JP5178522B2 - 関連付けられたページングインジケータ - Google Patents

関連付けられたページングインジケータ Download PDF

Info

Publication number
JP5178522B2
JP5178522B2 JP2008537290A JP2008537290A JP5178522B2 JP 5178522 B2 JP5178522 B2 JP 5178522B2 JP 2008537290 A JP2008537290 A JP 2008537290A JP 2008537290 A JP2008537290 A JP 2008537290A JP 5178522 B2 JP5178522 B2 JP 5178522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
paging indicator
indicator signal
transmitter
transition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008537290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009514314A (ja
JP2009514314A5 (ja
Inventor
オリヴィエール ジェイ−エム ウス
マシュー ピー ジェイ ベイカー
ティモシー ジェイ モールスレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP06100034A external-priority patent/EP1804544A1/en
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2009514314A publication Critical patent/JP2009514314A/ja
Publication of JP2009514314A5 publication Critical patent/JP2009514314A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5178522B2 publication Critical patent/JP5178522B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/02Arrangements for increasing efficiency of notification or paging channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線(ワイヤレス)通信信号を受信するための受信器及び無線通信信号を送信するための送信器に関する。本発明は更に、このような受信器を有するモバイル端末(ターミナル)及びこのような送信器を有する基地局に関する。最後に、本発明は、このようなモバイル端末及び基地局を有する通信システムに関すると共に受信器での使用のためのページングインジケータ信号に関する。
本発明の分野は、データ電気通信サービスと音声電気通信サービスとの両方を包含するWCDMA/UMTS電気通信システムのような電気通信システムであり、特にデータサービスの受信のための周波数の選択を必要とする電気通信システムである。本発明は、モバイル電話若しくは個人用携帯型情報端末(Personal Digital Assistant)又は無線接続部(コネクション)等を有するモバイルパーソナルコンピュータのようなモバイル端末における用途に適している。
モバイル端末は通常、必要とされるアクセスの種類に依存して異なるアクセスモード状態(ステート)で動作し得る。現在の従来技術システムにおいて、状態変化は、様々なページング及び/又は信号送出(シグナリング)プロトコルを経て開始される。このことは、特にアクセスモードにおける周波数変化が所望されるときに好ましくないことにレイテンシをシステムに増加させることは電気通信技術の当業者にとって明らかであろう。
それ故に、本発明の目的は、電気通信システムのレイテンシを低減する受信器をもたらすことにある。
この目的は、前記受信器は、ネットワークアクセスを開始するために使用される複数のアクセスモードのうちの一つにおいて動作するように構成され、前記受信器は、ページングインジケータ信号(Paging Indicator Signal)の受信時に、前記複数の可能なアクセスモードの間で現在のアクセスモードから他のアクセスモードへの遷移(移行)を実行するように構成され、前記ページングインジケータ信号は、前記遷移が実行されるべき前記複数の可能なアクセスモードのうちの一つのインジケーションを有することによって本発明に従って実現される。本発明によれば、必要とされるアクセスモードスイッチを受信器に実行させるように命令するのは、ページングインジケータ信号自身である。本発明の他の態様によれば、前記遷移は直接遷移(direct transition)になる。本記載において直接とは、アクセスモードの変化が、ページングインジケータ信号の受信直後に起こることを意味しており、更なる信号送出が、状態変化を実行するのに必要とされないことを意味する。各々の状態変化の間、信号送出を除去することによって、より少ないレイテンシしかもたらされず、その結果、より早いセットアップがもたらされることは当業者にとって明らかであろう。ページング信号インジケータは、トランスポート(伝送)チャネル及び他の合成パラメータに対応して、アクセスモード遷移の関連特性を表す符号化インジケータである。ページングインジケータ信号は異なる値を仮定してもよく、値は可能な最も広い意味で理解されるべきであり、数値に限定されない。ページングインジケータ信号の関連特性は、例えば、必要とされる遷移の後のアクセスモードに関する要約情報及びネットワークアクセスの間に使用されるチャネルについての要約情報及び/又はRACHチャネル識別体、特性、許可されるRACHプリアンブルアテンプト(preamble attempt)(前置試行)の数、RACHプリアンブルパワーランピング(RACH preamble power ramping)のレートのようなパラメータ値であってもよい。ページングインジケータ信号が仮定し得る値は、前構成特性(pre-configured characteristics)のグループから選択され得るか、又は特別に(その場限りで)生成されてもよい。通常、ページングインジケータ信号は、ページングチャネル上で送信される。前構成特性は、例えば仮想(バーチャル)マトリックスの形態をとり、それの登録は、ページングインジケータ信号の"値"によって表され得る。当該仮想マトリックスは、システムにおいて前構成(事前設定)され得るか、又は例えば送信器と受信器との間のセットアップ段階(フェーズ)の間の実行時において生成され得る。結果として、新たな発明において、受信端末(ターミナル)が、ページングインジケータ信号によって搬送される特定の値に従ってアクセスパラメータのセットを選択すると共に記憶し、当該値は、アクセスパラメータの異なるセットを各々示す値のセットの間から選択される。アクセスパラメータのセットを示す値の利用可能なセットは、より詳細に実行されるべき動作を示している値のより大きなセットのサブ(副)セットであってもよく、例えば全セットのいくつかの値が、状態遷移(以下参照)を開始する一方、他の値が、将来のアップリンク試行において使用されるべきアクセスパラメータの特定のセットを示してもよい。
提案の方式を使用することによって、全システムアーキテクチャにおけるかなりの簡略化が達成され得る。一つよりも多くの受信器を有する電気通信システムにおいて、ページングインジケータ信号は、受信器の各々に送信されるか、若しくは受信器の各々によって受信されてもよいし、又は受信器の各々に送信されないか、若しくは受信器の各々によって受信されなくてもよく、又は受信時に、受信器の前構成(組み込み)プログラミングに従って異なる態様で解釈されてもよい。
端末がネットワーク開始呼出し(コール)(network-initiated call)に利用可能かどうかに依存して、当該端末は、利用可能なページングインジケータ信号のある一定のサブセットを無視することができてもよく、例えば、アップリンク送信において既に活性化された(アクティブの)端末は、いくつかの状況において、異なる前構成アップリンクアクセスパラメータセットに対する変化を示すページングインジケータ信号を無視することができてもよい。
異なるアクセスモードにおいて動作し得ることに加えて、モバイル端末は通常、動作の必要とされるモードに依存して、異なる論理状態で動作するようにも構成される。WCDMA / UMTSのUTRANにおける論理状態の例は、例えば、当業者にとって明らかなようにアイドルモード、CELL_DCH, CELL_PCH, URA_PCHである。更に、送信器と受信器との間のUTRAN接続をセットアップすると共に保持するための信号は、ページングインジケータを送信するためのページングチャネルPCH及び低レートデータを送信するためのフォワードアクセスチャネル(Forward Access Channel)(CELL-FACH)のような多数のトランスポートチャネル上で伝送される。現在の実施例によれば、アイドルモード状態においてページングインジケータを受信するとき、受信器は、FACH送信を受信し始めるために起動(ウェイクアップ)すると共にCELL_FACH状態にスイッチするように命令されてもよい。アイドルモードにおける受信器がページングされ、FACH送信を受信する前に状態をCELL_FACHにスイッチするように命令されるとき、当該受信器は、様々な信号送出(シグナリング)プロトコルを実行しなければならず、これによりここでもシステムにレイテンシがもたらされる。それ故に、本発明の他の態様によれば、受信器は更に、複数の状態のうちの一つにおいて動作するように構成され、当該受信器は、ページングインジケータ信号の受信時に、複数の状態の間で現在の状態から他の状態への状態遷移を実行するように構成され、ページングインジケータ信号で構成されるインジケーションは、状態遷移が実行されるべき複数の状態のうちの一つを表している。また、この場合、ページング信号インジケータは、状態遷移の関連特性、対応する(伝送)チャネル、及び他の合成パラメータを表す符号化インジケータになる。ページングインジケータ信号はここでも異なる値を仮定してもよく、値は可能な最も広い意味で理解されるべきであると共に、数値に限定されない。ページングインジケータ信号の関連特性は、例えば、(ページングインジケータ信号が受信されるときに受信器が存する状態に依存していてもよい)必要とされる遷移後の状態に関する情報及び前後に受信されるべきチャネルについての情報を要約していてもよい。このように、ページングインジケータ信号は、どの状態に対して受信器は状態遷移を実行しなければならないかについてのインジケーションを有する。
更に、ページングインジケータ信号が仮定し得る値は、前構成特性のグループから選択されることが可能であるか、又はその場で生成されてもよい。前構成特性の場合、ページングインジケータ信号は、例えば、状態遷移対チャネルによって形成される仮想マトリックスから値を選択してもよい。結果として、仮想マトリックスにおける登録は、そのような状態に対応する可能な状態遷移及びチャネルを示す。前構成仮想マトリックスは、システムにおいて前プログラミングされ得るか、又は例えば、送信器と受信器との間のセットアップ段階の間の実行時において生成され得る。提案の方式を使用することによって、全システムアーキテクチャにおけるかなりの簡略化が実現され得る。一つよりも多くの受信器を有する電気通信システムにおいて、ページングインジケータ信号は、受信器の各々に送信されるか、若しくは受信器の各々によって受信されてもよいし、又は受信器の各々に送信されないか、若しくは受信器の各々によって受信されなくてもよく、又は受信時に、受信器の前構成プログラミングに従って異なる態様で解釈されてもよい。
例えばアイドルモードからCELL-FACHへの状態変化の場合、ページングインジケータ信号は、受信器が起動し、CELL-FACH 状態にスイッチし、FACH送信を受信し始めるように命令し得る。ページングインジケータ信号が、周波数の選択のような他の受信器セッティングを実施するためにも使用され得ることは当業者にとって明らかであろう。この場合、ページングインジケータ信号は、例えば従来技術においてよく知られているMBMS (Multimedia Broadcast Multicast Service(マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス))のための周波数層(レイヤ)収束方式(Frequency Layer Convergence Scheme)のようなネットワーク補助周波数再選択(network-assisted frequency reselection)において使用されてもよい周波数再選択インジケータ(frequency reselection indicator)としての役割を果たす。ページングインジケータ信号は、ブロードキャスト、マルチキャスト、又はユニキャスト受信のようなデータ受信の種類を規定するために使用され得る。代わりに、状態変化は、受信器が一度にいくつかの仮想状態で動作するようにさえし得る。
本発明の他の態様によれば、受信器は、状態遷移の後にデータ信号を受信するように更に構成され、データ信号は、受信器が遷移すべき第二の状態の間の受信器による受信に適した種類になる。このように、ページングインジケータ信号は、例えば次に受信されるべきブロードキャストデータ信号のようなデータ信号のサービス利用可能性の情報を搬送する一種のプリアンブルとしての役割を果たす。
本発明の更なる態様によれば、受信器は、時間多重方式でデータ信号及びページングインジケータ信号を受信し、データ信号及びページングインジケータ信号は、単一チャネル上に時間多重化されるように更に構成される。このようなチャネルは、論理チャネル又は物理チャネルになり得る。ページング情報及びデータ信号は、まだ受信器の観点から分離されたサービスであるが、単一チャネルに渡って搬送される。通常の従来システムにおいて、一度状態遷移が起こると、MAC(層2)層は、可能ならば、異なる物理チャネル上で新たなトランスポートチャネルが受信されるべきであることをデバイスの物理層(層1)に示してもよく、これによりチャネルの間のスイッチが要求されると共に結果として更なる遅延がもたらされる。本発明によれば、選択されるアプローチの利点は、これにより、受信器又は実際にこのような受信器を有する何れかのデバイスも、状態又はチャネルをスイッチすることなく、例えばページングインジケータ信号を受信した直後に、後続するブロードキャストデータ送信に受信することが可能になり、それ故に信号送出オーバヘッド及びチャネルセットアップ遅延が低減され、それによって、システムのレイテンシが更に低減されることにある。更なる利点は、二つの独立チャネルの代わりに、単一の結合チャネルを使用することによって、チャネル自体の数が低減され得ることにあり、このことは、送信器と受信器との間の無線リンクの乏しいリソースを解放する点で有用である。更に、論理と物理との両方のチャネルの数の低減は、高い層(例えばMAC)アプリケーション及び物理層パラメータのより簡単なマッピングをもたらす。
本発明による状態遷移の例が以下に記載される。受信器は待機状態(アイドルモード)にあり、ページングインジケータ信号及びブロードキャストデータを送信するための結合チャネル(PFACH = Paging & Forward Access Channel)が存在すると仮定される。ページングインジケータ信号とブロードキャストデータサービスとの両方は、時間多重化方式のもとでPFACHチャネル上に送信される。ネットワークに接続される受信器は待機状態にあり、すなわち受信器は、場合によっては、PFACHチャネル上のページング情報を受信し、端末は、節電のために不連続に受信する。送信器は、受信器が、PFACH上でスケジューリングされる次の送信においてブロードキャストデータを受信すべきことを受信器に通知するために、特定のページングインジケータ信号を端末に送信してもよい。ページングインジケータ信号の受信時に、受信器は自身の内部物理層に、トランスポートフォーマットにおける次の変化を通知すると共に、受信は連続モードにスイッチされるべきであることを通知する。受信器はそれから、自身の内部層の観点から、より活性化された状態にスイッチされてもよいが、ネットワークに対して同じ接続状態が保持される。PFACH上におけるブロードキャスト情報の受信に対する必要な変化が実行されると、ユーザ端末はブロードキャストサービスを受信する。アイドルモードにおけるページングとCELL-FACHにおけるブロードキャストデータの受信との間の実際の状態遷移は、ユーザ端末内で起こると共にネットワークに対して透明(トランスペアレント)になる仮想スイッチによって取って代えられるので、信号送出の点でそれ自体もはや起こる必要がない。ページング及びブロードキャストデータは、同じチャネル上に送信され、ユーザ端末が規則的なインタバル(ページング)で簡単な信号を受信すると共に、ページングインジケータ信号を受信する場合、データサービス(ブロードキャスト)を連続的に受信するためだけに起動する不連続受信の使用によって区別される。
本発明の他の態様によれば、送信器は、ページングインジケータ信号の時間多重化における時間周期性が、構成可能な時間周期性になる、少なくとも一つの受信器の少なくとも一つに対するページングインジケータ信号の送信を時間多重化するように構成される。ページングインジケータ信号は、ブロードキャストデータのようなデータ信号が常に全てのユーザ端末に送信される、異なる受信器に時間多重化されるので、異なる受信器のために異なるオフセットを示すことが必要となり得る。この方式において、ページングインジケータの時間多重化において構成可能な周期性を導入することが可能になり、次のブロードキャスト送信の受信器に対する識別は、所与の時間範囲内で実行される。
概して本発明は、特に状態及び/又はパラメータのコンフィギュレーションが頻繁に変化させられなければならないときのより早いセットアップのための利点を提供する。一体化された高速信号送出機構(メカニズム)が、モバイル端末に対してもたらされ、ネットワーク開始呼出しと端末開始呼出しとの両方に対して、前構成されたコンフィギュレーションのためのインジケータによって高速セットアップがもたらされる。
上記の実施例は本発明を限定するものではなく、当業者は特許請求の範囲から逸脱することなく、多くの代わりの実施例を意図することができることが注意されるべきである。単語"有する"は、請求項に記載の構成要素以外の構成要素又はステップの存在を排除するものではない。冠詞"a"又は"an"は、複数形を排除するものではなく、単一のプロセッサ若しくは他のユニットが請求項に記載のいくつかのユニットの機能を満足してもよい。

Claims (19)

  1. 送信器から無線通信信号を受信するための受信器であって、前記受信器は、ネットワークアクセスを開始するために使用される複数のアクセスモードのうちの一つにおいて動作するように構成され、前記受信器は、ページングインジケータ信号の受信時に、前記複数の可能なアクセスモードの間で現在のアクセスモードから他のアクセスモードへの遷移を実行するように構成され、前記ページングインジケータ信号は、前記遷移が実行されるべき前記複数の可能なアクセスモードのうちの一つのインジケーションを有する受信器。
  2. 前記インジケーションは、アクセスパラメータのセットに対するレファレンスを有し、前記レファレンスは、前記遷移が実行されるべき前記アクセスモードを特徴付ける請求項1に記載の受信器。
  3. 前記ページングインジケータ信号の受信に応答して、より大きな前記アクセスパラメータのセットから前記アクセスパラメータのセットを選択するように構成される請求項2に記載の受信器。
  4. 前記受信器が現在動作している前記アクセスモードに依存して前記ページングインジケータ信号で構成される前記インジケーションを無視するように構成される請求項1乃至3の何れか一項に記載の受信器。
  5. 複数の状態のうちの一つにおいて動作するように構成され、前記ページングインジケータ信号の受信時に、前記複数の状態の間で現在の状態から他の状態への状態遷移を実行するように構成され、前記ページングインジケータ信号で構成される前記インジケーションは、前記状態遷移が実行されるべき前記複数の状態のうちの一つを表している請求項1に記載の受信器。
  6. 前記ページングインジケータ信号の受信時に、前記複数の可能なアクセスモードの間における現在のアクセスモードから他のアクセスモードへの遷移、又は前記複数の状態の間における現在の状態から他の状態への状態遷移の何れかを実行する請求項5に記載の受信器。
  7. 前記複数の状態のうちの一つのインジケーションは、前記遷移が実行されるべき前記状態のための、特性の前構成されたセットに対するレファレンスを有する請求項5又は6に記載の受信器。
  8. 前記状態遷移は、前記ページングインジケータ信号の受信時に即時実行される請求項5乃至7の何れか一項に記載の受信器。
  9. 前記状態遷移後にデータ信号を受信するように構成される請求項5乃至8の何れか一項に記載の受信器。
  10. 時間多重化方式で前記データ信号及び前記ページングインジケータ信号を受信するように構成され、前記データ信号及び前記ページングインジケータ信号は単一チャネル上に時間多重化される請求項9に記載の受信器。
  11. 少なくとも一つの受信器に対して無線通信信号を送信するための送信器であって、前記少なくとも一つの受信器は、複数のアクセスモードで動作するように構成され、前記送信器は、前記少なくとも一つの受信器の少なくとも一つにページングインジケータ信号を送信するように構成され、前記ページングインジケータ信号は、遷移が、前記少なくとも一つの受信器の少なくとも一つによって実行されるべき前記複数のアクセスモードのうちの一つのインジケーションを有する送信器。
  12. 前記少なくとも一つの受信器は、複数の状態で動作するように更に構成され、前記ページングインジケータ信号は、状態遷移が、前記少なくとも一つの受信器の少なくとも一つによって実行されるべき前記複数の状態のうちの一つのインジケーションを有する請求項11に記載の送信器。
  13. 前記ページングインジケータ信号で構成される前記インジケーションは、前記アクセスモードのための特性の前構成されたセットに対するレファレンスを有する請求項11又は12に記載の送信器。
  14. 前記前構成されたセットは、前記受信器によって実行されるべきであると共に、前記ページングインジケータ信号で構成される前記インジケーションによって参照され得る前記状態遷移のための特性を更に有する請求項13に記載の送信器。
  15. 前記少なくとも一つの受信器の少なくとも一つに前記ページングインジケータ信号の送信を時間多重化するように構成され、前記ページングインジケータ信号の前記時間多重化における時間周期は構成可能な時間周期である請求項11乃至14の何れか一項に記載の送信器。
  16. 前記ページングインジケータ信号の送信と、単一チャネル上での前記少なくとも一つの受信器の少なくとも一つに対するデータ信号の送信とを時間多重化するように構成される請求項11乃至15の何れか一項に記載の送信器。
  17. 請求項1乃至10の何れか一項に記載の受信器を有するモバイル端末。
  18. 請求項11乃至16の何れか一項に記載の送信器を有する基地局。
  19. 請求項17に記載の少なくとも一つのモバイル端末と、請求項18に記載の基地局とを有する電気通信システム。
JP2008537290A 2005-11-01 2006-10-26 関連付けられたページングインジケータ Active JP5178522B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05110229.1 2005-11-01
EP05110229 2005-11-01
EP06100034A EP1804544A1 (en) 2006-01-03 2006-01-03 Associated paging indicator
EP06100034.5 2006-01-03
PCT/IB2006/053943 WO2007052190A1 (en) 2005-11-01 2006-10-26 Associated paging indicator

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009514314A JP2009514314A (ja) 2009-04-02
JP2009514314A5 JP2009514314A5 (ja) 2009-12-10
JP5178522B2 true JP5178522B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=37882291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008537290A Active JP5178522B2 (ja) 2005-11-01 2006-10-26 関連付けられたページングインジケータ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8180380B2 (ja)
EP (1) EP1946583B1 (ja)
JP (1) JP5178522B2 (ja)
KR (1) KR101270035B1 (ja)
CN (1) CN101300883B (ja)
AT (1) ATE539590T1 (ja)
DK (1) DK1946583T3 (ja)
ES (1) ES2379886T3 (ja)
PL (1) PL1946583T3 (ja)
TW (1) TWI440385B (ja)
WO (1) WO2007052190A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5455893B2 (ja) * 2007-05-03 2014-03-26 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) WiMAXシステム用の基地局、移動体端末および方法
US8565113B2 (en) * 2011-03-16 2013-10-22 Infosys Limited Network emulation with varying bandwidth and/or error rate
US20130229931A1 (en) 2012-03-02 2013-09-05 Electronics And Telecommunications Research Institute Methods of managing terminal performed in base station and terminal

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7079507B2 (en) * 2000-02-25 2006-07-18 Nokia Corporation Method and apparatus for common packet channel assignment
CN1476259A (zh) * 2002-08-16 2004-02-18 ��������ͨ�ż����о����޹�˾ 多媒体广播和组播业务寻呼的方法
US20040180675A1 (en) * 2002-11-06 2004-09-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for transmitting and receiving control messages in a mobile communication system providing MBMS service
US20040165563A1 (en) * 2003-02-24 2004-08-26 Hsu Raymond T. Wireless local access network system detection and selection
KR20040098394A (ko) 2003-05-14 2004-11-20 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 멀티미디어 브로드케스트/멀티케스드서비스에 따른 호출 정보 전송방법
US7406314B2 (en) 2003-07-11 2008-07-29 Interdigital Technology Corporation Wireless transmit receive unit having a transition state for transitioning from monitoring to duplex connected states and method
EP1530395A2 (en) * 2003-11-07 2005-05-11 Lg Electronics Inc. Paging technique to support point-to-multipoint (P-T-M) data transmissions
US7787892B2 (en) * 2005-10-05 2010-08-31 Via Technologies, Inc. Method and apparatus for adaptive multi-stage multi-threshold detection of paging indicators in wireless communication systems

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009514314A (ja) 2009-04-02
EP1946583A1 (en) 2008-07-23
CN101300883B (zh) 2012-03-21
PL1946583T3 (pl) 2012-05-31
ES2379886T3 (es) 2012-05-04
US8180380B2 (en) 2012-05-15
US20080293439A1 (en) 2008-11-27
KR101270035B1 (ko) 2013-05-31
DK1946583T3 (da) 2012-04-16
WO2007052190A1 (en) 2007-05-10
CN101300883A (zh) 2008-11-05
EP1946583B1 (en) 2011-12-28
KR20080064847A (ko) 2008-07-09
ATE539590T1 (de) 2012-01-15
TWI440385B (zh) 2014-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100959421B1 (ko) 사용자 데이터 메시지를 전송하기 위한 방법, 가입자 장치 및 무선 통신 시스템
JP4443056B2 (ja) 移動体通信システムにおける移動端末へ送信される、異なるメッセージタイプの統合
US7580713B2 (en) Apparatus and method for establishing an active set of carriers for a receiver
EP1909524B1 (en) Methods and apparatuses for transmitting/receiving paging information in a wireless communication system
US8194579B2 (en) Method of transmitting and receiving point-to-multipoint service in mobile communication system
US7020477B2 (en) Paging incommunication systems
US20060094478A1 (en) Mobile power handling method and apparatus
US20050101351A1 (en) Paging technique to support point-to-multipoint (p-t-m) data transmissions
KR20060091471A (ko) 무선 이동통신 시스템에서 점대다 멀티미디어 서비스 제공방법
JP2007503153A (ja) Mbms無線ベアラータイプを選択する方法及び装置
EP1864537B1 (en) A method of transmitting and receiving control information for point-to-multipoint multimedia multicast service
US9451487B2 (en) Method for adaptively monitoring paging messages with reduced power consumption and communications apparatuses utilizing the same
EP1789940A2 (en) Enhanced pre-notification procedure for geran mbms
JP5717337B2 (ja) Fddおよび非fdd帯域幅用のデバイスおよび制御プロシジャ
JP5178522B2 (ja) 関連付けられたページングインジケータ
WO2007107113A1 (fr) Procédé et dispositif permettant d'avertir une station mobile dans un système de télécommunication mobile
WO2007052187A1 (en) Associated paging indicator
EP1804544A1 (en) Associated paging indicator
US20240040547A1 (en) Method and apparatus of transmitting discovery message, device, and storage medium
JP2004260316A (ja) 優先呼び出し方式
CN115767696A (zh) 一种网络节能动态带宽切换方法和设备
JP2000183801A (ja) 移動体通信システム及び移動体通信方法
WO2014048616A1 (en) Method and apparatus for notifying non-availability of transport channels

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091020

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5178522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250