JP5188546B2 - Web server and method for generating Web page for window control - Google Patents

Web server and method for generating Web page for window control Download PDF

Info

Publication number
JP5188546B2
JP5188546B2 JP2010159536A JP2010159536A JP5188546B2 JP 5188546 B2 JP5188546 B2 JP 5188546B2 JP 2010159536 A JP2010159536 A JP 2010159536A JP 2010159536 A JP2010159536 A JP 2010159536A JP 5188546 B2 JP5188546 B2 JP 5188546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
window
terminal
selection operation
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010159536A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012022497A (en
Inventor
祐 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2010159536A priority Critical patent/JP5188546B2/en
Publication of JP2012022497A publication Critical patent/JP2012022497A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5188546B2 publication Critical patent/JP5188546B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、端末上でウィンドウ制御を行うWebページを生成するWebサーバ及び方法に関する。   The present invention relates to a Web server and method for generating a Web page that performs window control on a terminal.

従来、端末のWebブラウザによるウィンドウ制御方法として、新たにウィンドウを起動してリンク先ページを表示するウィンドウ制御方法が知られている(例えば、特許文献1の0008段落等)。この動作はHTMLのアンカータグのターゲット属性の指定(<a href=“xxx.html” target=“○○”>)により簡易に実現出来る。   Conventionally, as a window control method using a Web browser of a terminal, a window control method for newly starting a window and displaying a linked page is known (for example, paragraph 0008 of Patent Document 1). This operation can be easily realized by specifying the target attribute of the HTML anchor tag (<a href=“xxx.html” target=“◯◯”>).

このようなウィンドウ制御方法によれば、表示していたウィンドウにリンク元ページを残して、リンク先ページを新たなウィンドウに表示することができる。   According to such a window control method, it is possible to leave the link source page in the displayed window and display the link destination page in a new window.

特開2006−018631号公報JP 2006-018631 A

しかしながら、リンク元ページが検索結果画面や、リンクリスト等、一時的に表示させるリンク情報画面である場合、それまでユーザが表示させていたウィンドウは閲覧に適した位置に、適した大きさで表示されている可能性が高いので、リンク先ページは新たなウィンドウより、このウィンドウに表示する方が適切な場合がある。一方リンク先ページをこのウィンドウで遷移表示するだけであると、元のリンクリスト等のページが表示されなくなり、当該ページを表示させるためにブラウザの「戻る」等のボタン操作が必要になり、特に元のページが逐次更新されるページの場合、「戻る」等のボタン操作で表示させるまでの間、逐次閲覧が中断する。この様なページはリンク先ページの横断的な閲覧の際に逐次選択操作の対象となるので、適当な大きさの別ウィンドウに移動させて、画面上のいずれかの位置に表示を残すことが好適であることも多い。   However, if the link source page is a link information screen that is temporarily displayed, such as a search result screen or a link list, the window that the user has displayed so far is displayed in a suitable size for viewing. It is likely that the linked page is displayed in this window rather than in a new window. On the other hand, if the link destination page is simply displayed as a transition in this window, the page such as the original link list is not displayed, and a button operation such as “Back” of the browser is required to display the page. When the original page is a page that is sequentially updated, the browsing is interrupted until it is displayed by a button operation such as “return”. Such pages are subject to sequential selection operations during cross-browsing of linked pages, so it is possible to move to another window of appropriate size and leave the display at any position on the screen. Often it is preferred.

そこで本発明は、端末上でリンク先ページを元のウィンドウに遷移表示し、新たなウィンドウにリンク元ページを表示するウィンドウ制御を実現するWebページを生成するWebサーバ及び方法を提供することを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides a Web server and method for generating a Web page that realizes window control for displaying a link source page on a terminal and displaying the link source page in a new window. And

本発明は、具体的には以下のようなものを提供する。   Specifically, the present invention provides the following.

(1) 通信ネットワークを通じて接続可能な端末が表示するリンクリストページを送信するWebサーバであって、他のWebページへのリンク情報を含む複数の選択操作受付手段と、前記選択操作受付手段がユーザからの選択操作を受け付けたことに応じて、当該選択操作受付手段が含む前記リンク情報に基づいてリンク先の他のWebページへのページ遷移要求を前記端末のWebブラウザに送信するページ遷移手段と、更に、表示中の当該リンクリストページを別ウィンドウで表示させるポップアップ再表示要求を前記端末のWebブラウザに送信するポップアップ再表示手段と、を備えるリンクリストページを生成するページ生成手段と、前記端末のWebブラウザからのページ要求を受け付けるページ要求受付手段と、前記リンクリストページを前記端末に送信するページ送信手段と、を備えるWebサーバ。   (1) A Web server for transmitting a link list page displayed by a terminal connectable through a communication network, wherein a plurality of selection operation receiving means including link information to other Web pages, and the selection operation receiving means is a user A page transition unit that transmits a page transition request to another Web page to be linked to the Web browser of the terminal based on the link information included in the selection operation receiving unit in response to receiving the selection operation from A page generation means for generating a link list page, further comprising: a pop-up redisplay means for transmitting a pop-up redisplay request for displaying the link list page being displayed in a separate window to the Web browser of the terminal; and the terminal Page request accepting means for accepting a page request from a web browser of Web server comprising: a page transmission means for transmitting the list page to the terminal.

(1)に記載するWebサーバは、他のWebページへのリンク情報を含む複数の選択操作受付手段と、選択操作受付手段がユーザからの選択操作を受け付けたことに応じて、当該選択操作受付手段が含むリンク情報に基づいてリンク先の他のWebページへのページ遷移要求を端末のWebブラウザに送信するページ遷移手段と、更に、表示中の当該リンクリストページを別ウィンドウで表示させるポップアップ再表示要求を端末のWebブラウザに送信するポップアップ再表示手段と、を備えるリンクリストページを生成して端末に送信する。   The Web server described in (1) includes a plurality of selection operation reception units including link information to other Web pages, and the selection operation reception unit when the selection operation reception unit receives a selection operation from the user. A page transition means for transmitting a page transition request to another web page of the link destination to the web browser of the terminal based on the link information included in the means, and a pop-up redisplay for displaying the link list page being displayed in a separate window. A link list page including a pop-up redisplay unit that transmits a display request to the Web browser of the terminal is generated and transmitted to the terminal.

このことにより、当該Webサーバは、端末上でウィンドウ制御を行うWebページを生成し送信することができる。その結果、端末において、リンク先ページを元のウィンドウで遷移表示すると共に、新たなウィンドウにリンク元ページを表示するウィンドウ制御を実現することができる。   Thereby, the Web server can generate and transmit a Web page for performing window control on the terminal. As a result, in the terminal, it is possible to realize window control in which the linked page is transitionally displayed in the original window and the linked page is displayed in a new window.

従って、Webサーバは、ユーザが選択操作を行った場合、元のウィンドウからはリンク先ページ、新たなウィンドウからはリンク元ページの送信要求を受け付け、それぞれの要求に応じてページを送信することができる。   Accordingly, when the user performs a selection operation, the Web server may receive a transmission request for the link destination page from the original window and the link source page from the new window, and transmit the page in response to each request. it can.

その結果、ユーザは、選択操作を行った際に閲覧していたウィンドウでリンク先ページを引き続き閲覧できると共に、他のWebページへのリンク情報を含む複数の選択操作受付手段を備えたリンクリストページも引き続き新たなウィンドウで継続して閲覧操作をすることができる。   As a result, the user can continue browsing the link destination page in the window that was being browsed when the selection operation was performed, and the link list page includes a plurality of selection operation reception units including link information to other Web pages. You can continue browsing in a new window.

従って、ユーザは、リンク先のページを閲覧しつつも、従来のように、ブラウザの「戻る」等のボタン操作を行うことなく、当該リンク元ページのリンクリストページの閲覧を中断することなく継続することができる。   Therefore, the user can continue browsing the link list page of the link source page without performing a button operation such as “Back” of the browser as in the past while browsing the link destination page. can do.

(2) 前記リンクリストページは、前記ユーザからの選択操作を受け付けた前記選択操作受付手段を特定して、前記別ウィンドウが表示する前記リンクリストページの表示位置を、前記特定した前記選択操作受付手段が表示される位置とするための情報を前記ポップアップ再表示要求に含めて前記Webブラウザに送信する表示位置反映手段を更に備える(1)に記載のWebサーバ。   (2) The link list page specifies the selection operation reception means that has received a selection operation from the user, and displays the display position of the link list page displayed in the separate window as the specified selection operation reception. (2) The Web server according to (1), further comprising display position reflecting means for including information for setting the display position in the pop-up redisplay request and transmitting the information to the Web browser.

(2)に記載するWebサーバは、ユーザからの選択操作を受け付けた選択操作受付手段を特定して、別ウィンドウが表示するリンクリストページの表示位置を、特定した選択操作受付手段が表示される位置とするための情報をポップアップ再表示要求に含めてWebブラウザに送信する表示位置反映手段を更に備えるリンクリストページを生成して端末に送信する。   The Web server described in (2) specifies the selection operation reception means that has received the selection operation from the user, and displays the selection operation reception means that specifies the display position of the link list page displayed in another window. A link list page further comprising display position reflecting means for including information for setting the position in a pop-up redisplay request and transmitting it to the Web browser is generated and transmitted to the terminal.

このことにより、端末において、リンク元ページにおいてユーザから選択操作を受け付けた選択操作受付手段を、必ずポップアップした新たなウィンドウにおいても表示させることができるウィンドウ制御を実現することができる。   Accordingly, it is possible to realize window control that enables the terminal to display the selection operation reception unit that has received a selection operation from the user on the link source page even in a new window that pops up.

従って、端末は、ユーザが選択操作を行った場合、Webサーバからリンク元ページを受信して、新たなウィンドウにおいて、当該選択操作を受け付けた選択操作受付手段を表示させる位置にページ表示位置を調整して表示することができる。   Accordingly, when the user performs a selection operation, the terminal receives the link source page from the Web server, and adjusts the page display position to a position where the selection operation reception unit that has received the selection operation is displayed in a new window. Can be displayed.

その結果、ユーザは、その後リンクリストページのリンク先を横断的に閲覧する際に、現在閲覧しているリンク先のページのリンク元を示す選択操作受付手段を当該新たなウィンドウで必ず視認して次の操作をスムーズに開始することができる。具体的には、大きなリンクリストページの右下部を元のウィンドウでスクロールして表示させていた場合でも、その部分を新たなウィンドウで再度スクロール操作すること無く閲覧することができる。   As a result, when the user subsequently browses the link destination of the link list page cross-sectionally, the user must always visually recognize the selection operation accepting means indicating the link source of the currently browsed link destination page in the new window. The next operation can be started smoothly. Specifically, even when the lower right portion of the large link list page is scrolled and displayed in the original window, the portion can be viewed without scrolling again in the new window.

従って、ユーザは、当該リンク元ページのリンクリストページの閲覧・選択操作をスクロール操作により中断することなく、継続することができる。   Therefore, the user can continue browsing / selecting the link list page of the link source page without being interrupted by the scroll operation.

(3) 前記リンクリストページは、前記端末が表示を開始した後、所定のタイミングで新たな他のWebページへのリンク情報を前記Webサーバから受信して、新たな前記選択操作受付手段を構成して表示内容を逐次更新する表示内容更新手段を更に備える(1)又は(2)に記載のWebサーバ。   (3) After the terminal starts displaying, the link list page receives link information to another new web page from the web server at a predetermined timing, and constitutes the new selection operation accepting unit. The Web server according to (1) or (2), further including display content update means for sequentially updating the display content.

(3)に記載するWebサーバは、端末が表示を開始した後、所定のタイミングで新たな他のWebページへのリンク情報をWebサーバから受信して、新たな選択操作受付手段を構成して表示内容を逐次更新する表示内容更新手段を更に備えるリンクリストページを生成して端末に送信する。   The Web server described in (3) receives link information from the Web server at a predetermined timing after the terminal starts displaying, and configures a new selection operation accepting unit. A link list page further comprising display content updating means for sequentially updating the display content is generated and transmitted to the terminal.

このことにより、ユーザは逐次更新されるリンク元ページの逐次閲覧を、中断することなく新たなウィンドウで継続することができる。その結果ユーザはリンクリストページに一定時間のみ表示される情報を見逃すことが無い。   Thereby, the user can continue the sequential browsing of the link source pages that are sequentially updated in a new window without interruption. As a result, the user does not miss information displayed on the link list page for a certain period of time.

(4) 通信ネットワークを通じて接続可能な端末が表示するリンクリストページを送信するWebサーバが実行する方法であって、前記Webサーバが、前記端末のWebブラウザからのページ要求を受け付けるページ要求受付ステップと、他のWebページへのリンク情報を含む複数の選択操作受付手段と、前記選択操作受付手段がユーザからの選択操作を受け付けたことに応じて、当該選択操作受付手段が含む前記リンク情報に基づいてリンク先の他のWebページへのページ遷移要求を前記端末のWebブラウザに送信するページ遷移手段と、更に、表示中の当該リンクリストページを別ウィンドウで表示させるポップアップ再表示要求を前記端末のWebブラウザに送信するポップアップ再表示手段と、を備えるリンクリストページを生成するページ生成ステップと、前記ページ生成ステップにおいて生成したリンクリストページを前記端末に送信するページ送信ステップと、
を実行する方法。
(4) A method executed by a Web server that transmits a link list page displayed by a terminal connectable through a communication network, wherein the Web server receives a page request from a Web browser of the terminal; A plurality of selection operation accepting means including link information to other Web pages, and the selection operation accepting means based on the link information included in the selection operation accepting means when the selection operation accepting means accepts a selection operation from a user. A page transition means for transmitting a page transition request to another web page of the link destination to the web browser of the terminal, and a pop-up redisplay request for displaying the link list page being displayed in a separate window. A link list page comprising pop-up redisplay means for transmission to a web browser Generating a page, and a page transmission step for transmitting the link list page generated in the page generation step to the terminal;
How to run.

(4)に記載の方法を実施することにより、(1)と同様の作用・効果が期待できる。   By performing the method described in (4), the same actions and effects as in (1) can be expected.

本発明によれば、端末上でウィンドウ制御を行うWebページをWebサーバで生成し送信することができ、端末において、リンク先ページを元のウィンドウに遷移表示し、新たなウィンドウにリンク元ページを表示することができる。その結果、リンク先ページは閲覧に適している可能性が高い位置、大きさを有する元のウィンドウに表示される一方、元のページは別ウィンドウに移動させて、画面上に表示を残すことが出来る。   According to the present invention, a Web page that performs window control on a terminal can be generated and transmitted by a Web server. In the terminal, a link destination page is displayed in a transition to the original window, and a link source page is displayed in a new window. Can be displayed. As a result, the linked page is displayed in the original window that has a position and size that is likely to be suitable for browsing, while the original page is moved to another window, leaving the display on the screen. I can do it.

本実施形態に係るWebサーバと端末の全体構成を示す図である。It is a figure which shows the whole structure of the web server and terminal which concern on this embodiment. 本実施形態の端末画面上の動作を示す図である。It is a figure which shows the operation | movement on the terminal screen of this embodiment. 本実施形態に係る端末のポップアップ再表示処理(1)の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the pop-up redisplay process (1) of the terminal which concerns on this embodiment. 図3のポップアップ再表示処理(1)の処理手順に従って本実施形態に係る端末で動作するウィンドウ制御プログラムの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the window control program which operate | moves with the terminal which concerns on this embodiment according to the process sequence of the pop-up re-display process (1) of FIG. 本実施形態に係る端末のポップアップ再表示処理(2)の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the pop-up redisplay process (2) of the terminal which concerns on this embodiment. 図5のポップアップ再表示処理(2)の処理手順に従って本実施形態に係る端末で動作するウィンドウ制御プログラムの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the window control program which operate | moves with the terminal which concerns on this embodiment according to the process sequence of the pop-up redisplay process (2) of FIG. 本実施形態に係るウィンドウ終了イベント発生時の端末のウィンドウ配置調整処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the window arrangement | positioning adjustment process of the terminal at the time of the window end event which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るウィンドウ終了メッセージ受信時のWebサーバのウィンドウ配置状態更新処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the window arrangement | positioning state update process of the Web server at the time of the window end message reception concerning this embodiment. 本実施形態に係るウィンドウ配置状態DBの概略を示す図である。It is a figure which shows the outline of window arrangement | positioning state DB which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るリンク元ページ要求受信時のWebサーバのリンク元ページ生成処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the link origin page production | generation process of the web server at the time of the link origin page request | requirement reception concerning this embodiment. 本実施形態に係る端末で動作するウィンドウ制御プログラムの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the window control program which operate | moves with the terminal which concerns on this embodiment.

以下、本発明の実施形態について図を参照しながら説明する。なお、これはあくまでも一例であって、本発明の技術的範囲はこれに限られるものではない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. This is merely an example, and the technical scope of the present invention is not limited to this.

[Webサーバ10と端末20の全体構成]
図1は、本実施形態に係るWebサーバ10と端末20の全体構成を示す図である。
本実施形態に係る端末20は、通信ネットワーク30を介してWebサーバ10にアクセスすることができる。
[Overall Configuration of Web Server 10 and Terminal 20]
FIG. 1 is a diagram illustrating the overall configuration of a Web server 10 and a terminal 20 according to the present embodiment.
The terminal 20 according to the present embodiment can access the Web server 10 via the communication network 30.

Webサーバ10は、ページ要求受付手段110と、ページ生成手段120と、ページ送信手段130と、ウィンドウ配置状態受付手段140と、ウィンドウ配置状態DB150と、を備える。   The Web server 10 includes a page request reception unit 110, a page generation unit 120, a page transmission unit 130, a window arrangement state reception unit 140, and a window arrangement state DB 150.

端末20は、ブラウザ(元ウィンドウ)220及びブラウザ(ポップアップウィンドウ)230を備える。
ブラウザ(元ウィンドウ)220及びブラウザ(ポップアップウィンドウ)230は、リンクリストページ210をWebサーバ10から受信して管理する。なお、図1は、説明のため、ブラウザ(元ウィンドウ)220がリンクリストページ210を管理して表示している状態を示している。詳しくは後述するが、ユーザから選択操作を受け付けると、リンクリストページ210はブラウザ(ポップアップウィンドウ)230が引き続き管理して表示することになる。
The terminal 20 includes a browser (original window) 220 and a browser (pop-up window) 230.
The browser (original window) 220 and the browser (pop-up window) 230 receive the link list page 210 from the Web server 10 and manage it. FIG. 1 shows a state where the browser (original window) 220 manages and displays the link list page 210 for the sake of explanation. As will be described in detail later, when a selection operation is accepted from the user, the link list page 210 is continuously managed and displayed by the browser (pop-up window) 230.

リンクリストページ210は、選択操作受付手段211と、ウィンドウ制御プログラム212とを備える。ウィンドウ制御プログラム212は、ページ遷移手段2121と、ポップアップ再表示手段2122と、表示位置反映手段2123と、ウィンドウ配置調整手段2124と、表示内容更新手段2125と、を備える。   The link list page 210 includes a selection operation accepting unit 211 and a window control program 212. The window control program 212 includes page transition means 2121, pop-up redisplay means 2122, display position reflection means 2123, window arrangement adjustment means 2124, and display content update means 2125.

本実施形態のWebサーバ10及び端末20は、コンピュータ及びその周辺装置に適用される。本実施形態における各部は、コンピュータ及びその周辺装置が備えるハードウェア並びに該ハードウェアを制御するソフトウェアによって構成される。   The web server 10 and the terminal 20 of this embodiment are applied to a computer and its peripheral devices. Each unit in the present embodiment is configured by hardware included in a computer and its peripheral devices, and software that controls the hardware.

上記ハードウェアには、制御部としてのCPU(Central Processing Unit)の他、記憶部、通信装置、表示装置及び入力装置が含まれる。記憶部としては、例えば、メモリ(RAM:Random Access Memory、ROM:Read Only Memory等)、ハードディスクドライブ(HDD:Hard Disk Drive)及び光ディスク(CD:Compact Disk、DVD:Digital Versatile Disk等)ドライブが挙げられる。通信装置としては、例えば、各種有線及び無線インターフェース装置が挙げられる。表示装置としては、例えば、液晶ディスプレイやプラズマディスプレイ等の各種ディスプレイが挙げられる。入力装置としては、例えば、キーボード及びポインティング・デバイス(マウス、トラッキングボール等)が挙げられる。   The hardware includes a storage unit, a communication device, a display device, and an input device in addition to a CPU (Central Processing Unit) as a control unit. Examples of the storage unit include a memory (RAM: Random Access Memory, ROM: Read Only Memory, etc.), a hard disk drive (HDD: Hard Disk Drive), and an optical disk (CD: Compact Disc, DVD: Digital Versatile Drive, etc.). It is done. Examples of the communication device include various wired and wireless interface devices. Examples of the display device include various displays such as a liquid crystal display and a plasma display. Examples of the input device include a keyboard and a pointing device (mouse, tracking ball, etc.).

上記ソフトウェアには、上記ハードウェアを制御するコンピュータ・プログラムやデータが含まれる。コンピュータ・プログラムやデータは、記憶部により記憶され、制御部により適宜実行、参照される。また、コンピュータ・プログラムやデータは、通信回線を介して配布されることも可能であり、CD−ROM等のコンピュータ可読媒体に記録して配布されることも可能である。   The software includes a computer program and data for controlling the hardware. The computer program and data are stored in the storage unit, and are appropriately executed and referenced by the control unit. The computer program and data can be distributed via a communication line, or can be recorded on a computer-readable medium such as a CD-ROM and distributed.

[Webサーバ10の機能構成]
ページ要求受付手段110は、端末20からのページ要求を受け付ける。
[Functional configuration of Web server 10]
The page request accepting unit 110 accepts a page request from the terminal 20.

ページ生成手段120は、ページ要求受付手段110がページ要求を受け付けると、ページ要求に応じて、送信ページを生成する。ページ生成手段120は、送信ページとしてリンクリストページ210を生成する場合には、更に、ウィンドウ配置状態DB150を参照して、リンクリストページ210に埋め込むウィンドウ制御プログラム212を生成する。ウィンドウ制御プログラム212にはJavaScript(登録商標)等の技術が利用できる。   When the page request receiving unit 110 receives a page request, the page generating unit 120 generates a transmission page in response to the page request. When generating the link list page 210 as a transmission page, the page generation unit 120 further generates a window control program 212 to be embedded in the link list page 210 with reference to the window arrangement state DB 150. For the window control program 212, a technique such as JavaScript (registered trademark) can be used.

ページ送信手段130は、ページ生成手段120が生成した送信ページを端末20に送信する。   The page transmission unit 130 transmits the transmission page generated by the page generation unit 120 to the terminal 20.

ウィンドウ配置状態受付手段140は、ウィンドウの位置及び大きさを含むウィンドウ配置状態情報を端末20から受信して、ウィンドウ配置状態DB150に当該ウィンドウの位置及び大きさ等を含むウィンドウ配置状態情報を記憶させる。   The window arrangement state reception means 140 receives window arrangement state information including the position and size of the window from the terminal 20, and stores the window arrangement state information including the position and size of the window in the window arrangement state DB 150. .

[端末20の機能構成]
選択操作受付手段211は、ユーザの選択操作を受け付ける。具体的にはアンカーテキスト、アンカーイメージ、ボタン等が該当する。
[Functional configuration of terminal 20]
The selection operation reception unit 211 receives a user's selection operation. Specifically, anchor text, anchor images, buttons, and the like are applicable.

ページ遷移手段2121は、選択操作受付手段211が選択操作を受け付けると、このウィンドウの表示について、この選択操作受付手段211が含む他のWebページへのページ遷移要求をWebブラウザ(元ウィンドウ)220に送信する。選択操作は具体的にはマウスクリック、フォーカスを受けた状態でのEnterキー押下等が該当する。   When the selection operation accepting unit 211 accepts the selection operation, the page transition unit 2121 sends a page transition request to another web page included in the selection operation accepting unit 211 to the web browser (original window) 220 for the display of this window. Send. Specifically, the selection operation corresponds to mouse click, Enter key press in a focused state, or the like.

Webブラウザ(元ウィンドウ)220は他のWebページへのページ遷移要求を受け付けると、Webサーバ10にリンク先ページの要求を送信する。Webサーバ10は要求に応じてリンク先ページを端末20のこのWebブラウザ(元ウィンドウ)220に送信する。Webブラウザ(元ウィンドウ)220はリンク先ページに表示を遷移する。   When the Web browser (original window) 220 receives a page transition request to another Web page, the Web browser (original window) 220 transmits a request for a linked page to the Web server 10. The Web server 10 transmits the link destination page to the Web browser (original window) 220 of the terminal 20 in response to the request. The Web browser (original window) 220 shifts the display to the linked page.

ポップアップ再表示手段2122は、選択操作受付手段211が選択操作を受け付けると、表示中のリンクリストページ210を別ウィンドウで表示させるポップアップ再表示要求をWebブラウザ(元ウィンドウ)220に送信する。   When the selection operation accepting unit 211 accepts the selection operation, the pop-up redisplay unit 2122 transmits a pop-up redisplay request for displaying the link list page 210 being displayed in a separate window to the Web browser (original window) 220.

Webブラウザ(元ウィンドウ)220はポップアップ再表示要求を受け付けると、表示中のリンクリストページ210のURLを指定して新たにウィンドウを起動する。新たなウィンドウのWebブラウザ(ポップアップウィンドウ)230は、Webサーバ10にリンク元ページの要求を送信する。Webサーバ10は要求に応じてリンク元ページを端末20のこの新たなウィンドウのWebブラウザ(ポップアップウィンドウ)230に送信する。新たなウィンドウのWebブラウザ(ポップアップウィンドウ)230はリンク元ページを表示する。   When the Web browser (original window) 220 accepts the pop-up redisplay request, it designates the URL of the link list page 210 being displayed and starts a new window. The web browser (pop-up window) 230 of the new window transmits a request for the link source page to the web server 10. In response to the request, the Web server 10 transmits the link source page to the Web browser (pop-up window) 230 of this new window of the terminal 20. A new window Web browser (pop-up window) 230 displays the link source page.

表示位置反映手段2123は、新たなウィンドウ(ブラウザ(ポップアップウィンドウ)230)が表示するリンクリストページ210の表示位置を、特定した選択操作受付手段211が表示される位置とするための情報をポップアップ再表示要求に含めてWebブラウザ(元ウィンドウ)220に送信する。   The display position reflecting means 2123 pops up information for setting the display position of the link list page 210 displayed in the new window (browser (pop-up window) 230) as the position where the specified selection operation accepting means 211 is displayed. It is included in the display request and transmitted to the Web browser (original window) 220.

Webブラウザ(元ウィンドウ)220は、表示位置を特定した選択操作受付手段211が表示される位置とするための情報を含むポップアップ再表示要求を受け付けると、表示中のリンクリストページ210のURLに位置情報を付加して指定して新たにウィンドウを起動する。新たなウィンドウのWebブラウザ(ポップアップウィンドウ)230は、Webサーバ10にリンク元ページの要求を送信する。Webサーバ10は要求に応じてリンク元ページを端末20のこの新たなウィンドウのWebブラウザ(ポップアップウィンドウ)230に送信する。新たなウィンドウのWebブラウザ(ポップアップウィンドウ)230はリンク元ページの特定した選択操作受付手段211が表示される位置を表示する。   When the Web browser (original window) 220 receives a pop-up redisplay request including information for setting the display position of the selection operation reception unit 211 specifying the display position, the Web browser (original window) 220 is positioned at the URL of the link list page 210 being displayed Starts a new window with information added and specified. The web browser (pop-up window) 230 of the new window transmits a request for the link source page to the web server 10. In response to the request, the Web server 10 transmits the link source page to the Web browser (pop-up window) 230 of this new window of the terminal 20. The web browser (pop-up window) 230 of the new window displays the position where the selected selection operation accepting unit 211 of the link source page is displayed.

ウィンドウ配置調整手段2124は、リンクリストページ210を表示しているWebブラウザ(ポップアップウィンドウ)230を介して、当該ウィンドウを終了させる操作を検出すると、このウィンドウの位置及び大きさを取得して、ユーザID及びウィンドウ番号と共に、このウィンドウの位置及び大きさを含むウィンドウ配置状態情報としてWebサーバ10に送信する。   When the window arrangement adjusting unit 2124 detects an operation for terminating the window via the Web browser (pop-up window) 230 displaying the link list page 210, the window arrangement adjusting unit 2124 acquires the position and size of the window, and Along with the ID and window number, the window arrangement state information including the position and size of the window is transmitted to the Web server 10.

表示内容更新手段2125は、リンクリストページ210を表示しているWebブラウザ(Webブラウザ(元ウィンドウ)220又はWebブラウザ(ポップアップウィンドウ)230)を介して、表示中のリンクリストページ210の更新要求を、定期的にWebサーバ10に送信する。リンクリストページ210の更新要求を受信したWebサーバ10は、リンクリストページ210を当該Webブラウザ(Webブラウザ(元ウィンドウ)220又はWebブラウザ(ポップアップウィンドウ)230)に送信する。   The display content update unit 2125 receives an update request for the link list page 210 being displayed via the Web browser (the Web browser (original window) 220 or the Web browser (pop-up window) 230) displaying the link list page 210. , Periodically transmitted to the Web server 10. The web server 10 that has received the update request for the link list page 210 transmits the link list page 210 to the web browser (the web browser (original window) 220 or the web browser (pop-up window) 230).

[端末20画面上の動作]
図2は、本実施形態の端末画面上の動作を示す図である。図2(a)は、ウィンドウ制御プログラム212を含むリンクリストページ210が、予めWebサーバ10で生成され、端末20に送信され、ブラウザ(元ウィンドウ)220により表示されている。
[Operation on terminal 20 screen]
FIG. 2 is a diagram illustrating an operation on the terminal screen according to the present embodiment. In FIG. 2A, a link list page 210 including a window control program 212 is generated in advance by the Web server 10, transmitted to the terminal 20, and displayed by the browser (original window) 220.

図2(b)は、図2(a)の状態でユーザから、リンクリストページ210に含まれるリンクの選択操作を受け付けたことにより、もう1つ新たなウィンドウ(ブラウザ(ポップアップウィンドウ)230)が表示され、ブラウザ(元ウィンドウ)220の表示がリンク先ページに遷移して、(ブラウザ(ポップアップウィンドウ)230)には引き続きリンクリストページ210が表示されることを示している。   FIG. 2B shows that a new window (browser (pop-up window) 230) is displayed when a selection operation for a link included in the link list page 210 is received from the user in the state of FIG. It is displayed that the display of the browser (original window) 220 transitions to the link destination page, and the link list page 210 is continuously displayed in (browser (pop-up window) 230).

図2の左上の右上向き矢印は、元のウィンドウ(ブラウザ(元ウィンドウ)220)のリンクリストページ210のアンカーテキスト「#2へのリンク」をクリック操作したことにより、このアンカーテキストが示すリンク先ページ「http://#2」に元のウィンドウ(ブラウザ(元ウィンドウ)220)の表示が遷移したことを示している。   The upper right arrow in the upper left of FIG. 2 indicates a link destination indicated by this anchor text when the anchor text “link to # 2” is clicked on the link list page 210 of the original window (browser (original window) 220). This indicates that the display of the original window (browser (original window) 220) has transitioned to the page “http: // # 2”.

図2の右下の下半弧状右向き矢印は、新たなウィンドウ(ブラウザ(ポップアップウィンドウ)230)に表示されたリンクリストページ210が、元のウィンドウ(ブラウザ(元ウィンドウ)220)のリンクリストページ210と同じページ「http://#1」であることを示している。また更に、元のウィンドウ(ブラウザ(元ウィンドウ)220)で下スクロール操作を行って表示していた位置と同一の位置が、新たなウィンドウ(ブラウザ(ポップアップウィンドウ)230)の最初の表示位置であることも示している。   2 indicates that the link list page 210 displayed in the new window (browser (pop-up window) 230) is the link list page 210 of the original window (browser (original window) 220). This is the same page as “http: // # 1”. Furthermore, the same position as the position displayed by performing the downward scroll operation in the original window (browser (original window) 220) is the first display position of the new window (browser (pop-up window) 230). It also shows that.

[クリックイベント発生時の端末20の処理手順1と端末20で動作するウィンドウ制御プログラム212の例1]
図3は、本実施形態に係る端末20のポップアップ再表示処理(1)の手順を示すフローチャートである。
図4は、図3のポップアップ再表示処理(1)の手順に従って本実施形態に係る端末で動作するウィンドウ制御プログラム212の一例を示す図である。具体的には、JavaScript(登録商標)を用いて記述した場合の例である。
[Processing Procedure 1 of Terminal 20 at Click Event Occurrence and Example 1 of Window Control Program 212 Operated on Terminal 20]
FIG. 3 is a flowchart showing the procedure of the pop-up redisplay process (1) of the terminal 20 according to the present embodiment.
FIG. 4 is a diagram showing an example of the window control program 212 that operates on the terminal according to the present embodiment in accordance with the procedure of the pop-up redisplay process (1) in FIG. Specifically, it is an example in the case of using JavaScript (registered trademark).

ステップS110において、まず端末20は、クリックイベントの発生を検知する。「クリックイベント」とは、端末20がユーザからの所定の操作を受け付けることにより発生するイベントで、JavaScript(登録商標)を利用してHTMLの<a>タグ中に「ONCLICK=“newwindow1()”」の様に記述することで検出することが出来る。この記載例の場合は、例えば
<SCRIPT LANGUAGE=“JavaScript”>
function newwindow1() {
・・・・・・・・・・・・

</SCRIPT>
の様にJavaScript(登録商標)を利用して関数定義中に処理手順が記載できる。
In step S110, first, the terminal 20 detects the occurrence of a click event. The “click event” is an event that occurs when the terminal 20 accepts a predetermined operation from the user, and “ONCLICK =“ newwindow1 () ”is used in the <a> tag of HTML using JavaScript (registered trademark). It can be detected by writing as In the case of this description example, for example, <SCRIPT LANGUAGE = “JavaScript”>
function newwindow1 () {
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
}
</ SCRIPT>
In this way, the processing procedure can be described in the function definition using JavaScript (registered trademark).

ステップS120において、端末20のポップアップ再表示手段2122は、リンクリストページ210のURLをブラウザ(元ウィンドウ)220自身から取得する。具体的には、例えばJavaScript(登録商標)の場合は、図4に示す様に「document.URL」を利用することが出来る。   In step S120, the pop-up redisplay unit 2122 of the terminal 20 acquires the URL of the link list page 210 from the browser (original window) 220 itself. Specifically, for example, in the case of JavaScript (registered trademark), “document.URL” can be used as shown in FIG.

ステップS130において、端末20のポップアップ再表示手段2122は、取得したリンクリストページ210のURLにページ内位置情報を付加する。具体的には、HTMLの<a>タグ中に例えば「name=“pos1”」の様に記述されている場合、図4に示す様に「+“#pos1”」と記述する。   In step S <b> 130, the pop-up redisplay unit 2122 of the terminal 20 adds in-page position information to the URL of the acquired link list page 210. Specifically, when “name =“ pos1 ”” is described in the <a> tag of HTML, for example, “+“ # pos1 ”” is described as shown in FIG.

ステップS140において、端末20のブラウザ(元ウィンドウ)220は、ページ内位置情報を付加したURLを指定して新たなウィンドウを起動する。具体的には、例えばJavaScript(登録商標)の場合は、図4に示す様に「window.open(document.URL+“#pos1”,“_blank”);」の様に記述することで実現出来る。   In step S140, the browser (original window) 220 of the terminal 20 designates the URL with the in-page position information added thereto and starts a new window. Specifically, for example, in the case of JavaScript (registered trademark), it can be realized by describing as “window.open (document.URL +“ # pos1 ”,“ _blank ”);” as shown in FIG.

[クリックイベント発生時の端末20の処理手順2と端末20で動作するウィンドウ制御プログラム212の例2]
図5は、図3と同様に本実施形態に係る端末のポップアップ再表示処理(2)の手順を示すフローチャートである。図3と重複する部分については説明を省略する。
図6は、図5のポップアップ再表示処理(2)の処理手順に従って本実施形態に係る端末20で動作するウィンドウ制御プログラム212の一例を示す図である。具体的には、JavaScript(登録商標)を用いて記述した場合の例である。
[Processing procedure 2 of terminal 20 when a click event occurs and example 2 of window control program 212 operating on terminal 20]
FIG. 5 is a flowchart showing the procedure of the pop-up redisplay process (2) of the terminal according to the present embodiment, as in FIG. A description of the same parts as those in FIG. 3 is omitted.
FIG. 6 is a diagram showing an example of the window control program 212 that operates on the terminal 20 according to the present embodiment in accordance with the processing procedure of the pop-up redisplay processing (2) in FIG. Specifically, it is an example in the case of using JavaScript (registered trademark).

ステップS210における処理は、上述のステップS110における処理と同様である。
ステップS220において、端末20のポップアップ再表示手段2122は、リンクリストページ210のURLとページ表示位置をブラウザ(元ウィンドウ)220自身から取得する。ページ表示位置の取得は具体的には、例えばJavaScript(登録商標)の場合は、図6に示す様に「document.body.scrollTop」、「document.body.scrollLeft」を利用することが出来る。
The process in step S210 is the same as the process in step S110 described above.
In step S220, the pop-up redisplay unit 2122 of the terminal 20 obtains the URL of the link list page 210 and the page display position from the browser (original window) 220 itself. For example, in the case of JavaScript (registered trademark), for example, “document.body.scrollTop” and “document.body.scrollLeft” can be used for acquiring the page display position, as shown in FIG.

ステップS230において、端末20のブラウザ(元ウィンドウ)220は、取得したリンクリストページ210のURLを指定して新たなウィンドウ(ブラウザ(ポップアップウィンドウ)230)を起動する。   In step S230, the browser (original window) 220 of the terminal 20 starts the new window (browser (pop-up window) 230) by specifying the URL of the acquired link list page 210.

ステップS240において、ブラウザ(元ウィンドウ)220は、新たなウィンドウ(ブラウザ(ポップアップウィンドウ)230)のページ表示位置をスクロールさせて親ウィンドウ(ブラウザ(元ウィンドウ)220)と同じ位置に調整する。具体的には、例えばJavaScript(登録商標)の場合は、図6に示す様に「subwin.scrollTo(document.body.scrollLeft, document.body.scrollTop)」を利用することが出来る(ここで「subwin」はwindow.open()で生成された、新たなウィンドウ(ブラウザ(ポップアップウィンドウ)230)のオブジェクトである)。 In step S240, the browser (original window) 220 is adjusted to the same position as the new shelf window (browser (pop-up window) 230) the parent window to scroll the page display position of (the browser (original window) 220). Specifically, for example, in the case of JavaScript (registered trademark), “subwin.scrollTo (document.body.scrollLeft, document.body.scrollTop)” can be used as shown in FIG. 6 (here, “subwin”). "Is an object of a new window (browser (pop-up window) 230) generated by window.open ()".

[ウィンドウ終了イベント発生時の端末20の処理手順]
図7は、本実施形態に係るウィンドウ終了イベント発生時の端末20のウィンドウ配置調整処理の手順を示すフローチャートである。端末20においての次回ポップアップウィンドウ起動時に、同じ位置、大きさでポップアップウィンドウを表示する為に必要な情報をWebサーバ10に送信し、保存させる。
[Processing procedure of terminal 20 when window end event occurs]
FIG. 7 is a flowchart showing the procedure of the window arrangement adjustment process of the terminal 20 when the window end event occurs according to the present embodiment. When the pop-up window is activated next time in the terminal 20, information necessary for displaying the pop-up window at the same position and size is transmitted to the Web server 10 and stored.

ステップS310において、まず端末20は、ウィンドウ終了イベントの発生を検知する。「ウィンドウ終了イベント」とは、ブラウザのウィンドウを終了することにより発生するイベントで、HTMLの<BODY>タグ中に「onUnload=“savewinstatus()”」の様に記述することで検出することが出来る。   In step S310, first, the terminal 20 detects the occurrence of a window end event. The “window end event” is an event that occurs when the browser window is closed, and can be detected by writing “onUnload =“ savewinstatus () ”” in the HTML <BODY> tag. .

ステップS320において、端末20のウィンドウ配置調整手段2124は、ユーザID、当該ポップアップウィンドウの番号、位置(Top、Left)、大きさ(Hight、Width)を含むウィンドウ終了メッセージをブラウザ(元ウィンドウ)220を介して、Webサーバ10に送信する。   In step S320, the window arrangement adjusting unit 2124 of the terminal 20 sends a window end message including the user ID, the pop-up window number, the position (Top, Left), and the size (High, Width) to the browser (original window) 220. To the Web server 10.

[ウィンドウ終了メッセージ受信時のWebサーバ10の処理手順]
図8は、本実施形態に係るウィンドウ終了メッセージ受信時のWebサーバ10のウィンドウ配置状態更新処理の手順を示すフローチャートである。端末20において、次回ポップアップウィンドウ起動時に同じ位置、大きさでポップアップウィンドウ(ブラウザ(ポップアップウィンドウ)230)を表示する為に必要な情報を、受信したウィンドウ終了メッセージから抽出し、保存する。
[Processing procedure of Web server 10 when window end message is received]
FIG. 8 is a flowchart showing the procedure of the window arrangement state update process of the Web server 10 when the window end message is received according to this embodiment. In the terminal 20, information necessary for displaying the pop-up window (browser (pop-up window) 230) at the same position and size when the pop-up window is activated next time is extracted from the received window end message and stored.

ステップS410において、まずWebサーバ10のウィンドウ配置状態受付手段140は、端末20が送信した上述のウィンドウ終了メッセージを受信する。   In step S410, first, the window arrangement state reception unit 140 of the Web server 10 receives the above-described window end message transmitted from the terminal 20.

ステップS420において、Webサーバ10のウィンドウ配置状態受付手段140は、ユーザID、ポップアップウィンドウ番号をキーとして、位置(Top、Left)、大きさ(Hight、Width)をウィンドウ配置状態DB150に保存する。   In step S420, the window arrangement state reception unit 140 of the Web server 10 stores the position (Top, Left) and size (High, Width) in the window arrangement state DB 150 using the user ID and pop-up window number as keys.

[ウィンドウ配置状態DB150の概略]
図9は、本実施形態に係るウィンドウ配置状態DB150の概略を示す図である。ユーザIDとポップアップウィンドウ番号をキーとして、Top、Leftに当該ポップアップウィンドウの位置、Hight、Widthに当該ポップアップウィンドウの大きさの各数値を記憶することを示している。
[Outline of Window Arrangement State DB 150]
FIG. 9 is a diagram showing an outline of the window arrangement state DB 150 according to the present embodiment. Using the user ID and pop-up window number as keys, the pop-up window position is stored in Top and Left, and the numerical values of the pop-up window size are stored in High and Width, respectively.

ここでは、ユーザID「user01」、「user02」について、それぞれ2つのウィンドウの位置及び大きさが記憶されていることが示されているが、記憶することの出来るウィンドウの数に制限は無く、また逆に1や2の様な、任意の数に制限してもよい。   Here, it is shown that the positions and sizes of two windows are stored for the user IDs “user01” and “user02” respectively, but there is no limit to the number of windows that can be stored. Conversely, it may be limited to an arbitrary number such as 1 or 2.

[リンク元ページ要求受信時のWebサーバ10の処理手順と端末20で動作するウィンドウ制御プログラム212の例3]
図10は、本実施形態に係るリンク元ページ要求受信時のWebサーバ10のリンク元ページ生成処理の手順を示すフローチャートである。
図11は、図10の処理手順に従って本実施形態に係る端末20で動作するウィンドウ制御プログラム212の一例を示す図である。具体的には、JavaScript(登録商標)を用いて記述した場合の例である。
[Example 3 of processing procedure of Web server 10 when link source page request is received and window control program 212 operating on terminal 20]
FIG. 10 is a flowchart showing a procedure of link source page generation processing of the Web server 10 when a link source page request is received according to the present embodiment.
FIG. 11 is a diagram showing an example of the window control program 212 that runs on the terminal 20 according to the present embodiment in accordance with the processing procedure of FIG. Specifically, it is an example in the case of using JavaScript (registered trademark).

ステップS510において、まずWebサーバ10のページ要求受付手段110は、リンク元ページ(リンクリストページ210)のページ要求を受信する。   In step S510, first, the page request reception unit 110 of the Web server 10 receives a page request for a link source page (link list page 210).

ステップS520において、Webサーバ10のページ生成手段120は、端末20からのリンク元ページ(リンクリストページ210)のページ要求メッセージからリンク元ページ(リンクリストページ210)のURLとユーザIDとポップアップウィンドウ番号を取得する。   In step S520, the page generation unit 120 of the Web server 10 determines the URL, user ID, and pop-up window number of the link source page (link list page 210) from the page request message of the link source page (link list page 210) from the terminal 20. To get.

ステップS530において、Webサーバ10のページ生成手段120は、ユーザIDとポップアップウィンドウ番号をキーにウィンドウ配置状態DB150を参照し、Top、Left、Hight、Widthの各数値を取得する。   In step S530, the page generation unit 120 of the Web server 10 refers to the window arrangement state DB 150 using the user ID and the pop-up window number as keys, and acquires Top, Left, High, and Width numerical values.

ステップS540において、Webサーバ10のページ生成手段120は、前回と同じ位置、大きさで新たなウィンドウ(ブラウザ(ポップアップウィンドウ)230)を起動させるウィンドウ制御プログラム212を生成する。具体的には、例えばJavaScript(登録商標)の場合は、図11に示す様に
<SCRIPT LANGUAGE=“JavaScript”>
function newwindow1() {
window.open(document.URL,“user01_1”,‘top=20,left=326,height=286,width=224’);

</SCRIPT>
の様に生成する。
In step S540, the page generation unit 120 of the Web server 10 generates the window control program 212 that activates a new window (browser (pop-up window) 230) at the same position and size as the previous time. Specifically, for example, in the case of JavaScript (registered trademark), <SCRIPT LANGUAGE = “JavaScript”> as shown in FIG.
function newwindow1 () {
window. open (document.URL, "user01_1", 'top = 20, left = 326, height = 286, width = 224');
}
</ SCRIPT>
Generate as follows.

上記例のウィンドウ名称「user01_1」は、ユーザIDとポップアップウィンドウ番号の結合であり、リンク元ページ(リンクリストページ210)送信後に端末20においてユーザがクリック操作等をして新たなウィンドウ(ブラウザ(ポップアップウィンドウ)230)を表示した場合、この新たなウィンドウ(ブラウザ(ポップアップウィンドウ)230)が1番のポップアップウィンドウとなることを意味している。上記例のウィンドウ制御プログラム212は、1番のポップアップウィンドウとなるこの新たなウィンドウ(ブラウザ(ポップアップウィンドウ)230)を、前回の1番(ブラウザ(ポップアップウィンドウ)230)と同じ位置、大きさで起動する。   The window name “user01_1” in the above example is a combination of a user ID and a pop-up window number. After transmitting the link source page (link list page 210), the user performs a click operation on the terminal 20 to open a new window (browser (pop-up Window) 230), this means that this new window (browser (pop-up window) 230) becomes the first pop-up window. The window control program 212 in the above example starts this new window (browser (pop-up window) 230) that becomes the first pop-up window at the same position and size as the previous first (browser (pop-up window) 230). To do.

ステップS550において、Webサーバ10のページ生成手段120は、取得したリンク元ページ(リンクリストページ210)のURLに基づいて、このウィンドウ制御プログラム212を埋め込んだリンク元ページ(リンクリストページ210)を生成する。具体的には、例えば上記例をHTML中に記述する他、図11に示す様に<a>タグ中において「ONCLICK=“newwindow1()”」の様に記述して、クリックイベント検出に応じて処理が開始される様に生成する。   In step S550, the page generation unit 120 of the Web server 10 generates a link source page (link list page 210) in which the window control program 212 is embedded based on the URL of the acquired link source page (link list page 210). To do. Specifically, for example, in addition to describing the above example in HTML, as shown in FIG. 11, it is described as “ONCLICK =“ newwindow1 () ”” in the <a> tag, and in response to click event detection. Generate to start processing.

ステップS560において、Webサーバ10のページ送信手段130は、ウィンドウ制御プログラム212を埋め込んだこのリンクリストページ210を端末20に送信する。   In step S <b> 560, the page transmission unit 130 of the Web server 10 transmits the link list page 210 in which the window control program 212 is embedded to the terminal 20.

10 Webサーバ
110 ページ要求受付手段
120 ページ生成手段
130 ページ送信手段
140 ウィンドウ配置状態受付手段
150 ウィンドウ配置状態DB
20 端末
210 リンクリストページ
220 ブラウザ(元ウィンドウ)
230 ブラウザ(ポップアップウィンドウ)
211 選択操作受付手段
212 ウィンドウ制御プログラム
2121 ページ遷移手段
2122 ポップアップ再表示手段
2123 表示位置反映手段
2124 ウィンドウ配置調整手段
2125 表示内容更新手段
30 通信ネットワーク
10 Web server 110 Page request receiving means 120 Page generating means 130 Page transmitting means 140 Window arrangement state receiving means 150 Window arrangement state DB
20 Terminal 210 Link list page 220 Browser (original window)
230 Browser (pop-up window)
211 Selection operation accepting means 212 Window control program 2121 Page transition means 2122 Pop-up redisplay means 2123 Display position reflecting means 2124 Window arrangement adjusting means 2125 Display content updating means 30 Communication network

Claims (4)

通信ネットワークを通じて接続可能な端末が表示するリンクリストページを送信するWebサーバであって、
前記端末のWebブラウザからのページ要求を受け付けるページ要求受付手段と、
他のWebページへのリンク情報を含む複数の選択操作受付手段と、前記選択操作受付手段がユーザからの選択操作を受け付けたことに応じて、当該選択操作受付手段が含む前記リンク情報に基づいてリンク先の他のWebページへのページ遷移要求を前記端末のWebブラウザに送信するページ遷移手段と、更に、表示中の当該リンクリストページを別ウィンドウで表示させるポップアップ再表示要求を前記端末のWebブラウザに送信するポップアップ再表示手段と、を備えるリンクリストページを生成するページ生成手段と、
前記リンクリストページを前記端末に送信するページ送信手段と、
を備えるWebサーバ。
A web server that transmits a link list page displayed by a terminal connectable through a communication network,
Page request accepting means for accepting a page request from the web browser of the terminal;
Based on the plurality of selection operation accepting means including link information to other Web pages and the link information included in the selection operation accepting means in response to the selection operation accepting means accepting a selection operation from the user. A page transition means for transmitting a page transition request to another web page at the link destination to the web browser of the terminal, and further a pop-up redisplay request for displaying the link list page being displayed in another window. A pop-up redisplay means for sending to the browser, a page generation means for generating a link list page, and
Page transmission means for transmitting the link list page to the terminal;
A web server comprising:
前記リンクリストページは、前記ユーザからの選択操作を受け付けた前記選択操作受付手段を特定して、前記別ウィンドウが表示する前記リンクリストページの表示位置を、前記特定した前記選択操作受付手段が表示される位置とするための情報を前記ポップアップ再表示要求に含めて前記Webブラウザに送信する表示位置反映手段を更に備える請求項1に記載のWebサーバ。   The link list page identifies the selection operation accepting unit that has accepted a selection operation from the user, and the identified selection operation accepting unit displays a display position of the link list page displayed by the separate window. The web server according to claim 1, further comprising display position reflecting means for including information for setting a position to be displayed in the pop-up redisplay request and transmitting the information to the web browser. 前記リンクリストページは、前記端末が表示を開始した後、所定のタイミングで新たな他のWebページへのリンク情報を前記Webサーバから受信して、新たな前記選択操作受付手段を構成して表示内容を逐次更新する表示内容更新手段を更に備える請求項1又は2に記載のWebサーバ。   The link list page is configured to display a new selection operation accepting means by receiving link information to another new web page from the web server at a predetermined timing after the terminal starts displaying. The Web server according to claim 1, further comprising display content update means for sequentially updating the content. 通信ネットワークを通じて接続可能な端末が表示するリンクリストページを送信するWebサーバが実行する方法であって、
前記Webサーバが、前記端末のWebブラウザからのページ要求を受け付けるページ要求受付ステップと、
他のWebページへのリンク情報を含む複数の選択操作受付手段と、前記選択操作受付手段がユーザからの選択操作を受け付けたことに応じて、当該選択操作受付手段が含む前記リンク情報に基づいてリンク先の他のWebページへのページ遷移要求を前記端末のWebブラウザに送信するページ遷移手段と、更に、表示中の当該リンクリストページを別ウィンドウで表示させるポップアップ再表示要求を前記端末のWebブラウザに送信するポップアップ再表示手段と、を備えるリンクリストページを生成するページ生成ステップと、
前記ページ生成ステップにおいて生成したリンクリストページを前記端末に送信するページ送信ステップと、
を実行する方法。
A method executed by a Web server that transmits a link list page displayed by a terminal connectable through a communication network,
A page request receiving step in which the Web server receives a page request from a Web browser of the terminal;
Based on the plurality of selection operation accepting means including link information to other Web pages and the link information included in the selection operation accepting means in response to the selection operation accepting means accepting a selection operation from the user. A page transition means for transmitting a page transition request to another web page at the link destination to the web browser of the terminal, and further a pop-up redisplay request for displaying the link list page being displayed in another window. A page generation step for generating a link list page comprising: a pop-up redisplay means for transmitting to a browser;
A page transmission step of transmitting the link list page generated in the page generation step to the terminal;
How to run.
JP2010159536A 2010-07-14 2010-07-14 Web server and method for generating Web page for window control Active JP5188546B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010159536A JP5188546B2 (en) 2010-07-14 2010-07-14 Web server and method for generating Web page for window control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010159536A JP5188546B2 (en) 2010-07-14 2010-07-14 Web server and method for generating Web page for window control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012022497A JP2012022497A (en) 2012-02-02
JP5188546B2 true JP5188546B2 (en) 2013-04-24

Family

ID=45776746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010159536A Active JP5188546B2 (en) 2010-07-14 2010-07-14 Web server and method for generating Web page for window control

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5188546B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3033692A4 (en) * 2013-08-15 2017-03-01 Nokia Technologies Oy Apparatus and method for facilitating browser navigation
JP2018181261A (en) * 2017-04-21 2018-11-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Display device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7210093B1 (en) * 2000-03-09 2007-04-24 International Business Machines Corporation Method, system, and program for displaying pages downloaded from over a network in an application window
JP2003058576A (en) * 2001-08-17 2003-02-28 Hitachi Software Eng Co Ltd Method and program for controlling display of web page
JP2005032041A (en) * 2003-07-07 2005-02-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Continuous browsing support device and method of linked content, and display control method, and erasing control method of pop-up window
JP2006058964A (en) * 2004-08-17 2006-03-02 Seiko Epson Corp Computer monitoring method and management device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012022497A (en) 2012-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10375186B2 (en) Frequent sites based on browsing patterns
JP5430743B2 (en) Method and apparatus for providing a scraped web page within a graphical user interface
TWI536242B (en) Presenting an application change through a tile
US8307300B1 (en) Content resizing and caching in multi-process browser architecture
US20120304068A1 (en) Presentation format for an application tile
US8913082B2 (en) Information display device, information display method, information display program, recording medium and information display system
AU2012262885B2 (en) Method for presenting documents using a reading list panel
US20130014019A1 (en) Method and apparatus for providing user interface for internet service
KR20140114645A (en) Method for displaying preview screen of hyperlinks
JP2013544412A (en) Multi-mode web browsing
JP2007272695A (en) Browser processing program and browser processing device
JP6015967B2 (en) Device and program for displaying web pages
JP2000075987A (en) Display system for web document and its method
JP5188546B2 (en) Web server and method for generating Web page for window control
JP2008097385A (en) Multi-browser
US20050234838A1 (en) Method and apparatus for providing in place editing within static documents
US20120226999A1 (en) Browsing method, device, and computer-readable storage medium
CN110622135B (en) System and method for providing content items in situations involving suboptimal network conditions
JP2012173946A (en) Web page display device and focus control method
JP2018506813A (en) Content providing server for displaying advertisement, its method, and recording medium readable by electronic device in which advertisement display method in content is recorded as program
KR100836023B1 (en) Method and mobile terminal for providing web-page by detecting key word
JP2012008970A (en) Summary information display device, summary information display method, summary information display program, summary information provision device, summary information provision program, and storage medium
TWI608366B (en) Information processing device, information processing method, and memory medium
JP2018060337A (en) Advertisement data output device, advertisement data output method, and advertisement data output program
JP2011170867A (en) Method and program for controlling display

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5188546

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350