JP5196772B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5196772B2 JP5196772B2 JP2006322593A JP2006322593A JP5196772B2 JP 5196772 B2 JP5196772 B2 JP 5196772B2 JP 2006322593 A JP2006322593 A JP 2006322593A JP 2006322593 A JP2006322593 A JP 2006322593A JP 5196772 B2 JP5196772 B2 JP 5196772B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- image
- transfer
- charging
- polarity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、電子写真の方式の画像形成装置に関し、特に、現像同時クリーニングを行う画像形成装置に関する。 The present invention relates to an electrophotographic image forming apparatus, and more particularly to an image forming apparatus that performs simultaneous development cleaning.
電子写真方式の画像形成装置において、専用のクリーニング装置を廃したクリーナレス方式の画像形成装置がある。この画像形成装置においては、転写工程後の感光体上の転写残トナーを現像装置において「現像同時クリーニング」で感光体上から除去する。 Among electrophotographic image forming apparatuses, there is a cleanerless type image forming apparatus in which a dedicated cleaning device is eliminated. In this image forming apparatus, residual toner on the photoconductor after the transfer process is removed from the photoconductor by “development simultaneous cleaning” in the developing device.
特許文献1に開示されるように、現像同時クリーニングは、転写後に感光体上に残ったトナー(転写残トナー)は、まず、現像器内のトナーと同じ極性のバイアスの印加される帯電量制御手段によって帯電される。 As disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228688, in the simultaneous development cleaning, the toner remaining on the photoreceptor after transfer (transfer residual toner) is first charged amount control in which a bias having the same polarity as the toner in the developing device is applied. Charged by means.
そして、上記帯電量制御手段によって現像器内のトナーと同極性に帯電された転写残トナーは、次工程以降の現像工程時にかぶり取り電位差によって現像装置に回収される。 Then, the transfer residual toner charged to the same polarity as the toner in the developing device by the charge amount control means is collected by the developing device due to the fog removal potential difference in the subsequent development process.
ここで、かぶり取り電位差とは、現像装置に印加する直流電圧と感光体の表面電位間の電位差(Vback)のことである。これにより、トナーで現像されるべきではない感光体表面(非画像部)に存在する転写残トナーは現像装置に回収される。この方法によると、専用のクリーニング装置がないことから、画像形成装置の小型化に有利である。 Here, the fog removal potential difference is a potential difference (Vback) between the DC voltage applied to the developing device and the surface potential of the photoreceptor. Thereby, the transfer residual toner present on the surface of the photoreceptor (non-image portion) that should not be developed with toner is collected by the developing device. This method is advantageous in reducing the size of the image forming apparatus because there is no dedicated cleaning device.
ところが、現像器内のトナーと同極性のバイアスの印加される帯電部材に帯電されても、現像剤の耐久劣化や感光体上の各部での放電などによって、正常に帯電されないトナーが存在する。正常に帯電されないトナーとしては、逆極性に帯電されたいわゆる反転トナーや、帯電量が通常に比べて小さい弱帯電トナーがある。 However, there are toners that are not normally charged even when charged on a charging member to which a bias having the same polarity as that of the toner in the developing device is charged, due to deterioration of the durability of the developer or discharge at various parts on the photoreceptor. Examples of the toner that is not normally charged include a so-called reversal toner charged with a reverse polarity and a weakly charged toner having a smaller charge amount than usual.
ここで、正常に帯電されたトナーの帯電量を約−10〜−30μc/gとすると、弱帯電トナーは−10μc/g未満の帯電量のものをさす。これらは連続的な帯電量分布を持って存在している(図8参照)。そして、これらの正常に帯電されていないトナーは、上述のかぶり取り電位差での回収性が悪いため、現像装置に回収されずに、感光体上で連れ回ることになる。この結果、トナーが帯電不良や露光不良を引き起こしたり、感光体上へ融着することで画像不良を発生させたりする。 Here, assuming that the charge amount of the normally charged toner is about −10 to −30 μc / g, the weakly charged toner means a charge amount of less than −10 μc / g. These exist with a continuous charge amount distribution (see FIG. 8). These normally uncharged toners are not recovered by the above-described fog removal potential difference, and are not collected by the developing device but are carried around on the photosensitive member. As a result, the toner causes a charging failure or an exposure failure, or an image defect is caused by fusing onto the photoreceptor.
このような不具合に対し、感光体上の反転トナーを効果的に除去する方法として、転写ベルトに通常の画像形成時と反対の極性のバイアスを印加して、転写ベルトへ反転トナーを転写して回収する構成が提案されている。(たとえば、特許文献2) As a method for effectively removing the reversal toner on the photoconductor against such a problem, a reverse polarity bias is applied to the transfer belt to reverse the normal image formation, and the reversal toner is transferred to the transfer belt. A configuration to collect is proposed. (For example, Patent Document 2)
しかし、特許文献2に開示された方法では、弱帯電トナーは感光体に残留してしまう。ここで、特許文献1に開示される方法において、トナーを帯電する際に帯電量制御手段に印加する電圧を高くすると、トナーは過剰に帯電されて、現像同時クリーニングを適切に行うことが困難になる。
However, in the method disclosed in
また、帯電量制御手段に印加する電圧を高くすると、帯電時に帯電量制御手段にトナーが付着する場合があり、後の画像形成時に適切な帯電が困難になるおそれがある。 In addition, when the voltage applied to the charge amount control unit is increased, toner may adhere to the charge amount control unit during charging, which may make it difficult to perform appropriate charging during subsequent image formation.
本発明は、現像同時クリーニングを行う画像形成装置において、弱帯電トナーを十分に除去して、帯電不良、露光不良、転写残トナーの癒着等に起因する画像不良等を防止する画像形成装置を提供することを目的としている。 The present invention provides an image forming apparatus in which weakly charged toner is sufficiently removed to prevent image defects caused by poor charging, poor exposure, adhesion of transfer residual toner, and the like in an image forming apparatus that performs simultaneous development cleaning. The purpose is to do.
本発明の画像形成装置は、静電像を担持して回転する像担持体と、トナーの正規の帯電極性と同じ極性の電圧を印加することで前記像担持体上のトナーを帯電するための電荷付与手段と、前記静電像を現像してトナー像を形成しながら、前記像担持体上の前記電荷付与手段により帯電されたトナーを静電的に回収する現像器と、トナー像が転写される中間転写体と、トナーの正規の帯電極性に対して逆極性の電圧が印加されることにより前記像担持体上の前記トナー像を中間転写体へ1次転写する1次転写部材と、前記中間転写体から記録材へ前記トナー像を2次転写する2次転写部材とを有するものである。そして、非トナー像形成時に少なくとも前記像担持体が1周回転する期間中、前記トナー像が1次転写される時に前記1次転写部材を流れる電流量の絶対値よりも大きい電流量の絶対値となるようなトナーの正規の帯電極性と同極性の電圧を前記1次転写部材に印加する制御を継続した後、前記現像器が像担持体上のトナーを回収するモードを実行可能である。 An image forming apparatus according to the present invention is configured to charge an image bearing member that rotates by carrying an electrostatic image and a voltage having the same polarity as the regular charging polarity of the toner. A charge applying unit; a developing unit that electrostatically collects the toner charged by the charge applying unit on the image carrier while developing the electrostatic image to form a toner image; and the toner image is transferred An intermediate transfer member, and a primary transfer member that primarily transfers the toner image on the image carrier to the intermediate transfer member by applying a voltage having a polarity opposite to the normal charging polarity of the toner; A secondary transfer member for secondary transfer of the toner image from the intermediate transfer member to the recording material . The absolute value of the current amount larger than the absolute value of the current amount that flows through the primary transfer member when the toner image is primarily transferred during at least one rotation of the image carrier during non-toner image formation. after continuing the control to be applied to the primary transfer member regular having the same polarity as the charging polarity of the voltage of the toner such that the developing unit is capable of executing mode that recovered the toner on the image bearing member .
本発明の画像形成装置では、非トナー像形成時に、像担持体の1周回転以上に渡って転写残トナーを、1次転写部材により中間転写体を介して帯電させて、転写残トナーの帯電状態を中間転写体への静電的な移動が可能または容易なレベルに調整する。従って、像担持体の全周の転写残トナーを効率的に、中間転写体へ静電的に移動できる。そして、転写残トナーの帯電は、トナー回収手段によって自浄作用のある(汚れてもクリーニングされる)中間転写体を介して行うから、帯電に際して1次転写部材に転写残トナーが付着しない。 In the image forming apparatus of the present invention, at the time of non-toner image formation, the transfer residual toner is charged through the intermediate transfer body by the primary transfer member over one rotation of the image carrier to charge the transfer residual toner. The state is adjusted to a level at which electrostatic transfer to the intermediate transfer member is possible or easy. Therefore, the transfer residual toner on the entire circumference of the image carrier can be efficiently and electrostatically moved to the intermediate transfer member. The transfer residual toner is charged via the intermediate transfer member having a self-cleaning action (cleaned even if it becomes dirty) by the toner recovery means, so that the transfer residual toner does not adhere to the primary transfer member during charging.
つまり、像担持体を囲む既存の部材を有効利用して、弱帯電トナーを十分に除去できる。 That is, the weakly charged toner can be sufficiently removed by effectively using the existing member surrounding the image carrier.
以下、図面に沿って、本発明の実施の形態について説明する。なお、同一の図面又は異なる図面において同一の符合を付したものは、同様の構成あるいは同様の作用をなすものであり、これらについては、適宜、重複説明を省略している。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, what attached | subjected the same code | symbol in the same drawing or a different drawing performs the same structure or the same effect | action, The duplication description is abbreviate | omitted suitably about these.
<実施の形態1>
図1に、本発明を適用することができる画像形成装置を示す。同図に示す画像形成装置は、電子写真方式、中間転写体方式、クリーナレス方式の画像形成装置であり、4個の像担持体を有する4色フルカラーの画像形成装置である。同図は、この画像形成装置を正面側、すなわち操作時にユーザが位置する側から見た縦断面図に相当する模式図である。
<
FIG. 1 shows an image forming apparatus to which the present invention can be applied. The image forming apparatus shown in FIG. 1 is an electrophotographic system, an intermediate transfer body system, and a cleanerless system, and is a four-color full-color image forming apparatus having four image carriers. This figure is a schematic view corresponding to a longitudinal sectional view of the image forming apparatus as seen from the front side, that is, from the side where the user is positioned during operation.
同図を参照して、画像形成装置の構成及び動作を説明する。 The configuration and operation of the image forming apparatus will be described with reference to FIG.
図1に示す画像形成装置は、イエロー,マゼンタ,シアン,ブラックの各色の画像(トナー像)を形成する4個のプロセスユニットPa,Pb,Pc,Pdを備えている。そして、これらのプロセスユニットPa,Pb,Pc,Pdで形成された各色のトナー像は、中間転写体(被転写体)としての中間転写ベルト51上に1次転写部において順次に転写(1次転写)される。その後、2次転写部において紙等の記録材Pに一括で転写(2次転写)される。
The image forming apparatus shown in FIG. 1 includes four process units Pa, Pb, Pc, and Pd that form images (toner images) of colors of yellow, magenta, cyan, and black. The toner images of the respective colors formed by these process units Pa, Pb, Pc, and Pd are sequentially transferred (primary) on the
上述の各プロセスユニットPa,Pb,Pc,Pdには、それぞれ感光ドラム(像担持体)1が配設されている。そして、感光ドラム1の周囲には、その回転方向(図1中の矢印方向)に沿ってほぼ順に、1次帯電ローラ(1次帯電手段)2、露光装置(静電潜像形成手段)3、現像装置(現像器)4、1次転写ローラ(1次転写部材)53等が配設されている。
Each of the process units Pa, Pb, Pc, and Pd is provided with a photosensitive drum (image carrier) 1. Around the
図2を参照して、プロセスユニットPaの構成を説明する。なお、他の3個のプロセスユニットPb,Pc,Pdの構成は、プロセスPaと同様であるので、これらについての説明は省略する。 The configuration of the process unit Pa will be described with reference to FIG. The configuration of the other three process units Pb, Pc, and Pd is the same as that of the process Pa, and a description thereof will be omitted.
(a)感光ドラム
図2に示すように、本実施の形態では、静電像を担持する像担持体としてドラム形の電子写真感光体(感光ドラム)1を使用している。図3に、感光ドラム1及び帯電ローラ2の層構成を模式的に示す。同図に示すように、感光ドラム1は、導電性のドラム基体(例えば、アルミニウム製のシリンダ)1aの表面に、光の干渉を抑え、上層の接着性を向上させる下引き層1bを設けている。さらに下引き層1bの表面に負帯電性の有機光半導体(OPC)を設けて構成されている。OPCは、内側の光電荷発生層1cと、外側の電荷輸送層1dとによって構成されている。感光ドラム1は、全体として直径30mmに形成されている。感光ドラム1は、駆動手段(不図示)により、中心支軸を中心に100mm/secのプロセススピード(移動速度)をもって図2中の矢印方向(反時計回り)に回転駆動される。
(A) Photosensitive drum As shown in FIG. 2, in the present embodiment, a drum-shaped electrophotographic photosensitive member (photosensitive drum) 1 is used as an image carrier that carries an electrostatic image. FIG. 3 schematically shows the layer structure of the
(b)帯電ローラ
図3に示すように、本実施の形態では、感光ドラム1表面を所定の極性・電位に帯電する帯電手段として、帯電ローラ2を使用している。帯電ローラ2は、長手方向の長さが320mmである。図3に帯電ローラ2の層構成を示す。帯電ローラ2は、芯金(支持部材)2aの外周に、下層2bと中間層2cと表層2dを下(内側)から順次に積層した3層構成である。下層2bは帯電音を低減するための発泡スポンジ層であり、中間層2cは帯電ローラ全体として均一な抵抗を得るための導電層である。表層2dは感光ドラム1上にピンホール等の欠陥があってもリークが発生するのを防止するために設けている保護層である。上述の芯金2aは、直径6mmのステンレス丸棒によって形成されている。下層2bは、カーボンを分散させた発泡EPDMで、比重0.5g/cm3、体積抵抗値102〜109Ω・cm、層厚3.0mm、長さ320mmである。中間層2cは、カーボンを分散させたNBR系ゴムで、体積抵抗値102〜106Ω・cm、層厚700μmである。表層2dは、フッ素化合物のトレジン樹脂に酸化スズ、カーボンを分散させたものであり、体積抵抗値107〜1010Ω・cm、表面粗さ(JIS規格10点平均表面粗さRa)1.5μm、層厚10μmである。
(B) Charging roller As shown in FIG. 3, in this embodiment, the
図3に示すように帯電ローラ2には、可撓性を有するクリーニングフィルムで形成された帯電ローラクリーニング部材2fが当接されている。帯電ローラクリーニング部材2fは、帯電ローラ2の長手方向に対し平行に配置され、かつ同長手方向に対し一定量の往復運動をする支持部材2gに一端を固定され、自由端側近傍の面において帯電ローラ2と接触ニップを形成するよう配置されている。支持部材2gは、プリンタの駆動モータ(不図示)によりギヤ列を介して長手方向に対し一定量の往復運動をする。これにより、帯電ローラ2の表層2dが帯電ローラクリーニング部材2fで摺擦され、付着汚染物(微粉トナー、外添剤など)が除去される。
As shown in FIG. 3, the charging
帯電ローラ2は、芯金2aの両端部がそれぞれ軸受部材(不図示)により回転自在に保持されている。これら軸受部材は、押圧ばね2eによって感光ドラム方向に付勢されている。これにより、帯電ローラ2は、感光ドラム1の表面に対して所定の押圧力をもって圧接されて、感光ドラム1の矢印方向(反時計回り)の回転によって矢印方向(時計回り)に従動回転する。感光ドラム1と帯電ローラ2との圧接部が帯電部(帯電位置)aである。
In the charging
帯電ローラ2は、その芯金2aに電源S1から所定の条件の帯電バイアス電圧が印加されることにより、回転中の感光ドラム1表面を所定の極性・電位に一様に帯電する。本実施の形態では、帯電ローラ2に対する帯電バイアス電圧は、直流電圧Vdcと交流電圧Vacとを重畳した振動電圧である。より具体的には、直流電圧は、−600V、交流電圧は、周波数fが1000Hz、ピーク間電圧Vppが1400Vの正弦波である。これら直流電圧と交流電圧とを重畳した帯電バイアス電圧を印加することで、感光ドラム1表面は、−600V(暗電位Vd)に一様に接触帯電処理される。
The charging
(c)露光装置
図2に示すように、帯電後の感光ドラム1表面に静電潜像を形成する情報書き込み手段として、露光装置3が配設されている。本実施の形態では、露光装置3としては半導体レーザを照射するレーザビームスキャナが使用されている。露光装置3は、画像読み取り装置(不図示)等のホスト装置から画像形成装置側に送られた画像信号に対応して変調されたレーザ光Lを出力して感光ドラム1の帯電面を露光部(露光位置)bにおいてレーザ走査露光(イメージ露光)する。このレーザ走査露光により感光ドラム1表面のレーザ光で照射された部分の電位が低下する。これにより、感光ドラム1表面には、画像情報に対応した静電潜像が順次に形成されていく。
(C) Exposure Device As shown in FIG. 2, an
(d)現像装置
図2に示すように、感光ドラム1上の静電潜像に現像剤(トナー)を供給し静電潜像を可視化する現像手段としての現像装置(現像器)が使用される。本実施の形態では、二成分磁気ブラシ現像方式の反転現像装置を採用している。
(D) Developing Device As shown in FIG. 2, a developing device (developing device) is used as a developing unit that supplies developer (toner) to the electrostatic latent image on the
現像装置4は、現像容器4a、非磁性の現像スリーブ4bを有している。この現像スリーブ4bはその外周面の一部を外部に露呈させた状態で、現像容器4a内に回転可能に配設されている。現像スリーブ4b内には、固定状態でマグネットローラ4cが挿着されている。現像装置4は、さらに現像剤コーティングブレード4d、現像容器4a内の底部側に配設された現像剤攪拌部材4f、トナーホッパー4gを有している。
The developing
現像容器4a内の二成分現像剤(以下適宜「現像剤」という。)4eは、トナーと磁性キャリヤとを主成分とする混合物であり、現像剤攪拌部材4fにより攪拌される。磁性キャリヤの抵抗は約1013Ω・cm、粒径は約40μmである。トナーは磁性キャリヤとの摺擦により負極性に摩擦帯電される。
A two-component developer (hereinafter referred to as “developer” as appropriate) 4e in the developing
現像スリーブ4bは、感光ドラム1との最近接距離(S−Dgap)を350μmに保持した状態で、感光ドラム1表面に対向するように配置されている。この感光ドラム1と現像スリーブ4bとの対向部が現像部cである。現像スリーブ4bは、現像部cにおける表面の移動方向(進行方向)が感光ドラム1表面の移動方向(進行方向)とは逆方向となるように回転駆動されている。現像容器4a内の二成分現像剤4eは、その一部が、現像スリーブ4bの外周面にマグネットローラ4cの磁力によって磁気ブラシ層として吸着保持される。そして、現像スリーブ4bの回転に伴い回転搬送され、現像剤コーティングブレード4dにより所定の薄層に整層される。さらに、現像スリーブの回転に伴い現像部cにおいて感光ドラム1表面に対して接触して適度に摺擦する。現像スリーブ4bには電源S2から所定の現像バイアスが印加される。本実施の形態では、現像スリーブ4bに対する現像バイアス電圧は直流電圧Vdcと交流電圧Vacとを重畳した振動電圧である。より具体的には、直流電圧Vdcは−450Vであり、交流電圧は、ピーク間電圧が1600Vである。
The developing
現像容器4a内の二成分現像剤4eは、現像スリーブ4b表面に担持されて、現像剤コーティングブレード4dによって薄層にコーティングされ、現像スリーブ4bの回転に伴って、現像部cに搬送される。現像部cに搬送された二成分現像剤4eは、現像バイアスによる電界によってトナーが感光ドラム1表面の静電潜像に対応して選択的に付着される。本実施の形態では、感光ドラム1表面の静電潜像の露光明部にトナーが付着される、いわゆる反転現像が行われる。現像スリーブ4b上の、現像部cを通過した現像剤は、現像スリーブ4bの回転に伴い現像容器4a内の現像剤溜り部に戻される。
The two-
現像容器4a内の二成分現像剤4eのトナー濃度を所定のほぼ一定範囲内に維持させるために、現像容器4a内の二成分現像剤4eのトナー濃度が例えば光学式トナー濃度センサー(不図示)によって検知される。その検知情報に応じてトナーホッパー4gが駆動制御される。これにより、トナーホッパー4g内のトナーが現像容器4a内の二成分現像剤4eに補給される。二成分現像剤4eに補給されたトナーは攪拌部材4fにより攪拌される。
In order to maintain the toner concentration of the two-
(e)中間転写ユニット
図1に示すように、プロセスユニットPa,Pb,Pc,Pdの感光ドラム1の下方には、転写手段としての中間転写ユニット5が配設されている。中間転写ユニット5は、中間転写ベルト51、4個の1次転写ローラ(1次転写部材)53、中間転写ベルト駆動ローラ55、2次転写内ローラ56、2次転写外ローラ(2次転写部材)57、テンションローラ59、中間転写ベルトクリーナ(トナー回収手段)60等を有している。
(E) Intermediate Transfer Unit As shown in FIG. 1, an
中間転写ベルト51は、誘電体樹脂を無端状に形成することによって構成されている。本実施の形態では、体積固有抵抗109Ω・cm(JIS−K6911法準拠プローブを使用、印加電圧100V、印加時間60sec、温度23℃、湿度60%RH)、厚みt=90μmのPI樹脂を採用した。ただし、100V印加時の固有体積抵抗が108〜1012Ω・cmであれば、材料や厚みなど、前記のものに限定されるものではない。
The
図2に示すように、1次転写ローラ53は、直径8mmの芯金の外周面を、厚さ4mmの円筒状の導電性ウレタンスポンジ層で覆って構成されている。1次転写ローラ53の抵抗値は、1次転写ローラ53を、接地された金属ローラに500g重の荷重で加圧して、50mm/secの周速で回転させながら、芯金に100Vの電圧を印加して測定された電流の関係から求められる。その値は約105Ω(温度23℃、湿度60%RH)であった。1次転写ローラ53には、電源S3から後述のように+200Vの転写バイアスが印加される。これにより、転写部dにおいて感光ドラム1上のトナー像が中間転写ベルト51上に1次転写される。なお、電源S3が転写ローラ53に印加する転写バイアスは、制御手段54によって制御される。
As shown in FIG. 2, the
(f)定着装置
図1に示すように、定着手段としての定着装置70は、回転自在の定着ローラ71と、この定着ローラ71に圧接しながら回転する加圧ローラ72と、定着ローラ71の内部に配設されたハロゲンランプ等のヒータ73とを有している。定着装置70は、ヒータ73への電圧等が制御されることにより定着ローラ71表面の温度調節が行われる。
(F) Fixing Device As shown in FIG. 1, a fixing
上述の画像形成装置における画像形成(作像時)は、以下のように行われる。感光ドラム1上に形成された各色のトナー像は、順次に中間転写ベルト51上に1次転写された後、中間転写ベルト51の回転とともに2次転写部Tまで搬送される。一方、このときまでに、給紙カセット80から取り出された記録材Pは、ピックアップローラ81によって給紙され、搬送ローラ82,83に供給される。さらに、記録材Pは、転写前搬送ガイド84に沿って矢印Kp方向に搬送され、2次転写部Tにおいて、2次転写内ローラ56と2次転写外ローラ57との間に印加される2次転写バイアスによって、中間転写ベルト51からトナー像を転写される。なお、中間転写ベルト51上の転写残トナー等は、中間転写ベルトクリーナ60によって除去され、回収される。
Image formation (at the time of image formation) in the above-described image forming apparatus is performed as follows. Each color toner image formed on the
記録材Pは、2次転写部Tから分離され、転写後搬送ガイド85に沿って搬送されて、定着装置70に搬送される。記録材Pは、ここで定着ローラ71と加圧ローラ72との間を通過する際に表裏両面からほぼ一定の圧力、温度で加圧、加熱される。記録材Pは、表面のトナー像が溶融固着されて定着される。これにより、1枚の記録材Pの片面に対する4色フルカラーの画像形成が終了する。
The recording material P is separated from the secondary transfer portion T, conveyed along the
つづいて、本実施の形態のクリーナレスシステムの構成を説明する。 Next, the configuration of the cleanerless system according to the present embodiment will be described.
図2に示すように、本実施の形態の画像形成装置は、クリーナレス方式を採用している。各感光ドラム1は、トナー像が中間転写ベルト51上に転写された後に表面に残ったトナー(転写残トナー)を除去するための専用のクリーニング装置は有していない。感光ドラム1上の転写残トナーは、引き続く次の画像形成時に、感光ドラム1の回転に伴い、帯電部a、露光部bを通って現像部cに持ち運ばれる。そして、現像装置3により現像同時クリーニング(回収)される。
As shown in FIG. 2, the image forming apparatus of the present embodiment employs a cleanerless system. Each
感光ドラム1表面の転写残トナーは、露光部bを通るので露光工程はその転写残トナー上からなされるが、転写残トナーの量は少ないため、大きな影響は現れない。ただし、前述のように、転写残トナーには帯電極性が正規極性のもの、逆極性のもの(逆極性トナー)、帯電量が少ないものが混在している。
Since the transfer residual toner on the surface of the
これらの弱帯電トナーや逆極性トナーは、現像装置3による現像同時クリーニング(回収)が十分に行われない。図4に、トナーの帯電量に対する、現像装置4における回収率を示す。同図の横軸はトナーの帯電量、縦軸は現像装置3における回収率(重量比率)を示す。同図からわかるように、回収率は、正規極性である帯電量約−20μc/gの負帯電トナーがほぼ100%に近いのに対して、帯電量約−5μc/gの弱帯電トナーや帯電量約+20μc/gの逆極性トナーは25%以下と、きわめて低い値となっている。
These weakly charged toners and reverse polarity toners are not sufficiently cleaned (collected) simultaneously by the developing
この理由については、本発明者は、トナーに対して働く力の関係から説明できると考えている。図5に、現像部cにおいてトナーに作用する力を示す。トナーに作用する力のうち、トナーtを感光ドラム1表面へ引き付ける力としては、トナーtの電荷による鏡像力Fg、トナーtと感光ドラム1表面との接触による液架橋力Fb、分子間力Fmがあげられる。これに対し、トナーを感光ドラム1表面から引き剥がそうとする力は、現像装置4の現像電界によるクーロン力Fcがあげられる。正規帯電である負極性に帯電したトナーtには、感光ドラム1表面の表面電位−600Vと現像スリーブ4bの電位−450Vの電位差(かぶり取り電位)によるクーロン力Fc=qE(qはトナー電荷、Eは現像部cの電界)が作用する。この力は、感光ドラム1表面から現像スリーブ4b側へと作用する。トナーtは、この力が、鏡像力Fg、液架橋力Fb、分子間力Fmの和を上回ることにより、現像スリーブ4b側へ回収される。
The inventor believes that this reason can be explained from the relationship of the force acting on the toner. FIG. 5 shows the force acting on the toner in the developing section c. Among the forces acting on the toner, the force that attracts the toner t to the surface of the
しかしながら、弱帯電トナーtにおいてはトナー電荷量が小さいことから、クーロン力が弱くなる。このため、図6に示すように、相対的に液架橋力Fbと分子間力Fmの作用の占める割合が大きくなる。よってトナーtに作用する力は、鏡像力Fgと液架橋力Fbと分子間力Fmの和がクーロン力Fcを上回る。このため、弱帯電トナーtは、感光ドラム1表面から引き剥がされないまま現像部cを通過してしまう。
However, since the toner charge amount is small in the weakly charged toner t, the Coulomb force becomes weak. For this reason, as shown in FIG. 6, the ratio of the action of the liquid crosslinking force Fb and the intermolecular force Fm is relatively increased. Therefore, the force acting on the toner t is the sum of the mirror image force Fg, the liquid crosslinking force Fb, and the intermolecular force Fm exceeding the Coulomb force Fc. For this reason, the weakly charged toner t passes through the developing portion c without being peeled off from the surface of the
さらに、図7に示すように、逆帯電トナーtにおいては、トナー電荷量が逆極性であることから、クーロン力Fcが逆方向(感光ドラム1側)に作用する。トナーtに作用する力は、鏡像力Fg、液架橋力Fb、分子間力Fm、クーロン力Fcのすべてが、感光ドラム1表面に向いてしまう。したがって、逆帯電トナーtも、感光ドラム1表面から引き剥がされないまま現像部cを通過してしまう。
Further, as shown in FIG. 7, in the reversely charged toner t, since the toner charge amount has a reverse polarity, the Coulomb force Fc acts in the reverse direction (
しかしながら、実際は、現像スリーブ4bの表面に形成される磁気ブラシ層が、感光ドラム1表面を摺擦することによる機械的な作用により、弱帯電トナーや逆極性トナーの一部は、現像装置4に回収され、その回収率は25%以下程度に収まるものと考えられる。
However, in reality, the magnetic brush layer formed on the surface of the developing
現像装置4に回収されないこれらのトナーは、感光ドラム1表面を連れ回ることとなる。そして、耐久によって蓄積すると、帯電不良や露光不良を引き起こすだけでなく、感光ドラム1表面へ融着することで画像不良となってしまう。
These toners that are not collected by the developing
そこで、クリーナレスシステムを採用する本実施の形態においては、弱帯電トナーや逆極性トナーの発生を抑えるための2つの構成を採用している。以下にこの詳細を説明する。 Therefore, in the present embodiment that employs a cleanerless system, two configurations are employed to suppress the generation of weakly charged toner and reverse polarity toner. The details will be described below.
(A)転写構成
転写残トナーに含まれる、帯電量が0近傍の弱帯電トナーや逆極性の正帯電トナーが、可能な限り少なくなるための構成として、本実施の形態の画像形成装置では、図2の転写部dにおける放電を可能な限り抑制する構成を採用している。
(A) Transfer Configuration In the image forming apparatus according to the present embodiment, as a configuration for reducing as much as possible the weakly charged toner having a charge amount near 0 or the positively charged toner having the opposite polarity contained in the transfer residual toner, A configuration that suppresses the discharge at the transfer portion d in FIG. 2 as much as possible is adopted.
本発明者の検討によれば、転写残トナーに含まれる、弱帯電トナーや逆極性の正帯電トナーの量は、転写バイアスの設定に相関があることが明らかとなった。図8に、本実施の形態の画像形成装置において、1次転写ローラ53へ印加する転写バイアスが+200Vのときと、+700Vときの、転写残トナーの帯電量分布を示す。同図は、度数分布表であり、横軸がトナーの帯電量、縦軸がトナーの個数(存在確率)を表す。同図に示すように、転写バイアス(転写電圧)が+200Vと+700Vとのうちのいずれに設定された場合で合っても、帯電量が0近傍の弱帯電トナーや、逆極性の正帯電トナーが存在している。ところが、転写バイアスが低い+200Vの設定の場合のほうが、転写バイアスが高い+700Vの場合よりも、弱帯電トナーや逆極性トナーが少ないことがわかる。このことから、転写バイアスの設定は、可能な限り小さく設定することが、弱帯電トナーや逆極性トナーの発生を抑制するためには有効であることがわかる。
According to the study by the present inventor, it has been clarified that the amount of the weakly charged toner or the reversely charged positively charged toner contained in the transfer residual toner has a correlation with the setting of the transfer bias. FIG. 8 shows the charge amount distribution of the residual toner when the transfer bias applied to the
一方で、転写バイアスを設定するにあたっては、十分なトナーの転写効率を達成する必要があり、転写バイアスの下限は転写効率から規定される。図9に、転写バイアス(転写電圧)と転写効率との関係を示す。同図の横軸は転写バイアス(転写電圧)、縦軸は転写効率(感光ドラム1から中間転写ベルト51へ転写したトナーの重量比率)を示している。同図に示すように、転写電圧が+100Vを超えるあたりまでは、転写電圧を上昇させるほど転写効率が上昇する。その後、転写電圧がほぼ140Vを超えると、安定した転写効率が得られることがわかる。そしてさらに転写電圧を上げた場合には、逆に転写効率が低下していく。
On the other hand, in setting the transfer bias, it is necessary to achieve sufficient toner transfer efficiency, and the lower limit of the transfer bias is defined by the transfer efficiency. FIG. 9 shows the relationship between the transfer bias (transfer voltage) and transfer efficiency. In the figure, the horizontal axis represents transfer bias (transfer voltage), and the vertical axis represents transfer efficiency (weight ratio of toner transferred from the
したがって、本実施の形態では、転写バイアスを、弱帯電トナーや逆極性トナーの発生を抑制するためになるべく低く抑え、一方、転写バイアスの下限は転写効率から規定した。この結果、本実施の形態ではクリーナレスシステムに最適な転写バイアスとして、1次転写バイアスを+200Vとしたが、この場合、図4に示すように、転写残トナーには、若干量の逆極性の正帯電トナーが存在してしまう。 Therefore, in this embodiment, the transfer bias is kept as low as possible to suppress the generation of weakly charged toner and reverse polarity toner, while the lower limit of the transfer bias is defined from the transfer efficiency. As a result, in this embodiment, the primary transfer bias is set to +200 V as the optimum transfer bias for the cleanerless system. In this case, however, as shown in FIG. Positively charged toner will be present.
(B)帯電制御手段
そこで、本実施の形態においては、転写残トナーの帯電極性を正規極性である負極性に揃えるために、図2に示すように、第1のトナー(現像剤)帯電量制御手段(電荷付与部材)7と第2のトナー(現像剤)帯電量制御手段(電荷付与手段)8とを設けている。これらは、感光ドラム1の回転方向に沿っての転写部dよりも下流側でかつ帯電部aよりも上流側に配設されている。また、第1のトナー帯電量制御手段7が上流側で、第2のトナー帯電量制御手段8が下流側に配設されている。
(B) Charge Control Unit In this embodiment, therefore, the charge amount of the first toner (developer) is set as shown in FIG. Control means (charge imparting member) 7 and second toner (developer) charge amount control means (charge imparting means) 8 are provided. These are disposed on the downstream side of the transfer portion d along the rotation direction of the
本実施の形態では、第1のトナー帯電量制御手段7と第2のトナー帯電量制御手段8は、実抵抗105〜107Ωのブラシ状部材である。これらは、感光ドラム1の回転方向に沿ってのブラシ幅が5mm、ブラシ長が4mmに設定されていて、感光ドラム1表面に接触させて配設されている。そして、第1のトナー帯電量制御手段7には電源S4から正極性の電圧が印加され、第2のトナー帯電量制御手段8は電源S5から負極性の電圧が印加されている。
In the present embodiment, the first toner charge amount control means 7 and the second toner charge amount control means 8 are brush-like members having an actual resistance of 10 5 to 10 7 Ω. These are set such that the brush width along the rotation direction of the
図2において、感光ドラム1と第1のトナー帯電量制御手段7との接触部(接触位置)をeで示している。様々な極性である転写残トナーのなかの、主に負極性に帯電されているトナーは、この第1のトナー帯電量制御手段7に印加される正極性の電圧により、一時的に捕集される。そして、トナー帯電量制御手段7に印加される正極性の電圧により負極性のトナーは正極性に帯電され、その後、徐々に離脱して感光ドラム1表面に付着して搬送される。一方、転写部dを通過直後から正極性となっているトナーや弱帯電のトナーについては、その大部分が第1のトナー帯電量制御手段7により捕集されることなく、そのまま通過する。したがって、第1のトナー帯電量制御手段7の接触部eから下流に搬送されるトナーは、主に弱帯電から正極性に帯電したトナーとなっている。
In FIG. 2, a contact portion (contact position) between the
図2において、感光ドラム1と第2のトナー帯電量制御手段8との接触部(接触位置)をfで示している。第1のトナー帯電量制御手段7の接触部eから下流に搬送される、弱帯電から正極性に帯電したトナーのうち、特に正極性に帯電したトナーは、この第2のトナー帯電量制御手段8に印加される負極性の電圧により、一時的に捕集される。そして、トナー帯電量制御手段8に印加される負極性の電圧により正極性トナーは負極性になり、その後、徐々に離脱して感光ドラム1表面に付着して搬送される。図10に、第2のトナー帯電量制御手段8を通過する前後のトナーの帯電量の変化を示す。第2のトナー帯電量制御手段8に突入する前のトナーは、弱帯電から正極性に帯電したトナーであったのが、第2のトナー帯電量制御手段8を通過後は、負極性に帯電されていることがわかる。第1のトナー帯電量制御手段7で、トナーを正極性に揃えることで、第2のトナー帯電量制御手段8に捕集されやすくなり、より効果的にトナーを負極性に揃えられる。
In FIG. 2, the contact portion (contact position) between the
こうして、帯電極性を正規極性である負極性に揃えられた転写残トナーは、下流に位置する負極性の帯電バイアス電圧を印加された帯電ローラ2に付着することなく、現像部bに搬送され、現像装置3において回収、再利用されることとなる。
In this way, the transfer residual toner whose charging polarity is aligned to the negative polarity that is the normal polarity is conveyed to the developing unit b without adhering to the charging
しかしながら、本発明者の検討によれば、本実施の形態の構成であるブラシ状部材を用いたトナー帯電量制御手段7,8は、耐久によりブラシの間にトナーが蓄積してしまうため、トナーを一時的に捕集して再帯電する能力が低下することが明らかとなった。 However, according to the study of the present inventor, the toner charge amount control means 7 and 8 using the brush-like member which is the configuration of the present embodiment accumulates toner between the brushes due to durability. It was revealed that the ability to temporarily collect and recharge was reduced.
図11に、耐久により能力の低下した第2のトナー帯電量制御手段8を通過する前後のトナーの帯電量の変化を示す。図10の帯電量分布と比較すると、通過後に帯電量が0近傍、すなわち弱帯電になっているトナーが多いことがわかる。これは、ブラシ間にトナーが蓄積していることから、ブラシのトナー捕集能力が低下し、一部のトナーは再帯電されないままブラシを通過してしまうためと考えられる。その結果、現像装置4において回収されにくい、弱帯電トナーや逆帯電トナーが、感光ドラム1表面に蓄積して連れ回ってしまうのである。
FIG. 11 shows a change in the toner charge amount before and after passing through the second toner charge amount control means 8 whose performance has been reduced due to durability. Compared with the charge amount distribution of FIG. 10, it can be seen that there are many toners whose charge amount is close to 0, that is, weakly charged after passing. This is presumably because toner is accumulated between the brushes, so that the toner collecting ability of the brush is reduced, and some of the toner passes through the brush without being recharged. As a result, weakly charged toner and reversely charged toner that are difficult to be collected by the developing
こうして連れ回っているトナーを除去するために、本発明者は、1次転写ローラ53に通常の転写時とは逆極性のバイアスを印加することを試みた。すると、逆極性に帯電したトナーを除去することことには有効であった。しかし、この方法では、弱帯電のトナーを十分に除去することができなかった。
In order to remove the toner being carried around in this way, the present inventor tried to apply a bias having a polarity opposite to that during normal transfer to the
図12を参照して、この現象を考察する。弱帯電のトナーでは、逆極性の転写電界すなわちクーロン力Fcよりも、トナーtと感光ドラム1との間の液架橋力Fbや分子間力Fmが勝ってしまうためであると考えられる。このとき、クーロン力Fcを上げるために転写電界を大きくする対策が考えられる。例えば、トナーtの帯電量が通常の1/5になっているトナーに対して、通常と同等のクーロン力Fcを発生させるためには、転写電界を5倍にする必要があり、極めて高出力な高圧電源を必要としてしまう。
This phenomenon will be considered with reference to FIG. This is considered to be because the weakly charged toner is superior in the liquid cross-linking force Fb and the intermolecular force Fm between the toner t and the
よって、本実施の形態では、弱帯電トナーを、1次転写ローラ53を用いて再帯電させた上で除去する方法を用いる。すなわち、弱帯電のトナーを再帯電することで、転写電界による除去を可能とするものである。また、この方法によれば1次転写ローラ53を用いてトナーtの再帯電を行うため、上述のトナー帯電量制御手段7,8とは異なり、耐久による帯電能力の低下が発生しないため、極めて安定的に弱帯電トナーの除去を行うことができる。
Therefore, in this embodiment, a method of removing the weakly charged toner after being recharged using the
以下に、本実施の形態の特徴的な動作である、弱帯電トナーを除去するクリーニングモードについて、その詳細を説明する。 The details of the cleaning mode for removing weakly charged toner, which is a characteristic operation of the present embodiment, will be described below.
(1)クリーニングモードは、通常の画像形成時(作像時)以外の時間(非画像形成時)に行う。クリーニングモードにおいては、通常の画像形成時よりも大きい第1の転写バイアスを印加することにより、弱帯電トナーを逆極性に帯電させる。ここで、大きい転写バイアスとは、図2の1次転写ローラ53を流れる電流の絶対値の大きい転写バイアスである。ここで、帯電ローラ2、もしくは、トナー帯電量制御手段7,8に大きい転写バイアスを印加して同様な帯電を行うと、帯電ローラ2、トナー帯電量制御手段7,8にトナーが付着し、後の画像形成で適切な帯電が困難になる。そこで、中間転写ベルトクリーナ60を備えて自浄作用のある中間転写ベルト51を介して感光ドラム1に当接する1次転写ローラ53に画像形成時よりも大きいバイアスを印加する。
(1) The cleaning mode is performed during a time other than normal image formation (image formation) (non-image formation). In the cleaning mode, a weakly charged toner is charged to a reverse polarity by applying a first transfer bias larger than that during normal image formation. Here, the large transfer bias is a transfer bias having a large absolute value of the current flowing through the
前述のように、クリーナレスシステムを採用する本実施の形態においては、弱帯電トナーや逆極性トナーの発生を抑えるため、1次転写バイアスを可能な限り小さく設定し、さらにトナー帯電量制御手段7,8を設けている。これらにより、感光ドラム1上に存在する弱帯電トナーや逆極性トナーを、通常の画像形成を行う場合よりも微量に抑制することができる。
As described above, in the present embodiment employing the cleanerless system, the primary transfer bias is set as small as possible in order to suppress the generation of weakly charged toner and reverse polarity toner, and the toner charge amount control means 7 , 8 are provided. As a result, the weakly charged toner and the reverse polarity toner existing on the
しかしながら、長期的に画像形成を行った場合などには、感光ドラム1上に存在する弱帯電トナーや逆極性トナーの量が増加し、帯電不良や露光不良、また感光ドラム1上へのトナー融着などが発生するおそれがある。このため、定期的に本クリーニングモードを動作させることにより、上述の弱帯電トナーや逆極性トナーを除去するようにしている。
However, when image formation is performed for a long period of time, the amount of weakly charged toner or reverse polarity toner that exists on the
図13に示すプロセスユニットPa(Pb,Pc,Pd)の概略構成図を参照して、クリーニングモードの動作について説明する。まず、帯電ローラ2により、感光ドラム1の表面を−600Vに均一に帯電する。この表面電位は任意に設定することができるが、電圧の絶対値を大きくすることで、転写部dにおける転写コントラストを大きくとることが可能となる(転写コントラストについては後述する。)。そして、この感光ドラム1上の帯電領域が露光部bを通過する際には、レーザ光による照射は行わない。
The operation in the cleaning mode will be described with reference to the schematic configuration diagram of the process unit Pa (Pb, Pc, Pd) shown in FIG. First, the surface of the
さらに、帯電領域が現像部cを通過する際には、現像スリーブ4bに対する現像バイアスとして−450Vの直流電圧を印加する。これは、感光ドラム1表面への磁性キャリヤの付着を抑制するためのバイアスである。このとき、現像スリーブ4bは回転させる必要はない。さらに、帯電領域が転写部dを通過する際には、転写ローラ53に対する第1の転写バイアスとして+700Vの直流電圧を印加する。転写電流の流れる量は、図14に示すように、感光ドラム1の表面電位と転写バイアスとの差に相当するコントラスト電圧(転写コントラスト)により決まる。本実施の形態では、クリーニングモードでの転写コントラストは1300V(=700−(−600))である。クリーニングモードの実行時に1次転写ローラ53を流れる電流の絶対値は15μAである。
Further, when the charged region passes through the developing portion c, a DC voltage of −450 V is applied as a developing bias for the developing
一方、本実施の形態の通常の画像形成時の転写コントラストは、800V(=200−(−600))である。通常の画像形成時に1次転写ローラ53を流れる電流の絶対値は9μAである。
On the other hand, the transfer contrast during normal image formation according to the present embodiment is 800 V (= 200 − (− 600)). The absolute value of the current flowing through the
この様にして、クリーニングモード実行時には、転写部d近傍において放電が発生し、感光ドラム1上の弱帯電トナーを正極性に帯電させることができる。
In this manner, when the cleaning mode is executed, a discharge is generated in the vicinity of the transfer portion d, and the weakly charged toner on the
図15に、感光ドラム1上に連れ回る弱帯電トナーが、通常の転写コントラスト800Vが印加された転写部dを通過した場合の帯電量分布と、本クリーニングモードの転写コントラスト1300Vが印加された転写部dを通過した場合の帯電量分布の違いを示す。実線で示される分布が、感光ドラム1上を連れ回るトナーの帯電量であり、0近傍や弱く逆帯電したトナーが多く存在していることがわかる。これらのトナーが、通常の転写コントラスト800Vが印加された転写部dを通過した後の帯電量分布が破線で示されており、この分布は通過前と大きく変化することはない。これに対し、本クリーニングモードにおける転写コントラスト1300Vが印加された転写部dを通過した後の帯電量は、一点鎖線で示すように、逆極性に強く帯電した分布となっている。このように、通常の転写時に比べて大きい転写コントラストを印加することにより放電を発生させ、感光ドラム1上の弱帯電のトナーを正極性に帯電させるのである。
FIG. 15 shows the charge amount distribution when the weakly charged toner traveling on the
上述のようなクリーニングモード、すなわちトナーを逆極性に帯電させるプロセスを、感光ドラム1表面の1周以上にわたって行うことにより、感光ドラム1表面に連れ回る弱帯電トナーをほとんど再帯電させることができる。
By performing the cleaning mode as described above, that is, the process of charging the toner to the opposite polarity over one or more rounds of the surface of the
(2)通常の画像形成時とは逆方向の第2の転写バイアスを印加して転写電流を流すことにより、正極性に帯電したトナーを感光ドラム1から中間転写ベルト51へ転写させる。
(2) The positively charged toner is transferred from the
上述のプロセスにより発生させた、感光ドラム1上の正極性トナーを、感光ドラム1の回転に伴って再度、転写部dへ搬送する。この際のプロセスユニットPa(Pb,Pc,Pd)の各部の動作を図16を参照して説明する。転写部dを通過した後の感光ドラム1表面(第1の領域)の表面電位は、転写コントラストよって帯電され、転写部通過前の表面電位−600Vよりも転写バイアスに近い値となっている。これは、感光ドラム1表面が、転写ローラ53からの転写バイアスによりDC帯電されたことを意味する。図17に、印加する転写バイアスと、表面電位が−600Vに帯電された感光ドラム1が、転写部dを通過した後の感光ドラム1表面電位の関係を示す。同図によれば、転写バイアスを高くしていくに連れて、転写部dを通過後の感光ドラム表面電位は高くなっていき、転写バイアスとして約+780Vを印加した場合に感光ドラムは約0Vになることがわかる。本実施の形態においては、転写バイアスを+700V印加しており、転写部d通過後の感光ドラム1表面電位は−50Vであった。
The positive toner on the
感光ドラム1表面には主に正極性に帯電したトナーが存在しているため、以後、各部材を通過する際には、電位差により正極性トナーが各部材に付着しないように、各部材の電位を制御する必要がある。本実施の形態では、図16に示すように、転写部dの下流に位置する第1のトナー帯電量制御手段7に対して+400Vを印加し、第2のトナー帯電量制御手段8、帯電ローラ2、現像スリーブ4bには、バイアスを印加しない設定とした。これにより、感光ドラム1の回転によって搬送される正極性トナーは、各部材にほとんど付着することなく、再び転写部dに到達する。
Since positively charged toner is mainly present on the surface of the
このように、感光ドラム1表面が各部材を通過する際に、電位差により正極性トナーが各部材に付着しないようにするためには、転写部dを通過した後の表面電位が、通常の画像形成時の帯電ローラ2に印加される極性と同じ負極性であることが好ましい。転写部d通過後の感光ドラム1表面の電位が正極性である場合、正帯電トナーの付着を防止するためには、帯電ローラ2や現像スリーブ4bに対して、正極性のバイアスを印加する必要がある。このバイアスは通常の画像形成で用いないため、高圧電源のコストアップにつながってしまうためである。またこのことから、本クリーニングモードで転写ローラ53に印加されるべき、「通常の画像形成時より大きい第1の転写バイアス」は、図17の関係を加味して上限が設定される。
As described above, when the surface of the
以上のようにして感光ドラム1上を搬送され、転写部dに到達した正極性トナーに対して、1次転写ローラ53から通常とは逆極性の第2の転写バイアス−650Vが印加される。転写コントラスト700Vにより、正極性トナーは中間転写ベルト51上に転写される。これを図18を用いて説明すると、正極性に帯電されたトナーに働くクーロン力Fcが、トナーと感光ドラム1との間の液架橋力Fbと分子間力Fmと鏡像力Fgの和を上回り、感光ドラム1上から中間転写ベルト51上へ転写される。
As described above, the second transfer bias of −650 V having a reverse polarity to the normal polarity is applied from the
以上のように、トナーを第1の転写バイアスで帯電させるプロセスが行われた感光ドラム1の表面領域(第1の領域)すべてに対して、1次転写ローラ53から逆極性の第2の転写バイアスを印加する。これにより、感光ドラム1の表面の正極性に再帯電されたトナーを、ほとんど中間転写ベルト51上へ転写させることができる。
As described above, the second transfer of the reverse polarity from the
(3)中間転写ベルト上の逆帯電トナーをクリーニングする。 (3) The reversely charged toner on the intermediate transfer belt is cleaned.
図1に示すように、中間転写ベルト51上に転写された正極性トナーは、中間転写ベルト51の回転に伴って図1の2次転写外ローラ57に接しながら搬送される。このときに2次転写外ローラ57の表面に正極性トナーが付着しないように、2次転写外ローラ57には正極性トナーと同極性のバイアスを印加、あるいは接地することが好ましい。さらには、2次転写外ローラ57を中間転写ベルト51から離間することも可能である。こうして、中間転写ベルト51上の正極性トナーは、中間転写ベルトクリーナ60まで搬送されて除去される。
As shown in FIG. 1, the positive toner transferred onto the
以上説明したように、本実施の形態によると、帯電不良、露光不良、感光ドラム1へのトナー融着などの原因となる弱帯電トナーを、転写ローラ53を用いて正極性に再帯電させた上で感光ドラム1上から除去する。これにより、耐久によらず安定した画像の形成を行うことができる。
As described above, according to the present embodiment, the weakly charged toner that causes charging failure, exposure failure, toner fusion to the
本クリーニングモードの動作タイミングとしては、所定の印字枚数ごと、一定時間ごとなどがあげられる。また、トナーの帯電性は環境水分量の影響を大きく受けるため、環境水分量によって動作タイミングを変更することも効果的である。 Examples of the operation timing in the cleaning mode include every predetermined number of printed sheets and every predetermined time. In addition, since the chargeability of the toner is greatly affected by the amount of environmental moisture, it is also effective to change the operation timing according to the amount of environmental moisture.
また、本クリーニングモードの(2)の行程で、感光ドラム上のトナーを中間転写ベルト51に転写するときに、感光ドラム1と中間転写ベルト51との周速に、1〜3%ほどの差を設ける。これにより、再帯電させたトナーの中間転写ベルト51への転写性を高めることが可能である。
Further, when the toner on the photosensitive drum is transferred to the
また、本実施の形態で用いられる部材の物性値やバイアスの設定値などは、これに限定されるものではなく、適宜決定することが可能である。また、帯電手段や転写手段についても、接触式のローラに限定されるものではなく、コロナ帯電方式を用いた部材においても本発明は実施可能である。また、本実施の形態では、感光ドラム1上に接するトナー帯電制御手段を具備する構成について述べたが、これらを具備しない装置においても、本実施の形態は、転写手段を用いてトナーの帯電量を制御することが可能である。
In addition, the physical property values and bias setting values of the members used in the present embodiment are not limited to these, and can be determined as appropriate. Further, the charging unit and the transfer unit are not limited to the contact type roller, and the present invention can be implemented in a member using a corona charging system. In the present embodiment, the configuration including the toner charge control unit in contact with the
さらに、本実施の形態は中間転写方式を用いた画像形成装置について説明したが、記録材を担持搬送する記録材搬送ベルトや転写ドラム等の記録材搬送体を用いた直接転写方式の画像形成装置に対しても、本発明を適用することは可能である。 Further, although the present embodiment has described the image forming apparatus using the intermediate transfer system, the image forming apparatus of the direct transfer system using a recording material transport body such as a recording material transport belt or a transfer drum for carrying and transporting the recording material. However, it is possible to apply the present invention.
<実施の形態2>
本実施の形態は、実施の形態1と同じく、感光ドラム1上を連れ回る弱帯電トナーを除去することを主な目的とするが、実施の形態1とは異なり、転写ローラ53を用いてトナーを再帯電させるときのトナーの極性が異なる。実施の形態1がトナーを正規帯電とは逆の正極性に帯電させてから、転写部dで回収する構成であったのに対し、本実施の形態では、弱帯電トナーを、1次転写ローラ53を用いて正規の負極性に帯電させ、これを現像装置4で回収するというものである。
<
The main purpose of the present embodiment is to remove the weakly charged toner that rotates around the
本実施の形態の画像形成装置の構成は、実施の形態1と同様であるため、その説明は省略する。以下に、本実施の形態の特徴的な動作である、弱帯電トナーを再帯電して現像装置4で回収するクリーニングモードについて、その詳細を説明する。
Since the configuration of the image forming apparatus of the present embodiment is the same as that of the first embodiment, description thereof is omitted. The details of the cleaning mode in which the weakly charged toner is recharged and collected by the developing
(1)通常の画像形成時とは逆の極性の転写バイアスで、通常の画像形成時よりも大きい第3の転写コントラストを印加することにより、弱帯電トナーを負極性に帯電させる。 (1) A weakly charged toner is charged to a negative polarity by applying a third transfer contrast having a polarity opposite to that during normal image formation and a transfer contrast larger than that during normal image formation.
図19に示すプロセスユニットPa(Pb,Pc,Pd)の概略構成図を参照して、本実施の形態におけるクリーニングモードの動作について説明する。まず、帯電ローラ2により、感光ドラム1の表面を−300Vに均一に帯電する。この表面電位は任意に設定することができるが、本実施の形態では電圧の絶対値を小さくすることで、転写部dにおける転写コントラストを大きくとることが可能となる。
With reference to the schematic configuration diagram of the process unit Pa (Pb, Pc, Pd) shown in FIG. 19, the operation of the cleaning mode in the present embodiment will be described. First, the surface of the
そして、この感光ドラム1上の帯電領域が露光位置bを通過する際には、レーザ光による照射は行わない。さらに、帯電領域が現像部(現像位置)cを通過する際には、現像スリーブ4bに対する現像バイアスとして直流電圧−150Vを印加する。これは、感光ドラム1表面への磁性キャリヤの付着を抑制するためのバイアスである。このとき、現像スリーブ4bは回転させる必要はない。
When the charged area on the
さらに、帯電領域が転写部dを通過する際には、転写ローラ53に対する第3の転写バイアスとして直流電圧−1600Vを印加する。転写電流の流れる量は、図20に示すように、感光ドラム1の表面電位と転写バイアスとの差に相当するコントラスト電圧(転写コントラスト)により決まる。本クリーニングモードでの転写コントラストは
1300V(=(−300−(−1600))である。クリーニングモード実行時に1次転写ローラ53を流れる電流量の絶対値は15μAである。
Furthermore, when the charged region passes through the transfer portion d, a DC voltage of −1600 V is applied as a third transfer bias for the
一方、本実施の形態の通常作像時の転写コントラスト800V(=200−(−600))である。通常作像時に1次転写ローラ53を流れる電流の絶対値は9μAである。
On the other hand, the transfer contrast is 800 V (= 200 − (− 600)) during normal image formation in the present embodiment. The absolute value of the current flowing through the
この様にして、転写部d近傍において放電が発生する。また、転写バイアスが通常と逆極性の負極性であるため、感光ドラム1上の正極性のトナーを中間転写ベルト51に転写させると同時に、感光ドラム1上の弱帯電トナーを負極性に帯電させることができる。転写部dを通過する前後のトナーの帯電量分布は、図21で示す通り、転写部通過後のトナーが負極性に強く帯電していることがわかる。
In this way, a discharge is generated in the vicinity of the transfer portion d. In addition, since the transfer bias has a negative polarity opposite to the normal polarity, the positive toner on the
以上、転写ローラ53に第2の転写バイアスを印加してトナーを帯電させるプロセスを、感光ドラム1表面の1周以上(第2の領域)にわたって行うことにより、感光ドラム1表面に連れ回る弱帯電トナーをほとんど再帯電させることができる。
As described above, the process of charging the toner by applying the second transfer bias to the
(2)負極性に帯電したトナーを感光ドラム1から現像装置4に回収する。
(2) Collect the negatively charged toner from the
上述のプロセスにより発生させた、感光ドラム1上の負極性トナーを、感光ドラム1の回転に伴って現像部cへ搬送する。この際のプロセスユニットの各部の動作を図22を参照して説明する。転写部dを通過した後の感光ドラム1表面電位は、転写コントラストによって帯電され、本実施の形態においては、転写バイアス−1600Vに対し、転写部d通過後の感光ドラム1表面電位は−1000Vであった。
The negative toner on the
感光ドラム1表面には主に負極性に帯電したトナーが存在しているため、以後、各部材を通過する際には、電位差によりトナーが各部材に付着しないように、各部材の電位を制御する必要がある。本実施の形態では、転写部dの下流に位置する第1のトナー帯電量制御手段7、第2のトナー帯電量制御手段8、及び帯電ローラ2に−1100V印加した。これにより、感光ドラム1の回転によって搬送される正極性トナーは、各部材にほとんど付着することなく、現像部cに到達する。
Since the negatively charged toner exists mainly on the surface of the
現像部cに到達した感光ドラム1上の負極性トナーは、通常の画像形成時に用いられる、かぶり取りバイアスを現像スリーブ4bに印加することで、負極性の転写残トナー同様に現像装置4内に回収される。ここで、かぶり取りバイアスとは、現像装置4に印加する直流電圧と感光ドラム1表面電位間の電位差であるかぶり取り電位差Vbackのことをいう。本実施の形態における現像バイアスは−850Vに設定した。
The negative polarity toner on the
さらに、このとき現像装置4にて回収されなかったトナーを回収するために、1次転写ローラ53に対して、正極の第4の転写バイアスを印加することも効果的である。
It is also effective to apply a positive fourth transfer bias to the
以上、本実施の形態によると、帯電不良、露光不良、感光ドラム1へのトナーの融着などの原因となる弱帯電トナーを、転写ローラ53を用いて再帯電させた上で現像装置4に回収することにより、耐久によらず安定した画像の形成を行うことができる。
As described above, according to the present embodiment, the weakly charged toner that causes charging failure, exposure failure, toner fusion to the
本実施の形態の構成は、実施の形態1と比較して、転写高圧電源の容量が大きくなる欠点があるが、連れ回りトナーを現像装置4に回収することができるため、トナーを有効利用することができる。ただしこの場合、連れ回りトナーの劣化(トナーからの外添剤の脱落等)を防止するため、感光ドラム1上のトナーに機械的ダメージ(転写部dにおける周速差など)を抑ええるように設定することが好ましい。
The configuration of the present embodiment has a drawback that the capacity of the transfer high-voltage power supply is larger than that of the first embodiment. However, since the accompanying toner can be collected in the developing
<実施の形態3>
本実施の画像形成装置は、記録材を担持搬送する記録材搬送ベルトを用いる。
<
The image forming apparatus of the present embodiment uses a recording material conveyance belt that carries and conveys a recording material.
図23に本実施の形態の画像形成装置を示す。同図を参照して、画像形成装置の構成及び動作を説明する。本実施の形態の画像形成装置は、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色の画像(トナー像)を形成する4個のプロセスユニットPa,Pb,Pc,Pdを備えている。そして、これらのプロセスユニットPa,Pb,Pc,Pdで形成された各色のトナー像は、記録材搬送体としての記録材搬送ベルト91に担持搬送される記録材Pへ、転写部gにおいて順次転写される。
FIG. 23 shows an image forming apparatus according to the present embodiment. The configuration and operation of the image forming apparatus will be described with reference to FIG. The image forming apparatus according to the present embodiment includes four process units Pa, Pb, Pc, and Pd that form images (toner images) of colors of yellow, magenta, cyan, and black. The toner images of the respective colors formed by these process units Pa, Pb, Pc, and Pd are sequentially transferred at the transfer portion g to the recording material P carried and conveyed by the recording
上述の各プロセスユニットPa,Pb,Pc,Pdは、実施の形態1と同じ構成であるため、同一の構成作用の部材には同じ符号を付けて、説明を省略する。 Since each of the process units Pa, Pb, Pc, and Pd described above has the same configuration as that of the first embodiment, the same reference numerals are given to the members having the same configuration and the description thereof is omitted.
次に、記録材搬送ユニット9について説明する。
Next, the recording
図23に示す様に、プロセスユニットPa,Pb,Pc,Pdの感光ドラム1の下方には、記録材搬送ユニット9が配設されている。記録材搬送ユニット9は、記録材搬送ベルト91、吸着ローラ92、吸着ローラ対向ローラ93、4個の転写ローラ94、記録材搬送ベルト駆動ローラ95、テンションローラ96、記録材搬送ベルトクリーナ97を有している。
As shown in FIG. 23, a recording
記録材搬送ベルト91は、誘電体樹脂を無端状に形成することによって構成されている。本実施の形態では、体積固有抵抗1012Ω・cm(JIS−K6911法準拠プローブを使用、印加電圧1000V、印加時間60sec、温度23℃、湿度60%RH)、厚みt=90μmのPI樹脂を採用した。ただし、1000V印加時の固有体積抵抗が1012〜1014Ω・cmであれば、材料や厚みなど、前記のものに限定されるものではない。
The recording
また、転写ローラ(転写部材)94は、実施の形態1の画像形成装置の1次転写ローラ53と同じものを用いた。図2において括弧を付けて示すように、転写ローラ94には、電源S3から後述のように+1700Vの転写バイアスが印加される。これにより、転写部gにおいて感光ドラム1上のトナー像が、転写材搬送ベルト91に担持される記録材Pへ転写される。なお、電源S3が転写ローラ94に印加する転写バイアスは、制御手段98によって制御される。
The transfer roller (transfer member) 94 is the same as the
定着手段としての定着装置70(図1)は実施の形態1の定着装置70と同一の構成であるため、同一の構成作用の部材には同じ符号を付けて、説明を省略する。
Since the fixing device 70 (FIG. 1) as the fixing unit has the same configuration as that of the fixing
上述の画像形成装置における画像形成(作像時)は、以下のように行われる。感光ドラム1上に形成された各色のトナー像は、順次に記録材搬送ベルト91に担持搬送される記録材Pへ転写される。
Image formation (at the time of image formation) in the above-described image forming apparatus is performed as follows. The toner images of the respective colors formed on the
なお、給紙カセット80に収容される記録材Pは、ピックアップローラ81によって給紙され、搬送ローラ82,83に供給される。さらに、記録材Pは、転写前搬送ガイド84に沿って矢印Kp方向に搬送される。吸着ローラ92へ電源S4から−2300Vの電圧が印加され、吸着ローラ92と接地される吸着ローラ対向ローラ93との間の電界の作用によって、記録材Pは記録材搬送ベルト91へ静電的に吸着される。ここで、吸着ローラ92はゴムローラであり、吸着ローラ対向ローラ93は金属ローラである。
The recording material P accommodated in the
トナー像の転写された記録材Pは、記録材搬送ベルト91から分離され、定着装置70に搬送される。記録材Pは、ここで定着ローラ71と加圧ローラ72との間を通過する際に表裏両面からほぼ一定の圧力、温度で加圧、加熱される。記録材Pは、表面のトナー像が溶融固着されて定着される。これにより、1枚の記録材Pの片面に対する4色フルカラーの画像形成が終了する。なお、記録材搬送ベルト91に付着するトナーは、記録材搬送ベルトクリーナ97によって回収される。
The recording material P to which the toner image has been transferred is separated from the recording
本実施の形態の画像形成装置においても、プロセスユニットPa,Pb,Pc,Pdにおいて、クリーナレスシステムを採用する。なお、クリーナレスシステムの構成は実施の形態1の画像形成装置と同じであるため、同一の構成作用の部材には同じ符号を付けて、説明を省略する。また、図13、図16では、実施の形態1における対応する部材に括弧付きで符号を付している。
Also in the image forming apparatus of the present embodiment, a cleanerless system is employed in the process units Pa, Pb, Pc, and Pd. Since the configuration of the cleanerless system is the same as that of the image forming apparatus according to the first embodiment, the same reference numerals are given to members having the same configuration and the description thereof is omitted. Moreover, in FIG. 13, FIG. 16, the code | symbol is attached | subjected with the parenthesis to the corresponding member in
本実施の形態の画像形成装置においても、感光ドラム1に残留する弱帯電トナーや逆極性トナーの一部は現像器4に回収されずに、感光ドラム1表面をつれまわることになる。
Also in the image forming apparatus of the present embodiment, the weakly charged toner and a part of the reverse polarity toner remaining on the
そこで、本実施の形態でも、実施の形態1の画像形成装置と同様に、弱帯電トナーや逆極性トナーの発生を抑えるための2つの構成を採用する。 Therefore, in the present embodiment, as in the image forming apparatus of the first embodiment, two configurations for suppressing generation of weakly charged toner and reverse polarity toner are employed.
(A)転写構成
弱帯電トナーや逆極性トナーの発生を少なくするため、転写部gにおける放電を可能な限り抑制する構成を採用する。
(A) Transfer Configuration In order to reduce the occurrence of weakly charged toner and reverse polarity toner, a configuration that suppresses the discharge at the transfer portion g as much as possible is adopted.
本実施の形態の画像形成装置においても、転写残トナーに含まれる、弱帯電トナーや逆極性の正帯電トナーの量は、転写バイアスの設定に相関があることが明らかとなった。 Also in the image forming apparatus of the present embodiment, it has been clarified that the amount of weakly charged toner or reversely charged positively charged toner contained in the untransferred toner has a correlation with the setting of the transfer bias.
そこで、弱帯電トナーや逆極性の正帯電トナーの量及び転写効率を考慮し、本実施の形態では、転写バイアスを+1700vとした。実施の形態1の画像形成装置と同様に、転写バイアスを+1700vとした場合に、転写残トナーに若干量の逆極性の正帯電トナーが存在する。 Therefore, in consideration of the amount of weakly charged toner and positively charged toner of reverse polarity and transfer efficiency, the transfer bias is set to +1700 v in this embodiment. Similar to the image forming apparatus of the first embodiment, when the transfer bias is set to +1700 v, a slight amount of positively charged toner having a reverse polarity exists in the transfer residual toner.
(B)帯電制御手段
そこで、本実施の形態においても、実施の形態1と同様に、転写残トナーの帯電極性を正規極性である負極性に揃えるために、図2に示すように、第1のトナー(現像剤)帯電量制御手段7と第2のトナー(現像剤)帯電量制御手段8とを設けている。
(B) Charging Control Unit Therefore, in the present embodiment as well, in the same way as in the first embodiment, in order to make the charging polarity of the transfer residual toner the negative polarity that is the normal polarity, as shown in FIG. Toner (developer) charge amount control means 7 and second toner (developer) charge amount control means 8 are provided.
帯電極性を正規極性である負極性に揃えられた転写残トナーは、下流に位置する負極性に印加された帯電ローラ2に付着することなく、現像部cに搬送され、現像装置4において回収、再利用されることとなる。
The transfer residual toner having the negative polarity that is the normal polarity is conveyed to the developing unit c without being attached to the charging
しかしながら、一部のトナーは再帯電されないまま、第1のトナー(現像剤)帯電量制御手段7と第2のトナー(現像剤)帯電量制御手段8を通過する。その結果、現像装置4において回収されにくい、弱帯電トナーや逆帯電トナーが、感光ドラム1表面に蓄積して連れ回ってしまう。
However, some toner passes through the first toner (developer) charge amount control means 7 and the second toner (developer) charge amount control means 8 without being recharged. As a result, weakly charged toner or reversely charged toner that is difficult to be collected by the developing
実施の形態1で述べたように、逆帯電トナーは転写ローラ94に通常の転写時とは逆極性のバイアスを印加することで、除去することができた。しかし、この方法では、弱帯電のトナーを十分に除去することができなかった。
As described in the first embodiment, the reversely charged toner can be removed by applying a bias having a polarity opposite to that during normal transfer to the
よって、本実施の形態では、弱帯電トナーを、転写ローラ94を用いて再帯電させた上で除去する方法を用いる。すなわち、弱帯電のトナーを再帯電することで、転写電界による除去を可能とするものである。
Therefore, in this embodiment, a method is used in which the weakly charged toner is recharged using the
以下に、本実施の形態の特徴的な動作である、弱帯電トナーを除去するクリーニングモードについて、その詳細を説明する。 The details of the cleaning mode for removing weakly charged toner, which is a characteristic operation of the present embodiment, will be described below.
(1)クリーニングモードは、通常の画像形成時(作像時)以外の時間(非画像形成時)に、転写部gに記録材が存在しない状態で行う。 (1) The cleaning mode is performed in a state where there is no recording material in the transfer portion g at a time other than normal image formation (image formation) (non-image formation).
クリーニングモードにおいては、通常の画像形成時に転写部gに流れる電流量の絶対値よりも、転写部gに流れる電流量の絶対値が大きくなるように、第1の転写バイアスを印加することにより、弱帯電トナーを逆極性に帯電させる。 In the cleaning mode, by applying the first transfer bias so that the absolute value of the amount of current flowing through the transfer portion g is larger than the absolute value of the amount of current flowing through the transfer portion g during normal image formation, Charge weakly charged toner to reverse polarity.
図13に示すプロセスユニットPa(Pb,Pc,Pd)の概略構成図を参照して、クリーニングモードの動作について説明する。まず、帯電ローラ2により、感光ドラム1の表面を−600Vに均一に帯電する。この表面電位は任意に設定することができるが、電圧の絶対値を大きくすることで、転写部gにおける転写コントラストを大きくとることが可能となる(転写コントラストについては後述する。そして、この感光ドラム1上の帯電領域が露光部bを通過する際には、レーザ光による照射は行わない。
The operation in the cleaning mode will be described with reference to the schematic configuration diagram of the process unit Pa (Pb, Pc, Pd) shown in FIG. First, the surface of the
さらに、帯電領域が現像部cを通過する際には、現像スリーブ4bに対する現像バイアスとして−450Vの直流電圧を印加する。これは、感光ドラム1表面への磁性キャリヤの付着を抑制するためのバイアスである。このとき、現像スリーブ4bは回転させる必要はない。さらに、帯電領域が転写部gを通過する際には、転写ローラ94に対する第1の転写バイアスとして+1200Vの直流電圧を印加する。
Further, when the charged region passes through the developing portion c, a DC voltage of −450 V is applied as a developing bias for the developing
転写電流の流れる量は、感光ドラム1の表面電位と転写バイアスとの差に相当するコントラスト電圧(転写コントラスト)の大きさ及び、転写部gの記録材Pの有無で決まる。
The amount of transfer current flowing is determined by the magnitude of the contrast voltage (transfer contrast) corresponding to the difference between the surface potential of the
本実施の形態では、クリーニングモードが実行される際、転写部gには記録材Pは存在せず、転写コントラストは1800V(=1200−(−600))に設定する。このとき、転写ローラ94には、絶対値で15μAの電流が流れる。一方、本実施の形態の通常の画像形成時には、転写部gには記録材Pが存在し、転写コントラストは2300V(=1700−(−600))に設定する。画像形成時には、転写ローラ94に絶対値で9μAの電流が流れる。
In the present embodiment, when the cleaning mode is executed, the recording material P does not exist in the transfer portion g, and the transfer contrast is set to 1800 V (= 1200 − (− 600)). At this time, a current of 15 μA in absolute value flows through the
この様にして、クリーニングモード時には、転写部g近傍において放電が発生し、感光ドラム1上の弱帯電トナーを正極性に帯電させることができる。
In this manner, in the cleaning mode, a discharge is generated in the vicinity of the transfer portion g, and the weakly charged toner on the
上述のようなクリーニングモード、すなわちトナーを帯電させるプロセスを、感光ドラム1表面の1周以上にわたって行うことにより、感光ドラム1表面に連れ回る弱帯電トナーをほとんど再帯電させることができる。
By performing the cleaning mode as described above, that is, the process of charging the toner over one or more rounds of the surface of the
2)通常の画像形成時とは逆方向の第2の転写バイアスを印加して転写電流を流すことにより、正極性に帯電したトナーを感光ドラム1から記録材搬送ベルト91へ転写させる。
2) The toner charged to the positive polarity is transferred from the
上述のプロセスにより発生させた、感光ドラム1上の正極性トナーを、感光ドラム1の回転に伴って再度、転写部gへ搬送する。この際のプロセスユニットPa(Pb,Pc,Pd)の各部の動作を図16を参照して説明する。転写部gを通過した後の感光ドラム1表面(第1の領域)の表面電位は、転写コントラストよって帯電され、転写部通過前の表面電位−600Vよりも転写バイアスに近い値となっている。本実施の形態においては、クリーニングモード時に転写バイアスを+1200V印加しており、転写部g通過後の感光ドラム1表面電位は−50Vであった。
The positive toner on the
感光ドラム1表面には主に正極性に帯電したトナーが存在しているため、以後、各部材を通過する際には、電位差により正極性トナーが各部材に付着しないように、各部材の電位を制御する必要がある。本実施の形態では、実施の形態1と同様に、図16に示すように、転写部gの下流に位置する第1のトナー帯電量制御手段7に対して+400Vを印加し、第2のトナー帯電量制御手段8、帯電ローラ2、現像スリーブ4bには、バイアスを印加しない設定とした。これにより、感光ドラム1の回転によって搬送される正極性トナーは、各部材にほとんど付着することなく、再び転写部gに到達する。
Since positively charged toner is mainly present on the surface of the
このように、感光ドラム1表面が各部材を通過する際に、電位差により正極性トナーが各部材に付着しないようにするためには、転写部gを通過した後の表面電位が、通常の画像形成時の帯電ローラ2に印加される極性と同じ負極性であることが好ましい。転写部g通過後の感光ドラム1表面の電位が正極性である場合、正帯電トナーの付着を防止するためには、帯電ローラ2や現像スリーブ4bに対して、正極性のバイアスを印加する必要がある。このバイアスは通常の画像形成で用いないため、高圧電源のコストアップにつながってしまうためである。
Thus, when the surface of the
以上のようにして感光ドラム1上を搬送され、転写部gに到達した正極性トナーに対して、転写ローラ94から通常とは逆極性の第2の転写バイアス−1250Vが印加される。転写コントラスト1300Vにより、正極性トナーは記録材搬送ベルト91上に転写される。
As described above, a second transfer bias of 1250 V having a polarity opposite to that of the normal polarity is applied from the
以上のように、トナーを第1の転写バイアスで帯電させるプロセスが行われた感光ドラム1の表面領域(第1の領域)すべてに対して、転写ローラ94から逆極性の第2の転写バイアスを印加する。これにより、感光ドラム1の表面の再帯電されたトナーを、ほとんど記録材搬送ベルト91上へ転写させることができる。
As described above, the second transfer bias having the reverse polarity is applied from the
(3)記録材材搬送ベルト上の逆帯電トナーをクリーニングする。 (3) Cleaning the reversely charged toner on the recording material conveyance belt.
図23に示すように、記録材搬送ベルト91上に転写された正極性トナーは、記録材搬送ベルトクリーナ97まで搬送されて除去される。
As shown in FIG. 23, the positive toner transferred onto the recording
以上説明したように、本実施の形態によると、帯電不良、露光不良、感光ドラム1へのトナー融着などの原因となる弱帯電トナーを、転写ローラ94を用いて再帯電させた上で感光ドラム1上から除去する。これにより、耐久によらず安定した画像の形成を行うことができる。
As described above, according to this embodiment, a weakly charged toner that causes charging failure, exposure failure, toner fusion to the
本クリーニングモードの動作タイミングとしては、所定の印字枚数ごと(たとえば、500枚ごと)、一定時間ごとなどがあげられる。また、トナーの帯電性は環境水分量の影響を大きく受けるため、環境水分量によって動作タイミングを変更することも効果的である。 Examples of the operation timing in the cleaning mode include every predetermined number of printed sheets (for example, every 500 sheets) and every predetermined time. In addition, since the chargeability of the toner is greatly affected by the amount of environmental moisture, it is also effective to change the operation timing according to the amount of environmental moisture.
また、本クリーニングモードの(2)の行程で、感光ドラム上のトナーを記録材搬送ベルト91に転写するときに、感光ドラム1と記録材搬送ベルト91との周速に、1〜3%ほどの差を設ける。これにより、再帯電させたトナーの記録材搬送ベルト91への転写性を高めることが可能である。
Further, when the toner on the photosensitive drum is transferred to the recording
また、本実施の形態で用いられる部材の物性値やバイアスの設定値などは、これに限定されるものではなく、適宜決定することが可能である。 In addition, the physical property values and bias setting values of the members used in the present embodiment are not limited to these, and can be determined as appropriate.
また、帯電手段や転写手段についても、接触式のローラに限定されるものではなく、コロナ帯電方式を用いた部材においても本発明は実施可能である。 Further, the charging unit and the transfer unit are not limited to the contact type roller, and the present invention can be implemented in a member using a corona charging system.
また、本実施の形態では、感光ドラム1上に接するトナー帯電制御手段を具備する構成について述べたが、これらを具備しない装置においても、本実施の形態は、転写手段を用いてトナーの帯電量を制御することが可能である。
In the present embodiment, the configuration including the toner charge control unit in contact with the
<実施の形態4>
本実施の形態は、実施の形態3と同じく、記録材搬送ベルト91を用いる画像形成装置において、感光ドラム1上を連れ回る弱帯電トナーを除去することを主な目的とする。
<
Similar to the third embodiment, the main object of the present embodiment is to remove weakly charged toner that rotates around the
しかし、実施の形態3とは異なり、転写ローラ94を用いてトナーを再帯電させるときのトナーの極性が異なる。実施の形態3がトナーを正規帯電とは逆の正極性に帯電させてから、転写部gで回収する構成であったのに対し、本実施の形態では、弱帯電トナーを、転写ローラ94を用いて正規の負極性に帯電させ、これを現像装置4で回収するというものである。
However, unlike
本実施の形態の画像形成装置の構成は、記録材搬送ベルトと中間転写ベルトとの違いに係る部分を除けば、実施の形態2と同様であるため、その説明は省略する。以下に、本実施の形態の特徴的な動作である、弱帯電トナーを再帯電して現像装置4で回収するクリーニングモードについて、その詳細を説明する。また、説明に用いる図19、図23には、実施の形態2の対応する部材に括弧付きで符号を付した。
Since the configuration of the image forming apparatus according to the present embodiment is the same as that of the second embodiment except for the portion related to the difference between the recording material conveyance belt and the intermediate transfer belt, the description thereof is omitted. The details of the cleaning mode in which the weakly charged toner is recharged and collected by the developing
(1)通常の画像形成時とは逆の極性の転写バイアスを転写ローラ94へ印加する。
(1) A transfer bias having a polarity opposite to that during normal image formation is applied to the
このとき、通常の画像形成時に転写ローラ94を流れる電流の絶対値よりも、クリーニングモード実行時に転写ローラ94を流れる電流の絶対値が大きくなるように、転写バイアスを設定する。この様にして、弱帯電トナーを負極性に帯電させる。
At this time, the transfer bias is set so that the absolute value of the current flowing through the
図19に示すプロセスユニットPa(Pb,Pc,Pd)の概略構成図を参照して、本実施の形態におけるクリーニングモードの動作について説明する。まず、帯電ローラ2により、感光ドラム1の表面を−300Vに均一に帯電する。この表面電位は任意に設定することができるが、本実施の形態では電圧の絶対値を小さくすることで、転写部gにおける転写コントラストを大きくとることが可能となる。そして、この感光ドラム1上の帯電領域が露光部bを通過する際には、レーザ光による照射は行わない。
With reference to the schematic configuration diagram of the process unit Pa (Pb, Pc, Pd) shown in FIG. 19, the operation of the cleaning mode in the present embodiment will be described. First, the surface of the
さらに、帯電領域が現像部(現像位置)cを通過する際には、現像スリーブ4bに対する現像バイアスとして直流電圧−150Vを印加する。これは、感光ドラム1表面への磁性キャリヤの付着を抑制するためのバイアスである。このとき、現像スリーブ4bは回転させる必要はない。さらに、帯電領域が転写部gを通過する際には、転写ローラ53に対する第3の転写バイアスとして直流電圧−2100Vを印加する。
Further, when the charged region passes through the developing portion (developing position) c, a DC voltage of −150 V is applied as a developing bias for the developing
転写ローラ53に流れる量は、感光ドラム1の表面電位と転写バイアスとの差に相当するコントラスト電圧(転写コントラスト)の大きさと、転写部gの記録材の有無により決まる。
The amount flowing through the
本実施の形態では、クリーニングモードが実行される際、転写部gには記録材Pは存在せず、転写コントラストは1800V(=(−300)−(−2100)に設定する。このとき、転写ローラ94には、絶対値で15μAの電流が流れる。
In the present embodiment, when the cleaning mode is executed, the recording material P does not exist in the transfer portion g, and the transfer contrast is set to 1800 V (= (− 300) − (− 2100). A current of 15 μA in absolute value flows through the
一方、本実施の形態の通常の画像形成時には、転写部gには記録材Pが存在し、転写コントラストは2300V(=1700−(−600))に設定する。画像形成時には、転写ローラ94には絶対値で9μAの電流が流れる。
On the other hand, during normal image formation according to the present embodiment, the recording material P is present in the transfer portion g, and the transfer contrast is set to 2300 V (= 1700 − (− 600)). During image formation, a current of 9 μA in absolute value flows through the
この様にして、クリーニングモード時には、転写部g近傍において放電が発生し、感光ドラム1上の弱帯電トナーを負極性に帯電させることができる。
In this manner, in the cleaning mode, a discharge is generated in the vicinity of the transfer portion g, and the weakly charged toner on the
以上、転写ローラ94に第3の転写バイアスを印加してトナーを帯電させるプロセスを、感光ドラム1表面の1周以上(第2の領域)にわたって行うことにより、感光ドラム1表面に連れ回る弱帯電トナーをほとんど再帯電させることができる。
As described above, the process of charging the toner by applying the third transfer bias to the
(2)負極性に帯電したトナーを感光ドラム1から現像装置4に回収する。
(2) Collect the negatively charged toner from the
上述のプロセスにより発生させた、感光ドラム1上の負極性トナーを、感光ドラム1の回転に伴って現像部cへ搬送する。この際のプロセスユニットの各部の動作を図22を参照して説明する。転写部gを通過した後の感光ドラム1表面電位は、転写コントラストによって帯電され、本実施の形態においては、転写バイアス−2100Vに対し、転写部g通過後の感光ドラム1表面電位は−1000Vであった。
The negative toner on the
感光ドラム1表面には主に負極性に帯電したトナーが存在しているため、以後、各部材を通過する際には、電位差によりトナーが各部材に付着しないように、各部材の電位を制御する必要がある。本実施の形態では、転写部gの下流に位置する第1のトナー帯電量制御手段7、第2のトナー帯電量制御手段8、及び帯電ローラ2に−1100V印加した。これにより、感光ドラム1の回転によって搬送される正極性トナーは、各部材にほとんど付着することなく、現像部cに到達する。
Since the negatively charged toner exists mainly on the surface of the
現像部cに到達した感光ドラム1上の負極性トナーは、通常の画像形成時に用いられる、かぶり取りバイアスを現像スリーブ4bに印加することで、負極性の転写残トナー同様に現像装置4内に回収される。ここで、かぶり取りバイアスとは、現像装置4に印加する直流電圧と感光ドラム1表面電位間の電位差であるかぶり取り電位差Vbackのことをいう。本実施の形態における現像バイアスは−850Vに設定した。
The negative polarity toner on the
さらに、このとき現像装置4にて回収されなかったトナーを回収するために、転写ローラ94に対して、正極の第4の転写バイアスを印加することも効果的である。
It is also effective to apply a positive fourth transfer bias to the
以上、本実施の形態によると、帯電不良、露光不良、感光ドラム1へのトナーの融着などの原因となる弱帯電トナーを、転写ローラ94を用いて再帯電させた上で現像装置4に回収することにより、耐久によらず安定した画像の形成を行うことができる。
As described above, according to the present embodiment, the weakly charged toner causing the charging failure, the exposure failure, and the fusion of the toner to the
本実施の形態の構成は、実施の形態1と比較して、転写高圧電源の容量が大きくなる欠点があるが、連れ回りトナーを現像装置4に回収することができるため、トナーを有効利用することができる。ただしこの場合、連れ回りトナーの劣化(トナーからの外添剤の脱落等)を防止するため、感光ドラム1上のトナーに機械的ダメージ(転写部gにおける周速差など)を抑えるよう設定することが好ましい。
The configuration of the present embodiment has a drawback that the capacity of the transfer high-voltage power supply is larger than that of the first embodiment. However, since the accompanying toner can be collected in the developing
以上説明したように、各実施の形態のクリーニングモードは、トナー像の形成が行われない非トナー像形成時に、像担持体に蓄積した転写残トナーを帯電させる帯電工程と、帯電した転写残トナーを静電的に除去する除去工程とを行う。帯電工程では、像担持体の一周回転以上に渡って、自前のトナー回収手段を備えた中間転写体または記録材搬送体を介してそれぞれ1次転写部材または転写部材により放電レベルの電圧(通常は使わない高い電圧)を印加する。従って、帯電に伴って中間転写体または記録材搬送体に付着したトナーは速やかに除去されて、次回の像形成に支障が無い。そして、除去工程では、再生可能な既存の部材(自前のトナー回収手段を備えた中間転写体または記録材搬送体、あるいはトナーが付着して何の不都合も無い現像スリーブ)に、帯電させた極性の反対極性の電圧を印加する。従って、次回の像形成時に関与する部材へ転写残トナーが残らない。 As described above, the cleaning mode of each embodiment includes the charging process for charging the transfer residual toner accumulated on the image carrier when the non-toner image is not formed, and the charged transfer residual toner. And a removal step of electrostatically removing. In the charging process, a voltage of a discharge level (usually, by a primary transfer member or a transfer member through an intermediate transfer body or a recording material transport body provided with its own toner collecting means over a rotation of one rotation of the image carrier. Apply a high voltage that is not used. Therefore, the toner adhering to the intermediate transfer member or the recording material conveyance member due to charging is quickly removed, and there is no problem in the next image formation. Then, in the removing step, a charged polarity is applied to an existing recyclable member (an intermediate transfer body or a recording material conveyance body provided with its own toner collecting means, or a developing sleeve having no problem due to toner adhesion). Apply a voltage of the opposite polarity. Accordingly, no transfer residual toner remains on the members involved in the next image formation.
1 像担持体(感光ドラム)
2 帯電手段(1次帯電ローラ)
3 静電潜像形成手段(露光装置)
4 現像器(現像装置)
7 第1のトナー帯電量制御手段
8 電荷付与手段(第2のトナー帯電量制御手段)
51 中間転写体(中間転写ベルト)
53 1次転写部材(1次転写ローラ)
54、98 制御手段
56 2次転写内ローラ
57 2次転写部材(2次転写外ローラ)
60、97 トナー回収手段(中間転写ベルトクリーナ、記録材搬送ベルトクリーナ)
91 記録材搬送体(記録材搬送ベルト)
94 転写部材(転写ローラ)
P 記録材
1 Image carrier (photosensitive drum)
2 Charging means (primary charging roller)
3 Electrostatic latent image forming means (exposure device)
4 Developer (Developer)
7 First toner charge amount control means 8 Charge application means (second toner charge amount control means)
51 Intermediate transfer member (intermediate transfer belt)
53 Primary transfer member (primary transfer roller)
54, 98 Control means 56 Secondary transfer
60, 97 Toner recovery means (intermediate transfer belt cleaner, recording material transport belt cleaner)
91 Recording material transport body (Recording material transport belt)
94 Transfer member (transfer roller)
P Recording material
Claims (4)
トナーの正規の帯電極性と同じ極性の電圧を印加することで前記像担持体上のトナーを帯電するための電荷付与手段と、
前記静電像を現像してトナー像を形成しながら、前記像担持体上の前記電荷付与手段により帯電されたトナーを静電的に回収する現像器と、
トナー像が転写される中間転写体と、
トナーの正規の帯電極性に対して逆極性の電圧が印加されることにより前記像担持体上の前記トナー像を中間転写体へ1次転写する1次転写部材と、
前記中間転写体から記録材へ前記トナー像を2次転写する2次転写部材と、を有する画像形成装置において、
非トナー像形成時に少なくとも前記像担持体が1周回転する期間中、前記トナー像が1次転写される時に前記1次転写部材を流れる電流量の絶対値よりも大きい電流量の絶対値となるようなトナーの正規の帯電極性と同極性の電圧を前記1次転写部材に印加する制御を継続した後、前記現像器が像担持体上のトナーを回収するモードを実行可能であることを特徴とする画像形成装置。 An image carrier that carries and rotates an electrostatic image;
Charge applying means for charging the toner on the image carrier by applying a voltage having the same polarity as the normal charging polarity of the toner;
A developing device for electrostatically collecting the toner charged by the charge applying unit on the image carrier while developing the electrostatic image to form a toner image;
An intermediate transfer member to which a toner image is transferred;
A primary transfer member that primarily transfers the toner image on the image carrier to an intermediate transfer member by applying a voltage having a polarity opposite to the normal charging polarity of the toner;
A secondary transfer member that secondarily transfers the toner image from the intermediate transfer member to a recording material;
During the non-toner image formation, the absolute value of the current amount is larger than the absolute value of the current amount flowing through the primary transfer member when the toner image is primarily transferred during at least one rotation of the image carrier. after the bets toner having the same polarity as the charging polarity of the voltage of the normal, such as continuing the control to be applied to the primary transfer member, said developing device is feasible mode for collecting the toner on the image bearing member An image forming apparatus.
トナーの正規の帯電極性と同じ極性の電圧を印加することで前記像担持体上のトナーを帯電するための電荷付与手段と、
前記静電像を現像してトナー像を形成しながら、前記像担持体上の前記電荷付与手段により帯電されたトナーを静電的に回収する現像器と、
記録材を担持搬送する記録材搬送体と、
トナーの正規の帯電極性に対して逆極性の電圧が印加されることにより前記像担持体上の前記トナー像を前記記録材搬送体に担持される記録材へ転写する転写部材と、を有する画像形成装置において、
非トナー像形成時に少なくとも前記像担持体が1周回転する期間中、前記トナー像が転写される時に前記転写部材を流れる電流量の絶対値よりも大きい電流量の絶対値となるようなトナーの正規の帯電極性と同極性の電圧を前記転写部材に印加する制御を継続した後、前記現像器が像担持体上のトナーを回収するモードを実行可能であることを特徴とする画像形成装置。 An image carrier that carries and rotates an electrostatic image;
Charge applying means for charging the toner on the image carrier by applying a voltage having the same polarity as the normal charging polarity of the toner;
A developing device for electrostatically collecting the toner charged by the charge applying unit on the image carrier while developing the electrostatic image to form a toner image;
A recording material carrier for carrying and conveying the recording material;
An image having a transfer member that transfers the toner image on the image carrier to a recording material carried on the recording material conveyance body by applying a voltage having a polarity opposite to a normal charging polarity of the toner. In the forming device,
During the non-toner image formation, at least during the period in which the image carrier rotates once, when the toner image is transferred, the toner has an absolute value that is larger than the absolute value of the current flowing through the transfer member. An image forming apparatus, wherein after the control of applying a voltage having the same polarity as a normal charging polarity to the transfer member is continued , the developing unit can execute a mode for collecting toner on the image carrier.
帯電バイアスを印加されて前記像担持体を帯電する帯電ローラと、
トナーとキャリアを有する現像剤を現像スリーブに担持して前記静電像を現像してトナー像を形成しながら、前記像担持体上の電荷付与手段により帯電されたトナーを静電的に回収する現像器と、
トナー像が転写される中間転写体と、
トナーの正規の帯電極性に対して逆極性の電圧が印加されることにより前記像担持体上の前記トナー像を中間転写体へ1次転写する1次転写部材と、
前記1次転写部材と前記帯電ローラとの間で前記像担持体に接触し、トナーの正規の帯電極性と同じ極性の電圧を印加することで前記像担持体上のトナーを帯電するための前記電荷付与手段と、
前記中間転写体から記録材へ前記トナー像を2次転写する2次転写部材と、を有する画像形成装置において、
非トナー像形成時に、前記帯電ローラに通常の画像形成時と同極性の帯電バイアスを印加して前記像担持体の1周の帯電領域を形成し、
前記帯電領域に対して前記現像スリーブに磁性キャリアの付着を抑制するためのバイアスを印加し、
前記帯電領域に対して、前記トナー像が1次転写される時に前記1次転写部材を流れる電流量の絶対値よりも大きい電流量の絶対値となるようなトナーの正規の帯電極性と逆極性の電圧を前記1次転写部材に印加した後、前記1次転写部材を通過した前記帯電領域に対して、前記電荷付与手段、前記帯電ローラ、及び前記現像スリーブに電圧を印加しない状態で、前記1次転写部材にトナーの正規の帯電極性と同極性の電圧を印加することにより前記像担持体に残留する前記トナーを前記中間転写体へ転写し、前記中間転写体上のトナーを回収するトナー回収手段で回収するモードを実行可能であることを特徴とする画像形成装置。 An image carrier that carries and rotates an electrostatic image;
A charging roller for applying a charging bias to charge the image carrier;
While carrying a developer including toner and carrier to the developing sleeve to develop the electrostatic image to form a toner image, collecting the toner charged by electric load applying means on the image bearing member electrostatically A developing device,
An intermediate transfer member to which a toner image is transferred;
A primary transfer member that primarily transfers the toner image on the image carrier to an intermediate transfer member by applying a voltage having a polarity opposite to the normal charging polarity of the toner;
The primary transfer member and in contact with said image bearing member between said charging roller, said for charging the toner on said image bearing member by applying the same polarity of the voltage to the normal charge polarity of the toner Charge imparting means;
A secondary transfer member that secondarily transfers the toner image from the intermediate transfer member to a recording material;
At the time of non-toner image formation, a charging bias having the same polarity as that at the time of normal image formation is applied to the charging roller to form a charging area around the image carrier,
Applying a bias for suppressing the adhesion of the magnetic carrier to the developing sleeve with respect to the charging region,
With respect to the charged area, the absolute value becomes such normal charge polarity opposite the polarity of toner in the absolute value larger amount of current than the amount of current flowing through the primary transfer member when the toner image is primarily transferred In the state where no voltage is applied to the charge applying unit, the charging roller, and the developing sleeve with respect to the charging region that has passed through the primary transfer member after the voltage is applied to the primary transfer member. A toner that transfers the toner remaining on the image carrier to the intermediate transfer member by applying a voltage having the same polarity as the normal charging polarity of the toner to the primary transfer member, and collects the toner on the intermediate transfer member An image forming apparatus capable of executing a mode of collection by a collection unit.
帯電バイアスを印加されて前記像担持体を帯電する帯電ローラと、
トナーとキャリアを有する現像剤を現像スリーブに担持して前記静電像を現像してトナー像を形成しながら、前記像担持体上の電荷付与手段により帯電されたトナーを静電的に回収する現像器と、
記録材を担持搬送する記録材搬送体と、
トナーの正規の帯電極性に対して逆極性の電圧が印加されることにより前記像担持体上の前記トナー像を前記記録材搬送体に担持される記録材へ転写する転写部材と、
前記転写部材と前記帯電ローラとの間で前記像担持体に接触し、トナーの正規の帯電極性と同じ極性の電圧を印加することで前記像担持体上のトナーを帯電するための前記電荷付与手段と、を有する画像形成装置において、
非トナー像形成時に、前記帯電ローラに通常の画像形成時と同極性の帯電バイアスを印加して前記像担持体の1周の帯電領域を形成し、
前記帯電領域に対して前記現像スリーブに磁性キャリアの付着を抑制するためのバイアスを印加し、
前記帯電領域に対して、前記トナー像が転写される時に前記転写部材を流れる電流量の絶対値よりも大きい電流量の絶対値となるようなトナーの正規の帯電極性と逆極性の電圧を前記転写部材に印加した後、前記転写部材を通過した前記帯電領域に対して、前記電荷付与手段、前記帯電ローラ、及び前記現像スリーブに電圧を印加しない状態で、前記転写部材にトナーの正規の帯電極性と同極性の電圧を印加することにより前記像担持体に残留する前記トナーを前記記録材搬送体へ転写し、前記記録材搬送体上のトナーを回収するトナー回収手段で回収するモードを実行可能であることを特徴とする画像形成装置。 An image carrier that carries and rotates an electrostatic image;
A charging roller for applying a charging bias to charge the image carrier;
While carrying a developer including toner and carrier to the developing sleeve to develop the electrostatic image to form a toner image, collecting the toner charged by electric load applying means on the image bearing member electrostatically A developing device,
A recording material carrier for carrying and conveying the recording material;
A transfer member that transfers the toner image on the image carrier to a recording material carried on the recording material conveyance body by applying a voltage having a reverse polarity to the normal charging polarity of the toner;
The contact with the image carrier between the transfer member and the charging roller, the charge imparted to charge the toner on the image bearing member by applying the same polarity of the voltage to the normal charge polarity of the toner And an image forming apparatus comprising:
At the time of non-toner image formation, a charging bias having the same polarity as that at the time of normal image formation is applied to the charging roller to form a charging area around the image carrier,
Applying a bias for suppressing the adhesion of the magnetic carrier to the developing sleeve with respect to the charging region,
A voltage having a polarity opposite to the normal charging polarity of the toner so that the absolute value of the amount of current larger than the absolute value of the amount of current flowing through the transfer member when the toner image is transferred to the charging region is After the voltage is applied to the transfer member, a normal charging of toner is applied to the transfer member in a state where no voltage is applied to the charge applying unit, the charging roller, and the developing sleeve with respect to the charged region that has passed through the transfer member. A mode in which the toner remaining on the image carrier is transferred to the recording material conveyance body by applying a voltage having the same polarity as that of the polarity, and is collected by a toner collecting means for collecting the toner on the recording material conveyance body is executed. An image forming apparatus capable of being used.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006322593A JP5196772B2 (en) | 2005-12-05 | 2006-11-29 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005351364 | 2005-12-05 | ||
JP2005351364 | 2005-12-05 | ||
JP2006322593A JP5196772B2 (en) | 2005-12-05 | 2006-11-29 | Image forming apparatus |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007183582A JP2007183582A (en) | 2007-07-19 |
JP2007183582A5 JP2007183582A5 (en) | 2010-01-21 |
JP5196772B2 true JP5196772B2 (en) | 2013-05-15 |
Family
ID=38339690
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006322593A Expired - Fee Related JP5196772B2 (en) | 2005-12-05 | 2006-11-29 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5196772B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4847181B2 (en) * | 2006-03-31 | 2011-12-28 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
JP5422980B2 (en) * | 2008-11-28 | 2014-02-19 | 株式会社リコー | Image forming apparatus and image forming method |
JP2010224402A (en) * | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Seiko Epson Corp | Image forming apparatus and image forming method |
JP5673788B2 (en) * | 2013-11-28 | 2015-02-18 | 株式会社リコー | Image forming apparatus |
JP7071163B2 (en) * | 2018-02-28 | 2022-05-18 | キヤノン株式会社 | Image forming device |
JP7091109B2 (en) * | 2018-03-29 | 2022-06-27 | キヤノン株式会社 | Image forming device |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3630998B2 (en) * | 1998-07-30 | 2005-03-23 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
-
2006
- 2006-11-29 JP JP2006322593A patent/JP5196772B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007183582A (en) | 2007-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7860420B2 (en) | Cleaner-less image forming apparatus | |
JP5053602B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2004117960A (en) | Image forming apparatus | |
JP5196772B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP3647345B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5142505B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5121216B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4963412B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP3768931B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4332336B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4708779B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007065591A (en) | Image forming apparatus | |
JP5142697B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008009149A (en) | Image forming apparatus | |
JP3833160B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5404324B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2004054141A (en) | Image forming apparatus | |
JP2004126104A (en) | Image forming apparatus | |
JP4439669B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4871578B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2004126246A (en) | Image forming apparatus | |
JP2002132022A (en) | Image forming device | |
JPH10186982A (en) | Cleaning member and image forming device | |
JP2004054142A (en) | Image forming apparatus | |
JP2023139515A (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091127 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091127 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20120125 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20120203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120214 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121023 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130205 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |