JP5172603B2 - Information communication system, information communication apparatus, communication terminal, and information communication system control method - Google Patents

Information communication system, information communication apparatus, communication terminal, and information communication system control method Download PDF

Info

Publication number
JP5172603B2
JP5172603B2 JP2008274601A JP2008274601A JP5172603B2 JP 5172603 B2 JP5172603 B2 JP 5172603B2 JP 2008274601 A JP2008274601 A JP 2008274601A JP 2008274601 A JP2008274601 A JP 2008274601A JP 5172603 B2 JP5172603 B2 JP 5172603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
information communication
data storage
interface
connection state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008274601A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010102580A (en
Inventor
充 鮫島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2008274601A priority Critical patent/JP5172603B2/en
Publication of JP2010102580A publication Critical patent/JP2010102580A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5172603B2 publication Critical patent/JP5172603B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、情報通信装置のインターフェイスに関し、特に、インターフェイスにおける接続の制御に関する。   The present invention relates to an interface of an information communication apparatus, and more particularly to control of connection in the interface.

通信装置の周辺機器の接続インターフェイスの一態様としてUSB(Universal Serial Bus)インターフェイスがある。周辺機器の接続インターフェイスに関し、たとえば、特開2008−48048号公報(特許文献1)は、「通信装置に接続された周辺機器を、通信装置内部の処理主体及びネットワーク上の端末装置から効率的に利用可能な技術」を開示している。   There is a USB (Universal Serial Bus) interface as one aspect of a connection interface of peripheral devices of a communication device. For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-48048 (Patent Document 1) discloses a peripheral device connected interface that allows a peripheral device connected to a communication device to be efficiently transmitted from a processing entity inside the communication device and a terminal device on the network. "Available technologies" are disclosed.

特開2007−4251号公報(特許文献2)は、「どのようなインタフェースを有する場合であっても、ユーザが簡易な操作で取り外し処理(アンマウント処理)を行うことができ、安全に機器を取り外すことができる外付けストレージデバイス、プログラム、および情報処理システム」を開示している。   Japanese Patent Laid-Open No. 2007-4251 (Patent Document 2) states, “Even when having any interface, a user can perform a removal process (unmount process) with a simple operation, and safely remove the device. An external storage device, a program, and an information processing system are disclosed.

特開2007−164612号公報(特許文献3)は、「ネットワークを介した通信機能を持たない場合でもワイヤレス信号によって制御可能な機器を遠隔から制御できる遠隔制御システム」を開示している。
特開2008−48048号公報 特開2007−4251号公報 特開2007−164612号公報
Japanese Patent Laying-Open No. 2007-164612 (Patent Document 3) discloses a “remote control system capable of remotely controlling a device that can be controlled by a wireless signal even when it does not have a communication function via a network”.
JP 2008-48048 A JP 2007-4251 JP 2007-164612 A

特開2008−48048号公報に開示された技術によると、USB接続されたデバイスの一覧に基づいて、ユーザ操作によってUSBデバイスの接続は簡単に解除できる。また、管理者パスワードも保有できるためセキュリティ的には問題ないが、管理者パスワードの入力/登録に手間を要する。また、パスワードを忘れたときに操作ができないという問題点がある。   According to the technology disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-48048, the USB device connection can be easily released by a user operation based on a list of USB connected devices. Also, since an administrator password can be held, there is no security problem, but it takes time to input / register the administrator password. In addition, there is a problem that operation cannot be performed when the password is forgotten.

特開2007−4251号公報に開示された技術によると、簡単にUSBデバイスの取り外しが可能となるが、誰でも、USBデバイスの取り外しができることになる。そのため、たとえば、あるユーザがUSBストレージ内の画像を外部から閲覧している場合でも、他のユーザが当該USBストレージを勝手に取り外す恐れがある。   According to the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-4251, the USB device can be easily removed, but anyone can remove the USB device. Therefore, for example, even when a certain user is browsing an image in the USB storage from the outside, there is a possibility that another user may remove the USB storage without permission.

特開2007−164612号公報に開示された技術によると、ネットワークを介した通信機能を持たない機器に対しても、ワイヤレス制御装置その他の外部の装置が制御コマンドを発行することにより、赤外線通信で接続を制御することができる。しかしながら、そのためには、制御コマンドを予め登録しておく必要がある。   According to the technology disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-164612, wireless communication devices and other external devices issue control commands to devices that do not have a communication function via a network. The connection can be controlled. However, for this purpose, it is necessary to register control commands in advance.

本発明は、上述のような問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、情報通信装置の情報のセキュリティが維持される情報通信システムを提供することである。他の目的は、運用が容易になる情報通信システムを提供することである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an information communication system in which information security of the information communication apparatus is maintained. Another object is to provide an information communication system that is easy to operate.

他の目的は、情報のセキュリティが維持される情報通信装置を提供することである。他の目的は、運用が容易になる情報通信装置を提供することである。   Another object is to provide an information communication device in which information security is maintained. Another object is to provide an information communication apparatus that can be easily operated.

他の目的は、情報通信装置の情報のセキュリティを維持しつつインターフェイスの接続を容易に制御できる通信端末を提供することである。   Another object is to provide a communication terminal capable of easily controlling interface connection while maintaining information security of the information communication apparatus.

他の目的は、情報通信装置の情報のセキュリティを維持しつつインターフェイスの接続を容易に制御できる情報通信システムの制御方法を提供することである。   Another object is to provide a control method for an information communication system that can easily control interface connection while maintaining information security of the information communication apparatus.

ある局面に従う情報通信システムは、通信端末と、情報通信装置とを備える。情報通信装置は、情報通信装置を識別する識別データを格納する記憶手段と、インターフェイスと、情報通信装置の動作を制御する制御手段とを備える。制御手段は、インターフェイスに接続されている機器の接続状態を検出するように構成されている。情報通信装置は、機器の接続状態を示す通知情報と、識別データとを送信する送信手段をさらに備える。通信端末は、表示装置と、識別データおよび通知情報を受信する受信手段と、通知情報および識別データの受信に基づいて、インターフェイスにおける機器の接続状態を制御するための指示の入力を促す画面を表示装置に表示させる表示制御手段と、通信端末に対する操作入力を受け付ける操作手段と、入力された指示に基づいて、接続状態を制御する命令を送出する送出手段とを備える。情報通信装置は、通信端末によって送出された命令の入力を受け付ける入力手段をさらに備える。制御手段は、命令に基づいて、機器とインターフェイスとの接続状態を制御する。   An information communication system according to an aspect includes a communication terminal and an information communication device. The information communication device includes storage means for storing identification data for identifying the information communication device, an interface, and control means for controlling the operation of the information communication device. The control means is configured to detect a connection state of a device connected to the interface. The information communication device further includes transmission means for transmitting notification information indicating the connection state of the device and identification data. The communication terminal displays a display device, a receiving means for receiving the identification data and the notification information, and a screen for prompting an instruction for controlling the connection state of the device in the interface based on the reception of the notification information and the identification data Display control means to be displayed on the apparatus, operation means for receiving an operation input to the communication terminal, and sending means for sending a command for controlling the connection state based on the input instruction. The information communication apparatus further includes an input unit that receives an input of a command transmitted by the communication terminal. The control means controls the connection state between the device and the interface based on the command.

好ましくは、機器の接続状態は、機器がインターフェイスに接続されているか否かを含む。   Preferably, the connection state of the device includes whether or not the device is connected to the interface.

好ましくは、制御手段は、予め定められた時間ごとに、機器の接続状態を検出する。
好ましくは、制御手段は、インターフェイスに接続されている機器に対するアクセスを検知すると、接続状態を検出する。
Preferably, the control means detects the connection state of the device every predetermined time.
Preferably, the control means detects the connection state when detecting access to the device connected to the interface.

好ましくは、命令は、情報通信装置の識別データを含む。通信端末から送られた命令に含まれる識別データと、記憶手段に格納されている識別データとが同じである場合に、制御手段は、命令に基づいて接続状態を切り換える。   Preferably, the command includes identification data of the information communication device. When the identification data included in the command sent from the communication terminal is the same as the identification data stored in the storage unit, the control unit switches the connection state based on the command.

好ましくは、通知情報は、インターフェイスに機器が物理的に接続されたことを示す情報を含む。命令は、物理的に接続された機器に対するアクセスの可否を示す制御情報を含む。制御情報がアクセスの許可を示している場合に、制御手段は、機器とインターフェイスとを、電気的に又は論理的に接続する。   Preferably, the notification information includes information indicating that the device is physically connected to the interface. The command includes control information indicating whether or not access to a physically connected device is possible. When the control information indicates permission of access, the control unit electrically or logically connects the device and the interface.

好ましくは、通知情報は、インターフェイスに機器が電気的に又は論理的に接続されているとを示す情報を含む。命令は、機器の取り外しの可否を示す制御情報を含む。制御情報が取り外しの許可を示している場合に、制御手段は、機器とインターフェイスとを、電気的に又は論理的に遮断する。   Preferably, the notification information includes information indicating that the device is electrically or logically connected to the interface. The command includes control information indicating whether or not the device can be removed. When the control information indicates permission for removal, the control means electrically or logically shuts off the device and the interface.

好ましくは、情報通信装置は、インターフェイスに論理的又は電気的に接続されていた機器が物理的に取り外されたことを検知する検知手段をさらに備える。制御手段は、検知手段によって検知された機器が再びインターフェイスに物理的に接続されたことを検知すると、機器とイーターフェイスとの間の論理的又は電気的な接続を禁止する。   Preferably, the information communication device further includes detection means for detecting that a device logically or electrically connected to the interface is physically removed. When the control unit detects that the device detected by the detection unit is physically connected to the interface again, the control unit prohibits a logical or electrical connection between the device and the interface.

好ましくは、通信端末と情報通信装置との通信は、無線または有線のいずれかによる通信を含む。   Preferably, the communication between the communication terminal and the information communication apparatus includes either wireless or wired communication.

他の局面に従うと、情報通信装置が提供される。この情報通信装置は、情報通信装置を識別する識別データを格納する記憶手段と、インターフェイスと、情報通信装置の動作を制御する制御手段とを備える。制御手段は、インターフェイスに接続されている機器の接続状態を検出する。情報通信装置は、機器の接続状態を示す通知情報と、識別データとを、通信端末に送信する送信手段と、通知情報および識別データに基づいて通信端末によって選択された機器の接続状態を切り換える命令の入力を受け付ける入力手段とを備える。制御手段は、命令に基づいて、選択された機器とインターフェイスとの接続状態を制御する。   According to another aspect, an information communication device is provided. The information communication apparatus includes a storage unit that stores identification data for identifying the information communication apparatus, an interface, and a control unit that controls the operation of the information communication apparatus. The control means detects the connection state of the device connected to the interface. The information communication apparatus includes a transmission unit that transmits notification information indicating a connection state of the device and identification data to the communication terminal, and a command for switching the connection state of the device selected by the communication terminal based on the notification information and the identification data. Input means for receiving the input. The control means controls the connection state between the selected device and the interface based on the command.

好ましくは、送信手段は、無線または有線のいずれかにより信号を送信する。
さらに他の局面に従うと、通信端末が提供される。この通信端末は、表示装置と、情報通信装置によって送られた識別データおよび通知情報を受信する受信手段と、通知情報および識別データの受信に基づいて、インターフェイスにおける機器の接続状態を制御するための指示の入力を促す画面を表示装置に表示させる表示制御手段と、通信端末に対する操作入力を受け付ける操作手段と、入力された指示に基づいて、接続状態を制御する命令を送出する送出手段とを備える。
Preferably, the transmission means transmits a signal by either wireless or wired.
According to yet another aspect, a communication terminal is provided. The communication terminal is configured to control a connection state of devices in the interface based on the display device, the receiving unit that receives the identification data and the notification information transmitted by the information communication device, and the reception of the notification information and the identification data. Display control means for displaying a screen for prompting input of instructions on the display device, operation means for receiving an operation input to the communication terminal, and sending means for sending a command for controlling the connection state based on the input instruction .

好ましくは、表示制御手段は、予め定められた時間ごとに、画面を表示装置に表示させる。   Preferably, the display control means displays the screen on the display device at predetermined time intervals.

好ましくは、表示制御手段は、インターフェイスに接続されている機器に対するアクセスに応答して画面を表示装置に表示させる。   Preferably, the display control means causes the display device to display a screen in response to access to a device connected to the interface.

好ましくは、通知情報は、インターフェイスに機器が物理的に接続されたことを示す情報を含む。送出手段は、物理的に接続された機器に対するアクセスの可否を示す制御情報を含む命令を送出する。   Preferably, the notification information includes information indicating that the device is physically connected to the interface. The sending means sends a command including control information indicating whether or not access to a physically connected device is possible.

さらに他の局面に従うと、情報通信装置および通信端末を備える情報通信システムの制御方法が提供される。この方法は、情報通信装置が、情報通信装置を識別する識別データをロードするステップと、情報通信装置が、インターフェイスに接続されている機器の接続状態を検出するステップと、情報通信装置が、機器の接続状態を示す通知情報と、識別データとを、通信端末に送信するステップと、通信端末が、識別データおよび通知情報を受信するステップと、通信端末が、通知情報および識別データの受信に基づいて、インターフェイスにおける機器の接続状態を制御するための指示の入力を促す画面を表示するステップと、通信端末が、入力された指示に基づいて、機器の接続状態を切り換える命令を送出するステップと、情報通信装置が、通信端末によって送出された命令の入力を受け付けるステップと、情報通信装置が、命令に基づいて、機器とインターフェイスとの接続状態を制御するステップとを含む。   According to yet another aspect, a method for controlling an information communication system including an information communication device and a communication terminal is provided. In this method, the information communication device loads identification data for identifying the information communication device, the information communication device detects a connection state of the device connected to the interface, and the information communication device Based on the reception of the notification information and the identification data, the step of transmitting the notification information indicating the connection state and the identification data to the communication terminal, the step of receiving the identification data and the notification information, and the communication terminal A step of displaying a screen prompting an input of an instruction for controlling the connection state of the device in the interface, a step of sending a command for switching the connection state of the device based on the input instruction, and A step in which the information communication device accepts an input of a command sent out by the communication terminal; And controlling the connection between the device and the interface.

本発明によると、情報通信システムを構成する情報通信装置の情報のセキュリティを高めることができる。また、情報システムの運用が容易になる。   According to the present invention, it is possible to improve the security of information of an information communication device constituting an information communication system. In addition, the operation of the information system becomes easy.

以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same parts are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.

また、異なる実施の形態が説明される場合には、その実施の形態に係る構成の説明は、当該実施の形態に固有な構成を除き、繰り返さない。   Further, in the case where different embodiments are described, the description of the configuration according to the embodiment will not be repeated except for the configuration unique to the embodiment.

[システム構成]
図1を参照して、本発明の実施の形態に係る通信システムの構成について説明する。図1は、情報通信システム10の構成を表わす図である。情報通信システム10は、情報通信装置100と、携帯電話機500とを備える。情報通信装置100は、USB(Universal Serial Bus)ポート110,112,114,116と、USB監視部120と、判断部122と、内部状態送信部124と、赤外線ポート130と、通信IF(Interface)131と、メール解析部132と、USB制御部134とを含む。通信IF131は、無線LANインターフェイス、有線LANインターフェイス、Bluetooth(登録商標)、その他の通信装置を含む。したがって、情報通信装置100と携帯電話機500との通信の態様は、特に限定されない。
[System configuration]
A configuration of a communication system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram showing the configuration of the information communication system 10. The information communication system 10 includes an information communication device 100 and a mobile phone 500. The information communication apparatus 100 includes USB (Universal Serial Bus) ports 110, 112, 114, and 116, a USB monitoring unit 120, a determination unit 122, an internal state transmission unit 124, an infrared port 130, and a communication IF (Interface). 131, a mail analysis unit 132, and a USB control unit 134. The communication IF 131 includes a wireless LAN interface, a wired LAN interface, Bluetooth (registered trademark), and other communication devices. Therefore, the mode of communication between information communication apparatus 100 and mobile phone 500 is not particularly limited.

情報通信装置100と携帯電話機500との通信は、赤外線ポート130または通信IFを介して行なわれる。いずれのインターフェイスが通信に使用されるかについては、情報通信システム10の使用者、管理者などによる設定によって決定される。あるいは、他の局面において、常にいずれのインターフェイスが通信可能な待機状態とする構成が用いられてもよい。   Communication between the information communication apparatus 100 and the mobile phone 500 is performed via the infrared port 130 or the communication IF. Which interface is used for communication is determined by setting by a user, an administrator, or the like of the information communication system 10. Alternatively, in another aspect, a configuration in which any interface is always in a standby state in which communication is possible may be used.

USBポート110には、MFP(Multi-Function Peripheral)150が接続されている。USBポート112には、USBメモリ152が接続されている。USBポート114には、ハードディスク154が接続されている。USBポート116には、USBメモリ156が接続されている。   An MFP (Multi-Function Peripheral) 150 is connected to the USB port 110. A USB memory 152 is connected to the USB port 112. A hard disk 154 is connected to the USB port 114. A USB memory 156 is connected to the USB port 116.

USB監視部120は、USBポート110,112,114,116における機器の物理的なおよび論理的な接続状態を監視する。判断部122は、USB監視部120による監視の結果に基づいて、各USBポートにおける接続状態の変化の有無を検知する。内部状態送信部124は、判断部122による判断の結果に基づいて各USBポートにおける接続状態を示す信号を生成し、その生成した信号を情報通信装置100の外部に送信する。送信の態様は、たとえば、メール、赤外線通信、Bluetooth(登録商標)通信その他の無線通信を含み得る。   The USB monitoring unit 120 monitors the physical and logical connection states of devices in the USB ports 110, 112, 114, and 116. Based on the result of monitoring by the USB monitoring unit 120, the determination unit 122 detects the presence / absence of a change in connection state at each USB port. The internal state transmission unit 124 generates a signal indicating the connection state in each USB port based on the result of determination by the determination unit 122 and transmits the generated signal to the outside of the information communication apparatus 100. The mode of transmission may include, for example, mail, infrared communication, Bluetooth (registered trademark) communication, and other wireless communication.

送信された信号は、携帯電話機500によって受信される。携帯電話機500は、その情報を解析し、解析結果に基づいて情報通信装置100における各USBポートの接続状態を表示する。携帯電話機500のユーザが、USBポートにおける接続状態の切り換えの指示を入力すると、携帯電話機500は、その指示に基づくメッセージを生成し、そのメッセージを送出する。送出の態様は、前述のように、電子メール、Bluetooth(登録商標)、赤外線その他の無線通信を含み得る。携帯電話機500によって送出されたメッセージは、たとえば情報通信装置100の赤外線ポート130によって受信される。   The transmitted signal is received by the mobile phone 500. The mobile phone 500 analyzes the information and displays the connection state of each USB port in the information communication apparatus 100 based on the analysis result. When the user of mobile phone 500 inputs an instruction to switch the connection state at the USB port, mobile phone 500 generates a message based on the instruction and sends the message. As described above, the transmission mode may include electronic mail, Bluetooth (registered trademark), infrared rays, and other wireless communications. The message transmitted by the mobile phone 500 is received by the infrared port 130 of the information communication apparatus 100, for example.

情報通信装置100において、メール解析部132は、赤外線ポート130によって受信されたメッセージを解析する。メール解析部132は、その解析の結果、情報通信装置100が備える各USBポートについての接続状態を規定する命令を抽出する。抽出された命令は、USB制御部134に送出される。USB制御部134は、その命令に応じて、特定のUSBポートにおける論理的な接続を制御する。たとえば、当初、USBメモリ152がUSBポート112に論理的に接続されていた場合であっても、USB制御部134は、携帯電話機500から送られた命令に基づいてUSBポート112における当該論理的な接続を切り離すことができる。   In the information communication apparatus 100, the mail analysis unit 132 analyzes the message received by the infrared port 130. As a result of the analysis, the mail analysis unit 132 extracts a command that defines a connection state for each USB port included in the information communication apparatus 100. The extracted command is sent to the USB control unit 134. The USB control unit 134 controls logical connection in a specific USB port according to the command. For example, even if the USB memory 152 is logically connected to the USB port 112 at the beginning, the USB control unit 134 determines the logical port in the USB port 112 based on a command sent from the mobile phone 500. The connection can be disconnected.

なお、本実施の形態において、情報通信装置100のインターフェイスの一例として、USB I/Fが説明されるが、インターフェイスは、USB I/Fに限られない。少なくとも、情報通信装置100が、USB I/Fの電気的な又は論理的な接続と遮断との切り換えが制御可能なインターフェイス装置であればよい。また、他の実施の局面において、USBポート以外にも、たとえば、モジュラージャック、LAN(Local Area Network)ポート等も、論理的又は電気的な接続制御の対象となり得る。   In the present embodiment, the USB I / F is described as an example of the interface of the information communication apparatus 100, but the interface is not limited to the USB I / F. At least, the information communication apparatus 100 may be an interface apparatus that can control switching between electrical connection and logical connection and disconnection of the USB I / F. In another embodiment, for example, a modular jack, a LAN (Local Area Network) port, and the like other than the USB port can be subjected to logical or electrical connection control.

[機能構成]
図2を参照して、本実施の形態に係る情報通信システム10を実現する機能の構成について説明する。図2は、情報通信装置100と携帯電話機500とによって実現される機能の構成を表わすブロック図である。
[Function configuration]
With reference to FIG. 2, the structure of the function which implement | achieves the information communication system 10 which concerns on this Embodiment is demonstrated. FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of functions realized by information communication apparatus 100 and mobile phone 500.

情報通信装置100は、記憶部210と、状態検出部212と、生成部214と、送信部216と、入力部218と、接続状態制御部220と、USBポート222,224,226とを備える。   The information communication apparatus 100 includes a storage unit 210, a state detection unit 212, a generation unit 214, a transmission unit 216, an input unit 218, a connection state control unit 220, and USB ports 222, 224, and 226.

記憶部210は、情報通信装置100を識別するための識別データを格納している。
状態検出部212は、USBポート222,224,226における機器の接続状態を検出する。状態検出部212の出力は、生成部214に入力される。
The storage unit 210 stores identification data for identifying the information communication apparatus 100.
The state detection unit 212 detects the connection state of the devices at the USB ports 222, 224 and 226. The output of the state detection unit 212 is input to the generation unit 214.

生成部214は、記憶部210に格納されているデータと状態検出部212によって出力されるデータとに基づいて作動する。詳しくは、生成部214は、情報通信装置100の識別データとUSB222,224,226における各接続(物理的接続、論理的接続を含み得る)の状態を示すデータとを用いて、情報通信装置100における接続状態を通知するためのメッセージを生成する。   The generation unit 214 operates based on data stored in the storage unit 210 and data output by the state detection unit 212. Specifically, the generation unit 214 uses the identification data of the information communication device 100 and the data indicating the state of each connection (which may include physical connection and logical connection) in the USBs 222, 224, and 226, to the information communication device 100. A message for notifying the connection status in is generated.

送信部216は、生成部214によって生成されたメッセージを情報通信装置100の外部に送信する。たとえば、送信部216は、メッセージを電子メールとして予め登録されたアドレスに向けて送信する。この場合、予め登録されたアドレスは、記憶部210に格納されている。他の局面において、送信部216は、当該メッセージをBluetooth(登録商標)を用いて、あるいは赤外線信号を用いて、無線信号により送信することもできる。   The transmission unit 216 transmits the message generated by the generation unit 214 to the outside of the information communication apparatus 100. For example, the transmission unit 216 transmits the message as an e-mail to an address registered in advance. In this case, the pre-registered address is stored in the storage unit 210. In another aspect, the transmission unit 216 can also transmit the message using a wireless signal using Bluetooth (registered trademark) or an infrared signal.

図2を再び参照して、携帯電話機500は、記憶部250と、受信部252と、解析部254と、報知部256と、表示制御部257と、表示部258と、操作部260と、生成部262と、送出部264とを備える。   Referring again to FIG. 2, the mobile phone 500 includes a storage unit 250, a reception unit 252, an analysis unit 254, a notification unit 256, a display control unit 257, a display unit 258, an operation unit 260, and a generation A unit 262 and a sending unit 264.

受信部252は、情報通信装置100によって送信されたメッセージを受信する。ある局面において、受信部252は、情報通信装置100によって送られた電子メールを受信する。他の局面において、受信部252は、赤外線、Bluetooth(登録商標)通信信号その他の無線信号を受信する。   The receiving unit 252 receives a message transmitted by the information communication apparatus 100. In one aspect, the receiving unit 252 receives an electronic mail sent by the information communication apparatus 100. In another aspect, the receiving unit 252 receives infrared rays, Bluetooth (registered trademark) communication signals, and other wireless signals.

解析部254は、受信部252からの出力に基づいて作動する。詳しくは、解析部254は、受信部252によって受信されたメッセージを解析し、情報通信装置100における各USBポートの機器の接続状態を検出する。また、解析部254は、その解析の結果に基づいて報知部256にメッセージの受信を報知する。報知部256は、ある局面において、音声出力、メッセージの表示、振動などによってメッセージの受信を報知する。   The analysis unit 254 operates based on the output from the reception unit 252. Specifically, the analysis unit 254 analyzes the message received by the reception unit 252 and detects the connection state of each USB port device in the information communication apparatus 100. The analysis unit 254 notifies the notification unit 256 of the reception of the message based on the analysis result. In a certain aspect, the notification unit 256 notifies the reception of a message by voice output, message display, vibration, or the like.

記憶部250は、携帯電話機500の識別データと、携帯電話機500を作動させるためのプログラムと、受信部252によって受信されたデータとを格納している。   Storage unit 250 stores identification data of mobile phone 500, a program for operating mobile phone 500, and data received by receiving unit 252.

表示制御部257は、解析部254による解析の結果と、記憶部250に格納されているデータとに基づいて、情報通信装置100におけるUSBポートの接続状態を示す画面を表示部258に表示させる。当該画面は、たとえば各USBポートについて論理的な接続状態を示す画面を含む。   The display control unit 257 causes the display unit 258 to display a screen indicating the connection state of the USB port in the information communication apparatus 100 based on the analysis result by the analysis unit 254 and the data stored in the storage unit 250. The screen includes a screen showing a logical connection state for each USB port, for example.

操作部260は、携帯電話機500に対する命令の入力を受け付ける。操作部260は、スイッチ、ボタン、タッチパネルなどにより実現される。   Operation unit 260 accepts an input of a command to mobile phone 500. The operation unit 260 is realized by a switch, a button, a touch panel, or the like.

生成部262は、操作部260からの出力と記憶部250からの出力とに基づいて作動する。詳しくは、生成部262は、表示部258に表示された内容に対して操作部260を用いて行なわれた入力に対応する命令を生成する。この命令は、たとえば携帯電話機500が受信したメッセージに対する返信として情報通信装置100のいずれかのUSBポートにおける論理的な接続状態を切り換えるための命令を含み得る。   The generation unit 262 operates based on the output from the operation unit 260 and the output from the storage unit 250. Specifically, the generation unit 262 generates a command corresponding to an input made using the operation unit 260 for the content displayed on the display unit 258. This command may include a command for switching a logical connection state in any USB port of information communication apparatus 100 as a reply to a message received by mobile phone 500, for example.

送出部264は、生成部262からの出力に基づいて作動する。送出部264は、生成部262によって生成された返信メッセージを、たとえば電子メールの態様で、受信部252が受信したメッセージの送信元に向けて、送出する。他の局面において、送出部264は、生成部262によって生成された返信メッセージを、Bluetooth(登録商標)通信、赤外線信号その他の無線信号としても送出し得る。   The sending unit 264 operates based on the output from the generating unit 262. The sending unit 264 sends the reply message generated by the generating unit 262 toward the sender of the message received by the receiving unit 252 in the form of e-mail, for example. In another aspect, the sending unit 264 can send the reply message generated by the generating unit 262 as Bluetooth (registered trademark) communication, an infrared signal, or another wireless signal.

情報通信装置100において、入力部218は、携帯電話機500の送出部264によって送出された返信メッセージの入力を受け付ける。入力部218は、たとえば通信インターフェイス、赤外線ポートその他の受光素子として実現される。   In the information communication apparatus 100, the input unit 218 receives an input of a reply message sent by the sending unit 264 of the mobile phone 500. The input unit 218 is realized as a light receiving element such as a communication interface, an infrared port, or the like.

接続状態制御部220は、記憶部210に格納されているデータと、入力部218からの出力とに基づいて作動する。接続状態制御部220は、入力部218によって取得された返信メッセージの内容を解析し、情報通信装置100の識別データの抽出を試みる。接続状態制御部220は、受信された返信メッセージから識別データを抽出した場合に、その抽出した識別データと、記憶部210に格納されている識別データとを比較する。これらの識別データが同一である場合、接続状態制御部220は、入力部218を介して入力された命令が正当な命令であると判定し、その命令に基づいてUSBポート222,224,226のいずれかの論理的な接続状態の切り換えを行なう。   The connection state control unit 220 operates based on data stored in the storage unit 210 and an output from the input unit 218. The connection state control unit 220 analyzes the content of the reply message acquired by the input unit 218 and tries to extract identification data of the information communication apparatus 100. When the connection state control unit 220 extracts identification data from the received reply message, the connection state control unit 220 compares the extracted identification data with the identification data stored in the storage unit 210. If these identification data are the same, the connection state control unit 220 determines that the command input via the input unit 218 is a valid command, and the USB ports 222, 224, and 226 are based on the command. One of the logical connection states is switched.

他の局面において、情報通信装置100が送出するメッセージは、USBポート222,224,226に機器270,272,274が電気的に又は論理的に接続されているとを示す情報を含んでもよい。携帯電話機500からの命令として送出される返信メッセージは、いずれかの機器の取り外しの可否を示す制御情報を含み得る。この制御情報が取り外しの許可を示している場合に、接続状態制御部220は、当該機器と当該USBポートとを、電気的に又は論理的に遮断する。   In another aspect, the message transmitted by the information communication apparatus 100 may include information indicating that the devices 270, 272, and 274 are electrically or logically connected to the USB ports 222, 224, and 226. The reply message sent as a command from the mobile phone 500 may include control information indicating whether or not any device can be removed. When the control information indicates permission for removal, the connection state control unit 220 electrically or logically disconnects the device and the USB port.

他の局面において、接続状態制御部220は、いずれかのUSBポートに論理的又は電気的に接続されていた機器が物理的に取り外されたことを検知する構成を有していてもよい。接続状態制御部220は、その機器がいずれかのUSBポートに再び物理的に接続されたことを検知すると、その機器とUSBポートとの間の論理的又は電気的な接続を禁止する。   In another aspect, the connection state control unit 220 may have a configuration for detecting that a device logically or electrically connected to any USB port is physically removed. When the connection state control unit 220 detects that the device is physically connected to any USB port again, the connection state control unit 220 prohibits logical or electrical connection between the device and the USB port.

機器270,272,274は、情報通信装置100のUSBポート222,224,226にそれぞれ接続されている。これらの機器は、図1に示される、MFP150、USBメモリ152,156、ハードディスク154に相当する。さらに他の局面において、これらの機器がその他の情報通信装置であってもよい。   The devices 270, 272, and 274 are connected to the USB ports 222, 224, and 226 of the information communication apparatus 100, respectively. These devices correspond to the MFP 150, the USB memories 152 and 156, and the hard disk 154 shown in FIG. In still other aspects, these devices may be other information communication devices.

[ハードウェア構成]
図3を参照して、本実施の形態に係る情報通信装置100の具体的構成の一態様について説明する。図3は、情報通信装置100として機能するコンピュータシステム300のハードウェア構成を表わすブロック図である。コンピュータシステム300は、主たる構成要素として、プログラムまたは命令を実行するCPU(Central Processing Unit)310と、コンピュータシステム300に対する命令の入力を受け付けるキーボード320およびマウス330と、データまたはプログラムを不揮発的に格納するROM(Read Only Memory)340と、データまたはプログラムを一時的(揮発的)に格納するRAM(Random Access Memory)350と、ハードディスク360と、光ディスク駆動装置370と、モニタ380と、通信I/F(Interface)390と、USB I/F391,392,393とを備える。各構成要素は、データバス302に接続されている。光ディスク駆動装置370には、CD−ROM372その他の光ディスクが装着され得る。
[Hardware configuration]
With reference to FIG. 3, one aspect of a specific configuration of information communication apparatus 100 according to the present embodiment will be described. FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a computer system 300 that functions as the information communication apparatus 100. The computer system 300 stores, as main components, a CPU (Central Processing Unit) 310 that executes programs or instructions, a keyboard 320 and a mouse 330 that receive input of instructions to the computer system 300, and data or programs in a nonvolatile manner. ROM (Read Only Memory) 340, RAM (Random Access Memory) 350 that temporarily stores data or programs (volatile), hard disk 360, optical disk drive 370, monitor 380, communication I / F ( Interface) 390 and USB I / F 391, 392, 393. Each component is connected to the data bus 302. CD-ROM 372 and other optical disks can be mounted on the optical disk drive 370.

コンピュータシステム300における処理はハードウェアおよびCPU310により実行されるソフトウェアによって実現される。このようなソフトウェアは、ハードディスク360に予め格納されている場合がある。また、ソフトウェアは、CD−ROM372その他のデータ記録媒体に格納されて、プログラム製品として流通している場合もある。あるいは、ソフトウェアは、いわゆるインターネットに接続されている情報提供事業者によってダウンロード可能なプログラム製品として提供される場合もある。このようなソフトウェアは、光ディスク駆動装置370その他の読取装置によってその記録媒体から読み取られて、あるいは、通信I/F390を介してダウンロードされた後、ハードディスク360に一旦格納される。そのソフトウェアは、CPU310によってハードディスク360から読み出され、RAM350に実行可能なプログラムの形式で格納される。CPU310は、そのプログラムを実行する。   Processing in the computer system 300 is realized by hardware and software executed by the CPU 310. Such software may be stored in the hard disk 360 in advance. In some cases, the software is stored in a CD-ROM 372 or other data recording medium and distributed as a program product. Alternatively, the software may be provided as a program product that can be downloaded by an information provider connected to the so-called Internet. Such software is read from the recording medium by the optical disk drive 370 or other reading device, or downloaded via the communication I / F 390 and then temporarily stored in the hard disk 360. The software is read from the hard disk 360 by the CPU 310 and stored in the RAM 350 in the form of an executable program. CPU 310 executes the program.

図3に示されるコンピュータシステム300を構成する各要素は、一般的なものである。したがって、本発明の最も本質的な部分は、ROM340、RAM350と、ハードディスク360、CD−ROM372その他のデータ記録媒体に格納されたソフトウェア、あるいはネットワークを介してダウンロード可能なソフトウェアであるともいえる。なお、コンピュータシステム300のハードウェアの動作は周知であるので、詳細な説明は繰り返さない。   Each element constituting the computer system 300 shown in FIG. 3 is general. Therefore, it can be said that the most essential part of the present invention is the software stored in the ROM 340, the RAM 350, the hard disk 360, the CD-ROM 372 or other data recording medium, or the software that can be downloaded via the network. Since the hardware operation of computer system 300 is well known, detailed description will not be repeated.

なお、記録媒体としては、CD−ROM372、ハードディスク360に限られず、FD(Flexible Disc)、フラッシュメモリ、磁気テープ、カセットテープ、光ディスク(MO(Magnetic Optical Disc)/MD(Mini Disc)/DVD(Digital Versatile Disc))、IC(Integrated Circuit)カード(メモリカードを含む)、光カード、マスクROM、EPROM(Electronically Programmable Read-Only Memory)、EEPROM(Electronically Erasable Programmable Read-Only Memory)、フラッシュROMなどの半導体メモリなどの固定的にプログラムを格納できる媒体でもよい。   The recording media are not limited to the CD-ROM 372 and the hard disk 360, but are FD (Flexible Disc), flash memory, magnetic tape, cassette tape, optical disc (MO (Magnetic Optical Disc) / MD (Mini Disc) / DVD (Digital Versatile Disc), IC (Integrated Circuit) card (including memory card), optical card, mask ROM, EPROM (Electronically Programmable Read-Only Memory), EEPROM (Electronically Erasable Programmable Read-Only Memory), flash ROM, and other semiconductors A medium such as a memory that can store the program in a fixed manner may be used.

また、ここでいうプログラムとは、CPU310により直接実行可能なプログラムだけでなく、ソースプログラム形式のプログラム、圧縮処理されたプログラム、暗号化されたプログラムなどを含み得る。   The program referred to here may include not only a program that can be directly executed by the CPU 310 but also a program in a source program format, a compressed program, an encrypted program, and the like.

[データ構造]
図4を参照して、本実施の形態に係るコンピュータシステム300のデータ構造について説明する。図4は、ハードディスク360におけるデータの格納の一態様を概念的に表わす図である。ハードディスク360は、識別データ410と、メールアドレス420と、ユーザID(Identification)430と、接続状態検出プログラム440と、USBインターフェイスドライバ450と、通信プログラム460と、オペレーティングシステム470とを格納している。
[data structure]
With reference to FIG. 4, the data structure of computer system 300 according to the present embodiment will be described. FIG. 4 is a diagram conceptually showing one mode of data storage in hard disk 360. The hard disk 360 stores identification data 410, a mail address 420, a user ID (Identification) 430, a connection state detection program 440, a USB interface driver 450, a communication program 460, and an operating system 470.

識別データ410は、コンピュータシステム300に固有な名称であって、情報通信システム10における個々のエンティティとしてコンピュータシステム300を識別する。   The identification data 410 is a name unique to the computer system 300 and identifies the computer system 300 as an individual entity in the information communication system 10.

メールアドレス420は、情報通信システム10においてUSBの接続状態の通知先として予め登録されている。たとえば、携帯電話機500のメールアドレスが登録される。ユーザID430は、コンピュータシステム300のUSBポートの接続状態を制御する管理者として予め登録されたユーザを識別する。たとえば、携帯電話機500のユーザがユーザID430を有する。   The mail address 420 is registered in advance in the information communication system 10 as a notification destination of the USB connection state. For example, the mail address of the mobile phone 500 is registered. The user ID 430 identifies a user registered in advance as an administrator who controls the connection state of the USB port of the computer system 300. For example, a user of mobile phone 500 has user ID 430.

接続状態検出プログラム440は、CPU310によって実行されて、USB I/F391,392,393の各々における機器の物理的または論理的な接続状態を検出する。たとえば、接続状態検出プログラム440は、各ポートにおける電圧値または電流値の変化に基づいて、あるいは各USB I/Fを流れるデータの内容に応じて接続状態を検出する。   The connection state detection program 440 is executed by the CPU 310 to detect a physical or logical connection state of devices in each of the USB I / Fs 391, 392, and 393. For example, the connection state detection program 440 detects the connection state based on a change in voltage value or current value at each port or according to the content of data flowing through each USB I / F.

USBインターフェイスドライブ450は、CPU310によって実行されて、各USB I/F391,392,393に接続されている機器との通信を可能にする。   The USB interface drive 450 is executed by the CPU 310 to enable communication with devices connected to the USB I / Fs 391, 392, and 393.

通信プログラム460は、コンピュータシステム300と他の通信端末(たとえば携帯電話機500)との通信を実現にする。通信プログラム460は、電子メールの送受信を行なうためのプログラム、赤外線通信を行なうためのプログラム、Bluetooth(登録商標)通信を行なうためのプログラムなどであり得る。   The communication program 460 realizes communication between the computer system 300 and another communication terminal (for example, the mobile phone 500). The communication program 460 may be a program for sending / receiving electronic mail, a program for performing infrared communication, a program for performing Bluetooth (registered trademark) communication, and the like.

オペレーティングシステム470は、コンピュータシステム300の基本的な動作(たとえばデータの入出力など)を可能にする。   The operating system 470 enables basic operations of the computer system 300 (for example, input / output of data).

[通信端末のハードウェア構成]
図5を参照して、本実施の形態に係る携帯電話機500の構成について説明する。図5は、携帯電話機500のハードウェア構成を表わすブロック図である。携帯電話機500は、アンテナ508と、通信装置502と、操作ボタン520と、カメラ540と、フラッシュメモリ544と、RAM546と、ROM548と、メモリカード駆動装置580と、CPU510と、音声信号処理回路570と、マイク572と、スピーカ574と、ディスプレイ550と、LED(Light Emitting Diode)576と、データ通信I/F578と、バイブレータ584とを備える。メモリカード駆動装置580には、メモリカード582が装着可能である。
[Hardware configuration of communication terminal]
With reference to FIG. 5, a configuration of mobile phone 500 according to the present embodiment will be described. FIG. 5 is a block diagram showing a hardware configuration of mobile phone 500. The cellular phone 500 includes an antenna 508, a communication device 502, an operation button 520, a camera 540, a flash memory 544, a RAM 546, a ROM 548, a memory card driving device 580, a CPU 510, and an audio signal processing circuit 570. , A microphone 572, a speaker 574, a display 550, an LED (Light Emitting Diode) 576, a data communication I / F 578, and a vibrator 584. A memory card 582 can be attached to the memory card driving device 580.

アンテナ508によって受信された信号は、通信装置502によってCPU510に転送される。CPU510は、その信号を音声信号処理回路570に伝送する。音声信号処理回路570は、その信号に対して予め設定された信号処理を実行し、処理後の信号をスピーカ574に出力する。スピーカ574は、その信号に基づいて音声を出力する。   A signal received by the antenna 508 is transferred to the CPU 510 by the communication device 502. CPU 510 transmits the signal to audio signal processing circuit 570. The audio signal processing circuit 570 performs preset signal processing on the signal, and outputs the processed signal to the speaker 574. The speaker 574 outputs sound based on the signal.

マイク572は、携帯電話機500に対する発話を受け付けてその発話に応じた信号を出力する。音声信号処理回路570は、その信号に基づいて、通話のために予め規定された信号処理を実行し、処理後の信号をCPU510に送出する。CPU510は、その信号を送信用の信号に変換し、変換後の信号を通信装置502に伝送する。通信装置502がアンテナ508を介してその信号を発信すると、携帯電話機500のユーザは、他の相手と通信することができる。   Microphone 572 accepts an utterance to mobile phone 500 and outputs a signal corresponding to the utterance. The audio signal processing circuit 570 performs signal processing defined in advance for a call based on the signal, and sends the processed signal to the CPU 510. CPU 510 converts the signal into a signal for transmission, and transmits the converted signal to communication device 502. When communication device 502 transmits the signal via antenna 508, the user of mobile phone 500 can communicate with another party.

カメラ540は、操作ボタン520に対する操作に基づいて被写体を撮影し、その撮影によって取得された信号をCPU510に送出する。   The camera 540 captures a subject based on an operation on the operation button 520, and sends a signal acquired by the capture to the CPU 510.

フラッシュメモリ544は、CPU510から送られるデータを格納する。また、CPU510は、フラッシュメモリ544に格納されているデータを読み出し、その読み出したデータを用いて予め規定された処理を実行することができる。   The flash memory 544 stores data sent from the CPU 510. In addition, the CPU 510 can read data stored in the flash memory 544 and execute a predetermined process using the read data.

RAM546は、操作ボタン520に対して行なわれた操作に基づいて、CPU510によって生成されるデータを一時的に保持する。ROM548は、携帯電話機500に動作を実行させるためのデータまたはプログラムを格納している。当該動作は、予め規定された動作と、携帯電話機500に対して与えられた命令に応じた動作とを含む。CPU510は、ROM548から当該データまたはプログラムを読み出し、携帯電話機500にこれらの動作を実行させる。   The RAM 546 temporarily holds data generated by the CPU 510 based on an operation performed on the operation button 520. The ROM 548 stores data or a program for causing the mobile phone 500 to execute an operation. The operation includes a predetermined operation and an operation corresponding to a command given to the mobile phone 500. CPU 510 reads the data or program from ROM 548 and causes mobile phone 500 to execute these operations.

メモリカード駆動装置580は、メモリカード582の装着を受け付ける。メモリカード駆動装置内580は、メモリカード582に格納されているデータまたはプログラムを読み出し、CPU510に送出する。逆に、メモリカード駆動装置580は、CPU510によって出力されるデータをRAM546からメモリカード582の記憶領域に格納する。   The memory card driving device 580 accepts the mounting of the memory card 582. The memory card driving device 580 reads data or a program stored in the memory card 582 and sends it to the CPU 510. Conversely, the memory card driving device 580 stores the data output by the CPU 510 from the RAM 546 to the storage area of the memory card 582.

音声信号処理回路570は、前述のように、通話に用いられる信号に対する処理を実行する。なお、他の局面において、CPU510と、音声信号処理回路570とが一体として構成されていてもよい。   As described above, the audio signal processing circuit 570 executes processing for a signal used for a call. In another aspect, the CPU 510 and the audio signal processing circuit 570 may be configured integrally.

ディスプレイ550は、CPU510から出力されるデータに基づいて画像を表示する。たとえば、CPU510は、コンピュータシステム300によって送信された電子メールの内容をディスプレイ550に表示させる。ディスプレイ550は、コンピュータシステム300のUSB I/F391,392,393における機器の接続状況を表示することができる。   Display 550 displays an image based on data output from CPU 510. For example, CPU 510 causes display 550 to display the content of an email sent by computer system 300. The display 550 can display the connection status of devices in the USB I / Fs 391, 392, and 393 of the computer system 300.

データ通信I/F578は、ある局面において、通信用のケーブルの装着を受け付ける。他の局面において、データ通信I/F578は、赤外線通信するためのインターフェイスとして、あるいはBluetooth(登録商標)通信を行なうためのインターフェイスとして実現され得る。データ通信I/F578は、CPU510から送られるデータを携帯電話機500の外部に送出するとともに、携帯電話機500の外部から受信した信号をCPU510に送出する。   The data communication I / F 578 receives attachment of a communication cable in a certain aspect. In another aspect, the data communication I / F 578 can be realized as an interface for performing infrared communication or as an interface for performing Bluetooth (registered trademark) communication. Data communication I / F 578 sends data sent from CPU 510 to the outside of mobile phone 500 and sends signals received from the outside of mobile phone 500 to CPU 510.

LED576は、CPU510からの信号に基づいて予め定められた色の発光動作を実現する。他の局面において、LED576が複数の色を表示可能な場合には、LED576は、CPU510から出力される信号に含まれるデータに基づいて、そのデータによって規定される色で発光する。   LED 576 realizes a light emission operation of a predetermined color based on a signal from CPU 510. In another aspect, when the LED 576 can display a plurality of colors, the LED 576 emits light with a color defined by the data based on data included in a signal output from the CPU 510.

バイブレータ584は、CPU510から出力される信号に基づいて予め定められた周期で振動動作を実行する。本実施の形態において、スピーカ574、ディスプレイ550、LED576、およびバイブレータ584は、コンピュータシステム300におけるUSB接続の状態を報知することができる。   Vibrator 584 performs a vibration operation at a predetermined cycle based on a signal output from CPU 510. In the present embodiment, the speaker 574, the display 550, the LED 576, and the vibrator 584 can notify the USB connection state in the computer system 300.

なお、携帯電話機500の基本的な動作は、当業者が容易に理解できるものである。したがって、それらの詳細な説明は繰り返さない。   The basic operation of the mobile phone 500 can be easily understood by those skilled in the art. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.

[データ構造]
図6を参照して、本実施の形態に係る携帯電話機500のデータ構造について説明する。図6は、フラッシュメモリ544におけるデータの格納の一態様を概念的に表わす図である。フラッシュメモリ544は、識別データ610と、メールアドレス620と、ユーザID630と、表示制御プログラム640と、通信プログラム650と、オペレーティングシステム660とを格納している。
[data structure]
With reference to FIG. 6, the data structure of mobile phone 500 according to the present embodiment will be described. FIG. 6 is a diagram conceptually showing one mode of data storage in flash memory 544. The flash memory 544 stores identification data 610, a mail address 620, a user ID 630, a display control program 640, a communication program 650, and an operating system 660.

識別データ610は、携帯電話機500を識別する。メールアドレス620は、情報通信装置100として機能するコンピュータシステム300と電子メールの送受信が可能なように予め割り当てられたメールアドレスである。ユーザID630は、携帯電話機500のユーザとして、コンピュータシステム300のUSB接続を制御するユーザとして予め登録されたユーザを特定する。ある局面において、ユーザID630と、コンピュータシステム300が有するユーザID430とは同一である。   Identification data 610 identifies mobile phone 500. The mail address 620 is a mail address assigned in advance so that an electronic mail can be transmitted to and received from the computer system 300 functioning as the information communication apparatus 100. The user ID 630 specifies a user registered in advance as a user of the mobile phone 500 as a user who controls the USB connection of the computer system 300. In one aspect, the user ID 630 and the user ID 430 included in the computer system 300 are the same.

表示制御プログラム640は、携帯電話機500が受信したデータに基づいてコンピュータシステム300におけるUSB接続の状態をディスプレイ550に表示させる。通信プログラム650は、CPU510によって実行されて、携帯電話機500とコンピュータシステム300との通信を実現する。ある局面において、通信プログラム650は、電子メールの送受信を可能にする。他の局面において、通信プログラム650は、データ通信I/F578を用いた赤外線通信、Bluetooth(登録商標)通信、無線通信などを可能にする。   The display control program 640 displays the USB connection status in the computer system 300 on the display 550 based on the data received by the mobile phone 500. Communication program 650 is executed by CPU 510 to realize communication between mobile phone 500 and computer system 300. In one aspect, the communication program 650 enables transmission / reception of electronic mail. In another aspect, the communication program 650 enables infrared communication, Bluetooth (registered trademark) communication, wireless communication, and the like using the data communication I / F 578.

オペレーティングシステム660は、携帯電話機500の基本的な動作(たとえばデータの入出力動作、通常の状態と待ち受け状態との切り換えなど)を規定する。   The operating system 660 defines basic operations of the mobile phone 500 (for example, data input / output operation, switching between a normal state and a standby state).

[制御構造]
図7を参照して、本実施の形態に係るコンピュータシステム300の制御構造について説明する。図7は、CPU310が実行する一連の動作の一部を表わすフローチャートである。
[Control structure]
With reference to FIG. 7, a control structure of computer system 300 according to the present embodiment will be described. FIG. 7 is a flowchart showing a part of a series of operations executed by CPU 310.

ステップS710にて、CPU310は、USB I/F391,392,393の各々における機器の接続状態の変化の有無を検出する。   In step S710, CPU 310 detects whether there is a change in the connection state of the devices in each of USB I / Fs 391, 392, and 393.

ステップS720にて、CPU310は、ハードディスク360に格納されている識別データ410を読み出す。   In step S720, CPU 310 reads identification data 410 stored in hard disk 360.

ステップS730にて、CPU310は、各USB I/Fにおける機器の接続状態を示す通知情報と、識別データ410とを含む信号を、予め登録されたメールアドレス420に送信する。ここで通知情報は、たとえば、USB I/F391,392,393の各々について接続されている機器の識別データ、接続状態(接続がONであるかOFFであるか)を含む。   In step S730, CPU 310 transmits a signal including notification information indicating the connection state of the device in each USB I / F and identification data 410 to mail address 420 registered in advance. Here, the notification information includes, for example, identification data of devices connected to each of the USB I / Fs 391, 392, and 393 and a connection state (whether the connection is ON or OFF).

コンピュータシステム300に送られたメールを受信した携帯電話機は、その内容を解析し、解析結果をディスプレイ550に表示する。携帯電話機500のユーザがディスプレイ550を参照して、操作ボタン520を用いてUSB I/Fの切り換えを指示する命令を入力する。その後、携帯電話機500は、その命令を含むメールを返信メッセージとしてコンピュータシステム300に向けて送信する。   The mobile phone that has received the mail sent to the computer system 300 analyzes the contents and displays the analysis result on the display 550. The user of the mobile phone 500 refers to the display 550 and inputs a command for instructing switching of the USB I / F using the operation buttons 520. Thereafter, the mobile phone 500 transmits a mail including the command as a reply message to the computer system 300.

ステップS740にて、CPU310は、そのアドレス420から、識別データ610と、USB−I/Fに接続されている機器の接続状態を切り換える命令を含む返信メッセージを受信する。   In step S740, CPU 310 receives, from address 420, a reply message including identification data 610 and a command for switching the connection state of the device connected to the USB-I / F.

ステップS750にて、CPU310は、ハードディスク360から読み出した識別データ410と、受信したメッセージに含まれる識別データ610とが同一であるか否かを判定する。CPU310は、これらの識別データが同一であると判定すると(ステップS750にてYES)、制御をステップS760に切り換える。そうでない場合には(ステップS750にてNO)、CPU310は、制御をステップS770に切り換える。   In step S750, CPU 310 determines whether or not identification data 410 read from hard disk 360 is the same as identification data 610 included in the received message. When CPU 310 determines that these identification data are the same (YES in step S750), control is switched to step S760. If not (NO in step S750), CPU 310 switches control to step S770.

ステップS760にて、CPU310は、ステップS740において受信したメッセージに含まれる命令に基づいて、特定のUSB I/Fに接続されている機器の接続状態を切り換える。たとえば、あるUSBメモリがUSB I/Fに論理的に接続されている場合においてその接続を遮断する命令が与えられると、CPU310は、論理的接続を遮断する。   In step S760, CPU 310 switches the connection state of the device connected to the specific USB I / F based on the command included in the message received in step S740. For example, when a USB memory is logically connected to the USB I / F and a command to cut off the connection is given, the CPU 310 cuts off the logical connection.

ステップS770にて、CPU310は、命令によって規定される機器の接続状態の切り換えができないことを検知し、その旨を通知するメッセージを生成し、メールアドレス420に向けて送信する。このようなメールを受信した携帯電話機500のユーザは、コンピュータシステム300においてUSB接続の切り換えはできないことを知ることができる。   In step S770, CPU 310 detects that the connection state of the device specified by the command cannot be switched, generates a message to that effect, and transmits the message to mail address 420. The user of the mobile phone 500 that has received such mail can know that the USB connection cannot be switched in the computer system 300.

[メッセージ構成]
図8を参照して、本実施の形態に係るコンピュータシステム300と携帯電話機500との通信について説明する。図8は、コンピュータシステム300が携帯電話機500に送るメッセージ800の構成を概念的に表わす図である。
[Message structure]
Referring to FIG. 8, communication between computer system 300 and mobile phone 500 according to the present embodiment will be described. FIG. 8 is a diagram conceptually showing the structure of message 800 sent from computer system 300 to mobile phone 500.

メッセージ800は、ヘッダ部810と、データ領域820,830,840,850,860と、FCS(Frame Check Sequence)870とを含む。ヘッダ部810は、たとえば、メッセージ800の送信元アドレス(hgw@co.jp)と、宛先アドレス(abc_terminal@co.jp)と、件名(「USBポート接続状況」)とを含む。データ項目820は、第1のUSBポートが「ON」であることを示す。データ項目830は、第2のUSBポートの接続状況が「ON」であることを示す。データ項目840は、第3のUSBポートの接続状況が「OFF」であることを示す。データ項目850は、第4のUSBポートの接続状況が「ON」であることを示す。データ項目860は、メッセージ800の送信者であるコンピュータシステム300の識別データ「123456789HDW」を含む。FCS870は、メッセージ800の誤りを訂正するための符号を含む。   Message 800 includes a header portion 810, data areas 820, 830, 840, 850, and 860, and an FCS (Frame Check Sequence) 870. The header part 810 includes, for example, a transmission source address (hgw@co.jp) of the message 800, a destination address (abc_terminal@co.jp), and a subject (“USB port connection status”). The data item 820 indicates that the first USB port is “ON”. The data item 830 indicates that the connection status of the second USB port is “ON”. The data item 840 indicates that the connection status of the third USB port is “OFF”. The data item 850 indicates that the connection status of the fourth USB port is “ON”. The data item 860 includes identification data “123456789HDW” of the computer system 300 that is the sender of the message 800. FCS 870 includes a code for correcting an error in message 800.

[制御構造]
図9を参照して、携帯電話機500の制御構造について説明する。図9は、携帯電話機500のCPU510が実行する一連の動作の一部を表わすフローチャートである。以下の動作は、たとえば、携帯電話機500が待ち受け状態である時に実行可能である。
[Control structure]
With reference to FIG. 9, a control structure of mobile phone 500 will be described. FIG. 9 is a flowchart showing a part of a series of operations executed by CPU 510 of mobile phone 500. The following operations can be executed, for example, when the mobile phone 500 is in a standby state.

ステップS910にて、CPU510は、通信装置502から送られる信号に基づいて、識別データ410と通知情報とを含むメッセージ800を受信したことを検知する。   In step S910, CPU 510 detects that message 800 including identification data 410 and notification information has been received based on a signal sent from communication device 502.

ステップS920にて、CPU510は、識別データ410と通知情報とを受信したことを報知する。たとえば、CPU510は、これらのデータを受信したことを示すメッセージをディスプレイ550に表示する。あるいは、CPU510は、これらの受信を報知するために予め規定されたパターンでバイブレータ580を振動させる。   In step S920, CPU 510 notifies that identification data 410 and notification information have been received. For example, CPU 510 displays a message indicating that these data have been received on display 550. Or CPU510 vibrates vibrator 580 with the pattern prescribed | regulated previously, in order to alert | report these reception.

ステップS930にて、CPU510は、接続状態を制御するための指示入力を促す画面をディスプレイ550に表示する。携帯電話機500のユーザは、その画面を見ながら、コンピュータシステム300の各USBポートの各々について接続状態の切り換えを命令するための入力を行なうことができる。たとえば、ユーザは、既に論理的接続が行なわれているポートに対する命令として、その接続を遮断する命令を入力することができる。   In step S930, CPU 510 causes display 550 to display a screen that prompts an instruction to control the connection state. The user of the mobile phone 500 can make an input for instructing switching of the connection state of each USB port of the computer system 300 while viewing the screen. For example, the user can input a command for blocking the connection as a command for a port that has already been logically connected.

ステップS940にて、CPU510は、操作ボタン520に対して行なわれた入力に基づいて、コンピュータシステム300における接続状態を制御する命令を生成する。   In step S940, CPU 510 generates a command for controlling the connection state in computer system 300 based on the input made on operation button 520.

ステップS950にて、CPU510は、その生成した命令をメッセージとして通信装置502を用いてコンピュータシステム300に向けて送出する。   In step S950, CPU 510 transmits the generated command as a message to computer system 300 using communication device 502.

[メッセージ構成]
そこで、図10を参照して、携帯電話機500がコンピュータシステム300に向けて送信するメッセージ1000について説明する。図10は、メッセージ1000の構成を概念的に表わす図である。
[Message structure]
A message 1000 transmitted from the mobile phone 500 to the computer system 300 will be described with reference to FIG. FIG. 10 conceptually shows the structure of message 1000.

メッセージ1000は、ヘッダ部1010と、データ項目1020,1030,1040,1050,1060,1070と、FCS1080とを含む。ヘッダ部1010は、メッセージ1000の宛先アドレス(abc_terminal@co.jp)と、送信元アドレス(hgw@co.jp)と、件名(「Re:USBポート接続状況」)とを含む。データ項目1020,1030,1040,1050,1060は、メッセージ800におけるデータ項目820,830,840,850,860にそれぞれ対応する。   The message 1000 includes a header part 1010, data items 1020, 1030, 1040, 1050, 1060, 1070, and FCS 1080. The header portion 1010 includes a destination address (abc_terminal@co.jp) of the message 1000, a transmission source address (hgw@co.jp), and a subject (“Re: USB port connection status”). Data items 1020, 1030, 1040, 1050 and 1060 correspond to data items 820, 830, 840, 850 and 860 in message 800, respectively.

データ項目1070は、携帯電話機500のユーザが入力したデータを含む。たとえば、携帯電話機500のユーザが第1のUSBポートの接続状況を「ON」から「OFF」に切り換えるための入力を行なうと、データ項目1070は、第1のUSBポートをOFFすることを示す命令を含むことになる。   Data item 1070 includes data input by the user of mobile phone 500. For example, when the user of the mobile phone 500 makes an input for switching the connection status of the first USB port from “ON” to “OFF”, the data item 1070 is a command indicating that the first USB port is turned OFF. Will be included.

データ項目1070の内容は、コンピュータシステム300によって解析される。CPU310は、その解析結果を、USBインターフェイスの接続状態の切り換えに使用する。   The content of data item 1070 is analyzed by computer system 300. The CPU 310 uses the analysis result for switching the connection state of the USB interface.

[表示態様]
図11を参照して、本実施の形態に係る携帯電話機500における画面の表示態様について説明する。図11は、ディスプレイ550による画面の表示を表わす図である。
[Display mode]
With reference to FIG. 11, a display mode of screen in mobile phone 500 according to the present embodiment will be described. FIG. 11 is a diagram showing screen display by display 550.

図11(A)を参照して、ディスプレイ550は、コンピュータシステム300からメールを受信したことを示す画面を表示する。この画面の表示は、たとえば、携帯電話機500がメッセージ800(図8)を受信したことに応答して実現される。携帯電話機500のユーザがアイコン1110を選択して確定のための入力を行なうと、ディスプレイ550は、メッセージ800に基づいてコンピュータシステム300におけるUSBポートの接続状況の詳細を表示する(図11(B))。具体的には、ディスプレイ550は、メッセージ800の件名「USBポート接続状況」と、メッセージ800の送信元アドレス(hgw@co.jp)と、携帯電話機500のアドレスである宛先アドレス(abc_terminal@co.jp)と、本文とを表示する。本文は、コンピュータシステム300における各USBポートに対する機器の接続状況(ONかOFF)と、コンピュータシステム300の識別データとを含む。   Referring to FIG. 11A, display 550 displays a screen indicating that mail has been received from computer system 300. The display of this screen is realized in response to the mobile phone 500 receiving the message 800 (FIG. 8), for example. When the user of mobile phone 500 selects icon 1110 and performs input for confirmation, display 550 displays details of the USB port connection status in computer system 300 based on message 800 (FIG. 11B). ). Specifically, the display 550 displays the subject “USB port connection status” of the message 800, the source address (hgw@co.jp) of the message 800, and the destination address (abc_terminal@co.jp) that is the address of the mobile phone 500. jp) and the text. The text includes the connection status (ON or OFF) of the device to each USB port in the computer system 300 and the identification data of the computer system 300.

携帯電話機500のユーザがアイコン1120を押下してメッセージ800に対する返信メッセージの作成の命令を与えると、ディスプレイ550は画面を切り換える(図11(C))。ディスプレイ550は、メッセージ800に対する返信であることを示す件名「RE USBポート接続状況」と、宛先アドレス(hgw@co.jp)と、送信元アドレス(abc_terminal@co.jp)と、本文とを表示する。   When the user of mobile phone 500 depresses icon 1120 and gives a command to create a reply message for message 800, display 550 switches the screen (FIG. 11C). The display 550 displays a subject “RE USB port connection status” indicating that it is a reply to the message 800, a destination address (hgw@co.jp), a source address (abc_terminal@co.jp), and a text. To do.

本文は、携帯電話機500のユーザが操作ボタン520を用いて文字または数字/記号を入力することができる。図11(C)に示される例では、第1のUSBポートがOFFに切り換えられることを示す。また、メッセージの確認のためにコンピュータシステム300の識別データ(123456789HGW)が入力される。   The user can use the operation buttons 520 to input characters or numbers / symbols for the body of the text. In the example shown in FIG. 11C, the first USB port is switched off. In addition, identification data (123456789HGW) of the computer system 300 is input for message confirmation.

携帯電話機500のユーザがアイコン1110を押下して入力を確定すると、入力されたメッセージは携帯電話機500からコンピュータシステム300に対する命令として電子メールとして送られる(メッセージ1000)。   When the user of the mobile phone 500 presses the icon 1110 to confirm the input, the input message is sent as an e-mail from the mobile phone 500 as a command to the computer system 300 (message 1000).

以上のようにして、本発明の実施の形態に係る情報通信システム10によると、情報通信装置100は、USBポートの接続状況を示す通知情報と、情報通信装置100の識別データとを含むメッセージを生成する。メッセージの生成は、USBポートの接続状態が変化されたとき、一定時間ごとに、あるいは、USBポートに接続されている機器へのアクセスが行なわれようとしたとき等を含む。情報通信装置100は、そのメッセージを、登録された通信端末(たとえば携帯電話機500)に送信する。   As described above, according to the information communication system 10 according to the embodiment of the present invention, the information communication apparatus 100 transmits a message including the notification information indicating the connection status of the USB port and the identification data of the information communication apparatus 100. Generate. The message generation includes, for example, when the connection state of the USB port is changed, every predetermined time, or when an attempt is made to access a device connected to the USB port. Information communication apparatus 100 transmits the message to a registered communication terminal (for example, mobile phone 500).

携帯電話機500は、そのメッセージを受信すると、その受信を報知する。その報知に気付いた携帯電話機500のユーザは、そのメッセージを参照すると、情報通信装置100への返信メッセージを生成することができる。返信メッセージは、情報通信装置100の各USBポートの接続状態を制御するための命令と、情報通信装置100の識別データとを含む。携帯電話機500は、ユーザの操作に応答して、情報通信装置100に返信メッセージを送信する。   When the mobile phone 500 receives the message, it notifies the reception. The user of the cellular phone 500 who notices the notification can generate a reply message to the information communication apparatus 100 by referring to the message. The reply message includes a command for controlling the connection state of each USB port of the information communication apparatus 100 and identification data of the information communication apparatus 100. The mobile phone 500 transmits a reply message to the information communication apparatus 100 in response to a user operation.

情報通信装置100は、携帯電話機500から返信メッセージを受信すると、その受信した返信メッセージを解析し、返信メッセージに含まれる各データを抽出する。抽出された識別データと、情報通信装置100に登録されていた識別データとが一致する場合には、情報通信装置100は、返信メッセージの送信者(携帯電話機500)が正当な送信者であると判定し、返信メッセージに含まれる命令を実行し得る。   When receiving a reply message from the mobile phone 500, the information communication apparatus 100 analyzes the received reply message and extracts each data included in the reply message. When the extracted identification data matches the identification data registered in the information communication apparatus 100, the information communication apparatus 100 determines that the sender of the reply message (the mobile phone 500) is a valid sender. A determination may be made and the instructions included in the reply message may be executed.

たとえば、新たなUSBメモリが情報通信装置100に物理的に接続された場合を考える。情報通信装置100は、その接続を検知すると、携帯電話機500にUSBポートの接続状態(たとえば、物理的な接続状態)を通知する。このUSBメモリがデータの不正な入手を試みるために使用されていた場合、携帯電話機500のユーザは、USBメモリの予想外の物理的接続が行なわれたことを認識することができる。この場合、ユーザは、携帯電話機500を用いて、当該USBメモリが接続されているUSB I/Fにおける論理的接続または電気接続を遮断する命令を入力し得る。ユーザが、送信操作を行なうと、携帯電話機500は命令と情報通信装置100の識別データとを含む返信メッセージを、情報通信装置100に向けて送出する。   For example, consider a case where a new USB memory is physically connected to the information communication apparatus 100. When the information communication apparatus 100 detects the connection, the information communication apparatus 100 notifies the mobile phone 500 of the connection state (for example, physical connection state) of the USB port. When this USB memory is used to try to obtain unauthorized data, the user of the mobile phone 500 can recognize that an unexpected physical connection of the USB memory has been made. In this case, the user can use the mobile phone 500 to input a command for disconnecting a logical connection or an electrical connection in the USB I / F to which the USB memory is connected. When the user performs a transmission operation, mobile phone 500 sends a reply message including a command and identification data of information communication apparatus 100 to information communication apparatus 100.

情報通信装置100は、返信メッセージを受信すると、その返信メッセージから、識別データと、ユーザによって入力された遮断する命令とを抽出する。抽出された識別データと、情報通信装置100に登録されていたメッセージとが一致する場合、情報通信装置100は、当該命令によって指定されたUSBポートの論理的接続を遮断する。これにより、情報通信装置100に格納されているデータ又はプログラムが、不正なアクセスによって外部に流出することが防止され得る。これにより、許可されたユーザのみが情報通信装置100に格納された情報を持ち出せるように、情報通信装置100のセキュリティを高めることができる。   When the information communication apparatus 100 receives the reply message, the information communication apparatus 100 extracts identification data and a blocking command input by the user from the reply message. When the extracted identification data matches the message registered in the information communication device 100, the information communication device 100 cuts off the logical connection of the USB port specified by the command. As a result, it is possible to prevent data or programs stored in the information communication apparatus 100 from being leaked outside due to unauthorized access. Thereby, the security of the information communication apparatus 100 can be improved so that only authorized users can take out the information stored in the information communication apparatus 100.

本実施の形態に係る情報通信システム10によると、USB I/Fの接続の切り換えを制御するためのパスワードが不要である。このため、パスワードの失念時に制御できなくなるといった問題の発生も防止され得る。   According to the information communication system 10 according to the present embodiment, a password for controlling the switching of the USB I / F connection is unnecessary. For this reason, it is possible to prevent the occurrence of a problem that control is lost when the password is forgotten.

本実施の形態に係る情報通信システム10によると、携帯電話機500のユーザは、情報通信装置100の外部から、接続の切り換えを制御するための固有のコマンドを使用する必要がない。したがって、情報通信装置100および携帯電話機500に当該コマンドを予め登録する必要がない。したがって、情報通信システム10の運用が容易になる。   According to the information communication system 10 according to the present embodiment, the user of the mobile phone 500 does not need to use a unique command for controlling connection switching from the outside of the information communication apparatus 100. Therefore, it is not necessary to register the command in advance in the information communication apparatus 100 and the mobile phone 500. Therefore, the operation of the information communication system 10 is facilitated.

また、たとえば、ホームネットワークが構築された家庭では、情報通信装置100に相当するゲートウェイコンピュータまで出向くことなく、インターフェイスの接続を制御することができる。そのため、接続制御に関し、ホームネットワークの利便性の低下が防止される。   For example, in a home where a home network is constructed, interface connection can be controlled without going to a gateway computer corresponding to the information communication apparatus 100. For this reason, the convenience of the home network is prevented from being lowered with respect to connection control.

また、たとえば、情報通信装置100にコピー装置その他のMFP150が接続されている場合には、インターフェイスの接続を制御することにより、許可された使用以外の使用を防止することもできる。   Further, for example, when a copying apparatus or other MFP 150 is connected to the information communication apparatus 100, it is possible to prevent the use other than the permitted use by controlling the connection of the interface.

<変形例>
以下、本発明の実施の形態の変形例について説明する。本変形例に係る情報通信システムは、通信端末から情報通信装置に対するメッセージの構成が異なる点で、前述の情報通信システム10と異なる。本変形例に係る情報通信装置および通信端末は、具体的には、前述のコンピュータシステム300と携帯電話機500とによって実現される。コンピュータシステム300と携帯電話機500の構成および機能は、別個に述べる場合を除いて同じである。したがって、構成および機能についての同様の説明は、繰り返さない。
<Modification>
Hereinafter, modifications of the embodiment of the present invention will be described. The information communication system according to the present modification is different from the information communication system 10 described above in that the message configuration from the communication terminal to the information communication apparatus is different. Specifically, the information communication device and the communication terminal according to the present modification are realized by the computer system 300 and the mobile phone 500 described above. The configurations and functions of the computer system 300 and the mobile phone 500 are the same except when described separately. Therefore, the same description of the configuration and function will not be repeated.

[メッセージの構成]
図12を参照して、本変形例に係る情報通信システムにおける通信について説明する。図12は、本変形例に係る携帯電話機500から本変形例に係るコンピュータシステム300に送られるメッセージ1200の構成の概略を表わす図である。
[Message structure]
With reference to FIG. 12, the communication in the information communication system which concerns on this modification is demonstrated. FIG. 12 is a diagram showing an outline of a configuration of a message 1200 sent from the mobile phone 500 according to the present modification to the computer system 300 according to the present modification.

メッセージ1200は、ヘッダ部1210と、データ項目1220,1230と、FCS1240とを含む。図10に示されるメッセージ1000と本変形例に係るメッセージ1200との相違は、コンピュータシステム300におけるUSBポートの接続状況を回答メッセージに含まない点である(図10におけるデータ項目1020,1030,1040,1050参照)。メッセージ1200は、このような簡略な構成を有するため、携帯電話機500から情報通信装置(コンピュータシステム300)に対する送信の負荷を軽減することができる。   The message 1200 includes a header portion 1210, data items 1220 and 1230, and an FCS 1240. The difference between the message 1000 shown in FIG. 10 and the message 1200 according to this modification is that the reply status does not include the USB port connection status in the computer system 300 (data items 1020, 1030, 1040, FIG. 10). 1050). Since message 1200 has such a simple configuration, it is possible to reduce a transmission load from mobile phone 500 to the information communication apparatus (computer system 300).

本変形例に係る情報通信システムによると、返信メッセージのサイズが小さくなるため、通信の負荷を軽減することができる。   According to the information communication system according to this modification, the size of the reply message is reduced, so that the communication load can be reduced.

[Vmessageフォーマットの一例]
図13および図14を参照して、本実施の形態に係るVmessageフォーマットの一態様について説明する。図13は、コンピュータシステム300と携帯電話機500とがメッセージを赤外線通信する場合におけるメッセージの構成を表わす図である。図14は、携帯電話機500からコンピュータシステム300に送られるメッセージ1400の構成を表わす図である。
[Example of Vmessage format]
With reference to FIG. 13 and FIG. 14, one aspect of the Vmessage format according to the present embodiment will be described. FIG. 13 is a diagram showing the structure of a message when computer system 300 and mobile phone 500 perform infrared communication of the message. FIG. 14 is a diagram showing the configuration of message 1400 sent from mobile phone 500 to computer system 300.

図13を参照して、メッセージ1300は、Vmessageフォーマットについて予め規定された項目を含む。さらに、メッセージ1300は、メールの差出人であるコンピュータシステム300のアドレス1310(hgw@co.jp)と、メール宛先1320(abc_terminal@co.jp)と、USBポートにおける接続状況を表わすデータ項目1330と、コンピュータシステム300の識別データ1340(123456789HGW)とを含む。   Referring to FIG. 13, message 1300 includes items predefined for the Vmessage format. Further, the message 1300 includes an address 1310 (hgw@co.jp) of the computer system 300 that is the sender of the mail, a mail destination 1320 (abc_terminal@co.jp), and a data item 1330 representing the connection status at the USB port. Including identification data 1340 (123456789HGW) of the computer system 300.

図14を参照して、メッセージ1400は、図13に示されるデータ項目に加えて、携帯電話機500のユーザによって入力されたデータ項目1440をさらに含む。データ項目1440は、コンピュータシステム300におけるUSBポートの接続状況の切り換えの命令を示す。具体的には、第1のUSBポートの接続状況が「ON」から「OFF」に切り換えられるべきものであることを示す。メッセージ1400が携帯電話機500からコンピュータシステム300に送られると、コンピュータシステム300のCPU310は、メッセージ1400を解析し、データ項目1440を抽出する。CPU310は、データ項目1440に基づいて第1のUSBポートの論理的接続を「ON」から「OFF」に切り換える。   Referring to FIG. 14, message 1400 further includes a data item 1440 input by the user of mobile phone 500 in addition to the data items shown in FIG. 13. The data item 1440 indicates a command for switching the connection status of the USB port in the computer system 300. Specifically, it indicates that the connection status of the first USB port should be switched from “ON” to “OFF”. When the message 1400 is sent from the mobile phone 500 to the computer system 300, the CPU 310 of the computer system 300 analyzes the message 1400 and extracts a data item 1440. Based on the data item 1440, the CPU 310 switches the logical connection of the first USB port from “ON” to “OFF”.

なお、本実施の形態に係る情報通信システムが使用するメッセージのフォーマットは、Vmessageフォーマットに限られない。   The message format used by the information communication system according to the present embodiment is not limited to the Vmessage format.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

実施の形態に係る通信システム10の構成を表わす図である。It is a figure showing the structure of the communication system 10 which concerns on embodiment. 情報通信システム10が備える情報通信装置100と携帯電話機500とによって実現される機能の構成を表わすブロック図である。3 is a block diagram illustrating a configuration of functions realized by information communication apparatus 100 and mobile phone 500 included in information communication system 10. FIG. 実施の形態に係る情報通信装置100として機能するコンピュータシステム300のハードウェア構成を表わすブロック図である。It is a block diagram showing the hardware constitutions of the computer system 300 which functions as the information communication apparatus 100 which concerns on embodiment. コンピュータシステム300のハードディスク360におけるデータの格納の一態様を概念的に表わす図である。FIG. 3 is a diagram conceptually illustrating one aspect of data storage in a hard disk 360 of a computer system 300. 実施の形態に係る携帯電話機500のハードウェア構成を表わすブロック図である。It is a block diagram showing the hardware constitutions of the mobile telephone 500 which concerns on embodiment. 携帯電話機500のフラッシュメモリ544におけるデータの格納の一態様を概念的に表わす図である。FIG. 11 is a diagram conceptually showing one aspect of data storage in flash memory 544 of mobile phone 500. コンピュータシステム300のCPU310が実行する一連の動作の一部を表わすフローチャートである。6 is a flowchart showing a part of a series of operations executed by CPU 310 of computer system 300. コンピュータシステム300が携帯電話機500に送るメッセージ800の構成を概念的に表わす図である。FIG. 3 is a diagram conceptually showing a configuration of a message 800 sent from the computer system 300 to the mobile phone 500. 携帯電話機500のCPU510が実行する一連の動作の一部を表わすフローチャートである。10 is a flowchart showing a part of a series of operations executed by CPU 510 of mobile phone 500. 携帯電話機500がコンピュータシステム300に向けて送信するメッセージ1000の構成を概念的に表わす図である。3 is a diagram conceptually showing a configuration of a message 1000 transmitted from a mobile phone 500 to a computer system 300. FIG. 携帯電話機500のディスプレイ550に表示される画面を表わす図である。It is a figure showing the screen displayed on the display 550 of the mobile telephone 500. FIG. 実施の形態の変形例に係る情報通信システムを構成する携帯電話機500からコンピュータシステム300に送られるメッセージ1200の構成の概略を表わす図である。It is a figure showing the outline of a structure of the message 1200 sent to the computer system 300 from the mobile telephone 500 which comprises the information communication system which concerns on the modification of embodiment. コンピュータシステム300と携帯電話機500とがメッセージを赤外線通信する場合におけるメッセージの構成を表わす図である。It is a figure showing the structure of a message in case the computer system 300 and the mobile telephone 500 perform infrared communication of a message. 携帯電話機500からコンピュータシステム300に送られるメッセージ1400の構成を表わす図である。FIG. 11 is a diagram showing a configuration of a message 1400 sent from the mobile phone 500 to the computer system 300.

符号の説明Explanation of symbols

10 通信システム、100 情報通信装置、110,112,114,116 USBポート、120 USB監視部、122 判断部、124 内部状態送信部、130 赤外線ポート、150 MFP、152,156 USBメモリ、174 USB接続ハードディスク、210 記憶部、212 状態検出部、214 生成部、216 送信部、218 入力部、220 接続状態制御部、222,224,226 USBポート、250 記憶部、252 受信部、256 報知部、257 表示制御部、258 表示部、260 操作部、262 生成部、264 送出部、270,272,274 機器、300 コンピュータシステム、302 データバス、310 CPU、320 キーボード、330 マウス、340 ROM、350 RAM、360 ハードディスク、370 光ディスク駆動装置、372 CD−ROM、380 モニタ、390 通信I/F、391,392,393 USB I/F、500 携帯電話機。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Communication system, 100 Information communication apparatus, 110, 112, 114, 116 USB port, 120 USB monitoring part, 122 Judgment part, 124 Internal state transmission part, 130 Infrared port, 150 MFP, 152,156 USB memory, 174 USB connection Hard disk, 210 storage unit, 212 state detection unit, 214 generation unit, 216 transmission unit, 218 input unit, 220 connection state control unit, 222, 224, 226 USB port, 250 storage unit, 252 reception unit, 256 notification unit, 257 Display control unit, 258 display unit, 260 operation unit, 262 generation unit, 264 transmission unit, 270, 272, 274 equipment, 300 computer system, 302 data bus, 310 CPU, 320 keyboard, 330 mouse, 340 ROM, 350 R M, 360 hard, 370 an optical disk drive, 372 CD-ROM, 380 monitor, 390 communication I / F, 391,392,393 USB I / F, 500 mobile phones.

Claims (25)

情報通信システムであって、
通信端末と、
情報通信装置とを備え、
前記情報通信装置は、
前記情報通信装置を識別する識別データを格納する記憶手段と、
インターフェイスと、
前記情報通信装置の動作を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記インターフェイスに接続されているデータ記憶装置の接続状態を検出するように構成されており、
前記データ記憶装置の接続状態を示す通知情報と、前記識別データとを送信する送信手段をさらに備え、
前記通信端末は、
表示装置と、
前記識別データおよび前記通知情報を受信する受信手段と、
前記通知情報および前記識別データの受信に基づいて、前記インターフェイスにおけるデータ記憶装置の接続状態を制御するための指示の入力を促す画面を前記表示装置に表示させる表示制御手段と、
前記通信端末に対する操作入力を受け付ける操作手段と、
入力された指示に基づいて、前記接続状態を制御する命令を送出する送出手段とを備え、前記接続状態を制御する命令は、前記インターフェイスに物理的に接続されている前記データ記憶装置の接続状態を、前記情報通信装置に保持されているデータにアクセスするための接続が遮断される状態に切り換える命令を含み、
前記情報通信装置は、
前記通信端末によって送出された命令の入力を受け付ける入力手段をさらに備え、
前記制御手段は、前記命令に基づいて、前記データ記憶装置と前記インターフェイスとの接続状態を制御する、情報通信システム。
An information communication system comprising:
A communication terminal;
An information communication device,
The information communication device includes:
Storage means for storing identification data for identifying the information communication device;
Interface,
Control means for controlling the operation of the information communication device, the control means is configured to detect a connection state of the data storage device connected to the interface,
Further comprising transmission means for transmitting notification information indicating a connection state of the data storage device and the identification data;
The communication terminal is
A display device;
Receiving means for receiving the identification data and the notification information;
Display control means for causing the display device to display a screen for prompting input of an instruction for controlling the connection state of the data storage device in the interface based on reception of the notification information and the identification data;
An operation means for receiving an operation input to the communication terminal;
Sending means for sending a command for controlling the connection state based on the input instruction, the command for controlling the connection state being a connection state of the data storage device physically connected to the interface Including a command for switching to a state in which a connection for accessing data held in the information communication device is interrupted,
The information communication device includes:
An input means for receiving an input of a command sent out by the communication terminal;
The information communication system, wherein the control means controls a connection state between the data storage device and the interface based on the command.
前記データ記憶装置の接続状態は、前記データ記憶装置が前記インターフェイスに接続されているか否かを含む、請求項1に記載の情報通信システム。 The data connection state of the storage device, the data storage device comprises a whether or not it is connected to the interface, the information communication system according to claim 1. 前記制御手段は、予め定められた時間ごとに、前記データ記憶装置の接続状態を検出する、請求項1または請求項2に記載の情報通信システム。 The information communication system according to claim 1, wherein the control unit detects a connection state of the data storage device at predetermined time intervals. 前記制御手段は、前記インターフェイスに接続されているデータ記憶装置に対するアクセスを検知すると、前記接続状態を検出する、請求項1から請求項3のいずれかに記載の情報通信システム。 The information communication system according to any one of claims 1 to 3, wherein the control unit detects the connection state when detecting an access to a data storage device connected to the interface. 前記命令は、前記情報通信装置の識別データを含み、
前記通信端末から送られた命令に含まれる識別データと、前記記憶手段に格納されている識別データとが同じである場合に、前記制御手段は、前記命令に基づいて前記接続状態を切り換える、請求項1から請求項4のいずれかに記載の情報通信システム。
The command includes identification data of the information communication device,
The control unit switches the connection state based on the command when the identification data included in the command sent from the communication terminal is the same as the identification data stored in the storage unit. The information communication system according to any one of claims 1 to 4.
前記通知情報は、前記インターフェイスにデータ記憶装置が物理的に接続されたことを示す情報を含み、
前記命令は、前記物理的に接続されたデータ記憶装置に対するアクセスの可否を示す制御情報を含み、
前記制御情報が前記アクセスの許可を示している場合に、前記制御手段は、前記データ記憶装置と前記インターフェイスとを、電気的に又は論理的に接続する、請求項1から請求項5のいずれかに記載の情報通信システム。
The notification information includes information indicating that a data storage device is physically connected to the interface;
The command includes control information indicating whether or not access to the physically connected data storage device is possible,
6. The control unit according to claim 1, wherein when the control information indicates permission of the access, the control unit electrically or logically connects the data storage device and the interface. The information communication system described in 1.
前記通知情報は、前記インターフェイスにデータ記憶装置が電気的に又は論理的に接続されているとを示す情報を含み、
前記命令は、前記データ記憶装置の取り外しの可否を示す制御情報を含み、
前記制御情報が前記取り外しの許可を示している場合に、前記制御手段は、前記データ記憶装置と前記インターフェイスとを、電気的に又は論理的に遮断する、請求項1から請求項6のいずれかに記載の情報通信システム。
The notification information includes information indicating that a data storage device is electrically or logically connected to the interface;
The instruction includes control information indicating whether or not the data storage device can be removed,
7. The control unit according to claim 1, wherein when the control information indicates permission of the removal, the control unit electrically or logically disconnects the data storage device and the interface. The information communication system described in 1.
前記情報通信装置は、前記インターフェイスに論理的又は電気的に接続されていたデータ記憶装置が物理的に取り外されたことを検知する検知手段をさらに備え、
前記制御手段は、前記検知手段によって検知されたデータ記憶装置が再び前記インターフェイスに物理的に接続されたことを検知すると、前記データ記憶装置と前記インターフェイスとの間の論理的又は電気的な接続を禁止する、請求項1から請求項7のいずれかに記載の情報通信システム。
The information communication device further includes a detecting unit that detects that the data storage device logically or electrically connected to the interface is physically removed,
When the control means detects that the data storage device detected by the detection means is again physically connected to the interface, the control means establishes a logical or electrical connection between the data storage device and the interface. The information communication system according to any one of claims 1 to 7, which is prohibited.
前記通信端末と前記情報通信装置との通信は、無線または有線のいずれかによる通信を含む、請求項1から請求項8のいずれかに記載の情報通信システム。   The information communication system according to any one of claims 1 to 8, wherein the communication between the communication terminal and the information communication device includes either wireless or wired communication. 情報通信装置であって、
前記情報通信装置を識別する識別データを格納する記憶手段と、
インターフェイスと、
前記情報通信装置の動作を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記インターフェイスに接続されているデータ記憶装置の接続状態を検出し、
前記データ記憶装置の接続状態を示す通知情報と、前記識別データとを、通信端末に送信する送信手段と、
前記通知情報および前記識別データに基づいて前記通信端末によって選択されたデータ記憶装置の接続状態を切り換える命令の入力を受け付ける入力手段とを備え、前記接続状態を制御する命令は、前記インターフェイスに物理的に接続されている前記データ記憶装置の接続状態を、前記情報通信装置に保持されているデータにアクセスするための接続が遮断される状態に切り換える命令を含み、
前記制御手段は、前記命令に基づいて、前記選択されたデータ記憶装置と前記インターフェイスとの接続状態を制御する、情報通信装置。
An information communication device,
Storage means for storing identification data for identifying the information communication device;
Interface,
Control means for controlling the operation of the information communication device, the control means detects the connection state of the data storage device connected to the interface,
Transmission means for transmitting notification information indicating a connection state of the data storage device and the identification data to a communication terminal;
Input means for receiving an input of a command for switching the connection state of the data storage device selected by the communication terminal based on the notification information and the identification data, and the command for controlling the connection state is physically connected to the interface. Including a command for switching a connection state of the data storage device connected to the communication storage device to a state in which a connection for accessing data held in the information communication device is cut off,
The information communication device, wherein the control means controls a connection state between the selected data storage device and the interface based on the command.
前記データ記憶装置の接続状態は、前記データ記憶装置が前記インターフェイスに接続されているか否かを含む、請求項10に記載の情報通信装置。 Connection state of the data storage device, said data storage device comprises a whether or not it is connected to the interface, the information communication apparatus according to claim 10. 前記制御手段は、予め定められた時間ごとに、前記データ記憶装置の接続状態を検出する、請求項10または請求項11に記載の情報通信装置。 The information communication device according to claim 10 or 11, wherein the control unit detects a connection state of the data storage device at predetermined time intervals. 前記制御手段は、前記インターフェイスに接続されているデータ記憶装置に対するアクセスを検知すると、前記接続状態を検出する、請求項10から請求項12のいずれかに記載の情報通信装置。 The information communication apparatus according to claim 10, wherein the control unit detects the connection state when detecting an access to a data storage device connected to the interface. 前記命令は、前記情報通信装置の識別データを含み、
前記通信端末から送られた命令に含まれる識別データと、前記記憶手段に格納されている識別データとが同じである場合に、前記制御手段は、前記命令に基づいて前記接続状態を切り換える、請求項10から請求項13のいずれかに記載の情報通信装置。
The command includes identification data of the information communication device,
The control unit switches the connection state based on the command when the identification data included in the command sent from the communication terminal is the same as the identification data stored in the storage unit. The information communication apparatus according to any one of claims 10 to 13.
前記通知情報は、前記インターフェイスにデータ記憶装置が物理的に接続されたことを示す情報を含み、
前記命令は、前記物理的に接続されたデータ記憶装置に対するアクセスの可否を示す制御情報を含み、
前記制御情報が前記アクセスの許可を示している場合に、前記制御手段は、前記データ記憶装置と前記インターフェイスとを、電気的に又は論理的に接続する、請求項10から請求項14のいずれかに記載の情報通信装置。
The notification information includes information indicating that a data storage device is physically connected to the interface;
The command includes control information indicating whether or not access to the physically connected data storage device is possible,
15. The control unit according to claim 10, wherein the control unit electrically or logically connects the data storage device and the interface when the control information indicates permission of the access. The information communication device according to 1.
前記通知情報は、前記インターフェイスにデータ記憶装置が電気的に又は論理的に接続されているとを示す情報を含み、
前記命令は、前記データ記憶装置の取り外しの可否を示す制御情報を含み、
前記制御情報が前記取り外しの許可を示している場合に、前記制御手段は、前記データ記憶装置と前記インターフェイスとを、電気的に又は論理的に遮断する、請求項10から請求項15のいずれかに記載の情報通信装置。
The notification information includes information indicating that a data storage device is electrically or logically connected to the interface;
The instruction includes control information indicating whether or not the data storage device can be removed,
The control unit according to any one of claims 10 to 15, wherein when the control information indicates permission of the removal, the control unit electrically or logically disconnects the data storage device and the interface. The information communication device according to 1.
前記インターフェイスに論理的又は電気的に接続されていたデータ記憶装置が物理的に取り外されたことを検知する検知手段をさらに備え、
前記制御手段は、前記検知手段によって検知されたデータ記憶装置が再び前記インターフェイスに物理的に接続されたことを検知すると、前記データ記憶装置と前記インターフェイスとの間の論理的又は電気的な接続を禁止する、請求項10から請求項16のいずれかに記載の情報通信装置。
Detecting means for detecting that the data storage device logically or electrically connected to the interface is physically removed;
When the control means detects that the data storage device detected by the detection means is again physically connected to the interface, the control means establishes a logical or electrical connection between the data storage device and the interface. The information communication apparatus according to any one of claims 10 to 16, which is prohibited.
前記送信手段は、無線または有線のいずれかにより信号を送信する、請求項10から請求項17のいずれかに記載の情報通信装置。   The information communication apparatus according to claim 10, wherein the transmission unit transmits a signal by either wireless or wired. 通信端末であって、
表示装置と、
情報通信装置によって送られた前記情報通信装置を識別する識別データおよび前記情報通信装置のインターフェイスに接続されているデータ記憶装置の接続状態を示す通知情報を受信する受信手段と、
前記通知情報および前記識別データの受信に基づいて、前記インターフェイスにおけるデータ記憶装置の接続状態を制御するための指示の入力を促す画面を前記表示装置に表示させる表示制御手段と、
前記通信端末に対する操作入力を受け付ける操作手段と、
入力された指示に基づいて、前記接続状態を制御する命令を送出する送出手段とを備え、前記接続状態を制御する命令は、前記インターフェイスに物理的に接続されている前記データ記憶装置の接続状態を、前記情報通信装置に保持されているデータにアクセスするための接続が遮断される状態に切り換える命令を含む、通信端末。
A communication terminal,
A display device;
Receiving means for receiving identification data identifying the information communication device sent by the information communication device and notification information indicating a connection state of the data storage device connected to the interface of the information communication device ;
Display control means for causing the display device to display a screen for prompting input of an instruction for controlling the connection state of the data storage device in the interface based on reception of the notification information and the identification data;
An operation means for receiving an operation input to the communication terminal;
Sending means for sending a command for controlling the connection state based on the input instruction, the command for controlling the connection state being a connection state of the data storage device physically connected to the interface A communication terminal including a command for switching to a state in which a connection for accessing data held in the information communication device is cut off .
前記データ記憶装置の接続状態は、前記データ記憶装置が前記インターフェイスに接続されているか否かを含む、請求項19に記載の通信端末。 Connection state of the data storage device includes whether the data storage device is connected to the interface, the communication terminal according to claim 19. 前記表示制御手段は、予め定められた時間ごとに、前記画面を前記表示装置に表示させる、請求項19または請求項20に記載の通信端末。   The communication terminal according to claim 19 or 20, wherein the display control means causes the display device to display the screen at predetermined time intervals. 前記表示制御手段は、前記インターフェイスに接続されているデータ記憶装置に対するアクセスに応答して前記画面を前記表示装置に表示させる、請求項19から請求項21のいずれかに記載の通信端末。 The communication terminal according to any one of claims 19 to 21, wherein the display control unit displays the screen on the display device in response to an access to a data storage device connected to the interface. 前記命令は、前記情報通信装置の識別データを含む、請求項19から請求項22のいずれかに記載の通信端末。   The communication terminal according to any one of claims 19 to 22, wherein the command includes identification data of the information communication device. 前記通知情報は、前記インターフェイスにデータ記憶装置が物理的に接続されたことを示す情報を含み、
前記送出手段は、前記物理的に接続されたデータ記憶装置に対するアクセスの可否を示す制御情報を含む命令を送出する、請求項19から請求項23のいずれかに記載の通信端末。
The notification information includes information indicating that a data storage device is physically connected to the interface;
The communication terminal according to any one of claims 19 to 23, wherein the sending means sends a command including control information indicating whether or not access to the physically connected data storage device is possible.
情報通信装置および通信端末を備える情報通信システムの制御方法であって、
前記情報通信装置が、前記情報通信装置を識別する識別データをロードするステップと、
前記情報通信装置が、インターフェイスに接続されているデータ記憶装置の接続状態を検出するステップと、
前記情報通信装置が、前記データ記憶装置の接続状態を示す通知情報と、前記識別データとを、前記通信端末に送信するステップと、
前記通信端末が、前記識別データおよび前記通知情報を受信するステップと、
前記通信端末が、前記通知情報および前記識別データの受信に基づいて、前記インターフェイスにおけるデータ記憶装置の接続状態を制御するための指示の入力を促す画面を表示するステップと、
前記通信端末が、入力された指示に基づいて、データ記憶装置の接続状態を切り換える命令を送出するステップとを含み前記接続状態を制御する命令は、前記インターフェイスに物理的に接続されている前記データ記憶装置の接続状態を、前記情報通信装置に保持されているデータにアクセスするための接続が遮断される状態に切り換える命令を含み、
前記情報通信装置が、前記通信端末によって送出された命令の入力を受け付けるステップと、
前記情報通信装置が、前記命令に基づいて、前記データ記憶装置と前記インターフェイスとの接続状態を制御するステップとを含む、情報通信システムの制御方法。
An information communication system control method comprising an information communication device and a communication terminal,
The information communication device loading identification data for identifying the information communication device;
The information communication device detecting a connection state of a data storage device connected to an interface;
The information communication device transmitting notification information indicating a connection state of the data storage device and the identification data to the communication terminal;
The communication terminal receiving the identification data and the notification information;
The communication terminal displaying a screen prompting an input of an instruction for controlling a connection state of a data storage device in the interface based on reception of the notification information and the identification data;
Wherein the communication terminal, based on the input instruction, and a step of transmitting an instruction for switching the connection state of the data storage device, instructions for controlling the connection state, that is physically connected to the interface Including a command for switching a connection state of the data storage device to a state in which a connection for accessing data held in the information communication device is interrupted;
The information communication device accepting an input of a command sent by the communication terminal;
A control method for an information communication system, comprising: a step in which the information communication device controls a connection state between the data storage device and the interface based on the command.
JP2008274601A 2008-10-24 2008-10-24 Information communication system, information communication apparatus, communication terminal, and information communication system control method Expired - Fee Related JP5172603B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008274601A JP5172603B2 (en) 2008-10-24 2008-10-24 Information communication system, information communication apparatus, communication terminal, and information communication system control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008274601A JP5172603B2 (en) 2008-10-24 2008-10-24 Information communication system, information communication apparatus, communication terminal, and information communication system control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010102580A JP2010102580A (en) 2010-05-06
JP5172603B2 true JP5172603B2 (en) 2013-03-27

Family

ID=42293163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008274601A Expired - Fee Related JP5172603B2 (en) 2008-10-24 2008-10-24 Information communication system, information communication apparatus, communication terminal, and information communication system control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5172603B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7060919B2 (en) * 2017-02-10 2022-04-27 株式会社バッファロー Storage device control device, storage device control method, medium on which the storage device control program is recorded, storage device, and terminal device.
JP6808666B2 (en) * 2018-02-20 2021-01-06 Jmacs株式会社 Authentication device and device management system equipped with it
JP6631735B1 (en) * 2019-02-28 2020-01-15 富士通クライアントコンピューティング株式会社 Control device, information processing system and program
JP7131828B2 (en) * 2019-10-29 2022-09-06 Necプラットフォームズ株式会社 Communication system and communication port connection status confirmation method
CN112235630B (en) * 2020-09-28 2022-08-19 卡莱特云科技股份有限公司 Data backup transmission method, LED mesh loop backup system and electronic equipment

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02190957A (en) * 1989-01-19 1990-07-26 Nec Corp Exchanging system for peripheral device
JP2002152859A (en) * 2000-11-14 2002-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Home control system
JP4146315B2 (en) * 2003-08-26 2008-09-10 日本電子株式会社 Remote operation system and remote operation method
CN1725255A (en) * 2004-07-19 2006-01-25 松下电器产业株式会社 Method and system for controlling indoor device from outdoor
JP2007219945A (en) * 2006-02-17 2007-08-30 Hitachi Ie Systems Co Ltd Remote power source control system and remote power source control unit for the same system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010102580A (en) 2010-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3161647B1 (en) Information processing apparatus, and information processing system
JP5172603B2 (en) Information communication system, information communication apparatus, communication terminal, and information communication system control method
JP2007320051A (en) Image forming apparatus, method for controlling electric power source and program for controlling electric power source
JP6347146B2 (en) Image recording apparatus, recording system, and program
US10237426B2 (en) Information processing apparatus that executes a desired wireless communication, control method of information processing apparatus, and storage medium
JP4953850B2 (en) Content output system, portable communication terminal, and content output device
US20150012863A1 (en) Control method
JP6477224B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and program
US8310708B2 (en) Image forming apparatus
US11789684B2 (en) Information processing system, information processing device, image forming device, and control method therefor, and storage medium for displaying information
JP5974729B2 (en) Portable information device, image processing device, information protection method, and information protection program
JP6187000B2 (en) Information processing system, control method and program thereof, and image processing apparatus, control method and program thereof
US20220303428A1 (en) Method, system, and image forming apparatus
JP2008098928A (en) Image forming apparatus, utilization time control method, program and recording medium
US10708447B2 (en) Image forming apparatus sharing connection information with a terminal device
US8774376B2 (en) Data transmission apparatus and data reception apparatus
US20240056801A1 (en) Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and storage medium
JP6791279B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and program
US20230098824A1 (en) Data processing device, image forming device, control method therefor, and non-transitory computer-readable storage medium
US8836976B2 (en) Image transmission apparatus, image transmission system, and non-transitory computer readable medium, and image transmission method
JP6497463B2 (en) Image recording apparatus, recording system, and program
JP7038681B2 (en) Image recorders, recording systems, and programs
JP2007336142A (en) Electronic device
CN112580008A (en) Equipment monitoring method, device, equipment and storage medium
JP6330453B2 (en) Image recording apparatus, recording system, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121114

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121226

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees