施例7とし、台紙を積層体の下方面側及び上方面側に配置した場合を実施例8とした。また、台紙を用いなかったこと以外は実施例6〜8と同様にストリップを製造した場合を、比較例6とした。
(Examination of mount layout)
Using a trade name “KS-40” manufactured by Enomoto Kogyo Co., Ltd. as a sample pad, a laminate was produced by the steps (1) to (8) described in the above embodiment. The mount is laid on the lower surface side (the other surface side is a plurality of members), the upper surface side (the plurality of members side) or both sides of the laminate, and constant using the guillotine-type cutting machine shown in FIGS. A strip having the configuration shown in FIG. 1 was produced by cutting to a width. The constant width (strip width) was set to 1.5 mm, and 30 strips were continuously cut to produce 30 strips. The case where the mount is disposed only on the lower side surface of the laminate is Example 6, the case where the mount is disposed only on the upper surface side of the laminate is Example 7, and the mount is placed on the lower surface side and the upper surface side of the laminate. The case where it was arranged was referred to as Example 8. Moreover, the case where the strip was manufactured similarly to Examples 6-8 except having not used the mount was set as Comparative Example 6.
積層体の下方側面側に配置する台紙として、厚さ約0.25mmの紙「金菱A」(三菱製紙製商品名、主成分:セルロース、タルク(化学名:含水珪酸マグネシウム[Mg3Si4O10(OH)2])、炭酸カルシウム、澱粉)を用いた。積層体の上方面側に設置する台紙として、厚さ約0.05mmの紙「軽量薄口PPC用紙ST」(富士ゼロックス製、商品名)を用いた。 As a mount to be disposed on the lower side surface of the laminate, a paper “Kinryo A” having a thickness of about 0.25 mm (trade name, principal components: cellulose, talc (chemical name: hydrous magnesium silicate [Mg 3 Si 4 O 10 (OH) 2 ]), calcium carbonate, starch). As a mount to be installed on the upper surface side of the laminate, a paper “lightweight thin-mouth PPC paper ST” (trade name, manufactured by Fuji Xerox) having a thickness of about 0.05 mm was used.
得られたストリップについて、実施例1〜5及び比較例1〜5の場合と同様にして不良品の発生状態を評価した。結果を表4に示す。 About the obtained strip, the generation | occurrence | production state of inferior goods was evaluated similarly to the case of Examples 1-5 and Comparative Examples 1-5. The results are shown in Table 4.
表4に示されるように、実施例6〜8における不良率は、比較例6における不良率に対して顕著に低い値を示した。この結果からも、図1に示される幅1.5mmのストリップを製造する際に、積層体の片側又は両側に台紙を重ねて台紙とともに積層体を切断することにより、部材の剥離等の不良の発生を十分に抑えられることが明らかとなった。 As shown in Table 4, the defect rates in Examples 6 to 8 were significantly lower than the defect rates in Comparative Example 6. Also from this result, when manufacturing a strip having a width of 1.5 mm shown in FIG. 1, by stacking the mount on one side or both sides of the laminate and cutting the laminate together with the mount, there is no problem such as peeling of members. It has become clear that the occurrence can be sufficiently suppressed.
以上の実験結果から、本発明に係る切断方法及び製造方法によれば、厚みが均一でない積層体を幅が細いストリップ状に切断する際にも、不良品の発生を十分に抑制することが可能であることが確認された。 From the above experimental results, according to the cutting method and the manufacturing method according to the present invention, it is possible to sufficiently suppress the occurrence of defective products even when a laminated body having a non-uniform thickness is cut into a thin strip shape. It was confirmed that.
1…ストリップ、3…ギロチン式の切断機、10…採取部材、10a…突出部分、10b…非突出部分、12…保持部材、14…検出部材、14a…検出試薬固定部、14b…対照試薬固定部、14c…ニトロセルロース膜(多孔性のメンブレン)、16…吸収部材、18…支持部材、18a…第1の支持体、18b…第2の支持体、20a…第1の接着部材、20b…第2の接着部材、20b’…ツマミ部分、22…背景部材、30…台、31…作業面、32…ローラー、34…矢印、36…可動刃、38…固定刃、40…刃面、42…裏面、44…矢印、50…積層体、60,61…台紙、70…受理部。
DESCRIPTION OF
Claims (12)
前記支持部材の他方面側及び/又は前記複数の部材側に台紙を配置し、当該台紙とともに前記積層体を前記複数の部材側から切断する、方法。 A laminate having a sheet-like support member and a plurality of members provided in contact with one surface of the support member, the laminate having a portion where two or more of the plurality of members overlap each other and a portion not overlapping each other, A method of cutting so that the overlapping portion and the non-overlapping portion are cut together with the support member,
A method of disposing a mount on the other surface side of the support member and / or the plurality of members, and cutting the laminate together with the mount from the plurality of members.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008241118A JP5206270B2 (en) | 2007-11-06 | 2008-09-19 | Method for cutting laminate and method for producing strip using the same |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007288997 | 2007-11-06 | ||
JP2007288997 | 2007-11-06 | ||
JP2008241118A JP5206270B2 (en) | 2007-11-06 | 2008-09-19 | Method for cutting laminate and method for producing strip using the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009131948A JP2009131948A (en) | 2009-06-18 |
JP5206270B2 true JP5206270B2 (en) | 2013-06-12 |
Family
ID=40864374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008241118A Active JP5206270B2 (en) | 2007-11-06 | 2008-09-19 | Method for cutting laminate and method for producing strip using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5206270B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8516428B2 (en) | 2005-11-02 | 2013-08-20 | International Business Machines Corporation | Methods, systems, and media to improve manufacturability of semiconductor devices |
CN108673582A (en) * | 2018-04-12 | 2018-10-19 | 何素圈 | A kind of Dehydrated Vegetable Processing vegetable cutter |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2773828B2 (en) * | 1992-03-26 | 1998-07-09 | 富士写真フイルム株式会社 | Cutting blade for stacked metal plates |
JP2006194785A (en) * | 2005-01-14 | 2006-07-27 | Obihiro Univ Of Agriculture & Veterinary Medicine | Diagnostic kit for equine babesia infection |
JP5135975B2 (en) * | 2007-10-01 | 2013-02-06 | 日立化成工業株式会社 | Detection apparatus and detection method |
-
2008
- 2008-09-19 JP JP2008241118A patent/JP5206270B2/en active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8516428B2 (en) | 2005-11-02 | 2013-08-20 | International Business Machines Corporation | Methods, systems, and media to improve manufacturability of semiconductor devices |
CN108673582A (en) * | 2018-04-12 | 2018-10-19 | 何素圈 | A kind of Dehydrated Vegetable Processing vegetable cutter |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009131948A (en) | 2009-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5135975B2 (en) | Detection apparatus and detection method | |
CN104367415A (en) | Medical adhesive tape | |
CN102821711B (en) | There is the surgical drage in peelable sheet portion | |
JP5206270B2 (en) | Method for cutting laminate and method for producing strip using the same | |
JP4283151B2 (en) | Disposable paper diapers | |
TWI753691B (en) | Punching device for optical film, and manufacturing method of film product | |
EP2427770B1 (en) | A lateral flow assay test strip and a method of making the same | |
AU2009343906B2 (en) | Detector and detection method | |
JP2014054389A (en) | Toilet paper | |
JP5532660B2 (en) | Detection apparatus and detection method | |
JP5402721B2 (en) | Detection apparatus and detection method | |
JP2013124867A (en) | Detection apparatus and detection method | |
GB2407025A (en) | Lotion applicator: mitt | |
WO2014172753A1 (en) | Sampling portion for a test device | |
JP7514759B2 (en) | Absorbent article and method for manufacturing the absorbent article | |
TW202319088A (en) | Tubular body fixing device | |
JP2021172075A (en) | Folded information communication body and method for manufacturing folded information communication body | |
TWI497074B (en) | Detecting device and detecting method thereof | |
JPH0562578B2 (en) | ||
JPH1189865A (en) | Device and method for overlapping band-shaped member | |
KR19980024996A (en) | Preliminary laminate | |
JPH1195670A (en) | Seal with release mount |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130204 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5206270 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |