JP5203033B2 - Broadcast receiver - Google Patents
Broadcast receiver Download PDFInfo
- Publication number
- JP5203033B2 JP5203033B2 JP2008119698A JP2008119698A JP5203033B2 JP 5203033 B2 JP5203033 B2 JP 5203033B2 JP 2008119698 A JP2008119698 A JP 2008119698A JP 2008119698 A JP2008119698 A JP 2008119698A JP 5203033 B2 JP5203033 B2 JP 5203033B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- program
- stream
- packet
- control information
- broadcast
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
本発明は、デジタル放送の放送受信装置に関し、特に、単一のチャンネルにおいて同一時間に一の主番組及び一以上の副番組が放送されるマルチ編成放送に対応し、当該マルチ編成番組のうちユーザの所望する番組のみを記録して放送受信装置のメモリ使用容量を抑えつつ受信エラーへの耐性を高めた放送受信装置に関する。 The present invention relates to a digital broadcast broadcast receiving apparatus, and more particularly to a multi-organization broadcast in which one main program and one or more sub-programs are broadcast at the same time on a single channel. The present invention relates to a broadcast receiving apparatus in which only a desired program is recorded and the memory use capacity of the broadcast receiving apparatus is suppressed, and the tolerance to reception errors is enhanced.
日本国において運用されているISDB-T(Integrated Services Digital Broadcasting for Terrestrial)方式の地上デジタルテレビジョン放送では、一つのチャンネルの伝送帯域を13個のセグメントに分割し、そのうちの12個のセグメントを地上デジタル放送に割り当てている。そして、12個のセグメントを全て使用して1チャンネル分のハイビジョン番組が放送されている。また、12個のセグメントを分割し、最大で3チャンネル分の標準画質の番組を同一時間に放送する「マルチ編成放送」も行なわれている。 In ISDB-T (Integrated Services Digital Broadcasting for Terrestrial) terrestrial digital television broadcasting operated in Japan, the transmission band of one channel is divided into 13 segments, of which 12 segments are terrestrial. Assigned to digital broadcasting. A high-definition program for one channel is broadcast using all 12 segments. In addition, “multi-organized broadcasting” is performed in which 12 segments are divided and a standard-definition program for up to 3 channels is broadcast at the same time.
上記マルチ編成放送の番組(マルチ編成番組)は、デフォルトESで規定される1つの主番組と、1つ以上の副番組とから構成される。ここで、マルチ編成番組の構成を図を用いて簡単に説明する。図5は、マルチ編成番組が存在する場合の電子番組表(EPG :Electronic Program Guide)の一例を示す図である。上述したように、マルチ編成放送とは、デジタル放送において、通常ハイビジョン画質の1つの番組を放送する1チャンネル分の帯域で標準画質の番組を最大3つ放送するものである。図5(a)に一例として示す番組表では、チャンネル番号2(2ch)を有する放送局が、10:00〜11:00の時間帯で、3つの番組から成るマルチ編成番組を放送する。また、チャンネル番号4(4ch)を有する放送局が、11:00〜12:30の時間帯で、同様に3つの番組から成るマルチ編成番組を放送する。その他の時間帯では、各放送局は、1つの番組(単一編成番組)を放送する。また、図5(a)に示す番組表のうち、破線で囲んだ部分のリストT1の詳細を図5(b)に示す。図5(b)の場合、チャンネル番号2を有する放送局は、9:00〜10:00の時間帯で、単一編成番組である番組Aを放送する。その後、この放送局は、10:00〜11:00の時間帯でマルチ編成番組を放送する。すなわち、1チャンネル分の帯域を3つのサブチャンネル(21ch,22ch,23ch)に分割し、各サブチャンネルにおいて番組B−1、B−2及びB−3を放送する。また、11:00からは、マルチ編成を終了し、単一編成番組である番組Cを放送する。なお、マルチ編成番組を連続して放送することもでき、この場合のEPGの一例を図5(c)に示す。図5(c)のように、マルチ編成番組(B−1,B−2及びB−3)の終了後、続けてマルチ編成番組番組C−1,C−2を放送することも当然可能である。
The multi-organized broadcast program (multi-organized program) is composed of one main program defined by the default ES and one or more sub-programs. Here, the configuration of the multi-organized program will be briefly described with reference to the drawings. FIG. 5 is a diagram showing an example of an electronic program guide (EPG) when a multi-organized program exists. As described above, the multi-organization broadcasting is a digital broadcasting in which a maximum of three programs with a standard image quality are broadcast in a band corresponding to one channel for broadcasting one program with a normal high-definition image quality. In the program table shown as an example in FIG. 5A, a broadcast station having channel number 2 (2ch) broadcasts a multi-organized program composed of three programs in a time zone of 10:00 to 11:00. In addition, a broadcasting station having channel number 4 (4ch) broadcasts a multi-organized program composed of three programs in the same time period from 11: 00 to 12:30. In other time zones, each broadcasting station broadcasts one program (single program). FIG. 5B shows details of the list T1 of the portion surrounded by a broken line in the program table shown in FIG. In the case of FIG.5 (b), the broadcasting station which has the
なお、地上デジタル放送では、映像データ、音声データ、字幕データ、データ放送、及び放送サービスのPSI(Program Specific Information)/SI(Service Information)(番組特定情報/番組配列情報)等がそれぞれトランスポートストリームパケット(TSパケット: Transport Stream Packet)と呼ばれるパケットに分割され、それらがMPEG2-TS(Transport Stream)形式で時分割に多重化されトランスポートストリーム(TS)として1つにまとめて放送されている。分割された映像データや音声データを含む各TSパケットのヘッダには、データの種類及びサービス(番組)ごとに、PID(Packet ID)と呼ばれる個別の識別情報が付与される。このPIDとPSI/SIとよって、サービス(番組)の映像データや音声データが含まれるTSパケットを判別することができる。 In terrestrial digital broadcasting, video data, audio data, caption data, data broadcasting, and broadcast service PSI (Program Specific Information) / SI (Service Information) (program specific information / program arrangement information) are transport streams. The packets are divided into packets called TS packets (Transport Stream Packets), which are multiplexed in a time division manner in the MPEG2-TS (Transport Stream) format and broadcast as a single transport stream (TS). Individual identification information called PID (Packet ID) is given to the header of each TS packet including the divided video data and audio data for each data type and service (program). Based on the PID and PSI / SI, it is possible to determine a TS packet including video data and audio data of a service (program).
上述のマルチ編成番組は、主番組を構成する映像データ、音声データ、字幕データ等(メディアデータ)を含むパケットと、副番組を構成するメディアデータを含むパケットとが、TSにまとめられて放送される。そして、主番組及び副番組を構成するメディアデータを含むTSパケットの判別は、PMT(Program Map Table),NIT(Network Information Table),PAT(Program Association Table)等のPSI/SIに基づいて行なわれる(詳細は後述する。)。なお、主番組及び副番組の各サービスを視聴するために必要なメディアデータが、番組毎に独立している場合と、各番組で共通である場合とがある。このことを、図を用いて説明する。図6は、マルチ編成番組の主番組及び副番組を構成するTSパケットの関係を説明する図である。図6に示すように、主番組を構成する制御情報及びメディアデータ群MSと副番組を構成する制御情報及びメディアデータ群SSとのうち、制御データ(NIT,PMT等)は共通である。そして、主番組と副番組を構成するメディアデータが独立している場合は図6(a)、共通のメディアデータを使用する場合は図6(b)のようになる。図6(b)は、例えば、主番組の内容を、副番組では副音声(音声2)付きで放送している場合等である。 In the above-mentioned multi-organized program, a packet including video data, audio data, caption data, etc. (media data) constituting a main program and a packet including media data constituting a sub-program are broadcast together in a TS. The Discrimination of TS packets including media data constituting the main program and the subprogram is performed based on PSI / SI such as PMT (Program Map Table), NIT (Network Information Table), PAT (Program Association Table) and the like. (Details will be described later). Note that media data necessary for viewing each service of the main program and the subprogram may be independent for each program, or may be common to each program. This will be described with reference to the drawings. FIG. 6 is a diagram for explaining the relationship between TS packets constituting a main program and a subprogram of a multi-organization program. As shown in FIG. 6, control data (NIT, PMT, etc.) is common among the control information and media data group MS constituting the main program and the control information and media data group SS constituting the subprogram. 6A when the media data constituting the main program and the subprogram are independent, and FIG. 6B when the common media data is used. FIG. 6B shows, for example, the case where the content of the main program is broadcast with sub audio (audio 2) in the sub program.
ここで、マルチ編成放送における主番組及び副番組の規定方法について説明する。ARIB(Association of Radio Industries And Businesses:社団法人電波産業会)によれば、マルチ編成放送に関する情報(制御情報)は、EIT(Event Information Table)におけるコンポーネントグループ記述子に記述される。なお、EITはSIの1つであり、番組の名称、放送日時及び内容の説明等の番組に関する情報が記述されている。図7及び8に、EIT及びコンポーネントグループ記述子のデータ構造の概略図をそれぞれ示す。図7に示すように、コンポーネントグループ記述子はEITに記述される。図8に示すコンポーネントグループ記述子において、マルチ編成番組を構成する各番組(主番組及び副番組)に対し、コンポーネントグループID(component_group_ID)が割り当てられる。コンポーネントグループIDの値が“0x0”である番組は主番組であり、それ以外の番組は副番組となる。 Here, a method for defining the main program and the subprogram in the multi-organization broadcasting will be described. According to ARIB (Association of Radio Industries And Businesses), information related to multi-organization broadcasting (control information) is described in a component group descriptor in an EIT (Event Information Table). Note that EIT is one of SI and describes information related to the program such as the name of the program, broadcast date and time, and description of the contents. 7 and 8 show schematic diagrams of the data structures of the EIT and component group descriptors, respectively. As shown in FIG. 7, the component group descriptor is described in the EIT. In the component group descriptor shown in FIG. 8, a component group ID (component_group_ID) is assigned to each program (main program and subprogram) constituting the multi-organized program. A program whose component group ID value is “0x0” is a main program, and other programs are subprograms.
そして、マルチ編成番組の各番組を構成する映像、音声、字幕等のメディアデータを含むTSパケットを判別するのに、PMT(Program Map Table)が用いられる。図9に、PMTのデータ構造の概略図を示す。マルチ編成番組では、各コンポーネントグループIDに対して、当該コンポーネントグループIDが割り当てられた番組を構成するメディアデータの種別(映像、音声、字幕等の種別)を識別するコンポーネントタグ(component_tag)が記述される。PSIの1つであるPMTには、図9に示すように、コンポーネントタグに対応したPIDが記述されており、PMTから、所望の番組のコンポーネントグループIDに関連するコンポーネントタグに対応するPIDを有するTSパケットを判別することができる。受信側では、所望の番組のメディアデータを含むTSパケットを受信して、そのTSパケットに含まれる映像、音声、字幕データ等から番組を再生(音声・画像出力)する。 A PMT (Program Map Table) is used to discriminate TS packets including media data such as video, audio, and subtitles constituting each program of the multi-organized program. FIG. 9 shows a schematic diagram of the data structure of the PMT. In a multi-organized program, a component tag (component_tag) that identifies the type of media data (type of video, audio, subtitles, etc.) constituting the program to which the component group ID is assigned is described for each component group ID. The As shown in FIG. 9, the PMT that is one of the PSIs describes a PID corresponding to the component tag, and has a PID corresponding to the component tag related to the component group ID of the desired program from the PMT. TS packets can be discriminated. On the receiving side, a TS packet including media data of a desired program is received, and the program is reproduced (audio / image output) from video, audio, caption data, etc. included in the TS packet.
近年、デジタル放送を録画する機能を有する放送受信装置に、受信したTSをMPEG2-TS形式(ストリーム形式)のまま記録するものがある。このような放送受信装置で上述のマルチ編成番組を記録する際には、受信したTSを全て記録する場合、すなわち主番組及び副番組を放送する全サブチャンネルのTSを全て記録する場合と、記録すべき番組(主番組及び/又は副番組)を放送するサブチャンネルのTSのみを選択して記録する場合とが考えられる。後者の場合、記録装置のメモリを節約できるという利点がある。例えば図6(a)に示す例において、ユーザが副番組のみ記録することを所望する場合は、主番組を構成する「映像1」,「音声2」及び「字幕1」を含むTSパケットを記録する必要はない。図6(b)の場合も、主番組を構成するTSパケットのうち副番組と共通しない「字幕1」を含むTSパケットを記録する必要はない。所望のTSパケットのみを記録することによって、記録装置のメモリを節約することができる。
In recent years, some broadcast receiving apparatuses having a function of recording digital broadcasts record received TS in the MPEG2-TS format (stream format). When recording the above-mentioned multi-organized program with such a broadcast receiving apparatus, when recording all received TS, that is, when recording all TS of all subchannels that broadcast the main program and subprogram, It is conceivable that only the sub-channel TS that broadcasts the program to be broadcast (main program and / or sub-program) is selected and recorded. In the latter case, there is an advantage that the memory of the recording apparatus can be saved. For example, in the example shown in FIG. 6A, when the user desires to record only the subprogram, the TS packet including “
上述のように、マルチ編成番組の記録時に選択した番組のみを記録する技法として、特許文献1に、多重化されたMPEG2-TSのうちユーザにより選択されていない番組に関連するパケットを削除し、新たなPSI/SIを生成してTSを再構成することが開示されている。
As described above, as a technique for recording only a program selected at the time of recording a multi-organized program,
しかしながら、マルチ編成番組のサブチャンネルのみを記録する場合には幾つかの問題がある。このことを、図を用いて説明する。図10は、サブチャンネルのみを記録する場合に起こり得る問題を説明する図である。ここで、図10(a)は、図5(c)に示す番組表のうち10:00〜12:00に放送される各番組を構成するメディアデータを含むTSパケット及びPMTを含むTSの概略図である。TSパケット内の数値はPIDを示す。図10(b)は、従来の放送受信装置によってサブチャンネルのみを記録した場合に記録されるTSの概略図である。ここでユーザは、図5(c)に示す番組表のうち、ハッチングが施された「番組B−1」及び「番組C−2」の記録を所望する。 However, there are some problems when only the sub-channels of a multi-organized program are recorded. This will be described with reference to the drawings. FIG. 10 is a diagram for explaining a problem that may occur when only the subchannel is recorded. Here, FIG. 10A is an outline of a TS including TS packets including PMT and media data constituting each program broadcast from 10:00 to 12:00 in the program table shown in FIG. FIG. The numerical value in the TS packet indicates PID. FIG. 10B is a schematic diagram of a TS recorded when only a subchannel is recorded by a conventional broadcast receiving apparatus. Here, the user desires to record hatched “program B-1” and “program C-2” in the program table shown in FIG.
まず、記録すべきサブチャンネルのTSパケットを受信するのには、上述のようにPMTを参照する必要がある。しかしながら、電波伝播環境の悪化に伴いパケットロス等の通信エラーが発生した場合、PMTを含むパケットをロスするおそれがある。そして、このパケットロス期間に、記録すべきサービスの映像や音声のTSパケットを特定するPIDを示すPMTをロスするおそれがある。例えば、図10(a)のように、TSパケット(P6〜P9)及び11:00以降に放送される「番組C−1」、「番組C−2」に関連するTSパケットのPIDを特定するPMT(PMT2)のパケットをロスしたとする。この場合、従来では、PMT1によって特定された「番組B−1」のPIDである“100(映像)”,“101(音声1)”,“102(音声2)”を有するTSパケットと、PMT3によって特定された「番組C−2」のPIDである“400(映像)”,“401(音声1)”,“402(音声2)”を有するTSパケットのみが記録される。従って、記録されたTSは図10(c)に示すようになる。すなわち、PMT2をロスしたために、本来記録すべき、「番組C−2」のTSパケット(P10,P11及びP13)を、受信可能にも係わらず記録することができない。 First, in order to receive the TS packet of the subchannel to be recorded, it is necessary to refer to the PMT as described above. However, when a communication error such as packet loss occurs due to the deterioration of the radio wave propagation environment, there is a possibility that a packet including the PMT is lost. During this packet loss period, there is a risk of losing the PMT indicating the PID that identifies the video or audio TS packet of the service to be recorded. For example, as shown in FIG. 10A, the PIDs of TS packets (P6 to P9) and TS packets related to “program C-1” and “program C-2” broadcasted after 11:00 are specified. Assume that a packet of PMT (PMT2) is lost. In this case, conventionally, a TS packet having “100 (video)”, “101 (voice 1)”, and “102 (voice 2)” which are PIDs of “program B-1” specified by PMT1, and PMT3 Only TS packets having PIDs “400 (video)”, “401 (audio 1)”, and “402 (audio 2)” of the “program C-2” specified by the above are recorded. Therefore, the recorded TS is as shown in FIG. That is, because PMT2 is lost, TS packets (P10, P11, and P13) of “program C-2” that should be recorded cannot be recorded even though they can be received.
このように、受信状態が回復して「番組C−2」のTSパケット(P10,P11等)を受信し始めても、PMT2をロスしたことにより、当該TSパケットが記録すべき「番組C−2」のTSパケットであるか否かを特定することができないため、記録することができない。送信側でPMTの送信間隔を短くすれば、受信側で一時的にパケットをロスしても比較的早くPMTの更新に対応することができるが、PMTの送信間隔が短いほど放送帯域を圧迫し、他データを送るビットレートを下げることになる。また、例えばワンセグ等で使用される、ITU(国際電気通信連合)によって勧告された動画データの圧縮符号化方式であるH.264/AVCを始めとするMPEG方式では、Iフレーム(基準フレーム)及びPフレームを用いたフレーム間圧縮を採用したことで圧縮率を高めている。しかしながら、PフレームはIフレームを基準に作成されるため、Iフレームを含むパケットをロスすると、当該Iフレームに依存したPフレームを受信しても映像を完全に復元することができない。従って、Iフレームを含むTSパケットをロスした場合、新たにPMTを受信して記録すべきTSパケットを特定できても、次のIフレームを受信するまでは映像データを再生することができず、非常にユーザビリティに欠ける。 Thus, even if the reception state is recovered and the TS packet (P10, P11, etc.) of “program C-2” is started, the PMT2 is lost, so that the “program C-2” to be recorded by the TS packet is lost. Since it is not possible to specify whether or not the TS packet is “”, it cannot be recorded. If the transmission interval of the PMT is shortened on the transmission side, the PMT update can be handled relatively quickly even if a packet is temporarily lost on the reception side. However, the shorter the transmission interval of the PMT, the more the broadcast band is compressed. The bit rate for sending other data will be lowered. Also, for example, H.264, which is a compression encoding method for moving image data recommended by ITU (International Telecommunication Union) used in One Seg or the like. In MPEG systems such as H.264 / AVC, the compression rate is increased by adopting inter-frame compression using I frames (reference frames) and P frames. However, since the P frame is created based on the I frame, if a packet including the I frame is lost, the video cannot be completely restored even if the P frame depending on the I frame is received. Therefore, when a TS packet containing an I frame is lost, even if a TS packet to be recorded can be newly received by receiving a PMT, video data cannot be reproduced until the next I frame is received. It lacks usability.
従って、本発明の目的は、上述のような諸問題を解消し、マルチ編成番組を構成する複数の番組のうちユーザの所望する番組のみを記録して放送受信装置の使用する記録容量を抑制しつつ、受信エラーへの耐性を高めた放送受信装置を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to solve the above-mentioned problems and to record only a program desired by a user among a plurality of programs constituting a multi-organized program and suppress the recording capacity used by the broadcast receiving apparatus. On the other hand, an object of the present invention is to provide a broadcast receiving apparatus with improved resistance to reception errors.
上述した諸課題を解決すべく、本発明による放送受信装置は、
複数の番組を含んで構成されるマルチ編成の番組を単一のストリーム信号に含めて放送するマルチ編成放送に対応したデジタル放送の放送受信装置であって、
前記ストリーム信号を受信する受信部と、
前記受信部により受信されたストリーム信号を格納する記憶部と、
前記マルチ編成放送に含まれる複数の番組のうち録画すべき(1つ以上の)番組のストリーム信号(サブストリーム信号)を、前記受信部により受信されたストリーム信号から抽出する抽出部と、
前記受信部の受信状態を判定する判定部と、
前記判定部により判定された受信状態が良好な場合に抽出されたストリーム信号のみを前記記憶部に格納し、受信状態が悪化した場合に受信されたストリーム信号の全てを前記記憶部に格納する録画制御部と、
を具えることを特徴とする。
In order to solve the above-described problems, the broadcast receiving apparatus according to the present invention provides:
A broadcast receiving device for digital broadcasting corresponding to multi-organized broadcasting for broadcasting a multi-organized program including a plurality of programs included in a single stream signal,
A receiver for receiving the stream signal;
A storage unit for storing the stream signal received by the receiving unit;
An extraction unit that extracts a stream signal (substream signal) of a program (one or more) to be recorded among a plurality of programs included in the multi-organization broadcast from the stream signal received by the reception unit;
A determination unit for determining a reception state of the reception unit;
Recording that stores only the stream signal extracted when the reception state determined by the determination unit is good in the storage unit, and stores all the stream signals received when the reception state deteriorates in the storage unit A control unit;
It is characterized by comprising.
また、本発明の一実施態様による放送受信装置は、
前記ストリーム信号は、
所定の周期で挿入され、前記マルチ編成放送を構成する複数の番組のストリームパケットを特定するための制御情報(PMT,NIT,EIT等のPSI/SI)を有する制御情報パケットを複数含み、
前記録画制御部は、
前記記憶部に格納され、連続する2つの前記制御情報パケットの間に含まれるストリームパケットのうち、当該2つの制御情報パケットに含まれる前記制御情報に基づき特定される前記録画すべき番組に関するストリームパケット以外のストリームパケットを前記記憶部から削除する、
ことを特徴とする。
In addition, a broadcast receiving apparatus according to an embodiment of the present invention includes:
The stream signal is
Including a plurality of control information packets inserted at a predetermined period and having control information (PSI / SI such as PMT, NIT, EIT) for specifying stream packets of a plurality of programs constituting the multi-organized broadcast,
The recording control unit
Of the stream packets stored in the storage unit and included between two consecutive control information packets, the stream packet relating to the program to be recorded, which is specified based on the control information included in the two control information packets Delete other stream packets from the storage unit,
It is characterized by that.
さらに、本発明の別の実施態様による放送受信装置は、
前記録画制御部は、
前記2つの制御情報パケットに含まれる前記制御情報が異なる場合、当該2つの制御情報パケットのうち前記ストリーム信号において後に位置する制御情報パケットに含まれる制御情報に基づき特定される前記録画すべき番組に関するストリームパケットであって、前記2つの制御情報パケット間で当該特定されたストリームパケットの先頭に位置するストリームパケットの直前に、前記後に位置する制御情報パケットを複製して挿入する、
ことを特徴とする。
Furthermore, a broadcast receiving apparatus according to another embodiment of the present invention includes:
The recording control unit
When the control information included in the two control information packets is different, the program to be recorded specified based on the control information included in the control information packet positioned later in the stream signal of the two control information packets. A stream packet that is duplicated and inserted immediately after the stream packet located at the head of the identified stream packet between the two control information packets.
It is characterized by that.
上述したように本発明の解決手段を装置として説明してきたが、本発明はこれらに実質的に相当する方法、プログラム、プログラムを記録した記憶媒体としても実現し得るものであり、本発明の範囲にはこれらも包含されるものと理解されたい。なお、方法やプログラムの各ステップは、データの処理においては必要に応じて、CPU、DSPなどの演算処理装置を使用するものであり、入力したデータや加工・生成したデータなどをHDD、メモリなどの記憶装置に格納するものである。 As described above, the solution of the present invention has been described as an apparatus. However, the present invention can be realized as a method, a program, and a storage medium storing the program, which are substantially equivalent thereto, and the scope of the present invention. It should be understood that these are also included. Note that each step of the method or program uses an arithmetic processing unit such as a CPU or a DSP as necessary in data processing, and the input data, processed / generated data, etc. are stored in an HDD, memory, etc. Is stored in the storage device.
このように、本発明によれば、マルチ編成番組を構成する複数の番組のうちユーザの所望する番組のみを記録して放送受信装置の使用する記録容量を抑制しつつ、受信エラーへの耐性を高めた放送受信装置を提供することが可能となる。 As described above, according to the present invention, only the program desired by the user is recorded among a plurality of programs constituting the multi-organized program, and the recording capacity used by the broadcast receiving apparatus is suppressed, and resistance to reception errors is increased. It is possible to provide an enhanced broadcast receiving apparatus.
以下に、諸図面を参照しながら、本発明の一実施態様による放送記録装置を詳細に説明する。なお以下では、放送記録装置として据置き型のものを想定して説明するが、本発明はこれに限られるものではなく、1セグ放送を受信および記録可能な、移動型の携帯受信端末(携帯電話、PDA(パーソナルデジタルアシスタンス)等)にも適用可能であることに留意されたい。また、これ以降の説明では、「録画」と「記録」とを、「ストリーム信号(TS)の記憶部への格納」という意味で同義で用いる。 Hereinafter, a broadcast recording apparatus according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the following, a description will be given assuming that the broadcast recording apparatus is a stationary type, but the present invention is not limited to this, and a mobile portable receiving terminal (mobile) capable of receiving and recording 1-segment broadcasting. Note that the present invention can also be applied to telephones, PDAs (personal digital assistance), and the like. In the following description, “recording” and “recording” are used synonymously to mean “storage of stream signal (TS) in storage unit”.
図1は、本発明による放送受信装置の機能ブロック図である。放送受信装置100は、アンテナANT、受信部110、デマルチプレクサ120、映像デコーダ部130、字幕デコーダ部140、音声デコーダ部150、表示部DIS、スピーカSP、受信品質判定部160、抽出部162、記憶部(フラッシュメモリ等)170、制御データ処理部180、制御部190、指示入力部KEY、及びシステムバスSBを具える。さらに、記憶部170は、ストリーム記憶部172を具える。また、制御部190は、録画制御部192及び再生制御部194を具える。
FIG. 1 is a functional block diagram of a broadcast receiving apparatus according to the present invention. The
アンテナANTは、地上デジタル放送の信号(RF信号)を受信する。受信部110は、アンテナANTによって受信されたRF信号を、制御部190からの周波数(チャンネル)指定命令に基づいてチューニング(周波数変換)する。なお、制御部190からのチャンネル指定命令は、指示入力部KEY等を用いてユーザが指定したチャンネルに基づいて生成される。さらに、受信部110は、チューニングしたRF信号を、MPEG2−TS形式のTS(Transport Stream)信号に復調する。
The antenna ANT receives a digital terrestrial broadcast signal (RF signal). The receiving
デマルチプレクサ120は、復調されたTS信号内のパケットID(PID)に基づき、TS信号に含まれるTSパケットを、音声パケット、映像パケット、データ放送パケット、及びPSI/SIに分離する。すなわち、アンテナANTで受信された放送データを、映像情報、音声情報、字幕情報、及び制御情報に分離する。分離された映像パケットは映像デコーダ部130に、データ放送パケットは字幕デコーダ部140に、音声パケットは音声デコーダ部150にそれぞれ出力される。音声デコーダ部150は、入力された音声パケット内の音声データをデコードし、スピーカSPに出力する。映像デコーダ部130及び字幕デコーダ部140は、入力された映像パケット内の映像データ及びデータ放送パケット内の字幕データをそれぞれデコードし、表示部DISに出力する。表示部DISは、入力されたデータ放送パケット内のBML(Broadcast Markup Language)に基づくデータ放送画面や電子番組表(EPG)、並びに番組映像を表示する。
The
受信品質判定部160は、受信部110の受信状態を判定する。この受信状態の判定は、例えば、TSパケットの受信間隔や、受信信号の電力レベル、ビットエラーレート、TSパケットのヘッダに含まれる連続性指標(continuity_counter)等に基づいて行なうことができる。抽出部162は、マルチ編成放送に含まれる複数の番組のうち録画すべき1つ以上の番組のストリーム信号(以降、「サブストリーム信号」と称することもある。)を、受信部110により受信されたストリーム信号から抽出する。具体的には、EIT,PMTを参照して、例えばユーザにより指定された記録すべき番組に関連するPIDを特定し、当該PIDを有するTSパケットのみを、ストリーム信号から抽出する。ストリーム記憶部172は、番組データや制御情報を含むストリーム信号をストリーム形式で格納される。なお、ストリーム記憶部172には、抽出部162によって抽出されたサブストリーム信号も、ストリーム形式で格納する。制御情報処理部180は、記録されたストリーム信号に含まれる制御情報に対して所定の処理を行なう。録画制御部192は、記録(録画)すべき番組の指示や、これ以降に述べる記録処理時及び記録処理後の各判定動作等を行なう。再生制御部192は、記録データ記憶部172に格納された記録データの再生を制御する。また、指示入力部KEYは、ユーザからの例えば録画指示や再生指示等の入力を受け付ける。
The reception
次に、本発明の放送受信装置の一実施態様による記録処理を、フローチャートに基づき説明する。図2及び図3は、本発明による放送受信装置100の記録処理の一例を示すフローチャートである。ユーザにより、マルチ編成番組の録画の開始指示があった場合、又は予め録画を予約されていたマルチ編成番組の放送時間となった場合、放送受信装置100は、記録処理を開始する。なお、予約録画の場合、予め指示入力部KEY等を介してユーザにより録画予約された番組に関する情報は、記憶部170に格納される。まず、録画制御部192の指示に基づき、受信部110が、記録すべきサブチャンネルを含むマルチ編成放送の放送波を受信する。さらに、受信部110は、チューニングしたRF信号を、MPEG2−TS形式のTS(Transport Stream)信号に復調し、デマルチプレクサ120が、復調されたTS信号内のパケットID(PID)に基づき、TS信号に含まれるTSパケットを、音声パケット、映像パケット、データ放送パケット、及びPSI/SIに分離する(ステップS11)。次に、受信品質判定部160は、受信部110で受信する放送波の電力レベル等に基づき、受信状態が良好であるか否かを判定する(ステップS12)。受信状態が良好であると判定された場合は、受信状態モード(MODE)を「1」に設定する(ステップS13)。受信状態が良好でないと判定された場合は、受信状態モード(MODE)を「0」に設定する(ステップS14)。受信状態モード(MODE)は、記憶部170に格納される。
Next, recording processing according to an embodiment of the broadcast receiving apparatus of the present invention will be described based on a flowchart. 2 and 3 are flowcharts showing an example of recording processing of the
その後、抽出部162は、更新されたPMT、即ち、これ以前に受信した最新のPMTに記述された制御情報と異なる制御情報が記述されたPMTを受信したか否かを判定する(ステップS15)。PMTの更新は、サービス構成に変更があった場合等に行なわれる。更新されたPMTでない場合は、ステップS17へ進む。更新されたPMTを受信した場合は、抽出部162は、当該更新されたPMTに記述されている、記録すべきサブチャンネルで放送される番組のPIDを抽出する(ステップS16)。その後、ステップS17へ進み、録画制御部192は、受信状態モード(MODE)が「1」であるか否かを判定、即ち現在の受信状態が良好であるかを判定する。受信状態が良好である場合は、録画制御部192は、受信部110で受信したTSパケットが、所望のサブチャンネルの記録に必要であるか否か、即ち、TSパケットのPIDが、抽出部162によって抽出された記録すべき番組のPIDを有するか否かを判定する(ステップS18)。記録すべき番組のPIDを有するTSパケットであった場合は、録画制御部192は、受信したTSパケットを、ストリーム記憶部172にストリーム形式で格納する(ステップS19)。ステップS17で受信状態モード(MODE)が「0」である場合には、録画制御部192は、受信したTSパケットが記録すべき番組に関連するか否かに係わらず、ストリーム記憶部172に格納する(ステップS19)。その後、録画制御部192は、ステップS20にて、予約録画終了時間となるまで、又はユーザによる録画の終了指示ありとの判定がなされるまで、受信するTSパケットのストリーム記憶部172への記録処理(ステップS11〜S20)を行なう。上述の処理により、受信状態が良好でパケットロスが生じる可能性が低い場合は、所望のサブチャンネルの番組のTSのみをストリーム記録部172に格納し、パケットロスが生じる可能性が高い場合は、受信したマルチ編成放送のTSを全てストリーム記録部172に格納することができる。
Thereafter, the
上述の記録処理後、ストリーム記憶部172に格納されているTSの一例を、図4に示す。ここで、図4(a)は、図5(c)に示す番組表のうち10:00〜12:00に放送される各番組を構成するメディアデータを含むTSパケット及びPMTを含むTSの概略図である。TSパケット内の数値はPIDを示す。図4(b)は、上述の記録処理によって、受信状態が良好でない際にマルチ編成番組を録画した場合に記録されるTSの概略図である。ここでユーザは、図5(c)に示す番組表のうち、ハッチングを施した「番組B−1」及び「番組C−2」の録画を所望する。受信状態が良好でないため、図4(a)の例では、記録すべき「番組B−1」(PID=100,101,102)のTSパケット(P2,P4)以外に、「番組B−2」(PID=200,201)のTSパケット(P1,P3,P5)も記録されている。そして、TSパケットP6〜P9及びPMT(PMT2)をパケットロスし、その後受信したTSパケット(P10〜P15)及びPMT(PMT3)が記録されている。
An example of the TS stored in the
記録すべき番組は「番組B−1」及び「番組C−2」のみであるため、それ以外の番組のTSパケットを格納することは記憶容量の浪費となる。従って、本発明による放送受信装置では、記録すべき「番組B−1」及び「番組C−2」のTSパケットのみを抽出し、それ以外のTSパケットを削除する「圧縮処理」を行なう。このとき、PMT(PMT2)をパケットロスしたために「番組C−2」のPIDを特定することができず、記録すべきTSパケット(P10,P11及びP13)を記録することのできない従来技術と異なり、本発明によれば、これらTSパケットも記録することができる。これ以降に、圧縮処理を説明する。 Since the only programs to be recorded are “program B-1” and “program C-2”, storing TS packets of other programs is a waste of storage capacity. Therefore, the broadcast receiving apparatus according to the present invention performs “compression processing” in which only TS packets of “program B-1” and “program C-2” to be recorded are extracted and other TS packets are deleted. At this time, since the PMT (PMT2) has lost a packet, the PID of “program C-2” cannot be specified, and unlike the conventional technique in which the TS packets (P10, P11, and P13) to be recorded cannot be recorded. According to the present invention, these TS packets can also be recorded. Hereinafter, the compression process will be described.
図2のステップS20にて記録が終了すると、ステップS21へ進み、ストリーム記憶部172に格納したTSの圧縮処理を行なう。図3は、圧縮処理の一例を示すフローチャートである。ここで、ストリーム記憶部172に格納されているTSは、上述した図4(a)に示すTSであるとし、図4(a)を用いて、図3のフローチャートを説明する。まず、カウント値Nの初期値を0に設定する(ステップS30)。次に、録画制御部192は、ストリーム記憶部172に格納された記録データ(TSパケット)の読み出しを開始し、読み出したTSパケットがPMTであるか否かを判定する(ステップS31,S32)。PMTでないと判定された場合は、ステップS31へ戻り、次のTSパケットの読み出しを行なう。ステップS32にてPMTであると判定された場合は、カウント値Nを1だけインクリメントし、当該PMTの位置を「MarkN」としてマーキングする(ステップS33,S34)。その後、録画制御部172は、「MarkN」としてマーキングしたPMTが、「MarkN−1」としてマーキングしたPMTから更新されているか否かを判定する(ステップS35)。図4(a)を用いて説明すると、PMT(PMT3)が、ステップS34にて読み出し位置「MarkN」としてマーキングされ、ステップS35にて、「MarkN−1」のPMT(PMT1)から更新されていると判定される。
When the recording ends in step S20 in FIG. 2, the process proceeds to step S21, and the TS stored in the
ステップS35にて「MarkN−1」のPMTから更新されていると判定されると、抽出部162が、「MarkN」のPMTで特定される、記録すべき番組のPID(PIDN)を抽出する(ステップS36)。ここで、PIDNとは、PMTに記述されたPIDの集合を指す。例えば図4(a)の例では、PMT(PMT3)に記述された記録すべき「番組C−2」のPIDNは、“400”,“401”及び“402”となる。その後、録画制御部172は、前回のマーク位置「MarkN−1」までTSパケットの読み出し位置を戻し、TSパケットのPIDの読み出しを行なう(ステップS37,S38)。図4(a)では、PMT(PMT1)まで読み出し位置を戻し、TSパケットP2から読み出しを開始する。その後、録画制御部172は、読み出したTSパケットがPIDNを有するか否かの判定を続け(ステップS39、S40)、PIDNを有するTSパケットであると判定された場合、当該TSパケットの直前に、制御情報処理部180によって複製された「MarkN」のPMTを挿入する(ステップS42)。図4(a)の例では、ステップS39にてTSパケットP10がPIDNを有するTSパケットであると判定され、TSパケットP10の直前に、PMT(PMT3)と同様の制御情報を含むPMT(PMT4)を挿入する。
If it is determined in step S35 that the PMT of “Mark N-1 ” has been updated, the
次に、「MarkN−1」のPMTから挿入したPMTの区間のTSパケットのうち、PIDN−1以外のPIDを有するTSパケットを削除し、挿入したPMTから「MarkN」のPMTの区間のTSパケットのうち、PIDN以外のPIDを有するTSパケットを削除する。図4(a)を用いて説明すると、PMT(PMT4)を挿入したのち、PMT1〜PMT4間のTSパケットのうち、PMT(PMT1)で特定される記録すべき「番組B−1」のPIDN−1(“100”,“101”,“102”)以外のPIDを有するTSパケット(P3,P5)が削除される。また、PMT4〜PMT3間のTSパケットのうち、PMT(PMT3)で特定される記録すべき「番組C−2」のPIDN(“400”,“401”,“402”)以外のPIDを有するTSパケット(P12)が削除される。従って、ストリーム記憶部172に格納されるTSは図4(b)のようになる。再生時には、複製されたPMT(PMT4)に基づき「番組B−1」から「番組C−2」への切り替えを行なうことができる。
Next, among the TS packets in the PMT section inserted from the PMT of “Mark N−1 ”, the TS packets having PIDs other than PID N−1 are deleted, and the PMT section of “Mark N ” from the inserted PMT TS packets having PIDs other than PID N are deleted from the TS packets. 4A, after inserting the PMT (PMT4), among the TS packets between the PMT1 and PMT4, the PID N of “program B-1” to be recorded specified by the PMT (PMT1) TS packets (P3, P5) having PIDs other than −1 (“100”, “101”, “102”) are deleted. In addition, among TS packets between PMT4 and PMT3, PIDs other than PID N (“400”, “401”, “402”) of “program C-2” to be recorded specified by PMT (PMT3) are included. The TS packet (P12) is deleted. Therefore, the TS stored in the
なお、ステップS39でPIDNを有するTSパケットがあると判定されず、「MarkN」のPMTまで読み出した場合は(ステップS40)、「MarkN−1」のPMTから「MarkN」のPMTまでの間のTSパケットのうち、PIDN−1以外のPIDを有するTSパケットを削除する(ステップS41)。これは、直前に受信したPMTから更新されたPMTのパケットロスがない場合の処理である。図4(a)の例では、PMT(PMT1)から更新された初めてのPMTであるPMT(PMT2)をロスせずに受信できた場合に相当する。(PMT2以前にPMT2に記述されたPIDを受信することはないため。) If it is not determined that there is a TS packet having PID N in step S39 and the PMT of “Mark N ” is read (step S40), the PMT of “Mark N−1 ” to the PMT of “Mark N ” TS packets having PIDs other than PID N-1 are deleted (step S41). This is processing when there is no packet loss of the PMT updated from the PMT received immediately before. The example of FIG. 4A corresponds to the case where PMT (PMT2), which is the first PMT updated from PMT (PMT1), can be received without loss. (Because the PID described in PMT2 before PMT2 is not received.)
その後、ステップS44にて、録画制御部172により、ストリーム記憶部172に格納されたTSパケットの読み出しが終了したと判定されるまで、上述の圧縮処理を継続する。録画制御部172によりTSパケットの読み出しが終了すると、圧縮処理を終了する。上述の圧縮処理によって、ストリーム記憶部172に格納されるTSは、例えば図4(b)のように、記録すべき番組に関連するTSのみとなる。このように、所望のサブチャンネルのTSのみを記録する従来の技法と異なり、本発明によれば、パケットロスのおそれがある際にはマルチ編成放送のTSを全て記録する。その上で、所望のサブチャンネルのTSのみを抽出する。こうすることにより、記憶容量を抑制しつつ、従来では記録することのできなかったTSパケットを記録することが可能となる。従って、従来と比べ、ユーザが所望の番組を視聴できる機会が増し、ユーザビリティに優れた放送受信装置を提供することができる。
After that, in step S44, the above-described compression process is continued until the
なお、上述の実施例では、受信部100により受信されるストリーム信号の受信品質が良好な場合に、記録すべき番組以外のTSパケットの記憶部への格納は行なわない態様を説明した。しかしながら、本発明はこれに限られるものではなく、TSパケットをその受信当時の受信状態モード(MODE)とともに紐付けて記憶部に格納しておき、記録後にまとめて削除してもよい。また、番組をリアルタイムで視聴している場合においても、受信状態が悪化した時点から受信中のTSパケットの記憶部へのバッファリングを開始し、バッファリングしたTSパケットに本実施例の処理を施しながら再生することで、PMTのロストにより視聴機会が失われることを軽減することができる。また、上述の実施例では、マルチ編成放送の番組構成が変更される場合にPMTの更新が生じる態様について説明したが、本発明はこれに限られるものではない。従って、同一番組内でPIDが変更され、それに基づきPMTが更新された場合にも、本発明を適用することができる。
In the above-described embodiment, a mode has been described in which the TS packet other than the program to be recorded is not stored in the storage unit when the reception quality of the stream signal received by the receiving
本発明の利点を再度述べる。上述したように、本発明による放送受信装置によれば、受信状態に応じて、マルチ編成番組を構成する複数の番組のうちユーザの所望する番組のTSのみの記録と、全マルチ編成番組のTSの記録とを切り替える。従って、従来と異なり、制御情報を含むTSパケットをロスしても、当該ロスした制御情報に記述されていた記録すべき番組のTSパケットを記録することが可能となる。さらに、全マルチ編成番組のTSを記憶部に格納しても、所望の番組のTSのみを抽出することができるため、不必要なTSにより記憶容量を浪費することがない。また、記録時には、パケットロスした制御情報を挿入してストリーム形式が損なわれることがないため、問題なく再生することが可能となる。 The advantages of the present invention will be described again. As described above, according to the broadcast receiving apparatus of the present invention, only the TS of the program desired by the user among the plurality of programs constituting the multi-organized program and the TS of all multi-organized programs are selected according to the reception state. Switching between recordings. Therefore, unlike a conventional technique, even if a TS packet including control information is lost, it is possible to record a TS packet of a program to be recorded described in the lost control information. Furthermore, even if TSs of all multi-organized programs are stored in the storage unit, only the TSs of the desired programs can be extracted, so that storage capacity is not wasted due to unnecessary TSs. Further, at the time of recording, since the stream format is not lost by inserting the control information in which the packet is lost, it is possible to reproduce without any problem.
本発明を諸図面や実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形や修正を行なうことが容易であることに注意されたい。従って、これらの変形や修正は本発明の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各構成部、各手段等に含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の構成部を1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。 Although the present invention has been described based on the drawings and examples, it should be noted that those skilled in the art can easily make various modifications and corrections based on the present disclosure. Therefore, it should be noted that these variations and modifications are included in the scope of the present invention. For example, the functions included in each component, each means, etc. can be rearranged so as not to be logically contradictory, and a plurality of components can be combined into one or divided.
100 放送受信装置
110 受信部
120 デマルチプレクサ
130 映像デコーダ
140 字幕デコーダ
150 音声デコーダ
160 受信品質判定部
162 抽出部
170 記憶部
172 ストリーム記憶部
180 制御情報処理部
190 制御部
192 録画制御部
194 再生制御部
DIS 表示部
SP スピーカ
KEY 指示入力部
SB システムバス
ANT アンテナ
P1〜P15 TSパケット
PMT1〜4 PMT
T1 EPGの一部
MS 主番組を構成するデータ群
SS 副番組を構成するデータ群
DESCRIPTION OF
Part of T1 EPG Data group composing MS main program SS Data group composing sub program
Claims (3)
前記ストリーム信号を受信する受信部と、
前記受信部により受信されたストリーム信号を格納する記憶部と、
前記マルチ編成放送に含まれる複数の番組のうち録画すべき番組のストリーム信号を、前記受信されたストリーム信号から抽出する抽出部と、
前記受信部の受信状態を判定する判定部と、
前記判定部により判定された受信状態が良好な場合に抽出されたストリーム信号のみを前記記憶部に格納し、受信状態が悪化した場合に受信されたストリーム信号の全てを前記記憶部に格納する録画制御部と、
を具えることを特徴とする放送受信装置。 A broadcast receiving device for digital broadcasting corresponding to multi-organized broadcasting for broadcasting a multi-organized program including a plurality of programs included in a single stream signal,
A receiver for receiving the stream signal;
A storage unit for storing the stream signal received by the receiving unit;
An extractor for extracting a stream signal of a program to be recorded from a plurality of programs included in the multi-organized broadcast from the received stream signal;
A determination unit for determining a reception state of the reception unit;
Recording that stores only the stream signal extracted when the reception state determined by the determination unit is good in the storage unit, and stores all the stream signals received when the reception state deteriorates in the storage unit A control unit;
A broadcast receiving apparatus comprising:
前記ストリーム信号は、
所定の周期で挿入され、前記マルチ編成放送を構成する複数の番組のストリームパケットを特定するための制御情報を有する制御情報パケットを複数含み、
前記録画制御部は、
前記記憶部に格納され、連続する2つの前記制御情報パケットの間に含まれるストリームパケットのうち、当該2つの制御情報パケットに含まれる前記制御情報に基づき特定される前記録画すべき番組に関するストリームパケット以外のストリームパケットを前記記憶部から削除する、
ことを特徴とする放送受信装置。 The broadcast receiving device according to claim 1,
The stream signal is
Including a plurality of control information packets inserted at a predetermined cycle and having control information for specifying stream packets of a plurality of programs constituting the multi-organized broadcast,
The recording control unit
Of the stream packets stored in the storage unit and included between two consecutive control information packets, the stream packet relating to the program to be recorded, which is specified based on the control information included in the two control information packets Delete other stream packets from the storage unit,
A broadcast receiver characterized by that.
前記録画制御部は、
前記2つの制御情報パケットに含まれる前記制御情報が異なる場合、当該2つの制御情報パケットのうち前記ストリーム信号において後に位置する制御情報パケットに含まれる制御情報に基づき特定される前記録画すべき番組に関するストリームパケットであって、前記2つの制御情報パケット間で当該特定されたストリームパケットの先頭に位置するストリームパケットの直前に、前記後に位置する制御情報パケットを複製して挿入する、
ことを特徴とする放送受信装置。 The broadcast receiving device according to claim 2,
The recording control unit
When the control information included in the two control information packets is different, the program to be recorded specified based on the control information included in the control information packet positioned later in the stream signal of the two control information packets. A stream packet that is duplicated and inserted immediately after the stream packet located at the head of the identified stream packet between the two control information packets.
A broadcast receiver characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008119698A JP5203033B2 (en) | 2008-05-01 | 2008-05-01 | Broadcast receiver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008119698A JP5203033B2 (en) | 2008-05-01 | 2008-05-01 | Broadcast receiver |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009272745A JP2009272745A (en) | 2009-11-19 |
JP5203033B2 true JP5203033B2 (en) | 2013-06-05 |
Family
ID=41438936
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008119698A Expired - Fee Related JP5203033B2 (en) | 2008-05-01 | 2008-05-01 | Broadcast receiver |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5203033B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3846671B2 (en) * | 1998-05-20 | 2006-11-15 | 日本放送協会 | Multimedia storage device and multimedia transmission device |
JP2001016511A (en) * | 1999-06-29 | 2001-01-19 | Hitachi Ltd | Digital broadcast receiver and recording method of digital standard tv broadcast program |
JP2007534218A (en) * | 2004-04-21 | 2007-11-22 | 松下電器産業株式会社 | Digital broadcast receiving apparatus, method and program |
JP2007243865A (en) * | 2006-03-13 | 2007-09-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Content management apparatus |
JP2008011203A (en) * | 2006-06-29 | 2008-01-17 | Toshiba Corp | Broadcast recording apparatus, broadcast recording and reproducing apparatus, and broadcast recording and reproducing method |
-
2008
- 2008-05-01 JP JP2008119698A patent/JP5203033B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009272745A (en) | 2009-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4352976B2 (en) | Receiving apparatus and receiving method | |
JP4190594B2 (en) | Electronic apparatus and signal processing method | |
JPWO2004045207A1 (en) | Recording / reproducing apparatus and method | |
US7260316B2 (en) | Digital broadcast/analog broadcast receiving and recording apparatus | |
JP2002325068A (en) | Multiplexed digital broadcasting system and method therefor | |
US20080317434A1 (en) | Information recording/reproducing apparatus | |
JP4357449B2 (en) | Control method of recording / playback apparatus | |
JP5203033B2 (en) | Broadcast receiver | |
EP1675394B1 (en) | Personal video recorder system and method for reproducing a signal in the system | |
JP5449681B2 (en) | Broadcast recording device | |
JP5244764B2 (en) | Digital broadcast receiving apparatus and program | |
JPH11355686A (en) | Digital broadcasting receiving terminal device | |
JP3764806B2 (en) | Receiver | |
JP5139121B2 (en) | Broadcast recording apparatus and control method | |
KR101229896B1 (en) | Device and method for scanning channel of digital broadcasting receiver with multi-frequency channel | |
JP4296895B2 (en) | Data processing apparatus and method | |
JP4277843B2 (en) | Digital signal recording / reproducing apparatus and digital signal reproducing method | |
KR101314619B1 (en) | A playing method and a playing apparatus for multimedia stream | |
JP3341647B2 (en) | Digital information recording method and recording / reproducing method | |
JP4538488B2 (en) | Stream receiving apparatus, stream receiving method, and stream transmitting / receiving method | |
JP4538489B2 (en) | Stream receiving apparatus, stream receiving method, and stream transmitting / receiving method | |
JP4300190B2 (en) | Receiving apparatus and receiving method | |
KR101567601B1 (en) | An apparatus for displaying and method for pre-recoding broadcasting program | |
JP3716836B2 (en) | Electronic apparatus and signal processing method | |
KR101171524B1 (en) | Digital broadcasting receiver and method for recording reservation using same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120814 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120815 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5203033 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |