JP5183560B2 - 転送装置および転送プログラム - Google Patents

転送装置および転送プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5183560B2
JP5183560B2 JP2009101903A JP2009101903A JP5183560B2 JP 5183560 B2 JP5183560 B2 JP 5183560B2 JP 2009101903 A JP2009101903 A JP 2009101903A JP 2009101903 A JP2009101903 A JP 2009101903A JP 5183560 B2 JP5183560 B2 JP 5183560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application software
software
list information
programmable display
drawing data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009101903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010250732A (ja
Inventor
安章 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2009101903A priority Critical patent/JP5183560B2/ja
Publication of JP2010250732A publication Critical patent/JP2010250732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5183560B2 publication Critical patent/JP5183560B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Description

本発明は、プログラミング表示器の作画データをプログラミング表示器に転送する転送装置および転送プログラムに関する。
近年、PLC(Programmable Logic Controller)などの内部情報を表示するためにプログラマブル表示器(以降、単に表示器という)が用いられる。表示器は、タッチパネルなどの入力手段付きの表示部を備えており、ユーザは、この表示器に表示される前記PLCの内部情報を確認したり、表示部上に表示されたタッチパネル機能を利用したソフトスイッチを操作することによって内部情報の確認方法の変更など種々の操作を行うことができるようになっている。
表示器は、表示部に表示する内部情報の種類、グラフや表など内部情報の表示方法、内部情報やソフトスイッチの表示位置、およびソフトスイッチ押下時の動作などが設定された作画データを実行することによって、前記した確認や操作が可能な表示画面を生成する。ここで、作画データを実行する際、作画データの設定内容によっては一つ以上のアプリケーションソフトが必要となる場合がある。アプリケーションソフトとは、例えば、フォントや、かな漢字変換機能を提供するものや、ロギング機能を提供するものや、ネットワークの状態をモニタするための機能を提供するものなどである。表示器は、予め自身にインストールされているこれらのアプリケーションソフトを用いて、作画データに設定されているフォント、仮名漢字変換機能、ロギング機能、ネットワークモニタリング機能などの機能設定を実現する。
したがって、パソコン上で作画ソフトウェアを用いて作画データを作成し、作成した作画データをパソコンから表示器に転送する場合、該作画データを動作させるために必要となるアプリケーションが表示器にインストールされているかどうかをチェックし、必要なアプリケーションがインストールされていない場合、該アプリケーションのインストールも行う必要があった。従来は、ユーザは、マニュアルや過去の経験に基づき、作画データを動作させるためにどのアプリケーションソフトが必要となるかを判断していた。また、パソコンが有しているアプリケーションソフトと、表示器にインストールしてあるアプリケーションソフトで、同じ機能設定を実現するためのアプリケーションソフト(以降、同種のアプリケーションソフト、または同じ種類のアプリケーションソフト、と表現する)がある場合、パソコン、表示器のアプリケーションソフトのバージョンを目視し、両者のバージョンが異なるとき、ユーザは必要に応じてパソコンが有するアプリケーションを表示器にインストールする必要があった。また、ユーザは、表示器にインストールされているアプリケーションソフトを調べ、転送予定の作画データの動作に不必要なアプリケーションソフトがインストールされている場合、リソース削減のため、このアプリケーションソフトを削除していた。
この、ユーザが作画データに必要なアプリケーションソフトまたはバージョンの違うアプリケーションソフトを選択し、プログラマブル表示器にインストールする作業や、表示器から不要なアプリケーションソフトを見つけ出して削除する作業は煩雑であり、熟練者であっても選択間違い、削除間違いを引き起こす可能性があった。
必要なソフトウェアを探し出す技術として、読み出そうとする文書ファイルに適したアプリケーションのバージョンを識別し、前記で識別されたバージョンのアプリケーションプログラムが既にインストールされているか否かを判定し、この判定結果によりインストールされていないときには当該バージョンのアプリケーションプログラムを新たにインストールする技術が特許文献1に開示されている。
特開2002−7138号公報
しかしながら、特許文献1の技術は、一つの文書ファイルに対応する一つのアプリケーションソフトを多数のアプリケーションのうちから選択するための技術である。作画データに含まれるアプリケーションソフトを必要とする機能設定は複数存在することもあり、しかも夫々の設定は夫々異なるアプリケーションソフトを必要とすることがあるため、前記特許文献1の技術は適用することができない。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、プログラマブル表示器に転送する作画データに含まれる機能設定を実現するために必要となるアプリケーションソフトを自動的に選択することが可能な転送装置および転送プログラムを得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、プログラマブル表示器の表示画面を生成する作画データを前記プログラマブル表示器に転送する転送装置において、作画データに設定可能な機能設定と前記プログラマブル表示器において前記機能設定を実現するために必要となるアプリケーションソフトとを機能設定毎に対応付けるアプリケーションソフト情報データベースと、前記プログラマブル表示器に転送する作画データを受け付けたとき、前記受け付けた作画データに含まれる一つ以上の機能設定に対応するアプリケーションソフトの一覧情報である必要ソフト一覧情報を前記アプリケーションソフト情報データベースに基づいて生成する必要ソフト一覧情報作成部と、前記必要ソフト一覧情報に基づいてインストール対象のアプリケーションソフトの一覧情報であるインストールソフト一覧情報を生成するインストールソフト一覧情報生成部と、前記インストールソフト一覧情報に記述されているアプリケーションソフトをアプリケーションソフト群から読み出して、前記読み出したアプリケーションソフトを前記プログラマブル表示器にインストールするインストール部と、前記プログラマブル表示器と通信可能な状態である場合、前記プログラマブル表示器にアクセスしてインストール済みのアプリケーションソフトを調査し、前記インストール済みのアプリケーションソフトのうち前記必要ソフト一覧情報に記述されていないアプリケーションソフトを削除対象のアプリケーションソフトの一覧情報である削除ソフト一覧情報に加える削除ソフト一覧情報生成部と、前記削除ソフト一覧情報に記述されているアプリケーションソフトを前記プログラマブル表示器から削除する削除部と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、作画データに設定可能な機能設定とプログラマブル表示器において機能設定を実現するために必要となるアプリケーションソフトとを機能設定毎に対応付けるアプリケーションソフト情報データベースに基づいて、受け付けた作画データに含まれる機能設定を実現するために必要となるアプリケーションソフトの一覧情報である必要ソフトデータベースを作成し、作成した必要データベースに基づいてインストールするアプリケーションソフトを選択するので、プログラマブル表示器に転送する作画データに含まれる機能設定を実現するために必要となるアプリケーションソフトを自動的に選択することが可能な転送装置および転送プログラムを得ることができるという効果を奏する。
図1は、転送装置およびプログラマブル表示機の構成を示す図である。 図2は、転送装置の機能構成を示す図である。 図3は、転送装置が扱う各種情報を説明する図である。 図4は、転送装置の動作を説明するフローチャートである。 図5は、インストールリストの表示例を説明する図である。 図6は、削除リストの表示例を説明する図である。
以下に、本発明にかかる転送装置および転送プログラムの実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態.
図1は、本発明にかかる実施の形態の転送装置およびプログラマブル表示器のハードウェア構成を示す図である。図示するように、プログラマブル表示器(以降、単に表示器)2は転送装置1と通信手段で接続される。転送装置1は、外部記憶装置などから入力される作画データを前記通信手段を介して表示器2に転送するとともに、転送対象の作画データが含む機能設定の実現に必要となるアプリケーションソフトをプリケーションソフト群の中から自動的に選択し、選択したアプリケーションソフトを表示器2に転送する機能などを有している。
なお、以下では転送装置1自身がこのアプリケーション群を有しているとして説明するが、アプリケーション群はサーバなどに保管管理され、転送装置1は、ネットワークなどを介して前記サーバに保管管理されているアプリケーションソフト群から必要となるアプリケーションソフトを選択するようにしてもよい。また、転送装置1と表示器2との間を接続する通信手段の通信方式は特に限定されるものではなく、例えば、RS(Recommended Standard)232C、USB(Universal Serial Bus)、Ethernet(登録商標)などであってよい。また、無線方式であってもよい。なお、転送装置1は、転送装置1と表示器2との間で通信が確立されていなくても、転送予定の作画データに必要なアプリケーションソフトを選択することができる。
表示器2は、記憶領域21と、タッチパネルなどの入力手段付き表示部22と、入力手段付き表示部22への表示画面の生成動作を含む表示器2全体の制御を実行する制御部23と、転送装置1との間の通信手段のためのインターフェース(I/F)である通信I/F部24と、を備えている。記憶領域21には、転送装置1から転送されてくる作画データと、作画データを実行するとき、該作画データが含む機能設定を実現するためのアプリケーションソフトとが格納される。制御部23は、記憶領域21に格納されているアプリケーションソフトを用いて作画データが含む機能設定を実現することによって前記入力手段付き表示部22の表示画面を生成する。
なお、複数のアプリケーションソフトが記憶領域21に格納されていてもよいが、記憶領域21のリソース削減の観点から、アプリケーションソフトは作画データの動作に必要となるもののみ格納されている状態が好ましい。転送装置1は、新たに作成した作画データを表示器2に転送する際、新たに転送する作画データにとって不要なアプリケーションソフトを記憶領域21から削除する機能も有している。また、新たに転送する作画データに必要となるアプリケーションソフトと同じ機能設定を実現する(同じ種類の)アプリケーションソフトがすでに記憶領域21に格納されている場合、両者のアプリケーションソフトのバージョンを比較し、バージョンが異なる場合、表示器2に転送装置1が有しているアプリケーションソフトを転送する機能も有している。以降、転送装置1が表示器2の記憶領域21にアプリケーションソフトを転送することを、アプリケーションソフトをインストールする、と表現することもある。
転送装置1は、CPU11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、入力部14、表示部15、および通信I/F部16を備えた通常のコンピュータ構成を有している。通信I/F部16は、表示器2との通信手段のためのインターフェースである。CPU11は、作画データおよびアプリケーションソフトの転送を実行するコンピュータプログラムである転送プログラム17を実行する。表示部15は、液晶モニタなどの表示装置であり、CPU11からの指示に基づいて、操作画面などのユーザに対する出力情報を表示する。入力部14は、マウスやキーボードを備えて構成され、ユーザからの転送装置1の操作が入力される。入力部14へ入力された操作情報は、CPU11へ送られる。
転送プログラム17は、ROM12内に格納されており、バスラインを介してRAM13へロードされる。CPU11はRAM13内にロードされた転送プログラム17を実行する。具体的には、転送装置1では、ユーザによる入力部14からの操作情報入力に従って、CPU11がROM12内から転送プログラム17を読み出してRAM13内のプログラム格納領域に展開して、転送装置1としての機能を実現する。CPU11は、各種動作に際して生じるワークデータをRAM13内に形成されるデータ格納領域に一時的に記憶させる。なお、転送プログラム17は、DISKなどの記憶装置に格納しておいてもよい。また、転送プログラム17を、DISKなどの記憶装置にロードするようにしてもよい。また、転送プログラム17を実行して転送装置1を実現するコンピュータは、作画プログラムを実行して表示器2に転送する作画データを作成するためのコンピュータと同一のものであってもよい。また、転送プログラム17は、前記作画プログラムを構成するモジュールプログラムとして提供されるものであってもよい。
なお、本実施の形態の転送装置1で実行される転送プログラム17を、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、本実施の形態の転送装置1で実行される転送プログラム17をインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。また、本実施の形態の転送プログラム17を、ROM等に予め組み込んで本実施の形態の転送装置1に提供するように構成してもよい。
図2は、転送プログラム17がCPU11により実行されることによって生成される各機能部を説明する図である。図示するように転送装置1は、作画データ入力受付部31、アプリケーションソフト群32、アプリケーションソフト情報データベース33、必要ソフトデータベース作成部34、インストール・削除リスト生成部35、インストール・削除部36を生成する。
作画データ入力受付部31は、外部記憶装置などから入力される表示器2に転送するための作画データを受け付ける。図3の符号40は、作画データ入力受付部31が受け付ける作画データの一例を示している。作画データ40は、自身が使用している機能設定の名称を記した機能設定情報41を有している。機能設定名は、単に羅列されていてもよいし、テーブル形式で記述されていてもよい。図3においては、作画データ40は、SettingA、SettingB、SettingD、およびその他の機能設定が含まれていることを示している。
アプリケーションソフト群32は、多くの種類のアプリケーションソフトを集めたものであり、ここから転送する作画データに必要となるアプリケーションソフトが選択されて表示器2にインストールされる。なお、アプリケーションソフト群32は、RAM13上に展開されている必要はなく、外部記憶装置などにより供給されるものであってもよい。
アプリケーションソフト情報データベース33は、作画データに設定されるアプリケーションソフトが必要となる機能設定とアプリケーションソフト群32が保有するアプリケーションソフトのうちの必要アプリケーションソフトとを機能設定毎に対応付けたデータベースである。すなわち、アプリケーションソフト情報データベース33は、機能設定の名称とこの機能設定に必要なアプリケーションソフトの識別情報とのペアの一覧情報である。図3の符号42は、アプリケーションソフト情報データベースの一例である。図示するように、アプリケーションソフト情報データベース42では、SettingAとアプリケーションソフトA、SettingBとアプリケーションソフトB、SettingCとアプリケーションソフトC、SettingDとアプリケーションソフトD、などの対応付けがなされている。
必要ソフトデータベース作成部34は、入力された作画データの機能設定情報41とアプリケーションソフト情報データベース42とに基づいて、前記作画データを実行するのに必要となるアプリケーションソフトの一覧である必要ソフトデータベースを作成する。図3符合43は、機能設定情報41とアプリケーションソフト情報データベース33とに基づいて作成された必要ソフトデータベースを示している。図示するように、必要ソフトデータベース43は、SettingA、SettingB、SettingDなどの設定を含む作画データ40を動作させるための必要アプリケーションソフトとして、アプリケーションソフトA、B、Dなどが必要となる、ということを示している。
インストール・削除リスト生成部35は、転送装置1と表示器2との間に通信が確立されている場合(通信可能な場合)、現在記憶領域21にインストールされているアプリケーションソフトの種類およびインストールされているアプリケーションソフトのバージョンを調査し、その調査結果と必要ソフトデータベース43とアプリケーションソフト群32が有する夫々のアプリケーションソフトのバージョンとに基づいて、表示器2へのインストール対象のアプリケーションソフトのリスト(インストールリスト)と削除する対象のアプリケーションソフトのリスト(削除リスト)を作成する。転送装置1と表示器2との間に通信が確立されていない場合、必要ソフトデータベース43に基づいてインストールリストを作成する。なお、ここでは、アプリケーションソフトのファイルの中身には、バージョンが記されており、インストール・削除リスト生成部35は、記憶領域21に格納されているアプリケーションソフトのファイルの中身を参照することにより該アプリケーションソフトのバージョン情報を取得し、アプリケーションソフト群32が有する一つ一つのアプリケーションソフトのファイルを参照することにより転送装置1が有しているアプリケーションソフトのバージョン情報を取得する、としている。
インストール・削除部36は、転送装置1と表示器2との間の通信が確立しているとき、インストール・削除リスト生成部35が生成したリストに基づいて、アプリケーションソフトのインストール・削除を実行する。
次に、本発明の実施の形態の転送装置1の動作を説明する。図4は転送装置1の動作を説明するフローチャートである。
まず、ステップS1において、作画データ入力受付部31が転送を行う作画データの入力を受け付ける(ステップS1)。すると、必要ソフトデータベース作成部34は、受け付けた作画データが含んでいる機能設定情報を参照して、アプリケーションソフトを必要とする機能設定が記述されているか否かを判定する(ステップS2)。アプリケーションソフトを必要とする機能設定が記述されている場合(ステップS2、Yes)、必要ソフトデータベース作成部34は、アプリケーションソフト情報データベース33を参照して、機能設定情報に記述されている機能設定に対応するアプリケーションソフトを必要ソフトデータベースに加える(ステップS3)。アプリケーションソフトを必要とする機能設定が含まれていない場合(ステップS2、No)、ステップS3の動作はスキップされる。そして、必要ソフトデータベース作成部34は、受け付けた作画データが複数ある場合、全ての作画データに対してステップS2の調査を実行したか否か判定し(ステップS4)、判定していない場合(ステップS4、No)、ステップS2に移行して未調査の作画データに対して調査を実行し、判定を完了した場合(ステップS4、Yes)、ステップS5に移行する。
ステップS5では、インストール・削除リスト生成部35は、転送装置1と表示器2との間に通信が確立されているか否かを判定する(ステップS5)。通信が確立している場合(ステップS5、Yes)、インストール・削除リスト生成部35は、表示器2の記憶領域21にインストールされているアプリケーションソフトの種類およびバージョンを調査する(ステップS6)。そして、インストール・削除リスト生成部35は、必要ソフトデータベースにコンテンツが存在するか否かを判定する(ステップS7)。コンテンツが存在する場合(ステップS7、Yes)、すなわち受け付けた作画データに必要なアプリケーションソフトが存在する場合、必要ソフトデータベースに記述され、かつ表示器2にインストールされていない種類のアプリケーションソフトをインストールリストに追加する(ステップS8)。そして、インストール・削除リスト生成部35は、必要ソフトデータベースに、表示器2にインストールされているアプリケーションソフトと同種のものが存在するか否かを判定する(ステップS9)。存在する場合(ステップS9、Yes)、インストール・削除リスト生成部35は、その同種のアプリケーションのバージョンに差異が認められるか否かを判定する(ステップS10)。差異が認められる場合(ステップS10、Yes)、そのアプリケーションソフトをインストールリストに加え(ステップS11)、ステップS12に移行する。
ステップS7において必要ソフトデータベースにコンテンツが存在しなかった場合(ステップS7、No)や、ステップS9において必要ソフトデータベースに、表示器2にインストールされているアプリケーションソフトと同種のものが存在しない場合(ステップS9、No)や、ステップS10において同種のソフトにバージョンの差異が認められない場合(ステップS10、No)、ステップS12に移行する。
そして、ステップS12においては、インストール・削除リスト生成部35は、表示器2に、不必要なソフトがインストールされているか否かを判定する(ステップS12)。具体的には、インストール・削除リスト生成部35は、必要ソフトデータベースに記述されておらず、かつ表示器2にインストールされているアプリケーションソフト、および必要ソフトデータベースに記述されており、かつ表示器2にインストールされているアプリケーションソフトであって、双方のバージョンが異なるアプリケーションソフトを不必要なアプリケーションソフトとして認識する。不必要なソフトがインストールされている場合(ステップS12、Yes)、インストール・削除リスト生成部35は、該不必要なアプリケーションソフトを削除リストに加える(ステップS13)。不必要なアプリケーションソフトがインストールされていなかった場合(ステップS12、No)、ステップS13はスキップされる。そして、インストール・削除部36は、入力された作画データを記憶領域21に転送するとともに、インストールリストに記述されているアプリケーションソフトをアプリケーションソフト群32から読み出して、読み出したアプリケーションソフトを記憶領域21にインストールし、削除リストに記述されているアプリケーションソフトを記憶領域21から削除する(ステップS14)。そして動作が終了する。
ステップS5において、インストール・削除リスト生成部35が、転送装置1と表示器2との間に通信が確立されていないと判定した場合(ステップS5、No)、インストール・削除リスト生成部35は、必要ソフトデータベースにコンテンツが存在するか否かをさらに判定する(ステップS15)。コンテンツが存在する場合(ステップS15、Yes)、該コンテンツをインストールリストに追加し(ステップS16)、動作が終了する。コンテンツが存在しない場合(ステップS15、No)、動作が終了する。なお、後に転送装置1と表示器2との間で通信が確立されたとき、インストール・削除部36が入力された作画データを記憶領域21に転送するとともにステップS16にて作成されたインストールリストに記述されているアプリケーションソフトをアプリケーションソフト群32から読み出して、読み出したアプリケーションソフトを記憶領域21にインストールするようにするとよい。
なお、ステップS14にてインストール・削除を実行する前に、表示部15にインストールリスト、削除リストを表示し、各リストの編集を促し、編集されたリストに基づいてステップS14の処理を実行するようにしてもよい。図5は、インストールリストの表示例を説明する図である。図示するように、各アプリケーションソフトの名称の表示の前にチェックボックスが表示されており、インストールが必要なアプリケーションソフトの先頭のチェックボックスにはチェックボックスがチェックされている状態となっている。ユーザは、チェックを外したり、他のアプリケーションソフトのチェックボックスをチェックしたりすることによってインストールリストを編集することができる。そして、図5右下の「書込」ボタンを入力部14のポインティングデバイスなどで押下することによって、インストールが開始されるようになっている。図6は、削除リストの表示例を説明する図である。図示するように、不要なアプリケーションソフトの名称がリスト表示されており、各名称の前にチェックボックスが描画されている。ユーザは削除するアプリケーションソフトのチェックボックスにチェックをし、その下部に描画されている「OK」ボタンを押下することによって削除が開始されるようになっている。「キャンセル」ボタンを押下すると、削除を行わないようになっている。
以上説明したように、本実施の形態によれば、作画データに設定可能な機能設定とプログラマブル表示器2において機能設定を実現するために必要となるアプリケーションソフトとを機能設定毎に対応付けるアプリケーションソフト情報データベースに基づいて、受け付けた作画データに含まれる機能設定を実現するために必要となるアプリケーションソフトの一覧情報である必要ソフトデータベースを作成し、作成した必要データベースに基づいてインストール対象のアプリケーションソフトの一覧情報であるインストールリストを生成し、インストールリストに記述されているアプリケーションソフトをアプリケーションソフト群32から読み出して、読み出したアプリケーションソフトをプログラマブル表示器2にインストールするように構成したので、プログラマブル表示器2に転送する作画データに含まれる機能設定を実現するために必要となるアプリケーションソフトを自動的に選択することが可能となる。また、必要ソフトデータベースに記述されており、かつプログラマブル表示器2にインストールされているアプリケーションソフトがある場合、このアプリケーションソフトについて、アプリケーションソフト群32に有するアプリケーションソフトのバージョンと前記インストールされているアプリケーションソフトのバージョンを確認し、双方のバージョンが異なる場合、このアプリケーションソフトをインストール対象とするように構成したので、自動でバージョンアップを行うことができるので、ユーザは目視でバージョンを確認してインストールするアプリケーションソフトを選択しなくてもよい。また、インストール済みのアプリケーションソフトのうち必要ソフトデータベースに記述されていないアプリケーションソフトを削除リストに加え、削除リストに記述されているアプリケーションソフトをプログラマブル表示器2から削除するように構成したので、不必要なアプリケーションソフトを自動で削除できるので、ユーザが誤って必要なアプリケーションソフトを削除する問題を防止することができる。また、インストールリストを編集可能に構成したので、ユーザが手動でインストール対象のアプリケーションソフトを選択できるようになる。また、削除リストを編集可能に構成したので、ユーザが手動で削除対象のアプリケーションソフトを選択できるようになる。
なお、以上の説明においては、アプリケーションソフトのファイルの中身には、バージョンが記されており、インストール・削除リスト生成部35は、記憶領域21に格納されているアプリケーションソフトのファイルの中身を参照することにより該アプリケーションソフトのバージョン情報を取得し、アプリケーションソフト群32が有する一つ一つのアプリケーションソフトのファイルを参照することにより転送装置1が有しているアプリケーションソフトのバージョン情報を取得する、として説明したが、アプリケーションソフトの識別情報にバージョン情報を含めるようにしてもよい。このようにすることによって、インストール・削除リスト生成部35は、アプリケーションソフトの中身を参照することなくバージョンを知ることができるようになる。
以上のように、本発明にかかる転送装置および転送プログラムは、プログラミング表示器の作画データをプログラミング表示器に転送する転送装置および転送プログラムに適用して好適である。
1 転送装置
2 プログラマブル表示器
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 入力部
15 表示部
16 通信I/F部
17 転送プログラム
21 記憶領域
22 入力手段付き表示部
23 制御部
24 通信I/F部
31 作画データ入力受付部
32 アプリケーションソフト群
33 アプリケーションソフト情報データベース
34 必要ソフトデータベース作成部
35 インストール・削除リスト生成部
36 インストール・削除部
40 作画データ
41 機能設定情報
42 アプリケーションソフト情報データベース
43 必要ソフトデータベース

Claims (6)

  1. プログラマブル表示器の表示画面を生成する作画データを前記プログラマブル表示器に転送する転送装置において、
    作画データに設定可能な機能設定と前記プログラマブル表示器において前記機能設定を実現するために必要となるアプリケーションソフトとを機能設定毎に対応付けるアプリケーションソフト情報データベースと、
    前記プログラマブル表示器に転送する作画データを受け付けたとき、前記受け付けた作画データに含まれる一つ以上の機能設定に対応するアプリケーションソフトの一覧情報である必要ソフト一覧情報を前記アプリケーションソフト情報データベースに基づいて生成する必要ソフト一覧情報作成部と、
    前記必要ソフト一覧情報に基づいてインストール対象のアプリケーションソフトの一覧情報であるインストールソフト一覧情報を生成するインストールソフト一覧情報生成部と、
    前記インストールソフト一覧情報に記述されているアプリケーションソフトをアプリケーションソフト群から読み出して、前記読み出したアプリケーションソフトを前記プログラマブル表示器にインストールするインストール部と、
    前記プログラマブル表示器と通信可能な状態である場合、前記プログラマブル表示器にアクセスしてインストール済みのアプリケーションソフトを調査し、前記インストール済みのアプリケーションソフトのうち前記必要ソフト一覧情報に記述されていないアプリケーションソフトを削除対象のアプリケーションソフトの一覧情報である削除ソフト一覧情報に加える削除ソフト一覧情報生成部と、
    前記削除ソフト一覧情報に記述されているアプリケーションソフトを前記プログラマブル表示器から削除する削除部と、
    を備えることを特徴とする転送装置。
  2. 前記インストールソフト一覧情報生成部は、前記プログラマブル表示器にアクセスしてインストール済みのアプリケーションソフトを調査し、前記必要ソフト一覧情報に記述されているアプリケーションソフトのうち前記プログラマブル表示器にインストールされていないアプリケーションソフトをインストール対象とする、
    ことを特徴とする請求項1に記載の転送装置。
  3. 前記インストールソフト一覧情報生成部は、前記必要ソフト一覧情報に記述されており、かつ前記プログラマブル表示器にインストールされているアプリケーションソフトがある場合、前記アプリケーションソフト群におけるアプリケーションソフトのバージョンと前記インストールされているアプリケーションソフトのバージョンを確認し、双方のバージョンが異なる場合、このアプリケーションソフトをインストール対象とする、
    ことを特徴とする請求項2に記載の転送装置。
  4. 前記インストールソフト一覧情報は編集可能であって、前記インストール部は、前記編集済みのインストールソフト一覧情報に記述されているアプリケーションソフトを前記プログラマブル表示器にインストールする、ことを特徴とする請求項1に記載の転送装置。
  5. 前記削除ソフト一覧情報は編集可能であって、前記削除部は、前記編集済みの削除ソフト一覧情報に記述されているアプリケーションソフトを前記プログラマブル表示器から削除する、ことを特徴とする請求項に記載の転送装置。
  6. プログラマブル表示器の表示画面を生成する作画データを前記プログラマブル表示器に転送する動作をコンピュータに実行させる転送プログラムにおいて、
    前記プログラマブル表示器に転送する作画データを受け付けたとき、作画データに設定可能な機能設定と前記プログラマブル表示器において前記機能設定を実現するために必要となるアプリケーションソフトとを機能設定毎に対応付けるアプリケーションソフト情報データベースに基づいて、前記受け付けた作画データに含まれる一つ以上の機能設定に対応するアプリケーションソフトの一覧情報である必要ソフト一覧情報を生成する手順と、
    前記必要ソフト一覧情報に基づいてインストール対象のアプリケーションソフトの一覧情報であるインストールソフト一覧情報を生成する手順と、
    前記インストールソフト一覧情報に記述されているアプリケーションソフトをアプリケーションソフト群から読み出して、前記読み出したアプリケーションソフトを前記プログラマブル表示器にインストールする手順と、
    前記プログラマブル表示器と通信可能な状態である場合、前記プログラマブル表示器にアクセスしてインストール済みのアプリケーションソフトを調査し、前記インストール済みのアプリケーションソフトのうち前記必要ソフト一覧情報に記述されていないアプリケーションソフトを削除対象のアプリケーションソフトの一覧情報である削除ソフト一覧情報に加える手順と、
    前記削除ソフト一覧情報に記述されているアプリケーションソフトを前記プログラマブル表示器から削除する手順と、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする転送プログラム。
JP2009101903A 2009-04-20 2009-04-20 転送装置および転送プログラム Active JP5183560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009101903A JP5183560B2 (ja) 2009-04-20 2009-04-20 転送装置および転送プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009101903A JP5183560B2 (ja) 2009-04-20 2009-04-20 転送装置および転送プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010250732A JP2010250732A (ja) 2010-11-04
JP5183560B2 true JP5183560B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=43312959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009101903A Active JP5183560B2 (ja) 2009-04-20 2009-04-20 転送装置および転送プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5183560B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107408050A (zh) * 2015-04-14 2017-11-28 索尼公司 信息处理设备、信息处理方法、计算机程序以及服务器设备
CN106020992B (zh) * 2016-05-03 2020-06-23 联想(北京)有限公司 一种数据传输方法及电子设备

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1063511A (ja) * 1996-08-14 1998-03-06 Fuji Xerox Co Ltd ジョブスクリプト実行装置
JP2002007138A (ja) * 2000-04-17 2002-01-11 Fujitsu Ltd アプリケーションのインストール方法、起動方法、実行装置、媒体およびプログラム
JP4473474B2 (ja) * 2001-09-05 2010-06-02 シャープ株式会社 他コンピュータへデータ移動するための情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法
JP2006039870A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Digital Electronics Corp プログラマブル表示器、表示制御プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体、ならびに画面作成装置、画面作成プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010250732A (ja) 2010-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5084314B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムを記録する記録媒体
JP5619328B1 (ja) シーケンスプログラム作成支援装置
JP5183560B2 (ja) 転送装置および転送プログラム
KR100594732B1 (ko) 사용자들간에 일괄설정을 공용화할 수 있는 네트워크프린팅 시스템 및 그의 네트워크 프린팅 방법
JP2012234559A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムを記録する記録媒体
KR20150099016A (ko) 애플리케이션 개발 환경 제공 시스템
KR20150098962A (ko) 애플리케이션 개발 환경 제공 프로그램을 기록한 컴퓨터로 판독 가능한 기록매체
JP2018005429A (ja) 情報処理システム
KR20140114961A (ko) 애플리케이션 개발 환경 제공 프로그램을 기록한 컴퓨터로 판독 가능한 기록매체
KR20140114965A (ko) 애플리케이션 개발 환경 제공 프로그램을 기록한 컴퓨터로 판독 가능한 기록매체
KR20150098952A (ko) 애플리케이션 개발 환경 제공 시스템
KR20150098997A (ko) 애플리케이션 개발 환경 제공 프로그램을 기록한 것을 특징으로 하는 컴퓨터로 판독 가능한 기록매체
KR20150097192A (ko) 애플리케이션 개발 환경 제공 시스템
KR20150097233A (ko) 애플리케이션 개발 환경 제공 프로그램을 기록한 것을 특징으로 하는 컴퓨터로 판독 가능한 기록매체
KR20140114969A (ko) 애플리케이션 개발 환경 제공 프로그램을 기록한 것을 특징으로 하는 컴퓨터로 판독 가능한 기록매체
KR20140114962A (ko) 애플리케이션 개발 환경 제공 프로그램을 기록한 컴퓨터로 판독 가능한 기록매체
KR20150099181A (ko) 애플리케이션 개발 환경 제공 프로그램을 기록한 것을 특징으로 하는 컴퓨터로 판독 가능한 기록매체
KR20150098995A (ko) 애플리케이션 개발 환경 제공 프로그램을 기록한 것을 특징으로 하는 컴퓨터로 판독 가능한 기록매체
KR20140098565A (ko) 애플리케이션 개발 환경 제공 방법 및 그 장치
KR20150097195A (ko) 애플리케이션 개발 환경 제공 시스템
KR20150099245A (ko) 애플리케이션 개발 환경 제공 프로그램을 기록한 기록매체
KR20150098832A (ko) 애플리케이션 개발 환경 제공 프로그램을 기록한 기록매체
KR20150099028A (ko) 애플리케이션 개발 환경 제공 시스템
KR20150099018A (ko) 애플리케이션 개발 환경 제공 시스템
KR20150097221A (ko) 애플리케이션 개발 환경 제공 프로그램을 기록한 컴퓨터로 판독 가능한 기록매체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5183560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250