JP5190219B2 - Ultrasonic diagnostic equipment - Google Patents
Ultrasonic diagnostic equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP5190219B2 JP5190219B2 JP2007114006A JP2007114006A JP5190219B2 JP 5190219 B2 JP5190219 B2 JP 5190219B2 JP 2007114006 A JP2007114006 A JP 2007114006A JP 2007114006 A JP2007114006 A JP 2007114006A JP 5190219 B2 JP5190219 B2 JP 5190219B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phasing
- signal
- ultrasonic
- band
- band signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
Description
本発明は、超音波画像を撮像して表示する超音波診断装置に関する。詳細には、異なる周波数成分により形成される画像を合成してコンパウンド走査像を取得する超音波診断装置に関する。 The present invention relates to an ultrasound diagnostic apparatus that captures and displays an ultrasound image. More specifically, the present invention relates to an ultrasonic diagnostic apparatus that obtains a compound scan image by synthesizing images formed with different frequency components.
超音波診断装置は、被検体組織の音響的な固さを輝度変換して画像化する。通常、超音波探触子が備える複数の振動子には、送信部から数MHzの高周波電気信号が印加される。振動子により電気音響変換がなされ、超音波信号が被検体に送信される。超音波信号は、被検体の固さに由来する音響インピーダンスが異なる箇所で反射される。反射エコー信号は、振動子により受信される。各振動子から出力される受信信号は増幅され、焦点から各振動子までの距離を考慮した遅延処理等の整相処理が行われて電気的にフォ−カスされる。フォーカスされた受信信号を加算処理することにより超音波ビ−ムが形成される。この超音波ビームの分解能により超音波診断装置の性能が決定される。 The ultrasound diagnostic apparatus converts the luminance of the acoustic hardness of the subject tissue into an image. Usually, a high-frequency electric signal of several MHz is applied to a plurality of transducers provided in the ultrasonic probe from a transmission unit. Electroacoustic conversion is performed by the vibrator, and an ultrasonic signal is transmitted to the subject. The ultrasonic signal is reflected at a location where the acoustic impedance derived from the hardness of the subject is different. The reflected echo signal is received by the transducer. The reception signal output from each transducer is amplified and phased, such as delay processing in consideration of the distance from the focal point to each transducer, is performed and is electrically focused. An ultrasonic beam is formed by adding the focused reception signal. The performance of the ultrasonic diagnostic apparatus is determined by the resolution of the ultrasonic beam.
分解能は、深度方向の距離分解能と方位方向の方位分解能とに大別される。距離分解能は、超音波パルスのパルス幅が小さいほど向上する。方位分解能は、超音波ビームのビーム幅等により決定される。
電子走査方式の超音波診断装置では、超音波探触子は、複数の振動子が一次元あるいは二次元に配列されて構成される。一次元配列探触子では、短軸方向は、振動子の長手方向であり、長軸方向は、振動子の配列方向であって電子走査方向である。方位分解能は、長軸方向及び短軸方向の二方向の分解能に分けられる。長軸方向の分解能は、振動子の配列ピッチや超音波の周波数により決定される。
The resolution is roughly classified into a distance resolution in the depth direction and an azimuth resolution in the azimuth direction. The distance resolution is improved as the pulse width of the ultrasonic pulse is reduced. The azimuth resolution is determined by the beam width of the ultrasonic beam.
In the electronic scanning ultrasonic diagnostic apparatus, the ultrasonic probe is configured by arranging a plurality of transducers one-dimensionally or two-dimensionally. In the one-dimensional array probe, the short axis direction is the longitudinal direction of the vibrator, and the long axis direction is the array direction of the vibrator and the electronic scanning direction. The azimuth resolution is divided into resolutions in two directions, a major axis direction and a minor axis direction. The resolution in the major axis direction is determined by the arrangement pitch of the transducers and the ultrasonic frequency.
また、超音波診断画像には、粒状模様のスペックルが存在する。スペックルは、被検体内の構造とは直接関係ない。被検体内には、超音波の波長に比べて十分小さな無数の反射体が存在する。スペックルは、被検体内の無数の反射体により散乱された波の干渉により発生するアーチファクトである。
スペックルの平均粒径は、受信信号の周波数に依存し、中心周波数が高いほど小さい。スペックルの平均粒径は、超音波探触子の開口幅が大きいほど小さくなる。尚、スペックルの顕在化を低減させる方法とし周波数コンパウンド方式の超音波診断装置が提案されている(例えば、[特許文献1]参照。)。
Moreover, the speckle of a granular pattern exists in an ultrasonic diagnostic image. Speckle is not directly related to the structure in the subject. There are innumerable reflectors in the subject that are sufficiently smaller than the wavelength of ultrasonic waves. Speckle is an artifact generated by interference of waves scattered by countless reflectors in a subject.
The average particle size of the speckle depends on the frequency of the received signal and is smaller as the center frequency is higher. The average particle size of the speckle becomes smaller as the opening width of the ultrasonic probe is larger. As a method for reducing the manifestation of speckles, a frequency compound type ultrasonic diagnostic apparatus has been proposed (see, for example, [Patent Document 1]).
周波数コンパウンド方式の超音波診断装置は、受信信号を複数の帯域信号に分割し、帯域信号毎に独立に検波し、その結果を重ね合わせる。帯域分割には、帯域通過フィルタ(BPF)が利用される。
異なる帯域の帯域信号により形成される超音波画像では、スペックルの形状が異なるので、これらの画像を空間的に加算することによりスペックルを低減させることができる。すなわち、干渉条件を帯域毎に変化させて重ね合わせることにより、各帯域の受信信号により形成されるスペックルを互いに打ち消してスペックルノイズを目立たなくすることができる。
The frequency compound ultrasonic diagnostic apparatus divides a received signal into a plurality of band signals, independently detects each band signal, and superimposes the results. A band pass filter (BPF) is used for band division.
Since the shape of speckle is different in an ultrasonic image formed by band signals of different bands, speckle can be reduced by spatially adding these images. That is, by overlapping the interference conditions for each band, the speckles formed by the received signals in the respective bands can be canceled and the speckle noise can be made inconspicuous.
しかしながら、従来の周波数コンパウンド方式の超音波診断装置では、スペックルは低減されるが、ある1つの整相周波数により整相処理が行われた後に帯域分割処理が行われ、帯域毎に最適な整相処理が行われていないので、空間分解能、特に、距離分解能が劣化するという問題点がある。 However, in the conventional frequency compound type ultrasonic diagnostic apparatus, speckle is reduced, but after the phasing process is performed with a certain phasing frequency, the band division process is performed, and the optimal phasing is performed for each band. Since phase processing is not performed, there is a problem that spatial resolution, particularly distance resolution, is degraded.
本発明は、以上の問題点に鑑みてなされたものであり、スペックルノイズを低減すると共に超音波画像の画質を向上させることを可能とする超音波診断装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an ultrasonic diagnostic apparatus capable of reducing speckle noise and improving the image quality of an ultrasonic image.
前述した目的を達成するために本発明は、被検体に超音波を送受信する超音波探触子と、前記超音波探触子から出力される受信信号に基づいて超音波画像を構成する画像処理部と、前記超音波画像を表示する表示部と、を備える超音波診断装置において、複数の整相周波数を設定する整相周波数設定手段と、前記超音波探触子から出力される受信信号を前記設定された複数の整相周波数の帯域信号に分割する受信信号分割手段と、前記整相周波数設定手段によって設定された整相周波数毎に整相条件を算出する整相条件算出部と、前記整相条件算出部によって算出された整相条件に基づいて、前記整相周波数毎に前記複数の帯域信号を整相処理して整相データを出力する整相処理手段と、前記整相処理手段によって出力された整相データから複数の中心周波数の帯域信号を取得する帯域信号取得手段と、前記帯域信号取得手段によって取得された複数の中心周波数の帯域信号のうち、最も高い中心周波数の帯域信号以外の中心周波数の帯域信号に対して、所定振幅以上の信号を除去するフィルタ処理を行うフィルタ処理手段と、前記フィルタ処理手段によってフィルタ処理された中心周波数の帯域信号と、前記最も高い中心周波数の帯域信号と、を加算処理して超音波ビーム信号を出力する帯域信号加算手段と、を具備することを特徴とする超音波診断装置である。 In order to achieve the above-described object, the present invention provides an ultrasonic probe that transmits / receives ultrasonic waves to / from a subject, and image processing that forms an ultrasonic image based on a reception signal output from the ultrasonic probe. A phasing frequency setting means for setting a plurality of phasing frequencies, and a reception signal output from the ultrasonic probe. The received signal dividing means for dividing the set plurality of phasing frequency band signals, the phasing condition calculating section for calculating the phasing condition for each phasing frequency set by the phasing frequency setting means, Based on the phasing condition calculated by the phasing condition calculation unit, phasing processing means for phasing the plurality of band signals for each phasing frequency and outputting phasing data; and the phasing processing means From the phasing data output by A band signal acquisition means for acquiring a band signal of a number of center frequencies, and a band signal of a center frequency other than the band signal of the highest center frequency among the band signals of a plurality of center frequencies acquired by the band signal acquisition means. On the other hand, a filter processing means for performing a filter process for removing a signal having a predetermined amplitude or more, a band signal of the center frequency filtered by the filter processing means, and a band signal of the highest center frequency are added. And a band signal adding means for outputting an ultrasonic beam signal .
本発明の超音波診断装置は、複数の整相周波数(位相合わせ中心周波数)を設定し、超音波探触子から出力される受信信号を設定された複数の整相周波数の帯域信号に分割し、整相周波数毎に整相条件を算出し、この整相条件に基づいて整相周波数毎に異なる帯域信号を整相処理して整相データ(超音波ビーム信号)を出力する。
整相条件は、整相周波数毎に空間分解能が高い整相データを作成するための条件である。整相処理は、口径方向についての振幅重み付け処理や開口幅決定処理である。整相条件は、例えば、整相処理に用いるパラメータに関する情報である。
The ultrasonic diagnostic apparatus of the present invention sets a plurality of phasing frequencies (phase matching center frequencies), and divides a reception signal output from the ultrasonic probe into a plurality of set phasing frequency band signals. Then, the phasing condition is calculated for each phasing frequency, the phasing processing is performed on the band signal different for each phasing frequency based on the phasing condition, and the phasing data (ultrasound beam signal) is output.
The phasing condition is a condition for creating phasing data having a high spatial resolution for each phasing frequency. The phasing process is an amplitude weighting process or an aperture width determination process in the aperture direction. The phasing condition is information relating to parameters used for the phasing process, for example.
本発明では、超音波診断装置は、整相周波数毎に独立した固有の整相条件を用いて整相処理を行うので、空間分解能を向上させて高画質の超音波画像を取得することができる。また、異なる帯域の帯域信号により形成される超音波画像では、スペックルの形状が異なるので、これらの画像を空間的に加算することによりスペックルを低減させることができる。 In the present invention, since the ultrasonic diagnostic apparatus performs the phasing process using a unique phasing condition for each phasing frequency, it is possible to improve the spatial resolution and acquire a high-quality ultrasonic image. . In addition, since the speckle shape is different in an ultrasonic image formed by band signals in different bands, speckle can be reduced by spatially adding these images.
また、整相データから複数の中心周波数の帯域信号を取得し、これらの複数の中心周波数の帯域信号のうち、最も高い中心周波数の帯域信号以外の中心周波数の帯域信号に対して、所定振幅以上の信号を除去するフィルタ処理を行い、フィルタ処理された中心周波数の帯域信号と、最も高い中心周波数の帯域信号と、を加算処理して超音波ビーム信号を出力してもよい。
また、複数の中心周波数の帯域信号のうち、中心周波数が最も高い帯域信号を選択し、選択された中心周波数の帯域信号に対してはフィルタ処理を行わず、その他の中心周波数の帯域信号に対してはフィルタ処理を行うことが望ましい。
尚、フィルタ処理の閾値としての所定振幅は、スペックルを示す信号の振幅程度とすることが望ましい。
Also, a plurality of center frequency band signals are obtained from the phasing data, and a band signal having a center frequency other than the highest center frequency band signal among the plurality of center frequency band signals is greater than a predetermined amplitude. May be added to the filtered center frequency band signal and the highest center frequency band signal to output an ultrasonic beam signal.
In addition, the band signal having the highest center frequency is selected from the band signals having a plurality of center frequencies, the band signal having the selected center frequency is not filtered, and the band signals having other center frequencies are not subjected to filtering. Therefore, it is desirable to perform filtering.
It is desirable that the predetermined amplitude as the threshold value for the filter processing is about the amplitude of a signal indicating speckle.
これにより、超音波診断装置は、スペックルに対応する信号については、複数の中心周波数の帯域信号を加算処理し、被検体の構造や対象部位に対応する信号については、フィルタ処理を行って最も高い空間分解能の中心周波数の帯域信号のみを加算処理するので、スペックル発生を低減させると共に、被検体の構造や対象部位については従来より空間分解能を向上させることができる。 As a result, the ultrasonic diagnostic apparatus adds the band signals of a plurality of center frequencies for the signal corresponding to the speckle, and performs the filtering process on the signal corresponding to the structure of the subject and the target part. Since only the band signal of the center frequency with a high spatial resolution is added, the generation of speckle can be reduced, and the spatial resolution of the subject structure and target region can be improved as compared with the prior art.
本発明によれば、スペックルノイズを低減すると共に超音波画像の画質を向上させることを可能とする超音波診断装置を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide an ultrasonic diagnostic apparatus capable of reducing speckle noise and improving the image quality of an ultrasonic image.
以下添付図面を参照しながら、本発明に係る超音波診断装置の好適な実施形態について詳細に説明する。尚、以下の説明及び添付図面において、略同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略することにする。 Hereinafter, preferred embodiments of an ultrasonic diagnostic apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the following description and the accompanying drawings, the same reference numerals are given to components having substantially the same functional configuration, and redundant description will be omitted.
(1.第1の実施形態)
(1−1.超音波診断装置の構成)
最初に、図1及び図2を参照しながら、超音波診断装置1の構成について説明する。
(1. First embodiment)
(1-1. Configuration of ultrasonic diagnostic apparatus)
First, the configuration of the ultrasonic
図1は、超音波診断装置1の構成図である。
超音波診断装置1は、超音波信号発生器22と、電気信号を超音波信号に変換する複数の振動子2を備える超音波探触子3と、超音波信号発生器22により作成される送信信号を、振動子2を駆動するのに十分な振幅まで増幅する送信増幅器4と、送信信号及び受信信号の接続回路を切り替える送受分離器5と、振動子2が受信した受信信号を増幅する受信増幅器6と、受信信号をデジタル化するA/D変換器7と、整相部21を備える。
FIG. 1 is a configuration diagram of the ultrasonic
The ultrasonic
整相部21は、フォーカス点と各振動子2との間の距離差を補正するための遅延補正部8と、遅延データ(フォーカスデータ)を算出する遅延データ算出部9と、帯域毎に整相処理を行うための整相周波数(位相合わせ中心周波数)を設定する整相周波数設定部11と、帯域毎に最も空間分解能の高い整相データ(超音波ビーム信号)を形成可能な各種整相条件を算出する整相条件算出部12と、整相条件算出部12によって算出された条件を用いて受信信号に整相処理を施す整相処理部14と、各チャンネルの整相データを加算処理するチャンネル加算部15と、を備える。
尚、チャンネル数は、1つの超音波ビームを形成するために使用するチャンネル数(開口幅)を示す。各チャンネルは、1つまたは複数の振動子2により構成される。
The
The number of channels indicates the number of channels (aperture width) used to form one ultrasonic beam. Each channel is constituted by one or a plurality of
遅延データ算出部9は、メモリ10を備える。メモリ10は、遅延データ算出部9によって算出された遅延データや予め外部の計算処理により得られた遅延データを格納する。
整相条件算出部12は、メモリ13を備える。メモリ13は、整相条件算出部12によって算出された整相条件や予め外部の計算処理により得られた整相条件を格納する。
The delay
The phasing
被検体内で反射された超音波エコー信号は、超音波探触子3の振動子2により受信される。受信信号は、受信回路にスイッチ接続されている送受分離回路5を通り、受信増幅部6を通り、A/D変換器7によりデジタル化される。デジタル化された受信信号は、整相部21により整相処理がなされる。整相部21は、チャンネル毎及び整相周波数毎に整相処理を行う。
The ultrasonic echo signal reflected in the subject is received by the
また、超音波診断装置1は、チャンネル加算部15から出力される整相データから複数の帯域信号を取得する帯域信号取得部16と、帯域信号取得部16が取得した複数の帯域信号を加算処理する帯域信号加算部17と、を備える。
The ultrasonic
また、超音波診断装置1は、帯域信号加算部17から出力される超音波ビーム信号に対して、画像構成のための信号処理を行う信号処理部18と、超音波画像の表示制御を行うDSC(Digital Scan Converter)19と、超音波画像を表示するモニタ20と、を備える。
The ultrasonic
図2は、超音波探触子3の概略斜視図である。
超音波探触子3は、音響レンズ31及びマッチング層32及び複数の振動子2及びバッキング層33から構成される。音響レンズ31は、短軸方向について超音波ビームを収束させる。振動子2は、電気・音響変換を行う圧電材料により形成される。マッチング層32は、振動子2と被検体との間の音響インピーダンスの整合を行って超音波の伝送効率を向上させる。バッキング層33は、振動子2の機械的なダンピングを行う。
FIG. 2 is a schematic perspective view of the
The
(1−2.整相部21の動作)
次に、図3を参照しながら、整相部21の動作について説明する。
図3は、整相部21の動作の流れを示す図である。
(1-2. Operation of the phasing unit 21)
Next, the operation of the
FIG. 3 is a diagram showing a flow of operation of the
被検体内の対象部位41からの反射エコー信号は、振動子2の各チャンネルに受信される。遅延量補正部8は、フォーカス点と振動子2の各チャンネルとの間の距離差に応じて遅延処理を行う。整相処理部14は、遅延量補正部8によって遅延処理された受信信号に対して、チャンネル毎及び整相周波数毎に振幅重み付け処理及び開口幅決定処理を行う。チャンネル加算部15は、チャンネル毎に形成された整相データを加算処理する。
A reflected echo signal from the
整相周波数設定部11は、周波数コンパウンド処理を行う帯域数に基づいて、複数の整相周波数を選択して決定する。
The phasing
遅延量補正部8は、チャンネル毎及び整相周波数毎に独立した遅延データ42を用いて遅延処理を行う。遅延データ42は、フォーカス点及び整相周波数に基づいて、遅延データ算出部9によって演算され、あるいは、メモリ10から読み出される。
The delay
整相処理部14は、チャンネル毎及び整相周波数毎に独立した整相パラメータ43を用いて整相処理を行う。整相パラメータ43は、整相周波数に応じて最適な整相が可能となる振幅重み係数や開口幅等に関するデータである。整相パラメータ43は、整相周波数に基づいて、整相条件算出部12によって算出され、あるいは、メモリ13から読み出される。
The
尚、図3に示すように遅延量補正部8の後段に整相処理部14を配置してもよいし、整相処理部14の後段に遅延量補正部8を配置してもよい。
As shown in FIG. 3, the
(1−2−1.時分割処理)
図4は、時分割処理を用いる場合における整相部21の動作の流れを示す図である。
超音波探触子3の振動子2から出力される受信信号は、チャンネル毎に整相周波数の数だけ時分割処理される。図4では、受信信号は、それぞれ整相周波数がf1、f2、f3である3つの帯域信号に時分割処理される。
(1-2-1. Time division processing)
FIG. 4 is a diagram illustrating a flow of operation of the
The reception signal output from the
遅延量補正部8は、チャンネル毎及び整相周波数毎に独立した遅延データ42を用いて、各チャンネルの3つの帯域信号に対して遅延処理を行う。遅延量補正部8は、チャンネルch1、ch2、…、chNについて、それぞれ、遅延データ42−1(d1)、42−2(d2)、…、42−N(dN)を用いて遅延処理を行う。
具体的には、遅延量補正部8は、チャンネルchNの整相周波数f1、f2、f3の帯域信号に対して、それぞれ、遅延データdNf1、dNf2、dNf3を用いて遅延処理を行う。
The delay
Specifically, the delay
整相処理部14は、チャンネル毎及び整相周波数毎に独立した整相パラメータ43を用いて、各チャンネルの3つの帯域信号に対して整相処理を行う。整相処理部14は、チャンネルch1、ch2、…、chNについて、それぞれ、整相パラメータ43−1(e1)、43−2(e2)、…、43−N(eN)を用いて整相処理を行う。
具体的には、整相処理部14は、チャンネルchNの整相周波数f1、f2、f3の帯域信号に対して、それぞれ、整相パラメータeNf1、eNf2、eNf3を用いて整相処理を行う。
The
Specifically, the
このように、時分割処理を行うことにより整相周波数毎に回路を個別に設ける必要がないので、回路構成や回路規模を小さくすることができる。 Thus, by performing the time division processing, it is not necessary to provide a circuit for each phasing frequency, so that the circuit configuration and the circuit scale can be reduced.
(1−2−2.並列処理)
図5は、並列処理を用いる場合における整相部21の動作の流れを示す図である。
整相周波数毎に個別に回路が設けられる。遅延量補正部8は、チャンネル毎及び整相周波数毎に遅延データ42による遅延回路を備える。整相処理部14は、チャンネル毎及び整相周波数毎に整相パラメータ43による整相回路を備える。超音波探触子3の振動子2から出力される受信信号は、チャンネル毎及び整相周波数毎に並列処理される。図5では、受信信号は、それぞれ整相周波数がf1、f2、f3である3つの帯域信号に分割されて並列処理される。
(1-2-2. Parallel processing)
FIG. 5 is a diagram showing a flow of operation of the
A separate circuit is provided for each phasing frequency. The delay
具体的には、チャンネルchNからの受信信号は、整相周波数がf1、f2、f3である3つの帯域信号に分割される。遅延量補正部8、チャンネルchNの整相周波数f1、f2、f3の帯域信号に対して、それぞれ、遅延データdNf1、dNf2、dNf3を用いて、3つの遅延処理を並行して行う。整相処理部14は、チャンネルchNの整相周波数f1、f2、f3の帯域信号に対して、それぞれ、整相パラメータeNf1、eNf2、eNf3を用いて、3つの整相処理を並行して行う。
Specifically, the received signal from channel chN is divided into three band signals having phasing frequencies f1, f2, and f3. Three delay processes are performed in parallel using the delay data dN f1 , dN f2 , and dN f3 for the delay
このように、整相周波数毎に独立した回路を設けることにより、データ帯域が狭まることがなく整相データが有する情報量が低減しないので、空間分解能を維持して超音波画像の画質劣化を抑制することができる。 In this way, by providing an independent circuit for each phasing frequency, the data bandwidth does not narrow and the amount of information held in the phasing data does not decrease. can do.
(1−3.整相パラメータ43)
次に、図6〜図8を参照しながら、整相パラメータ43(開口幅や振幅重み係数)と超音波ビームとの関係を説明する。
(1-3. Phasing parameter 43)
Next, the relationship between the phasing parameter 43 (aperture width and amplitude weighting coefficient) and the ultrasonic beam will be described with reference to FIGS.
(1−3−1.開口幅)
図6は、開口幅と超音波ビームとの関係を示す図である。縦軸は強度を示し、横軸は方位方向位置を示す。
超音波ビーム51は、開口幅を100chとして形成した超音波ビームを示す。超音波ビーム61は、開口幅を50chとして形成した超音波ビームを示す。
(1-3-1. Opening width)
FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the aperture width and the ultrasonic beam. The vertical axis represents intensity, and the horizontal axis represents the azimuth direction position.
An
超音波ビーム51のメインローブ幅52は、超音波ビーム61のメインローブ幅62と比較して細い。また、超音波ビーム51のグレーティングレベル53は、超音波ビーム61のグレーティングレベル63と比較して低い。また、超音波ビーム51のダイナミックレンジ54は、超音波ビーム61のダイナミックレンジ64と比較して大きい。従って、開口幅を大きくすることにより、空間分解能や音響SN比を向上させることができる。
The
(1−3−2.振幅重み係数)
図7及び図8は、振幅重み係数と超音波ビームとの関係を示す図である。縦軸は強度を示し、横軸は方位方向位置を示す。
超音波ビーム71、91は、口径方向について振幅重み係数を乗じて形成した超音波ビームを示す。超音波ビーム81、101は、口径方向について振幅重み係数を用いずに形成した超音波ビームを示す。
(1-3-2. Amplitude weighting coefficient)
7 and 8 are diagrams showing the relationship between the amplitude weighting coefficient and the ultrasonic beam. The vertical axis represents intensity, and the horizontal axis represents the azimuth direction position.
The
図7を参照すると、超音波ビーム71のメインローブ幅72は、超音波ビーム81のメインローブ幅82と比較して細い。また、超音波ビーム71のダイナミックレンジ74は、超音波ビーム81のダイナミックレンジ84と比較して大きい。図8を参照すると、超音波ビーム91のグレーティングレベル93は、超音波ビーム101のグレーティングレベルと比較して低い。また、超音波ビーム91のダイナミックレンジ94は、超音波ビーム101のダイナミックレンジと比較して大きい。従って、口径方向について振幅重み係数を乗じることにより、空間分解能や音響SN比を向上させることができる。
Referring to FIG. 7, the
(1−4.第1の実施形態の効果)
以上説明したように、第1の実施形態の超音波診断装置は、複数の整相周波数を設定して受信信号を複数の帯域信号に分割し、整相周波数毎に固有の整相パラメータを用いて整相処理を行う。このように、整相周波数毎に最適化された整相処理を行うことにより、空間分解能を向上させて高画質の超音波画像を取得することができる。
また、異なる帯域の信号により形成される超音波画像では、スペックルの形状が異なるので、これらの画像を空間的な加算することによりスペックルを低減させることができる。
(1-4. Effects of the first embodiment)
As described above, the ultrasonic diagnostic apparatus according to the first embodiment sets a plurality of phasing frequencies, divides a received signal into a plurality of band signals, and uses a unique phasing parameter for each phasing frequency. Phasing process. Thus, by performing the phasing process optimized for each phasing frequency, it is possible to improve the spatial resolution and obtain a high-quality ultrasonic image.
Moreover, since the speckle shape is different in an ultrasonic image formed by signals in different bands, speckle can be reduced by spatially adding these images.
(2.第2の実施形態)
次に、図9〜図11を参照しながら、第2の実施形態について説明する。
図9は、第2の実施形態に係る帯域信号取得部16及び帯域信号加算部17aの構成図である。
図10は、整相データ112の帯域分割を示す図である。
図11は、振幅重み係数の付与を示す図である。
(2. Second Embodiment)
Next, a second embodiment will be described with reference to FIGS.
FIG. 9 is a configuration diagram of the band
FIG. 10 is a diagram illustrating band division of the phasing
FIG. 11 is a diagram illustrating the provision of amplitude weighting coefficients.
図4及び図5では、超音波診断装置1は、整相部21において3つの整相周波数f1、f2、f3毎に最適な整相パラメータを設定して整相処理を行う。各整相周波数において、各超音波ビーム信号の形状は異なり、各超音波ビーム信号により形成される超音波画像の空間分解能も異なる。このまま、各超音波ビーム信号を用いて超音波画像を構成すると、超音波画像の空間分解能が平均化されてしまう。
4 and 5, the ultrasonic
チャンネル加算部15から出力される整相データは、帯域信号取得部16に入力される。帯域信号取得部16は、再度、複数の中心周波数を設定し、整相データを複数の帯域信号に分割する。尚、帯域信号取得部16における中心周波数及び帯域数の設定は、それぞれ、整相部21の整相周波数設定部11における整相周波数及び帯域数と同一としてもよいし異なるものとしてもよい。例えば、図9及び図10では、整相データ112は、3つの中心周波数f1、f2、f3の帯域信号113−1、113−2、113−3に分割される。
The phasing data output from the
帯域信号加算部17aは、帯域信号毎に独立した振幅重み係数を付与する。帯域信号加算部17aは、帯域信号113−1、113−2、113−3にそれぞれ振幅重み係数111−1(w1)、111−2(w2)、111−3(w3)を乗じてから加算処理を行う。
The band
空間分解能が高い帯域信号113については、振幅重み係数111を大きくし、空間分解能が低い帯域信号113については、振幅重み係数を小さくすることが望ましい。一般に、中心周波数が高いほど空間分解能も高くなる。図11に示すように、3つの中心周波数の大小関係がf1<f2<f3の場合には、振幅重み係数の大小関係をw1<w2<w3とすることが望ましい。 It is desirable to increase the amplitude weighting coefficient 111 for the band signal 113 with a high spatial resolution and to decrease the amplitude weighting coefficient for the band signal 113 with a low spatial resolution. In general, the higher the center frequency, the higher the spatial resolution. As shown in FIG. 11, when the magnitude relationship between the three center frequencies is f1 <f2 <f3, it is desirable that the magnitude relationship between the amplitude weighting coefficients is w1 <w2 <w3.
以上説明したように、第2の実施形態の超音波診断装置は、複数の中心周波数の帯域信号のうち、最も空間分解能が高い中心周波数の帯域信号を優先的に用いて超音波ビームを形成するので、超音波画像の空間分解能を向上させることができる。また、複数の中心周波数の帯域信号を加算処理して超音波ビームを形成するので、スペックル発生を低減させることができる。 As described above, the ultrasonic diagnostic apparatus according to the second embodiment forms an ultrasonic beam by preferentially using the band signal having the highest spatial resolution among the band signals having a plurality of center frequencies. Therefore, the spatial resolution of the ultrasonic image can be improved. In addition, since the ultrasonic beam is formed by adding the band signals having a plurality of center frequencies, speckle generation can be reduced.
尚、一般に、中心周波数が高いほど空間分解能が高いので、中心周波数の高い帯域信号を優先的に用いて超音波ビームを形成することが望ましい。
また、整相部21の整相周波数設定部11における整相周波数及び帯域数と、帯域信号取得部16における中心周波数及び帯域数と、が同一である場合には、チャンネル加算部15から出力される整相データを改めて帯域分割する必要はない。
In general, the higher the center frequency, the higher the spatial resolution. Therefore, it is desirable to preferentially use a band signal having a high center frequency to form an ultrasonic beam.
When the phasing frequency and the number of bands in the phasing
(3.第3の実施形態)
次に、図12〜図15を参照しながら、第3の実施形態について説明する。
第2の実施形態では、最も空間分解能が高い中心周波数の帯域信号を優先的に用いて超音波ビームが形成されるものとして説明した。第3の実施形態では、スペックルを示す部分の信号については、複数の中心周波数の帯域信号を加算処理して超音波ビームを形成するが、スペックル以外を示す部分の信号については、最も空間分解能が高い中心周波数の帯域信号のみを用いて超音波ビームが形成される。
(3. Third embodiment)
Next, a third embodiment will be described with reference to FIGS.
In the second embodiment, it has been described that an ultrasonic beam is formed using a band signal having a center frequency with the highest spatial resolution preferentially. In the third embodiment, for a signal indicating a speckle part, an ultrasonic beam is formed by adding a band signal of a plurality of center frequencies. An ultrasonic beam is formed using only a band signal having a high resolution and a center frequency.
図12は、超音波画像122と帯域信号123−1、123−2、123−3との関係を示す図である(フィルタ処理無し)。縦軸は深度を示す。超音波画像122の横軸は方位方向位置を示す。帯域信号123の横軸は輝度(振幅)を示す。
FIG. 12 is a diagram showing the relationship between the
超音波画像122は、帯域信号123−1、123−2、123−3をそのまま加算処理して構成された超音波画像である。帯域信号123−1、123−2、123−3の中心周波数は、それぞれ、f1、f2、f3(f1<f2<f3)である。
The
距離127−1(Δs1)は、深度124近傍における帯域信号123−1の2つの波形山125−1及び126−1のピーク値と極小値との差である。距離127−2(Δs2)は、深度124近傍における帯域信号123−2の2つの波形山125−2及び126−2のピーク値と極小値との差である。距離127−3(Δs1)は、深度124近傍における帯域信号123−3の2つの波形山125−3及び126−3のピーク値と極小値との差である。距離127−1(Δs1)、距離127−2(Δs2)、距離127−3(Δs3)は、それぞれ、ピーク位置と境界位置との輝度差であり距離分解能に相当する。
The distance 127-1 (Δs1) is the difference between the peak value and the minimum value of the two waveform peaks 125-1 and 126-1 of the band signal 123-1 near the
一般に、中心周波数が高いほど空間分解能が高いので、距離127−1(Δs1)<距離127−2(Δs2)<距離127−3(Δs3)、である。帯域信号123−1、123−2、123−3をそのまま加算処理して超音波画像122を構成すると、空間分解能が平均化されてしまう。例えば、波形山125及び波形山126に対応する画像128は1つの領域として表示され、実際の2つの領域としては識別不能である。
In general, the higher the center frequency, the higher the spatial resolution. Therefore, the distance 127-1 (Δs 1) <the distance 127-2 (Δs 2) <the distance 127-3 (Δs 3). If the
図13は、第3の実施形態に係る帯域信号取得部16及び帯域信号加算部17bの構成図である。
帯域信号取得部16の動作は、第2の実施形態と同様である。帯域信号加算部17bは、選択された1つの帯域信号を除いて、他の中心周波数の帯域信号に対してフィルタ121を用いてフィルタ処理を行ってから加算処理を行う。
FIG. 13 is a configuration diagram of the band
The operation of the band
図14は、フィルタ121の一態様を示す図である。縦軸は深度を示す。横軸は輝度(振幅)を示す。
領域141は、閾値140より小さい振幅の信号領域である。領域141は、スペックルに対応する信号領域である。領域142は、閾値140より大きい振幅の信号領域である。領域142は、被検体の構造や対象部位に対応する信号領域である。フィルタ121は、閾値140より大きい振幅の信号成分を除去する。
尚、閾値140は、想定されるスペックルを示す信号の振幅より大きく、被検体の構造や対象部位を示す信号の振幅より小さい値とすることが望ましい。また、予め複数種類のフィルタを用意したり、検者により閾値140を選択可能としてもよい。
FIG. 14 is a diagram illustrating an aspect of the
A
The
空間分解能が高い帯域信号123については、フィルタ処理を行わず、空間分解能が低い帯域信号123については、フィルタ121によるフィルタ処理を行うことが望ましい。一般に、中心周波数が高いほど空間分解能が高いので、図12に示す3つの帯域信号123−1、123−2、123−3に関しては、中心周波数が最も高い帯域信号123−3についてはフィルタ処理を行わず、帯域信号123−3以外の帯域信号123−1及び123−2についてフィルタ121によるフィルタ処理を行うことが望ましい。
It is desirable that the band signal 123 with high spatial resolution is not subjected to filter processing, and the band signal 123 with low spatial resolution is subjected to filter processing with the
図15は、超音波画像132と帯域信号133−1、帯域信号133−2、帯域信号133−3との関係を示す図である(フィルタ処理有り)。縦軸は深度を示す。超音波画像132の横軸は方位方向位置を示す。帯域信号133の横軸は輝度(振幅)を示す。
FIG. 15 is a diagram illustrating the relationship between the
帯域信号133−1及び133−2は、図12の帯域信号123−1及び123−2に対してフィルタ121を用いてフィルタ処理を行った帯域信号である。帯域信号133−3は、図12の帯域信号123−3と同一の帯域信号である。
帯域信号133−1は、閾値140−1を超える振幅の信号成分がフィルタ121により除去されている。帯域信号133−2は、閾値140−2を超える振幅の信号成分がフィルタ121により除去されている。
Band signals 133-1 and 133-2 are band signals obtained by performing filter processing on the band signals 123-1 and 123-2 in FIG. The band signal 133-3 is the same band signal as the band signal 123-3 of FIG.
In the band signal 133-1, a signal component having an amplitude exceeding the threshold value 140-1 is removed by the
これらの帯域信号133−1、133−2、133−3を加算処理して超音波画像132を構成すると、被検体の構造や対象部位の空間分解能に関しては、平均化されることなく帯域信号133−3の空間分解能が反映される。例えば、深度134近傍において、波形山135−3及び波形山136−3に対応する画像138及び画像139は、2つの領域として識別可能に表示される。
If these band signals 133-1, 133-2, and 133-3 are added to form an
また、帯域信号133−1、133−2、133−3は、全て、閾値140−1、140−2、140−3未満の振幅の信号成分、すなわち、スペックルに対応する信号成分を含む。これらの領域140−1、140−2、140−3の信号成分を加算処理することにより、スペックル発生を低減させることができる。 Band signals 133-1, 133-2, and 133-3 all include signal components having amplitudes less than threshold values 140-1, 140-2, and 140-3, that is, signal components corresponding to speckles. Speckle generation can be reduced by adding the signal components of these areas 140-1, 140-2, and 140-3.
以上説明したように、第3の実施形態の超音波診断装置は、スペックルに対応する信号については、複数の中心周波数の帯域信号を加算処理し、被検体の構造や対象部位に対応する信号については、フィルタ処理を行って最も高い空間分解能の中心周波数の帯域信号のみを加算処理するので、スペックル発生を低減させると共に、被検体の構造や対象部位については空間分解能を向上させることができる。 As described above, the ultrasonic diagnostic apparatus according to the third embodiment adds a band signal of a plurality of center frequencies for signals corresponding to speckles, and signals corresponding to the structure of the subject and the target region. Since only the band signal of the center frequency with the highest spatial resolution is added by filtering, the generation of speckle can be reduced, and the spatial resolution can be improved for the structure and target portion of the subject. .
(4.その他)
以上、添付図面を参照しながら、本発明に係る超音波診断装置の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、本願で開示した技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
(4. Other)
The preferred embodiments of the ultrasonic diagnostic apparatus according to the present invention have been described above with reference to the accompanying drawings, but the present invention is not limited to such examples. It will be apparent to those skilled in the art that various changes or modifications can be conceived within the scope of the technical idea disclosed in the present application, and these are naturally within the technical scope of the present invention. Understood.
1………超音波診断装置
2………振動子
3………超音波探触子
4………送信増幅器
5………送受分離器
6………受信増幅器
7………A/D変換器
8………遅延量補正部
9………遅延データ算出部
10………メモリ(遅延データ)
11………整相周波数
12………整相条件算出部
13………メモリ(整相条件)
14………整相処理部
15………チャンネル加算部
16………帯域信号取得部
17、17a、17b………帯域信号加算部
18………信号処理部
19………DSC
20………モニタ
21………整相部
22………超音波信号発生器
41………対象部位
42………遅延データ
43………整相パラメータ
51、61、71、81、91、101………超音波ビーム
52、62、72、82………メインローブ幅
53、63、93………グレーティングレベル
54、64、74、84、94………ダイナミックレンジ
111−1、111−2、111−3………振幅重み係数
112………整相データ
113−1、113−2、113−3………帯域信号
121………フィルタ
122、132………超音波画像
123−1、123−2、123−3、133−3………帯域信号(フィルタ処理無し)
133−1、133−2………帯域信号(フィルタ処理有り)
140、140−1、140−2、140−3………閾値
DESCRIPTION OF
11 .........
14 .........
20 .........
133-1, 133-2... Band signal (with filter processing)
140, 140-1, 140-2, 140-3... Threshold value
Claims (3)
複数の整相周波数を設定する整相周波数設定手段と、
前記超音波探触子から出力される受信信号を前記設定された複数の整相周波数の帯域信号に分割する受信信号分割手段と、
前記整相周波数設定手段によって設定された整相周波数毎に整相条件を算出する整相条件算出部と、
前記整相条件算出部によって算出された整相条件に基づいて、前記整相周波数毎に前記複数の帯域信号を整相処理して整相データを出力する整相処理手段と、
前記整相処理手段によって出力された整相データから複数の中心周波数の帯域信号を取得する帯域信号取得手段と、
前記帯域信号取得手段によって取得された複数の中心周波数の帯域信号のうち、最も高い中心周波数の帯域信号以外の中心周波数の帯域信号に対して、所定振幅以上の信号を除去するフィルタ処理を行うフィルタ処理手段と、
前記フィルタ処理手段によってフィルタ処理された中心周波数の帯域信号と、前記最も高い中心周波数の帯域信号と、を加算処理して超音波ビーム信号を出力する帯域信号加算手段と、
を具備することを特徴とする超音波診断装置。 An ultrasonic probe that transmits / receives ultrasonic waves to / from a subject, an image processing unit that configures an ultrasonic image based on a reception signal output from the ultrasonic probe, and a display unit that displays the ultrasonic image In an ultrasonic diagnostic apparatus comprising:
Phasing frequency setting means for setting a plurality of phasing frequencies;
A reception signal dividing means for dividing the reception signal output from the ultrasonic probe into a plurality of band signals of the set phasing frequencies;
A phasing condition calculation unit for calculating a phasing condition for each phasing frequency set by the phasing frequency setting means;
Based on the phasing condition calculated by the phasing condition calculation unit, phasing processing means for phasing the plurality of band signals for each phasing frequency and outputting phasing data;
Band signal acquisition means for acquiring band signals of a plurality of center frequencies from the phasing data output by the phasing processing means;
A filter that performs a filter process for removing a signal having a predetermined amplitude or more with respect to a band signal having a center frequency other than the band signal having the highest center frequency among the band signals having a plurality of center frequencies acquired by the band signal acquisition unit. Processing means;
A band signal adding means for adding the band signal of the center frequency filtered by the filter processing means and the band signal of the highest center frequency to output an ultrasonic beam signal;
An ultrasonic diagnostic apparatus comprising:
前記帯域信号取得手段によって取得された複数の中心周波数の帯域信号のうち、中心周波数が最も高い帯域信号を選択し、選択された中心周波数の帯域信号に対しては前記フィルタ処理を行わず、その他の中心周波数の帯域信号に対しては前記フィルタ処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。 The filter processing means includes
The band signal having the highest center frequency is selected from among the plurality of band signals of the center frequency acquired by the band signal acquisition means, and the filter processing is not performed on the band signal of the selected center frequency, and the others The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 1, wherein the filtering process is performed on a band signal having a center frequency of .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007114006A JP5190219B2 (en) | 2007-04-24 | 2007-04-24 | Ultrasonic diagnostic equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007114006A JP5190219B2 (en) | 2007-04-24 | 2007-04-24 | Ultrasonic diagnostic equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008264342A JP2008264342A (en) | 2008-11-06 |
JP5190219B2 true JP5190219B2 (en) | 2013-04-24 |
Family
ID=40044681
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007114006A Expired - Fee Related JP5190219B2 (en) | 2007-04-24 | 2007-04-24 | Ultrasonic diagnostic equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5190219B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5436534B2 (en) * | 2009-03-04 | 2014-03-05 | 株式会社日立メディコ | Ultrasonic transmission / reception circuit, ultrasonic diagnostic equipment |
EP2763585A1 (en) * | 2011-10-03 | 2014-08-13 | Surf Technology AS | Nonlinear imaging with dual band pulse complexes |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61170443A (en) * | 1985-01-25 | 1986-08-01 | 中島 真人 | Ultrasonic diagnostic apparatus |
JPS62170233A (en) * | 1986-01-22 | 1987-07-27 | 株式会社島津製作所 | Method for exciting driving of transducer |
JPH08140969A (en) * | 1994-11-21 | 1996-06-04 | Fujitsu Ltd | Ultrasonic diagnostic apparatus |
JP4473388B2 (en) * | 1999-12-17 | 2010-06-02 | アロカ株式会社 | Ultrasonic diagnostic equipment |
JP2004154567A (en) * | 2002-10-15 | 2004-06-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Image processing apparatus, method, and program |
JP4739661B2 (en) * | 2003-08-08 | 2011-08-03 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | Ultrasonic diagnostic equipment |
JP4615950B2 (en) * | 2004-09-30 | 2011-01-19 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | Ultrasonic diagnostic equipment |
JP2006204594A (en) * | 2005-01-28 | 2006-08-10 | Fuji Photo Film Co Ltd | Ultrasonic diagnostic apparatus |
JP4860945B2 (en) * | 2005-06-09 | 2012-01-25 | 日立アロカメディカル株式会社 | Ultrasonic diagnostic equipment |
-
2007
- 2007-04-24 JP JP2007114006A patent/JP5190219B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008264342A (en) | 2008-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100806331B1 (en) | Method of Compounding a Ultrasound Image | |
JP5281727B2 (en) | Method and apparatus for improving sidelobe performance of sparse arrays using harmonic imaging | |
US7011632B2 (en) | Methods and apparatus for ultrasonic compound imaging | |
CN104812311B (en) | Ultrasonic probe and diagnostic ultrasound equipment | |
JP4931910B2 (en) | Ultrasonic imaging device | |
JP4860945B2 (en) | Ultrasonic diagnostic equipment | |
JP2007029745A (en) | Medical diagnostic ultrasound transducer system for harmonics | |
CN108209971B (en) | Ultrasonic signal processing apparatus and method, and ultrasonic diagnostic apparatus | |
JP2004283490A (en) | Ultrasonic transmitter-receiver | |
US9717477B2 (en) | Ultrasonic diagnosis device and ultrasonic image acquisition method | |
JP2009240700A (en) | Ultrasonic diagnostic device | |
JP5760994B2 (en) | Ultrasound diagnostic imaging equipment | |
US20070083109A1 (en) | Adaptive line synthesis for ultrasound | |
US20120310095A1 (en) | Ultrasound diagnostic apparatus and ultrasound image producing method | |
JP2002034976A (en) | Ultrasonic diagnostic equipment, and ultrasonic imaging method | |
KR101120675B1 (en) | Method of Compounding an Ultrasound Image Using a Spatial Compounding | |
US20060058672A1 (en) | Expanded performance phased array transducer for a limited number of channels | |
JP5190219B2 (en) | Ultrasonic diagnostic equipment | |
JP4473388B2 (en) | Ultrasonic diagnostic equipment | |
JP7192404B2 (en) | ULTRASOUND DIAGNOSTIC APPARATUS, ULTRASOUND DIAGNOSTIC SYSTEM CONTROL METHOD, AND ULTRASOUND DIAGNOSTIC SYSTEM CONTROL PROGRAM | |
JP4445255B2 (en) | Method and apparatus for ultrasonic speckle reduction using broadband frequency synthesis with harmonics generated in tissue | |
JP7130008B2 (en) | Method and apparatus for processing ultrasound signal data | |
JP6058368B2 (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus and control program | |
JP2007190045A (en) | Ultrasonic diagnostic device | |
JP2019025247A (en) | Ultrasonic imaging apparatus and image processing apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100402 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120605 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120725 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130128 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |