JP5191684B2 - Air conditioner for vehicles - Google Patents
Air conditioner for vehicles Download PDFInfo
- Publication number
- JP5191684B2 JP5191684B2 JP2007107309A JP2007107309A JP5191684B2 JP 5191684 B2 JP5191684 B2 JP 5191684B2 JP 2007107309 A JP2007107309 A JP 2007107309A JP 2007107309 A JP2007107309 A JP 2007107309A JP 5191684 B2 JP5191684 B2 JP 5191684B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- occupant
- temperature
- air conditioner
- saving mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/88—Optimized components or subsystems, e.g. lighting, actively controlled glasses
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、車両用空調装置に関し、とくに、省エネルギーの観点から、車室内への乗員の乗車状態に応じて最適に車室内吹き出し風量、温度を制御できるようにしたオートエアコン制御技術に関する。 The present invention relates to an air conditioner for a vehicle, and more particularly to an automatic air conditioner control technique that can control the amount of air blown out and the temperature in a passenger compartment optimally according to the state of passengers in the passenger compartment from the viewpoint of energy saving.
従来、オートエアコン条件における車室内への吹き出し風量の制御は、車室内全体が目標温度となるように制御されていた(例えば、特許文献1)。また、オートエアコンにおいて、学習機能により、乗員の好みの風量となるよう補正できるようにした制御も知られている(例えば、特許文献2)。
しかしながら、上記のような従来の制御には以下の問題点がある。
通常のオートエアコンでは、車室内全体が目標温度となるよう制御しているが、後部席に乗員がいない場合には、乗員が存在しない場所まで空調することになるため、余分なエネルギーを消費していることとなっている。つまり、車室内への吹き出し風量が大きいために、必要となる冷房能力が大となり、冷凍回路内の圧縮機における消費エネルギーと、空調装置におけるブロワファンの消費エネルギーが大きくなる。
However, the conventional control as described above has the following problems.
In normal auto air conditioners, the entire interior of the vehicle is controlled to reach the target temperature.However, if there are no passengers in the rear seats, the air will be exhausted to a place where no passengers are present. It is supposed to be. That is, since the amount of air blown into the passenger compartment is large, the required cooling capacity is increased, and the energy consumption of the compressor in the refrigeration circuit and the energy consumption of the blower fan in the air conditioner are increased.
また、オートエアコン制御時には、車室内への吹き出し風量の最小値が後部席まで充分空調されるような大きい値に設定されるため、空調装置の消費動力が大きくなる。さらに、車室内への吹き出し風量が大きいと、特に前部席に乗員が乗車した場合に、その乗員が気流による不快感を感じるおそれがある。 Further, at the time of auto air conditioner control, the minimum value of the amount of air blown into the passenger compartment is set to a large value that sufficiently air-conditions the rear seats, so that the power consumption of the air conditioner increases. Furthermore, if the amount of air blown into the passenger compartment is large, the passenger may feel discomfort due to the airflow, particularly when the passenger gets on the front seat.
また、特許文献2に記載されているような学習機能を備えている場合、乗員の操作により補正量が異なるため、必ずしも上記問題点が解決されるような補正がなされるとは限らない。 Further, when a learning function as described in Patent Document 2 is provided, the correction amount varies depending on the operation of the occupant, and thus the correction that solves the above problems is not always performed.
そこで本発明の課題は、上記のような問題点に着目し、とくに省エネルギーの観点および前部席の乗員への不快感付与防止の観点から、車室内への乗員の乗車状態に応じて最適に車室内吹き出し風量、温度を制御できるようにしたオートエアコン制御技術を提供することにある。 Therefore, the object of the present invention is to focus on the above-mentioned problems, and particularly from the viewpoint of energy saving and prevention of discomfort to the front seat occupant, optimally according to the occupant's riding state in the passenger compartment. The object is to provide an automatic air-conditioning control technology that can control the volume and temperature of air blown into the passenger compartment.
上記課題を解決するために、本発明に係る車両用空調装置は、車室内へ空調風を送風するためのブロワファンと、該ブロワファンの風量を制御する風量制御手段と、車室内へ吹き出す空気の温度を制御する吹き出し空気温度制御手段と、車室内の目標温度を乗員が設定する手段としての設定温度操作手段を有する車両用空調装置において、車室内の前部席の領域に限定して、乗員の設定した目標温度となるよう、ブロワファンの風量と吹き出し空気温度が制御されるように、あらかじめ構築されている制御モードとしての省エネモードを有しており、該省エネモードを選択するための操作手段には、乗員が前部席のみに乗車している際に選択することを表現する図柄や文字が表示されていることを特徴とするものからなる。 In order to solve the above problems, a vehicle air conditioner according to the present invention includes a blower fan for blowing conditioned air into the vehicle interior, an air volume control means for controlling the air volume of the blower fan, and air blown into the vehicle interior. In a vehicle air conditioner having a blown air temperature control means for controlling the temperature of the vehicle and a set temperature operation means as a means for the passenger to set a target temperature in the passenger compartment, limited to the area of the front seat in the passenger compartment, to be the target temperature set by the passenger, so that the air temperature and blowing air volume of the blower fan is controlled, and have a power-saving mode as a control mode that is pre-built, for selecting該省saving mode the operating means consists of those characterized that you have been displayed symbols and characters representing a selection when the occupant is riding only the front seats.
このような本発明に係る車両用空調装置においては、省エネモードとすることで、車室内の前部席の領域のみをより最適な空調状態となるように制御することが可能になり、後部席まで空調するような大風量が不要とされて、省エネルギー化が達成される。また、後部席まで充分に空調するようにブロワ風量を設定すると、吹き出し口から近い前部席の乗員にとっては、風量が過大となり、気流による不快感を生じるおそれがあるが、省エネモードとすることで、風量が低減され、気流による不快感を低減できる。 In such a vehicle air conditioner according to the present invention, by setting the energy saving mode, it becomes possible to control only the area of the front seat in the vehicle interior to be in a more optimal air conditioning state, and the rear seat Energy saving is achieved by eliminating the need for a large air volume for air conditioning. In addition, if the blower air volume is set so that it sufficiently air-conditions to the rear seats, the air volume may become excessive for the front seat passengers close to the air outlet, which may cause discomfort due to the airflow. Thus, the air volume is reduced and the discomfort caused by the air current can be reduced.
また、本発明に係る車両用空調装置においては、乗員が任意に上記省エネモードを選択するための操作手段を有することが好ましい。例えば、上記のような気流には個人の好みがあるため、このような操作手段を設けることで、大風量を好む人は通常モード、小風量を好む人は省エネモードというように、乗員の好みに応じた風量を任意に選択できるようになる。 Moreover, in the vehicle air conditioner which concerns on this invention, it is preferable that a passenger | crew has an operation means for selecting the said energy saving mode arbitrarily. For example, there are personal preferences for airflows as described above. By providing such operating means, passengers prefer the normal mode for those who prefer a large airflow, and the energy saving mode for those who prefer a small airflow. The air volume according to the can be selected arbitrarily.
上記省エネモードを選択するための操作手段には、乗員が前部席のみに乗車している際に選択することを表現する図柄や文字が表示されている。このようにすれば、乗員は、間違うことなく極めて容易にこの操作手段を操作できるようになる。 In the operation means for selecting the energy saving mode, symbols and characters representing the selection when the occupant is in the front seat only are displayed . In this way, the occupant can operate the operating means very easily without making a mistake.
また、本発明に係る車両用空調装置においては、前部席以外に乗員が乗車していることを検知する乗員検知手段を有することが好ましい。乗員検知手段は、例えば、乗員から放射される赤外線を検知することにより、または、乗員の重みを検知することにより乗員の有無を検知する手段からなる。この乗員検知手段による検知に基づいて、次のような便利なオートエアコン制御が可能になる。 Moreover, in the vehicle air conditioner which concerns on this invention, it is preferable to have a passenger | crew detection means which detects that a passenger | crew is boarding other than a front seat. The occupant detection means includes, for example, means for detecting the presence or absence of an occupant by detecting infrared rays emitted from the occupant or by detecting the weight of the occupant. Based on the detection by the occupant detection means, the following convenient automatic air-conditioner control becomes possible.
すなわち、上記乗員検知手段により前部席以外への乗車が検知され、かつ上記省エネモードが選択されている場合には、車室内全体が目標温度となるよう、ブロワファンの風量と吹き出し空気温度が制御されるように、あらかじめ構築されている制御モードとしての通常モードへ移行するようにすることができる。これにより、必要に応じて自動的に車室内全体が最適な温度に制御されるようになる。一方、上記乗員検知手段により前部席以外への乗車が検知されない場合には、自動的に省エネモードが選択されるようにすることができる。これにより、本発明で目標とする車室内空調における省エネルギー化が自動的に達成される。 That is, when the occupant detection means detects that a passenger is riding other than the front seat and the energy saving mode is selected, the blower fan air volume and the blown air temperature are set so that the entire passenger compartment becomes the target temperature. In order to be controlled, it is possible to shift to a normal mode as a control mode that is built in advance. As a result, the entire interior of the vehicle is automatically controlled to an optimum temperature as necessary. On the other hand, when the occupant detection means does not detect a ride other than the front seat, the energy saving mode can be automatically selected. Thereby, the energy saving in the vehicle interior air conditioning targeted by the present invention is automatically achieved.
また、本発明に係る車両用空調装置においては、省エネモード時におけるブロワファンの風量の最小値は、通常モードよりも小さい値に設定されていることが好ましい。最小風量が通常モードよりも低く設定されることにより、例えばリヒート(空調装置の蒸発器出口空気の一部を、ヒータコアにより再加熱すること)領域におけるブロワ風量が小さくなり、リヒート量も小さくなる。したがって、リヒートにより失われるエネルギー損失を低減でき、一層の省エネルギー化に寄与できる。 In the vehicle air conditioner according to the present invention, it is preferable that the minimum value of the air volume of the blower fan in the energy saving mode is set to a value smaller than that in the normal mode. By setting the minimum air volume to be lower than that in the normal mode, for example, the blower air volume in a reheat (a part of the air at the evaporator outlet of the air conditioner is reheated by the heater core) is reduced, and the reheat quantity is also reduced. Therefore, the energy loss lost by reheating can be reduced, and it can contribute to further energy saving.
また、省エネモード時におけるブロワファンの風量の最大値は、通常モードよりも小さい値に設定されていることが好ましい。最大風量が通常モードよりも低く設定されることにより、例えば高熱負荷時のエアコン起動直後に大風量が設定されるのを避けることができる。したがって、起動時エアコン消費動力を低減でき、一層の省エネルギー化に寄与できる。
Moreover, it is preferable that the maximum value of the air flow of the blower fan in the energy saving mode is set to a value smaller than that in the normal mode . By setting the maximum air volume lower than that in the normal mode, for example, it is possible to avoid setting a large air volume immediately after the air conditioner is activated under a high heat load. Therefore, the power consumption of the air conditioner at startup can be reduced, which can contribute to further energy saving.
さらに、本発明に係る車両用空調装置においては、後述のフローチャートに示すように、省エネモード時には、上記吹き出し空気温度の目標値が通常モード時よりも高い値となるように演算し、演算された目標吹き出し空気温度に基づいて、ブロワファンの風量を通常モード時よりも低い値となるように演算、制御するようにすることもできる。 Furthermore, in the vehicle air conditioner according to the present invention, as shown in the flowchart described later, in the energy saving mode, the target value of the blown air temperature is calculated to be higher than that in the normal mode. Based on the target blown air temperature, it is possible to calculate and control the air volume of the blower fan so as to be lower than that in the normal mode.
本発明に係る車両用空調装置によれば、あらかじめ構築されている制御モードとしての省エネモードを有することで、車室内の前部席の領域のみをより最適な空調状態となるように制御することが可能になり、後部席まで空調するような大風量が不要とされて、省エネルギー化が達成されるとともに、吹き出し口から近い前部席への吹き出し風量を抑えて気流による不快感の発生を防止することが可能になる。 According to the vehicle air conditioner according to the present invention, by having the energy saving mode as a control mode that is built in advance, only the area of the front seat in the vehicle interior is controlled to be in a more optimal air conditioning state. This eliminates the need for a large air volume that air-conditions to the rear seats, saves energy, and reduces the amount of air blown from the air outlet to the near front seat to prevent discomfort caused by the airflow. It becomes possible to do.
また、省エネモードを選択するための操作手段を設けることにより、乗員の好みに応じた風量を任意に選択できるようになる。この操作手段に図柄や文字が表示されていれば、極めて容易にこの操作手段を操作できるようになる。 Further, by providing an operation means for selecting the energy saving mode, it becomes possible to arbitrarily select an air volume according to the passenger's preference. If symbols and characters are displayed on the operation means, the operation means can be operated very easily.
また、前部席以外に乗員が乗車していることを検知する乗員検知手段を設けることにより、前部席以外への乗車が検知され、かつ省エネモードが選択されている場合には、車室内全体が目標温度となるように通常モードへの自動的な移行が可能になり、前部席以外への乗車が検知されない場合には、自動的な省エネモードの選択が可能になって、省エネルギー化と必要に応じた車室内全体の快適な空調とを、自動的に両立させることが可能になる。 In addition, by providing an occupant detection means for detecting that an occupant is in a seat other than the front seat, if the passenger is detected to be in a seat other than the front seat and the energy saving mode is selected, the passenger compartment It is possible to automatically shift to the normal mode so that the overall temperature becomes the target temperature, and when no passengers are detected other than the front seats, the automatic energy saving mode can be selected to save energy. It is possible to automatically achieve both a comfortable air conditioning of the entire vehicle interior as needed.
また、省エネモードでの最大風量を通常モードよりも低く設定することにより、起動時エアコン消費動力を低減でき、最小風量を通常モードよりも低く設定することにより、リヒートにより失われるエネルギー損失を低減することができる。 Also, by setting the maximum air volume in the energy saving mode lower than the normal mode, the power consumption of the air conditioner at startup can be reduced, and by setting the minimum air volume lower than in the normal mode, the energy loss lost by reheating is reduced. be able to.
さらに、省エネモード時における吹き出し空気温度の目標値や、演算された目標吹き出し空気温度に基づくブロワファンの風量の演算では、設計的に種々の方法を採用可能であり、より最適な制御を容易に目指すことができる。 Furthermore, various methods can be used in the design of the blower fan air volume based on the target value of the blown air temperature in the energy saving mode and the calculated target blown air temperature, facilitating more optimal control. You can aim.
以下に、本発明の望ましい実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。 図1は、本発明の一実施態様に係る車両用空調装置における制御の前提となるエアコンシステムの基本構成を示しており、1はエアコンシステム全体、2は車室内に空調風を送る通風ダクトを示している。内外気切替ダンパ3によって調整された吸気が通風ダクト2の吸入口4から導入され、ブロワアンプ5を介してブロワモータ6によって駆動されるブロワファン7により、車室内へと空調風が送風される。ブロワファン7の下流側には蒸発器8が配置されており、その下流側には、流量制御弁9によって流量が制御された、例えばエンジン冷却水が通水されるヒータコア10が配置されている。ヒータコア10を通過する空気量と、それをバイパスして通過する空気量との割合が、エアミックスダンパ11によって制御できるようになっており、ヒータコア10は、蒸発器8で冷却された空気を再加熱(リヒート)できるようになっている。温度が制御された空調風は、ダンパ12、13等で吹き出し空気量が調節されつつ、吹き出しポート14、15、16(例えば、DEFモード吹き出しポート、VENTモード吹き出しポート、FOOTモード吹き出しポート)から車室内へと吹き出される。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 shows a basic configuration of an air conditioner system which is a premise of control in a vehicle air conditioner according to an embodiment of the present invention. Show. The intake air adjusted by the inside / outside air switching damper 3 is introduced from the suction port 4 of the ventilation duct 2, and the conditioned air is blown into the vehicle interior by the
蒸発器8には冷凍回路17内を循環される冷媒が流通され、蒸発器8を通過する空気が冷却される。冷凍回路17には冷媒を吸入圧縮する圧縮機18と、圧縮機18からの冷媒を放熱、凝縮する凝縮器19と、凝縮器19からの冷媒を気液分離し液冷媒を貯留するとともに気冷媒(気液二相冷媒を含む)を流出させるレシーバ20と、レシーバ20からの冷媒を膨張、減圧する膨張弁21が設けられており、膨張弁21で膨張、減圧された冷媒が蒸発器8に導入され、蒸発器8からの冷媒は再び圧縮機18に吸入され圧縮される。
The refrigerant circulated through the
22は、上記のような車両用空調装置を制御するためのエアコンコントローラを示しており、エアコンコントローラ22は、本発明で言う、ブロワファン7の風量を制御する風量制御手段と、車室内へ吹き出す空気の温度を制御する吹き出し空気温度制御手段と、車室内の目標温度を乗員が設定する手段としての設定温度操作手段を有するとともに、このエアコンコントローラ22内に、通常の空調制御モード(車室内全体が目標温度となるように制御するモード)とともに、車室内の前部席の領域に限定して、乗員の設定した目標温度となるよう、ブロワファン7の風量と吹き出し空気温度が制御されるように、あらかじめ構築されている制御モードとしての省エネモードが組み込まれている。
Reference numeral 22 denotes an air conditioner controller for controlling the vehicle air conditioner as described above, and the air conditioner controller 22 blows out into the vehicle compartment, the air volume control means for controlling the air volume of the
エアコンコントローラ22では、車室内の目標温度Trset を設定できるようになっている。また、エアコンコントローラ22には、目標とする空調制御のために、蒸発器8の出口に設けられた蒸発器出口空気温度センサ23からの信号Teva、外気温度センサ24からの信号Tamb、車室内温度センサ25からの信号Tr、ヒータコア10に送られるエンジン冷却水の温度(ヒータコア温水温度)を検知する温水温度センサ26からの信号Tw、日射センサ27からの信号Sun が送られ、エアコンコントローラ22からは、ブロワファン7の風量を制御するためのブロワモータ6の電圧信号BLV がブロワアンプ5に送られ、エアコンコントローラ22で演算された目標吹き出し空気温度となるように圧縮機18の駆動制御信号Ccont が、圧縮機18の駆動制御手段28(例えば、電磁クラッチや電動モータ)に送られる。
The air conditioner controller 22 can set a target temperature Trset in the passenger compartment. The air conditioner controller 22 also includes a signal Teva from the evaporator outlet
<目標吹き出し空気温度TOCの演算方法>
オートエアコンでは、乗員の設定する目標車室内温度を実現するよう、目標吹き出し空気温度TOCを演算し、車室内への吹き出し空気温度とブロワ風量を制御する。目標吹き出し空気温度TOCは、熱負荷情報と目標室温Trsetに対する現在の室温Trのフィードバック演算により得られ、次式で算出される。
TOC=f(Trset,Tr,Tamb,Sun,BLV) ・・・式1
<Calculation method of target blowing air temperature TOC>
In the auto air conditioner, the target blown air temperature TOC is calculated so as to realize the target passenger compartment temperature set by the occupant, and the blowout air temperature and the blower air volume into the passenger compartment are controlled. The target blown air temperature TOC is obtained by feedback calculation of the current room temperature Tr with respect to the heat load information and the target room temperature Trset, and is calculated by the following equation.
TOC = f (Trset, Tr, Tamb, Sun, BLV) ・ ・ ・ Equation 1
目標吹き出し空気温度TOCを実現するために、蒸発器8で冷却された空気の一部をヒータコア10にて再加熱し、目標の吹き出し空気温度とする。ヒータコア10を通過する風量は、エアミクスダンパ11の開度SWにより変更される。ここで、エアミクスダンパ11の開度SWは次式で算出できる。
SW = f ( TOC, Teva, Tw ) ・・・式2
In order to realize the target blown air temperature TOC, a part of the air cooled by the
SW = f (TOC, Teva, Tw) ・ ・ ・ Equation 2
<通常モード>
通常モードでは、車室内全体(前部席と後部席)が、乗員にとって快適な温度となるように、吹き出し空気温度とブロワ風量が制御される。上記式1の係数は、車室内全体が乗員の意図する温度となるよう定める。またブロワ風量は、図2(A)に示すように、目標吹き出し空気温度TOCから決定される。ここで、ブロワ風量の最小値は、後部席まで充分空調されるように設定されている。また、ブロワ風量の最大値は、後部席でもすばやく車室内が目標の温度へ到達するように、大風量が設定されている。
<Normal mode>
In the normal mode, the blown air temperature and the blower air volume are controlled so that the entire passenger compartment (the front seat and the rear seat) has a temperature comfortable for the occupant. The coefficient of the above formula 1 is determined so that the entire vehicle interior becomes the temperature intended by the occupant. The blower air volume is determined from the target blown air temperature TOC as shown in FIG. Here, the minimum value of the blower air volume is set so as to sufficiently air-condition the rear seats. In addition, the maximum value of the blower air volume is set so that the passenger compartment quickly reaches the target temperature even in the rear seats.
<省エネモード>
省エネモードでは、前部席の領域に限定して、乗員にとって快適な温度となるように、吹き出し空気温度とブロワ風量が制御される。省エネモードでは、前部席の領域に限定した制御であるため、後部席へ空調風を到達させることを考慮する必要がない。したがって、ブロワ風量は、通常モードより低い値に設定される(ただし、少なくとも前部席へ空調風が到達するよう設定)。この場合、図2(B)に示すように通常モードに対して最大値と最小値を低く設定、または図2(C)に示すように全ての目標吹き出し空気温度TOCにおいて一律に風量を低減するよう設定、または図2(D)に示すように最大値と最小値のみならず、TOCに対するブロワ風量変化の勾配も変更するように設定、のいずれの設定方法でもよい。
<Energy saving mode>
In the energy saving mode, the blowout air temperature and the blower air volume are controlled so that the temperature is comfortable for the occupant only in the front seat area. In the energy saving mode, since the control is limited to the area of the front seat, there is no need to consider causing the conditioned air to reach the rear seat. Therefore, the blower air volume is set to a value lower than that in the normal mode (however, the air conditioned air reaches at least the front seat). In this case, the maximum value and the minimum value are set lower than in the normal mode as shown in FIG. 2 (B), or the air volume is uniformly reduced at all target blown air temperatures TOC as shown in FIG. 2 (C). Any setting method may be used, or setting so as to change not only the maximum value and the minimum value but also the gradient of the blower airflow change with respect to the TOC as shown in FIG.
上記のような通常モードと省エネモードにおける、ヒータコア10によるリヒートとの関係は、例えば図3に示すように設定されればよい。
The relationship between reheating by the
<通常モードと省エネモードの気流の違い>
図4に車室内気流31のイメージを示す。通常モード(B)では後部席まで空調風が届くようブロワ風量が設定される。省エネモード(A)では、通常モードよりもブロワ風量が小さくなり、主に、前部席の領域内で気流が循環する程度の低いブロワ風量が設定され、結果的には局所空調となり、前部席の乗員の周辺だけを空調する。よって効率のよいエアコンシステムの運転が可能となる。ここで、吹き出し口は車室の天井方向へ向いていることが望ましい。天井方向へ向けることで、乗員を包み込む気流が実現される。
<Difference in airflow between normal mode and energy-saving mode>
FIG. 4 shows an image of the vehicle
<乗員検知手段>
省エネモードに自動的に切り替えるためには、前部席以外に乗員が乗車していることを検知する乗員検知手段が設けられていることが好ましい。例えば図5に示すように、前部席、後部席に対し、乗員検知手段としての赤外線センサ32a、32bを設けておけば、省エネモード(A)の対象としての前部席のみに乗員が乗車している状態、通常モード(B)の対象としての前部席および後部席に乗員が乗車している状態、をそれぞれ自動検知できる。この乗員検知手段は、乗員の重みを検知するセンサであってもよい。
<Occupant detection means>
In order to automatically switch to the energy saving mode, it is preferable that an occupant detection means for detecting that an occupant is in addition to the front seat is provided. For example, as shown in FIG. 5, if
<省エネモードを選択、設定するための操作手段>
図6に省エネモードを選択、設定するための操作ボタンの一例を示す。操作ボタン33には、前部席のみに乗車した場合に省エネモードとすることを促すような図柄や文字が表示されていることが好ましい。操作ボタン33を押すことで、省エネモードと通常モードとが切り替わる。省エネモードを選択中に、乗員検知手段により後部席への乗車が検知された場合、省エネモードは自動的に解除され、通常モードへと切り替わる。後部席への乗車が検知されている状態においても省エネモードを選択したい場合には、乗員検知手段により後部席への乗車が検知されている状態において、省エネモードを設定する操作ボタン33を操作することにより、省エネモードを設定することができる。これは後部席に乗員ではなく荷物等が置かれた場合などに実施するとよい。
<Operation means for selecting and setting the energy saving mode>
FIG. 6 shows an example of operation buttons for selecting and setting the energy saving mode. It is preferable that the
<エアコン操作パネル>
図7、図8に、上記のような省エネモードを選択、設定するための操作ボタン33を組み込んだエアコンシステムの操作パネル34a、34bを例示する。乗員によりAUTOボタン35が選択されると、オートエアコンがONとなる。この際、省エネモードボタン33が選択されていない場合は、通常モードが選択される。また、エアコンOFF時に、省エネモード操作ボタン33が押されれば、省エネモードとしてオートエアコンがONとなるようにしてもよい。設定温度操作は、ダイアルまたはボタンにより実施すればよい。現在の設定温度がパネルに表示されることが好ましい。
<Air conditioner control panel>
7 and 8 illustrate
<乗員検知手段による省エネモードの自動設定>
上記において、省エネモードを設定するための操作手段(操作ボタン33)を設けない形態もあり得る。この場合、省エネモードの選択は、乗員検知手段の検知量により行う。乗員検知手段により後部席への乗車が検知されない場合には、自動的に通常モードが選択されるるようにすればよい。後部席への乗車が検知された場合には、通常モードが選択されればよい。
<Automatic energy saving mode setting by occupant detection means>
In the above, there may be a form in which the operation means (operation button 33) for setting the energy saving mode is not provided. In this case, the energy saving mode is selected based on the detection amount of the occupant detection means. If the occupant detection means does not detect boarding of the rear seat, the normal mode may be automatically selected. When the boarding of the rear seat is detected, the normal mode may be selected.
<乗員検知手段がない形態>
また、乗員検知手段がない形態もあり得る。この場合、上記省エネモードを設定するための操作ボタン33のみにより、通常モードと省エネモードとを切り替えるようにしてもよい。
<Form without occupant detection means>
Further, there may be a form without the occupant detection means. In this case, the normal mode and the energy saving mode may be switched only by the
このようにあらかじめ構築されている制御モードとしての省エネモードを有する車両用空調装置における制御例を、図9、図10にフローチャートにて示す。図9に示す制御においては、通常モードと省エネモードとで、ブロワ風量の算出式(f1 ,f2 )が異なる。算出式f1 とf2 の違いは図2に示した違いを実現できるように決められる。 A control example in the vehicle air conditioner having the energy saving mode as the control mode constructed in advance is shown in the flowcharts of FIGS. 9 and 10. In the control shown in FIG. 9, the blower air volume calculation formulas (f 1 , f 2 ) differ between the normal mode and the energy saving mode. The difference between the calculation formulas f 1 and f 2 is determined so as to realize the difference shown in FIG.
図10に示す制御においては、通常モードと省エネモードとで、目標吹き出し空気温度TOCの算出式(f3 ,f4 )とともにブロワ風量の算出式(f1 ,f5 )が異なる。算出式f3 とf4 の違いは、前述の式1における係数が異なる。通常モードの係数は、車室内全体が乗員の意図する温度となるよう定める。省エネモードの係数は、前部席の領域に限定し、乗員の意図する温度となるよう定める。省エネモードでは、算出式f4 で算出された目標吹き出し空気温度TOCに基づいて、算出式f5 でブロワ風量が算出される。なお、図10に示す制御においては、ブロワ風量BLV の算出式を通常モードと省エネモードとで同一の算出式とし、目標吹き出し空気温度TOCの算出式のみ通常モードと省エネモードとで異ならせることも可能である(図10に2点鎖線で示す)。 In the control shown in FIG. 10, the calculation formulas (f 1 , f 5 ) of the blower air volume are different from the calculation formulas (f 3 , f 4 ) of the target blown air temperature TOC in the normal mode and the energy saving mode. The difference between the calculation formulas f 3 and f 4 is that the coefficient in the above-described formula 1 is different. The coefficient of the normal mode is determined so that the entire passenger compartment has a temperature intended by the occupant. The coefficient of the energy saving mode is limited to the area of the front seat and is determined to be the temperature intended by the passenger. The energy saving mode, based on the calculation expression f 4 target outlet air temperature TOC calculated in, blower air amount is calculated by the calculation equation f 5. In the control shown in FIG. 10, the calculation formula for the blower air volume BLV is the same for the normal mode and the energy saving mode, and only the calculation formula for the target blown air temperature TOC may be different between the normal mode and the energy saving mode. It is possible (indicated by a two-dot chain line in FIG. 10).
図9、図10に示したような制御により、通常モードと省エネモードとの切り替えを円滑に行うことができ、とくに、本発明で目標とする前部席の領域に限定した省エネモードの空調制御を適切に行うことが可能となる。 The control as shown in FIGS. 9 and 10 can smoothly switch between the normal mode and the energy-saving mode, and in particular, the air-conditioning control in the energy-saving mode limited to the front seat area targeted by the present invention. Can be performed appropriately.
本発明は、省エネルギー化が求められるあらゆる車両用空調装置に適用可能である。 The present invention is applicable to any vehicle air conditioner that requires energy saving.
1 エアコンシステム
2 通風ダクト
3 内外気切替ダンパ
4 吸入口
5 ブロワアンプ
6 ブロワモータ
7 ブロワファン
8 蒸発器
9 流量制御弁
10 ヒータコア
11 エアミックスダンパ
12、13 ダンパ
14、15、16 吹き出しポート
17 冷凍回路
18 圧縮機
19 凝縮器
20 レシーバ
21 膨張弁
22 エアコンコントローラ
23 蒸発器出口空気温度センサ
24 外気温度センサ
25 車室内温度センサ
26 温水温度センサ
27 日射センサ
28 圧縮機の駆動制御手段
31 気流
32a、32b 乗員検知手段としての赤外線センサ
33 省エネモードを選択、設定するための操作ボタン
34a、34b エアコンシステムの操作パネル
35 AUTOボタン
Tamb 外気温度
Tr 車室内温度
Trset 車室内目標温度
Teva 蒸発器出口空気温度
Sun 日射量
TOC 目標吹き出し空気温度
BLV ブロワ電圧
Tw ヒータコア温水温度
SW エアミクスダンパ開度
Ccont 圧縮機駆動制御信号
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Air-conditioner system 2 Ventilation duct 3 Inside / outside air switching damper 4 Inlet 5 Blower amplifier 6
Tamb outside temperature
Tr interior temperature
Trset Car interior target temperature
Teva evaporator outlet air temperature
Sun solar radiation
TOC Target blowout air temperature
BLV blower voltage
Tw Heater core hot water temperature
SW Open air damper position
Ccont Compressor drive control signal
Claims (9)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007107309A JP5191684B2 (en) | 2007-04-16 | 2007-04-16 | Air conditioner for vehicles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007107309A JP5191684B2 (en) | 2007-04-16 | 2007-04-16 | Air conditioner for vehicles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008265382A JP2008265382A (en) | 2008-11-06 |
JP5191684B2 true JP5191684B2 (en) | 2013-05-08 |
Family
ID=40045530
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007107309A Active JP5191684B2 (en) | 2007-04-16 | 2007-04-16 | Air conditioner for vehicles |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5191684B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8899311B2 (en) | 2009-11-16 | 2014-12-02 | Denso Corporation | Vehicular air conditioner |
JP5447018B2 (en) * | 2009-11-16 | 2014-03-19 | 株式会社デンソー | Air conditioner for vehicles |
US9272602B2 (en) * | 2011-09-23 | 2016-03-01 | Ford Global Technologies, Llc | Method for controlling vehicle climate control system load |
JP2014054931A (en) * | 2012-09-13 | 2014-03-27 | Denso Corp | Vehicle air conditioner |
JP6390364B2 (en) * | 2014-11-11 | 2018-09-19 | 株式会社デンソー | Air conditioner for vehicles |
WO2019151416A1 (en) * | 2018-02-02 | 2019-08-08 | 株式会社デンソー | Air-conditioning device foe vehicle |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2817271B2 (en) * | 1989-10-27 | 1998-10-30 | 日産自動車株式会社 | Vehicle air conditioner |
JP3252461B2 (en) * | 1992-08-24 | 2002-02-04 | 株式会社デンソー | Air conditioner |
JPH0717241A (en) * | 1993-06-30 | 1995-01-20 | Nissan Motor Co Ltd | Revolution controller for engine accessory |
JP2000219040A (en) * | 1999-01-29 | 2000-08-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Air conditioner for vehicle |
JP4552360B2 (en) * | 2001-06-11 | 2010-09-29 | 株式会社デンソー | Air conditioner for vehicles |
JP2003326951A (en) * | 2002-05-16 | 2003-11-19 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Vehicle air conditioner and method for controlling air conditioning |
-
2007
- 2007-04-16 JP JP2007107309A patent/JP5191684B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008265382A (en) | 2008-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5447486B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP5556619B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP5186795B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
US20050092479A1 (en) | Air-conditioner for vehicles | |
JP2008296717A (en) | Air-conditioner for vehicle | |
JP5191684B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP3922195B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2006021572A (en) | Heating and cooling device for vehicle seat | |
JP2004148949A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP4552360B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2010030435A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP4496971B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2006224705A (en) | Air-conditioner for vehicle | |
JP2010006136A (en) | Vehicular safety device | |
JP5458663B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2006027518A (en) | Heating and cooling device for seat | |
JP4340869B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2019038355A (en) | Vehicular air-conditioning system | |
JP2004042706A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JPH1086628A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2004042711A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2006076399A (en) | Seat heating/cooling device | |
JP4533166B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2007008227A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2007196710A (en) | Indoor and outdoor air pressure difference reduction device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100412 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120724 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5191684 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |