JP2011170867A - Method and program for controlling display - Google Patents

Method and program for controlling display Download PDF

Info

Publication number
JP2011170867A
JP2011170867A JP2011071205A JP2011071205A JP2011170867A JP 2011170867 A JP2011170867 A JP 2011170867A JP 2011071205 A JP2011071205 A JP 2011071205A JP 2011071205 A JP2011071205 A JP 2011071205A JP 2011170867 A JP2011170867 A JP 2011170867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link destination
link
reconfirmation
web page
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011071205A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Sachiko Kura
幸子 藏
Oaki Yokoyama
大明 横山
Kazuya Sato
和也 佐藤
Itaru Osada
格 長田
Masahide Yamazoe
雅秀 山添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2011071205A priority Critical patent/JP2011170867A/en
Publication of JP2011170867A publication Critical patent/JP2011170867A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To report a state of a link destination to a user according to a confirmation result of link destination state. <P>SOLUTION: A processing definition list 130 stores a link destination state report pattern defining a reporting operation for reporting the state of the link destination to the user for each status code indicating each link destination state. A content analysis part 140 transmits a link destination presence confirmation request for confirming, for each link included in a Web page displayed, the presence/absence of a Web page as a link destination, receives a link destination presence confirmation response returned as an answer to the transmitted link destination presence confirmation request, obtains a link destination report pattern corresponding to the status code set to the received link destination presence confirmation response from the link destination state report patterns stored in the processing definition list 130, and reports the state of the link destination to the user based on the obtained link destination state report pattern. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

この発明は、Webページを表示する際に、Webページに含まれているリンク情報のリンク先の状態を確認する表示制御方法および表示制御プログラムに関し、特に、リンク先の状態を確認した結果に応じて、リンク先の状態を利用者に通知することができる表示制御方法および表示制御プログラムに関するものである。   The present invention relates to a display control method and a display control program for confirming a link destination state of link information included in a web page when displaying a web page, and particularly according to a result of confirming the link destination state. The present invention relates to a display control method and a display control program capable of notifying a user of a link destination state.

従来、インターネット等のネットワークを介して閲覧することができるWebページには、例えば、検索サイトのホームページのように、他のWebページへ遷移するためのリンクを表示するものがある。しかし、一般的にWebページは、その管理者によって削除されたり他に移動されたりすることがある。そのため、前述したリンクを含むWebページは、時にリンク先への遷移が実際には不可能なリンクを含んでいる場合がある。   Conventionally, some Web pages that can be browsed via a network such as the Internet display a link for transitioning to another Web page, such as a home page of a search site. However, in general, the Web page may be deleted or moved to other places by the administrator. For this reason, the Web page including the link described above sometimes includes a link that cannot actually be changed to the link destination.

このような、実際には遷移不可能なリンクに対してそのリンク先への遷移を試みると、その結果として、利用者にはエラーが応答される。これは、利用者に不快感を与える原因になるとともに、インターネットを利用した情報収集を非効率にする原因にもなる。   If an attempt is made to transition to such a link destination that cannot actually be changed, an error is returned to the user as a result. This causes discomfort to the user and causes inefficiency in collecting information using the Internet.

そこで、このような事象を防ぐため、ネットワーク上のWebページが遷移可能であるか否かを事前にチェックして、遷移不可能なWebページへのリンクを削除し、無効なリンクは利用者に提示しないようにする技術が開示されている(例えば、特許文献1参照。)。なお、従来の技術で行われるWebページの遷移可能/遷移不可能の判定は、通常、Webページへのアクセス要求に対して応答されるステータスコードを用いて行われる。   Therefore, in order to prevent such an event, it is checked in advance whether or not the Web page on the network can be changed, the link to the Web page that cannot be changed is deleted, and the invalid link is sent to the user. A technique for preventing the presentation is disclosed (for example, see Patent Document 1). It should be noted that the determination of whether or not a Web page can be transitioned by a conventional technique is normally performed using a status code that is responded to an access request to the Web page.

特開2001−337973号公報JP 2001-337773 A

しかしながら、上述した従来の技術で用いられるステータスコードは、アクセス先の状態に応じて多数のコード値が定義されるものであり、実際にはリンク先のWebページが存在していても、エラーを示すコード値が応答される場合がある。例えば、Webページの格納場所(例えば、Webサーバなど)までの経路上で一時的なネットワーク障害が発生していた場合などである。この場合、表示されたWebページからリンクが削除されてしまっていると、後にネットワーク障害が解消したとしても、当該Webページには遷移できないという問題がある。   However, the status code used in the above-described conventional technology defines a large number of code values according to the state of the access destination, and in fact, even if there is a linked Web page, an error is generated. The indicated code value may be responded. For example, there is a case where a temporary network failure has occurred on a route to a Web page storage location (for example, a Web server). In this case, if the link has been deleted from the displayed web page, there is a problem that even if the network failure is resolved later, the transition to the web page cannot be made.

この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するためになされたものであり、リンク先の状態を確認した結果に応じて、リンク先の状態を利用者に通知することができる表示制御方法および表示制御プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems caused by the prior art, and a display control method capable of notifying the user of the link destination state according to the result of checking the link destination state. And a display control program.

上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明は、Webページを表示する際に、Webページに含まれているリンクのリンク先のWebページが存在しているか否かを確認するブラウザ処理プログラムであって、リンク先の状態を利用者に通知する通知動作をリンク先の状態を示すステータスコードごとに対応させて記憶装置に記憶する動作定義記憶手順と、表示するWebページに含まれているリンクごとにリンク先のWebページの存在有無を確認するためのリンク先確認要求を送信するリンク先確認手順と、前記リンク先確認手順により送信されたリンク先確認要求に対して応答されるリンク先確認応答を受信し、該受信したリンク先確認応答に設定されたステータスコードに対する前記通知動作を処理定義記憶手順により前記記憶装置に記憶された通知動作から取得し、該取得した通知動作に基づいてリンク先の状態を利用者に通知するリンク先状態通知手順と、をコンピュータに実行させることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention, when displaying a Web page, confirms whether a Web page linked to a link included in the Web page exists. It is a processing program, and is included in an operation definition storage procedure for storing a notification operation for notifying a user of a link destination state in a storage device in association with each status code indicating the link destination state, and a Web page to be displayed. A link destination confirmation procedure for transmitting a link destination confirmation request for confirming the presence or absence of a linked web page for each link, and a response to the link destination confirmation request transmitted by the link destination confirmation procedure The link destination confirmation response is received, and the notification operation for the status code set in the received link destination confirmation response is performed by the process definition storage procedure. Obtained from notification operation stored in the storage device, characterized in that to perform a landing state notification procedure of notifying the state of the link destination to the user based on the acquired notification operation to the computer.

また、本発明は、上記の発明において、前記動作定義記憶手順は、Webページの存在有無の再確認要否を前記ステータスコードごとに対応させてさらに記憶し、前記リンク先状態通知手順は、受信したリンク先確認応答に設定されたステータスコードに対する再確認要否を前記動作定義記憶手順により記憶された再確認要否から取得し、該取得した再確認要否に基づいて該リンク先確認応答が応答されたリンク先への再確認の要否を判定し、前記リンク先状態通知手順により再確認が必要であることが判定されたリンク先に対して定期的に前記リンク先確認要求を再送信するリンク先状態再確認手順と、前記リンク先状態再確認手順により再送信されたリンク先確認要求に対して応答されるリンク先確認応答を受信し、該受信したリンク先確認応答に設定されたステータスコードが前記リンク先のWebページの存在を確認できたことを示していた場合には、該リンク先のWebページの存在を確認できたことを利用者に通知し、該ステータスコードがリンク先のWebページの存在を確認できなかったことを示していた場合には、該ステータスコードに対する前記通知動作を前記動作定義記憶手順により記憶された通知動作から取得し、該取得した通知動作に基づいてリンク先の状態を利用者に通知するリンク先状態再通知手順とをさらにコンピュータに実行させることを特徴とする。   Further, according to the present invention, in the above-described invention, the operation definition storing procedure further stores, in correspondence with each status code, whether reconfirmation of the presence or absence of a Web page is associated, and the link destination status notification procedure The reconfirmation necessity for the status code set in the link destination confirmation response is acquired from the reconfirmation necessity stored in the operation definition storing procedure, and the link destination confirmation response is obtained based on the obtained reconfirmation necessity. It is determined whether or not reconfirmation is required for the link destination that has been responded, and the link destination confirmation request is periodically retransmitted to the link destination that is determined to require reconfirmation by the link destination state notification procedure. A link destination status reconfirmation procedure, and a link destination confirmation response responding to the link destination confirmation request retransmitted by the link destination status reconfirmation procedure. If the status code set in the acknowledgment indicates that the presence of the linked web page has been confirmed, the user is notified that the linked web page has been confirmed, If the status code indicates that the presence of the linked web page could not be confirmed, the notification operation for the status code is acquired from the notification operation stored by the operation definition storage procedure, and the acquisition is performed. The computer further executes a link destination state re-notification procedure for notifying the user of the link destination state based on the notification operation performed.

また、本発明は、上記の発明において、前記リンク先確認手順は、表示するWebページに含まれている全てのリンクに対して前記リンク先確認要求を送信した後に、該送信したリンク先確認要求に対して応答されるリンク先確認応答を待たずに該Webページを表示することを特徴とする。   Also, in the present invention according to the above-described invention, the link destination confirmation procedure may include the link destination confirmation request transmitted after transmitting the link destination confirmation request to all links included in the Web page to be displayed. The Web page is displayed without waiting for a link destination confirmation response to be responded to.

また、本発明は、上記の発明において、前記動作定義記憶手順により記憶されたステータスコードごとの通知動作を利用者からの指示に応じて変更する通知動作変更手順をさらにコンピュータに実行させることを特徴とする。   Further, the present invention, in the above invention, further causes the computer to execute a notification operation changing procedure for changing a notification operation for each status code stored by the operation definition storing procedure in accordance with an instruction from a user. And

また、本発明は、Webページを表示する際に、Webページに含まれているリンクのリンク先のWebページが存在しているか否かを確認するブラウザ処理装置であって、リンク先の状態を利用者に通知する通知動作をリンク先の状態を示すステータスコードごとに対応させて記憶する動作定義記憶手段と、表示するWebページに含まれているリンクごとにリンク先のWebページの存在有無を確認するためのリンク先確認要求を送信するリンク先確認手段と、前記リンク先確認手段により送信されたリンク先確認要求に対して応答されるリンク先確認応答を受信し、該受信したリンク先確認応答に設定されたステータスコードに対する前記通知動作を動作定義記憶手段により記憶された通知動作から取得し、該取得した通知動作に基づいてリンク先の状態を利用者に通知するリンク先状態通知手段と、を備えたことを特徴とする。   The present invention also provides a browser processing apparatus for checking whether or not a link destination web page included in a web page exists when the web page is displayed. An operation definition storage means for storing a notification operation to be notified to the user in association with each status code indicating the state of the link destination, and the presence / absence of a link destination Web page for each link included in the Web page to be displayed A link destination confirmation unit for transmitting a link destination confirmation request for confirmation; a link destination confirmation response received in response to the link destination confirmation request transmitted by the link destination confirmation unit; and the received link destination confirmation unit The notification operation for the status code set in the response is acquired from the notification operation stored by the operation definition storage means, and based on the acquired notification operation Characterized by comprising a landing state notification means for notifying the linked state to the user, the Te.

本発明によれば、リンク先の状態を利用者に通知する通知動作をリンク先の状態を示すステータスコードごとに対応させて記憶し、表示するWebページに含まれているリンクごとにリンク先のWebページの存在有無を確認するためのリンク先確認要求を送信し、そして、送信したリンク先確認要求に対して応答されるリンク先確認応答を受信し、受信したリンク先確認応答に設定されたステータスコードに対する通知動作を、記憶している通知動作から取得し、取得した通知動作に基づいてリンク先の状態を利用者に通知するよう構成したので、リンク先の状態を確認した結果に応じてリンク削除やメッセージ表示などの通知動作を行い、リンク先の状態を適切に利用者に通知することができるという効果を奏する。   According to the present invention, the notification operation for notifying the user of the link destination state is stored in association with each status code indicating the link destination state, and the link destination is stored for each link included in the Web page to be displayed. A link destination confirmation request for confirming the presence / absence of a Web page is transmitted, and a link destination confirmation response that is responded to the transmitted link destination confirmation request is received and set in the received link destination confirmation response The notification operation for the status code is acquired from the stored notification operation, and the link destination status is notified to the user based on the acquired notification operation. Depending on the result of checking the link destination status It is possible to perform notification operations such as link deletion and message display, and to notify the user of the link destination state appropriately.

また、本発明によれば、Webページの存在有無の再確認要否を前記ステータスコードごとに対応させてさらに記憶し、受信したリンク先確認応答に設定されたステータスコードに対する再確認要否を、記憶している再確認要否から取得し、取得した再確認要否に基づいてリンク先確認応答が応答されたリンク先への再確認の要否を判定し、再確認が必要であることを判定したリンク先に対して定期的にリンク先確認要求を再送信する。そして、再送信したリンク先確認要求に対して応答されるリンク先確認応答を受信し、受信したリンク先確認応答に設定されたステータスコードがリンク先のWebページの存在を確認できたことを示していた場合には、リンク先のWebページの存在を確認できたことを利用者に通知し、一方、ステータスコードがリンク先のWebページの存在を確認できなかったことを示していた場合には、ステータスコードに対する通知動作を、記憶している通知動作から取得し、取得した通知動作に基づいてリンク先の状態を利用者に通知するよう構成したので、リンク先の状態を確認した結果に応じて、例えばリンク先が一時的な理由でリンク先のWebページの存在が確認できなかった場合などは、引き続き存在確認を行い、存在が確認できた時点で利用者に通知することが可能となるという効果を奏する。   Further, according to the present invention, the necessity of reconfirmation of the presence / absence of the Web page is further stored for each status code, and the necessity of reconfirmation for the status code set in the received link destination confirmation response is determined. It is acquired from the stored reconfirmation necessity, and it is determined whether reconfirmation is necessary for the link destination to which the link destination confirmation response is returned based on the obtained reconfirmation necessity. A link destination confirmation request is periodically retransmitted to the determined link destination. The link destination confirmation response received in response to the retransmitted link destination confirmation request is received, and the status code set in the received link destination confirmation response indicates that the existence of the link destination web page has been confirmed. If the status code indicates that the presence of the linked web page has not been confirmed, the user is informed that the existence of the linked web page has been confirmed. Because the notification action for the status code is acquired from the stored notification action and the link destination status is notified to the user based on the acquired notification behavior, depending on the result of checking the link destination status For example, if the existence of the linked web page could not be confirmed due to the temporary link destination, the existence was confirmed and the existence was confirmed. An effect that it is possible to notify the user at the point.

また、本発明によれば、表示するWebページに含まれている全てのリンクに対してリンク先確認要求を送信した後に、送信したリンク先確認要求に対して応答されるリンク先確認応答を待たずにWebページを表示するよう構成したので、リンク先確認のためにWebページの表示が遅れるのを防ぎ、Webページ間の軽快な遷移を利用者に提供することが可能となるという効果を奏する。   In addition, according to the present invention, after a link destination confirmation request is transmitted to all links included in the Web page to be displayed, a link destination confirmation response that is responded to the transmitted link destination confirmation request is waited. Since the web page is displayed without being displayed, it is possible to prevent the display of the web page from being delayed for confirmation of the link destination and to provide the user with a light transition between the web pages. .

また、本発明によれば、記憶しておいたステータスコードごとの通知動作を利用者からの指示に応じて変更するよう構成したので、利用者が、リンク先の状態の通知動作を、ネットワーク環境の状況や個人の好みに応じて変更することができるという効果を奏する。   In addition, according to the present invention, the notification operation for each stored status code is configured to be changed according to an instruction from the user, so that the user can perform the notification operation of the link destination state in the network environment. There is an effect that it can be changed according to the situation and personal preference.

図1は、本実施例に係るブラウザ処理装置の概念を説明するための図である。FIG. 1 is a diagram for explaining the concept of the browser processing apparatus according to the present embodiment. 図2は、本実施例に係るブラウザ処理装置の構成を示す機能ブロック図である。FIG. 2 is a functional block diagram illustrating the configuration of the browser processing apparatus according to the present embodiment. 図3は、処理定義リストにより記憶される各種設定情報の一例を示す図(1)である。FIG. 3 is a diagram (1) illustrating an example of various setting information stored in the process definition list. 図4は、処理定義リストにより記憶される各種設定情報の一例を示す図(2)である。FIG. 4 is a diagram (2) illustrating an example of various setting information stored in the process definition list. 図5は、本実施例に係るブラウザ処理装置の処理手順を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart illustrating the processing procedure of the browser processing apparatus according to the present embodiment. 図6は、図5に示したコンテンツ読み込み処理の処理手順を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing a processing procedure of the content reading process shown in FIG. 図7は、図5に示したリンク先存在確認レスポンス受信処理の処理手順を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure of the link destination existence confirmation response receiving process shown in FIG. 図8は、図5に示したリンク先自動再確認送信処理の処理手順を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart showing a processing procedure of the link destination automatic reconfirmation transmission processing shown in FIG. 図9は、図5に示したリンク先自動再確認レスポンス受信処理の処理手順を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart showing a processing procedure of the link destination automatic reconfirmation response reception process shown in FIG. 図10は、本実施例に係るブラウザ処理プログラムを実行するコンピュータの構成を示す機能ブロック図である。FIG. 10 is a functional block diagram illustrating a configuration of a computer that executes the browser processing program according to the present embodiment.

以下に添付図面を参照して、この発明に係る表示制御方法および表示制御プログラムの好適な実施例を詳細に説明する。なお、本実施例では、本発明を、インターネットを介してWebページを閲覧するブラウザ処理装置に適用した場合を中心に説明する。   Exemplary embodiments of a display control method and a display control program according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. In the present embodiment, the case where the present invention is applied to a browser processing apparatus that browses Web pages via the Internet will be mainly described.

まず、本実施例に係るブラウザ処理装置の概念について説明する。図1は、本実施例に係るブラウザ処理装置の概念を説明するための図である。同図は、本実施例に係るブラウザ処理装置のディスプレイ10に表示されたWebページを示している。   First, the concept of the browser processing apparatus according to the present embodiment will be described. FIG. 1 is a diagram for explaining the concept of the browser processing apparatus according to the present embodiment. FIG. 3 shows a Web page displayed on the display 10 of the browser processing apparatus according to the present embodiment.

図1の「状態1」は、リンクを含んだWebページの一例を示している。このWebページに表示されている「パソコン」,「携帯電話」,「サポート」等、下線が付与された項目には、それぞれ、他のWebページへのリンクが定義付けられており、これらの項目を、例えばマウスやキーボードなどの入力手段を用いて選択することにより、利用者は、それぞれに定義付けられたリンクのリンク先のWebページに遷移することができる。   “State 1” in FIG. 1 shows an example of a Web page including a link. The underlined items such as “PC”, “mobile phone”, “support”, etc. displayed on this Web page are defined with links to other Web pages, respectively. By using an input means such as a mouse or a keyboard, for example, the user can transition to a link destination Web page of the link defined for each.

この「状態1」に示すWebページをディスプレイ10に表示する前に、ブラウザ処理装置は、当該Webページのコンテンツを解析し、そこに含まれているリンクを抽出する。そして、ブラウザ処理装置は、抽出した各リンクのリンク先に対して、リンク先のWebページの存在を確認するためのリンク先存在確認リクエストを送信し、その後、当該Webページをディスプレイ10に表示する。   Before displaying the Web page shown in “state 1” on the display 10, the browser processing apparatus analyzes the content of the Web page and extracts a link included therein. Then, the browser processing apparatus transmits a link destination existence confirmation request for confirming the existence of the linked web page to the link destination of each extracted link, and then displays the web page on the display 10. .

ここで、例えば、「パソコン」に定義付けられたリンクのリンク先へ送信したリンク先存在確認リクエストに対して、一時的な過負荷やメンテナンスのためにリンク先存在確認リクエストが受け付けられなかったことを示すステータスコードを含んだリンク先存在確認レスポンスがブラウザ処理装置に応答されたとする。その場合、ブラウザ処理装置は、リンク先のWebページの存在有無が確認できていないため、利用者に対して、リンク先に接続できない可能性が高いことを通知する。   Here, for example, the link destination existence confirmation request sent to the link destination of the link defined in “PC” was not accepted due to temporary overload or maintenance. Assume that a link destination existence confirmation response including a status code indicating is sent back to the browser processing apparatus. In this case, the browser processing apparatus notifies the user that there is a high possibility that the link destination cannot be connected because the presence or absence of the link destination Web page cannot be confirmed.

例えば、図1の「状態2」に示すように、ブラウザ処理装置は、利用者が「パソコン」を選択した場合に、ステータス領域11に警告メッセージを表示したり、ポップアップを表示したりする。なお、ここで行われる通知動作は、利用者によって設定されたステータスコードにごとの通知動作に基づいて行われる。   For example, as shown in “state 2” in FIG. 1, the browser processing apparatus displays a warning message or a pop-up in the status area 11 when the user selects “PC”. The notification operation performed here is performed based on the notification operation for each status code set by the user.

また、ブラウザ処理装置は、利用者に警告メッセージを表示するのと並行して、リンク先への接続が復旧した場合に備え、「パソコン」に定義付けられたリンクのリンク先に対して定期的にリンク先存在確認リクエストを再送信する。ここで行われるリンク先存在確認リクエストの再送信は、利用者によって設定されたステータスコードごとの再確認要否に基づいて行われる。   In addition to displaying warning messages to the user, the browser processing device periodically checks the link destination of the link defined in “PC” in case the connection to the link destination is restored. Resubmit the link destination existence confirmation request. The re-transmission of the link destination existence confirmation request performed here is performed based on the necessity of re-confirmation for each status code set by the user.

そして、再送信したリンク先存在確認リクエストに対してリンク先のWebページへの遷移が可能であることを示すステータスコードを含んだリンク先存在確認レスポンスが応答された場合は、ブラウザ処理装置は、利用者に対して、リンク先のWebページの存在が確認できたことを通知する。   When the link destination existence confirmation response including the status code indicating that the transition to the link destination web page is possible in response to the retransmitted link destination existence confirmation request, the browser processing device The user is notified that the presence of the linked Web page has been confirmed.

例えば、図1の「状態3」に示すように、ブラウザ処理装置は、ステータス領域11に通知メッセージを表示したり、通知アイコンを表示したりする。そして、例えば、利用者が通知アイコンを選択した場合には、ブラウザ処理装置は、存在が確認できたWebページの所在を示すURL(Uniform Resource Locator)をリスト表示する(図1「状態3」に示す「リンク先リスト」)。   For example, as shown in “state 3” in FIG. 1, the browser processing apparatus displays a notification message or a notification icon in the status area 11. For example, when the user selects a notification icon, the browser processing apparatus displays a list of URLs (Uniform Resource Locators) indicating the locations of Web pages whose existence has been confirmed (see “Status 3” in FIG. 1). "Linked list").

このように、本実施例に係るブラウザ処理装置は、表示するWebページに含まれているリンクごとにリンク先のWebページの存在有無を確認するためのリンク先存在確認リクエストを送信し、そして、送信したリンク先存在確認リクエストに対して応答されるリンク先存在確認レスポンスを受信し、受信したリンク先存在確認レスポンスに設定されたステータスコードに応じて、リンク先の状態を利用者に通知するので、リンク先の状態を確認した結果に応じて、リンク先の状態を適切に利用者に通知することができる。   Thus, the browser processing apparatus according to the present embodiment transmits a link destination existence confirmation request for confirming the presence / absence of the link destination web page for each link included in the web page to be displayed, and The link destination existence confirmation response that is responded to the sent link destination existence confirmation request is received, and the user is notified of the link destination status according to the status code set in the received link destination existence confirmation response. According to the result of confirming the link destination status, the link destination status can be appropriately notified to the user.

また、本実施例に係るブラウザ処理装置は、受信したリンク先存在確認レスポンスに設定されたステータスコードに応じて、リンク先存在確認レスポンスが応答されたリンク先への再確認の要否を判定し、再確認が必要であることを判定したリンク先に対して定期的にリンク先存在確認リクエストを再送信する。そして、ブラウザ処理装置は、再送信したリンク先存在確認リクエストに対して応答されるリンク先存在確認レスポンスを受信し、受信したリンク先存在確認レスポンスに設定されたステータスコードがリンク先のWebページの存在を確認できたことを示していた場合には、リンク先のWebページの存在を確認できたことを利用者に通知するので、リンク先の状態を確認した結果に応じて、例えばリンク先が一時的な理由でリンク先のWebページの存在が確認できなかった場合などは、引き続き存在確認を行い、存在が確認できた時点で利用者に通知することが可能となる。   Further, the browser processing apparatus according to the present embodiment determines whether or not it is necessary to reconfirm the link destination to which the link destination existence confirmation response is responded according to the status code set in the received link destination existence confirmation response. The link destination existence confirmation request is periodically re-transmitted to the link destination that has been determined to require reconfirmation. Then, the browser processing apparatus receives the link destination existence confirmation response that is responded to the retransmitted link destination existence confirmation request, and the status code set in the received link destination existence confirmation response is the link destination Web page. If it indicates that the existence has been confirmed, the user is notified that the existence of the linked web page has been confirmed. Therefore, depending on the result of confirming the link destination status, for example, the link destination is When the existence of the linked Web page cannot be confirmed for a temporary reason, it is possible to continue the existence confirmation and notify the user when the existence is confirmed.

次に、本実施例に係るブラウザ処理装置の構成について説明する。図2は、本実施例に係るブラウザ処理装置の構成を示す機能ブロック図である。同図に示すように、このブラウザ処理装置100は、利用者からの要求に応じて、インターネット200を介してWebサーバなどの他のコンピュータから各種のWebページを取得し、取得したWebページをディスプレイ10などの出力手段に出力する機能を有するものである。   Next, the configuration of the browser processing apparatus according to the present embodiment will be described. FIG. 2 is a functional block diagram illustrating the configuration of the browser processing apparatus according to the present embodiment. As shown in the figure, in response to a request from a user, the browser processing apparatus 100 acquires various Web pages from another computer such as a Web server via the Internet 200, and displays the acquired Web pages. 10 and the like.

そして、ブラウザ処理装置100は、本発明に密接に関連する機能としては、リクエスト送信部110と、レスポンス受信部120と、処理定義リスト130と、コンテンツ解析部140と、リンク先URLリスト150と、自動再確認部160と、自動再確認対象URLリスト170と、カスタマイズ処理部180とを有する。   The browser processing apparatus 100 includes functions that are closely related to the present invention, such as a request transmission unit 110, a response reception unit 120, a processing definition list 130, a content analysis unit 140, a link destination URL list 150, An automatic reconfirmation unit 160, an automatic reconfirmation target URL list 170, and a customization processing unit 180 are included.

リクエスト送信部110は、インターネットを200介して他のコンピュータに対してリクエストを送信する処理部であり、例えば、リンク先のWebページの存在を確認するためのリンク先存在確認リクエストを送信する。   The request transmission unit 110 is a processing unit that transmits a request to another computer via the Internet 200. For example, the request transmission unit 110 transmits a link destination existence confirmation request for confirming the existence of a linked web page.

レスポンス受信部120は、インターネット200を介して他のコンピュータからレスポンスを受信する処理部であり、例えば、前述したリンク先存在確認リクエストに対して応答されるリンク先存在確認レスポンスを受信する。   The response receiving unit 120 is a processing unit that receives a response from another computer via the Internet 200. For example, the response receiving unit 120 receives a link destination existence confirmation response that is responded to the above-described link destination existence confirmation request.

処理定義リスト130は、ブラウザ処理装置100によって行われる処理に関する各種設定情報を記憶する記憶部である。図3および図4は、処理定義リスト130により記憶される各種設定情報の一例を示す図(1)および処理定義リスト130により記憶される各種設定情報の一例を示す図(2)である。両図に示す各種設定情報は、カスタマイズ処理部180によって、利用者からの指示に応じて設定および変更が行われるものである。   The process definition list 130 is a storage unit that stores various setting information regarding processes performed by the browser processing apparatus 100. 3 and 4 are a diagram (1) showing an example of various setting information stored by the process definition list 130 and a diagram (2) showing an example of various setting information stored by the process definition list 130. The various setting information shown in both figures is set and changed by the customization processing unit 180 in accordance with an instruction from the user.

図3に示す「リンク先確認の実施/非実施設定」は、コンテンツ解析部140によるリンク先確認処理および自動再確認部160によるリンク先再確認処理の実施/非実施を選択するための設定情報であり、例えば、同図に示すように、「はい」または「いいえ」のいずれかが設定される。   The “link destination confirmation implementation / non-execution setting” shown in FIG. 3 is setting information for selecting whether to perform link destination confirmation processing by the content analysis unit 140 and link destination reconfirmation processing by the automatic reconfirmation unit 160. For example, as shown in the figure, either “Yes” or “No” is set.

また、同図に示す「ステータスコードに対するリンク先状態パターン設定」は、リンク先存在確認レスポンスに含まれるステータスコードごとに、各ステータスコードを受信した場合に行う利用者への通知動作を示すリンク先状態通知パターンを対応付けた設定情報である。ここでいうステータスコードには、例えば、同図に示すように、IETF(Internet Research Task Force)のRFC2068によって規定されているHTTP(HyperText Transfer Protocol)のステータスコードが設定される。   In addition, “Link destination status pattern setting for status code” shown in the figure is a link destination indicating a notification operation to the user when each status code is received for each status code included in the link destination existence confirmation response. This is setting information associated with a state notification pattern. As the status code here, for example, as shown in the figure, an HTTP (HyperText Transfer Protocol) status code defined by RFC 2068 of the Internet Research Task Force (IETF) is set.

また、リンク先状態通知パターンには、例えば、同図に示すように、ステータスコードごとに「○」や「△」、「×」が設定される。「○」は、リンク先のWebページへの遷移成功が期待され通常通り遷移動作を行うパターンを、「△」は、遷移動作を行うと失敗する可能性があるパターンを、「×」は、遷移動作を行っても確実に失敗するパターンをそれぞれ示している(同図「リンク先状態パターンの動作設定」の「パターンの分類」を参照)。   In the link destination state notification pattern, for example, “◯”, “Δ”, and “X” are set for each status code as shown in FIG. “○” indicates a pattern in which a transition to a linked web page is expected to be successful, and a transition operation is performed as usual, “Δ” indicates a pattern that may fail if a transition operation is performed, and “×” indicates that The patterns that fail reliably even when the transition operation is performed are shown (see “Pattern classification” in “Operation setting of link destination state pattern”).

かかるリンク先状態通知パターンには、同図に示す「リンク先状態パターンの動作設定」のように、リンク先状態通知パターンごとに、利用者への通知動作の種類を示す動作設定番号が対応付けられている。   The link destination state notification pattern is associated with an operation setting number indicating the type of notification operation to the user for each link destination state notification pattern, as shown in “Operation setting of link destination state pattern” shown in FIG. It has been.

この動作設定番号は、利用者への通知の動作内容を示しており、例えば、同図に示す「リンク先状態パターンの動作内容」のように、「1」や「2」、「3」、「4」、「5」が設定される。ここで、「1」は、何も行わないことを、「2」は、リンク削除を行うことを、「3」は、アンカー(リンクが定義付けられた項目)上をマウスが通過した際にポップアップを表示することを、「4」は、アンカーがフォーカスされた状態でステータス領域11にメッセージを表示することを、「5」は、アンカーがフォーカスされた状態でフォーカス枠を変更することを、それぞれ示している。   This operation setting number indicates the operation content of the notification to the user. For example, “1”, “2”, “3”, “operation content of link destination state pattern” shown in FIG. “4” and “5” are set. Here, “1” indicates that nothing is performed, “2” indicates that the link is deleted, and “3” indicates that when the mouse passes over an anchor (an item for which a link is defined). To display a popup, “4” indicates that a message is displayed in the status area 11 in a state where the anchor is focused, “5” indicates that the focus frame is changed while the anchor is focused, Each is shown.

このような動作内容の設定は、例えば、DOM(Document Object Model)を用いてWebページのHTMLを変更することによって実現する。具体的には、動作内容が「2」の動作は、a要素のhref属性を削除することによって実現する。また、動作内容が「3」の動作は、ポップアップを表示するためのp要素を追加し、a要素にonmouseover属性およびonmouseout属性を追加し、さらに、p要素のvisibility属性を切り替えるスクリプトを記述したscript要素を追加することによって実現する。また、動作内容が「4」の要素は、a要素にonmouseover属性およびonmouseout属性を追加し、さらに、ステータス領域11にメッセージを表示するためのスクリプトを記述したscript要素を追加することによって実現する。   Such setting of the operation content is realized, for example, by changing the HTML of the Web page using DOM (Document Object Model). Specifically, the operation whose operation content is “2” is realized by deleting the href attribute of the a element. For the operation with the operation content “3”, a p element for displaying a popup is added, an unusualover attribute and an unusualout attribute are added to the a element, and a script that describes a script for switching the visibility attribute of the p element is described. Realized by adding elements. Also, the element whose operation content is “4” is realized by adding an unusualover attribute and an unusualoutout attribute to the a element, and further adding a script element describing a script for displaying a message in the status area 11.

また、図4に示す「存在確認中表示の表示/非表示設定」は、コンテンツ解析部140による存在確認中表示の表示/非表示を選択するための設定情報であり、例えば、同図に示すように、「有(表示)」または「無(非表示)」のいずれかが設定される。ここで、存在確認中表示を「有」にした場合は、コンテンツ解析部140によって存在確認中表示の通知動作が行われる。   In addition, “display / non-display setting for display during presence check” illustrated in FIG. 4 is setting information for selecting display / non-display of the display during presence check by the content analysis unit 140, for example, as illustrated in FIG. Thus, either “present (display)” or “not present (non-display)” is set. When the presence confirmation display is set to “present”, the content analysis unit 140 performs a notification operation of the presence confirmation display.

また、同図に示す「リンク先自動再確認の実施/非実施設定」は、自動再確認部160によるリンク先再確認処理の実施/非実施を選択するための設定情報であり、例えば、同図に示すように、「はい」または「いいえ」のいずれかが設定される。   Further, “link destination automatic reconfirmation execution / non-execution setting” shown in the figure is setting information for selecting execution / non-execution of link destination reconfirmation processing by the automatic reconfirmation unit 160. As shown in the figure, either “Yes” or “No” is set.

また、同図に示す「ステータスコードに対する自動再確認動作設定」は、リンク先存在確認レスポンスに含まれるステータスコードごとに、各ステータスコードを受信した場合に行う自動再確認動作を対応付けた設定情報である。   Also, "Automatic reconfirmation operation setting for status code" shown in the figure is the setting information that associates the automatic reconfirmation operation performed when each status code is received for each status code included in the link destination existence confirmation response. It is.

ここで、自動再確認動作には、例えば、同図に示すように、ステータスコードごとに「○」や「×」が設定される。「○」は、当該ステータスコードを含んだリンク先存在確認レスポンスのリンク先を自動再確認対象とすることを示しており、「×」は、自動再確認対象としないことを示している(同図「自動再確認動作の動作内容」を参照)。   Here, in the automatic reconfirmation operation, for example, “◯” and “X” are set for each status code as shown in FIG. “○” indicates that the link destination of the link destination existence confirmation response including the status code is subject to automatic reconfirmation, and “×” indicates that it is not subject to automatic reconfirmation (same as above). (Refer to “Operation details of automatic reconfirmation operation”).

さらに、同図に示す「自動再確認の間隔設定」は、自動再確認部160によるリンク先存在確認リクエストの送信間隔を設定するための設定情報である。この送信間隔には利用者によって決められた任意の時間が設定され、例えば、同図に示すように「15秒」が設定される。   Further, “automatic reconfirmation interval setting” shown in the figure is setting information for setting the transmission interval of the link destination existence confirmation request by the automatic reconfirmation unit 160. For this transmission interval, an arbitrary time determined by the user is set. For example, “15 seconds” is set as shown in FIG.

コンテンツ解析部140は、表示するWebページに含まれるリンク情報のリンク先に対して、リンク先のWebページの存在を確認するリンク先存在確認リクエストを送信し、送信したリンク先存在確認リクエストに対して応答されたリンク先存在確認レスポンスに含まれているステータスコードに応じて、利用者にリンク先の状態を通知する処理部である。   The content analysis unit 140 transmits a link destination existence confirmation request for confirming the existence of the link destination web page to the link destination of the link information included in the web page to be displayed. In response to the status code included in the link destination existence confirmation response, the processing unit notifies the user of the link destination state.

このコンテンツ解析部140は、処理定義リスト130に記憶された「リンク先確認の実施/非実施設定」の設定情報において、リンク先確認を行う設定が行われていた場合に動作する。具体的には、コンテンツ解析部140は、まず、利用者からの要求に応じて他のコンピュータから取得したWebページのHTML(HyperText Markup Language)を解析し、そこに記述されているa要素を順次確認する。そして、コンテンツ解析部140は、a要素のhref属性に指定されているURLに対して順次リンク先存在確認リクエストを送信するとともに、当該URLをリンク先URLリスト150に格納する。   The content analysis unit 140 operates when setting for performing link destination confirmation is performed in the setting information of “link destination confirmation execution / non-execution setting” stored in the process definition list 130. Specifically, the content analysis unit 140 first analyzes HTML (HyperText Markup Language) of a Web page acquired from another computer in response to a request from the user, and sequentially describes a elements described therein. Check. Then, the content analysis unit 140 sequentially transmits a link destination existence confirmation request to the URLs specified in the href attribute of the a element, and stores the URLs in the link destination URL list 150.

このリンク先URLリスト150を用いて、コンテンツ解析部140は、リンク先存在確認リクエストを送信したURLごとに、リンク先存在確認レスポンスを受信済みであるか否かを管理する。   Using this link destination URL list 150, the content analysis unit 140 manages whether or not a link destination existence confirmation response has been received for each URL for which a link destination existence confirmation request has been transmitted.

そして、全てのa要素のhref属性に設定されたURLに対してリンク先存在確認リクエストを送信すると、コンテンツ解析部140は、ディスプレイ10などの出力手段にWebページを出力する。   When the link destination existence confirmation request is transmitted to the URLs set in the href attribute of all the a elements, the content analysis unit 140 outputs a Web page to output means such as the display 10.

ここで、コンテンツ解析部140が、表示するWebページに含まれている全てのリンクに対してリンク先存在確認リクエストを送信した後に、送信したリンク先存在確認リクエストに対して応答されるリンク先存在確認レスポンスを待たずにWebページを表示することによって、リンク先確認のためにWebページの表示が遅れるのを防ぎ、Webページ間の軽快な遷移を利用者に提供することが可能となる。   Here, after the content analysis unit 140 transmits the link destination existence confirmation request to all the links included in the Web page to be displayed, the link destination existence that is responded to the transmitted link destination existence confirmation request By displaying the Web page without waiting for the confirmation response, it is possible to prevent the display of the Web page from being delayed for link destination confirmation and to provide the user with a light transition between the Web pages.

Webページを出力する際、コンテンツ解析部140は、処理定義リスト130に記憶された「存在確認中表示の表示/非表示設定」の設定情報において「有」が選択されていた場合は、「存在確認中表示の動作内容」の設定情報に基づいて、存在確認中であることを利用者に通知するための設定を行う。例えば、コンテンツ解析部140は、リンク先存在確認リクエストを送信中のアンカーがフォーカスされた状態で、ステータス領域11に存在確認中であることを示すメッセージを表示するよう設定する。   When outputting the web page, the content analysis unit 140 displays “existence” when “present” is selected in the setting information of “display / non-display setting of display during existence confirmation” stored in the process definition list 130. Based on the setting information of “operation content displayed during confirmation”, a setting is made to notify the user that the existence is being confirmed. For example, the content analysis unit 140 is configured to display a message indicating that the presence is being confirmed in the status area 11 while the anchor that is transmitting the link destination existence confirmation request is focused.

そして、送信したリンク先存在確認リクエストに対して応答されるリンク先存在確認レスポンスを受信すると、コンテンツ解析部140は、受信したリンク先存在確認レスポンスに含まれているステータスコードに対応するリンク先状態通知パターンを処理定義リスト130の「ステータスコードに対するリンク先状態パターン設定」の設定情報から取得する。続いて、コンテンツ解析部140は、取得したリンク先情報通知パターンに対応する動作設定番号を「リンク先状態パターンの動作設定」の設定情報から取得し、取得した動作設定番号が示す動作内容に基づいて、リンク先の状態を利用者に通知する。   Then, when receiving the link destination existence confirmation response that is responded to the transmitted link destination existence confirmation request, the content analysis unit 140 displays the link destination state corresponding to the status code included in the received link destination existence confirmation response The notification pattern is acquired from the setting information of “link destination state pattern setting for status code” in the process definition list 130. Subsequently, the content analysis unit 140 acquires an operation setting number corresponding to the acquired link destination information notification pattern from the setting information of “operation setting of link destination state pattern”, and based on the operation content indicated by the acquired operation setting number To notify the user of the status of the link destination.

例えば、処理定義リスト130が、図3に示した例の設定情報を記憶していたとすると、コンテンツ解析部140は、ステータスコード「504(ゲートウェイ・タイムアウト)」を受信した場合には、リンク先状態通知パターンが「○」であるので利用者への通知動作は何も行わず、ステータスコード「500(サーバ内部エラー)」を受信した場合には、リンク先状態通知パターンが「△」であるのでアンカー上をマウスが通過した際にポップアップを表示し、「400(不正リクエスト)」を受信した場合には、リンク先状態通知パターンが「×」であるので当該リンクを削除した上で、アンカー上をマウスが通過した際にポップアップを表示する。   For example, if the process definition list 130 stores the setting information of the example shown in FIG. 3, the content analysis unit 140 receives the status code “504 (gateway timeout)” and the link destination state Since the notification pattern is “◯”, no notification operation is performed to the user, and when the status code “500 (server internal error)” is received, the link destination state notification pattern is “Δ”. When the mouse passes over the anchor, a pop-up is displayed, and when “400 (illegal request)” is received, the link destination state notification pattern is “×”. Displays a pop-up when the mouse passes over

ここでポップアップに表示するメッセージは、動作内容に応じてあらかじめ設定されており、例えば、リンクを削除した場合には「リンクを削除しました」などが設定され、リンクを削除していない場合には「リンク先に接続できない可能性が高いです」などが設定されている。   The message displayed in the pop-up here is set in advance according to the operation content. For example, if the link is deleted, "Link deleted" is set, and if the link is not deleted "It is highly possible that the link destination cannot be connected" is set.

また、コンテンツ解析部140は、受信したリンク先存在確認レスポンスに含まれているステータスコードに対応する自動再確認動作を「ステータスコードに対する自動再確認動作設定」の設定情報から取得し、取得した自動再確認動作にリンク先を自動確認対象とすることを示す値(図4の例では「○」)が設定されていた場合は、当該リンク先存在確認レスポンスに含まれるURLを自動再確認対象URLリスト170に格納する。   Also, the content analysis unit 140 acquires the automatic reconfirmation operation corresponding to the status code included in the received link destination existence confirmation response from the setting information of “automatic reconfirmation operation setting for status code”, and If a value indicating that the link destination is to be automatically confirmed is set in the reconfirmation operation (“◯” in the example of FIG. 4), the URL included in the link destination existence confirmation response is automatically reconfirmed URL Store in list 170.

リンク先URLリスト150は、コンテンツ解析部140によって抽出されたリンク先確認URLを格納する記憶部である。   The link destination URL list 150 is a storage unit that stores the link destination confirmation URL extracted by the content analysis unit 140.

自動再確認部160は、自動再確認対象URLリスト170に記憶されているURLに対してリンク先存在確認リクエストを定期的に送信し、送信したリンク先存在確認リクエストに対して応答されたリンク先存在確認レスポンスに含まれるステータスコードに応じて、リンク先の状態を利用者に通知する処理部である。   The automatic reconfirmation unit 160 periodically transmits a link destination existence confirmation request to the URL stored in the automatic reconfirmation target URL list 170, and the link destination responded to the transmitted link destination existence confirmation request. The processing unit notifies the user of the link destination state according to the status code included in the presence confirmation response.

この自動再確認部160は、処理定義リスト130に記憶された「リンク先自動再確認の実施/非実施設定」において、リンク先自動再確認をおこなう設定が行われていた場合に、「自動再確認の間隔設定」の設定情報に設定された時間の間隔で動作する。具体的には、自動再確認部160は、まず、自動再確認対象URLリスト170に記憶されているURLに対して順次リンク先存在確認リクエストを送信し、リンク先存在確認リクエストを送信したURLは自動再確認対照URLから削除する。   This automatic reconfirmation unit 160, when “link destination automatic reconfirmation execution / non-execution setting” stored in the process definition list 130 is set to perform automatic link destination reconfirmation, It operates at the time interval set in the setting information of “confirmation interval setting”. Specifically, the automatic reconfirmation unit 160 first sequentially transmits a link destination existence confirmation request to the URLs stored in the automatic reconfirmation target URL list 170, and the URL to which the link destination existence confirmation request is transmitted is Delete from automatic reconfirmation control URL.

そして、自動再確認部160は、送信したリンク先存在確認リクエストに対して応答されるリンク先存在確認レスポンスを受信すると、受信したリンク先存在確認レスポンスに含まれているステータスコードに対応するリンク先状態通知パターンを処理定義リスト130の「ステータスコードに対するリンク先状態パターン設定」の設定情報から取得する。   When the automatic reconfirmation unit 160 receives a link destination existence confirmation response that is responded to the transmitted link destination existence confirmation request, the link destination corresponding to the status code included in the received link destination existence confirmation response The state notification pattern is acquired from the setting information of “link destination state pattern setting for status code” in the process definition list 130.

ここで、自動再確認部160は、取得したリンク先情報通知パターンが、通常通り遷移動作を行うパターン(図3の例では「○」)であった場合は、所定の方法で、利用者に対してリンク先のWebページの存在が確認できたことを通知する。   Here, when the acquired link destination information notification pattern is a pattern for performing a transition operation as usual (“◯” in the example of FIG. 3), the automatic reconfirmation unit 160 uses a predetermined method to inform the user. It notifies that the existence of the linked Web page has been confirmed.

例えば、図2の「状態3」に示したように、ステータス領域11に通知メッセージを表示したり、通知アイコンを表示したりする。そして、例えば、利用者が通知アイコンを選択した場合には、同図「状態3」に示した「リンク先リスト」ように、存在が確認できたWebページの所在を示すURL(Uniform Resource Locator)をリスト表示する。さらに、ここでリスト表示したURLを利用者が選択した際に、そのURLに対応するアンカーの表示色を変更する等によって、存在が確認できたリンクを利用者に通知するようにしてもよい。   For example, as shown in “state 3” in FIG. 2, a notification message or a notification icon is displayed in the status area 11. For example, when the user selects a notification icon, a URL (Uniform Resource Locator) indicating the location of a Web page whose existence has been confirmed, as shown in “link destination list” shown in “state 3” in FIG. List. Further, when the user selects the URL displayed in the list here, the user may be notified of the link whose existence has been confirmed by changing the display color of the anchor corresponding to the URL.

一方、自動再確認部160は、取得したリンク先情報通知パターンが、通常通り遷移動作を行わないパターン(図3の例では「△」または「×」)であった場合は、取得したリンク先情報通知パターンに対応する動作設定番号を「リンク先状態パターンの動作設定」の設定情報から取得し、取得した動作設定番号が示す動作内容に基づいて、リンク先の状態を利用者に通知する。   On the other hand, if the acquired link destination information notification pattern is a pattern that does not perform a transition operation as usual (“Δ” or “×” in the example of FIG. 3), the automatic reconfirmation unit 160 acquires the acquired link destination. The operation setting number corresponding to the information notification pattern is acquired from the setting information of “operation setting of link destination state pattern”, and the link destination state is notified to the user based on the operation content indicated by the acquired operation setting number.

例えば、処理定義リスト130が、図3に示した例の設定情報を記憶していたとすると、自動再確認部160は、ステータスコード「500(サーバ内部エラー)」を受信した場合には、リンク先状態通知パターンが「△」であるのでアンカー上をマウスが通過した際にポップアップを表示し、「400(不正リクエスト)」を受信した場合には、リンク先状態通知パターンが「×」であるので当該リンクを削除した上で、アンカー上をマウスが通過した際にポップアップを表示する。   For example, if the process definition list 130 stores the setting information of the example shown in FIG. 3, the automatic reconfirmation unit 160 receives the status code “500 (server internal error)” and the link destination Since the status notification pattern is “△”, a pop-up is displayed when the mouse passes over the anchor, and when “400 (illegal request)” is received, the link destination status notification pattern is “x”. After deleting the link, a popup is displayed when the mouse passes over the anchor.

ここで、ポップアップに表示するメッセージは、動作内容に応じてあらかじめ設定されており、例えば、リンクを削除した場合には「リンクを削除しました」などが設定され、リンクを削除していない場合には「リンク先に接続できない可能性が高いです」などが設定されている。   Here, the message to be displayed in the pop-up is set in advance according to the operation content. For example, if the link is deleted, "Link deleted" is set, and the link is not deleted Is set such as "It is highly possible that the link destination cannot be connected".

また、自動再確認部160は、受信したリンク先存在確認レスポンスに含まれているステータスコードに対応する自動再確認動作を「ステータスコードに対する自動再確認動作設定」の設定情報から取得し、取得した自動再確認動作にリンク先を自動確認対象とすることを示す値(図4の例では「○」)が設定されていた場合は、当該リンク先存在確認レスポンスに含まれるURLを自動再確認対象URLリスト170に格納する。   Further, the automatic reconfirmation unit 160 acquires the automatic reconfirmation operation corresponding to the status code included in the received link destination existence confirmation response from the setting information of “automatic reconfirmation operation setting for status code”, and acquires the automatic reconfirmation operation. If a value indicating that the link destination is subject to automatic confirmation is set in the automatic reconfirmation operation ("○" in the example of FIG. 4), the URL included in the link destination existence confirmation response is subject to automatic reconfirmation. Stored in the URL list 170.

自動再確認対象URLリスト170は、コンテンツ解析部140および自動再確認部160によって出力される自動再確認対象URLを記憶する記憶部である。   The automatic reconfirmation target URL list 170 is a storage unit that stores automatic reconfirmation target URLs output by the content analysis unit 140 and the automatic reconfirmation unit 160.

カスタマイズ処理部180は、利用者からの指示に応じて、処理定義リスト130に記憶された各種設定情報を変更する処理部である。例えば、このカスタマイズ処理部180は、利用者からの指示に応じて、リンク先確認の実施/非実施の設定を変更したり、ステータスコードとリンク先状態通知パターンとの対応付けを変更したり、ステータスコードと再確認動作との対応付けを変更したりする。   The customization processing unit 180 is a processing unit that changes various setting information stored in the processing definition list 130 in accordance with an instruction from the user. For example, in accordance with an instruction from the user, the customization processing unit 180 changes the setting of link destination confirmation execution / non-execution, changes the association between the status code and the link destination state notification pattern, Change the association between status code and reconfirmation action.

このように、カスタマイズ処理部180が、利用者からの指示に基づいて、ステータスごとのリンク先状態通知パターンや再確認動作等、処理定義リスト130に記憶された各種設定情報を変更することにより、利用者が、リンク先の状態の通知動作や、リンク先の状態の再確認の要否や、リンク先確認の実施/非実施の設定などを、ネットワーク環境の状況や個人の好みに応じて変更することができる。   In this way, the customization processing unit 180 changes various setting information stored in the process definition list 130 such as a link destination state notification pattern and a reconfirmation operation for each status based on an instruction from the user. The user changes the link destination status notification operation, the necessity of re-checking the link destination status, and the link destination check execution / non-execution setting according to the network environment status and personal preference. be able to.

次に、本実施例に係るブラウザ処理装置100の動作について説明する。図5は、本実施例に係るブラウザ処理装置100の処理手順を示すフローチャートである。なお、以下では、処理定義リスト130には図3および図4の各種設定情報が記憶されていた場合を説明する。   Next, the operation of the browser processing apparatus 100 according to the present embodiment will be described. FIG. 5 is a flowchart illustrating the processing procedure of the browser processing apparatus 100 according to the present embodiment. In the following, a case will be described in which the various setting information of FIGS. 3 and 4 is stored in the process definition list 130.

ブラウザ処理装置100は、処理定義リスト130に記憶された「リンク先確認の実施/非実施設定」の設定情報において「はい」が選択されていた場合に、まず、同図に示すように、コンテンツ解析部140がコンテンツ読み込み処理を行う(ステップS101)。このコンテンツ読み込み処理については、図6を用いて後に説明する。   When “Yes” is selected in the setting information of “link destination check execution / non-execution setting” stored in the process definition list 130, the browser processing apparatus 100 first displays the content as shown in FIG. The analysis unit 140 performs content reading processing (step S101). This content reading process will be described later with reference to FIG.

そして、コンテンツ解析部140は、コンテンツ読み込み処理で送信したリンク先存在確認リクエストに対してリンク先存在確認レスポンスを受信した場合、または、タイムアウトした(所定の待ち時間を経過してもリンク先存在確認レスポンスを受信しなかった)場合(ステップS102,Yes)は、リンク先存在確認レスポンス受信処理を行う(ステップS103)。このリンク先存在確認レスポンス受信処理については、図7を用いて後に説明する。   Then, the content analysis unit 140 receives a link destination existence confirmation response to the link destination existence confirmation request transmitted in the content reading process, or timed out (link destination existence confirmation even if a predetermined waiting time has elapsed). If no response has been received (step S102, Yes), link destination existence confirmation response reception processing is performed (step S103). This link destination existence confirmation response reception process will be described later with reference to FIG.

コンテンツ解析部140は、リンク先存在確認レスポンスを受信していないリンク先存在確認リクエストがある間は(ステップS104,Yes)、上記のステップS102およびS103の処理を繰り返す。   While there is a link destination existence confirmation request that has not received the link destination existence confirmation response (Yes in step S104), the content analysis unit 140 repeats the processes in steps S102 and S103 described above.

そして、コンテンツ解析部140により送信された全てのリンク先存在確認リクエストに対してリンク先存在確認レスポンスが応答された後、自動再確認部160が、処理定義リスト130に記憶された「リンク先自動再確認の実施/非実施設定」の設定情報において「はい」が選択されており、かつ、自動再確認送信周期タイムアウトであった場合(処理定義リスト130に記憶された「自動再確認の間隔設定」の設定情報に設定された時間が経過していた場合)に(ステップS105,Yes)、自動再確認送信処理を行う(ステップS106)。この自動再確認送信処理については、図8を用いて後に説明する。   Then, after the link destination existence confirmation response is responded to all the link destination existence confirmation requests transmitted by the content analysis unit 140, the automatic reconfirmation unit 160 stores the “link destination automatic confirmation” stored in the process definition list 130. When “Yes” is selected in the setting information of “execution / non-execution setting of reconfirmation” and the automatic reconfirmation transmission cycle times out (“automatic reconfirmation interval setting stored in process definition list 130”). ”(When the time set in the setting information has elapsed) (step S105, Yes), an automatic reconfirmation transmission process is performed (step S106). This automatic reconfirmation transmission process will be described later with reference to FIG.

そして、自動再確認部160は、自動再確認送信処理で送信したリンク先存在確認リクエストに対してリンク先存在確認レスポンスを受信した場合、または、タイムアウトした(所定の待ち時間を経過してもリンク先存在確認レスポンスを受信しなかった)場合(ステップS107,Yes)は、自動再確認レスポンス受信処理を行う(ステップS108)。この自動再確認レスポンス処理については、図9を用いて後に説明する。   Then, the automatic reconfirmation unit 160 receives a link destination existence confirmation response to the link destination existence confirmation request transmitted in the automatic reconfirmation transmission process, or times out (the link is not received even after a predetermined waiting time elapses). If the pre-existence confirmation response has not been received (step S107, Yes), automatic reconfirmation response reception processing is performed (step S108). This automatic reconfirmation response process will be described later with reference to FIG.

自動再確認部160は、リンク先存在確認レスポンスを受信していないリンク先存在確認リクエストがある間は(ステップS109,Yes)、上記のステップS107およびS108の処理を繰り返す。   The automatic reconfirmation unit 160 repeats the processes of steps S107 and S108 as long as there is a link destination existence confirmation request that has not received the link destination existence confirmation response (step S109, Yes).

次に、図5に示したコンテンツ読み込み処理の処理手順について説明する。このコンテンツ読み込み処理は、コンテンツ解析部140によって行われる。図6は、図5に示したコンテンツ読み込み処理の処理手順を示すフローチャートである。   Next, the processing procedure of the content reading process shown in FIG. 5 will be described. This content reading process is performed by the content analysis unit 140. FIG. 6 is a flowchart showing a processing procedure of the content reading process shown in FIG.

同図に示すように、コンテンツ解析部140は、まず、他のコンピュータから取得したWebページのHTMLに記述されている要素を順に確認し(ステップS201)、a要素であった場合は(ステップS202,Yes)、href属性が指定されているか否かを確認する。そして、href属性が指定されていた場合(ステップS203,Yes)、コンテンツ解析部140は、href属性に指定されているURLに対して、リンク先存在確認リクエスを非同期送信し(ステップS204)、さらに、当該URLをリンク先URLリスト150に格納する。   As shown in the figure, the content analysis unit 140 first checks the elements described in the HTML of the Web page acquired from another computer in order (step S201), and if it is an a element (step S202). , Yes), it is confirmed whether or not the href attribute is designated. If the href attribute is specified (step S203, Yes), the content analysis unit 140 asynchronously transmits a link destination existence confirmation request to the URL specified in the href attribute (step S204). The URL is stored in the link destination URL list 150.

続いて、コンテンツ解析部140は、処理定義リスト130に記憶された「存在確認中表示の表示/非表示設定」の設定情報において「有」が選択されていた場合には、「存在確認中表示の動作内容」に基づいて、アンカーごとに存在確認中であることを利用者に通知する設定を行う(ステップS205)。   Subsequently, when “present” is selected in the setting information of “display / non-display setting of display during existence confirmation” stored in the process definition list 130, the content analysis unit 140 displays “display during existence confirmation”. Based on the “operation contents”, a setting is made to notify the user that the existence is being confirmed for each anchor (step S205).

コンテンツ解析部140は、HTMLに記述されている要素に、まだ確認していない要素がある間は(ステップS206,Yes)、ステップS202に戻って、以降のステップS202〜S205の処理を繰り返す。そして、HTMLに記述されている全ての要素を確認すると(ステップS206,No)、コンテンツ解析部140は、当該Webページをディスプレイ10などの出力手段に出力し(ステップS207)、コンテンツ読み込み処理を終了する。   The content analysis unit 140 returns to step S202 and repeats the processes of subsequent steps S202 to S205 while there is an element that has not been confirmed yet in the elements described in HTML (step S206, Yes). When all elements described in the HTML are confirmed (step S206, No), the content analysis unit 140 outputs the Web page to an output unit such as the display 10 (step S207), and ends the content reading process. To do.

次に、図5に示したリンク先存在確認レスポンス受信処理の処理手順について説明する。このリンク先存在確認レスポンス受信処理は、コンテンツ解析部140によって行われる。図7は、図5に示したリンク先存在確認レスポンス受信処理の処理手順を示すフローチャートである。   Next, the processing procedure of the link destination existence confirmation response reception process shown in FIG. 5 will be described. This link destination existence confirmation response reception process is performed by the content analysis unit 140. FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure of the link destination existence confirmation response receiving process shown in FIG.

同図に示すように、コンテンツ解析部140は、まず、リンク先存在確認レスポンスを受信したURL、またはリンク先存在確認リクエストがタイムアウトしたURLが定義付けられているアンカーに設定された存在確認中の通知設定を削除する(ステップS301)。   As shown in the figure, the content analysis unit 140 first checks whether the URL received the link destination existence confirmation response or the link destination existence confirmation request timed out is set in the anchor in which the anchor is defined. The notification setting is deleted (step S301).

そして、処理定義リスト130に記憶された「ステータスコードに対するリンク先状態パターン設定」の設定情報においてリンク先状態通知パターンが「×」であるステータスコードを含むリンク先存在確認レスポンスを受信していた場合は(ステップS302,Yes)、コンテンツ解析部140は、「リンク先状態パターンの動作設定」の設定情報に基づいて、当該リンク先状態通知パターン(ここでは、「×」)に対応する動作を行い、リンク先の状態を利用者に通知する(ステップS303)。   When the link destination existence confirmation response including the status code whose link destination state notification pattern is “x” in the setting information of “link destination state pattern setting for status code” stored in the process definition list 130 is received. (Step S302, Yes), the content analysis unit 140 performs an operation corresponding to the link destination state notification pattern (here, “×”) based on the setting information of “link destination state pattern operation setting”. The link destination state is notified to the user (step S303).

一方、リンク先状態通知パターンが「△」であるステータスコードを含むリンク先存在確認レスポンスを受信していた場合は(ステップS302,No、ステップS304,Yes)、コンテンツ解析部140は、「リンク先状態パターンの動作設定」の設定情報に基づいて、当該リンク先状態通知パターン(ここでは、「△」)に対応する動作を行い、リンク先の状態を利用者に通知する(ステップS305)。   On the other hand, when the link destination existence confirmation response including the status code whose link destination state notification pattern is “Δ” has been received (step S302, No, step S304, Yes), the content analysis unit 140 displays “link destination”. Based on the setting information of “status pattern operation setting”, an operation corresponding to the link destination status notification pattern (here, “Δ”) is performed, and the status of the link destination is notified to the user (step S305).

そして、コンテンツ解析部140は、処理定義リスト130に記憶された「ステータスコードに対する自動再確認動作設定」の設定情報において自動再確認動作が「○」であるステータスコードを含むリンク先存在確認レスポンスを受信していた場合は(ステップS306,Yes)、当該リンク先存在確認レスポンスに含まれているURLを自動再確認対象URLリストに追加し(ステップS307)、リンク先存在確認レスポンス受信処理を終了する。   Then, the content analysis unit 140 sends a link destination existence confirmation response including a status code whose automatic reconfirmation operation is “O” in the setting information of “automatic reconfirmation operation setting for status code” stored in the process definition list 130. If received (step S306, Yes), the URL included in the link destination existence confirmation response is added to the automatic reconfirmation target URL list (step S307), and the link destination existence confirmation response reception process is terminated. .

次に、図5に示したリンク先自動再確認送信処理の処理手順について説明する。このリンク先自動再確認送信処理は、自動再確認部160によって行われる。図8は、図5に示したリンク先自動再確認送信処理の処理手順を示すフローチャートである。   Next, the processing procedure of the link destination automatic reconfirmation transmission processing shown in FIG. 5 will be described. This link destination automatic reconfirmation transmission process is performed by the automatic reconfirmation unit 160. FIG. 8 is a flowchart showing a processing procedure of the link destination automatic reconfirmation transmission processing shown in FIG.

同図に示すように、自動再確認部160は、まず、自動再確認対象URLリスト170からURLを順に取り出した後に(ステップS401)、当該URLを自動再確認対象URL170から削除する(ステップS402)。そして、自動再確認部160は、自動再確認対象URLリスト170から取り出したURLに対してリンク先存在確認リクエストを送信し(ステップS403)、そのURLをリンク先とするアンカーに、状態再確認中であることを示す警告表示の設定を行う。   As shown in the figure, the automatic reconfirmation unit 160 first extracts URLs from the automatic reconfirmation target URL list 170 in order (step S401), and then deletes the URLs from the automatic reconfirmation target URL 170 (step S402). . Then, the automatic reconfirmation unit 160 transmits a link destination existence confirmation request to the URL extracted from the automatic reconfirmation target URL list 170 (step S403), and the state is being reconfirmed to the anchor having the URL as the link destination. Set the warning display to indicate that

自動再確認部160は、自動再確認対象URLリスト170に記憶されているURLに、まだリンク先存在確認リクエストを送信していないURLがある間は(ステップS404,Yes)、ステップS401に戻って、以降のステップS401〜S404の処理を繰り返す。そして、自動再確認対象URLリスト170に記憶されている全てのURLについてリンク先存在確認リクエストを送信すると(ステップS404,No)、自動再確認部160は、リンク先自動再確認送信処理を終了する。   The automatic reconfirmation unit 160 returns to step S401 while the URL stored in the automatic reconfirmation target URL list 170 includes a URL for which a link destination existence confirmation request has not yet been transmitted (step S404, Yes). The subsequent steps S401 to S404 are repeated. When the link destination existence confirmation request is transmitted for all URLs stored in the automatic reconfirmation target URL list 170 (No in step S404), the automatic reconfirmation unit 160 ends the link destination automatic reconfirmation transmission process. .

次に、図5に示したリンク先自動再確認レスポンス受信処理の処理手順について説明する。同図に示すように、このリンク先自動再確認送信処理は、自動再確認部160によって行われる。図9は、図5に示したリンク先自動再確認レスポンス受信処理の処理手順を示すフローチャートである。   Next, a processing procedure of the link destination automatic reconfirmation response reception process shown in FIG. 5 will be described. As shown in the figure, this link destination automatic reconfirmation transmission process is performed by the automatic reconfirmation unit 160. FIG. 9 is a flowchart showing a processing procedure of the link destination automatic reconfirmation response reception process shown in FIG.

同図に示すように、自動再確認部160は、まず、リンク先存在確認レスポンスを受信したURL、またはリンク先存在確認リクエストがタイムアウトしたURLが定義付けられているアンカーに設定された警告表示の設定を削除する(ステップS501)。   As shown in the figure, the automatic reconfirmation unit 160 first displays a warning displayed in the anchor in which the URL that received the link destination existence confirmation response or the URL that the link destination existence confirmation request timed out is defined. The setting is deleted (step S501).

そして、処理定義リスト130に記憶された「ステータスコードに対するリンク先状態パターン設定」の設定情報においてリンク先状態通知パターンが「×」であるステータスコードを含むリンク先存在確認レスポンスを受信していた場合は(ステップS502,Yes)、自動再確認部160は、「リンク先状態パターンの動作設定」の設定情報に基づいて、当該リンク先状態通知パターン(ここでは、「×」)に対応する動作を行い、リンク先の状態を利用者に通知する(ステップS503)。   When the link destination existence confirmation response including the status code whose link destination state notification pattern is “x” in the setting information of “link destination state pattern setting for status code” stored in the process definition list 130 is received. (Step S502, Yes), the automatic reconfirmation unit 160 performs an operation corresponding to the link destination state notification pattern (here, “×”) based on the setting information of “operation setting of link destination state pattern”. The link destination status is notified to the user (step S503).

一方、リンク先状態通知パターンが「△」であるステータスコードを含むリンク先存在確認レスポンスを受信していた場合は(ステップS502,No、ステップS504,Yes)、自動再確認部160は、「リンク先状態パターンの動作設定」の設定情報に基づいて、当該リンク先状態通知パターン(ここでは、「△」)に対応する動作を行い、リンク先の状態を利用者に通知する(ステップS505)。   On the other hand, when a link destination existence confirmation response including a status code whose link destination state notification pattern is “Δ” has been received (step S502, No, step S504, Yes), the automatic reconfirmation unit 160 displays “link Based on the setting information of “operation setting of destination state pattern”, an operation corresponding to the link destination state notification pattern (here, “Δ”) is performed, and the state of the link destination is notified to the user (step S505).

また、自動再確認部160は、リンク先状態パターンが「×」でも「△」でもなかった場合は(ステップS502,No)、通知アイコンやメッセージなどにより、利用者に対してリンク先のWebページの存在が確認できたことを通知する(ステップS506)。   In addition, when the link destination state pattern is neither “×” nor “Δ” (No in step S502), the automatic reconfirmation unit 160 notifies the user of the link destination Web page using a notification icon or a message. Is notified that the existence of the file has been confirmed (step S506).

そして、自動再確認部160は、処理定義リスト130に記憶された「ステータスコードに対する自動再確認動作設定」の設定情報において自動再確認動作が「○」であるステータスコードを含むリンク先存在確認レスポンスを受信していた場合は(ステップS507,Yes)、当該リンク先存在確認レスポンスに含まれているURLを自動再確認対象URLリストに追加し(ステップS508)、リンク先自動再確認レスポンス受信処理を終了する。   Then, the automatic reconfirmation unit 160 includes a link destination existence confirmation response including a status code whose automatic reconfirmation operation is “◯” in the setting information of “automatic reconfirmation operation setting for status code” stored in the process definition list 130. Is received (step S507, Yes), the URL included in the link destination existence confirmation response is added to the automatic reconfirmation target URL list (step S508), and the link destination automatic reconfirmation response reception process is performed. finish.

上述してきたように、本実施例では、処理定義リスト130が、リンク先の状態を利用者に通知する通知動作を定義したリンク先状態通知パターンを、リンク先の状態を示すステータスコードごとに対応させて記憶し、コンテンツ解析部140が、表示するWebページに含まれているリンクごとにリンク先のWebページの存在有無を確認するためのリンク先存在確認リクエストを送信し、そして、送信したリンク先存在確認リクエストに対して応答されるリンク先存在確認レスポンスを受信し、受信したリンク先存在確認レスポンスに設定されたステータスコードに対するリンク先状態通知パターンを、処理定義リスト130に記憶しているリンク先状態通知パターンから取得し、取得したリンク先状態通知パターンに基づいて、リンク先の状態を利用者に通知するので、リンク先の状態を確認した結果に応じてリンク削除やメッセージ表示などの通知動作を行い、リンク先の状態を適切に利用者に通知することができる。   As described above, in this embodiment, the process definition list 130 corresponds to the link destination status notification pattern that defines the notification operation for notifying the user of the link destination status for each status code indicating the link destination status. The content analysis unit 140 transmits a link destination existence confirmation request for confirming the presence / absence of the link destination web page for each link included in the web page to be displayed, and the transmitted link A link that receives a link destination existence confirmation response that is responded to the destination existence confirmation request, and stores a link destination state notification pattern for the status code set in the received link destination existence confirmation response in the process definition list 130 Obtained from the destination status notification pattern, and based on the acquired link destination status notification pattern, link Since the notification of state to the user, performs a notification operation of such link deletion and messages displayed in accordance with the result of the check the status of the link destination, it is possible to notify the appropriate user the status of the link destination.

また、本実施例では、処理定義リスト130が、Webページの存在有無の再確認要否を定義した自動再確認動作を、前記ステータスコードごとに対応させてさらに記憶し、コンテンツ解析部140が、受信したリンク先存在確認レスポンスに設定されたステータスコードに対する自動再確認動作を、処理定義リスト130に記憶している自動再確認動作から取得し、取得した自動再確認動作に基づいてリンク先存在確認レスポンスが応答されたリンク先への再確認の要否を判定し、自動再確認部160が、再確認が必要であることを判定したリンク先に対して定期的にリンク先存在確認リクエストを再送信する。そして、自動再確認部160が、再送信したリンク先存在確認リクエストに対して応答されるリンク先存在確認レスポンスを受信し、受信したリンク先存在確認レスポンスに設定されたステータスコードがリンク先のWebページの存在を確認できたことを示していた場合には、リンク先のWebページの存在を確認できたことを利用者に通知し、一方、ステータスコードがリンク先のWebページの存在を確認できなかったことを示していた場合には、ステータスコードに対するリンク先状態通知パターンを、処理定義リスト130に記憶しているリンク先状態通知パターンから取得し、取得したリンク先状態通知パターンに基づいてリンク先の状態を利用者に通知するので、リンク先の状態を確認した結果に応じて、例えばリンク先が一時的な理由でリンク先のWebページの存在が確認できなかった場合などは、引き続き存在確認を行い、存在が確認できた時点で利用者に通知することが可能となる。   In this embodiment, the process definition list 130 further stores an automatic reconfirmation operation that defines the necessity of reconfirmation of the presence / absence of a Web page, corresponding to each status code, and the content analysis unit 140 The automatic reconfirmation operation for the status code set in the received link destination existence confirmation response is acquired from the automatic reconfirmation operation stored in the process definition list 130, and the link destination existence confirmation is performed based on the acquired automatic reconfirmation operation. It is determined whether or not re-confirmation is required for the link destination to which the response is returned, and the automatic re-confirmation unit 160 periodically re-establishes the link destination existence confirmation request for the link destination that has been determined to require re-confirmation. Send. Then, the automatic reconfirmation unit 160 receives the link destination existence confirmation response responding to the retransmitted link destination existence confirmation request, and the status code set in the received link destination existence confirmation response is the link destination Web. If the presence of the page has been confirmed, the user is notified that the linked web page has been confirmed, while the status code can confirm the existence of the linked web page. If the link destination state notification pattern for the status code is acquired from the link destination state notification pattern stored in the process definition list 130, the link is made based on the acquired link destination state notification pattern. Since the user is notified of the destination status, for example, the link destination is determined according to the result of checking the link destination status. Specific, such as if the presence of the linked Web page could not be confirmed by reason, continue to perform the presence check, it is possible to notify the user at the time that there could be confirmed.

なお、本実施例では、ブラウザ処理装置について説明したが、ブラウザ処理装置が有する構成をソフトウェアによって実現することで、同様の機能を有するブラウザ処理プログラムを得ることができる。そこで、このブラウザ処理プログラムを実行するコンピュータについて説明する。   Although the browser processing apparatus has been described in the present embodiment, a browser processing program having the same function can be obtained by realizing the configuration of the browser processing apparatus with software. A computer that executes this browser processing program will be described.

図10は、本実施例に係るブラウザ処理プログラムを実行するコンピュータの構成を示す機能ブロック図である。同図に示すように、このコンピュータ300は、RAM310と、CPU320と、HDD330と、LANインタフェース340と、入出力インタフェース350と、DVDドライブ360とを有する。   FIG. 10 is a functional block diagram illustrating a configuration of a computer that executes the browser processing program according to the present embodiment. As shown in the figure, the computer 300 includes a RAM 310, a CPU 320, an HDD 330, a LAN interface 340, an input / output interface 350, and a DVD drive 360.

RAM310は、プログラムやプログラムの実行途中結果などを記憶するメモリであり、CPU320は、RAM310からプログラムを読み出して実行する中央処理装置である。   The RAM 310 is a memory that stores a program, a program execution result, and the like. The CPU 320 is a central processing unit that reads a program from the RAM 310 and executes the program.

HDD330は、プログラムやデータを格納するディスク装置であり、LANインタフェース340は、コンピュータ300をLAN経由で他のコンピュータに接続するためのインタフェースである。   The HDD 330 is a disk device that stores programs and data, and the LAN interface 340 is an interface for connecting the computer 300 to other computers via the LAN.

入出力インタフェース350は、マウスやキーボードなどの入力装置および表示装置を接続するためのインタフェースであり、DVDドライブ360は、DVDの読み書きを行う装置である。   The input / output interface 350 is an interface for connecting an input device such as a mouse or a keyboard and a display device, and the DVD drive 360 is a device for reading / writing a DVD.

そして、このコンピュータ300において実行されるブラウザ処理プログラム311は、DVDに記憶され、DVDドライブ360によってDVDから読み出されてコンピュータ300にインストールされる。   The browser processing program 311 executed in the computer 300 is stored in the DVD, read from the DVD by the DVD drive 360, and installed in the computer 300.

あるいは、このブラウザ処理プログラム311は、LANインタフェース340を介して接続された他のコンピュータシステムのデータベースなどに記憶され、これらのデータベースから読み出されてコンピュータ300にインストールされる。   Alternatively, the browser processing program 311 is stored in a database or the like of another computer system connected via the LAN interface 340, read from these databases, and installed in the computer 300.

そして、インストールされたブラウザ処理プログラム311は、HDD330に記憶され、RAM310に読み出されてCPU320によってブラウザ処理プロセス321として実行される。   The installed browser processing program 311 is stored in the HDD 330, read out to the RAM 310, and executed as the browser processing process 321 by the CPU 320.

(付記1)Webページを表示する際に、Webページに含まれているリンクのリンク先のWebページが存在しているか否かを確認するブラウザ処理プログラムであって、
リンク先の状態を利用者に通知する通知動作をリンク先の状態を示すステータスコードごとに対応させて記憶装置に記憶する動作定義記憶手順と、
表示するWebページに含まれているリンクごとにリンク先のWebページの存在有無を確認するためのリンク先確認要求を送信するリンク先確認手順と、
前記リンク先確認手順により送信されたリンク先確認要求に対して応答されるリンク先確認応答を受信し、該受信したリンク先確認応答に設定されたステータスコードに対する前記通知動作を処理定義記憶手順により前記記憶装置に記憶された通知動作から取得し、該取得した通知動作に基づいてリンク先の状態を利用者に通知するリンク先状態通知手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とするブラウザ処理プログラム。
(Supplementary Note 1) A browser processing program for confirming whether or not there is a linked web page of a link included in the web page when displaying the web page,
An operation definition storing procedure for storing a notification operation for notifying a user of a link destination state in a storage device in association with each status code indicating the link destination state;
A link destination confirmation procedure for transmitting a link destination confirmation request for confirming the presence or absence of a linked web page for each link included in the web page to be displayed;
A link destination confirmation response sent in response to the link destination confirmation request transmitted by the link destination confirmation procedure is received, and the notification operation for the status code set in the received link destination confirmation response is performed by a process definition storage procedure. Link destination state notification procedure for acquiring from the notification operation stored in the storage device, and notifying the user of the link destination state based on the acquired notification operation;
A browser processing program characterized by causing a computer to execute.

(付記2)前記動作定義記憶手順は、Webページの存在有無の再確認要否を前記ステータスコードごとに対応させてさらに記憶し、
前記リンク先状態通知手順は、受信したリンク先確認応答に設定されたステータスコードに対する再確認要否を前記動作定義記憶手順により記憶された再確認要否から取得し、該取得した再確認要否に基づいて該リンク先確認応答が応答されたリンク先への再確認の要否を判定し、
前記リンク先状態通知手順により再確認が必要であることが判定されたリンク先に対して定期的に前記リンク先確認要求を再送信するリンク先状態再確認手順と、
前記リンク先状態再確認手順により再送信されたリンク先確認要求に対して応答されるリンク先確認応答を受信し、該受信したリンク先確認応答に設定されたステータスコードが前記リンク先のWebページの存在を確認できたことを示していた場合には、該リンク先のWebページの存在を確認できたことを利用者に通知し、該ステータスコードがリンク先のWebページの存在を確認できなかったことを示していた場合には、該ステータスコードに対する前記通知動作を前記動作定義記憶手順により記憶された通知動作から取得し、該取得した通知動作に基づいてリンク先の状態を利用者に通知するリンク先状態再通知手順とをさらにコンピュータに実行させることを特徴とする付記1に記載のブラウザ処理プログラム。
(Supplementary Note 2) The operation definition storing procedure further stores, in correspondence with each status code, whether or not a reconfirmation of the presence or absence of a Web page is necessary,
The link destination status notification procedure obtains the necessity of reconfirmation for the status code set in the received link destination confirmation response from the necessity of reconfirmation stored by the operation definition storage procedure, and the obtained reconfirmation necessity On the basis of the link destination confirmation response, it is determined whether or not it is necessary to reconfirm the link destination,
A link destination status reconfirmation procedure for periodically retransmitting the link destination confirmation request to the link destination determined to require reconfirmation by the link destination status notification procedure;
A link destination confirmation response received in response to the link destination confirmation request retransmitted by the link destination state reconfirmation procedure is received, and the status code set in the received link destination confirmation response is the web page of the link destination If the status code indicates that the existence of the link destination web page has been confirmed, the user is notified that the existence of the link destination web page has been confirmed, and the status code cannot confirm the existence of the link destination web page. The notification operation for the status code is acquired from the notification operation stored by the operation definition storing procedure, and the link destination state is notified to the user based on the acquired notification operation. The browser processing program according to claim 1, further causing a computer to execute a link destination state re-notification procedure.

(付記3)前記リンク先確認手順は、表示するWebページに含まれている全てのリンクに対して前記リンク先確認要求を送信した後に、該送信したリンク先確認要求に対して応答されるリンク先確認応答を待たずに該Webページを表示することを特徴とする付記1または2に記載のブラウザ処理プログラム。 (Additional remark 3) The said link destination confirmation procedure is a link which responds with this transmitted link destination confirmation request after transmitting the said link destination confirmation request with respect to all the links contained in the Web page to display. The browser processing program according to appendix 1 or 2, wherein the Web page is displayed without waiting for a prior confirmation response.

(付記4)前記動作定義記憶手順により記憶されたステータスコードごとの通知動作を利用者からの指示に応じて変更する通知動作変更手順をさらにコンピュータに実行させることを特徴とする付記1、2または3に記載のブラウザ処理プログラム。 (Supplementary note 4) The supplementary note 1, 2 or 2, further causing the computer to execute a notification operation changing procedure for changing the notification operation for each status code stored by the operation definition storing procedure in accordance with an instruction from a user. 3. The browser processing program according to 3.

(付記5)前記動作定義記憶手順により記憶されたステータスコードごとの再確認要否を利用者からの指示に応じて変更する再確認要否変更手順をさらにコンピュータに実行させることを特徴とする付記2に記載のブラウザ処理プログラム。 (Supplementary Note 5) The computer further executes a reconfirmation necessity change procedure for changing the necessity of reconfirmation for each status code stored by the operation definition storage procedure according to an instruction from a user. 2. The browser processing program according to 2.

(付記6)Webページを表示する際に、Webページに含まれているリンクのリンク先のWebページが存在しているか否かを確認するブラウザ処理装置であって、
リンク先の状態を利用者に通知する通知動作をリンク先の状態を示すステータスコードごとに対応させて記憶する動作定義記憶手段と、
表示するWebページに含まれているリンクごとにリンク先のWebページの存在有無を確認するためのリンク先確認要求を送信するリンク先確認手段と、
前記リンク先確認手段により送信されたリンク先確認要求に対して応答されるリンク先確認応答を受信し、該受信したリンク先確認応答に設定されたステータスコードに対する前記通知動作を動作定義記憶手段により記憶された通知動作から取得し、該取得した通知動作に基づいてリンク先の状態を利用者に通知するリンク先状態通知手段と、
を備えたことを特徴とするブラウザ処理装置。
(Supplementary note 6) A browser processing device for confirming whether or not a link destination web page of a link included in the web page exists when displaying the web page,
An action definition storage means for storing a notification operation for notifying a user of a link destination state for each status code indicating the link destination state;
Link destination confirmation means for transmitting a link destination confirmation request for confirming the presence / absence of a link destination web page for each link included in the web page to be displayed;
The link destination confirmation response received in response to the link destination confirmation request transmitted by the link destination confirmation unit is received, and the notification operation for the status code set in the received link destination confirmation response is performed by the operation definition storage unit. Link destination state notification means for acquiring from the stored notification operation and notifying the user of the link destination state based on the acquired notification operation;
A browser processing device comprising:

10 ディスプレイ
11 ステータス領域
100 ブラウザ処理装置
110 リクエスト送信部
120 レスポンス受信部
130 処理定義リスト
140 コンテンツ解析部
150 リンク先URLリスト
160 自動再確認部
170 自動再確認対象URLリスト
180 カスタマイズ処理部
200 インターネット
300 コンピュータ
310 RAM
311 ブラウザ処理プログラム
320 CPU
321 ブラウザ処理プロセス
330 HDD
340 LANインタフェース
350 入出力インタフェース
360 DVDドライブ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Display 11 Status area 100 Browser processing apparatus 110 Request transmission part 120 Response reception part 130 Process definition list 140 Content analysis part 150 Link destination URL list 160 Automatic reconfirmation part 170 Automatic reconfirmation target URL list 180 Customization processing part 200 Internet 300 Computer 310 RAM
311 Browser processing program 320 CPU
321 Browser processing process 330 HDD
340 LAN interface 350 I / O interface 360 DVD drive

Claims (12)

コンピュータに、
複数のリンク情報を含む画面情報に基づく表示の際に、前記複数のリンク情報のそれぞれが示すリンク先に対応する情報を選択的に表示させる処理、
を行わせることを特徴とする表示制御方法。
On the computer,
A process of selectively displaying information corresponding to the link destination indicated by each of the plurality of link information, when displaying based on screen information including a plurality of link information;
A display control method characterized by causing
前記選択的に表示させる処理により表示される情報は、
前記複数のリンク情報のうち、前記コンピュータに接続されたポインティングデバイスの指示器の位置情報に応じて選択されたリンク情報が示すリンク先に対応する情報を含む、
ことを特徴とする請求項1に記載の表示制御方法。
Information displayed by the selectively displaying process is:
Among the plurality of link information, including information corresponding to a link destination indicated by link information selected according to position information of an indicator of a pointing device connected to the computer,
The display control method according to claim 1.
前記選択されたリンク情報は、
前記複数のリンク情報のそれぞれに対応する表示領域のそれぞれのうち、前記位置情報が示す位置を含む表示領域に対応するリンク情報である、
ことを特徴とする請求項2に記載の表示制御方法。
The selected link information is:
Of each of the display areas corresponding to each of the plurality of link information, is link information corresponding to a display area including a position indicated by the position information.
The display control method according to claim 2.
前記リンク先に対応する情報は、
前記画面情報に基づいて表示させた表示領域内の所定の表示領域内に表示される、
ことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の表示制御方法。
The information corresponding to the link destination is
Displayed in a predetermined display area in the display area displayed based on the screen information,
The display control method according to any one of claims 1 to 3, wherein
前記リンク先に対応する情報は、
枠で囲った表示領域内に表示される、
ことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の表示制御方法。
The information corresponding to the link destination is
Displayed in the display area surrounded by a frame,
The display control method according to claim 1, wherein the display control method is a display control method.
前記コンピュータに、さらに、
前記選択的に表示させる処理を実行するかしないかを、入力設定に応じて切り替え可能とさせる、
ことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の表示制御方法。
In addition to the computer,
Whether or not to execute the process of selectively displaying can be switched according to input settings.
The display control method according to any one of claims 1 to 5, wherein
コンピュータに、
複数のリンク情報を含む画面情報に基づく表示の際に、前記複数のリンク情報のそれぞれが示すリンク先に対応する情報を選択的に表示させる、
ことを実行させることを特徴とする表示制御プログラム。
On the computer,
When displaying based on screen information including a plurality of link information, information corresponding to the link destination indicated by each of the plurality of link information is selectively displayed.
A display control program characterized by causing
前記選択的に表示させる処理により表示される情報は、
前記複数のリンク情報のうち、前記コンピュータに接続されたポインティングデバイスの指示器の位置情報に応じて選択されたリンク情報が示すリンク先に対応する情報を含む、
ことを特徴とする請求項7に記載の表示制御プログラム。
Information displayed by the selectively displaying process is:
Among the plurality of link information, including information corresponding to a link destination indicated by link information selected according to position information of an indicator of a pointing device connected to the computer,
The display control program according to claim 7.
前記選択されたリンク情報は、
前記複数のリンク情報のそれぞれに対応する表示領域のそれぞれのうち、前記位置情報が示す位置を含む表示領域に対応するリンク情報である、
ことを特徴とする請求項8に記載の表示制御プログラム。
The selected link information is:
Of each of the display areas corresponding to each of the plurality of link information, is link information corresponding to a display area including a position indicated by the position information.
The display control program according to claim 8.
前記リンク先に対応する情報は、
前記画面情報に基づいて表示させた表示領域内の所定の表示領域内に表示される、
ことを特徴とする請求項7〜請求項9のいずれかに記載の表示制御プログラム。
The information corresponding to the link destination is
Displayed in a predetermined display area in the display area displayed based on the screen information,
The display control program according to any one of claims 7 to 9, wherein
前記リンク先に対応する情報は、
枠で囲った表示領域内に表示される、
ことを特徴とする請求項7〜請求項10のいずれかに記載の表示制御プログラム。
The information corresponding to the link destination is
Displayed in the display area surrounded by a frame,
11. The display control program according to claim 7, wherein the display control program is any one of claims 7 to 10.
前記コンピュータに、さらに、
前記選択的に表示させる処理を実行するかしないかを、入力設定に応じて切り替え可能とさせる、
ことを実行させることを特徴とする請求項7〜請求項11のいずれかに記載の表示制御プログラム。
In addition to the computer,
Whether or not to execute the process of selectively displaying can be switched according to input settings.
The display control program according to any one of claims 7 to 11, wherein the display control program is executed.
JP2011071205A 2011-03-28 2011-03-28 Method and program for controlling display Pending JP2011170867A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011071205A JP2011170867A (en) 2011-03-28 2011-03-28 Method and program for controlling display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011071205A JP2011170867A (en) 2011-03-28 2011-03-28 Method and program for controlling display

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006099353A Division JP2007272695A (en) 2006-03-31 2006-03-31 Browser processing program and browser processing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011170867A true JP2011170867A (en) 2011-09-01

Family

ID=44684859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011071205A Pending JP2011170867A (en) 2011-03-28 2011-03-28 Method and program for controlling display

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011170867A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015033712A1 (en) * 2013-09-03 2015-03-12 フェリカネットワークス株式会社 Information processing device and information processing method
WO2015033711A1 (en) * 2013-09-03 2015-03-12 フェリカネットワークス株式会社 Information processing terminal and information processing method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001014207A (en) * 1999-06-29 2001-01-19 Hitachi Ltd Method for confirming state of link destination
JP2001056825A (en) * 1999-06-11 2001-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Data distribution system and device used for the system
JP2007272695A (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Fujitsu Ltd Browser processing program and browser processing device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001056825A (en) * 1999-06-11 2001-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Data distribution system and device used for the system
JP2001014207A (en) * 1999-06-29 2001-01-19 Hitachi Ltd Method for confirming state of link destination
JP2007272695A (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Fujitsu Ltd Browser processing program and browser processing device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015033712A1 (en) * 2013-09-03 2015-03-12 フェリカネットワークス株式会社 Information processing device and information processing method
WO2015033711A1 (en) * 2013-09-03 2015-03-12 フェリカネットワークス株式会社 Information processing terminal and information processing method
JPWO2015033711A1 (en) * 2013-09-03 2017-03-02 フェリカネットワークス株式会社 Information processing terminal and information processing method
JPWO2015033712A1 (en) * 2013-09-03 2017-03-02 フェリカネットワークス株式会社 Information processing apparatus and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007272695A (en) Browser processing program and browser processing device
JP4698756B2 (en) Offline execution of web-based applications
JP4935413B2 (en) Upload add-in program, upload auxiliary program, and upload method
US20080194239A1 (en) Methods and Systems for Monitoring Computer Systems Using Wireless Devices
US8312450B2 (en) Widgetizing a web-based application
TW201137727A (en) Information display device, information display method, information display program, recording medium and information display system
CN102999613A (en) Method and device for loading tool window in browser
JP2006268470A (en) Asynchronous communication method
JP5197351B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
CN103019703A (en) Method and device for loading browser tool window
JP4662206B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP4622539B2 (en) WEB content synchronization system and terminal
JP6844206B2 (en) Programs, information processing methods, and information processing equipment
JP2011170867A (en) Method and program for controlling display
JP5304823B2 (en) Display control method and display control program
JP2007079988A (en) Www browser, html page sharing system and html page sharing method
JP2011138548A (en) Display control method and display control program
JP2011170683A (en) Web system, method, and program
JP5188546B2 (en) Web server and method for generating Web page for window control
JP5272595B2 (en) Display control apparatus, display control system, display control method, and program
JP2007272443A (en) Development support device, development support method and development support program
US20130139049A1 (en) Image forming device for serving a web service and method thereof
JP6122123B2 (en) Screen display program
JP6273798B2 (en) Application system, image forming apparatus, web server, application starting method, and computer program
JP6232977B2 (en) Application system, web server, application startup method, and installer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130325

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130401

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130419