JP5186260B2 - Thermal insulation device and distribution car - Google Patents
Thermal insulation device and distribution car Download PDFInfo
- Publication number
- JP5186260B2 JP5186260B2 JP2008081864A JP2008081864A JP5186260B2 JP 5186260 B2 JP5186260 B2 JP 5186260B2 JP 2008081864 A JP2008081864 A JP 2008081864A JP 2008081864 A JP2008081864 A JP 2008081864A JP 5186260 B2 JP5186260 B2 JP 5186260B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- duct
- heat
- heat insulation
- refrigerator
- chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009413 insulation Methods 0.000 title claims description 60
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 claims description 68
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 41
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 34
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 23
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 17
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 235000012041 food component Nutrition 0.000 description 1
- 239000005417 food ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Devices For Warming Or Keeping Food Or Tableware Hot (AREA)
Description
本発明は、温蔵庫と冷蔵庫を備えた保温装置及びその保温装置を備えた配膳車に関するものである。 The present invention relates to a heat retaining device including a heat storage and a refrigerator, and to a distribution car including the heat retaining device.
病院、老人保健施設、ホテル、学校などの施設において食事を提供するにあたって、配膳車が用いられているが(例えば、特許文献1参照)、このような配膳車としては、調理された食品(食材も含む)を一旦3℃程度に冷蔵保存しておき、食事前の搬送中に冷蔵保存された食品を安全温度である75℃まで加熱して配膳する、いわゆるクックチル方式のものが提案されている。 In order to provide meals in facilities such as hospitals, geriatric health facilities, hotels, schools, etc., a distribution car is used (see, for example, Patent Document 1). As such a distribution car, cooked food (food ingredients) A so-called cook chill system is proposed in which food is stored refrigerated at about 3 ° C. and heated to 75 ° C., which is a safe temperature, during serving before meals. .
ところで、配膳車によって配膳される食品は加熱されたものだけでなく、低温状態に冷蔵されたものも含まれる。従って、温蔵庫(再加熱庫を兼ねる)と冷蔵庫を備えた配膳車も存在する(特許文献1参照)。一方、上記病院などのように、短時間の内に大量の配膳を行わなければならない場合、配膳に先立って冷蔵庫から大量の食品をトレイに並べ、さらに配膳車の温蔵庫及び冷蔵庫に移し替える作業は時間がかかるため、厨房業務運営上問題点となっている。また、夜間など、配膳車を使用していない状態では、その保管スペースが有効利用されていないという問題点も有していた。 By the way, the food served by the distribution vehicle includes not only heated food but also food refrigerated at a low temperature. Therefore, there is also a barge equipped with a warm storage (also serving as a reheating storage) and a refrigerator (see Patent Document 1). On the other hand, when a large amount of food must be delivered within a short period of time, such as in the above hospitals, a large amount of food is arranged on the tray prior to the distribution, and then transferred to the storage box and refrigerator in the distribution car. Since the work takes time, it is a problem in the kitchen business operation. In addition, there is also a problem that the storage space is not effectively used in the state where the distribution vehicle is not used such as at night.
そこで、配膳時に温蔵庫として使用される保温庫を夜間は冷蔵庫として使用し、あらかじめ前日から食品を冷蔵庫として機能している保温庫に移し替えておき、配膳前の食品の移し替え作業時間の短縮を図ると共に、配膳車を大型の冷蔵庫として使用することによって、配膳車の保管スペースの有効利用を図ることが提案されている。 Therefore, the heat storage used as a storage cabinet at the time of serving is used as a refrigerator at night, and the food is transferred from the previous day to the heat storage functioning as a refrigerator beforehand. It has been proposed to make effective use of the storage space of the distribution vehicle by shortening and using the distribution vehicle as a large refrigerator.
温蔵庫と冷蔵庫を備えた従来の配膳車において、温蔵庫として使用される保温庫を冷蔵庫としても使用できるようにする場合を図5に例示する。図5に示すように、配膳車100は、熱的に絶縁された第1保温庫110及び第2保温庫120を備えている。第1保温庫110の少なくとも1つの側壁には、第1保温庫110の内部に温風又は冷風を送り込むための複数の吹き出し口111が設けられている。また、第1保温庫110の吹き出し口111が設けられている側壁の外側には、ダクト112が接続され、さらにダクト112には加熱用のヒータ113、冷却用の冷凍機エバポレータ(蒸発器)114及び送風機115が設けられている。すなわち、第1保温庫110は、必要に応じて温蔵庫と冷蔵庫のいずれかに切り替えて使用できるように構成されている。
FIG. 5 illustrates a case in which a warm storage used as a warm storage can be used as a refrigerator in a conventional garage equipped with a warm storage and a refrigerator. As shown in FIG. 5, the
同様に、第2保温庫120の少なくとも1つの側壁には、第2保温庫120の内部に冷風を送り込むための複数の吹き出し口121が設けられている。また、第2保温庫120の吹き出し口121が設けられている側壁の外側には、ダクト122が接続され、さらにダクト122には冷却用の冷凍機エバポレータ124及び送風機125が設けられている。すなわち、第2保温庫120は冷蔵庫としてのみ使用できるように構成されている。
Similarly, a plurality of
通常、クックチル方式による再加熱時には、再加熱庫として機能する第1保温庫110の内部温度は120〜130℃に達する。また、冷蔵庫として機能する第2保温庫120の内部温度は3〜10℃程度である。温蔵庫と冷蔵庫を備えた従来の配膳車100では、エバポレータ114がダクト112に設けられているので、再加熱時にヒータ113からの熱がエバポレータ114に直接加えられるため、耐熱性に優れたエバポレータが必要となる。エバポレータの耐熱性を高めるためには、表面にめっき処理を施したり、あるいは耐熱性に優れたステンレス製にするなど、通常のエバポレータよりも高価なものが必要である。また、加熱時には、エバポレータ内の冷媒を抜いて真空にすることも考えられるが、加熱時と冷却時の切り替え動作が複雑であり、誤動作又は故障の原因となる可能性がある。さらに、第1保温庫110を冷蔵庫として使用する場合、熱容量の大きなヒータ113をも冷却することとなり、冷却効率が低く、消費電力が大きくなるといった問題点を有している。
本発明は上記従来例の問題点を解決するためになされたものであり、少なくとも2つの保温庫を備え、そのうち少なくとも1つの保温庫を温蔵庫と冷蔵庫のいずれかに切り替えて使用可能な保温装置及びその保温装置を備えた配膳車において、耐熱性にすぐ入れたエバポレータを必要とせず、かつ保温庫を冷蔵庫として使用する際の冷却効率を高くすることが可能な保温装置及びその保温装置を備えた配膳車を提供することを目的としている。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems of the conventional example, and includes at least two heat insulations, and at least one of the heat insulations can be used by switching between the heat storage and the refrigerator. A heat retaining device and a heat retaining device capable of increasing the cooling efficiency when using a heat retaining cabinet as a refrigerator without requiring an evaporator immediately put into heat resistance in a trolley equipped with the device and the heat retaining device. The purpose is to provide a equipped car.
上記目的を達成するため、請求項1に係る発明は、2つ又はそれ以上の保温庫を備え、少なくとも1つの第1保温庫を温蔵庫と冷蔵庫のいずれかに切り替えて使用可能であり、前記第1保温庫以外の少なくとも1つの第2保温庫を冷蔵庫として使用する保温装置あって、前記第1保温庫と前記第2保温庫は、断熱材で囲まれ、熱的に絶縁されており、前記第1保温庫の内部と前記第2保温庫の内部は、開閉可能な弁を備えた第1ダクトで接続され、前記第2保温庫には、その内部に冷風を供給するための冷却装置が接続され、前記冷却装置は、冷風を供給するための冷凍機エバポレータ及びファンと、冷風を前記第2保温庫まで誘導する第2ダクトを備え、前記第2保温庫の側壁に形成された開口によって、前記第2保温庫の内部と第2ダクトの内部が連通され、それによって前記第2ダクトに導入された冷風が前記第2保温庫内に供給され、前記第1保温庫には、その内部に温風を供給するための加熱装置が接続され、前記加熱装置は、温風を供給するためのヒータ及びファンと、温風を前記第1保温庫まで誘導する第3ダクトを備え、前記第3ダクトは前記第1ダクトに連通され、前記第3ダクトと前記ヒータとの間には遮蔽壁が設けられており、それにより、前記第3ダクト内に導入された冷風が前記ヒータに直接当たらないように遮蔽され、前記第1保温庫の側壁に形成された開口によって、前記第1保温庫の内部と前記第3ダクトの内部が連通され、前記第3ダクトに導入された温風又は冷風は、前記開口を通って前記第1保温庫内に供給されることを特徴とする。
In order to achieve the above-mentioned object, the invention according to
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の保温装置において、前記第1ダクトは、前記第2ダクトに接続されていることを特徴とする。
The invention according to
請求項3に係る発明は、請求項1に記載の保温装置において、前記第1ダクトの一部は、前記第2ダクトと並列に設けられ、前記冷凍機エバポレータの近傍で前記第2ダクトと連通されていることを特徴とする。
The invention according to
請求項4に係る発明は、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の保温装置において、前記第1保温庫の側壁には、前記第1ダクトと前記第1保温庫の内部とを連通する第1開口と、前記加熱装置と前記第1保温庫を連通する第3ダクトと前記第1保温庫の内部とを連通する第2開口が形成され、前記側壁の背面において、前記第1ダクトの一部と前記第3ダクトとが並列に設けられて、それぞれ他方とは連通しないように遮蔽されていることを特徴とする。
The invention according to claim 4 is the heat retaining device according to any one of
請求項5に係る発明は、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の保温装置において、前記第1保温庫及び前記第2保温庫内にそれぞれ設けられた温度センサと、前記温度センサにより検出される温度に基づいて、前記ヒータ及び前記冷凍機エバポレータのオン/オフ、及び前記ファンの風量を制御する温度制御装置をさらに備え、前記温度制御装置はタイマー機能及び前記弁の開閉制御機能を有しており、配膳時に温蔵庫として使用される前記第1保温庫を夜間は冷蔵庫として使用し、あらかじめ設定された時刻に前記弁を閉じ、前記加熱装置を稼動させることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the heat retaining device according to any one of the first to fourth aspects, a temperature sensor provided in each of the first heat retaining chamber and the second heat retaining chamber, and the temperature sensor. Based on the detected temperature, the temperature control device further includes a temperature control device that controls on / off of the heater and the refrigerator evaporator and the air volume of the fan, and the temperature control device has a timer function and a valve opening / closing control function. The first heat storage is used as a refrigerator at the time of serving, and is used as a refrigerator at night. The valve is closed at a preset time and the heating device is operated .
請求項6に係る発明は、配膳車であって、請求項1乃至5に記載の保温装置を移動装置に搭載してなることを特徴とする。
The invention according to claim 6 is a distribution vehicle, and is characterized in that the heat retaining device according to
請求項1に係る発明によれば、加熱装置を停止し、冷却装置のみを稼動させると共に、第1ダクトの弁を開くことにより、第1保温庫を冷蔵庫として使用することができる。逆に、冷却装置を停止し、加熱装置のみを稼動させると共に、第1ダクトの弁を開くことにより、第2保温庫を温蔵庫(再加熱庫を兼ねる)として使用することができる。また、第1ダクトの弁を閉じ、加熱装置及び冷却装置をそれぞれ稼動させることにより、第1保温庫を温蔵庫として、第2保温庫を冷蔵庫として使用することができる。その際、加熱装置から供給される温風の流路中には冷却装置のエバポレータは存在しないため、耐熱性に優れたエバポレータを用いる必要はない。また、冷却装置から供給される冷風の流路中には熱容量の大きなヒータは存在しないため、冷却効率を高くして、消費電力を低減することができる。なお、保温庫が2つしかない場合は、いずれか一方が加熱装置が接続された第1保温庫であり、他方が冷却装置が接続された第2保温庫であることは言うまでもない。また、第1ダクトは、加熱装置と第1保温庫を連通する第3ダクトに連通されているので、加熱装置から第1保温庫に向けて供給される温風の一部分を、第1ダクトを経て第2保温庫に供給することができる。その結果、構造を複雑にすることなく、第2保温庫を温蔵庫として使用することができる。
According to the invention which concerns on
請求項2に係る発明によれば、第1ダクトは、冷却装置と第2保温庫を連通する第2ダクトに接続されているので、冷却装置から第2保温庫に向けて供給される冷風の一部分が第1ダクトを経て第1保温庫に供給される。そのため、保温装置のダクト構造複雑化することなく、第1保温庫を温蔵庫と冷蔵庫のいずれかに切り替えることができる。
According to the invention which concerns on
請求項3に係る発明によれば、第1ダクトは、冷却装置と第2保温庫を連通する第2ダクトと並列に設けられ、冷却装置の近傍で前記第2ダクトと連通されているので、冷却装置から第1ダクトを経て第1保温庫に供給される冷風の風量と、第2ダクトを経て第2保温庫に供給される冷風の風量をほぼ等しくすることができ、第1保温庫と第2保温庫を均等に、かつほぼ同じ時間で冷却することができる。
According to the invention of
請求項4に係る発明によれば、第1保温庫を冷蔵庫として使用する際、冷却装置から第1ダクトを経て供給される冷風は、第1開口から全て第1保温庫内に吹き出され、加熱装置側へはほとんど流れない。そのため、加熱装置などによって失われる熱量を低減することができ、冷却効率を高くして、消費電力の低減を図ることができる。 According to the invention which concerns on Claim 4, when using a 1st heat retention box as a refrigerator, all the cold wind supplied through a 1st duct from a cooling device is blown out in a 1st heat retention box, and is heated. Almost no flow to the device side. Therefore, the amount of heat lost by the heating device or the like can be reduced, the cooling efficiency can be increased, and the power consumption can be reduced.
請求項5に係る発明によれば、温度制御装置にタイマー機能及び弁の開閉制御機能を持たせておけば、あらかじめ設定された時間(例えば夜中又は早朝)に弁を閉じ、加熱装置を稼動させることによって、適温に調理された食品を適時に配膳することができる。 According to the fifth aspect of the present invention, if the temperature control device has a timer function and a valve opening / closing control function, the valve is closed at a preset time (for example, midnight or early morning), and the heating device is operated. Thus, food cooked at an appropriate temperature can be served in a timely manner.
請求項6に係る発明によれば、請求項1乃至5に記載の保温装置を移動装置に搭載して配膳車を構成しているので、あらかじめ前日から食品を冷蔵庫として機能している保温庫に移し替えておき、配膳前の食品の移し替え作業時間の短縮を図ると共に、配膳車を大型の冷蔵庫として使用することによって、配膳車の保管スペースの有効利用を図ることができる。
According to the invention which concerns on Claim 6, since the heat-retaining apparatus of
本発明の一実施形態に係る保温装置及びそれを備えた配膳車について、図面を参照しつつ説明する。図1は、本実施形態に係る配膳車1の構成を示す。配膳車1は、基本的に、移動装置(台車)2と、移動装置2の上に搭載された保温装置3で構成されている。移動装置2は、自走式のものであってもよく、あるいは手押し式のものであってもよい。また、自走式移動装置の場合、地図上における自己位置を認識しながらあらかじめ設定されたルートに沿って自律移動するタイプのものの他、あらかじめ床に埋設された誘導装置に誘導されながら移動するタイプのもの、ガイドレールに沿って移動するタイプのものなど、あるいは配膳担当者によって操作されるタイプのものなどであってもよい。
A heat retaining device and a garage equipped with the same according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a configuration of a
移動装置2が自律移動するタイプのものである場合、移動装置2は、モータにより駆動される駆動輪21及びサーボ機構により駆動される操舵輪22を含む走行装置23、あらかじめ設定されているルートに沿って走行するように走行装置23を制御する走行制御装置24などで構成されている。走行制御装置24は、CPU、ROM及びRAMなどで構成された演算処理装置25、ハードディスクなど不揮発性大容量の記憶装置26、配膳車1の周辺の画像を撮像する撮像装置27、障害物センサ28などで構成されている。記憶装置26は、地図情報として、あらかじめ設定されているルート、例えば厨房から配膳する部屋までの地図情報を記憶している。演算処理装置25は、撮像装置27により撮像された画像を処理して得られた画像データや障害物センサ28により得られた障害物までの距離に基づいて、配膳車1の周囲の壁や障害物などの周辺情報を取得し、得られた周辺情報と地図情報とを比較し、配膳車1が現在地図上のどの位置にいるのかを割り出し、自己位置を認識する。
In the case where the moving
保温装置3は、それぞれ複数のトレイが収納される第1保温庫31及び第2保温庫41と、第1保温庫31側に設けられた加熱装置32と、第2保温庫41側に設けられた冷却装置42などで構成されている。第1保温庫31と第2保温庫41は、それぞれ他方の熱の影響を受けにくくするために、断熱材などで囲まれており、熱的に絶縁されている。配膳の際には、第1保温庫31は温蔵庫(クックチル方式による場合、再加熱庫を兼ねる)として使用され、第2保温庫41は冷蔵庫として使用される。
The
ここで、「保温庫」とは、庫内温度を一定の範囲に維持しうる機能を有する食品保存庫をいい、「温蔵庫」とは、庫内温度を室温(例えば20℃)よりも高い温度範囲に維持するものをいい、「冷蔵庫」とは、庫内温度を室温よりも低い温度範囲に維持するものをいうものとする。また、「再加熱庫」とは、庫内温度を120〜130℃の高温に加熱しうるものをいう。 Here, the “warm storage” refers to a food storage having a function capable of maintaining the internal temperature in a certain range, and the “thermal storage” refers to the internal temperature that is higher than room temperature (for example, 20 ° C.). The thing maintained in a high temperature range is said, and "refrigerator" shall mean the thing which maintains the internal temperature in a temperature range lower than room temperature. In addition, the “reheating chamber” refers to a chamber that can be heated to a high temperature of 120 to 130 ° C.
加熱装置32は、第1保温庫31に向けて温風を供給するためのヒータ33及びファン34と、発生された温風を第1保温庫31まで誘導する第3ダクト35などを備えている。第3ダクト35とヒータ33との間には遮蔽壁36が設けられており、後述するように、第3ダクト35内に導入された冷風がヒータ33に直接当たらないように遮蔽されている。第1保温庫31の側壁の内、第2保温庫41と対向する側壁とは反対側の側壁31aには、複数の開口31bが形成されており、開口31bによって、第1保温庫31の内部と第3ダクト35の内部が連通されている。第3ダクト35に導入された温風又は冷風は、開口31bを通って第1保温庫31内に供給される。それによって、第1保温庫31内に収納された食品が加熱され、あるいは冷却される。
The
冷却装置42は、第2保温庫41に向けて冷風を供給するための冷凍機エバポレータ43及びファン44と、発生された冷風を第2保温庫41まで誘導する第2ダクト45などを備えている。第2保温庫41の側壁の内、第1保温庫31と対向する側壁とは反対側の側壁41aには、複数の開口41bが形成されており、開口41bによって、第2保温庫41の内部と第2ダクト45の内部が連通されている。第2ダクト45に導入された冷風は、開口41bを通って第2保温庫41内に供給される。それによって、第2保温庫41内に収納された食品が冷却される。なお、各開口41bから第2保温庫41内に供給される冷風の温度及び流量が均一になるように、第2ダクト45とエバポレータ43との間には遮蔽壁46が設けられている。
The
第1保温庫31及び第2保温庫41内には、それぞれ温度センサ51及び52が設けられている。温度制御装置50は、CPU、ROM及びRAMなどで構成されており、温度センサ51及び52により検出される温度に基づいて、ヒータ33及び冷凍機のオン/オフ、及びファン34及び44の風量を制御し、第1保温庫31及び第2保温庫41内の温度を所定の温度に加熱し、冷却しあるいは所定の温度範囲に保つ。
ファン34及び44としては、例えばシロッコファン、クロスフローファン、プロペラファンなどを用いることができる。また、ヒータ33としては、例えばシーズヒータ、パネルヒータ、PTCヒータなどを用いることができる。
As the
例えば、第1保温庫31及び第2保温庫41の上部には、第2ダクト45と第3ダクト35の上部、すなわち、第1保温庫31及び第2保温庫41をそれぞれ本来の温蔵庫及び冷蔵庫として使用するときの温風及び冷風の流れの下流側に第1ダクト11が接続され、連通されている。また、第1ダクト11の中央部には、開閉可能な弁12が設けられている。第1保温庫31を温蔵庫として使用し、かつ第2保温庫41を冷蔵庫として使用する場合には、弁12は閉じられている。一方、第1保温庫31を冷蔵庫として使用する場合には、弁12は開かれている。弁12としては、例えばボールバルブやバタフライ弁などを用いることができる。
For example, in the upper part of the
配膳時は、上記のように弁12を閉じ、加熱装置32及び冷却装置42をそれぞれ稼動させることによって、第1保温庫31を温蔵庫として、第2保温庫41を冷蔵庫として使用することができる。この場合、加熱装置32から供給される温風の流路中には冷却装置のエバポレータは存在しないため、耐熱性に優れたエバポレータを用いる必要がなくなる。一方、夜間などにおいては、弁12を開き、加熱装置32を停止し、冷却装置42のみを稼動させることにより、第1保温庫31を冷蔵庫として使用することができる。その際、冷却装置42で発生された冷風は、第2ダクト45に導入され、開口41bから第2保温庫41の内部に流れると共に、一部分はさらに第1ダクト11を経て第3ダクト35に導入され、開口31bから第1保温庫31の内部に流れる。その結果、第1保温庫31及び第2保温庫41に収納された食品の温度が所定の温度(低温)に維持され、冷蔵される。この場合、冷却装置42から供給される冷風の流路中には熱容量の大きなヒータは存在しないため、すなわち、ヒータ33は遮蔽壁36により遮蔽されているため、ヒータ33によって奪われる熱量は非常に少なく、冷却効率を高くして、冷却装置42による消費電力を低減することができる。なお、配膳される食品の内容によっては、全て再加熱を必要とするものである場合もあり得る。その場合には、配膳の際、冷却装置42を停止し、加熱装置32のみを稼動させると共に、第1ダクトの弁を開くことにより、第2保温庫31を温蔵庫(再加熱庫を兼ねる)として使用することができる。
At the time of serving, by closing the
なお、本実施形態では、加熱装置32に接続された第1保温庫31と冷却装置42に接続された第2保温庫41をそれぞれ1つずつ備えた場合を例示しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、いずれか一方が1つで他方が2つ以上であってもよいし、それぞれ2つ以上であってもよい。
In addition, in this embodiment, although the case where each provided the
図2は、本実施形態に係る保温装置及びそれを備えた配膳車の変形例を示す。図1に示す構成例では、第1ダクト11を第2ダクト45の上部で連通した場合を示したが、図2に示す変形例では、第1ダクト11の一部11aは、冷却装置42と第2保温庫41を連通する第2ダクト45と並列に設けられ、冷却装置42の近傍で第2ダクト45と連通されている。その他の構造は図1に示す構成例と同様である。
FIG. 2 shows a modified example of the heat retaining device according to the present embodiment and a layout vehicle equipped with the same. In the configuration example shown in FIG. 1, the case where the
このような構成によれば、冷却装置42から第1ダクト11を経て第1保温庫31に供給される冷風の風量と、第2ダクト45を経て第2保温庫41に供給される冷風の風量をほぼ等しくすることができ、第1保温庫31と第2保温庫41を均等に、かつほぼ同じ時間で冷却することができる。
According to such a configuration, the amount of cool air supplied from the cooling
図3は、本実施形態に係る保温装置及びそれを備えた配膳車の他の変形例を示す。図4は、この変形例における第1保温庫31の側壁31aに形成された第1開口31b及び第2開口31cと第1ダクト11及び第3ダクト35の関係を示す。図3及び図4において、破線で示す矢印は、第1保温庫31を温蔵庫として使用する際に、加熱装置32から供給される温風の流れを示す。また、実線で示す矢印は、第1保温庫31を冷蔵庫として使用する際に、冷却装置42から第1ダクト11を経て供給される冷風の流れを示す。
FIG. 3 shows another modified example of the heat retaining device according to the present embodiment and a layout vehicle including the heat retaining device. FIG. 4 shows the relationship between the
図3及び図4に示す変形例では、第1保温庫31の側壁31aに、第1ダクト11と第1保温庫31の内部とを連通する第1開口31bと、加熱装置32と第1保温庫31を連通する第3ダクト35と第1保温庫31の内部とを連通する第2開口31cが形成されている。また、第1保温庫31の側壁31aの背面において、第1ダクト11の一部11bと第3ダクト35が並列に設けられ、それぞれ他方とは連通しないように遮蔽されている。第1開口31bと第2開口31cの数及び位置は特に限定されない。
In the modification shown in FIG.3 and FIG.4, the
このような構成によれば、第1保温庫31を冷蔵庫として使用する際、冷却装置42から第1ダクト11を経て供給される冷風は、第1開口31bから全て第1保温庫31内に吹き出され、加熱装置32側へはほとんど流れない。そのため、加熱装置32などによって失われる熱量を低減することができ、冷却効率を高くして、冷却装置42の消費電力の低減を図ることができる。
According to such a configuration, when the first
また、本発明は、上記のような移動装置(台車)を備えた配膳車に限定されるものではなく、移動装置を備えていない固定式の保温装置であってもよい。また、温度制御装置50にタイマー機能及び弁12の開閉制御機能を持たせておけば、あらかじめ設定された時間(例えば夜中又は早朝)に弁12を閉じ、加熱装置32を稼動させることによって、適温に調理された食品を適時に配膳することができる。
Further, the present invention is not limited to the trolley car provided with the moving device (cart) as described above, and may be a fixed heat retaining device not provided with the moving device. If the
1 配膳車
2 移動装置(台車)
3 保温装置
11 第1ダクト
11a、11b 第1ダクトの一部
12 弁
31 第1保温庫
31a 側壁
31b 第1開口
31c 第2開口
32 加熱装置
33 ヒータ
34 ファン
35 第3ダクト
36 遮蔽壁
41 第2保温庫
42 冷却蔵置
43 エバポレータ
44 ファン
45 第2ダクト
46 遮蔽壁
1
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記第1保温庫と前記第2保温庫は、断熱材で囲まれ、熱的に絶縁されており、
前記第1保温庫の内部と前記第2保温庫の内部は、開閉可能な弁を備えた第1ダクトで接続され、
前記第2保温庫には、その内部に冷風を供給するための冷却装置が接続され、前記冷却装置は、冷風を供給するための冷凍機エバポレータ及びファンと、冷風を前記第2保温庫まで誘導する第2ダクトを備え、前記第2保温庫の側壁に形成された開口によって、前記第2保温庫の内部と第2ダクトの内部が連通され、それによって前記第2ダクトに導入された冷風が前記第2保温庫内に供給され、
前記第1保温庫には、その内部に温風を供給するための加熱装置が接続され、前記加熱装置は、温風を供給するためのヒータ及びファンと、温風を前記第1保温庫まで誘導する第3ダクトを備え、前記第3ダクトは前記第1ダクトに連通され、前記第3ダクトと前記ヒータとの間には遮蔽壁が設けられており、それにより、前記第3ダクト内に導入された冷風が前記ヒータに直接当たらないように遮蔽され、前記第1保温庫の側壁に形成された開口によって、前記第1保温庫の内部と前記第3ダクトの内部が連通され、前記第3ダクトに導入された温風又は冷風は、前記開口を通って前記第1保温庫内に供給されることを特徴とする保温装置。 Two or more heat insulation units are provided, and at least one first heat insulation unit can be used by switching to either a heat storage unit or a refrigerator. At least one second heat insulation unit other than the first heat insulation unit can be used. There is a heat retention device used as a refrigerator,
The first heat storage and the second heat storage are surrounded by a heat insulating material and thermally insulated,
The inside of the first heat storage and the inside of the second heat storage are connected by a first duct having a valve that can be opened and closed,
A cooling device for supplying cold air is connected to the inside of the second heat insulation chamber, and the cooling device guides the cold air to the second heat insulation chamber with a refrigerator evaporator and a fan for supplying the cold air. The second heat insulating chamber is connected to the inside of the second heat insulating chamber by the opening formed in the side wall of the second heat insulating chamber, whereby the cold air introduced into the second duct is Is supplied into the second heat storage,
A heating device for supplying warm air is connected to the inside of the first heat insulation chamber, and the heating device supplies a heater and a fan for supplying warm air to the first heat insulation chamber. A third duct for guiding, wherein the third duct communicates with the first duct, and a shielding wall is provided between the third duct and the heater; The introduced cold air is shielded so as not to directly hit the heater, and the opening formed in the side wall of the first heat insulating chamber allows the inside of the first heat insulating chamber and the inside of the third duct to communicate with each other. The warm air or cold air introduced into the three ducts is supplied into the first heat insulation chamber through the opening .
前記側壁の背面において、前記第1ダクトの一部と前記第3ダクトとが並列に設けられて、それぞれ他方とは連通しないように遮蔽されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の保温装置。 The side wall of the first heat insulation is provided with a first opening that communicates the first duct and the inside of the first heat insulation, a third duct that communicates the heating device and the first heat insulation, and the first A second opening that communicates with the interior of the heat storage is formed,
4. A part of said 1st duct and said 3rd duct are provided in parallel in the back surface of said side wall, and are shielded so that it may not communicate with the other, respectively. The heat retaining device according to claim 1.
配膳時に温蔵庫として使用される前記第1保温庫を夜間は冷蔵庫として使用し、あらかじめ設定された時刻に前記弁を閉じ、前記加熱装置を稼動させることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の保温装置。 On / off of the heater and the refrigerator evaporator, and the air volume of the fan based on the temperature sensors provided in the first and second heat insulation chambers, and the temperatures detected by the temperature sensors, respectively. Further comprising a temperature control device for controlling the temperature control device, the temperature control device has a timer function and a valve opening / closing control function,
Said first insulation box used as a heating cabinet at serving night was used as a refrigerator, closing the valve at a preset time, according to claim 1, wherein the operating the said heating device The heat retention apparatus of any one.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008081864A JP5186260B2 (en) | 2008-03-26 | 2008-03-26 | Thermal insulation device and distribution car |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008081864A JP5186260B2 (en) | 2008-03-26 | 2008-03-26 | Thermal insulation device and distribution car |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009236382A JP2009236382A (en) | 2009-10-15 |
JP5186260B2 true JP5186260B2 (en) | 2013-04-17 |
Family
ID=41250554
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008081864A Active JP5186260B2 (en) | 2008-03-26 | 2008-03-26 | Thermal insulation device and distribution car |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5186260B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6332789B2 (en) * | 2014-02-27 | 2018-05-30 | ホシザキ株式会社 | Refrigeration equipment |
JP2015161470A (en) * | 2014-02-28 | 2015-09-07 | ホシザキ電機株式会社 | Cool temperature storage device |
JP6594693B2 (en) * | 2015-07-23 | 2019-10-23 | Phcホールディングス株式会社 | Thermal insulation device and food carrier |
CN110141135B (en) * | 2019-05-10 | 2020-07-07 | 湖南达道新能源开发有限公司 | Geothermal heat insulation box |
CN114223438B (en) | 2022-01-26 | 2022-11-22 | 陕西理工大学 | Domestic flower cultivation system suitable for area that temperature is lower |
JP7493844B1 (en) | 2023-03-01 | 2024-06-03 | 株式会社井上製作所 | Steam heating type hot/cold storage and its operating method |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2810487B2 (en) * | 1990-05-15 | 1998-10-15 | 三洋電機株式会社 | Storage |
JPH0718952Y2 (en) * | 1990-09-28 | 1995-05-01 | 昭和アルミニウム株式会社 | Cold and hot storage |
JPH09201236A (en) * | 1996-01-25 | 1997-08-05 | Matsushita Electric Works Ltd | Catering vehicle |
JPH112486A (en) * | 1997-06-12 | 1999-01-06 | Sanyo Electric Co Ltd | Showcase |
JP3684997B2 (en) * | 2000-04-19 | 2005-08-17 | 松下電工株式会社 | Temperature control wind supply device |
JP4169471B2 (en) * | 2000-11-30 | 2008-10-22 | 三洋電機株式会社 | Open showcase |
JP2003294348A (en) * | 2002-03-29 | 2003-10-15 | Sanyo Electric Co Ltd | Control device of showcase |
JP2007236861A (en) * | 2006-03-13 | 2007-09-20 | Ota Jiko:Kk | Food service cart |
-
2008
- 2008-03-26 JP JP2008081864A patent/JP5186260B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009236382A (en) | 2009-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5186260B2 (en) | Thermal insulation device and distribution car | |
US8074469B2 (en) | Refrigerator with a convertible compartment | |
CA2604777C (en) | Refrigerator-oven combination for an aircraft galley food service system | |
EP2176606B1 (en) | A system for cooling food or beverages | |
US11111021B2 (en) | Temperature regulating system for a galley compartment of an in-flight kitchen | |
US11268712B2 (en) | Forced air conditioning system | |
US20100050665A1 (en) | Method and apparatus for maintaining a uniform temperature in a refrigeration system | |
WO2018113712A1 (en) | Air flow adjustment device of refrigerator | |
JP6416475B2 (en) | refrigerator | |
WO2019047564A1 (en) | Multi-temperature-zone refrigeration structure with air doors and control method thereof | |
JP2008025920A (en) | Heating/cooling storage | |
JP2009172173A (en) | Heating device and food service cart | |
JP6594693B2 (en) | Thermal insulation device and food carrier | |
CN214904745U (en) | Dining car | |
JP5652855B2 (en) | Blower operating device and fan operating method | |
KR101634502B1 (en) | A air-conditioning system for vehicle | |
JP2014202369A (en) | Circulator | |
JP5202055B2 (en) | Vending machine cooling and heating device | |
JPH10108737A (en) | Meal serving vehicle | |
EP1110771B1 (en) | Vehicle with climate control system for transporting farm animals, foodstuffs and/or perishable goods | |
JP2008185285A (en) | Thermostat bath | |
JP2011190987A (en) | Air conditioning system | |
JPH07127921A (en) | Heat accumulation electric heating device | |
JP5412236B2 (en) | Thermal insulation / reheating equipment and distribution car | |
JP2005239044A (en) | Cold insulation vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101025 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5186260 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |