JP5175952B2 - データ送信装置及び方法 - Google Patents

データ送信装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5175952B2
JP5175952B2 JP2011100485A JP2011100485A JP5175952B2 JP 5175952 B2 JP5175952 B2 JP 5175952B2 JP 2011100485 A JP2011100485 A JP 2011100485A JP 2011100485 A JP2011100485 A JP 2011100485A JP 5175952 B2 JP5175952 B2 JP 5175952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
frequency
consumption
measurement
collection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011100485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011234367A (ja
Inventor
コスタス・エフティミオー
ジョージオス・カログリディス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2011234367A publication Critical patent/JP2011234367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5175952B2 publication Critical patent/JP5175952B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D4/00Tariff metering apparatus
    • G01D4/002Remote reading of utility meters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D4/00Tariff metering apparatus
    • G01D4/002Remote reading of utility meters
    • G01D4/004Remote reading of utility meters to a fixed location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0407Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the identity of one or more communicating identities is hidden
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0823Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using certificates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • H04L63/102Entity profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/30Smart metering, e.g. specially adapted for remote reading
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/20Information technology specific aspects, e.g. CAD, simulation, modelling, system security

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、スマートグリッドにおける最終消費設備のプライバシー保護に関する。特に、本発明は、スマートグリッドの制御に必要な、匿名化エネルギー消費量情報の提供に関する。
歴史的にみて、各国の電気的なグリッドは少数の中央発電機(つまり発電所)が国または地域の電気生産のすべてを行い、ケーブル及び変電所の大規模なネットワークを通じてエンドユーザーに電気を配電する「ブロードキャスト」グリッドである。このモデルはうまくいっているが、様々な理由から配電網を改良する必要性が高まっている。これを受けて、政府及び関係するステイクホルダーは、将来の配電網すなわち「スマートグリッド」の開発に著しい努力をしている。そのようなシステムには固有の複雑さがあることから、新しいグリッドの開発には、技術開発、標準規格、ポリシー及び規制活動においてかなりの労力が必要となるであろう。スマートメータリングは、スマートグリッドの将来ビジョンの重要な要素である。
スマートメーターは、従来のメーターよりさらに多くの詳細なエネルギー消費量を測定する先進的メーター(通常は電気メーターであるが、ガスメーター、水道メーター及びヒートメーターに統合され、または一体となって作動するものでもよい。)である。将来のスマートメーターは、モニタリング及び課金の目的でローカルユーティリティに上記情報を伝達するかもしれない。スマートメーターは、将来の「スマートホーム」内でいくつかの電気器具及び機器と通信する可能性もある。スマートメーターは、電力会社、電力配電網、あるいは既存の配電インフラストラクチャーに取って変わるものと予想される広域スマートグリッドに対し、自動的かつ要求される時刻間隔で正確な測定値を提供することが期待される。上記測定値の想定される頻度は、数(1〜5)分おき程度に高くなりうることから、そのようなデータの入手可能性及び処理に関して重大なプライバシー論争がもたらされる(例えば、ワシントン・ポストによって公表された関連報道記事を参照されたい:http://voices.washingtonpost.com/securityfix/2009/11/experts_smart_grid_poses_priva.htmlにて入手可能)。そのようなエネルギー使用量の詳細な情報は、世帯における日々のエネルギー使用パターンをあらわにし、ある時刻にどのような種類の機器あるいは電気器具が使用されたかということまで明らかにすることができる。その例をE.L.Quinn,”Privacy and the New Energy Infrastructure”,February 2009 (http://papers.ssrn.com/sol3/papers.cfm?abstract_id=1370731にて入手可能)から引用して図1に示す。Quinn氏は、これらプライバシーに対する懸念についてさらなる検討を行っている。R.Stallman,”Is digital inclusion a good thing? How can we make sure it is?,”IEEE Communications Magazine,vol.48,pp.112−118,February 2010においては、別の有用な検討がなされている。
本発明の態様によれば、データ収集装置と、ユーティリティ配電所に接続され、該ユーティリティ配電所によりユーティリティが供給される複数の最終消費設備とを包含するシステムが提供される。最終消費設備の各々は、該配電所により供給されたユーティリティの消費量を測定するように構成された計測装置を含む。計測装置は、匿名固有ID(アノニマス・ユニークID)を用いてデータ収集装置に消費量データを報告するように構成される。匿名IDの使用は、ネットワーク運用者またはユーティリティ・プロバイダーが消費量データを利用可能であるとともに当該データはいかなる特定の物理的計測装置にも結び付けられず、計測装置の所有者または運用者のプライバシーが侵害されないことを保証する。データ収集装置はIDを記憶し、前記記憶されたIDを持つ消費量データのみを受理するように構成される。このことは、該受信した消費量データは、データ収集装置に以前に登録されたソースからのものであるとして信頼できることを保証する。
最終消費設備は、建物または住宅であったり、建物または住宅内に提供または設置されるものであったり、建物または住宅の一部分であったり、建物または住宅の一部分内に提供または設置されるものであったり、世帯または一世帯における一部分の形態であったり、スマートメーターを使用して個別にモニターできるその他の電力消費単位であったりする。
ユーティリティは、その消費量がモニターされる電力、ガス、水道あるいはその他のユーティリティとすることができる。
データ収集装置は、ユーティリティ配電所の一部であってもよい。ユーティリティ配電所は、該ユーティリティ配電所に接続された最終消費設備にユーティリティを供給する責を負う。スマートグリッドにおいて、配電所は、例えば需要側対応及び需要側マネジメント機能を引き受けることにより、最終消費設備へのユーティリティの配電を変更する積極的な措置を取ることができる。そのような措置は、配電所に接続された最終消費設備に関する消費量情報の入手可能性に依存する。そのような消費量情報の必要性は、上述したプライバシーへの脅威の問題を引き起こす。本発明は、要求された消費量データの匿名報告機能を備えることにより、そのような脅威を緩和する。この点に関し、すべてのメッセージが匿名IDを持つので、匿名により消費量データを報告するすべてのメッセージが照合され、(例えば図1に示される家庭内負荷痕跡のような)データセットを成しうることに留意する。しかしながら、該メッセージ(ひいては該データセット)は、IDの匿名性があることから、特定の物理的なソース/計測装置には結び付けられ得ない。このことは、データ収集装置、あるいはユーティリティ配電所のようなシステム内の別の装置が最終消費設備の匿名IDを識別するのを可能にし、匿名IDを伴う受信消費量データから生成された負荷痕跡によって判断されることが、グリッド管理運用に参加しようとする最終消費設備の実際の身元を識別しない当該グリッド管理運用に適する対象になる。そのようなグリッド管理運用は、いずれも、運用の実施をもたらし、あるいは匿名IDとともに当該運用への加入を要求するコマンドを、匿名IDを伴う可能性のあるすべての計測装置にブロードキャストすることにより実施することができる。匿名IDを伴う計測装置は、該コマンドまたは要求を受信し、それを実施することができるが、該メッセージを受け取る他の計測装置は、該コマンド/要求を単に無視することができる。
消費量データは、最終消費設備による消費量を正確に反映することができる。あるいは消費量データは、正確な消費量データに基づいているものの更なるプライバシー保護のために修正されたデータであってもよい。プライバシー保護増強のために消費量データを修正する方法が、発明者G.Kalogridis、C.Efthymiou及びM.Sooriyabandaraによる「Device and Method for anonymising smart metering data」と題した同時係属の英国特許出願に記載されている。
発明の別の態様によれば、データ収集装置と、ユーティリティ配電所に接続され、該ユーティリティ配電所によりユーティリティが供給される複数の最終消費設備と、を含むシステムが提供される。最終消費設備はそれぞれ、該配電所によって供給されたユーティリティの最終消費設備による消費量を測定するように構成された計測装置を含む。計測装置は、固有IDを用いてデータ収集装置に消費量データを報告するように構成される。データ収集装置は、計測装置の固有IDを記憶しており、該記憶されたIDのうちのいずれかに対応するIDを伴う消費量データのみを受け取るように構成される。データ収集装置は、関連付けられた計測装置について記憶された少なくとも2つのIDを識別するのに適した情報を含まない。
データ収集装置は、さらに、第三者機関からの要求により、該固有IDを記憶するよう構成することができる。第三者機関は、データ収集装置への追加IDの記憶を要求する資格を有する、信頼されている機関とすることができ、ユーティリティ・プロバイダーまたはユーティリティ・プロバイダーによる管理下または影響下の実体よりも計測装置のユーザーまたは所有者のプライバシーを厳格に保護することが期待される機関とすることができる。データ収集装置は、第三者機関から受信したメッセージを識別するための情報を記憶してもよい。データ収集装置は、例えば、第三者機関のIDならびに該第三者機関の公開鍵を記憶してもよい。そうすると、第三者機関の秘密鍵を使用して該第三者機関によりディジタル署名され、該第三者機関から受信したメッセージをデータ収集装置が認証し、当該メッセージのソースが該第三者機関であることを確認することができる。
システムは、ユーティリティ・プロバイダー及びユーティリティ配電網をさらに含んでもよく、これらはいずれも、計測装置がデータ収集装置のみならずユーティリティ・プロバイダー管理下のシステム全体に関して匿名となるように、データ収集装置に記憶された少なくとも2つの計測装置のIDをいずれかの計測装置に関連付けるための情報を記憶しない。
本発明の別の態様によれば、ユーティリティ配電所によって複数のエンドユーザーに提供されたユーティリティの消費量に関する消費量データを該複数のエンドユーザーが報告する方法が提供される。各エンドユーザーは、匿名固有IDを持つ計測装置を具備する。該方法は、計測装置から匿名固有IDとともに消費量データをデータ収集装置に送信すること、及び受信した匿名固有IDに対応するIDをデータ収集装置が記憶しているかどうかをデータ収集装置内で照合することを含む。受信した匿名固有IDに対応するIDをデータ収集装置が記憶している場合、データ収集装置は配電所に消費量データを提供する。
データ収集装置は、第三者機関からの追加固有IDの記憶要求を受信し、該第三者機関は追加固有IDの記憶を要求する資格を有する旨を示す情報を当該データ収集装置が記憶しているかを調べ、該第三者機関は該追加固有IDの記憶を要求する資格を有する場合には、該追加固有IDを記憶してもよい。
匿名IDを備える計測装置の各々は、第2の固有IDをさらに備えることができる。この第2の固有IDは、ユーティリティ・プロバイダーあるいはその管理下のシステムの任意の部分が、第2の固有IDとともに受け取ったデータを物理的な装置に自由に結び付けることができるように、匿名でなくてもよい。このように、例えば課金目的のために、帰属可能な態様でデータを送信することができるとともに、他の場合では、グリッド制御を支援するために計測装置により匿名データを送信することができる。(第1のIDを使用して)匿名化されたデータの送信は、グリッド運用者あるいはユーティリティ・プロバイダーによって規定されるのであるが、恐らく頻繁に要求されるであろうことを理解されたい。グリッド制御の目的では消費量データを数分おきに受信することが要求されるものと想定される。対照的に、他の目的(例えば課金)に必要なデータは恐らく頻繁に必要とされないであろうから、第2のIDとともに送信するデータは、第1のIDとともに送信するデータほど頻繁には送信されない。これは、その特有の要求に効果があるものと認められた。本発明のさらに別の態様に従って、ユーティリティの消費量を測定し、測定された消費量を通信チャネルを介して第三者機関に報告するよう構成された計測装置が提供される。該計測装置は2つの固有IDを含み、第2のIDを用いて消費量データを送信する場合よりも定期的に第1のIDを用いることによって、通信チャネルを介し消費量データを送信するように構成される。第1のIDを用いる頻繁なデータ送信は、自動的になされてもよい。第2のIDを用いる、より定期的でないデータの送信は、自動的になされてもよく、あるいはそのようなデータの要求を受信したときになされてもよい。計測装置は、スマート電力量計あるいはホームゲートウェイであってもよい。
本発明の別の態様によれば、ユーティリティの消費量を測定するための装置内で実行される測定方法が提供される。該方法は、測定データを取得すること、及び第2のIDを用いて該測定データを送信する場合よりも規則的に第1のIDを用いることにより、該測定データを通信チャネルを介して送信することを含む。
本発明の別の態様によれば、物理的計測装置に結び付けられる1つ以上のIDと、いかなる物理的計測装置にも結び付けられない複数のIDとを記憶する装置が提供される。該装置は、データ及び送信者IDを含むメッセージを受信するための入力を備える。該装置は、受信した送信者IDを、記憶IDと比較し、該受信した送信者IDが、一の物理的計測装置に結び付けられる記憶IDと一致する場合には、第1の通信チャネルに受信データを供給し、該受信した送信者IDが、一の物理的計測装置には結び付けられない記憶IDと一致する場合には、第2の通信チャネルに受信データを供給するように構成される。実施には、第1の通信チャネルは、多数の最終消費設備に接続され、上述した態様で匿名消費量データを用いるグリッド制御を支援するユーティリティ配電所と通信するために確立される通信チャネルとすることができる。第2の通信チャネルは、使用時にユーティリティ・プロバイダー、または課金のような管理上のプロセスに対処するためにユーティリティ・プロバイダーによって設置された実体と通信するために確立される通信チャネルとすることができる。もちろん、これらの通信チャネルは、同じ物理チャネルによって運用される論理チャネルであってもよい。
該装置は、信頼されている第三者機関を識別する情報をさらに記憶してもよい。該装置は、受信した追加IDの記憶要求が、該記憶情報により識別されるとおり信頼されている機関からのものであるかを調べ、当該IDの記憶要求は信頼されている機関から受信したものであると判定した場合には、該追加IDを記憶するように構成することができる。
本発明は、上述のシステム、方法、及び装置に限定されないことを理解されたい。本発明は、これらのシステム及び装置を設定し、構成することにも及ぶ。したがって、本発明の別の態様によれば、計測装置、データ収集装置、及び信頼されている第三者機関を含むシステムにおいて匿名計測設備を構成する方法が提供される。該方法は、計測装置が、匿名計測設備の構成のための要求を送信することを含む。該要求は、計測装置の匿名固有IDを含む。第三者機関は、該要求を受信すると、該IDを伴った計測装置は、匿名計測データを送信する資格を有するかを調べ、該IDを伴った計測装置は、匿名計測データを送信する資格を有する場合には、匿名計測において使用される、該IDに対するパーミッションを含むメッセージを送信する。該メッセージを受信すると、データ収集装置は、当該第三者機関は匿名計測設備を使用するためのパーミッションを計測装置に提供する資格があるかを調べる。該第三者機関がパーミッションを提供する資格を有するならば、データ収集装置は該IDを記憶する。
本発明の別の態様によれば、計測装置を含むシステムにおける匿名計測の構成を開始する方法が提供される。該方法は、計測装置内で実行され、計測装置のIDを用いてシステム内のデータ送信に関与することと、ランダム長の待機期間の終了の後に、計測装置の追加IDを含む要求を送信することとを含み、該要求は、該計測装置の追加IDを用いる匿名計測に該計測装置が参加するためのパーミッションの要求である。
該計測装置の要求の送信は、該計測装置の追加IDを明らかにする。要求の送信を前のデータ送信に関連させることが可能な形で要求の送信が前のデータ送信に続く場合、該要求が信頼されている第三者機関に送られる場合でも、ユーティリティ・プロバイダーが、計測装置の追加IDに該計測装置に当初送信されたIDを関連付けることが可能である。計測装置で開始されたランダム待機期間は、そのような相関のあらゆる分析が成功する可能性を減らす。
本発明の別の態様によれば、計測装置のIDを用いてデータ送信に参加し、ランダム長の待機期間の終了後に追加IDを用いる匿名計測に計測装置が参加するためのパーミッションの要求を送信するように構成された計測装置が提供される。該要求は、該追加IDを含む。
本発明の別の態様によれば、ユーティリティの消費量を匿名で報告する方法が提供される。該方法は、計測装置において実行され、匿名IDを用いて消費量データの送信を開始するためのメッセージを受信すること、及びランダム長の待機期間の終了の後に、消費量の報告を開始することを含む。本発明の別の態様によれば、匿名IDを用いて消費量データの送信を開始するためのメッセージの受信に応じて、匿名IDを用いて消費量データの送信を開始するように構成された計測装置が提供される。その後にランダム長の待機期間が終了すると、該消費量データの送信が開始される。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態を、例でしかないものとして説明する。
図1は、1分のタイムベースで記録された既知の家庭内負荷痕跡の例を示す図 図2は、電力配電網及び関連するスマートメータリング・データ構造を示す図 図3は、スマートメーター内のID構造を示す図 図4は、スマートメーターのクライアント及び匿名データプロファイルを設定するためのメッセージフロー図 図5は、スマートメーターとユーティリティ・プロバイダーの間の低頻度測定データ交換示す図 図6は、スマートメーターとデータ収集装置の間の高頻度測定データ交換を示す図
図2は、配電変電所130を介して多数の最終消費設備120に電気を配電するユーティリティ/電気プロバイダー110を含む配電網100の一部を示す。配電変電所は配電コントローラー140を含む。最終消費設備は、ユーティリティの消費が独立して測定される、任意の種類の家屋又は建物、あるいは家屋又は建物の一部とすることができ、個人所有の自宅あるいは所有物あるいは商業資産であってもよい。最終消費設備120は、個別に電気を消費しやすい多数の電気消費装置150を含む。最終消費設備120は、スマートメーター160も含む。家屋の住民すなわち最終消費設備120のユーザーのプライバシーに対する危険とともに、標準スマートメーターの機能は、上述のとおりである。図2に示されるスマートメーター160は標準スマートメーターではなく、上述したように、2つの異なる頻度で消費量データを送信するように構成されている。図3を参照しながら、スマートメーター160のアーキテクチャについて詳細に説明する。
スマートメーター160は、2つの論理データ送信チャンネル180及び190を介してデータ収集装置170に接続される。これらのチャネルを確立する1つの方法は、スマートメーター160とデータ収集装置170の間の単一の無線リンクを使用することである。データ収集装置170は、グリッド管理目的ではスマートメーター160に対して局所的であって、ユーティリティ・プロバイダー110、ネットワーク運用者、あるいは他の関係機関に対し、集計した測定データを送信する。上述したように、上記データは集計され、該データのメッセージ送信の一部を成すIDに関連付けられる。1つの論理データ送信チャネル180は、低頻度消費量データの送信のために確立されて使用され、他の論理チャネル190は、匿名高頻度消費量データの送信のために確立されて使用される。データ収集装置170は、データチャネル200を通してユーティリティ・プロバイダー110に接続されており、該データチャネル200を通して、使用料請求、アカウント管理、あるいは関係づけられるデータを必要とする何らかの目的のために、低頻度データがユーティリティ・プロバイダーに転送される。またデータ収集装置は、データチャネル210を通して配電変電所にも接続される。データチャネル210は、スマートメーター160から受信した匿名高頻度データを配電変電所130に転送するのに用いられる。これにより、配電変電所130及び配電コントローラー140は、高頻度データをグリッド負荷管理またはそのような高頻度測定データを必要とする他の運用の基準として利用することができる。
図2から分かるように、個々のスマートメーター160が無線リンクを介して隣接するスマートメーター160に接続され、無線メッシュネットワークを構成することができる。この無線メッシュネットワークは、データ収集装置170に接続するには遠すぎるスマートメーター160を、データ収集装置170の近くに位置するスマートメーター160を介して間接的に、データ収集装置170に接続する。スマートメーター160は、他のスマートメーター160から受信した消費量データを伴うメッセージをデータ収集装置170に転送し、該データ収集装置から遠隔のスマートメーター160にコマンドを転送する。
低頻度データチャネル180/200及び高頻度データチャネル190/210それぞれを確立できるようにするため、スマートメーター160は、各チャネルに1つずつ、2つの異なるIDを含む。一実施形態に係るスマートメーター160のアーキテクチャにおける核心部分を図3に詳細に示す。図から分かるように、スマートメーター160は、ハードウェアコード化されたIDデータ300及びソフトウェアコード化されたIDデータ310を備える。ハードウェアコード化IDデータ300は、ソフトウェアコード化IDデータ310内のクライアント・データプロファイル340に関連付けられる個人スマートメーター・プロファイルPISM320を含む。また、ハードウェアコード化IDデータ300は、ソフトウェアコード化IDデータ310内の匿名データプロファイル350に関連付けられる匿名スマートメーター・プロファイルANSM330を含む。
PISM320は、証明書PISM.CERT360及び秘密鍵370を含む。PISM証明書360は、低頻度ID LFID、PISM公開鍵、及び該PISM証明書を発行した証明機関に関する情報を含む。ANSM330は証明書ANSM.CERT380及び秘密鍵390を含む。ANSM証明書380は、高頻度ID HFID、ANSM公開鍵、及び該ANSM証明書を発行した証明機関に関する情報を含む。高頻度ID HFIDが一貫して匿名であるための唯一の方法は、それがユーティリティ・プロバイダー110またはスマートメーターの設置者に知られないようにすることである。これは、例えば、スマートメーター160によって送信されるすべてのHFID関連の計測メッセージに使用されるHFIDをハードコーディングすることでスマートメーター160の内部にHFIDを「隠す」ことにより実現することができる。LFID及びHFIDは双方とも、IEEE802.xデバイスのMACアドレスが固有であるのと同様、スマートメーター160に固有である。2つのIDのうちの一方、すなわち低頻度ID LFIDは、スマートメーター160の調達中及び設置中のいずれの期間においても、ユーティリティ・プロバイダー110に対して可視である。高頻度ID及びその低頻度IDへのリンクを承知している唯一の機関は、スマートメーター160の製造業者、及び製造業者から信任され、エスクローサービスを運用する任意の機関である。
証明書名が示す通り、また上述した通り、PISM320及びクライアント・データプロファイル340は、(通信チャネル180及び200を介して)低頻度で、かつ、ユーティリティ・プロバイダー110がスマートメーターの低頻度ID LFIDを使用して当該スマートメーター160を識別できる形でデータを伝えるために用いられる。ANSM330及び匿名データプロファイル350は、(通信チャネル190及び210を介して)高頻度でデータを伝えるために用いられる。高頻度データ送信では、データ収集装置170及びユーティリティ・プロバイダー110がスマートメーター160に対応付けることのできない高頻度IDが用いられる。このように、高頻度データ送信では、高頻度データ送信の開始元であるスマートメーター160がユーティリティ・プロバイダー110により識別されることが妨げられる。以下、データ収集装置170を介してスマートメーター160、配電変電所130、及びユーティリティ・プロバイダー110の間で通信チャネルを形成する一つの方法について説明する。CDP設定プロセスと題した次節では、課金目的、または関係する消費量データを必要とする他の目的で消費量データを報告するためのデータパスを設定する例を説明する。次に、ADP設定プロセスと題した節では、グリッド制御、または高頻度データの受信が役に立つ他の目的で消費量データを匿名報告するためのデータパスを設定する例を説明する。これら両プロセスを図2及び図4を参照しながら説明する。
CDP設定プロセス
最終消費設備120を配電網100に接続する場合、最終消費設備120の所有者は、ユーティリティ・プロバイダー110に対し、接続についての申し込みをすることができる。この申し込み400は、ユーティリティ・プロバイダー110がクライアントを識別するために必要な情報のすべてを含むであろう。
そしてステップ410において、ユーティリティ・プロバイダー110は、クライアントのスマートメーター160を含む最終消費設備120に関連付けられるデータ収集装置170にメッセージを送信する。このメッセージ410は、クライアント及び個人SMプロファイル証明書(Personally Identifiable SM Profile Certificate:PISM.CERT)を識別するためのクライアント情報を含む。PISM.CERTは、上述したLFIDを含む。データ収集装置170が、渦中のスマートメーター160からデータを収集する正しいデータ収集装置170であるならば、ステップ420において、データ収集装置170は、当該適正なデータ収集装置に対し渦中のスマートメーター160から接触があったことを確認するために、自身の証明書AGG.CERTをユーティリティ・プロバイダー110に返す。ステップ430では、電力配電回路網(PDNet)が適切な配電変電所130を選択することを可能にするために、AGG.CERT及びPISM.CERTが電力配電回路網に送られる。このように、各スマートメーター160は、該スマートメーターにより計測される最終消費設備120への電力を供給する配電変電所130に対応付けられる。そのような対応付けは、配電変電所がグリッド制御測定を実行する責務を負うような構成において必要である。そのような測定は、データ収集装置170で受信された家庭内負荷痕跡が、複数の最終消費設備120のうちのいずれからのものであるかを、最終消費設備120に電力を供給している配電変電所が知っている場合に限り、実行することができる。いずれにせよ、配電サブステーション170は多数の最終消費設備120に対して電力を供給することに留意されたい。(以下でより詳細に述べるが)2つ以上のこれら最終消費設備120のスマートメーター160が匿名で消費量データを送信する場合、データ収集装置170と配電変電所130のどちらも、受信した消費量データを特定の最終消費設備120/スマートメーター160にはっきりと結び付けることはできない。ステップ440では、検証のために、電力配電回路網が自身の証明書(PDN.CERT)によって応答する。
保全性を確保するために、上記メッセージ及び証明書のうちのいくつか又はすべてがそれぞれの秘密鍵で署名されてもよい。例えば、スマートメーター160は、PISM秘密鍵330でPISMに署名することができる。その後、PISMの保全性は、PISM.CERT 360を用いて検証することができる。ユーティリティは、(連結された)メッセージ{U.CERT||CLI||PISM.CERT||PISM.Signature}(ただし、CLIはクライアント情報)に対し、ユーティリティ・プロバイダーの秘密鍵で署名することができ、該連結されたメッセージの保全性は、ユーティリティ・プロバイダーの証明書U.CERTを用いて検証することができる。問題のスマートメーター160を正常に登録するために必要な情報のすべてをユーティリティ・プロバイダー110が受信すると、ユーティリティ・プロバイダー110は、新たにセットアップされた、クライアント情報CLI、PISM.CERT、AGG.CERT、U.CERT、PDN.CERT及びコード(U.code)を含むクライアント・データプロファイル(CDP)を提供することにより、ステップ450においてスマートメーター160に応答する。スマートメーター160は、該スマートメーターでコードを入力するようにクライアント(あるいはスマートメーター160の設置者)に対して要求するよう構成される。必要なコードは、例えば郵送によって設置開始前にクライアントまたは設置者に伝えられたものとすることができる。クライアントにより入力されたコードは、当該設置が正真正銘の認可された者によって行われたことの確認のために、U.codeと一致する必要がある。入力されたコードがU.codeと一致する場合、スマートメーター160はステップ460においてユーティリティ・プロバイダー110にクライアント・データプロファイルを送信する。データの保全性を確保するために、再度、上記メッセージのすべてにそれぞれの送信者の秘密鍵で署名してもよいことを理解されたい。スマートメーター160が低頻度(及び非匿名の)データ報告機能を実行する場合、ユーティリティ・プロバイダー110がスマートメーター160を識別できるようにするために、クライアント・データプロファイルが報告データセットに付加される。
ADP設定プロセス
クライアント・データプロファイルの設定プロセスが完了した後、クライアント・データプロファイルそれ自体は、検証のためにユーティリティ・プロバイダーの秘密鍵(U.PRIV)で署名され、ステップ470において第三者機関エスクロー・サービス・プロバイダーに送信される。その後、第三者機関エスクローサービスは、ステップ480及び490において、ユーティリティ・プロバイダー110を介してスマートメーター160に対しその匿名データプロファイルをセットアップするよう指示する。
匿名データプロファイル用の設定プロセスはステップ500におけるランダム時間の遅延から始まる。その結果、ユーティリティ・プロバイダー110は、クライアント・データプロファイルと匿名データプロファイルとを容易に関連させることができない。このランダムな遅延が有効であるためには、次に続くユーティリティによるスマートメーター設定までの平均時間、ならびに、次に続くデータ収集装置によるスマートメーター設定までの平均時間と比較して、該遅延の平均時間間隔が大きくなくてはならない。遅延期間は、ランダムプロセスを使用してスマートメーター160によって決定される。例えば、スマートメーター160は、匿名データプロファイル設定プロセスが数日または数週間遅らせるべきであると決定してもよい。このランダム時間間隔は、頻繁であるが匿名であって、低頻度であるが帰属可能な上述の報告技術により提供される保安レベルを増すための難読化技術であると考えることができる。この遅延期間中であっても、スマートメーターが既に基礎的な計測機能を実行してもよいことを理解されたい。例えば、クライアント・データプロファイルが設定されたらすぐに最終消費設備がユーティリティ/電気を消費し始めることができるように、スマートメーターは非匿名で低頻度の消費量データ報告を開始してもよい。この間、高頻度報告機能は無効としてもよい。この場合、設定中のスマートメーター160に関する限り、グリッド運用者はグリッド制御のためのスマートメータリング・データを受信しない。
ランダム時間間隔500が経過した後、ステップ510においてスマートメーター160はその匿名データプロファイルを作成する。匿名データプロファイルは、CDP設定プロセス中に得られた匿名スマートメーター・プロファイル証明書(ANSM.CERT)、AGG.CERT、U.CERT及びPDN.CERTで構成される。その後、匿名データプロファイル及びクライアント・データプロトコルは、ステップ520でエスクローサービスに安全に送られる。この目的のために、匿名データプロファイル及びクライアント・データプロトコルは、匿名スマートメーター・プロファイル(ANSM.PRIV)の秘密鍵で署名され、エスクローサービスの公開鍵(ESC.PUB)で暗号化される。この署名はデータ保全性のために使用される。ESCだけが当該メッセージを(それぞれの秘密鍵により)解読することができるので、ESC.PUBによる暗号化はメッセージを機密にすることができる。
ステップ530において自身のセキュリティーチェックを行なった後、受信した匿名データプロファイルとクライアント・データプロトコルの組合せを、エスクローサービスのLFID/HFIDペアの期待値により認証するために、エスクローサービスは、検証のためにその秘密鍵(ESC.PRIV)で署名されたエスクローサービスの証明書ESC.CERTとともに匿名データプロファイルのコピーをステップ540においてアグリゲーターに送信する。エスクローサービスは、スマートメーター160の製造業者、あるいは、スマートメーターの製造業者から信頼された機関またはスマートメーター160が取り付けられた顧客から信頼された機関とすることができる。いずれの場合も、スマートメーター160のLFID/HFIDペアはエスクローサービスに知られるところとなるであろう。従ってエスクローサービスは必要なチェックを行なうことができる。この時点において、データ収集装置170は、セキュリティが検証され、認証されたスマートメーター160が、ある時点からデータ収集装置170に高頻度測定データを送り始めるであろうことを知っており、該データをユーティリティ・プロバイダー110、配電網あるいは必要に応じて他の実体に転送する。
匿名データプロファイルがデータ収集装置170に通知されたことをエスクローサービスがステップ550でスマートメーターに160に通知した後、スマートメーター160は別のランダム時間インターバル560を導入する。このランダム時間遅延は、その匿名データプロファイルを作成する前にスマートメーター160によって使用される時間遅れ500と類似している。その結果、データ収集装置170は匿名データプロファイルを特定のスマートメーター160と容易に関連付けることはできない。この第2のランダム間隔560が経過した後、ステップ570によって示されるように、スマートメーター160は高頻度測定データを送り始めることができる。スマートメーターからの高頻度測定メッセージ570の各々は、当該匿名データプロファイルを含んでいるだろう。
図4には示していないが、必要であれば、上述のすべてのメッセージがタイムスタンプ及び/又は保全性付加のための任意のノンス(過去に使用された数字)のメッセージを含んでいてもよい。
クライアント・データプロファイルを設定する上述の方法は、消費量データを匿名で送信することができない「通常の」スマートメーターを設定するプロセスときわめて類似していることを理解されたい。
上述のクライアント・データプロファイル及び匿名データプロファイルの設定に続いて、スマートメーター160はデータ収集装置170に消費量データを送信し始めることができる。本明細書では、2つの異なる送信形式を区別している。第1の送信形式は匿名データプロファイル及びHFIDを使用した高頻度消費量データの匿名送信に関する。該データ送信は、グリッド管理目的でユーティリティ・プロバイダー110/データ収集装置170により必要とされる程度で頻繁に(例えば毎分、5分ごと、15分ごと)行われる。ユーティリティ・プロバイダー110及びデータ収集装置170はデータ送信を開始したスマートメーター160を識別することはできないが、いずれにせよ、該データ送信は、データ送信間で不変のデータプロファイルすなわち匿名データプロファイルに基づくことを理解されたい。これによりユーティリティ・プロバイダーは、以前に受信した高頻度匿名データ送信に、新たに受信した高頻度匿名データ送信を関連付けることができる。
第2のデータ送信形式は、LFIDを使用し、各データ送信においてクライアント・データプロファイルを関連させる低頻度データ送信である。したがって該データ送信は、課金目的で必要となるように、データ送信を開始したスマートメーター160に関連付けされる。
グリッド管理目的でスマートメーターから受信するためにユーティリティ・プロバイダーが要求するデータ送信の頻度は、グリッド管理技術の洗練化とともに変化するであろうことが予期される。課金目的のデータ送信の頻度は、異なるユーティリティ・プロバイダー間で異なっていてもよい。したがって、ユーティリティ・プロバイダー110が低頻度データ送信を行っているスマートメーターと高頻度データ送信とを関連させるのを防ぐ頻度で低頻度データ送信が行なわれる限り、高頻度データ送信及び低頻度データ送信の頻度値は本発明の本質的要素ではないことを理解されたい。また、低頻度データ送信がユーティリティ・プロバイダー110による要求に応じてなされ得ることが想定される。そのような要求・レスポンスの方法600を図5に示す。同図には、ユーティリティ・プロバイダー110が(低頻度)電力消費データの送信要求をスマートメーター160に送信することが示される。勿論、スマートメーター160は、スマートメーターの160のクライアント・データプロファイルを通じてユーティリティ・プロバイダー110に知られている。スマートメーターはそのクライアント・データプロファイルを使用して消費量データを送信することにより、この要求に応答する。図5に示されるように、ユーティリティ・プロバイダー110からの低頻度データ要求は、実際のところ、既定の時点で受信されなければならない、ということはない。しかしながら、スマートメーター160は、匿名データプロファイル及び関連する高頻度IDすなわちHFIDの匿名性を保護するために、低頻度データの連続送信の際の最小期間を強制するように構成され得る。
匿名データプロファイルが設定され、(上述し、かつ図6のステップ710と720の間の時間インターバルによって示したとおり)適切なランダム時間インターバルが経つと、スマートメーター160は、高頻度データ送信の初期メータ指示量として乱数を選び、次に、図6のステップ730に示すように、データ収集装置170に頻繁に消費量データを送り始める。初期の報告値として乱数値を選択することにより、スマートメーター160から送信される低頻度のメーター指示量と高頻度のメーター指示量との間の相関をなくすことができる。
上記の議論では、グリッド管理の目的で高頻度匿名測定データを規定することに焦点を当てている。スマートメーター160は、クライアント・データプロファイルを用いた要求に応じて高頻度測定データを提供するように構成してもよい。この場合、高頻度測定データを、その出所であるスマートメーター160に結び付けることができる。スマートメーター・ユーザー/顧客に報酬を与えることができるかもしれない市場調査あるいは分析、及びメタデータ・プロダクトにユーザーが参加することを可能にするために、スマートメーター160は、そのようなデータ送信のオプションを提供してもよい。スマートメーター160は、ユーティリティ・プロバイダー110がスマートメーター160に結び付けられるような態様で高頻度データが送信されるようにする要求を受信すると、同意された量の高頻度データが、受信した要求に従って送信されることになっていることの確認をスマートメーター160のユーザー/所有者に要求することができる。そのような高頻度データは、上述したようなクライアント・データプロファイルあるいはユーザーの電子メールアカウントのような帰属可能な送信プロファイルを用いて要求を行っている第三者機関に送信され得る。非匿名で高頻度消費量データを送信することは、匿名データプロファイルADFの匿名性を損なうかも知れないことに留意されたい。従って、帰属可能な高頻度データの送信に続いて匿名化消費量データをスマートメーター160が送送信開始できるようにするには、問題のスマートメーター160に新たなADPをセットアップすることが必要である。
またスマートメーター160は、裁判所のような高権威機関からの認可された要請に応じて、高頻度ID(HFID)を含む匿名データプロファイルを公開するように構成してもよい。
本発明は上述した実施形態に限定されず、添付の請求項の精神及び範囲内に在り当業者にとって自明な変形を包含していることを理解されたい。

Claims (12)

  1. データ収集装置と、ユーティリティ配電所に接続され、該ユーティリティ配電所によりユーティリティが供給される複数の最終消費設備とを具備し、
    最終消費設備はそれぞれ、前記配電所によって供給されたユーティリティの最終消費設備による消費量を測定するように構成された計測装置を具備し、
    前記計測装置は、
    高頻度IDを用いて前記データ収集装置に消費量データを報告し、
    低頻度IDを用いて前記データ収集装置に前記消費量データを報告するように構成され、
    前記高頻度IDは、該高頻度IDとともに前記計測装置によって報告された消費量データが特定の計測装置に対応付けられないように匿名であり、
    前記低頻度IDとともに前記計測装置によって報告された消費量データは特定の計測装置に結び付けることが可能であり、
    前記データ収集装置は、前記高頻度ID及び前記低頻度IDを格納し、前記格納されたIDを伴う消費量データのみを受理するように構成される、システム。
  2. 前記データ収集装置は、第三者機関の要求に応じて前記頻度ID及び前記低頻度IDを記憶するように構成され、前記第三者機関から受信したメッセージを識別するための情報を記憶している、請求項1記載のシステム。
  3. 前記データ収集装置は、受信した高頻度IDに対応するIDを記憶しているかをチェックし、前記受信した高頻度IDに対応するIDを記憶している場合には、前記配電所に前記消費量データを提供する、請求項1記載のシステム。
  4. 信頼された第三者機関をさらに具備し、
    前記計測装置は、匿名の計測設備の構成のために、前記計測装置の高頻度IDを含んだ要求を送信し、
    前記第三者機関は、前記要求を受信すると、前記要求について前記高頻度IDを持つ計測装置は匿名計測データを送信する資格があるかをチェックし、前記要求について前記高頻度IDを持つ計測装置は匿名計測データを送信する資格を有する場合には、前記高頻度IDを匿名計測において使用するためのパーミッションを含むメッセージを送信し、
    前記データ収集装置は、前記メッセージを受信すると、前記計測装置が匿名の計測設備を使用するためのパーミッションを前記第三者機関が提供する資格を有するかをチェックし、前記第三者機関が前記パーミッションを提供する資格を有する場合には、前記高頻度IDを格納する、請求項1記載のシステム。
  5. 配電所によって供給されたユーティリティの最終消費設備による消費量を測定するように構成された計測装置であって、
    該計測装置は、高頻度IDを用いてデータ収集装置に消費量データを報告し、低頻度IDを用いて前記データ収集装置に前記消費量データを報告するように構成され、前記高頻度IDは、該高頻度IDとともに前記計測装置によって報告された消費量データを特定の計測装置に対応付けられないように匿名であり、前記低頻度IDとともに前記計測装置によって報告された消費量データは特定の計測装置に対応付けることが可能である、計測装置。
  6. 前記計測装置の前記低頻度IDを用いるデータ送信に参加し、前記計測装置が高頻度IDを用いる匿名計測に参加するためのパーミッションの要求をランダム長の待機期間の満了の後に送信するように構成された通信装置をさらに具備し、前記要求は前記高頻度IDを含む、請求項5記載の装置。
  7. 前記通信装置は、高頻度IDを用いた消費量データ送信の開始のためのメッセージを受信し、ランダム長の待機期間の満了の後に、消費量の送信を開始するようにさらに構成される、請求項記載の装置。
  8. 前記通信装置は、前記高頻度IDを用いた消費量データ送信の開始のためのメッセージを受信したのち、前記高頻度IDを用いた消費量データの送信を開始し、ランダム長の後の待機期間の満了の後に、前記高頻度IDを用いた消費量データ送信を開始するようにさらに構成される、請求項記載の装置。
  9. 前記消費量データは、通信チャネルを介して、前記低頻度IDを用いた測定データよりも高い頻度で定期的に高頻度IDを用いて送信された測定データである、請求項5に記載の装置。
  10. 前記高頻度ID及び前記低頻度IDは、2つの固有IDである、請求項5記載の装置。
  11. 物理的計測装置に結び付けられる1つ以上のIDと、どの物理的計測装置にも結び付けられない複数のIDとを記憶するデータ収集装置であって、
    前記データ収集装置は、データ及び送信者IDを含むメッセージを受信するための入力をさらに具備し、
    受信した送信者IDと、前記記憶しているIDとを比較し、
    前記受信した送信者IDが、物理的計測装置に結び付けられる低頻度IDに相当する場合には、第1の通信チャネルに前記受信データを供給し、
    前記受信した送信者IDが、物理的計測装置に結び付けられない高頻度IDに相当する場合には、第2の通信チャネルに前記受信データを供給するように構成される、データ収集装置。
  12. 信頼された第三者機関を識別する情報をさらに具備し、
    前記データ収集装置は、前記高頻度IDを記憶する旨について受信した要求が前記信頼された第三者機関からのものであるかどうかをチェックし、前記要求が前記信頼された第三者機関から受信したものであると判定された場合には、前記高頻度IDを記憶するように構成される、請求項11記載のデータ収集装置。
JP2011100485A 2010-04-29 2011-04-28 データ送信装置及び方法 Expired - Fee Related JP5175952B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1007181.9 2010-04-29
GB1007181.9A GB2479922B (en) 2010-04-29 2010-04-29 Data transmission apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011234367A JP2011234367A (ja) 2011-11-17
JP5175952B2 true JP5175952B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=42271041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011100485A Expired - Fee Related JP5175952B2 (ja) 2010-04-29 2011-04-28 データ送信装置及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9383224B2 (ja)
JP (1) JP5175952B2 (ja)
GB (2) GB2479955B (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9177323B2 (en) 2007-08-28 2015-11-03 Causam Energy, Inc. Systems and methods for determining and utilizing customer energy profiles for load control for individual structures, devices, and aggregation of same
US8806239B2 (en) 2007-08-28 2014-08-12 Causam Energy, Inc. System, method, and apparatus for actively managing consumption of electric power supplied by one or more electric power grid operators
US8805552B2 (en) 2007-08-28 2014-08-12 Causam Energy, Inc. Method and apparatus for actively managing consumption of electric power over an electric power grid
US9130402B2 (en) 2007-08-28 2015-09-08 Causam Energy, Inc. System and method for generating and providing dispatchable operating reserve energy capacity through use of active load management
GB2479955B (en) 2010-04-29 2014-05-14 Toshiba Res Europ Ltd Data transmission apparatus and method
CA2870452C (en) 2011-04-15 2020-03-10 Dominion Energy Technologies, Inc. System and method for single and multi zonal optimization of utility services delivery and utilization
WO2013009420A1 (en) 2011-06-09 2013-01-17 Power Tagging Technologies, Inc. System and method for grid based cyber security
US8594599B2 (en) * 2011-06-24 2013-11-26 Mark K. Cornwall Read-ahead techniques for data logging
WO2013020053A1 (en) 2011-08-03 2013-02-07 Power Tagging Technologies, Inc. System and methods for synchronizing edge devices on channels without carrier sense
US20130155934A1 (en) * 2011-12-16 2013-06-20 Itron, Inc. Network with secondary control channel
EP2611095A1 (en) * 2011-12-28 2013-07-03 Gemalto SA Method for determining anonymously a given user's data among a plurality of user's data in a network
DE102012201810A1 (de) * 2012-02-07 2013-08-08 Bundesdruckerei Gmbh Verfahren zur Initialisierung eines Speicherbereichs, welcher einem Smart-Meter zugeordnet ist
CN104094273B (zh) 2012-02-07 2017-09-08 联邦印刷有限公司 用于初始化被分配给智能表的存储区的方法
WO2013117408A1 (de) * 2012-02-07 2013-08-15 Bundesdruckerei Gmbh Verfahren zur kommunikation von energieverbrauchsspezifischen messdatenelementen von einer smart meter vorrichtung an ein computersystem eines energieversorgers und/oder messstellenbetreibers
EP2645314A1 (en) * 2012-03-28 2013-10-02 Gemalto SA Method, device and system for managing a provision of energy
CN102680842B (zh) * 2012-06-06 2014-08-20 杭州海兴电力科技股份有限公司 台区自动识别测试仪及其识别方法
DE112012006607T5 (de) * 2012-06-26 2015-04-23 Abb Ag Sichere Kommunikation in einem Energiemanagementsystem
US9513648B2 (en) 2012-07-31 2016-12-06 Causam Energy, Inc. System, method, and apparatus for electric power grid and network management of grid elements
US10475138B2 (en) 2015-09-23 2019-11-12 Causam Energy, Inc. Systems and methods for advanced energy network
US8849715B2 (en) 2012-10-24 2014-09-30 Causam Energy, Inc. System, method, and apparatus for settlement for participation in an electric power grid
US8983669B2 (en) 2012-07-31 2015-03-17 Causam Energy, Inc. System, method, and data packets for messaging for electric power grid elements over a secure internet protocol network
US10861112B2 (en) 2012-07-31 2020-12-08 Causam Energy, Inc. Systems and methods for advanced energy settlements, network-based messaging, and applications supporting the same on a blockchain platform
TWI478537B (zh) * 2012-11-21 2015-03-21 Inst Information Industry 電表網路系統及其電表節點與廣播方法
US8893227B2 (en) * 2013-02-06 2014-11-18 Gemalto Sa System and method for providing privacy in smart meter deployment
US10097240B2 (en) 2013-02-19 2018-10-09 Astrolink International, Llc System and method for inferring schematic and topological properties of an electrical distribution grid
CN103237008A (zh) * 2013-03-22 2013-08-07 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种智能电网中基于假名的数据发送方法和系统
US9438312B2 (en) 2013-06-06 2016-09-06 Astrolink International Llc System and method for inferring schematic relationships between load points and service transformers
CA2915066A1 (en) * 2013-06-13 2014-12-18 Astrolink International Llc Non-technical losses in a power distribution grid
EP3008829B1 (en) 2013-06-13 2019-08-07 Astrolink International LLC Inferring feeder and phase powering a transmitter
AU2015338943B2 (en) 2014-10-30 2019-09-12 Dominion Energy Technologies, Inc. System and methods for assigning slots and resolving slot conflicts in an electrical distribution grid
BR112017009037A2 (pt) 2014-10-30 2018-07-03 Astrolink International Llc sistema, método e aparelho para localização de rede
US10049231B2 (en) * 2015-03-17 2018-08-14 Trackoff, Inc. Method and system for obfuscating the properties of a web browser
EP3188070A1 (de) * 2015-12-30 2017-07-05 Deutsche Telekom AG Verfahren und vorrichtungen zum schutz von vertraulichen elektronischen daten
WO2017114613A1 (de) * 2015-12-30 2017-07-06 Deutsche Telekom Ag Verfahren und vorrichtungen zum schutz von vertraulichen elektronischen daten
US10216959B2 (en) 2016-08-01 2019-02-26 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc Method and systems using privacy-preserving analytics for aggregate data
FR3077406B1 (fr) * 2017-12-29 2020-12-25 Atos Worldgrid Procede de gestion de la distribution et de la consommation de fluide
DE102019114840A1 (de) 2019-06-03 2020-12-03 Techem Energy Services Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Übertragen von Daten mittels Funktelegrammen in einem gemeinsamen Funknetz eines Verbrauchsablesesystems und eines Energie-Effizienz-Systems

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7049975B2 (en) 2001-02-02 2006-05-23 Fisher Controls International Llc Reporting regulator for managing a gas transportation system
AUPR441401A0 (en) 2001-04-12 2001-05-17 Gladwin, Paul Utility usage rate monitor
ITMI20012726A1 (it) 2001-12-20 2003-06-20 Enel Distribuzione Spa Sistema di acquisizione remota dei consumi e di telegestione di utenze distribuite anche di tipo domestico
WO2004056038A1 (en) * 2002-12-18 2004-07-01 Nokia Corporation Mobile user authentication in connection with access to mobile services
US7747733B2 (en) * 2004-10-25 2010-06-29 Electro Industries/Gauge Tech Power meter having multiple ethernet ports
JP2006340154A (ja) 2005-06-03 2006-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd メーター通報システム、およびプログラム
CA2535848A1 (en) 2006-02-10 2007-08-10 Roger Morrison Electrical profile monitoring system for detection of utilities theft
DE102007042445A1 (de) 2007-09-06 2009-03-12 Siemens Ag Anordnung und Verfahren zur Übertragung von Zählerdaten
WO2009046132A1 (en) 2007-10-01 2009-04-09 Gridpoint, Inc. Modular electrical grid interface device
US8347427B2 (en) * 2007-10-24 2013-01-08 Michael Klicpera Water use monitoring apparatus
US20090146838A1 (en) * 2007-12-09 2009-06-11 Daniel A. Katz Communication System for Data Acquisition from Remote Devices Applicable for AMR
KR100960503B1 (ko) 2008-02-05 2010-06-01 엘에스산전 주식회사 에너지 수요관리가 가능한 지능형 전자식 미터 및 이를이용한 수요관리 방법
US7831702B2 (en) * 2008-09-30 2010-11-09 Jeffrey Wayne Johnson Plug and play energy efficiency solution and automatic data-push method for same
GB2477261A (en) * 2009-10-28 2011-08-03 Arqiva Ltd Wireless transmission of a data file to a utility smart meter
GB2479955B (en) 2010-04-29 2014-05-14 Toshiba Res Europ Ltd Data transmission apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
GB2479922A (en) 2011-11-02
GB2479922B (en) 2014-05-21
US20110267202A1 (en) 2011-11-03
GB201100755D0 (en) 2011-03-02
GB201007181D0 (en) 2010-06-09
GB2479955A (en) 2011-11-02
GB2479955B (en) 2014-05-14
JP2011234367A (ja) 2011-11-17
US9383224B2 (en) 2016-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5175952B2 (ja) データ送信装置及び方法
Efthymiou et al. Smart grid privacy via anonymization of smart metering data
US10375040B2 (en) Utility meter for metering a utility consumption and optimizing upstream communications and method for managing these communications
CA2812906C (en) Utility device management
Kim et al. A secure smart-metering protocol over power-line communication
KR101621931B1 (ko) 스마트 그리드에서의 전력정보 송수신 시스템
US11733061B2 (en) System and method to manage utility meter communications
US20170019248A1 (en) Homomorphic Based Method For Distributing Data From One or More Metering Devices To Two or More Third Parties
GB2488514A (en) Rule based energy access
Ali et al. ALPHA: An Anonymous Orthogonal Code-Based Privacy Preserving Scheme for Industrial Cyber–Physical Systems
DK2751524T3 (en) Pricing system and supply method for supply consumption in wiring
KR20130066024A (ko) 공개키 기반의 키 공유 메커니즘을 이용한 보안 키 설정 방법
KR101641118B1 (ko) 스마트 미터의 개별 전기기기 요청에 따른 데이터 전송 방법
GB2514961A (en) Data transmission apparatus and method
KR20210054720A (ko) 안전한 통신의 수행을 위한 스마트 미터링 시스템 및 방법
GB2513004A (en) Data transmission apparatus and method
Limbasiya et al. Attacks on authentication and authorization models in smart grid
US20230318827A1 (en) Methods and systems for modulating electricity generation or consumption through multicast communications over broadcast mediums
Zic et al. Hardware security device facilitated trusted energy services
Hsu et al. An IHD Authentication Protocol in Smart Grid

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees