JP5194984B2 - Permanent magnet rotor - Google Patents
Permanent magnet rotor Download PDFInfo
- Publication number
- JP5194984B2 JP5194984B2 JP2008108816A JP2008108816A JP5194984B2 JP 5194984 B2 JP5194984 B2 JP 5194984B2 JP 2008108816 A JP2008108816 A JP 2008108816A JP 2008108816 A JP2008108816 A JP 2008108816A JP 5194984 B2 JP5194984 B2 JP 5194984B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnet
- rotor
- core
- core piece
- magnetic flux
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 10
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 7
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 81
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 28
- 230000009471 action Effects 0.000 description 21
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 9
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 7
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 2
- OHVLMTFVQDZYHP-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-2-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]ethanone Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)C(CN1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)=O OHVLMTFVQDZYHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910001172 neodymium magnet Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
Description
本発明は、ロータコアの表面に1磁極当たり複数の永久磁石を配置した永久磁石型ロータの構造に関する。 The present invention relates to a structure of a permanent magnet type rotor in which a plurality of permanent magnets are arranged per magnetic pole on the surface of a rotor core.
従来より、永久磁石型ロータには、ロータコアの表面に永久磁石を配置した表面磁石型ロータと、ロータコアの内部に永久磁石を埋め込んだ埋め込み磁石型ロータとがある。
図12は永久磁石型モータ100の概略構成図であり、12極の例を示している。この図12に示される永久磁石型モータ100は、ステータコア201に巻線202を巻回して構成されるステータ200と、このステータ200の内周にエアギャップを有して配置される表面磁石型ロータ300Aとを備える。表面磁石型ロータ300Aは、ロータ外側がS極の永久磁石301aと、ロータ外側がN極の永久磁石302aとがロータコア310の周方向に交互に配置されている。なお、図12に示す矢印は、着磁の向きを示している。この永久磁石型モータ100は、ステータ200の巻線202に交流電流を流して回転磁界を発生させることにより、表面磁石型ロータ300Aを回転させる。
Conventionally, permanent magnet type rotors include a surface magnet type rotor in which permanent magnets are arranged on the surface of a rotor core and an embedded magnet type rotor in which permanent magnets are embedded in the rotor core.
FIG. 12 is a schematic configuration diagram of the permanent
従来の永久磁石型モータでは、トルク向上、効率向上を目的として、図13に示す極異方性ロータ300B(特許文献1参照)や、図14に示すハルバッハ磁石配列ロータ300C(特許文献2参照)を用いることが知られている。
図13に示す極異方性ロータ300Bでは、永久磁石301bの着磁により磁束を磁極中心に集中させている。また、図14に示すハルバッハ磁石配列ロータ300Cでは、ロータコア310の表面に図示矢印の向きに着磁した永久磁石301c、302c、303c、304cを図14に示すように配置することで磁束を磁極中心に集中させている。これらの従来例は、磁束を磁極中心に集中させて磁束量の増大を図ることで、モータのトルク向上および効率向上を得るものである。
In the conventional permanent magnet type motor, for the purpose of improving torque and efficiency, the polar
In the polar
一方、埋め込み磁石型ロータは、永久磁石をロータコアの表面から内部に埋め込むことにより、リラクタンストルクを利用して効率向上を図るものであり、図15に埋め込み磁石型ロータ300Dの4極の例を示す。この図15に示す埋め込み磁石型ロータ300Dでは、ステータの巻線(図示せず)に電流を流してトルクを発生させたときに、永久磁石301dの磁束と巻線の作る磁束との作用により、ロータ磁極部の端部に向かって磁束が集中するため、磁気飽和、鉄損の増大等により効率が低下する問題がある。この問題を解決するために、ロータ磁極部に複数のスリットを設けて磁束の通り道を制限する整流作用により、ロータ磁極部の端部に向かって磁束が集中することを解決し、効率向上することが知られている(特許文献3参照)。
ところが、従来の表面磁石型ロータは、ロータコアの表面全周に永久磁石が配置され、磁極として鉄などの高透磁率材を用いていないため、磁石の磁束を集中させるのに限界があった。また、磁石から生じる磁束を有効に活用できず、モータのトルクや効率を十分向上することができないという問題があった。
一方、従来の埋め込み磁石型ロータは、ロータ磁極部にスリットを設けることにより、磁路が狭まるため、特に高磁束密度のネオジウム磁石を用いた場合や大電流を巻線に流した場合などには、スリットが無い時と比べて磁束量が減少し、モータのトルクが低下するという問題があった。さらに、スリットの幅が十分広くない場合は、スリット間の漏れ磁束が顕著となり、スリットの整流作用が弱まってしまうという問題があった。逆に、スリットの幅を十分広くすると、磁束量が著しく低下するという問題が生じる。
本発明は、上記事情に基づいて成されたもので、その目的は、磁束を有効に活用してモータのトルク向上および効率向上が可能な永久磁石型ロータを提供することにある。
However, the conventional surface magnet type rotor has permanent magnets arranged around the entire surface of the rotor core and does not use a high magnetic permeability material such as iron as a magnetic pole, so there is a limit in concentrating the magnetic flux of the magnet. In addition, there is a problem that the magnetic flux generated from the magnet cannot be effectively used, and the torque and efficiency of the motor cannot be sufficiently improved.
On the other hand, a conventional embedded magnet type rotor has a narrow magnetic path by providing a slit in the rotor magnetic pole portion. Therefore, especially when using a neodymium magnet with a high magnetic flux density or when a large current is passed through a winding. There is a problem that the amount of magnetic flux is reduced as compared with the case where there is no slit, and the torque of the motor is reduced. Furthermore, when the width of the slit is not sufficiently wide, there is a problem that the leakage magnetic flux between the slits becomes remarkable and the rectifying action of the slit is weakened. On the contrary, if the width of the slit is sufficiently wide, there arises a problem that the amount of magnetic flux is remarkably lowered.
The present invention has been made based on the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a permanent magnet rotor capable of improving the torque and efficiency of a motor by effectively utilizing magnetic flux.
(請求項1の発明)
本発明は、高透磁率材から成る円板状のコアシートを複数枚積層して構成される円環状のロータコアと、このロータコアの表面上に形成される複数の磁極とを有し、1磁極当たり複数の永久磁石と複数のコア片とを配置して構成される永久磁石型ロータであって、複数のコア片は、周方向に間隔を空けて配置される第1のコア片と第2のコア片とを有し、第1のコア片および第2のコア片は、それぞれ径方向の断面形状が多角形に設けられて、その一辺がロータ表面に現れ、他の辺が永久磁石と接触して配置され、複数の永久磁石は、周方向に第1のコア片と第2のコア片との間に配置される第1の磁石と、この第1の磁石と共に、第1のコア片および第2のコア片の他の辺に接触して配置される第2の磁石とを有し、第1の磁石は、ロータコアの半径方向に沿って着磁され、第2の磁石は、第1のコア片および第2のコア片との接触面に直交する方向に沿って着磁され、第1のコア片および第2のコア片は、それぞれ、第2の磁石と接触する部分の面積が、ロータ表面に現れている部分の面積より大きく形成され、コアシートには、1磁極当たり複数のコア片が一体に形成されると共に、複数の永久磁石を配置するための複数の磁石挿入孔が形成され、且つ、ロータコアと複数のコア片とを接続する接続部、および、複数のコア片同士を接続する接続部が一体に設けられていることを特徴とする。
(Invention of Claim 1)
The present invention includes an annular rotor core configured by stacking a plurality of disk-shaped core sheets made of a high permeability material, and a plurality of magnetic poles formed on the surface of the rotor core. A permanent magnet type rotor configured by arranging a plurality of hitting permanent magnets and a plurality of core pieces, wherein the plurality of core pieces are a first core piece and a second core piece arranged at intervals in the circumferential direction. The first core piece and the second core piece each have a polygonal cross-sectional shape in the radial direction, one side appears on the rotor surface, and the other side is a permanent magnet. The plurality of permanent magnets arranged in contact with each other includes a first magnet disposed between the first core piece and the second core piece in the circumferential direction, and the first core together with the first magnet. And a second magnet disposed in contact with the other side of the piece and the second core piece, the first magnet being a rotor Is magnetized along a radial direction of the A, the second magnet is magnetized along a direction perpendicular to the contact surface between the first core piece and a second core piece, the first core piece and the Each of the two core pieces is formed such that the area of the portion in contact with the second magnet is larger than the area of the portion appearing on the rotor surface, and a plurality of core pieces per magnetic pole are integrally formed on the core sheet. In addition, a plurality of magnet insertion holes for arranging a plurality of permanent magnets are formed, and a connection portion that connects the rotor core and the plurality of core pieces, and a connection portion that connects the plurality of core pieces to each other It is provided integrally.
上記の構成によれば、磁極の一部に高透磁率材のコア片を用いることと、第2の磁石と接するコア片の面積がロータ表面に現れているコア片の面積より大きくなることで、トルクに作用する磁束を増大できる。その結果、永久磁石の磁束を有効活用することが出来、モータのトルク向上および効率向上が可能となる。
また、周方向に第1のコア片と第2のコア片との間に第1の磁石を配置することで、整流作用により磁束密度の偏りを抑制できると共に、第1のコア片と第2のコア片との間隔(第1の磁石の周方向幅)を広くとることで、第1のコア片と第2のコア片との間の漏れ磁束を低減できる。さらに、通常広いスリットでは磁束が減少してしまうところを、第1のコア片と第2のコア片との間に第1の磁石を配置することで磁束を増大できるため、整流作用と漏れ磁束低減に加えて磁束の増大を図ることができ、モータのトルク向上および効率向上が可能となる。
さらに、コアシートには、1磁極当たり複数のコア片が一体に形成されると共に、複数の磁石挿入孔が形成されるため、ロータコアと複数のコア片とを組み立てる必要はなく、且つ、磁石挿入孔に永久磁石を配置するだけでロータを組み立てることができるので、ロータの組み立てが容易となり、生産性を向上できる。
また、コアシートには、ロータコアと複数のコア片とを接続する接続部、および、複数のコア片同士を接続する接続部が一体に設けられるので、ロータの機械的強度を向上でき、高回転領域まで回転可能となる。
According to the above configuration, the core piece made of a high permeability material is used for a part of the magnetic pole, and the area of the core piece in contact with the second magnet is larger than the area of the core piece appearing on the rotor surface. The magnetic flux acting on the torque can be increased. As a result, the magnetic flux of the permanent magnet can be effectively used, and the torque and efficiency of the motor can be improved.
Further, by disposing the first magnet between the first core piece and the second core piece in the circumferential direction, it is possible to suppress the deviation of the magnetic flux density by the rectifying action, and the first core piece and the second core piece can be suppressed . by wider gap between the core piece (circumferential width of the first magnet), thereby reducing the leakage magnetic flux between the first core piece and the second core piece. Furthermore, since the magnetic flux can be increased by disposing the first magnet between the first core piece and the second core piece , where the magnetic flux usually decreases with a wide slit, the rectifying action and leakage magnetic flux can be increased. In addition to the reduction, the magnetic flux can be increased, and the torque and efficiency of the motor can be improved.
Furthermore, since a plurality of core pieces are integrally formed per magnetic pole and a plurality of magnet insertion holes are formed in the core sheet, it is not necessary to assemble the rotor core and the plurality of core pieces, and magnet insertion Since the rotor can be assembled only by arranging the permanent magnets in the holes, the assembly of the rotor is facilitated and the productivity can be improved.
In addition, the core sheet is integrally provided with a connecting portion that connects the rotor core and the plurality of core pieces, and a connecting portion that connects the plurality of core pieces, so the mechanical strength of the rotor can be improved and high rotation speed is achieved. It can be rotated to the area.
本発明を実施するための最良の形態を以下の実施例により詳細に説明する。 The best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the following examples.
図1は実施例1に係る永久磁石型ロータ1Aの概略図、図2は図1に示すロータ磁極部の拡大図である。
本実施例の永久磁石型ロータ1Aは、図1に示す様に、鉄等の高透磁率材から成る円環状のロータコア2を有し、このロータコア2の表面上に12極の磁極が形成される。
12極の磁極は、極性が異なる磁極を1つずつ交互に配置して構成されるが、周方向に隣合う2つの磁極、つまり1磁極対は、極性が異なる以外、磁極の構造は同じであるので、以後、図2を参照しながら1つの磁極2Aについて説明する。
FIG. 1 is a schematic view of a permanent magnet type rotor 1A according to the first embodiment, and FIG. 2 is an enlarged view of a rotor magnetic pole portion shown in FIG.
As shown in FIG. 1, the permanent
The 12 magnetic poles are configured by alternately arranging magnetic poles having different polarities one by one, but the two magnetic poles adjacent to each other in the circumferential direction, that is, one magnetic pole pair, have the same magnetic pole structure except that the polarities are different. Therefore, hereinafter, one
磁極2Aは、3個の永久磁石30A、31A、32Aと、鉄等の高透磁率材から成る2個のコア片40A、41Aとで構成される。
3個の永久磁石30A〜32Aは、周方向の中央部に配置される1個の第1の磁石30Aと、この第1の磁石30Aの周方向両側に配置される2個の第2の磁石31A、32Aとで構成される。
第1の磁石30Aは、周方向の両側面がロータ1Aの半径方向に沿って形成され、内周側の端面がロータコア2の表面に当接して配置され、外周側の端面がロータ1Aの表面に現れている。
The
The three
The
第2の磁石31A、32Aは、それぞれ、ロータ1Aの半径方向に第1の磁石30Aと同一寸法の高さを有すると共に、第1の磁石30Aと同様に、内周側の端面がロータコア2の表面に当接して配置され、外周側の端面がロータ1Aの表面に現れている。
また、第2の磁石31A、32Aの周方向外側の側面、すなわち、第1の磁石30Aと接しない方の側面は、内周端から外周端までロータ1Aの半径方向に沿って形成され、第2の磁石31A、32Aの周方向内側の側面、すなわち、第1の磁石30Aと接する方の側面は、内周端から外周端に向かう途中までロータ1Aの半径方向に沿って形成され、その途中から外周端までは、第1の磁石30Aから遠ざかる方向に傾斜している。つまり、第2の磁石31A、32Aは、周方向内側の側面のうち、ロータ1Aの半径方向に沿って形成される内周側だけが第1の磁石30Aと接するように配置され、第1の磁石30Aから遠ざかる方向に傾斜する傾斜面と第1の磁石30Aの周方向側面との間には、略三角形状の空間が形成されている。
Each of the
The side surfaces on the outer side in the circumferential direction of the
コア片40Aは、本発明の第1のコア片または第2のコア片であり、第1の磁石30Aと第2の磁石31Aとの間に形成される略三角形状の空間に配置され、第1の磁石30Aの周方向側面に接する面40aと、第2の磁石31Aの傾斜面に接する面40bと、ロータ1Aの表面に現れる面40cとを有する略三角形状に設けられている。
同様に、コア片41Aは、本発明の第2のコア片または第1のコア片であり、第1の磁石30Aと第2の磁石32Aとの間に形成される略三角形状の空間に配置され、第1の磁石30Aの周方向側面に接する面41aと、第2の磁石32Aの傾斜面に接する面41bと、ロータ1Aの表面に現れる面41cとを有する略三角形状に設けられている。
The
Similarly, the
つまり、コア片40A、41Aは、略三角形状の空間が形成される磁極2Aの外周側だけに配置され、磁極2Aの内周側には配置されていない。言い換えると、磁極2Aの外周側には、第1の磁石30Aと第2の磁石31Aとの間にコア片40Aが配置され、第1の磁石30Aと第2の磁石32Aとの間にコア片41Aが配置されるが、磁極2Aの内周側には、第1の磁石30Aと第2の磁石31Aとの間、および、第1の磁石30Aと第2の磁石32Aとの間に、それぞれコア片40A、41Aが配置されることはなく、第1の磁石30Aと第2の磁石31A、および、第1の磁石30Aと第2の磁石32Aとが周方向に接している。
なお、第2の磁石31Aと32Aおよびコア片40Aと41Aは、それぞれ、第1の磁石30Aを挟んで周方向に対称に配置されている。
That is, the
The
次に、永久磁石(第1の磁石30A、第2の磁石31A、32A)の着磁方向について説明する。
第1の磁石30Aは、図中矢印で示す様に、半径方向の内側向きに着磁されている。
第2の磁石31A、32Aは、図中矢印で示す様に、傾斜面と直交する方向に沿って着磁されている。着磁の向きはコア片40A、41Aと反対向きである。この第1の磁石30Aと第2の磁石31A、32Aにより、磁極2AはS極として作用する。また、周方向に隣合う他の磁極は、第1の磁石30Aと第2の磁石31A、32Aが、磁極2Aとは逆向きに着磁されるので、N極として作用する。
本実施例のロータ1Aの径方向外側には、エアギャップを介して図示しないステータが配置され、このステータの巻線に交流電流を流して回転磁界を発生させると、ロータ1Aの作る磁界とステータの作る回転磁界との相互作用によりトルクが発生してロータ1Aが回転する。
Next, the magnetization direction of the permanent magnets (
The
A stator (not shown) is arranged outside the radial direction of the rotor 1A of this embodiment via an air gap. When a rotating magnetic field is generated by passing an alternating current through the winding of the stator, the magnetic field generated by the rotor 1A and the stator Torque is generated by the interaction with the rotating magnetic field generated by the rotor 1A, and the rotor 1A rotates.
続いて、第2の磁石31A、32Aの磁束がコア片40A、41Aのエアギャップ部に集中する作用について説明する。
磁極2Aの構造から分かるように、第2の磁石31Aの磁束が作用するコア片40Aの面積(第2の磁石31Aの傾斜面に接する面40bの面積)は、エアギャップ部に接するコア片40Aの面積(ロータ1Aの表面に現れる面40cの面積)より大きいので、第2の磁石31Aの磁束が面40bを通してコア片40Aを介し、面40cに集中してエアギャップ部に磁束が作用する。同様に、第2の磁石32Aの磁束が作用するコア片41Aの面積(面41bの面積)は、エアギャップ部に接するコア片41Aの面積(面41cの面積)より大きいので、第2の磁石32Aの磁束が面41bを通してコア片41Aを介し、面41cに集中してエアギャップ部に磁束が作用する。
Subsequently, an operation in which the magnetic fluxes of the
As can be seen from the structure of the
次に、磁束の整流作用について図3を用いて説明する。
コア片40Aとコア片41Aとの間に第1の磁石30Aが配置されることによる、電流が作用した時の磁束密度の変化を図3に示している。
コア片40Aとコア片41Aとの間に磁石が配置されていない場合、つまり、図4に示す様に、コア片40Aとコア片41Aとの間に鉄片42A(高透磁率材)が配置され、この鉄片42Aを介してコア片40Aとコア片41Aとが一体に形成されている場合(但し、ロータコア2の表面に接する部分には磁石33Aが配置され、図中の矢印は着磁の向きを示している)は、図3の破線で示す様に、磁束密度は発生トルクの向きに偏っている。具体的には、ロータ1Aの回転方向を図示矢印で示す反時計回りとすると、ステータに流れる電流の影響でコア片41A側に磁束が偏る。図3では、電気角30°、120°の辺りに相当する。
これに対し、コア片40Aとコア片41Aとの間に第1の磁石30Aを配置した場合は、図3の実線で示す様に、磁束密度の偏りが解消されて、磁極全体に一様に分布する状態へ近づいている。これが磁束の整流作用である。
Next, the rectifying action of the magnetic flux will be described with reference to FIG.
FIG. 3 shows a change in magnetic flux density when a current is applied due to the
When no magnet is arranged between the
On the other hand, when the
また、コア片40Aとコア片41Aとの間隔、つまり、第1の磁石30Aの周方向幅をある程度広く形成することにより、コア片40Aとコア片41Aとの間の漏れ磁束が低減される。さらに、コア片40Aとコア片41Aとの間に第1の磁石30Aを配置したことにより、コア片40Aとコア片41Aとの間隔を広げたことによる磁束量の低下を補償している。
上述した様に、本実施例のロータ1Aは、磁束の集中作用、磁束の整流作用、および漏れ磁束の低減作用により、第1の磁石30Aおよび第2の磁石31A、32Aから生じる磁束を有効に活用できるので、従来の表面磁石型ロータより磁束を増大することができ、且つ、従来の埋め込み磁石型ロータより磁束の整流作用および漏れ磁束の低減作用を大きくできるので、モータのトルク向上、効率向上が可能である。
Moreover, the leakage magnetic flux between 40 A of core pieces and 41 A of core pieces is reduced by forming the space | interval of 40 A of core pieces, and 41 A of core pieces, ie, the circumferential direction width | variety of the
As described above, the rotor 1A according to the present embodiment effectively uses the magnetic flux concentration action, the magnetic flux rectification action, and the leakage magnetic flux reduction action to effectively use the magnetic flux generated from the
図5は実施例2に係る永久磁石型ロータ1Bの概略図、図6は図5に示すロータ磁極部の拡大図である。
本実施例のロータ1Bは、図5に示す様に、ロータコア2の表面上に12極の磁極が形成され、各磁極が、それぞれ4個の永久磁石30B、31B、32B、33Bと、2個のコア片40B、41Bとで構成される。なお、12極の磁極は、実施例1と同様に、極性が異なる磁極を1つずつ交互に配置して構成され、周方向に隣合う2つの磁極、つまり1磁極対は、極性が異なる以外、磁極の構造は同じである。
FIG. 5 is a schematic view of a permanent
As shown in FIG. 5, the
4個の永久磁石30B〜33Bは、磁極2Bの周方向中央部に配置される第1の磁石30Bと、この第1の磁石30Bの内周側に配置される第2の磁石31Bと、磁極2Bの周方向両側に配置される第2の磁石32B、33Bとで構成される。
第1の磁石30Bは、半径方向の高さが2個のコア片40B、41Bと同一寸法に設けられると共に、周方向の両側面がロータ1Bの半径方向に沿って形成され、外周側の端面がロータ1Bの表面に現れている。
The four
The
第2の磁石31Bは、ロータコア2の表面に沿って円弧状に設けられ、周方向の長さが第1の磁石30Bより長く形成されている。なお、第1の磁石30Bは、第2の磁石31Bの周方向中央部に位置している。
第2の磁石32B、33Bは、周方向の両側面がロータ1Bの半径方向に沿って形成され、且つ、内周側の端面がロータコア2の表面に当接して配置され、外周側の端面がロータ1Bの表面に現れている。この第2の磁石32B、33Bは、周方向に隣合う他の磁極の第2の磁石32B、33Bと共有して設けることができる。
The
The
コア片40Bは、本発明の第1のコア片または第2のコア片であり、第1の磁石30Bと第2の磁石31Bおよび第2の磁石32Bとで囲まれた略四角形状の空間に配置され、第1の磁石30Bの周方向側面に接する面40aと、第2の磁石31Bの外周面に接する面40bと、第2の磁石32Bの周方向側面に接する面40cと、ロータ1Bの表面に現れる面40dとを有する略四角形状に設けられている。
同様に、コア片41Bは、本発明の第2のコア片または第1のコア片であり、第1の磁石30Bと第2の磁石31Bおよび第2の磁石33Bとで囲まれた略四角形状の空間に配置され、第1の磁石30Bの周方向側面に接する面41aと、第2の磁石31Bの外周面に接する面41bと、第2の磁石33Bの周方向側面に接する面41cと、ロータ1Bの表面に現れる面41dとを有する略四角形状に設けられている。つまり、2個のコア片40B、41Bは、磁極2Bの外周側だけに配置され、磁極2Bの内周側には配置されていない。
The
Similarly, the
次に、永久磁石(第1の磁石30B、第2の磁石31B、32B、33B)の着磁方向について説明する。
第1の磁石30Bと第2の磁石31Bは、それぞれ、図中矢印で示す様に、半径方向の内側向きに着磁されている。
第2の磁石32Bは、図中矢印で示す様に、円周接線方向に沿って時計回り方向に着磁され、第2の磁石33Bは、図中矢印で示す様に、円周接線方向に沿って反時計回り方向に着磁されている。
この第1の磁石30B、第2の磁石31B、32B、33Bにより、磁極2BはS極として作用する。また、周方向に隣合う他の磁極は、N極として作用する。
Next, the magnetization directions of the permanent magnets (
The
The
By the
上記の磁極2Bの構造から分かるように、第2の磁石31B、32Bの磁束が作用するコア片40Bの面積(第2の磁石31Bの外周面に接する面40bの面積+第2の磁石32Bの周方向側面に接する面40cの面積)は、エアギャップ部に接するコア片40Bの面積(ロータ1Bの表面に現れる面40dの面積)より大きいので、第2の磁石31B、32Bの磁束が、それぞれ面40b、面40cを通してコア片40Bを介し、面40dに集中してエアギャップ部に磁束が作用する。
同様に、第2の磁石31B、33Bの磁束が作用するコア片41Bの面積(第2の磁石31Bの外周面に接する面41bの面積+第2の磁石33Bの周方向側面に接する面41cの面積)は、エアギャップ部に接するコア片41Bの面積(ロータ1Bの表面に現れる面41dの面積)より大きいので、第2の磁石31B、33Bの磁束が、それぞれ面41b、面41cを通してコア片41Bを介し、面41dに集中してエアギャップ部に磁束が作用する。
磁束の整流作用、漏れ磁束の低減作用については、実施例1と同様であるので、説明を省略する。
As can be seen from the structure of the
Similarly, the area of the
Since the rectifying action of magnetic flux and the reducing action of leakage magnetic flux are the same as those in the first embodiment, the description thereof is omitted.
上述した様に、本実施例のロータ1Bは、磁束の集中作用、磁束の整流作用、および漏れ磁束の低減作用により、第1の磁石30Bおよび第2の磁石31B、32B、33Bから生じる磁束を有効に活用できるので、従来の表面磁石型ロータより磁束を増大することができ、且つ、従来の埋め込み磁石型ロータより磁束の整流作用および漏れ磁束の低減作用を大きくできるので、モータのトルク向上、効率向上が可能である。
As described above, the
図7は実施例3に係る永久磁石型ロータ1Cの概略図、図8は図7に示すロータ磁極部の拡大図である。
本実施例のロータ1Cは、図7に示す様に、ロータコア2の表面上に12極の磁極が形成され、各磁極が、それぞれ5個の永久磁石30C、31C、32C、33C、34Cと、3個のコア片40C、41C、42Cとで構成される。なお、12極の磁極は、実施例1と同様に、極性が異なる磁極を1つずつ交互に配置して構成され、周方向に隣合う2つの磁極、つまり1磁極対は、極性が異なる以外、磁極の構造は同じである。
FIG. 7 is a schematic view of a permanent magnet type rotor 1C according to the third embodiment, and FIG. 8 is an enlarged view of the rotor magnetic pole portion shown in FIG.
As shown in FIG. 7, the
5個の永久磁石30C〜34Cは、磁極2Cの外周側に配置される2個の磁石30C、31Cと、磁極2Cの内周側に配置される1個の磁石32Cと、磁極2Cの周方向両側に配置される2個の磁石33C、34Cとで構成される。
2個の磁石30C、31Cは、それぞれL字形状に設けられ、周方向に反対向きに配置されて、L字形状の一方の端面が、それぞれ2個の磁石33C、34Cの周方向側面に当接し、他方の端面がロータ1Cの表面に現れている。
磁石32Cは、ロータコア2の表面に沿って円弧状に配置され、周方向の両端面が、それぞれ2個の磁石33C、34Cの周方向側面に当接している。
磁石33C、34Cは、周方向の両側面がロータ1Cの半径方向に沿って形成され、内周側の端面がロータコア2の表面に当接して配置され、外周側の端面がロータ1Cの表面に現れている。この磁石33C、34Cは、周方向に隣合う他の磁極の磁石33C、34Cと共有して設けることができる。
The five
The two
The magnets 32 </ b> C are arranged in an arc shape along the surface of the
The
3個のコア片40C〜42Cは、凸形状に設けられた1個のコア片40Cと、このコア片40Cの凸部の周方向両側に所定の間隔を開けて配置される2個のコア片41C、42Cとで構成される。この実施例3では、1個のコア片40Cが、本発明の第1のコア片または第2のコア片であり、2個のコア片41C、42Cが、それぞれ本発明の第2のコア片または第1のコア片である。
コア片40Cは、2個の磁石30C、31Cと磁石32Cとの間に配置されて、磁石33C、34Cの磁束が作用する周方向の両端面40a、40bが、それぞれ磁石33C、34Cの周方向側面に当接し、外周側の端面40cがロータ1Cの表面に現れている。
The three
The
コア片41Cは、L字形状の磁石30Cと磁石33Cとで囲まれた略四角形状の空間に配置され、磁石30Cの周方向側面に接する面(符号無し)と、磁石30Cの外周面に接する面41aと、磁石33Cの周方向側面に接する面41bと、ロータ1Cの表面に現れる面41cとを有する略四角形状に設けられている。同様に、コア片42Cは、L字形状の磁石31Cと磁石34Cとで囲まれた略四角形状の空間に配置され、磁石31Cの周方向側面に接する面(符号無し)と、磁石31Cの外周面に接する面42aと、磁石34Cの周方向側面に接する面42bと、ロータ1Cの表面に現れる面42cとを有する略四角形状に設けられている。
つまり、2個のコア片41C、42Cは、磁極2Cの外周側だけに配置され、磁極2Cの内周側には配置されていない。
41 C of core pieces are arrange | positioned in the substantially square-shaped space enclosed by the L-shaped
That is, the two
次に、永久磁石(磁石30C〜34C)の着磁方向について説明する。
L字形状の磁石30C、31C、および磁石32Cは、それぞれ、図中矢印で示す様に、半径方向の内側向きに着磁されている。
磁石33Cは、図中矢印で示す様に、円周接線方向に沿って時計回り方向に着磁され、磁石34Cは、図中矢印で示す様に、円周接線方向に沿って反時計回り方向に着磁されている。
この磁石30C〜34Cにより、磁極2CはS極として作用する。また、周方向に隣合う他の磁極は、N極として作用する。
Next, the magnetization direction of the permanent magnets (
The L-shaped
The
The
なお、磁石30Cは、周方向にコア片40Cの凸部とコア片41Cとの間に配置される部分(半径方向に延びる部分)が本発明の第1の磁石として働き、半径方向にコア片40Cとコア片41Cとの間に配置される部分(周方向に延びる部分)が第2の磁石として働く。同様に、磁石31Cは、周方向にコア片40Cの凸部とコア片42Cとの間に配置される部分(半径方向に延びる部分)が本発明の第1の磁石として働き、半径方向にコア片40Cとコア片42Cとの間に配置される部分(周方向に延びる部分)が第2の磁石として働く。また、磁石32Cおよび磁石33C、34Cは、それぞれ本発明の第2の磁石として働く。
In the
上記の磁極2Cの構造から分かるように、コア片41Cは、磁石30C、33Cの磁束が作用する面積(磁石30Cに接する面41aの面積+磁石33Cに接する面41bの面積)が、エアギャップ部に接する面積(ロータ1Cの表面に現れる面41cの面積)より大きいので、磁石30C、33Cの磁束が、それぞれ面41a、面41bを通してコア片41Cを介し、面41cに集中してエアギャップ部に磁束が作用する。
また、コア片42Cは、磁石31C、34Cの磁束が作用する面積(磁石31Cに接する面42aの面積+磁石34Cに接する面42bの面積)が、エアギャップ部に接する面積(ロータ1Cの表面に現れる面42cの面積)より大きいので、磁石31C、34Cの磁束が、それぞれ面42a、面42bを通してコア片42Cを介し、面42cに集中してエアギャップ部に磁束が作用する。
同様に、コア片40Cは、磁石30C〜34Cの磁束が作用する面積が、エアギャップ部に接する面積(ロータ1Cの表面に現れる面40cの面積)より大きいので、磁石30C〜34Cの磁束が面40cに集中してエアギャップ部に磁束が作用する。
磁束の整流作用、漏れ磁束の低減作用については、実施例1と同様であるので、説明を省略する。
As can be seen from the structure of the
The
Similarly, in the
Since the rectifying action of magnetic flux and the reducing action of leakage magnetic flux are the same as those in the first embodiment, the description thereof is omitted.
上述した様に、本実施例のロータ1Cは、磁束の集中作用、磁束の整流作用、および漏れ磁束の低減作用により、磁石30C〜34Cから生じる磁束を有効に活用できるので、従来の表面磁石型ロータより磁束を増大することができ、且つ、従来の埋め込み磁石型ロータより磁束の整流作用および漏れ磁束の低減作用を大きくできるので、モータのトルク向上、効率向上が可能である。また、1磁極内に3つのコア片40C、41C、42Cが存在するので、実施例1または実施例2と比較しても磁束の分布がより滑らかになり、コギングトルク、トルクリップルを低減できる。
As described above, the rotor 1C of the present embodiment can effectively utilize the magnetic flux generated from the
図9は実施例4に係る永久磁石型ロータ1Dの概略図、図10は図9に示すロータ磁極部の拡大図である。
この実施例4は、実施例2の変形例であり、図9に示すロータ1Dの基本的な構成および効果は、実施例2と同じであるので説明を省略し、異なる部分のみ説明する。
実施例2と異なる点は、図10に示す様に、ロータコア2と2個のコア片40D、41Dおよびコア片40D、41D同士を、それぞれ接続部により接続している点、および、第2の磁石32D、33Dを周方向に二分割し、その二分割された磁石同士の間に接続部が存在する点である。
FIG. 9 is a schematic view of a permanent
The fourth embodiment is a modification of the second embodiment, and the basic configuration and effects of the
The difference from the second embodiment is that, as shown in FIG. 10, the
具体的には、ロータコア2とコア片40D、41Dは、それぞれ接続部50、51により接続されている。また、コア片40Dとコア片41Dは、接続部52、53により接続されている。さらに、隣合う磁極同士も接続部54により接続されている。また、磁極間の接続部54とロータコア2は、接続部55により接続されている。
上記のロータ1Dは、例えば、ケイ素鋼板などの軟磁性材から形成される円板状のコアシート10(図11参照)を複数枚積層して構成される。コアシート10には、図11に示す様に、第1の磁石30Dを配置するための磁石挿入孔11、第2の磁石31Dを配置するための磁石挿入孔12、第2の磁石32Dを配置するための磁石挿入孔13、第2の磁石33Dを配置するための磁石挿入孔14が形成され、この磁石挿入孔11〜14の他に、ロータコア2を形成する部位20、2個のコア片40D、41Dを形成する部位40、41、および、各接続部50〜55が設けられている。
Specifically, the
上記の構成によれば、遠心力に対して強度を確保できるので、より高回転まで使うことができると共に、コアシート10を打ち抜き加工することで高い生産性を得ることができる。また、コアシート10に複合磁性材(同一材料中で異なる組織とすることにより、磁性部分と非磁性部分とを作り出すことができる材料)を用いれば、接続部を非磁性とすることにより、漏れ磁束を低減できるので、力率が向上し、モータのトルク向上、および、効率向上が可能となる。
また、実施例2に記載したロータ1Bの構造では、ロータ表面に高強度な金属製カバーあるいは強化繊維を巻き付ける等の手段を必要とするが、本実施例の構成であれば、金属製カバーや強化繊維を巻き付ける等の手段が不要である。
なお、本実施例では、実施例2の変形例として記載したが、実施例1または実施例3の変形例としても同様に構成することができる。
According to said structure, since intensity | strength can be ensured with respect to a centrifugal force, while being able to use to higher rotation, high productivity can be acquired by punching the core sheet |
Further, in the structure of the
In addition, although the present Example described as a modification of Example 2, it can be comprised similarly as a modification of Example 1 or Example 3. FIG.
(変形例)
本発明は、上記の実施例1〜4に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において、種々の変形実施が可能である。例えば、上述した実施例1〜4では、12極のロータ1A〜1Dについて説明したが、12極以外のP極(Pは2以上の偶数)のロータについても本発明を適用できる。
また、実施例1〜4では、ロータ1A〜1Dがステータの内側に位置する、所謂インナーロータ型について説明したが、ロータ1A〜1Dがステータの外側に位置するアウターロータ型、ロータ1A〜1Dとステータとを軸方向に配置するアキシャルギャップ型についても本発明を適用できる。
(Modification)
The present invention is not limited to the first to fourth embodiments described above, and various modifications can be made within the scope of the gist of the present invention. For example, in the first to fourth embodiments described above, the 12-
In the first to fourth embodiments, the so-called inner rotor type in which the rotors 1A to 1D are located inside the stator has been described. However, the rotor 1A to 1D is an outer rotor type in which the rotors 1A to 1D are located outside the stator. The present invention can also be applied to an axial gap type in which the stator is disposed in the axial direction.
1A 実施例1に係る永久磁石型ロータ
1B 実施例2に係る永久磁石型ロータ
1C 実施例3に係る永久磁石型ロータ
1D 実施例4に係る永久磁石型ロータ
2 ロータコア
10 コアシート
11〜14 磁石挿入孔
20 ロータコアを形成する部位
30A 第1の磁石(実施例1)
31A 第2の磁石(実施例1)
32A 第2の磁石(実施例1)
40 コア片を形成する部位
40A コア片(実施例1)
41 コア片を形成する部位
41A コア片(実施例1)
50〜55 接続部
1A Permanent magnet type rotor according to Example 1 1B Permanent magnet type rotor according to Example 2 1C Permanent magnet type rotor according to Example 3 1D Permanent magnet type rotor according to Example 4 2
31A Second magnet (Example 1)
32A Second magnet (Example 1)
40 A part for forming a
41 Site for forming a
50-55 connection
Claims (1)
このロータコアの表面上に形成される複数の磁極とを有し、1磁極当たり複数の永久磁石と複数のコア片とを配置して構成される永久磁石型ロータであって、
前記複数のコア片は、周方向に間隔を空けて配置される第1のコア片と第2のコア片とを有し、前記第1のコア片および前記第2のコア片は、それぞれ径方向の断面形状が多角形に設けられて、その一辺がロータ表面に現れ、他の辺が前記永久磁石と接触して配置され、
前記複数の永久磁石は、周方向に前記第1のコア片と前記第2のコア片との間に配置される第1の磁石と、この第1の磁石と共に、前記第1のコア片および前記第2のコア片の他の辺に接触して配置される第2の磁石とを有し、
前記第1の磁石は、前記ロータコアの半径方向に沿って着磁され、
前記第2の磁石は、前記第1のコア片および前記第2のコア片との接触面に直交する方向に沿って着磁され、
前記第1のコア片および前記第2のコア片は、それぞれ、前記第2の磁石と接触する部分の面積が、前記ロータ表面に現れている部分の面積より大きく形成され、
前記コアシートには、1磁極当たり前記複数のコア片が一体に形成されると共に、前記複数の永久磁石を配置するための複数の磁石挿入孔が形成され、且つ、前記ロータコアと前記複数のコア片とを接続する接続部、および、前記複数のコア片同士を接続する接続部が一体に設けられていることを特徴とする永久磁石型ロータ。 An annular rotor core configured by laminating a plurality of disk-shaped core sheets made of a high permeability material; and
A permanent magnet rotor having a plurality of magnetic poles formed on the surface of the rotor core and configured by arranging a plurality of permanent magnets and a plurality of core pieces per magnetic pole;
The plurality of core pieces have a first core piece and a second core piece that are spaced apart in the circumferential direction, and the first core piece and the second core piece each have a diameter. The cross-sectional shape of the direction is provided in a polygon, one side of which appears on the rotor surface, the other side is arranged in contact with the permanent magnet,
The plurality of permanent magnets includes a first magnet disposed between the first core piece and the second core piece in a circumferential direction, and the first core piece and the first magnet, A second magnet disposed in contact with the other side of the second core piece,
The first magnet is magnetized along a radial direction of the rotor core;
The second magnet is magnetized along a direction perpendicular to a contact surface between the first core piece and the second core piece,
Each of the first core piece and the second core piece is formed such that an area of a portion in contact with the second magnet is larger than an area of a portion appearing on the rotor surface,
The core sheet is integrally formed with the plurality of core pieces per magnetic pole, and has a plurality of magnet insertion holes for arranging the plurality of permanent magnets, and the rotor core and the plurality of cores A permanent magnet rotor, wherein a connecting portion for connecting the pieces and a connecting portion for connecting the plurality of core pieces are integrally provided.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008108816A JP5194984B2 (en) | 2008-04-18 | 2008-04-18 | Permanent magnet rotor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008108816A JP5194984B2 (en) | 2008-04-18 | 2008-04-18 | Permanent magnet rotor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009261167A JP2009261167A (en) | 2009-11-05 |
JP5194984B2 true JP5194984B2 (en) | 2013-05-08 |
Family
ID=41387862
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008108816A Active JP5194984B2 (en) | 2008-04-18 | 2008-04-18 | Permanent magnet rotor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5194984B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7172686B2 (en) * | 2019-02-08 | 2022-11-16 | 株式会社デンソー | Permanent magnet rotor |
JP7358267B2 (en) * | 2020-02-19 | 2023-10-10 | 株式会社日立製作所 | Rotating electric machine and electric wheel using it |
WO2023053604A1 (en) * | 2021-09-30 | 2023-04-06 | 日本電産株式会社 | Rotor and rotating electric machine |
JPWO2023053601A1 (en) * | 2021-09-30 | 2023-04-06 | ||
WO2023167290A1 (en) * | 2022-03-04 | 2023-09-07 | ニデック株式会社 | Rotor and rotating electric machine |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0870541A (en) * | 1994-08-30 | 1996-03-12 | Toshiba Corp | Permanent magnet-type rotating electric machine |
JP2006014457A (en) * | 2004-06-24 | 2006-01-12 | Fanuc Ltd | Synchronous motor |
JP2008067474A (en) * | 2006-09-06 | 2008-03-21 | Mitsui High Tec Inc | Rotor |
-
2008
- 2008-04-18 JP JP2008108816A patent/JP5194984B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009261167A (en) | 2009-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN112838693B (en) | Rotary electric machine | |
US20070057589A1 (en) | Interior permanent magnet rotor and interior permanent magnet motor | |
JP2007104819A (en) | Rotating electric machine | |
JPWO2015156044A1 (en) | Permanent magnet embedded rotary electric machine | |
US20110163618A1 (en) | Rotating Electrical Machine | |
JP2011135638A (en) | Rotator of rotating electric machine, and rotating electric machine | |
JP4496064B2 (en) | Permanent magnet type motor and washing machine | |
JP2017085818A (en) | Permanent magnet type motor | |
JP2007068357A (en) | Rotor of rotary electric machine and rotary electric machine using the same | |
JP2005253146A (en) | Motor | |
JP2013198303A (en) | Rotor structure of permanent magnet type rotary machine | |
JP2014050211A (en) | Permanent magnet rotary electric machine | |
JPWO2011125308A1 (en) | Permanent magnet type rotating electrical machine rotor | |
JP5726386B1 (en) | Permanent magnet motor rotor | |
JP2014150626A (en) | Rotor for permanent magnet motor, method of manufacturing rotor for permanent magnet motor, and permanent magnet motor | |
CN103427520A (en) | Rotor and motor including the rotor | |
JP5194984B2 (en) | Permanent magnet rotor | |
WO2014162804A1 (en) | Rotating electrical machine with embedded permanent magnet | |
JP2008148447A (en) | Motor for electric power steering device | |
JP4580683B2 (en) | Permanent magnet type reluctance type rotating electrical machine | |
JP2012239327A (en) | Permanent magnet motor | |
JP2009219312A (en) | Rotating electric machine and spindle unit using same | |
JP4855747B2 (en) | Permanent magnet type reluctance rotating electric machine | |
JPWO2014196353A1 (en) | Synchronous motor | |
JP2013132124A (en) | Core for field element |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120529 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121030 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5194984 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |