JP5183170B2 - Elevator hoist apparatus and elevator apparatus - Google Patents
Elevator hoist apparatus and elevator apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5183170B2 JP5183170B2 JP2007307671A JP2007307671A JP5183170B2 JP 5183170 B2 JP5183170 B2 JP 5183170B2 JP 2007307671 A JP2007307671 A JP 2007307671A JP 2007307671 A JP2007307671 A JP 2007307671A JP 5183170 B2 JP5183170 B2 JP 5183170B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheave
- rotating body
- car
- centrifugal
- side contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
Description
この発明は、かご及び釣合おもりを昇降させるエレベータの巻上機装置、及びエレベータ装置に関するものである。 The present invention relates to an elevator hoist apparatus for raising and lowering a car and a counterweight, and an elevator apparatus.
従来、駆動モータとドラムの減速機との間に無段変速機を設けた昇降機等の駆動装置が提案されている。減速機と無段変速機との間には、電磁クラッチ装置が設けられている。減速機と電磁クラッチ装置との間の動力伝達は、伝動チェーン等を介して行われる(例えば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, a drive device such as an elevator in which a continuously variable transmission is provided between a drive motor and a drum speed reducer has been proposed. An electromagnetic clutch device is provided between the reduction gear and the continuously variable transmission. Power transmission between the speed reducer and the electromagnetic clutch device is performed via a transmission chain or the like (see, for example, Patent Document 1).
しかし、上記のような従来の駆動装置が適用されたエレベータにおいて、かご側と釣合おもり側との重量差が大きいときに、駆動モータからの動力伝達が電磁クラッチ装置の動作により遮断された場合には、かごの速度が異常に高くなるおそれがある。 However, in an elevator to which the conventional driving device as described above is applied, when the weight difference between the car side and the counterweight side is large, the power transmission from the driving motor is interrupted by the operation of the electromagnetic clutch device. In some cases, the speed of the car may become abnormally high.
この発明は、上記のような問題点を解決することを課題としてなされたものであり、かごの速度が異常に高くなることを防止することができるとともに、かごの移動時間の短縮化を図ることができるエレベータの巻上機装置、及びエレベータ装置を得ることを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and can prevent the speed of the car from becoming abnormally high and shorten the time for moving the car. It is an object of the present invention to obtain an elevator hoist apparatus and an elevator apparatus that can perform the above.
この発明に係るエレベータの巻上機装置は、モータ、モータの駆動力により回転される回転体、かご及び釣合おもりを吊り下げる主索が巻き掛けられるとともに、回転体に対して独立して回転可能な駆動綱車、電磁マグネットを含む電磁作動装置を有し、電磁マグネットへの給電の制御により、回転体及び駆動綱車間で回転力を伝達可能な電磁クラッチ装置、及び駆動綱車の回転による遠心力に応じて駆動綱車に対して変位される遠心おもりを含む遠心作動装置を有し、遠心力による遠心おもりの変位により、回転体及び駆動綱車間で回転力を伝達可能な遠心クラッチ装置を備えている。 The elevator hoist apparatus device according to the present invention has a motor, a rotating body rotated by a driving force of the motor, a car and a main rope for suspending a counterweight, and is wound independently of the rotating body. An electromagnetic clutch device capable of transmitting a rotational force between a rotating body and a driving sheave by controlling a power feeding to the electromagnetic magnet, and a rotation of the driving sheave. Centrifugal clutch device having a centrifugal operation device including a centrifugal weight displaced with respect to a driving sheave according to a centrifugal force, and capable of transmitting the rotational force between the rotating body and the driving sheave by displacement of the centrifugal weight due to the centrifugal force It has.
この発明に係るエレベータの巻上機装置では、電磁マグネットへの給電の制御により、回転体及び駆動綱車間で回転力が伝達可能で、駆動綱車の遠心力による遠心おもりの変位により、回転体及び駆動綱車間で回転力が伝達可能になっているので、電磁クラッチ装置の開放動作を行うことにより、かご内の負荷やかごの移動距離によっては、かごの速度を通常運転速度よりも高速にすることができる。従って、かごの行き先階への移動時間の短縮化を図ることができ、エレベータの運転効率の向上を図ることができる。また、かごの速度が異常な高速に近づいた場合には、駆動綱車の遠心力によって遠心クラッチ装置が動作されることにより、駆動綱車の回転が回転体により制限され、設定された範囲を超えないように駆動綱車の回転速度を抑えることができる。これにより、かごの速度が異常に高くなることを防止することができる。 In the elevator hoist apparatus according to the present invention, the rotational force can be transmitted between the rotating body and the driving sheave by controlling the power supply to the electromagnetic magnet, and the rotating body is displaced by the displacement of the centrifugal weight due to the centrifugal force of the driving sheave. Since the rotational force can be transmitted between the driving sheave and the drive sheave, the speed of the car can be made higher than the normal driving speed by opening the electromagnetic clutch device, depending on the load in the car and the moving distance of the car. can do. Accordingly, it is possible to shorten the time required for the car to move to the destination floor and to improve the operation efficiency of the elevator. In addition, when the car speed approaches an abnormally high speed, the centrifugal clutch device is operated by the centrifugal force of the driving sheave, so that the rotation of the driving sheave is limited by the rotating body, and the set range is reduced. The rotational speed of the driving sheave can be suppressed so as not to exceed. Thereby, it can prevent that the speed of a cage | basket | car becomes high abnormally.
以下、この発明の好適な実施の形態について図面を参照して説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1によるエレベータ装置を示す構成図である。図において、昇降路内には、かご1及び釣合おもり2を昇降させる巻上機装置3が設けられている。かご1内には、例えば乗客や荷物等の重量物(負荷)が積載可能になっている。釣合おもり2の重量は、かご1内の負荷がかご1の最大積載重量の1/2になっているときにかご1側と釣合おもり2側とが釣り合うように、設定されている。
Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
1 is a block diagram showing an elevator apparatus according to
かご1の下部には一対のかご吊り車4が設けられ、釣合おもり2の上部には釣合おもり吊り車5が設けられている。かご1及び釣合おもり2は、各かご吊り車4、巻上機装置3及び釣合おもり吊り車5の順に連続的に巻き掛けられた複数本の主索6により昇降路内に吊り下げられている。各主索6の一端部及び他端部は、昇降路内の上部に設けられた第1綱止め装置7及び第2綱止め装置8にそれぞれ接続されている。
A pair of
かご1には、かご1内の負荷を検出する秤装置(かご負荷検出装置)9が設けられている。秤装置9からの情報は、エレベータの運転を制御する制御装置10へ送られる。かご1は、制御装置10による巻上機装置3の制御により、昇降路内を昇降され、建物に設けられた複数の階床に停止可能になっている。
The
図2は、図1の巻上機装置3を示す縦断面図である。また、図3は、図2のIII-III線に沿った断面図である。さらに、図4は、図2のIV-IV線に沿った断面図である。図において、昇降路内に固定されたハウジング11には、水平に配置された主軸12が固定されている。ハウジング11は、主軸12の軸線に対して垂直に配置された円板状のハウジング本体11aと、ハウジング本体11aの外周部に固定され、主軸12の軸線を中心とする円筒状の外周壁11bとを有している。外周壁11bの高さと主軸12の長さとは、ほぼ同一とされている。
FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing the hoisting
主軸12には、回転体13が主軸側軸受14を介して支持されている。回転体13には、駆動綱車15が綱車側軸受16を介して支持されている。回転体13及び駆動綱車15は、主軸12と同軸に配置されている。また、回転体13及び駆動綱車15は、主軸12の軸線を中心に互いに独立して回転可能になっている。
A rotating
駆動綱車15は、主軸12の軸線上に配置された綱車軸17と、綱車軸17に固定され、綱車軸17の軸線方向に対して垂直な円板状の綱車板18と、綱車板18の外周部に固定され、綱車軸17の軸線を中心とする円環状(円筒状)の綱車環状部19とを有している。綱車側軸受16は、綱車軸17に嵌められている。
The driving
綱車環状部19の外周面には、駆動綱車15の回転方向に沿って複数の主索溝20が設けられている。各主索溝20は、綱車環状部19の幅方向(即ち、綱車軸17の軸線方向)へ互いに間隔を置いて配置されている。各主索6は、主索溝20に沿って綱車環状部19に巻き掛けられている。かご1及び釣合おもり2は、駆動綱車15が回転することにより昇降路内を昇降される。なお、綱車環状部19の幅方向の寸法は、綱車軸17の長さとほぼ同一とされている。
A plurality of
回転体13は、ハウジング本体11aと綱車板18との間に配置された回転体胴部21と、回転体胴部21に固定され、綱車環状部19の内側に配置された綱車側挿入部22と、綱車側挿入部22に固定され、外周壁11bの内側に配置されたハウジング側挿入部23とを有している。
The
回転体胴部21には、主軸側軸受14が嵌められる主軸側軸受穴24と、主軸側軸受穴24と同軸に配置され、綱車側軸受16が嵌められる綱車側軸受穴25とが設けられている。主軸側軸受穴24及び綱車側軸受穴25は、互いに連通している。即ち、回転体胴部21には、主軸側軸受穴24及び綱車側軸受穴25からなる貫通穴が設けられている。
The
綱車側挿入部22は、回転体13の径方向について綱車環状部19に対向する円環状(円筒状)の第1回転体環状部26と、第1回転体環状部26と回転体胴部21とを繋ぐ第1回転体側壁部27とを有している。
The sheave
ハウジング側挿入部23は、回転体13の径方向について外周壁11bに対向する円環状(円筒状)の第2回転体環状部28と、第2回転体環状部28と第1回転体環状部26とを繋ぐ第2回転体側壁部29とを有している。この例では、第2回転体環状部28の外径は、第1回転体環状部26の外径よりも大きくされている。
The housing-
外周壁11bと第2回転体環状部28との間には、給電を受けることにより回転体13を回転させるモータ30が設けられている。モータ30は、外周壁11bの内周面に設けられ巻線31aを含む固定子31と、第2回転体環状部28の外周面に設けられ、固定子31に対向する永久磁石32とを有している。永久磁石32は、巻線31aへの給電により回転磁界を受ける。これにより、回転体13は、永久磁石32とともに回転される。
A
第2回転体環状部28の内側には、回転体13の回転を制動するブレーキ装置33が設けられている。ブレーキ装置33は、ハウジング11に支持されている。
A
ブレーキ装置33は、図3に示すように、回転体13に対して変位可能な一対の可動部材34と、各可動部材34に設けられ、可動部材34の変位により第2回転体環状部28の内周面に接離可能な一対のブレーキシュー35と、各ブレーキシュー35が第2回転体環状部28に接触する方向へ可動部材34を付勢する共通のブレーキばね36と、ブレーキばね36の付勢力に逆らって、各ブレーキシュー35が第2回転体環状部28から離れる方向へ可動部材34を変位させる共通のブレーキ用電磁マグネット37とを有している。
As shown in FIG. 3, the
可動部材34は、ハウジング11に設けられたピン38を中心に回動されることにより、回転体13に対して変位される。また、ブレーキ用電磁マグネット37は、給電を受けることにより、ブレーキばね36の付勢力に逆らう電磁力を発生する。
The
回転体13には、図2に示すように、回転体13及び駆動綱車15間で回転力を伝達するための電磁クラッチ装置39が設けられている。また、駆動綱車15には、図2に示すように、回転体13及び駆動綱車15間で回転力を伝達するための遠心クラッチ装置40が設けられている。
As shown in FIG. 2, the rotating
電磁クラッチ装置39は、綱車板18と第1回転体側壁部27との間に配置された板状の回転体側接触体41と、給電の制御により回転体側接触体41を変位させる複数(この例では、3つ)の電磁作動装置42とを有している。各電磁作動装置42は、図4に示すように、回転体側接触体41の周方向について等間隔に配置されている。
The electromagnetic
遠心クラッチ装置40は、綱車板18と第1回転体側壁部27との間に配置された板状の綱車側接触体43と、駆動綱車15の回転速度に応じて綱車側接触体43を変位させる複数(この例では、3つ)の遠心作動装置44とを有している。各遠心作動装置44は、図4に示すように、綱車側接触体43の周方向について等間隔に配置されている。
The centrifugal
回転体側接触体41及び綱車側接触体43は、図2に示すように、主軸12の軸線方向について互いに対向している。また、回転体側接触体41及び綱車側接触体43は、互いに接離する方向へ変位可能になっている。即ち、回転体側接触体41は、電磁作動装置42により、綱車側接触体43に接離する方向へ変位される。また、綱車側接触体43は、遠心作動装置44により、回転体側接触体41に接離する方向へ変位される。回転体13及び駆動綱車15間での回転力の伝達は、回転体側接触体41及び綱車側接触体43が互いに接触することにより実行され、回転体側接触体41及び綱車側接触体43が互いに離れることにより解除される。
The rotating body
綱車環状部19と第1回転体環状部26との間には、遊星歯車装置45が設けられている。遊星歯車装置45は、綱車環状部19の内周面に設けられた綱車側ラックギヤ46と、第1回転体環状部26の外周面に設けられた回転体側ラックギヤ47と、綱車側ラックギヤ46及び回転体側ラックギヤ47間に配置され、綱車側ラックギヤ46及び回転体側ラックギヤ47のそれぞれに噛み合う複数の遊星歯車48とを有している。
A
各遊星歯車48は、回転体13と駆動綱車15とが相対的に回転することにより、綱車側ラックギヤ46及び回転体側ラックギヤ47のそれぞれに噛み合いながら回転する。これにより、回転体13及び駆動綱車15間の回転速度の差が極端に大きくなることが防止される。
Each
主軸12には、主軸12の軸線に沿った主軸貫通穴49が設けられている。主軸貫通穴49の綱車軸17側の開口部における断面形状は、四角形とされている。綱車軸17には、綱車軸17の軸線に沿った綱車軸貫通穴50が設けられている。
The
ここで、図5は、図2の綱車軸17を示す一部破断斜視図である。綱車軸17には、駆動綱車15の回転に応じた信号を発生する綱車用エンコーダ(速度検出装置)51が設けられている。綱車用エンコーダ51は、駆動綱車15と一体に回転する筒状の回転部51aと、回転部51aの内側に配置され、回転部51aの回転を検出する本体部51bとを有している。
Here, FIG. 5 is a partially broken perspective view showing the
綱車用エンコーダ51の本体部51bには、綱車軸貫通穴50を通された断面四角形の角パイプ52が接続されている。角パイプ52の端部は、主軸貫通穴49の開口部に嵌められている。これにより、角パイプ52の回転の防止が図られている。角パイプ52内及び主軸貫通穴49内には、綱車用エンコーダ51に接続された信号線53が通されている。綱車用エンコーダ51からの情報は、信号線53を介して制御装置10へ送られる。
A
なお、回転体胴部21には、回転体13の回転に応じた信号を発生する回転体用エンコーダ74が設けられている。回転体用エンコーダ74からの情報も、図示しない信号線を介して制御装置10へ送られる。
The
図6は、図2のVI部を示す拡大図である。また、図7は、図6の電磁クラッチ装置39、遠心クラッチ装置40及び遊星歯車装置45を示す一部破断斜視図である。図において、各遊星歯車48の歯車軸には、綱車側ラックギヤ46及び回転体側ラックギヤ47のそれぞれに噛み合いながら回転されるように遊星歯車48を案内する一対の案内板54が取り付けられている。
FIG. 6 is an enlarged view showing a VI portion of FIG. 7 is a partially broken perspective view showing the electromagnetic
綱車環状部19の内周面及び第1回転体環状部26の外周面のそれぞれの側部には、図6に示すように、案内板54の変位を規制する段部55が設けられている。これにより、綱車側ラックギヤ46及び回転体側ラックギヤ47のそれぞれに対して遊星歯車48の位置が大きくずれることが防止される。
As shown in FIG. 6, a
回転体側接触体41は、クラッチディスク56と、クラッチディスク56の綱車側接触体43側の面に貼られた複数のクラッチシュー57とを有している。回転体側接触体41の綱車側接触体43に対する接触は、クラッチシュー57が綱車側接触体43に接触することにより行われる。各クラッチシュー57は、図4に示すように、駆動綱車15の回転方向について等間隔に配置されている。綱車側接触体43は、回転体側接触体41のクラッチディスク56と同一形状のクラッチディスクとされている。
The rotating body
各電磁作動装置42は、第1回転体環状部26の内側に配置されている。また、各電磁作動装置42は、第1回転体環状部26の内周面にボルトで固定された取付金58に取り付けられている。さらに、各電磁作動装置42は、回転体側接触体41と一体に変位される電磁ロッド59と、回転体側接触体41が綱車側接触体43に接触する方向へ電磁ロッド59を付勢する付勢ばね60と、付勢ばね60の付勢力に逆らって、回転体側接触体41が綱車側接触体43から離れる方向へ電磁ロッド59を変位させるクラッチ用電磁マグネット61とを有している。
Each
電磁ロッド59は、第1回転体側壁部27を変位可能に貫通している。電磁ロッド59は、クラッチ用電磁マグネット61に含まれる電磁コイルへの給電が停止されることにより、付勢ばね60の付勢力が加わる方向へ変位される。これにより、回転体側接触体41は、綱車側接触体43に接触する方向へ変位される。また、電磁ロッド59は、クラッチ用電磁マグネット61への給電の実行により、付勢ばね60の付勢力に逆らう方向へ変位される。これにより、回転体側接触体41は、綱車側接触体43から離れる方向へ変位される。
The
回転体13及び主軸12のそれぞれには、互いに接触する摺動集電子(図示せず)が設けられている。一方の摺動集電子は、回転体13の回転により他方の摺動集電子に対して摺動する。クラッチ用電磁マグネット61への給電は、各摺動集電子を介して行われる。
Each of the
綱車板18の第1回転体側壁部27側と反対側の面(綱車板18の外側面)には、駆動綱車15の回転方向に沿った凹部62が設けられている。各遠心作動装置44は、凹部62内に設けられている。駆動綱車15には、凹部62を覆う遠心クラッチカバー63がねじにより取り付けられている。
On the surface of the
図8は、図7の遠心クラッチ装置40を示す一部破断正面図である。遠心作動装置44は、駆動綱車15の回転による遠心力に応じて径方向外側へ変位される遠心おもり64と、遠心おもり64の変位に応じて駆動綱車15に対して回動される回動アーム65と、遠心おもり64が受ける遠心力に逆らう方向へ回動アーム65を付勢するアーム付勢ばね(アーム付勢体)66と、綱車側接触体43と一体に変位される遠心ロッド67と、回動アーム65の回動を遠心ロッド67の変位に変換する変換装置(変換手段)68とを有している。
FIG. 8 is a partially cutaway front view showing the centrifugal
回動アーム65は、綱車板18に設けられた軸ピン69を中心に回動可能になっている。軸ピン69は、回動アーム65の中間部に取り付けられている。遠心おもり64は、回動アーム65の一端部に取り付けられている。回動アーム65の他端部は、駆動綱車15の遠心力による遠心おもり64の変位により、駆動綱車15の径方向内側へ変位される。
The pivot arm 65 is pivotable about a
アーム付勢ばね66は、綱車板18に取り付けられた接続ピン70と回動アーム65との間に、伸ばした状態で接続されている。これにより、アーム付勢ばね66は、弾性復元力を発生し、発生した弾性復元力により、遠心おもり64が受ける遠心力に逆らう方向へ回動アーム65を付勢している。アーム付勢ばね66の付勢力による遠心おもり64の変位は、綱車板18に設けられたストッパ71に遠心おもり64が当たることにより規制される。
The
遠心ロッド67は、綱車板18を変位可能に貫通している。また、遠心ロッド67は、綱車側接触体43に接続されている。
The
変換装置68は、図6に示すように、遠心ロッド67に固定されたテーパ部材72と、綱車側接触体43が回転体側接触体41から離れる方向へテーパ部材72を付勢する戻しばね(戻し付勢体)73とを有している。
As shown in FIG. 6, the
テーパ部材72には、回動アーム65が回動される経路を含む平面(軸ピン69に垂直な平面)に対して傾斜する傾斜面72aが設けられている。この例では、テーパ部材72の形状が円錐状になっている。傾斜面72aには、回動アーム65の他端部が接触している。これにより、回動アーム65は、戻しばね73に付勢されるテーパ部材72を受けている。
The
遠心おもり64が径方向外側へ変位される方向(即ち、遠心おもり64がストッパ71から離れる方向)へ回動アーム65が傾斜面72aに接触しながら回動されると、テーパ部材72は、戻しばね73の付勢力に逆らう方向へ押される。これにより、遠心ロッド67が変位され、回転体側接触体41に接触する方向へ綱車側接触体43が変位される。即ち、遠心ロッド67は、傾斜面72aに接触しながら回動される回動アーム65によりテーパ部材72が戻しばね73の付勢力に逆らって押されることにより、回転体側接触体41に接触する方向へ綱車側接触体43が変位される。
When the rotating arm 65 is rotated while being in contact with the
遠心おもり64がストッパ71に近づく方向へ変位されると、テーパ部材72が戻しばね72の付勢力により回動アーム65を押しながら変位される。これにより、回転体側接触体41から離れる方向へ綱車側接触体43が変位される。
When the
戻しばね73は、綱車板18とテーパ部材72との間に縮められた状態で設けられている。テーパ部材72は、戻しばね73の弾性復元力により付勢されている。
The
各階床から上下方向に所定の距離だけ離れた位置(即ち、各階床に対する所定の位置)には、かご1の通過の有無を検出可能なかご通過検出センサ(かご着床用位置検出装置)(図示せず)がそれぞれ配置されている。各かご通過検出センサからの情報は。制御装置10へ送られる。
A car passage detection sensor (car landing position detection device) that can detect whether or not the
次に、制御装置10による巻上機装置3の制御について説明する。制御装置10は、秤装置9、綱車用エンコーダ51、回転体用エンコーダ74及びかご通過検出センサ及びのそれぞれからの情報に基づいて、巻上機装置3を制御する。制御装置10には、かご1側と釣合おもり2側とが釣り合うときのかご1内の負荷を基準として決められた所定の基準範囲があらかじめ設定されている。この例では、所定の基準範囲は、かご1の最大積載重量の1/2の負荷を基準として決められている。
Next, control of the hoisting
制御装置10は、秤装置9からの情報に基づいて、かご1の移動方向に応じた制御を電磁クラッチ装置39に対して行う。即ち、制御装置10は、秤装置9によって検出されたかご1内の負荷が所定の基準範囲から外れ、かつかご1側と釣合おもり2側との重量差によってかご1に加えられる力の方向がかご1の移動方向と同一となっているときにのみ、回転体13及び駆動綱車15間での回転力の伝達を解除する制御(開放動作の制御)を電磁クラッチ装置39に対して行う。電磁クラッチ装置39に対する開放動作の制御は、クラッチ用電磁マグネット61への給電を行って、綱車側接触体43から離れる方向へ回転体側接触体41を変位させる制御である。
The
また、制御装置10は、かご1内の負荷が所定の基準範囲から外れ、かつかご1側と釣合おもり2側との重量差によってかご1に加えられる力の方向がかご1の移動方向と逆方向となっているとき、及びかご1内の負荷が所定の範囲内にあるときには、回転体13及び駆動綱車15間での回転力の伝達を実行する制御(接続動作の制御)を電磁クラッチ装置39に対して行う。電磁クラッチ装置39に対する接続動作の制御は、クラッチ用電磁マグネット61への給電を停止して、綱車側接触体43に接触する方向へ回転体側接触体41を変位させる制御である。
Further, the
具体的には、かご1内の負荷が所定の基準範囲から外れて大きくなっているときにかご1が下降する場合、及びかご1内の負荷が所定の基準範囲から外れて小さくなっているときにかご1が上昇する場合には、電磁クラッチ装置39は、制御装置10の制御により、開放動作を行う。
Specifically, when the
また、かご1内の負荷が所定の基準範囲内にある場合、かご1内の負荷が所定の基準範囲から外れて小さくなっているときにかご1が下降する場合、及びかご1内の負荷が所定の基準範囲から外れて大きくなっているときにかご1が上昇する場合には、電磁クラッチ装置39は、制御装置10の制御により、接続動作を行う。
Further, when the load in the
また、制御装置10は、回転体用エンコーダ74からの情報に基づいて、あらかじめ設定された通常運転速度でかご1を移動させる制御をモータ30に対して行う。即ち、制御装置10は、電磁クラッチ装置39に対する制御とは無関係に、かご1の速度が通常運転速度になるようにモータ30に対する制御を行う。
Further, the
さらに、制御装置10は、各階床にかご1を着床させるときには、綱車用エンコーダ51及びかご通過検出センサのそれぞれからの情報に基づいて、モータ30に対する制御を行う。即ち、制御装置10は、綱車用エンコーダ51及びかご通過検出センサのそれぞれからの情報に基づいて、かご1の位置と移動速度との関係を求め、求めた位置と移動速度との関係に基づいて、モータ30への電流を制御することにより、かご1の着床位置を調整する。
Furthermore, when the
次に、動作について説明する。図9は、図1のかご1内の負荷が所定の基準範囲を外れて大きくなっている状態を示す構成図である。また、図10は、図1のかご1内の負荷が所定の基準範囲を外れて小さくなっている状態を示す構成図である。制御装置10では、秤装置9からの情報に基づいて、かご1内の負荷が所定の基準範囲から外れているか否かが判定される。
Next, the operation will be described. FIG. 9 is a configuration diagram showing a state in which the load in the
かご1内に多数の乗客が乗車することにより、かご1内の負荷が所定の基準範囲から外れて大きくなっている場合(図9)には、かご1の下降運転が開始されると、制御装置10の制御により電磁クラッチ装置39の開放動作が行われる。これにより、かご1側と釣合おもり2側との間の重量差によって、かご1が自然に下方へ移動する。
When a large number of passengers get in the
かご1内の乗客数が少ないことにより、かご1内の負荷が所定の基準範囲から外れて小さくなっている場合(図10)には、かご1の上昇運転が開始されると、制御装置10の制御により電磁クラッチ装置39の開放動作が行われる。これにより、かご1側と釣合おもり2側との間の重量差によって、かご1が自然に上方へ移動する。
When the load in the
下方あるいは上方へのかご1の移動が開始された後、かご1の速度が上昇すると、駆動綱車15の回転による遠心力に応じて遠心おもり64が変位され、綱車側接触体43が回転体側接触体41に向かって変位される。かご1の速度が通常運転速度の範囲内であれば、電磁クラッチ装置39が開放動作を継続しているので、綱車側接触体43が回転体側接触体41に接触することはない。
When the speed of the
かご1の速度が通常運転速度の最高値を超えてさらに上昇し、第1異常速度に達すると、電磁クラッチ装置39が開放動作を継続している場合であっても、遠心クラッチ装置40の動作により綱車側接触体43が回転体側接触体41に接触する。これにより、回転体13及び駆動綱車15間で回転力が伝達され、駆動綱車15の回転速度が回転体13によって制限される。このようにして、かご1の速度が第1異常速度よりも大きくなることが防止される。なお、この例では、第1異常速度の値は、通常運転速度の最高値の1.5倍に設定されている。
When the speed of the
この後、かご1の行き先階が近づくと、電磁クラッチ装置39の接続動作が制御装置10の制御により行われる。この後、かご通過センサ及び綱車用エンコーダ51のそれぞれからの情報に基づいてモータ30が制御されることにより、かご1が行き先階に着床される。
Thereafter, when the destination floor of the
何らかの原因でかご1の速度が第1異常速度を超えてさらに上昇し、第2異常速度に達した場合には、かご1に搭載された非常止め装置(図示せず)が調速機の動作により作動し、制動力がかご1に対して直接与えられる。なお、この例では、第2異常速度の値は、第1異常速度の値の1.3倍に設定されている。
When the speed of the
一方、かご1内の負荷が所定の基準範囲内にある場合、かご1内の負荷が所定の基準範囲から外れて小さくなっているときにかご1が下降する場合、及びかご1内の負荷が所定の基準範囲から外れて大きくなっているときにかご1が上昇する場合には、制御装置10の制御により電磁クラッチ装置39の接続動作が継続される。これにより、駆動綱車15は、回転体13の回転に応じて回転される。従って、かご1は、通常運転速度で移動される。
On the other hand, when the load in the
このようなエレベータの巻上機装置では、クラッチ用電磁マグネット61への給電の制御により回転体13及び駆動綱車15間で回転力を伝達可能な電磁クラッチ装置39が回転体13に設けられ、駆動綱車15の遠心力による遠心おもり64の変位により回転体13及び駆動綱車15間で回転力を伝達可能な遠心クラッチ装置40が駆動綱車15に設けられているので、電磁クラッチ装置39の開放動作を行うことにより、かご1内の負荷やかご1の移動距離によっては、かご1の速度を通常運転速度よりも高速にすることができる。従って、かご1の行き先階への移動時間の短縮化を図ることができ、エレベータの運転効率の向上を図ることができる。また、かご1の速度が異常な高速に近づいた場合には、駆動綱車15の遠心力によって遠心クラッチ装置40が動作されることにより、駆動綱車15の回転が回転体13により制限され、設定された範囲を超えないように駆動綱車15の回転速度を抑えることができる。これにより、かご1の速度が異常に高くなることを防止することができる。
In such an elevator hoist apparatus, the rotating
また、回転体側接触体41が回転体13に設けられ、綱車側接触体43が駆動綱車15に設けられており、回転体側接触体41及び綱車側接触体43が互いに接触することにより、回転体13及び駆動綱車15間で回転力が伝達されるようになっているので、電磁クラッチ装置39の動作による回転力の伝達位置と、遠心クラッチ装置40の動作による回転力の伝達位置とを一致させることができる。また、接触摩擦力を発生するクラッチシューを共通化することができ、回転体側接触体41及び綱車側接触体43のいずれかのみにクラッチシューを設ければよいので、部品数の削減を図ることができる。
Moreover, the rotary body
また、駆動綱車15の綱車環状部19と回転体13の綱車側挿入部22との間には、遊星歯車装置45が設けられているので、回転体13及び駆動綱車15間の回転速度の差が極端に大きくなることを防止することができる。
Further, since the
また、電磁作動装置42は、回転体側接触体41と一体に変位される電磁ロッド59と、回転体側接触体41が綱車側接触体43に接触する方向へ電磁ロッド59を付勢する付勢ばね60と、給電の実行により、付勢ばね60の付勢力に逆らって、回転体側接触体41が綱車側接触体43から離れる方向へ電磁ロッド59を変位させるクラッチ用電磁マグネット61とを有しているので、簡単な構成で、回転体側接触体41を変位させることができる。
The
また、遠心作動装置44は、駆動綱車15の遠心力による遠心おもり64の変位に応じて駆動綱車15に対して変位される回動アーム65と、駆動綱車15の遠心力に逆らう方向へ回動アーム65を付勢するアーム付勢ばね66と、綱車側接触体43と一体に変位される遠心ロッド67と、回動アーム65の回動を遠心ロッド67の変位に変換する変換装置68とを有しているので、電気的制御を行うことなく、回転体13及び駆動綱車15間で回転力の伝達の実行及び遮断を駆動綱車15の回転速度に応じて行うことができる。
Further, the
また、変換装置68は、傾斜面72aが設けられたテーパ部材72を有し、回動アーム65が傾斜面72aに接触しながら回動されることにより、遠心ロッド67が変位されるようになっているので、簡単な構成で、回動アーム65の回動を遠心ロッド67の変位に変換することができる。
The
また、このようなエレベータ装置では、制御装置10が、かご1内の負荷が所定の基準範囲から外れ、かつかご1側と釣合おもり2側との重量差によってかご1に加えられる力の方向がかご1の移動方向と同一となっているときにのみ、回転体13及び駆動綱車15間での回転力の伝達を解除する制御を電磁クラッチ装置39に対して行うので、電磁クラッチ装置39の開放動作を行った場合に、かご1をより確実に加速させることができる。また、かご1内の負荷やかご1の移動距離によっては、かご1の速度を通常運転速度よりも高速にすることができる。従って、かご1の行き先階への移動時間の短縮化を図ることができ、エレベータの運転効率の向上を図ることができる。
Further, in such an elevator apparatus, the direction of the force applied to the
また、制御装置10は、綱車用エンコーダ51からの情報に基づいて、巻上機装置3を制御するので、電磁クラッチ装置39の接続動作が継続しているときには、かご1の速度を通常運転速度に追従させる制御をより確実に行うことができる。
Moreover, since the
また、昇降路内の各階床に対する所定の位置には、かご1の通過の有無を検出可能なかご通過検出センサが配置され、制御装置10は、綱車用エンコーダ51及びかご通過検出センサのそれぞれからの情報に基づいて、かご1の着床位置を調整するので、電磁クラッチ装置39の開放動作が行われてかご1の速度が高速になっているときであっても、かご1の着床位置をより正確に検出することができ、着床時のかご1への衝撃を抑制することができる。
A car passage detection sensor capable of detecting whether or not the
なお、上記の例では、クラッチシュー57が回転体側接触体41に設けられているが、回転体側接触体41をクラッチディスク56のみとし、綱車側接触体43にクラッチシューを設けてもよい。
In the above example, the
また、上記の例では、電磁クラッチ装置39と遠心クラッチ装置40とが巻上機装置3の径方向について同位置に配置されているが、電磁クラッチ装置39の径方向についての位置と、遠心クラッチ装置40の径方向についての位置とを互いに異なるようにしてもよい。例えば、電磁クラッチ装置39の位置を遠心クラッチ装置40の位置よりも径方向外側としてもよい。この場合、回転体側接触体41は綱車板18に接触可能とされ、綱車側接触体43は第1回転体側壁部27に接触可能とされる。
In the above example, the electromagnetic
実施の形態2.
図11は、この発明の実施の形態2によるエレベータの巻上機装置3を示す縦断面図である。また、図12は、図11のXII部を示す拡大図である。さらに、図13は、図12の電磁クラッチ装置、遠心クラッチ装置及びローラを示す一部破断斜視図である。図において、綱車環状部19の内周面と第1回転体環状部26の外周面との間には、複数の金属製(例えば、鉄製等)のローラ81が配置されている。各ローラ81は、回転体13と駆動綱車15とが相対的に回転することにより、綱車環状部19の内周面及び第1回転体環状部26の外周面のそれぞれに接触しながら、綱車環状部19及び第1回転体環状部26間で周方向へ転動可能になっている。各ローラ81の形状は、円柱状とされている。他の構成は実施の形態1と同様である。
FIG. 11 is a longitudinal sectional view showing an elevator hoist
このようなエレベータの巻上機装置であっても、実施の形態1の遊星歯車装置45と同様に、回転体13及び駆動綱車15間の回転速度の差が極端に大きくなることを防止することができる。また、簡単な構成とすることができるので、コストの低減化を図ることができる。
Even in such an elevator hoist apparatus, similarly to the
実施の形態3.
図14は、この発明の実施の形態3によるエレベータの巻上機装置3を示す縦断面図である。また、図15は、図14のXV-XV部を示す拡大図である。さらに、図16は、図15の電磁クラッチ装置及び遠心クラッチ装置を示す一部破断斜視図である。図において、綱車環状部19の内周面と第1回転体環状部26の外周面との間には、空間が存在している。即ち、綱車環状部19及び第1回転体環状部26間では、部材の接触が回避されている。他の構成は実施の形態1と同様である。
FIG. 14 is a longitudinal sectional view showing an elevator hoist
このようなエレベータの巻上機装置であっても、電磁クラッチ装置39の制御により、エレベータの運転効率の向上を図ることができる。また、遠心クラッチ装置40の動作により、かご1の速度が異常に高くなることを防止することができる。さらに、綱車環状部19と第1回転体環状部26との間に介在する部材を無くすことができるので、部品点数を少なくすることができる。しかも、回転体13と駆動綱車15との間の抵抗を小さくすることができるので、エレベータの故障が発生した場合であっても、かご1を最寄り階へ容易に移動させることができる。
Even in such an elevator hoist apparatus, the operation efficiency of the elevator can be improved by the control of the electromagnetic
実施の形態4.
図17は、この発明の実施の形態4によるエレベータの巻上機装置を示す斜視図である。図において、巻上機装置3は、昇降路の上部に設けられた一対の機械台85上に複数の制振装置86を介して載せられている。各制振装置86は、防振ゴムを有している。
FIG. 17 is a perspective view showing an elevator hoist apparatus according to
駆動綱車15及び回転体13は、共通の主軸12を中心に回転される。主軸12の軸線は、モータ30の出力軸の軸線を含む鉛直面に対して直交している。モータ30と回転体13との間には、モータ30からの出力を減速して回転体13に伝える減速機87が設けられている。減速機87とモータ30との間には、モータ30の出力軸の回転を制動するブレーキ装置33が設けられている。回転体13、駆動綱車15、モータ30、ブレーキ装置33及び減速機87は、各制振装置86上に固定された支持台88に搭載されている。
The
ブレーキ装置33は、モータ30の出力軸と一体に回転されるブレーキドラム89と、ブレーキシュー(図示せず)が設けられ、ブレーキドラム89に対してブレーキシューが接離する方向へ変位可能なブレーキアーム90と、ブレーキシューが接離する方向へブレーキアーム90を変位させるブレーキ作動装置91とを有している。
The
ブレーキアーム90は、支持台88に対して回動されることにより、ブレーキシューがブレーキドラム89に接離する方向へ変位される。ブレーキ作動装置91は、ブレーキシューがブレーキドラム89に接触する方向へブレーキアーム90を付勢するブレーキばね(図示せず)と、ブレーキばねの付勢力に逆らって、ブレーキシューがブレーキドラム89から離れる方向へブレーキアーム90を変位させる電磁マグネットと(図示せず)を有している。モータ30の出力軸の回転は、ブレーキシューがブレーキドラム89に接触することにより制動される。
The
図18は、図17の巻上機装置3を示す縦断面図である。また、図19は、図18の巻上機装置3を示す要部拡大図である。さらに、図20は、図19の巻上機装置3を示す一部破断斜視図である。図において、減速機87は、歯車ケース92と、歯車ケース92内内に配置され、モータ30の出力軸と同軸に回転されるウォーム軸93と、歯車ケース92内に配置され、ウォーム軸93に噛み合うウォームホイール94とを有している。ウォーム軸93は、モータ30の出力軸とともに回転される。ウォームホイール94は、主軸12を中心に回転可能になっている。また、ウォームホイール94は、ウォーム軸93の回転により、ウォーム軸93の回転よりも低速で回転される。歯車ケース92内には、潤滑オイルが溜められている。即ち、減速機87は、ウォームギヤ式の減速機とされている。
FIG. 18 is a longitudinal sectional view showing the hoisting
主軸12は、支持台88に水平に固定されている。回転体13は、軸受け95を介して主軸12に回転可能に取り付けられている。ウォームホイール94は、ボルト96により回転体13に固定されている。これにより、回転体13は、ウォームホイール94と一体に回転される。ウォームホイール94と主軸12との間には、隙間が介在している。
The
回転体13は、軸受け95が嵌められた回転体胴部97と、主軸12の軸線を中心とする環状(筒状)の回転体環状部98と、回転体環状部98及び回転体胴部97間をそれぞれ繋ぐ第1回転体側壁部99及び第2回転体側壁部100とを有している。回転体胴部97、回転体環状部98及び第1回転体側壁部99は、一体成形により作製されている。第2回転体側壁部100は、回転体胴部97、回転体環状部98及び第1回転体側壁部99とは別部材とされており、回転体胴部97及び回転体環状部98に着脱可能になっている。第1回転体側壁部99及び第2回転体側壁部100は、主軸12の軸線方向について間隔を置いて配置されている。
The
回転体13は、駆動綱車15の内側に配置されている。回転体13と駆動綱車15との間には、遊星歯車装置45が設けられている。駆動綱車15は、遊星歯車装置45を介して回転体13に支持されている。
The rotating
駆動綱車15は、図19に示すように、遊星歯車装置45を介して回転体13を囲む環状(筒状)の綱車環状部101と、綱車環状部101の一方の側部に固定され、遊星歯車装置45及び回転体13に対向する綱車板102と、綱車環状部101の他方の側部に固定され、遊星歯車装置45に対向する綱車カバー103とを有している。
As shown in FIG. 19, the driving
綱車環状部101、綱車板102及び綱車カバー103は、別部材とされている。綱車板102及び綱車カバー103は、ボルト104により綱車環状部101に固定されている。各主索6は、綱車環状部101に巻き掛けられている。
The sheave
主軸12及び綱車板102間には、駆動綱車15の回転に応じた信号を発生する綱車用エンコーダ51が設けられている。
Between the
ここで、図21は、図18の主軸12の軸線に沿って見たときの巻上機装置3を示す一部破断正面図である。綱車用エンコーダ51の形状は、主軸12の周方向に沿って主軸12を囲む環状体とされている。綱車用エンコーダ51は、綱車板102に固定された環状の回転部51aと、回転部51aの内側に配置され、取付金105を介して主軸12に取り付けられた環状の本体部51bとを有している。回転部51aは、駆動綱車15の回転により、本体部51bに対して回転される。
Here, FIG. 21 is a partially broken front view showing the hoisting
電磁クラッチ装置39は第2回転体側壁部100に設けられ、遠心クラッチ装置40は綱車板102に設けられている(図19)。回転体側接触体41及び綱車側接触体43は、第2回転体側壁部100と綱車板102との間に配置されている。電磁作動装置42は、第1回転体側壁部99と第2回転体側壁部100との間に配置されている。
The electromagnetic
綱車板102には、綱車板102を曲げることにより形成された凹部106が設けられている。凹部106は、綱車板102の回転体13側と反対側の部分に設けられている。遠心作動装置44は、凹部106内に配置されている。凹部106は、遠心クラッチカバー63により覆われている。
The
遊星歯車装置45は、綱車環状部101の内周面に設けられた綱車側ラックギヤ46と、回転体環状部98の外周面に設けられた回転体側ラックギヤ47と、綱車側ラックギヤ46及び回転体側ラックギヤ47間に配置され、綱車側ラックギヤ46及び回転体側ラックギヤ47のそれぞれに噛み合う複数の遊星歯車48とを有している。
The
綱車側ラックギヤ46には、綱車環状部101の周方向に沿って延びる綱車側ガイド溝107が設けられている。綱車側ガイド溝107の深さは、綱車側ラックギヤ46の歯の深さよりも大きくなっている。綱車側ガイド溝107は、主軸12の軸線方向について綱車側ラックギヤ46の中央部に設けられている。
The sheave-
回転体側ラックギヤ47には、回転体環状部98の周方向に沿って延びる回転体側ガイド溝108が設けられている。回転体側ガイド溝108の深さは、回転体側ラックギヤ47の歯の深さよりも大きくなっている。この例では、回転体側ガイド溝108は、主軸12の軸線方向について回転体側ラックギヤ47の中央部に設けられている。
The rotating body
各遊星歯車48は、主軸12の軸線方向について綱車板102と綱車カバー103との間に挟まれている。また、各遊星歯車48の外周部には、綱車側ガイド溝107及び回転体側ガイド溝108のそれぞれに挿入される突出部109が設けられている。突出部109は、遊星歯車48を囲んで遊星歯車48の全周に設けられている。各遊星歯車48は、回転体13と駆動綱車15とが相対的に回転することにより、突出部109が綱車側ガイド溝107及び回転体側ガイド溝108のそれぞれに挿入された状態で、綱車側ラックギヤ46及び回転体側ラックギヤ47のそれぞれに噛み合いながら回転する。他の構成は実施の形態1と同様である。
Each
このようなエレベータの巻上機装置では、モータ30からの出力が減速機87により減速されて回転体13に伝えられるので、モータ30の大形化の防止を図ることができる。
In such an elevator hoist apparatus, since the output from the
また、綱車側ラックギヤ46及び回転体側ラックギヤ47に綱車側ガイド溝107及び回転体側ガイド溝108が設けられ、綱車側ガイド溝107及び回転体側ガイド溝108に挿入される突出部109が各遊星歯車48の外周部に設けられているので、綱車側ラックギヤ46及び回転体側ラックギヤ47のそれぞれと各遊星歯車48との噛み合いが外れることの防止を図ることができる。
Further, the sheave
実施の形態5.
図22は、この発明の実施の形態5によるエレベータの巻上機装置を示す斜視図である。また、図23は、図22の巻上機装置を示す要部縦断面図である。図において、モータ30と回転体13との間には、モータ30からの出力を減速して回転体13に伝える減速機111が設けられている。減速機111とモータ30との間には、モータ30の出力軸の回転を制動するブレーキ装置33が設けられている。
FIG. 22 is a perspective view showing an elevator hoist apparatus according to
減速機111は、主軸12が回転可能に設けられた歯車ケース112と、歯車ケース112内に配置され、モータ30の出力軸の回転を主軸12に減速して伝える複数の平歯車とを有している。即ち、減速機111は、平歯車式の減速機とされている。
The
主軸12は、歯車ケース112に軸受け113を介して設けられている。また、主軸12の軸線は、モータ30の出力軸の軸線に対して平行になっている。
The
減速機111の各平歯車は、互いに噛み合っている。各平歯車のうち、最終段の平歯車114は、主軸12に固定されている。また、回転体13も、主軸12に固定されている。従って、主軸12、回転体13及び最終段の平歯車114は、一体に回転される。モータ30の出力軸の回転力は、各平歯車及び主軸12を順次伝達され、回転体13に達する。これにより、回転体13が回転される。
The spur gears of the
主軸12内には、主軸12の軸線に沿った貫通穴115が設けられている。貫通穴115には、角パイプ52が通されている。角パイプ52の一端部は、歯車ケース112に固定されている。
A through
角パイプ52及び綱車板102間には、駆動綱車15の回転に応じた信号を発生する綱車用エンコーダ51が設けられている。
Between the
図24は、図23の綱車用エンコーダ51を示す一部破断斜視図である。また、図25は、図23の主軸12の軸線に沿って見たときの巻上機装置3を示す一部破断正面図である。図において、綱車用エンコーダ51の形状は、主軸12の周方向に沿って主軸12を囲む環状体とされている。綱車用エンコーダ51は、綱車板102に固定された環状の回転部51aと、回転部51aの内側に配置され、取付金105を介して主軸12に取り付けられた環状の本体部51bとを有している。回転部51aは、駆動綱車15の回転により、本体部51bに対して回転される。綱車用エンコーダ51からの信号線53は、角パイプ52内を通されている。他の構成は実施の形態4と同様である。
24 is a partially broken perspective view showing the
このようなエレベータの巻上機装置であっても、モータ30からの出力が減速機111により減速されて回転体13に伝えられるので、モータ30の大形化の防止を図ることができる。
Even in such an elevator hoist apparatus, since the output from the
1 かご、2 釣合おもり、3 巻上機装置、6 主索、9 秤装置(かご負荷検出装置)、10 制御装置、13 回転体、15 駆動綱車、19 綱車環状部、22 綱車側挿入部(挿入部)、39 電磁クラッチ装置、40 遠心クラッチ装置、41 回転体側接触体、42 電磁作動装置、43 綱車側接触体、44 遠心作動装置、45 遊星歯車装置、46 綱車側ラックギヤ、47 回転体側ラックギヤ、48 遊星歯車、51 綱車用エンコーダ(速度検出装置)、59 電磁ロッド、60 付勢ばね(付勢体)、61 クラッチ用電磁マグネット(電磁マグネット)、64 遠心おもり、65 回動アーム、66 アーム付勢ばね(アーム付勢体)、67 遠心ロッド、68 変換装置(変換手段)、72 テーパ部材、72a 傾斜面、87,111 減速機。
DESCRIPTION OF
Claims (12)
上記モータの駆動力により回転される回転体、
かご及び釣合おもりを吊り下げる主索が巻き掛けられるとともに、上記回転体に対して独立して回転可能な駆動綱車、
電磁マグネットを含む電磁作動装置を有し、上記回転体に設けられ、上記電磁マグネットへの給電の制御により、上記回転体及び上記駆動綱車間で回転力を伝達可能な電磁クラッチ装置、及び
上記駆動綱車の回転による遠心力に応じて上記駆動綱車に対して変位される遠心おもりを含む遠心作動装置を有し、上記駆動綱車に設けられ、上記遠心力による上記遠心おもりの変位により、上記回転体及び上記駆動綱車間で回転力を伝達可能な遠心クラッチ装置
を備えていることを特徴とするエレベータの巻上機装置。 motor,
A rotating body rotated by the driving force of the motor;
A main rope for suspending a car and a counterweight is wound, and a driving sheave that can rotate independently of the rotating body,
An electromagnetic clutch device including an electromagnetic magnet , provided on the rotating body, and capable of transmitting a rotational force between the rotating body and the driving sheave by controlling power supply to the electromagnetic magnet; and the drive A centrifugal actuator including a centrifugal weight displaced with respect to the driving sheave according to the centrifugal force caused by the rotation of the sheave; provided in the driving sheave; and by the displacement of the centrifugal weight due to the centrifugal force, An elevator hoist apparatus comprising a centrifugal clutch device capable of transmitting a rotational force between the rotating body and the driving sheave.
上記遠心クラッチ装置は、上記駆動綱車に設けられた綱車側接触体をさらに有し、
上記回転体側接触体は、上記電磁マグネットへの給電の制御により、上記綱車側接触体に接触する方向へ変位され、上記綱車側接触体は、上記遠心力による上記遠心おもりの変位により、上記回転体側接触体に接触する方向へ変位されるようになっており、
上記回転体側接触体及び上記綱車側接触体が互いに接触することにより、上記回転体及び上記駆動綱車間で回転力が伝達されることを特徴とする請求項1に記載のエレベータの巻上機装置。 The electromagnetic clutch device further includes a rotating body side contact body provided on the rotating body,
The centrifugal clutch device further includes a sheave side contact body provided on the drive sheave,
The rotating body side contact body is displaced in a direction in contact with the sheave side contact body by controlling power feeding to the electromagnetic magnet, and the sheave side contact body is displaced by the centrifugal weight due to the centrifugal force, It is designed to be displaced in the direction of contact with the rotating body side contact body,
The elevator hoisting machine according to claim 1, wherein a rotational force is transmitted between the rotating body and the driving sheave when the rotating body side contact body and the sheave side contact body come into contact with each other. apparatus.
上記電磁ロッドは、上記電磁マグネットへの給電の実行により、上記付勢体の付勢力に逆らって、上記回転体側接触体が上記綱車側接触体から離れる方向へ変位されることを特徴とする請求項2に記載のエレベータの巻上機装置。 The electromagnetic actuator includes an electromagnetic rod that is displaced integrally with the rotating body side contact body, and an urging body that biases the electromagnetic rod in a direction in which the rotating body side contact body contacts the sheave side contact body. In addition,
The electromagnetic rod is displaced in a direction in which the rotating body side contact body is separated from the sheave side contact body against the biasing force of the biasing body by performing power feeding to the electromagnetic magnet. The elevator hoist apparatus according to claim 2 .
上記駆動綱車の遠心力による上記遠心おもりの変位に応じて上記駆動綱車に対して回動される回動アームと、
上記駆動綱車の遠心力に逆らう方向へ上記回動アームを付勢するアーム付勢体と、
上記綱車側接触体と一体に変位される遠心ロッドと、
上記回動アームの回動を上記遠心ロッドの変位に変換する変換手段と
をさらに有していることを特徴とする請求項2に記載のエレベータの巻上機装置。 The centrifugal actuator is
A rotating arm that is rotated with respect to the driving sheave according to the displacement of the centrifugal weight due to the centrifugal force of the driving sheave;
An arm biasing body that biases the rotating arm in a direction against the centrifugal force of the driving sheave;
A centrifugal rod displaced integrally with the sheave side contact body,
The elevator hoist apparatus according to claim 2 , further comprising conversion means for converting rotation of the rotation arm into displacement of the centrifugal rod.
上記遠心ロッドは、上記傾斜面に接触しながら回動される上記回動アームで上記テーパ部材が押されることにより、上記綱車側接触体が上記回転体側接触体に接触する方向へ変位されることを特徴とする請求項4に記載のエレベータの巻上機装置。 The converting means is provided with an inclined surface with which the rotating arm comes into contact, and has a taper member provided on the centrifugal rod,
The centrifugal rod is displaced in a direction in which the sheave-side contact body comes into contact with the rotating body-side contact body when the taper member is pushed by the turning arm that is rotated while being in contact with the inclined surface. The elevator hoist apparatus according to claim 4 .
上記回転体は、上記綱車環状部の内側に配置され上記綱車環状部と同軸とされた挿入部を有しており、
上記綱車環状部の内周面に設けられた綱車側ラックギヤと、上記挿入部の外周面に設けられた回転体側ラックギヤと、上記綱車側ラックギヤ及び上記回転体側ラックギヤ間に配置され、上記綱車側ラックギヤ及び上記回転体側ラックギヤのそれぞれに噛み合う複数の遊星歯車とを有する遊星歯車装置
をさらに備えていることを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載のエレベータの巻上機装置。 The drive sheave has a sheave annular portion,
The rotating body has an insertion portion arranged inside the sheave annular portion and coaxial with the sheave annular portion,
The sheave-side rack gear provided on the inner peripheral surface of the sheave annular portion, the rotor-side rack gear provided on the outer peripheral surface of the insertion portion, and disposed between the sheave-side rack gear and the rotor-side rack gear, The planetary gear device having a plurality of planetary gears meshed with each of the sheave side rack gear and the rotating body side rack gear, further comprising: a planetary gear device according to any one of claims 1 to 6 ; Hoisting machine equipment.
上記遊星歯車の外周部には、上記綱車側ラックギヤ及び上記回転体側ラックギヤのそれぞれに設けられた上記ガイド溝に挿入される突出部が設けられていることを特徴とする請求項7に記載のエレベータの巻上機装置。 Each of the sheave side rack gear and the rotating body side rack gear is provided with a guide groove extending along the circumferential direction of the sheave annular portion and the insertion portion,
The outer periphery of the planetary gear, according to claim 7, characterized in that the projecting portion to be inserted into the guide groove provided in each of the sheave-side rack gear and the rotating side rack gear is provided Elevator hoisting machine equipment.
上記回転体は、上記綱車環状部の内側に配置され上記綱車環状部と同軸とされた挿入部を有しており、
上記綱車環状部の内周面及び上記挿入部の外周面のそれぞれに接触しながら、上記綱車環状部及び上記挿入部間で転動可能なローラ
をさらに備えていることを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載のエレベータの巻上機装置。 The drive sheave has a sheave annular portion,
The rotating body has an insertion portion arranged inside the sheave annular portion and coaxial with the sheave annular portion,
While being in contact with the respective inner and outer peripheral surfaces of the insertion portion of the sheave annulus claims, characterized in that it further comprises a rollable roller between the sheave annular portion and the insertion portion The elevator hoist apparatus according to any one of claims 1 to 6 .
上記駆動綱車に巻き掛けられた主索により吊り下げられたかご及び釣合おもり、
上記かご内の負荷を検出するかご負荷検出装置、及び
上記かご負荷検出装置からの情報に基づいて、上記かごの移動方向に応じた制御を電磁クラッチ装置について行う制御装置
を備え、
上記制御装置は、上記かご内の負荷が所定の基準範囲から外れ、かつ上記かご側と上記釣合おもり側との重量差によって上記かごに加えられる力の方向が上記かごの移動方向と同一となっているときにのみ、上記回転体及び上記駆動綱車間での回転力の伝達を解除する制御を上記電磁クラッチ装置に対して行うことを特徴とするエレベータ装置。 The rotating body includes a motor, a rotating body that is rotated by the driving force of the motor, a driving sheave that can rotate independently of the rotating body, and an electromagnetic magnet. The rotating body is controlled by controlling power feeding to the electromagnetic magnet. And an electromagnetic clutch device capable of transmitting rotational force between the driving sheaves, and a centrifugal weight that is displaced with respect to the driving sheave according to the centrifugal force caused by the rotation of the driving sheave, A hoisting device having a centrifugal clutch device capable of transmitting a rotational force between the rotating body and the driving sheave by displacement of
A car and a counterweight suspended by a main rope wound around the driving sheave,
A car load detecting device for detecting a load in the car, and a control device for controlling the electromagnetic clutch device according to the moving direction of the car based on information from the car load detecting device;
In the control device, the load in the car is out of a predetermined reference range, and the direction of the force applied to the car due to the weight difference between the car side and the counterweight side is the same as the moving direction of the car. The elevator apparatus according to claim 1, wherein control for canceling transmission of rotational force between the rotating body and the driving sheave is performed on the electromagnetic clutch device only when the electromagnetic clutch apparatus is engaged.
上記制御装置は、上記速度検出装置からの情報に基づいて、上記巻上機装置を制御することを特徴とする請求項10に記載のエレベータ装置。 A speed detecting device for generating a signal corresponding to the rotation of the driving sheave;
The elevator apparatus according to claim 10, wherein the control apparatus controls the hoisting machine apparatus based on information from the speed detection apparatus.
上記制御装置は、上記速度検出装置及び上記かご着床用位置検出装置のそれぞれからの情報に基づいて、上記モータへの電流を制御することにより、上記かごの着床位置を調整することを特徴とする請求項11に記載のエレベータ装置。 A car floor position detecting device that is arranged at a predetermined position with respect to a plurality of floors where the car can be stopped, and can detect whether or not the car has passed;
The control device adjusts the landing position of the car by controlling a current to the motor based on information from each of the speed detection device and the car landing position detection device. The elevator apparatus according to claim 11.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007307671A JP5183170B2 (en) | 2007-11-28 | 2007-11-28 | Elevator hoist apparatus and elevator apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007307671A JP5183170B2 (en) | 2007-11-28 | 2007-11-28 | Elevator hoist apparatus and elevator apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009132471A JP2009132471A (en) | 2009-06-18 |
JP5183170B2 true JP5183170B2 (en) | 2013-04-17 |
Family
ID=40864772
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007307671A Expired - Fee Related JP5183170B2 (en) | 2007-11-28 | 2007-11-28 | Elevator hoist apparatus and elevator apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5183170B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5604356B2 (en) * | 2011-04-07 | 2014-10-08 | 株式会社日立製作所 | Elevator hoisting machine and elevator device |
EP2789562A1 (en) * | 2013-04-10 | 2014-10-15 | Kone Corporation | A torque limiting coupling for a hoisting machine |
KR102187699B1 (en) * | 2020-08-25 | 2020-12-07 | 주식회사 비티알수성 | Structure for installing encoder of driver for elevator |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4947357U (en) * | 1972-08-03 | 1974-04-25 | ||
JPS58134378U (en) * | 1982-03-04 | 1983-09-09 | 三菱電機株式会社 | Hoisting machine for elevator |
JPS61124498A (en) * | 1984-11-20 | 1986-06-12 | 松下電器産業株式会社 | Elevator |
JPS63306188A (en) * | 1987-06-09 | 1988-12-14 | リン ジユエイ ジエ | Electricity saving transmission connecting mechanism of elevator |
JPH0716697Y2 (en) * | 1990-04-17 | 1995-04-19 | 州治 高瀬 | Elevator fall prevention device at construction site |
JPH0977410A (en) * | 1995-09-14 | 1997-03-25 | Hitachi Ltd | Elevator |
JP2000255947A (en) * | 1999-03-11 | 2000-09-19 | Mitsubishi Electric Corp | Lifting drive unit for elevator |
JP3745273B2 (en) * | 2001-11-30 | 2006-02-15 | 本田技研工業株式会社 | Internal combustion engine control system for vehicle |
JP2005145699A (en) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Nikko Kizai Kk | Winch device |
JP2005200127A (en) * | 2004-01-14 | 2005-07-28 | Hitachi Building Systems Co Ltd | Elevator landing control device |
JP2007284977A (en) * | 2006-04-14 | 2007-11-01 | Ishikawajima Transport Machinery Co Ltd | Vehicle parking device and elevator |
-
2007
- 2007-11-28 JP JP2007307671A patent/JP5183170B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009132471A (en) | 2009-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4722855B2 (en) | Elevator equipment | |
JP5459387B2 (en) | Elevator equipment | |
US8336677B2 (en) | Safety device for elevator and rope slip detection method | |
JP5360201B2 (en) | Elevator governor | |
US10252888B2 (en) | Drive machine for an elevator and an elevator | |
KR100740390B1 (en) | Lifting gear | |
JP5287859B2 (en) | Elevator governor | |
WO2010150341A1 (en) | Elevator device | |
JP2009526723A (en) | Elevator brake condition test | |
KR100430113B1 (en) | Elevator | |
JPWO2006092967A1 (en) | Elevator equipment | |
JP5183170B2 (en) | Elevator hoist apparatus and elevator apparatus | |
EP2383216A1 (en) | Elevator device | |
US20100018810A1 (en) | Elevator apparatus | |
JPWO2006038300A1 (en) | Elevator equipment | |
US20180251336A1 (en) | Elevator brake | |
KR100884875B1 (en) | Elevator apparatus | |
JP4456967B2 (en) | Elevator governor | |
JP2013023367A (en) | Elevator system | |
KR102210831B1 (en) | Apparatus for emergency stop of elevator | |
KR101836774B1 (en) | A Subsidiary Emergency Braking Device For Elevators | |
CN110891890B (en) | Guide wheel in traction tool driving device | |
KR100824493B1 (en) | Hoist for elevator | |
EP4370462A1 (en) | Safety solution for elevators | |
WO2018198231A1 (en) | Elevator hoist |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100705 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120522 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5183170 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |