JP5170224B2 - Telephone transfer system and method - Google Patents
Telephone transfer system and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5170224B2 JP5170224B2 JP2010273188A JP2010273188A JP5170224B2 JP 5170224 B2 JP5170224 B2 JP 5170224B2 JP 2010273188 A JP2010273188 A JP 2010273188A JP 2010273188 A JP2010273188 A JP 2010273188A JP 5170224 B2 JP5170224 B2 JP 5170224B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- terminal
- telephone
- telephone number
- transfer destination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
本発明は電話の転送に関し、特に、一般的な携帯電話端末のように入力装置及び表示装置を備え、ウェブブラウザを表示可能な電話端末への転送に関する。 The present invention relates to telephone transfer, and more particularly to transfer to a telephone terminal that includes an input device and a display device like a general mobile phone terminal and can display a web browser.
オフィスの電話端末への着信を出先でも受けられるようにする技術として所謂転送電話がある。携帯電話の普及に伴い、転送電話のニーズは以前よりも高まっている。 There is a so-called transfer telephone as a technique for receiving an incoming call to an office telephone terminal even at a destination. With the widespread use of mobile phones, the need for transfer telephones is increasing.
従来の転送電話は概ね次のように行なわれる。発信者がオフィスに電話し、オフィスの構内交換機、ボタン電話装置、或いは電話転送装置等(以下これら装置を総称して転送装置と記す)に着信すると、転送装置は、予め定められた転送先の電話端末に対して発信する。転送先の電話端末が応答すると、転送装置は、発信元の着信呼と転送先とを接続する。 A conventional transfer telephone is generally performed as follows. When a caller calls the office and receives a call at an office private branch exchange, a button telephone device, or a telephone transfer device (hereinafter, these devices are collectively referred to as a transfer device), the transfer device receives a predetermined transfer destination. Make a call to the phone terminal. When the transfer destination telephone terminal responds, the transfer device connects the incoming call of the caller to the transfer destination.
他方、電気通信事業者は電話付加サービスとして発信者番号通知サービスを提供している。このサービスでは、発信端末の電話番号を示す信号が着信とともに着信端末に通知される。このサービスを利用することにより、着信端末の利用者は通話を開始する前に発信者の電話番号を知ることができる。 On the other hand, telecommunications carriers provide a caller ID notification service as a telephone additional service. In this service, a signal indicating the telephone number of the calling terminal is notified to the receiving terminal together with the incoming call. By using this service, the user of the receiving terminal can know the telephone number of the caller before starting the call.
ここで発信者番号通知サービスを利用しつつオフィスへの電話を携帯電話端末に転送する場合を考える。一般的な携帯電話端末はディスプレイ装置を備え、着信を検出すると、ディスプレイ装置に転送電話の発信元であるオフィスの電話番号を表示するが、発信者の電話番号については表示することができない。このため、携帯電話端末の利用者は、オフィスの誰かが発信した呼が着信したのか、それとも、オフィス外の誰かがオフィスに発信し、オフィスから転送された呼が着信したのかをオフフック前に識別することができない。 Consider a case where a call to an office is transferred to a mobile phone terminal while using a caller ID notification service. A general mobile phone terminal includes a display device. When an incoming call is detected, the telephone number of the office that is the source of the transfer call is displayed on the display device, but the telephone number of the caller cannot be displayed. For this reason, the user of the mobile phone terminal can identify whether a call originated by someone in the office has arrived, or whether someone outside the office has originated a call and the call forwarded from the office has arrived before going off-hook. Can not do it.
一部の電話番号を転送専用番号と定め、転送のための発信を行なう際には転送専用番号から行なうことにより、通知された電話番号に基づいてその着信が転送呼であるか否かを転送先端末にて識別するように構成することは可能である。しかしながら、この場合でも、単に転送呼であるか否かが分かるだけであり、発信元の電話番号は分からない。 Some phone numbers are designated as forwarding numbers, and when making a call for forwarding, the forwarding number is used to transfer whether the incoming call is a forwarding call based on the notified phone number. It is possible to configure to identify at the destination terminal. However, even in this case, it is only known whether the call is a transfer call, and the telephone number of the caller is not known.
転送電話に関連する発明が記載された文献として特許文献1を例示する。特許文献1には、発信元のSIP電話端末からINVITEメッセージを受信すると、受信したINVITEメッセージから発信者番号及び着信先番号を取得し、取得した発信者番号に対応する顧客情報を含むINVITEメッセージを生成して、転送先のSIP電話端末に送信することにより、転送先のSIP電話端末に発信者番号に対応する顧客情報を通知するSIPサーバが記載されている。
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、本発明が解決しようとする課題は、回線交換網を介して着信した呼を、回線交換網を介して転送する際、転送に先立って、発信者番号を転送先の電話端末に通知する技術を提供することである。 The present invention has been made in view of such circumstances, and the problem to be solved by the present invention is that when a call received via a circuit switching network is transferred via the circuit switching network, prior to the transfer, It is to provide a technique for notifying a caller ID to a transfer destination telephone terminal.
上述の課題を解決するため、本発明は、その一態様として、第1の電話番号を有する電話端末である発信元端末からの発信を転送し、回線交換網に接続され、第2の電話番号を有する転送装置、及び、前記転送装置とパケット交換網との両方に接続されたサーバを備え、前記発信元端末から、前記回線交換網を介し、発信者番号となる前記第1の電話番号を通知する状態で、前記第2の電話番号に発信した呼が着信すると、前記転送装置は、当該着信に応じて、通知された前記第1の電話番号を、パケット通信網に接続されたサーバからアクセス可能な記憶装置に格納し、前記転送装置は、予め記憶装置に転送先として格納されている第3の電話番号に対し、発信者番号となる前記第2の電話番号を通知する状態で、前記発信元端末からの着信を転送するための発信を、前記回線交換網を介して行ない、着信に応じて、前記第3の電話番号を有する電話端末である転送先端末が、通知された前記第2の電話番号に基づいて認証を行ない、認証が成功すると、前記転送先端末が前記パケット通信網を介して送信する、前記転送先端末を認証するための認証情報を前記サーバは受信し、前記サーバは、前記認証情報に基づいて前記転送先端末を認証し、認証が成功すると、予め生成された前記第1の電話番号に対応するハイパーテキスト文書を前記転送先端末にて表示するため、前記パケット通信網を介して前記転送先端末に送信することを特徴とする電話転送システムを提供する。 In order to solve the above-described problem, the present invention, as one aspect thereof, transfers a call from a caller terminal that is a telephone terminal having a first telephone number, is connected to a circuit switched network, and has a second telephone number. And a server connected to both the transfer device and the packet switching network, the first telephone number serving as a caller number is transmitted from the source terminal via the circuit switching network. When a call sent to the second telephone number arrives in the notification state, the transfer device sends the notified first telephone number from a server connected to the packet communication network in response to the incoming call. The storage device is stored in an accessible storage device, and the transfer device notifies the third phone number that is stored in advance in the storage device as a transfer destination in a state of notifying the second phone number that is a caller number, Arrival from the source terminal Is transmitted via the circuit-switched network, and the transfer destination terminal, which is the telephone terminal having the third telephone number, responds to the incoming call based on the notified second telephone number. When the authentication is successful, the server receives authentication information for authenticating the transfer destination terminal, which is transmitted by the transfer destination terminal via the packet communication network, and the server receives the authentication information. If the authentication is successful, the hypertext document corresponding to the first telephone number generated in advance is displayed on the transfer destination terminal via the packet communication network. A telephone transfer system is provided that transmits to the transfer destination terminal.
また、本発明は、他の一態様として、第1の電話番号を有する電話端末である発信元端末から、回線交換網を介し、発信者番号となる前記第1の電話番号を通知する状態で、第2の電話番号に発信する段階と、前記第2の電話番号を有する転送装置が、着信に応じて、通知された前記第1の電話番号を、パケット交換網に接続されたサーバからアクセス可能な記憶装置に格納するとともに、予め前記転送装置に転送先として登録された第3の電話番号に対し、発信者番号となる前記第2の電話番号を通知する状態で、前記発信元端末からの着信を転送するための発信を、前記回線交換網を介して行なう段階と、着信に応じて、前記第3の電話番号を有する電話端末である転送先端末が、通知された前記第2の電話番号に基づいて認証を行ない、認証が成功すると、前記転送先端末を認証するための認証情報を、前記パケット交換網を介して前記サーバに送信する段階と、前記サーバが、前記認証情報に基づいて前記転送先端末を認証し、認証が成功すると、予め生成された前記第1の電話番号に対応するハイパーテキスト文書を、前記パケット交換網を介して前記転送先端末に送信する段階と、前記転送先端末が前記ハイパーテキスト文書を表示する段階とを含むことを特徴とする電話転送方法を提供する。 As another aspect, the present invention provides a state in which the first telephone number serving as the caller number is notified from the caller terminal that is the telephone terminal having the first telephone number via the circuit switching network. , A step of making a call to a second telephone number, and a transfer device having the second telephone number accesses the notified first telephone number from a server connected to a packet switching network in response to an incoming call In a state of notifying the second telephone number to be a caller number to a third telephone number that is stored in a possible storage device and registered in advance as a transfer destination in the transfer device, from the source terminal Making a call for transferring the incoming call via the circuit-switched network, and in response to the incoming call, the transfer destination terminal that is the telephone terminal having the third telephone number is notified of the second Authenticate based on phone number If the authentication is successful, the authentication information for authenticating the transfer destination terminal is transmitted to the server via the packet switching network, and the server authenticates the transfer destination terminal based on the authentication information. If the authentication is successful, a hypertext document corresponding to the first telephone number generated in advance is transmitted to the transfer destination terminal via the packet switching network, and the transfer destination terminal transmits the hypertext document. A method for transferring a telephone call.
本発明によれば、発信元端末からの回線交換網を介した着信を、回線交換網を介して転送先端末に転送する際、転送先端末に発信元電話番号を通知することができる。 According to the present invention, when an incoming call from a source terminal via a circuit switching network is transferred to a transfer destination terminal via the circuit switching network, the source telephone number can be notified to the transfer destination terminal.
本発明の一実施の形態である電話転送システム1について図1を参照して説明する。転送装置2にはPSTN3(公衆交換電話網)の電話回線が接続され、転送装置2の先には電話端末4が接続されている。ここで、転送用の回線をPSTNとしているが、IP回線など転送用に使用できるものであれば、特にこだわるものではない。電話端末4の電話番号を03−3333−4444とする。電話端末4への着信を検出すると、所定の携帯電話端末(転送先端末5)に転送するように転送装置2には設定されている。転送先端末5の電話番号を090−5555−6666とする。転送先端末5は移動体通信網7を介してPSTN3及びインターネット8に接続可能である。転送装置2にはWebサーバ6が接続され、Webサーバ6はインターネット8に接続されている。Webサーバ6には転送先端末5の端末固有識別子が予め登録されている。端末固有識別子は個々の端末毎に固有の識別子である。転送先端末5の端末固有識別子をXYZとする。
A
更に図2を参照すると、転送先端末5は記憶部11、制御部12、Webブラウザ13、表示部14、無線通信部15、入力部16、音声入出力部17を備える。転送先端末5は典型的には携帯電話端末であるが、Webブラウザと表示装置を備えていれば特に端末はこだわらない。
2, the
記憶部11は記憶装置であり、転送先端末5の電話番号(ここでの値は090−5555−6666とする)、転送先端末5の端末固有識別子(ここでの値はXYZとする)を予め記憶している。転送先端末5の電話番号を端末固有識別子としても用いてもよい。或いは、加入者識別モジュールカード(SIMカード)に含まれた加入者固有のID番号を端末固有識別子として用いてもよい。端末を識別できるものであればそれにこだわらない。
The
また、転送電話の着信に先立って、転送元となる転送装置2が転送動作のための発信に際して使用する回線の電話番号(以下、転送元電話番号、ここでの値は03−3333−4444とする)と、Webサーバ6が提供するWebページのURL(Uniform Resource Locator)を記憶部11に保存しておく。
Prior to the incoming call of the transfer telephone, the
制御部12はCPU等のプロセッサ、メモリからなり、転送先端末5の動作を制御する。制御部12は着信時に受信した発信者番号を比較する番号比較部18を備える。転送先端末5に着信があると、番号比較部18は、記憶部11に保存されている転送元電話番号と、電気通信事業者の発信者番号通知サービスにより通知される、発信元の電話番号とを比較し、両者が一致する場合、制御部12はWebブラウザ13を起動する。
The
Webブラウザ13はhtml文書を解析し表示する。Webブラウザ13は、端末固有識別子を含むhttpリクエストを生成するhttpリクエスト生成部19、Webサーバ6からのhttpレスポンスにより受信したhtml文書を解析するhtml文書解析部20、解析したhtml文書を表示するhtml文書表示部21を備える。
The
表示部14は表示装置であり、例えば液晶ディスプレイ装置や有機EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ装置である。
The
無線通信部15は移動体通信網7の無線基地局との間で無線通信を行なうことにより、移動体通信網7及びPSTN3を介して転送装置2からの着信を受ける。また、移動体通信網7及びインターネット8を介してWebサーバ6との間でデータ通信を行なう。
The
入力部16は転送先端末5の利用者の操作を受け付けるための入力装置であり、例えばテンキー、方向キー等のキーボード、タッチパッド、ポインティングスティック等のポインティングデバイスである。
The input unit 16 is an input device for accepting an operation of a user of the
音声入出力部17は通話等のための音声の入出力を行なう装置であり、例えばマイクロフォン、スピーカである。
The voice input /
無線通信部15に着信があると、発信者番号通知サービスにより着信に際して通知される発信者番号と、記憶部11に保存してある転送元電話番号とを番号比較部18にて比較する。
When the
両者が一致する場合、制御部12はWebブラウザ13を起動する。httpリクエスト生成部19は、予め記憶部11に保存してあるURLに接続するためのhttpリクエスト情報を生成し、無線通信部15から移動体通信網7、インターネット8を介してWebサーバ6に送信する。このとき、httpリクエスト情報には記憶部11に保存してある端末固有識別子を含むようにする。無線通信部15にてhttpレスポンスを得ると、html文書解析部20はhttpレスポンスを解析して、その中に含まれているhtml文書を解析する。解析結果に基づいて、html文書表示部21は表示部14にそのhtml文書を表示する。両者が一致しない場合、制御部12は通常の着信として処理を行なう。
If the two match, the
後述するように、転送先端末5のユーザは入力部16を介して操作を行うことによりWebサーバ6が提供するWebページを介して転送装置2を遠隔操作することができる。このときは、ユーザの操作に応じて制御部12はhttpリクエスト生成部19は記憶部11に保存してある端末固有識別子を含むhttpリクエスト情報を生成してWebサーバ6に送信する。これに応答して受信するhttpレスポンスの処理については先と同様である。
As will be described later, the user of the
図3に示すように、転送装置2は制御部30、転送部31、記憶部32、留守番電話機能部33を備える。
As shown in FIG. 3, the
制御部30は転送装置2の動作を制御する。特に、制御部30は、電話端末4からの制御信号、及び、Webサーバ6からの制御信号に応じて、転送部31の起動、停止、転送部31による転送動作に関する動作設定の変更等の制御を行なう。また、Webサーバ6からの制御信号に応じて、電話端末4の動作に関する制御を行なう。
The
更に、制御部30は、転送部31にて転送を行なう設定になっているか否かをWebサーバ6に通知する。この通知を転送設定通知と呼ぶものとする。転送動作が設定されているときに転送すべき着信を受けると、制御部30は、その発信元の電話番号をWebサーバ6に通知する。発信元の電話番号は、電気通信事業者が提供する発信者番号通知サービスにより、転送装置2への着信と共に通知されたものである。
Further, the
転送部31はPSTN3からの着信を、PSTN3を介して電話端末4以外の電話端末に転送する。
The
記憶部32は転送先端末5の電話番号(ここでは090−5555−6666となる)を保存する。複数の電話端末を転送先端末として転送装置2に登録する場合は、それら複数の電話端末の電話番号を記憶部32に保存する。
The
留守電機能部33は、着信に対して自動的に応答し、予め用意した留守ガイダンスの音声メッセージを送出すると共に、発信元からの音声メッセージを録音する。
The answering
Webサーバ6は、httpリクエスト解析部40、html文書作成部41、httpレスポンス送信部42、記憶部43を備える。以下、図4を更に参照してWebサーバ6について説明する。
The
httpリクエスト解析部40は、インターネット8を介して受信したhttpリクエストを解析し、転送先端末5の端末固有識別子として予め記憶部43に保存されている端末固有識別子を含むか否かを判定する。また、httpリクエストに後述する制御リンクが含まれている場合、httpリクエスト解析部40はその制御リンクに対応する制御信号を転送装置2に送信する。
The http
転送先端末5の端末固有識別子がhttpリクエストに含まれるとhttpリクエスト解析部40が判定すると、html文書作成部41はhtml文書を作成し、httpレスポンス送信部42に渡す。
When the http
httpレスポンス送信部42は、html文書作成部41が作成したhtml文書を含むhttpレスポンスを作成し、httpリクエスト解析部40にて解析したhttpリクエストの送信元の端末に対してインターネット8を介して送信する。
The http
記憶部43は、転送先端末5として転送装置2に登録された電話端末の端末固有識別子を保存する。また、転送装置2の制御部30から通知された、転送装置2に着信中の呼の発信元の電話番号を記憶する。例えば、転送先端末5の端末固有識別子XYZと、発信元端末9の電話番号03−1111−2222が記憶部43に記憶される。
The
更に、記憶部43は、その電話番号に関連づけて、その電話番号に関連した各種の情報を保存する。このような情報の例としては、その電話番号から着信した日付、時刻、通話時間等の着信履歴や、その電話番号の加入者名、企業名等の各種の名称がある。記憶部43の内容は、転送装置2の記憶部32に保存し、必要に応じてWebサーバ6が参照することとしてもよい。また、記憶部32と記憶部43はひとつの記憶装置としてもよい。
Further, the
転送先端末5の端末固有識別子がhttpリクエストに含まれ、かつ、転送装置2から転送機能を起動していると転送設定通知にて通知されている場合、html文書作成部41は、記憶部43に記憶されている発信元端末9の電話番号(03−1111−2222)を記載したhtml文書を作成する。電話番号と共に、或いは電話番号の代わりに、その電話番号の加入者名等、その電話番号に関連づけて記憶部43に保存されている情報を記載したhtml文書を作成することとしてもよい。加えて、その電話番号からの着信履歴をhtml文書に記載することとしてもよい。
When the terminal unique identifier of the
更に、上述の情報に加えて、html文書作成部41は、転送先端末5から移動体通信網7、インターネット8を介して、転送装置2を遠隔操作するための命令をリンクとしてhtml文書に記載してもよい。このようなリンクを制御リンクと呼ぶこととする。
Further, in addition to the above information, the html
制御リンクは、その制御リンクを選択したときに転送装置2に対して行なう指示の内容を説明するため、転送先端末5の表示部14に表示されるテキスト文字列を含む。更に、制御リンクは、その指示に対応する転送装置2への制御信号の名称、その制御信号に関連づけられたURL、或いは、Webサーバ6にて実行されるCGI(Common Gateway Interface)プログラムに引き渡すためにURLに付加される、その制御信号に関連づけられた引数を含む。制御リンク、テキスト文字列、制御信号の対応関係は、例えば記憶部43のようなWebサーバ6からアクセス可能な記憶装置に予め格納される。
The control link includes a text character string displayed on the
制御リンクには、例えば、保留、転送等、電話端末4の電話機能を操作するための制御リンク、転送機能の起動や停止等、転送装置2の動作に関する設定を変更するための制御リンク、転送中の電話の転送拒否のように現に転送装置2が実行中の動作の中断や再開等を指示するための制御リンクが考えられる。
The control link includes, for example, a control link for operating the telephone function of the
前述したように、転送装置2の転送機能が起動していないときであっても、転送先端末5のユーザは入力部16を介して操作を行うことによりWebブラウザ13を起動してWebサーバ6にアクセスし、Webサーバ6が提供するWebページを介して転送装置2を遠隔操作することができる。このとき、httpリクエストに転送先端末5の端末固有識別子は含まれているが、転送装置2から転送機能を起動していないと転送設定通知にて通知されている。この場合、html文書作成部41は、転送機能を起動するための制御リンクを含むhtml文書を作成する。
As described above, even when the transfer function of the
この他、html文書作成部41は次のようなhtml文書を作成することとしてもよい。
In addition, the html
(1)過去に行なわれた転送動作に関する情報。転送した電話の発信元の電話番号や、その電話番号の加入者名、企業名等の各種名称、その加入者や企業の住所、所在地等、各種の発信元情報。この場合、各種名称、住所・所在地その他発信元に関する情報を、その発信元の電話番号と関連づけて、html文書作成部41がアクセス可能な記憶装置、例えば記憶部43に予め格納しておく。一般にこうした情報は顧客データベースにて管理されるので、Webサーバ6とは別途に用意した顧客データベースからhtml文書作成部41が情報を取得するように構成してもよい。
(1) Information regarding transfer operations performed in the past. Various source information such as the telephone number of the transferred telephone, various names such as the subscriber name and company name of the telephone number, and the address and location of the subscriber and company. In this case, various names, addresses / locations, and other information related to the sender are stored in advance in a storage device that can be accessed by the html
(2)転送装置2を介して行なわれた、通話、保留、転送、転送拒否等の動作の結果に関する情報。着信日時、通話の開始及び終了日時、保留時間、転送先の電話番号など。この場合、転送装置2の制御部30は、これら動作に関する時刻や時間に関する情報を、発信元番号、転送先番号と関連づけて記憶部32に記憶する。html文書作成部41は例えば発信元番号をキーとしてこれら情報を記憶部32から読み出してhtml文書に記載する。
(2) Information related to the result of operations such as a call, hold, transfer, transfer rejection, etc. performed via the
(3)転送拒否に設定した発信元の電話番号の一覧。転送拒否に設定した電話番号から着信があった場合、転送装置2は、転送機能を起動している場合であってもその着信を転送しない。この場合、電話端末4による操作や、転送先端末5による遠隔操作により、転送拒否に設定した電話番号のリストが記憶部32に格納される。以下このリストを転送拒否リストと呼ぶ。転送実行に先立って、制御部30は発信元の番号が転送拒否リストに登録されているか否かを判定し、該当する場合、転送部31が起動中であってもその着信の転送を行なわない。このような転送拒否リストをWebサーバ6からも参照可能としておき、転送拒否リストを参照するための制御リンクを含むhttpリクエストに応じて、html文書作成部41は、転送拒否リストを記載したhtml文書を作成し、httpレスポンス送信部42からhttpリスエストの送信元に送信する。
(3) A list of telephone numbers of senders set to transfer rejection. When there is an incoming call from the telephone number set for transfer rejection, the
転送拒否設定した電話番号をhtml文書に記載する場合、転送拒否設定した電話番号それぞれに併記して、その電話番号に対する転送拒否設定を解除するための制御リンクを記載することが好ましい。この制御リンクを選択入力したことを示すhttpリクエストを受信すると、httpリクエスト解析部40は、その電話番号に対する転送拒否設定を解除するための制御命令を転送装置2に送信する。この制御命令に応じて、制御部30は、記憶部32の転送拒否リストからその電話番号を削除する。
When the telephone number set for transfer rejection is described in the html document, it is preferable to write the control link for canceling the transfer rejection setting for the telephone number together with the telephone number set for transfer rejection. When receiving an http request indicating that the control link has been selected and inputted, the http
(4)転送動作の設定状況。転送動作の設定の有無。複数の携帯電話端末の端末固有識別子を転送先端末5として登録してあるとき、端末毎に個別に転送動作を設定することが考えられるが、このときの端末別の転送動作の設定状況。
(4) Setting status of transfer operation. Whether transfer operation is set. When the terminal unique identifiers of a plurality of mobile phone terminals are registered as the
次に、図5を参照して電話転送システム1の動作について説明する。電話端末4による操作や、転送先端末5によるインターネット8を介した遠隔操作により、転送装置2の転送部31は予め起動されているものとする。転送先の電話端末、即ち、転送先端末5の電話番号(以下転送先番号と記す)090−5555−6666が転送装置2の記憶部32に予め登録されているものとする。転送先端末5の電話番号(090−5555−6666)と端末固有識別子(XYZ)とが互いに関連づけられてWebサーバ6の記憶部43に予め登録されているものとする。転送先端末5の記憶部11には、自端末の端末固有識別子(XYZ)、転送装置2の電話番号(03−3333−4444)、Webサーバ6が配信するWebページのURL(Uniform Resource Locator)が予め登録されているものとする。ここではURLとしてwww.example.co.jp/XYZ.htmlが登録されているものとする。html文書の名前を示す文字列XYZ.htmlの中にある文字列XYZは、端末固有識別子XYZに対応する。この例では端末固有識別子を直接URLに含めているが、引数の形でURLに含めることとしてもよい。
Next, the operation of the
発信者端末9が発信者番号を通知する状態で発信を行ない、PSTN3の不図示の交換機での回線交換によって転送装置2に着信すると、電気通信事業者が提供する発信者番号通知サービスにより、発信者端末9の電話番号(以下発信元番号と記す)である03−1111−2222が転送装置2に通知される(ステップS1)。
When the
いま、転送装置2では転送部31が起動しているので、制御部30が着信を検出すると、転送部31は、転送先端末5に対し、発信者番号を通知する状態で発信を行ない、PSTN3の不図示の交換機での回線交換により、転送装置2の電話番号(以下転送元番号と記す)である03−3333−4444を通知しつつ転送先端末5に着信する(ステップS2)。
Now, since the
転送先端末5への発信と共に、発信元番号03−3333−4444からの着信を転送するため、転送先番号090−5555−6666に発信したことを、制御部30はWebサーバ6に対して通知する(ステップS3)。この通知を受けて、Webサーバ6では、その転送先番号と発信元番号とを関連づけて記憶部43に記憶する(ステップS4)。
The
転送先端末5では、記憶部11に予め登録されている転送装置2の電話番号と、発信者番号通知サービスにより通知された番号とを比較(ステップS5)し、両者が一致する場合、Webブラウザ13を起動する(ステップS6)。Webブラウザ13では、httpリクエスト生成部19が自端末の端末固有識別子を含むhttpリクエストを生成し、Webサーバ6に送信する(ステップS7)。ステップS5の比較結果が一致しない場合、転送先端末5はその着信を通常の着信として扱う。
The
Webサーバ6では、httpリクエストを受信するとhttpリクエスト解析部40にてそのhttpリクエストを解析し、記憶部43に予め転送先端末5として登録されている端末の端末固有識別子が、そのhttpリクエストに含まれているか否かを判定(ステップS8)し、含まれている場合は更に、その端末固有識別子に対応する電話番号を記憶部43から読み出す(ステップS9)。ステップS8にてhttpリクエストが登録端末の端末固有識別子を含まないと判定した場合、Webサーバ6はそのhttpリクエストを無視するか、非登録端末用に予め用意したhtml文書を含むhttpレスポンスを送信する。
When receiving the http request, the
続いて、httpリクエスト解析部40は、ステップS4にて記憶部43に転送先番号として記憶した番号と、ステップS9にて読み出した電話番号とを比較することにより、ステップS7にて取得した端末固有識別子を有する電話端末の電話番号を転送先番号としたときに、ステップS4にてその転送番号に関連づけて記憶された発信元番号があるか否かを判定する(ステップS10)。こうして、httpリクエストの送信元の端末の電話番号を転送先番号とし、ステップS4にてその転送先番号に関連づけて記憶された発信元番号が記憶部43に記憶されていることが分かると、html文書作成部41はhtml文書を作成する(ステップS11)。
Subsequently, the http
尚、転送先端末5の端末固有識別子と転送先番号とを互いに関連づけて予め記憶部43に記憶しておくこととしてもよい。この場合、ステップS4にて転送装置2から転送先番号と発信元番号とを受け取ったときに、その転送先番号が記憶部43に格納されているか否か判定することにより、ステップS8に相当する登録端末か否かの判定を行なうことができる。更に、ステップS4の段階で転送先番号を仲立ちとして端末固有識別子と発信元番号を関連づけておくことにより、ステップS9、S10に相当する処理を済ませることとしてもよい。
Note that the terminal unique identifier and the transfer destination number of the
このときhtml文書作成部41は、ステップS4にて記憶部43にその転送先番号と関連づけて記憶した発信元番号を記載したhtml文書を作成する。発信元番号に加えて、或いは、発信元番号に代えて、顧客データベース等から読み出したその発信元番号に関連づけられた情報を記載することとしてもよい。更に、制御リンクを記載することとしてもよい。
At this time, the html
httpレスポンス送信部42は、ステップS7にて受信したhttpリクエストの送信元に対し、そのhtml文書を送信する(ステップS12)。
The http
ステップS10にて両者が一致しない場合は、転送先端末として登録された端末からのhttpリクエストではあるが、その端末は、転送装置2が現に転送している端末ではない。このとき、httpレスポンス送信部42は、転送装置2から転送先端末5に転送中ではない旨記載したhtml文書を、ステップS7にて受信したhttpリクエストの送信元に対して送信する。このhtml文書は、記憶部43に予め格納しておいてもよいし、html文書作成部41が適宜生成することとしてもよい。このhtml文書をWebブラウザ13にて読むことにより、転送先端末5のユーザは、転送装置2から現在着信している呼が、転送のためのものではなく、電話端末4からの通常の発信によるものであると知ることができる。
If they do not match in step S10, it is an http request from a terminal registered as a transfer destination terminal, but that terminal is not the terminal that the
Webサーバ6からhttpレスポンスを受信すると、転送先端末5では、html文書解析部20がそのhttpレスポンスに含まれるhtml文書を抽出し、抽出したhtml文書をhtml文書表示部21が表示部14にて表示する(ステップS13)。
When the http response is received from the
このとき表示部14に表示される画面の一例を図6に示す。アドレス欄50にはステップS7にて送信したhttpリクエストにて指定したURLが記載されている。主画面51には上から順に、転送呼である旨を示すメッセージ52、発信元番号欄53、名称欄54、住所欄55、制御リンク欄56が上から順に記載されている。名称欄54及び住所欄55の記載は、顧客データベース等に予め発信元番号欄53に記載の電話番号と関連づけて格納されている情報である。制御リンク欄56の各行はそれぞれ制御リンクであり、行頭の番号はダイヤル番号を示す。
An example of the screen displayed on the
発信元番号欄53、名称欄54、住所欄55の情報が表示部14に表示されるため、転送先端末5のユーザは、ステップS2から始まる転送装置2からの着信が、電話端末4からの通常の着信ではなく、転送呼であることを知り、更に、発信元の電話番号、名称、住所等を確認した上で、オフフック(ステップS14)して通話を開始することができる。
Since the information of the
続いて、転送先端末9から転送装置2を遠隔操作するときの動作について図7を参照して説明する。ここでは、ステップS1からS13の動作によって転送呼の発信番号を知った転送先端末9のユーザが、その転送呼に応答する代わりに転送装置2が留守番電話機能部33を起動するときの動作について説明する。
Next, an operation when the
ステップS11においてhtml文書作成部41は、遠隔操作の内容を示すテキストメッセージと、転送装置2への制御信号の送出をWebサーバ6に指示するコマンドとからなる制御リンクを含む、図6のようなhtml文書を作成したものとする。制御信号は目的の操作を実現するために転送装置2が実行すべき動作を指示するための信号である。今、ステップS1からS13まで経過したが、ステップS14にてオフフックはしていない状態であるとする。
In step S11, the html
このとき、転送先端末5の表示部14には図6のようなhtml文書が表示されている(ステップS20)。ここで入力部16にて1〜9の数字キーのいずれかが押下されると、制御リンク欄56に記載の制御リンクのうち、行頭の数字が押下されたものと同じ制御リンクが選択(ステップS21)されたこととなる。この押下に応答して、httpリクエスト生成部13は選択された制御リンクを含むhttpリクエストを生成し、Webサーバ6に送信する(ステップS22)。ここでは、転送装置2の留守電機能を起動するため、ユーザは数字キー「2」を押下したものとする。
At this time, an html document as shown in FIG. 6 is displayed on the
Webサーバ6では、httpリクエスト解析部40が受信したhttpリクエストを解析し、制御リンクを抽出すると、その制御リンクに対応する制御信号を転送装置2に送信する(ステップS23、S24)と共に、所定のhttpレスポンスを転送先端末5に返信する(ステップS25)。
In the
制御信号を受信すると、転送装置2の制御部30は、その制御信号に応じた動作を行なう。ステップS21で押下された制御リンクに対応する制御信号が送信され、その制御信号に応じた動作を転送装置2が行なう。ここでは数字キー「2」の「留守番電話起動」の押下に応答して、制御部30は留守番電話機能部33を起動することとなる(ステップS26)。また、これに伴い、転送部31は、図5のステップS2から続けていた転送先端末5への発信を停止する(ステップS27)。
When receiving the control signal, the
留守番電話機能部33は、図5のステップS1から続く発信元端末9からの着信に応答して呼を確立した後、予め記憶装置に格納していた留守ガイダンスの音声メッセージを発信者端末9に送信(ステップS28)し、発信者端末9のユーザが発声した音声メッセージ等を記憶装置に音声データとして格納する(ステップS30)。
The answering
先の説明では、転送先端末5は、転送装置2からの着信を契機としてWebブラウザ13を起動したが、転送装置2からの着信がないときであってもユーザが入力部16にて行なった操作に応じてWebブラウザ13を起動し、ステップS6以後の動作を行なってもよい。この場合、html文書作成部41は制御リンク欄56のみを含むようなhtml文書を作成する。
In the above description, the
特に、制御リンク欄56には転送機能を起動するための制御リンクを記載することが好ましい。図6の制御リンク欄56において、「3.転送電話の起動/停止」がこの制御リンクにあたる。図6のhtml文書が表示部14に表示されている状態で数字キー「3」を押下すると、Webサーバ6は転送装置2に対して転送部31の起動を求める制御信号を送出する。このような制御リンクを用いることにより、転送先端末5のユーザは、転送装置2の転送機能を起動せずに外出しても、外出先から起動することができる。
In particular, the
電話転送システム1は本発明の一実施形態であり、様々な変形が考えられる。変形の一例である電話交換システム60を図8に示す。電話転送システム1との違いは、転送装置2の代わりに構内交換システム61の主装置62を用いること、電話端末4に相当する複数の内線電話端末4a、4b、…、4n(nは自然数)が存在することである。内線電話端末4a、4b、…、4nにはそれぞれ固有の識別子としてID=1、2、…、nが付与されている(nは自然数)。電話交換システム60は概ね次のように動作する。
The
(1)発信元端末が発信者番号を通知して電話番号03−3333−4444に発信する。 (1) The caller terminal notifies the caller number and makes a call to the telephone number 03-3333-4444.
(2)主装置は各内線電話端末を鳴動させる。このとき、予め転送を設定してあった内線電話端末(ID=1)については鳴動させず、その代わりに、予めID=1に関連づけて登録済みの電話番号090−5555−6666に着信を転送する。 (2) The main unit rings each extension telephone terminal. At this time, the extension telephone terminal (ID = 1) for which forwarding has been set in advance is not ringed, but instead, the incoming call is forwarded to the telephone number 090-5555-6666 registered in advance in association with ID = 1. To do.
(3)着信に応じて、転送先端末5はWebブラウザ13を起動する。Webブラウザ13はWebサーバ6配下のアドレスに対し、その端末自身の端末固有識別子XYZを通知する。
(3) In response to the incoming call, the
(4)Webサーバ6は、通知された端末固有識別子を有する転送先端末5に現在転送中の着信を特定し、その着信の発信者番号である03−1111−2222を記載したhtml文書を生成して、転送先端末5に送信する。Webブラウザ13はそのhtml文書を表示する。
(4) The
別の変形例である電話転送システム70を図9に示す。電話転送システム1では転送装置2とWebサーバ6が他装置を介することなく接続されていた。これに対して電話転送システム70ではWebサーバ6がインターネット8上に配置され、転送装置71とWebサーバ6はインターネット8を介して接続されている。このような接続形態を取るため、転送装置71はLAN(Local Area Network)カードを備え、インターネット8に接続可能な構成となっている。
FIG. 9 shows a
以上、本発明について実施の形態に即して説明したが、上述の実施形態及びその変形は例示であり、本発明はこれらに限定されるものではない。 As mentioned above, although this invention was demonstrated according to embodiment, the above-mentioned embodiment and its deformation | transformation are illustrations, and this invention is not limited to these.
1 電話転送システム
2 転送装置
3 PSTN(公衆交換電話網)
4 電話端末
5 転送先端末
6 Webサーバ
7 移動体通信網
8 インターネット
11 記憶部
12 制御部
13 Webブラウザ
14 表示部
15 無線通信部
16 入力部
17 音声入出力部
18 番号比較部
19 httpリクエスト生成部
20 html文書解析部
21 html文書表示部
30 制御部
31 転送部
32 記憶部
33 留守番電話機能部
40 httpリクエスト解析部
41 html文書作成部
42 httpレスポンス送信部
43 記憶部
1
4
Claims (6)
前記発信元端末から、前記回線交換網を介し、発信者番号となる前記第1の電話番号を通知する状態で、前記第2の電話番号に発信した呼が着信すると、前記転送装置は、当該着信に応じて、通知された前記第1の電話番号を、パケット通信網に接続されたサーバからアクセス可能な記憶装置に格納し、
前記転送装置は、予め記憶装置に転送先として格納されている第3の電話番号に対し、発信者番号となる前記第2の電話番号を通知する状態で、前記発信元端末からの着信を転送するための発信を、前記回線交換網を介して行ない、
着信に応じて、前記第3の電話番号を有する電話端末である転送先端末が、通知された前記第2の電話番号に基づいて認証を行ない、認証が成功すると、前記転送先端末が前記パケット通信網を介して送信する、前記転送先端末を認証するための認証情報を前記サーバは受信し、
前記サーバは、前記認証情報に基づいて前記転送先端末を認証し、認証が成功すると、予め生成された前記第1の電話番号に対応するハイパーテキスト文書を前記転送先端末にて表示するため、前記パケット通信網を介して前記転送先端末に送信する
ことを特徴とする電話転送システム。 Transferring a call from a caller terminal that is a telephone terminal having a first telephone number, connected to a circuit switched network and having a second telephone number, and both the transfer apparatus and the packet switched network With a server connected to
When a call originating from the second telephone number is received in a state where the first telephone number that is a caller number is notified from the source terminal via the circuit switching network, the transfer device In response to an incoming call, the notified first telephone number is stored in a storage device accessible from a server connected to the packet communication network,
The transfer device transfers an incoming call from the caller terminal in a state in which the second phone number as a caller number is notified to a third phone number stored in advance as a transfer destination in a storage device. To make a call via the circuit switching network,
In response to the incoming call, the transfer destination terminal, which is a telephone terminal having the third telephone number, performs authentication based on the notified second telephone number, and when the authentication is successful, the transfer destination terminal The server receives authentication information for authenticating the transfer destination terminal, which is transmitted via a communication network,
The server authenticates the transfer destination terminal based on the authentication information, and when authentication is successful, displays a hypertext document corresponding to the first telephone number generated in advance at the transfer destination terminal. A telephone transfer system for transmitting to the transfer destination terminal via the packet communication network.
前記転送先端末での前記リンクを選択する入力に応答して、前記サーバは、当該リンクに対応する前記制御信号を前記転送装置に対して送信し、
前記転送装置は前記制御信号に従って動作する
ことを特徴とする請求項1に記載の電話転送システム。 The hypertext document includes a link corresponding to a control signal of the transfer device;
In response to an input for selecting the link at the transfer destination terminal, the server transmits the control signal corresponding to the link to the transfer device,
The telephone transfer system according to claim 1, wherein the transfer device operates according to the control signal.
前記第2の電話番号を有する転送装置が、着信に応じて、通知された前記第1の電話番号を、パケット交換網に接続されたサーバからアクセス可能な記憶装置に格納するとともに、予め前記転送装置に転送先として登録された第3の電話番号に対し、発信者番号となる前記第2の電話番号を通知する状態で、前記発信元端末からの着信を転送するための発信を、前記回線交換網を介して行なう段階と、
着信に応じて、前記第3の電話番号を有する電話端末である転送先端末が、通知された前記第2の電話番号に基づいて認証を行ない、認証が成功すると、前記転送先端末を認証するための認証情報を、前記パケット交換網を介して前記サーバに送信する段階と、
前記サーバが、前記認証情報に基づいて前記転送先端末を認証し、認証が成功すると、予め生成された前記第1の電話番号に対応するハイパーテキスト文書を、前記パケット交換網を介して前記転送先端末に送信する段階と、
前記転送先端末が前記ハイパーテキスト文書を表示する段階と
を含むことを特徴とする電話転送方法。 A step of making a call to a second telephone number in a state of notifying the first telephone number serving as a caller number via a circuit switching network from a caller terminal which is a telephone terminal having a first telephone number;
The transfer device having the second telephone number stores the notified first telephone number in a storage device accessible from a server connected to a packet switching network in response to an incoming call, and the transfer device in advance A call for transferring an incoming call from the caller terminal in a state of notifying the second telephone number serving as a caller number to a third telephone number registered as a transfer destination in the apparatus, Performing through the exchange network;
In response to the incoming call, the transfer destination terminal, which is a telephone terminal having the third telephone number, performs authentication based on the notified second telephone number, and authenticates the transfer destination terminal when the authentication is successful. Transmitting authentication information for the server to the server via the packet switching network;
The server authenticates the transfer destination terminal based on the authentication information, and when the authentication is successful, a hypertext document corresponding to the first telephone number generated in advance is transferred through the packet switching network. Sending to the destination device,
A telephone transfer method comprising: the transfer destination terminal displaying the hypertext document.
前記転送先端末での前記リンクを選択する入力に応答して、前記サーバは、当該リンクに対応する前記制御信号を前記転送装置に対して送信し、
前記転送装置は前記制御信号に従って動作する
ことを特徴とする請求項4に記載の電話転送方法。 The hypertext document includes a link corresponding to a control signal of the transfer device;
In response to an input for selecting the link at the transfer destination terminal, the server transmits the control signal corresponding to the link to the transfer device,
5. The telephone transfer method according to claim 4, wherein the transfer device operates according to the control signal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010273188A JP5170224B2 (en) | 2010-12-08 | 2010-12-08 | Telephone transfer system and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010273188A JP5170224B2 (en) | 2010-12-08 | 2010-12-08 | Telephone transfer system and method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012124692A JP2012124692A (en) | 2012-06-28 |
JP5170224B2 true JP5170224B2 (en) | 2013-03-27 |
Family
ID=46505691
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010273188A Active JP5170224B2 (en) | 2010-12-08 | 2010-12-08 | Telephone transfer system and method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5170224B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017092776A (en) * | 2015-11-12 | 2017-05-25 | 株式会社ナカヨ | Telephone system for reporting call origination source information |
JP2020072355A (en) * | 2018-10-31 | 2020-05-07 | 株式会社Phone Appli | Call system, control server, and control method thereof |
JP7148441B2 (en) * | 2019-03-11 | 2022-10-05 | 株式会社Phone Appli | Communication system, control server and its control method |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10150462A (en) * | 1996-11-19 | 1998-06-02 | Nec Corp | Facsimile server |
JP4802480B2 (en) * | 2004-11-04 | 2011-10-26 | 日本電気株式会社 | COMMUNICATION SYSTEM, INFORMATION RELAY DEVICE USED FOR IT, INFORMATION PROVIDING DEVICE, AND PROGRAM |
JP4622817B2 (en) * | 2005-11-11 | 2011-02-02 | 沖電気工業株式会社 | Incoming call transfer apparatus and incoming call transfer method |
JP4669790B2 (en) * | 2006-01-19 | 2011-04-13 | Necインフロンティア株式会社 | Incoming call notification system, incoming call notification method and program |
JP2009147399A (en) * | 2006-02-14 | 2009-07-02 | Nec Corp | Telephone relaying device, telephone relaying method, and program for telephone relay |
JP2009055120A (en) * | 2007-08-23 | 2009-03-12 | Sharp Corp | Communication apparatus |
JP4982348B2 (en) * | 2007-12-13 | 2012-07-25 | 株式会社日立製作所 | Mobile phone communication system and mobile phone communication method |
-
2010
- 2010-12-08 JP JP2010273188A patent/JP5170224B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012124692A (en) | 2012-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006050273A (en) | Ip telephone system and calling method therein | |
JP5614357B2 (en) | Telephone control device, telephone system, and transfer control method | |
JP5474503B2 (en) | Call connection control device, telephone system, and program | |
JP5845309B2 (en) | Telephone system | |
JP2008236241A (en) | Telephone system and switching device thereof | |
JP5617738B2 (en) | Telephone control device, telephone system, and outgoing call control method | |
JP5170224B2 (en) | Telephone transfer system and method | |
JP2010045716A (en) | Calling party information notification system, in-communication-network server and communication terminal | |
JP4715146B2 (en) | Presence information processing system, presence information processing method, and presence information processing program | |
JP6631130B2 (en) | Private branch exchange, private branch exchange program, and private branch exchange system | |
JP2019145972A (en) | Telephone control device and telephone control method | |
JP5637050B2 (en) | Telephone control device, telephone system, and incoming call control method | |
JP5483494B2 (en) | Private branch exchange system, private branch exchange, communication apparatus, private branch exchange method, and private branch exchange program | |
JP2011077625A (en) | Telephone system and method for providing telephone directory data | |
JP5632256B2 (en) | Voice call system, method, communication terminal, and program | |
JP5573076B2 (en) | Telephone control device, telephone system, and outgoing call control method | |
JP2009135740A (en) | Communication system, cooperative controller, cooperative control method, cooperative control program, and information terminal | |
JP2010016774A (en) | Communication control apparatus, communication system, communication control method, and communication method | |
JP5094446B2 (en) | Exchange apparatus, transfer program, and transfer method | |
JP2007174003A (en) | Proxy response terminal and system | |
JP4107285B2 (en) | Telephone equipment | |
JP2008141491A (en) | Telephone exchange system | |
JP5682658B2 (en) | Communication device and communication terminal | |
JP2010232997A (en) | Telephone system, and telephone control method | |
JP2005311845A (en) | Call relay method and device capable of using call communication history |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5170224 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |