JP5169718B2 - Information processing apparatus, display screen activation method, and program - Google Patents

Information processing apparatus, display screen activation method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP5169718B2
JP5169718B2 JP2008267837A JP2008267837A JP5169718B2 JP 5169718 B2 JP5169718 B2 JP 5169718B2 JP 2008267837 A JP2008267837 A JP 2008267837A JP 2008267837 A JP2008267837 A JP 2008267837A JP 5169718 B2 JP5169718 B2 JP 5169718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen display
display data
screen
control unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008267837A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010098533A (en
Inventor
善幸 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008267837A priority Critical patent/JP5169718B2/en
Publication of JP2010098533A publication Critical patent/JP2010098533A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5169718B2 publication Critical patent/JP5169718B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置、表示画面起動方法、及びプログラムの分野に関する。   The present invention relates to the fields of an image forming apparatus, a display screen activation method, and a program.

現在のデジタル複合機(MFP:Multi-Function Peripheral)は、CPU(Central Processing Unit)の性能向上、メモリの大容量化、通信技術の高速化及びデジタル画像技術の高度化等、MFP(以下、画像形成装置という)に関連する技術の進化に伴い、単にデジタル複写機としての機能だけでなく、ファクシミリ、プリンタ及びスキャナ機能等の様々な機能を搭載し、利用者の環境において様々な場面で利用されている。このような画像形成装置では、ユーザの操作部における操作性を向上のためGUI(Graphical User Interface)を採用しており、ユーザは操作パネルの画面に表示されたグラフィックデータ(表示部品や画面データ)にタッチパネル方式で入力操作を行なうことができるようになっている。   The current Multi-Function Peripheral (MFP) is a multi-function peripheral (MFP) that improves the performance of a central processing unit (CPU), increases the capacity of memory, speeds up communication technology, and advances digital image technology. With the evolution of technology related to (former forming devices), various functions such as facsimile, printer, and scanner functions are installed in addition to functions as a digital copier, and are used in various situations in the user's environment. ing. Such an image forming apparatus employs a GUI (Graphical User Interface) in order to improve operability in the operation unit of the user, and the user can display graphic data (display components and screen data) displayed on the screen of the operation panel. It is possible to perform an input operation by a touch panel method.

従来、この操作部に表示されるグラフィックデータは、予めGUIを動作させるソフトウェアとともに操作部のROM上に格納され用意されていた。   Conventionally, graphic data displayed on the operation unit is stored and prepared in advance on the ROM of the operation unit together with software for operating the GUI.

ところで、近年、特殊な図形や会社のロゴなど作成者のマークを文書に関連付けて、アプリケーションを利用するときに、そのマークを操作部においての表示が可能となっている。このようなカスタム化を伴うグラフィックデータは、アプリケーションやユーザ個々に異なるデータに付随するので、このグラフィックデータは画像形成装置本体側で保持されると都合が良い。   By the way, in recent years, when a creator's mark such as a special figure or a company logo is associated with a document and the application is used, the mark can be displayed on the operation unit. Since graphic data with such customization is associated with different data for each application and user, it is convenient that this graphic data is held on the image forming apparatus main body side.

これに関連して、特許文献1には、操作部のROM上でなく、画像形成装置本体側に予めグラフィックデータを保持して、アプリケーションからのグラフィックデータをGUI操作部に表示する仕組みを備えるとともに、その仕組を実現する際に操作部にダウンロードするグラフィックデータ用のメモリを高効率に利用し得るメモリ管理を行うことにより、表示できるグラフィッデータの数の増加と本体側からのデータ転送時間の短縮化が図れるようにして、最適なグラフィック表示を行って操作性を向上させることを可能とした情報処理装置について記載されている。
特開2003−303090号公報
In relation to this, Patent Document 1 has a mechanism for holding graphic data in advance on the image forming apparatus main body side, not on the ROM of the operation unit, and displaying graphic data from the application on the GUI operation unit. In addition, the number of graphic data that can be displayed is reduced and the data transfer time from the main unit is shortened by performing memory management that can efficiently use the memory for graphic data downloaded to the operation unit when realizing the mechanism. An information processing apparatus capable of improving operability by performing optimal graphic display so as to be realized is described.
JP 2003-303090 A

しかしながら、操作部に表示されるグラフィックデータの扱いに関して、従来からの操作部のROM上に格納され用意される方法では、表示部品のカスタム化など表示方法に係るユーザニースに対応しにくい。対応した場合であっても、グラフィックデータは操作部に用意されるので、画像形成装置本体側(コントローラ)との画面表示ロジックと不整合が生じる可能性がある。   However, regarding the handling of graphic data displayed on the operation unit, the conventional method of storing and preparing on the ROM of the operation unit is difficult to cope with the user nice related to the display method such as customization of display components. Even in the case of correspondence, since graphic data is prepared in the operation unit, there is a possibility of inconsistency with the screen display logic with the image forming apparatus main body side (controller).

また、特許文献1に記載される発明においては、本体側からのデータ転送時間の短縮化が図れるとはいえ、グラフィックデータは画像形成装置本体側(コントローラ)から逐次ダウンロードされるので、グラフィックデータは操作部に用意される場合に比して依然時間を要することになる。   In the invention described in Patent Document 1, although the data transfer time from the main body side can be shortened, the graphic data is sequentially downloaded from the image forming apparatus main body side (controller). It still takes time compared to the case where it is prepared in the operation unit.

そこで本発明では上記のような問題に鑑みて、操作部において表示画面の起動の高速化を図る画像形成装置、表示画面起動方法、及びプログラムを提供することを目的とする。   In view of the above problems, an object of the present invention is to provide an image forming apparatus, a display screen activation method, and a program for speeding up activation of a display screen in an operation unit.

上記課題を解決するため、本発明に係る情報処理装置は、作部と、第一の制御手段を有し前記操作部からの指令に従い情報処理を行う主制御部備えた情報処理装置であって、前記操作部は、前記主制御部が有する前記第一の制御手段から独立し、前記主制御部で発生した画面表示用データを用いて動作を行う第二の制御手段と、前記画面表示用データを前記主制御部から受信する受信手段と、前記受信手段により受信した画面表示用データを、第一の記憶領域を備える第一の記憶手段に記憶する第一の記憶制御手段と、前記第一の記憶制御手段により記憶された画面表示用データの中から、初期画面を構成する画面表示用データ含む画面表示用データを前記第二の制御手段が実行可能な第二の記憶領域を備える第二の記憶手段に記憶する第二の記憶制御手段と、前記第一の記憶制御手段及び前記第二の記憶制御手段により記憶された画面表示用データを不揮発性メモリに記憶する第三の記憶制御手段とを有し、当該操作部起動時に前記不揮発性メモリに画面表示用データが記憶されているとき、前記第一の記憶制御手段及び前記第二の記憶制御手段は、前記受信手段により前記主制御部から受信する画面表示用データに代えて、前記不揮発性メモリに記憶された画面表示用データを前記第一の記憶領域及び前記第二の記憶領域に記憶することを特徴とする。
To solve the above problems, an information processing apparatus according to the present invention, an information processing apparatus having a manipulation portion, and a main control unit for performing information processing in accordance with a command from the operating unit has a first control means The operation unit is independent from the first control unit included in the main control unit, and the second control unit performs an operation using screen display data generated in the main control unit, Receiving means for receiving screen display data from the main control section; first storage control means for storing screen display data received by the receiving means in a first storage means having a first storage area ; , from the stored screen display data by said first storage control unit, the screen display data including the screen display data composing the initial screen, the second control means is a second executable serial to the second storage means comprising a storage area It has a second memory control means for the screen display data stored by said first storage control means and the second storage control unit, and a third storage control means for storing in non-volatile memory When the screen display data is stored in the non-volatile memory when the operation unit is activated, the first storage control unit and the second storage control unit receive from the main control unit by the receiving unit Instead of the screen display data, the screen display data stored in the nonvolatile memory is stored in the first storage area and the second storage area.

また上記課題を解決するため、本発明に係る情報処理装置において、前記主制御部は、前記主制御部で発生する画面表示用データのバージョン情報を管理する第一の管理手段を有し、前記操作部は、前記主制御部において画面表示用データが更新される毎に前記バージョン情報を取得して管理する第二の管理手段と、当該操作部起動時に前記不揮発性メモリに画面表示用データが記憶されているとき、前記受信手段による画面表示用データの受信に伴って取得される属性情報であって前記第一の記憶制御手段及び前記第二の記憶制御手段により記憶された画面表示用データのバージョン情報と、前記第二の管理手段により管理されたバージョン情報とを比較するバージョン比較手段とを有し、前記バージョン比較手段により比較されたバージョン情報が不一致のとき、前記受信手段は、不一致の画面表示用データを前記主制御部から受信することを特徴とする。
In order to solve the above problem, in the information processing apparatus according to the present invention, the main control unit includes first management means for managing version information of screen display data generated in the main control unit, and The operation unit includes a second management unit that acquires and manages the version information every time the screen display data is updated in the main control unit, and the screen display data is stored in the nonvolatile memory when the operation unit is activated. Screen information stored in the first storage control unit and the second storage control unit, which is attribute information acquired when the display unit receives the screen display data when stored. Version comparison means for comparing the version information managed by the second management means and the version comparison means for comparing the version information When down information do not match, the receiving unit may receive the screen display data mismatch from the main control unit.

また上記課題を解決するため、本発明に係る画像形成装置において、前記初期画面に係る画面表示用データは、他の表示画面で用いられる共通の画面表示部品データを含むことを特徴とする。   In order to solve the above problem, in the image forming apparatus according to the present invention, the screen display data related to the initial screen includes common screen display component data used in other display screens.

なお、本発明の構成要素、表現または構成要素の任意の組合せを、方法、装置、システム、コンピュータプログラム、記録媒体、などに適用したものも本発明の態様として有効である。   In addition, what applied the arbitrary combination of the component of this invention, expression, or a component to a method, an apparatus, a system, a computer program, a recording medium, etc. is also effective as an aspect of this invention.

本発明によれば、操作部において表示画面の起動の高速化を図る画像形成装置、表示画面起動方法、及びプログラムを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide an image forming apparatus, a display screen activation method, and a program for speeding up activation of a display screen in an operation unit.

以下、本発明を実施するための最良の形態を各実施形態において図面を用いて説明する。以下、画像形成装置に本発明を適用した実施形態を示す。   The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings in each embodiment. Hereinafter, embodiments in which the present invention is applied to an image forming apparatus will be described.

<ハードウェア>
図1は、本実施形態による画像形成装置1における制御部のハードウェア構成図である。本実施形態の画像形成装置1は制御部として、操作部側2と本体部側3とに制御基板を分けており、操作部制御基板上には、本体制御基板上のCPU30とは独立した専用CPU20が搭載されており、操作部制御と本体制御は同期シリアル等の通信手段40により接続され、描画コマンド、キー入力情報、グラフィックデータ等を含む双方向のデータ通信が可能である。また、画像形成装置1は、読み取り面に配置された原稿を光学的に読み取り画像データを生成する画像読取部(スキャナ)や、例えば、電子写真プロセス方式によってビットマップイメージを記録紙に印刷する印刷(プロッタ)を有している(非図示)。
<Hardware>
FIG. 1 is a hardware configuration diagram of a control unit in the image forming apparatus 1 according to the present embodiment. The image forming apparatus 1 according to the present embodiment has a control board divided into an operation unit side 2 and a main body unit side 3 as a control unit, and the operation unit control board has a dedicated control independent of the CPU 30 on the main body control board. The CPU 20 is mounted, and the operation unit control and main body control are connected by communication means 40 such as synchronous serial, and bidirectional data communication including drawing commands, key input information, graphic data, and the like is possible. Further, the image forming apparatus 1 reads an original placed on a reading surface optically and generates image data. For example, the image forming apparatus 1 prints a bitmap image on a recording sheet by an electrophotographic process method. (Plotter) (not shown).

操作部2は、操作部2全体を制御するCPU20、不揮発性メモリであるフラッシュROM21、操作/表示に係る作業領域(ワークエリア)及び後述するRAMディスクとして使用されるRAM22、LCD(Liquid Crystal Display)モジュール24をコントロールするLCDコントローラ23、LCDモジュール24上に重ねて配置されるタッチパネル25、キー基板26のドライバ27を含み、表示部(表示画面)を兼ねて構成される。   The operation unit 2 includes a CPU 20 that controls the entire operation unit 2, a flash ROM 21 that is a non-volatile memory, a work area (work area) related to operation / display, a RAM 22 that is used as a RAM disk described later, and an LCD (Liquid Crystal Display). It includes an LCD controller 23 that controls the module 24, a touch panel 25 arranged on the LCD module 24, and a driver 27 for the key board 26, and also serves as a display unit (display screen).

本体部(コントローラ)3は、操作部3全体を制御するCPU30、フラッシュROM31、RAM32、及びHDD33を含む構成である。フラッシュROM31は、画像形成装置1が起動されるときに実行されるプログラムや各種データを格納している。また、RAM32は、フラッシュROM31やHDD33から読み出された各種プログラムやデータを一時保持する。HDD33は、各種プログラムのほか、表示画面に表示させる画面表示用データ(画面構成型や表示部品含む)を記憶している。更に、CPU30は、RAM32が一時保持しているプログラムを実行する。また、本体部3は、印刷装置として動作する場合、例えば、データ通信を介して印刷データを受信した場合に、フラッシュROM31からRAM32上に読み出された、PDL(Page Description Language)を解釈可能なプログラム(PDLパーサ)をCPU30により実行し、印刷データを解釈してビットマップイメージを生成する。
The main body (controller) 3 includes a CPU 30 that controls the entire operation unit 3, a flash ROM 31, a RAM 32, and an HDD 33. The flash ROM 31 stores programs executed when the image forming apparatus 1 is started up and various data. The RAM 32 temporarily stores various programs and data read from the flash ROM 31 and the HDD 33. HDD33 In addition to various programs, and stores a screen display data to be displayed on the display screen (including the screen configuration type and display parts). Further, the CPU 30 executes a program temporarily stored in the RAM 32. Further, when the main unit 3 operates as a printing apparatus, for example, when print data is received via data communication, the main body unit 3 can interpret PDL (Page Description Language) read from the flash ROM 31 onto the RAM 32. A program (PDL parser) is executed by the CPU 30 to interpret the print data and generate a bitmap image.

図2は、オペレーションパネル4は、ユーザが画像形成装置1に入力を行うためのハードウェア(操作部)であると共に、オペレータが複合機1から出力を得るためのハードウェア(表示部)の一例である。オペレーションパネル4は、主に、LCDによる表示画面(タッチパネル)41、テンキー42、リセットキー43、及びスタートキー44を有している。表示画面41には、画面表示用データからなる画面が表示される。   In FIG. 2, the operation panel 4 is hardware (operation unit) for a user to input to the image forming apparatus 1 and an example of hardware (display unit) for an operator to obtain an output from the multifunction device 1. It is. The operation panel 4 mainly includes an LCD display screen (touch panel) 41, a numeric keypad 42, a reset key 43, and a start key 44. On the display screen 41, a screen made up of screen display data is displayed.

このように、本実施形態に係る画像形成装置1では、上記ハードウェア構成により、コピー、プリンタ、ファクシミリ、スキャナなどの複数の機能を実現している。   As described above, the image forming apparatus 1 according to the present embodiment realizes a plurality of functions such as a copy, a printer, a facsimile, and a scanner by the above hardware configuration.

<機能>
本発明に係る操作部2の機能について理解を容易にするため、まずその動作を要約的に述べておく。本発明に係る操作部2は、例えば最初の起動時等において、本体部3から画像表示用データを受信(ダウンロード)し、これを一旦RAM22内のRAMディスクに記憶する。そして起動時にまず表示すべき画面表示用データ(例えば、初期画面を構成するグラフィックデータや画面構成型)については、RAMディスクからRAMの作業領域に展開(ロード)しておく。次に、RAMディスクに記憶された画面表示用データ及び前述の作業領域に展開された画面表示用データを含めて、フラッシュROMに記憶させる(スナップショット記憶(保存))。そして、次回起動時に、RAMディスクに記憶された画面表示用データ及び作業領域に展開された画面表示用データが含まれてフラッシュROMに記憶された画面表示用データ(スナップショットデータという)を、RAMディスク及び作業領域に記憶された状態にすることで、操作部2の次回起動時以降の起動の高速化を図るものである。以下、機能部毎に詳しく説明を行う。
<Function>
In order to facilitate understanding of the function of the operation unit 2 according to the present invention, the operation will be first summarized. The operation unit 2 according to the present invention receives (downloads) image display data from the main body unit 3 at the time of first activation, for example, and temporarily stores it in a RAM disk in the RAM 22. Then, screen display data (for example, graphic data constituting the initial screen or screen configuration type) to be displayed first at the start-up is expanded (loaded) from the RAM disk into the RAM work area. Next, the screen display data stored in the RAM disk and the screen display data developed in the work area are stored in the flash ROM (snapshot storage (save)). At the next startup, the screen display data (referred to as snapshot data) stored in the flash ROM including the screen display data stored in the RAM disk and the screen display data expanded in the work area is stored in the RAM. By making the state stored in the disk and the work area, the operation unit 2 can be started up faster after the next start-up. Hereinafter, each functional unit will be described in detail.

図3は、本発明による画像形成装置1の操作部2の一実施形態の主要機能を示す機能ブロック図である。操作部2は、主要な機能として、受信部301、RAMディスク記憶部302、RAM記憶部303、スナップショット記憶部304、バージョン比較部305、バージョン情報306、及びバージョン定義表307を含む構成である。   FIG. 3 is a functional block diagram showing main functions of an embodiment of the operation unit 2 of the image forming apparatus 1 according to the present invention. The operation unit 2 includes a reception unit 301, a RAM disk storage unit 302, a RAM storage unit 303, a snapshot storage unit 304, a version comparison unit 305, version information 306, and a version definition table 307 as main functions. .

受信部301は、本体部3で発生した画面表示用データを本体部3側の主制御部から受信する機能を有している。具体的には、本体部3側の主制御部による画像形成装置1全体起動に伴う操作部2の起動命令を受けて、表示画面を構成する画面表示用データとしてHDD33に記憶された画面表示用データを、操作部2と本体部3を接続する同期シリアル等の通信手段40を介して受信(ダウンロード)する。また、後述するバージョン比較部305により比較されたバージョン情報が不一致のとき、受信部301は、不一致の画面表示用データを主制御部から受信する。また、受信部301は画面表示用データの受信とともにその属性情報として画面表示用データ毎のバージョン情報を取得しておく。   The receiving unit 301 has a function of receiving screen display data generated in the main unit 3 from the main control unit on the main unit 3 side. Specifically, the main display unit on the main body unit 3 side receives a start command for the operation unit 2 when the entire image forming apparatus 1 is started, and the screen display data stored in the HDD 33 as screen display data constituting the display screen. Data is received (downloaded) via a communication means 40 such as a synchronous serial connecting the operation unit 2 and the main unit 3. Further, when the version information compared by the version comparison unit 305 described later does not match, the receiving unit 301 receives the mismatched screen display data from the main control unit. In addition, the receiving unit 301 obtains version information for each screen display data as the attribute information along with the reception of the screen display data.

RAMディスク記憶部302は、受信部301により受信した画面表示用データをRAMディスク(例えば、RAM22の一部に確保されたRAMディスク領域)に記憶する機能を有している。本実施形態においてRAMディスクは利用可能なファイルシステムとして利用できるように、主記憶としてのRAM22(の一部)を転用して構成される。外部記憶装置であるHDDやROM等を比べた場合、主記憶を利用したRAMディスクは高速に動作できる。   The RAM disk storage unit 302 has a function of storing screen display data received by the receiving unit 301 in a RAM disk (for example, a RAM disk area secured in a part of the RAM 22). In the present embodiment, the RAM disk is configured by diverting (a part of) the RAM 22 as a main memory so that it can be used as an available file system. When comparing external storage devices such as HDD and ROM, the RAM disk using the main memory can operate at high speed.

RAM記憶部303は、RAMディスク記憶部302により記憶された画面表示用データの中から初期画面を構成する画面表示用データ含む画面表示用データを操作部2のCPU20が実行可能な作業領域(例えば、RAM22)に記憶する機能を有している。初期画面に係る画面表示用データとは、操作部2の起動により、表示画面41に初めに表示すべき画面を構成する画面表示用データである。


RAM storage unit 303, CPU 20 is executable work area of the screen display data the operation unit 2 including a screen display data composing the initial screen from the screen display data stored by the RAM disk storage unit 302 ( For example, it has a function of storing in the RAM 22). The screen display data relating to the initial screen is screen display data constituting a screen to be initially displayed on the display screen 41 when the operation unit 2 is activated.


スナップショット記憶部304は、RAMディスク記憶部302及びRAM記憶部303により記憶された画面表示用データをスナップショットとして不揮発性メモリ(例えば、フラッシュROM21)に記憶する機能を有している。スナップショットは、ある一時点で存在した、メモリ中にあるファイルやディレクトリの集合及びその記録を実現する機構である。具体的には、スナップショット記憶部304は、RAMディスク記憶部302には受信部301で受信された画面表示用データが記憶されており、またRAM記憶部303には操作部2の起動のために初期画面に係る画面表示用データが記憶されている。これらを全て含んでスナップショットデータとして、例えば、フラッシュROM21に保存する。   The snapshot storage unit 304 has a function of storing screen display data stored in the RAM disk storage unit 302 and the RAM storage unit 303 as a snapshot in a nonvolatile memory (for example, the flash ROM 21). A snapshot is a mechanism that realizes a set of files and directories in a memory that existed at a certain point in time and a recording thereof. Specifically, in the snapshot storage unit 304, the RAM disk storage unit 302 stores screen display data received by the reception unit 301, and the RAM storage unit 303 activates the operation unit 2. The screen display data relating to the initial screen is stored. All of these are stored as snapshot data in, for example, the flash ROM 21.

また、前述のRAMディスク記憶部302及びRAM記憶部303は、当該操作部2の起動時にスナップショット記憶部304に画面表示用データが記憶されているとき、受信部301により主制御部から受信する画面表示用データに代えて、スナップショット記憶部304に記憶された画面表示用データを、RAM22内のRAMディスク及び作業領域に記憶する。これについて詳しくは後述する。   The RAM disk storage unit 302 and the RAM storage unit 303 described above are received from the main control unit by the reception unit 301 when screen display data is stored in the snapshot storage unit 304 when the operation unit 2 is activated. Instead of the screen display data, the screen display data stored in the snapshot storage unit 304 is stored in the RAM disk and the work area in the RAM 22. This will be described in detail later.

バージョン比較部305は、操作部2の起動時にスナップショット記憶部304に画面表示用データ(スナップショットデータ)が記憶されているとき、RAMディスク記憶部302及びRAM記憶部303により記憶された画面表示用データの属性情報であるバージョン情報と、本体部3側で管理されたバージョン情報とを比較する機能を有している。   The version comparison unit 305 displays the screen display stored by the RAM disk storage unit 302 and the RAM storage unit 303 when screen display data (snapshot data) is stored in the snapshot storage unit 304 when the operation unit 2 is activated. It has a function of comparing version information, which is attribute information of the business data, with version information managed on the main unit 3 side.

バージョン情報306は、本体部3からダウンロードされRAMディスクに記憶された画面表示用データ毎が有する属性情報で、画面表示用データのバージョン情報を示す情報である。   The version information 306 is attribute information included in each screen display data downloaded from the main unit 3 and stored in the RAM disk, and is information indicating version information of the screen display data.

バージョン定義表307は、本体部3において画面表示用データが更新される毎に、更新された画面表示用データに対応するバージョン情報を取得して管理されている。具体的には、本体部3(主制御部)においてプラグインの更新等に伴い画面表示用データが更新される毎に、本体部3側で管理されるバージョン情報も更新される。そしてプラグインの更新等の毎に、操作部2側においても本体部3側で管理されるバージョン情報を取得して管理(保持)する。これについて詳しくは後述する。   The version definition table 307 acquires and manages version information corresponding to the updated screen display data every time the screen display data is updated in the main unit 3. Specifically, version information managed on the main body 3 side is updated each time the screen display data is updated in the main body 3 (main control unit) due to the update of the plug-in or the like. Each time the plug-in is updated, version information managed on the main unit 3 side is acquired and managed (held) on the operation unit 2 side. This will be described in detail later.

以上、これらの機能は、実際にはCPU20が実行するプログラムにより実現されるものである。   As described above, these functions are actually realized by a program executed by the CPU 20.

<動作>
図4は、本発明に係る操作部2の起動動作を説明するフローチャートである。以下、図4のフローチャットに沿って操作部2の起動動作について適宜追加的に図面を参照しつつ説明を行なう。なお、上述の各機能部は操作部2の制御部(非図示:CPU20が実行する操作部制御プログラム)の制御の下、各機能部の有する機能動作を行うものである。
<Operation>
FIG. 4 is a flowchart for explaining the activation operation of the operation unit 2 according to the present invention. Hereinafter, the activation operation of the operation unit 2 will be described with reference to the drawings as appropriate along the flow chat of FIG. Each functional unit described above performs a functional operation of each functional unit under the control of a control unit (not illustrated: an operation unit control program executed by the CPU 20) of the operation unit 2.

ステップS401において、いわゆるハイバネーション起動か否かで分岐される。例えば、操作部2の初回起動時においてはスナップショット記憶部304に画面表示用データ(以下省略して画面データという)が記憶されていない(後述するS404)ため、ステップS402に進む。そして、S404においてスナップショット記憶部304に画面表示用データが記憶されている場合(例えば、次回起動時以降)は、ハイバネーション起動を行なうものとして、ステップS406に進む。   Processing branches at step S401 depending on whether so-called hibernation is activated. For example, when the operation unit 2 is activated for the first time, screen display data (hereinafter abbreviated as “screen data”) is not stored in the snapshot storage unit 304 (S404, which will be described later), the process proceeds to step S402. If screen display data is stored in the snapshot storage unit 304 in S404 (for example, after the next activation), the process proceeds to step S406 on the assumption that hibernation is activated.

(初回起動時)
まず、操作部2の初回起動時における起動動作(S401−S405)を説明し、その後次回起動時以降(S406以降)について説明する。
(First time startup)
First, the activation operation (S401-S405) at the time of the first activation of the operation unit 2 will be described, and then the subsequent activation (after S406) will be described.

ステップS402で、受信部301は、本体部3(HDD33)からRAMディスク領域に画面データをダウンロードする。この段階において操作部2側では画面データを有していないため、例えば、初回起動時等で画面データ(例えば、全ての画面データ)を本体部3側から操作部2側へダウンロードするステップである。そしてRAMディスク記憶部302は、受信部301により受信した画面データをRAMディスク領域に記憶する。本実施形態においてRAMディスクは利用可能なファイルシステムとして利用できるように、主記憶としてのRAM22(の一部)を転用する構成とされる。   In step S402, the receiving unit 301 downloads screen data from the main unit 3 (HDD 33) to the RAM disk area. At this stage, since there is no screen data on the operation unit 2 side, for example, the screen data (for example, all screen data) is downloaded from the main body unit 3 side to the operation unit 2 side at the first activation or the like. . The RAM disk storage unit 302 stores the screen data received by the receiving unit 301 in the RAM disk area. In this embodiment, the RAM disk is configured to divert (a part of) the RAM 22 as the main memory so that it can be used as an available file system.

図5は、画面データがダウンロードされる前のRAM22及びフラッシュROM21を模式的に示す図である。また図6は、画面データがダウンロードされる前のRAM22及びフラッシュROM21を模式的に示す図である。この例では、本体部3側から操作部2側に画面データがダウンロードされて、画面データ1―6がRAM22内のRAMディスク領域に記憶された様子が示されている。この例では、初期画面は画面データ1、画面データ2、画面データ3から構成されるものとされる。   FIG. 5 is a diagram schematically showing the RAM 22 and the flash ROM 21 before the screen data is downloaded. FIG. 6 is a diagram schematically showing the RAM 22 and the flash ROM 21 before the screen data is downloaded. In this example, the screen data is downloaded from the main unit 3 side to the operation unit 2 side, and the screen data 1-6 is stored in the RAM disk area in the RAM 22. In this example, the initial screen is composed of screen data 1, screen data 2, and screen data 3.

ステップS403で、操作部2の起動過程における制御部(初期画面起動プロセス)からの指令により、RAM記憶部303は、操作部2の起動に備え、必要な画面データ(例えば、初期画面をなす画面データ)をRAMディスク領域からRAM22内の作業領域にロード(記憶)する。この作業領域にロードされた画面データは、表示画面41に表示される表示画面を構成する。図7は、必要な画面データがRAM22の作業領域に展開された様子を模式的に示す図である。   In step S403, in response to a command from the control unit (initial screen startup process) in the startup process of the operation unit 2, the RAM storage unit 303 prepares for the startup of the operation unit 2 and requires screen data (for example, a screen that forms an initial screen). Data) is loaded (stored) from the RAM disk area into the work area in the RAM 22. The screen data loaded in this work area constitutes a display screen displayed on the display screen 41. FIG. 7 is a diagram schematically showing a state in which necessary screen data is expanded in the work area of the RAM 22.

ステップS404で、スナップショット記憶部304は、RAM22(全体)に対して(対象に)スナップショット保存を行なう。具体的には、RAMディスク記憶部302及びRAM記憶部303により記憶された画面データをスナップショットとして不揮発性メモリであるフラッシュROM21に記憶する。図8は、RAM22に記憶された画面データがフラッシュROM21に記憶された様子を模式的に示す図である。フラッシュROM21内に設けられたスナップショットデータ記憶(保存)領域に、画面データ1−6(画面データ1−3については重複するように記憶)が記憶される様子は示されている。このスナップショットデータ記憶(保存)領域に記憶された画面データは、操作部2の高速起動を目的とし、スナップショットデータとして次回起動時(ハイバネーション起動)等にRAM22にロードされる。なお、このフラッシュROM21内のスナップショットデータ記憶(保存)領域は、RAM22の総領域と同じメモリサイズ(記憶容量)を有する構成とされる。RAM22(全体)に対してスナップショット保存を行えるようにするためである。   In step S <b> 404, the snapshot storage unit 304 saves (targets) the snapshot in the RAM 22 (entire). Specifically, the screen data stored in the RAM disk storage unit 302 and the RAM storage unit 303 is stored in the flash ROM 21 which is a nonvolatile memory as a snapshot. FIG. 8 is a diagram schematically showing how the screen data stored in the RAM 22 is stored in the flash ROM 21. It is shown that the screen data 1-6 (the screen data 1-3 is stored so as to be duplicated) is stored in the snapshot data storage (save) area provided in the flash ROM 21. The screen data stored in the snapshot data storage (save) area is loaded into the RAM 22 as snapshot data at the next startup (hibernation startup) or the like for the purpose of high-speed startup of the operation unit 2. The snapshot data storage (storage) area in the flash ROM 21 has the same memory size (storage capacity) as the total area of the RAM 22. This is because the snapshot can be stored in the RAM 22 (entire).

ステップS405で、操作部2の制御部(初期画面起動プロセス)は、RAM22内の作業領域にロード(展開)された画面データを画面表示する。   In step S <b> 405, the control unit (initial screen activation process) of the operation unit 2 displays the screen data loaded (expanded) in the work area in the RAM 22 on the screen.

以上、操作部2の初回起動時の起動動作について説明を行った。   The activation operation at the first activation of the operation unit 2 has been described above.

(次回起動時以降)
再び図4を参照し、次回起動時以降(S406以降)について説明する。ステップS401において、いわゆるハイバネーション起動か否かで分岐されるが、次回起動時以降は、ハイバネーション起動を行なうものとして、ステップS406に進む。フラッシュROM21にスナップショットデータが記憶(保存)されている場合である。
(After the next startup)
Referring to FIG. 4 again, a description will be given after the next activation (after S406). In step S401, the process branches depending on whether or not so-called hibernation is started. However, after the next start, the process proceeds to step S406 on the assumption that hibernation is started. This is a case where snapshot data is stored (saved) in the flash ROM 21.

ステップS406において、RAMディスク記憶部302及びRAM記憶部303は、フラッシュROM21のスナップショットデータをRAM22に記憶する。例えば、操作部2側に画面データが保持されている場合、通常、操作部2のROM等から必要な画面データが都度RAM22の作業領域にロードされ、本体部3側に画面データが保持されている場合、通常、本体部3のHDD等から必要な画面データが都度RAM22の作業領域にロード(例えば、S402)されるところ、本発明においては、まずフラッシュROM21からスナップショットデータとして保存された画面データを(前回起動時のRAM22の状態を再現するように)そのままRAM22の作業領域及びRAMディスク領域にロードされる。   In step S406, the RAM disk storage unit 302 and the RAM storage unit 303 store the snapshot data of the flash ROM 21 in the RAM 22. For example, when screen data is held on the operation unit 2 side, necessary screen data is normally loaded from the ROM or the like of the operation unit 2 into the work area of the RAM 22 each time, and the screen data is held on the main unit 3 side. If necessary, the necessary screen data is normally loaded into the work area of the RAM 22 each time from the HDD or the like of the main body 3 (for example, S402). In the present invention, first, the screen saved as the snapshot data from the flash ROM 21 The data is loaded as it is into the working area of the RAM 22 and the RAM disk area (so as to reproduce the state of the RAM 22 at the previous activation).

図9は、操作部2起動直後のRAM22(揮発性メモリ)及びフラッシュROM21を模式的に示す図である。また、図10は、スナップショットデータがロードされたRAM22及びフラッシュROM21を模式的に示す図である。図10は、RAM22において図7又はステップS403と同じメモリ状態にあることが分かる。即ち、ハイバネーション起動(ステップS406の処理)直後にはRAM22の作業領域上に画面データ(例えば、初期画面データ)がロードされた状態となっている。これにより、必要な画面データを操作部2のROM等から都度RAM22の作業領域にロードする場合に比べて、画面表示までの速度が向上する。   FIG. 9 is a diagram schematically showing the RAM 22 (volatile memory) and the flash ROM 21 immediately after the operation unit 2 is activated. FIG. 10 is a diagram schematically showing the RAM 22 and the flash ROM 21 loaded with snapshot data. FIG. 10 shows that the RAM 22 is in the same memory state as FIG. 7 or step S403. That is, immediately after the hibernation is activated (step S406), screen data (for example, initial screen data) is loaded on the work area of the RAM 22. As a result, compared with the case where necessary screen data is loaded from the ROM or the like of the operation unit 2 into the work area of the RAM 22 each time, the speed until screen display is improved.

ステップS407で、バージョン比較部305は、RAM22(作業領域及びRAMディスク)にロードされた画面表示用データのバージョン情報(属性情報)と、操作部2側で管理された画像データのバージョン情報とを比較する。以下、これについて具体的に説明する。   In step S407, the version comparison unit 305 obtains the version information (attribute information) of the screen display data loaded in the RAM 22 (work area and RAM disk) and the version information of the image data managed on the operation unit 2 side. Compare. This will be specifically described below.

図11は、RAMディスクに記憶される画面データ毎にその属性情報として画面データのバージョン情報306を示す図の一例である。バージョン情報306は、上述したように受信部301により本体部3から画面データが受信される際その属性情報として取得されている。このバージョン情報306はフラッシュROM21のスナップショットデータとして記憶された画面データのバージョン情報であるともいえる。このバージョン情報306によって現在RAMディスク(又はフラッシュROM21)に記憶される画面データのバージョン情報が管理されている。例えば、図11を参照し「画面データ2」についてそのバージョンは「ver1.1」と示されている。これは、「画面データ2」は本体部3においてアプリケーションやプラグイン追加(更新)がされたことに伴い表示画面に係る画面データも更新され、「ver1.0」が初期バージョンであるとすると、当該画面データ2はバージョン「ver1.1」なる画面データに更新されているものが用いられていることを示している。   FIG. 11 is an example of a diagram showing screen data version information 306 as attribute information for each screen data stored in the RAM disk. The version information 306 is acquired as attribute information when screen data is received from the main unit 3 by the receiving unit 301 as described above. It can be said that the version information 306 is version information of screen data stored as snapshot data of the flash ROM 21. The version information 306 manages version information of screen data currently stored in the RAM disk (or the flash ROM 21). For example, referring to FIG. 11, the version of “screen data 2” is shown as “ver1.1”. This is because “screen data 2” is updated on the display screen as the application or plug-in is added (updated) in the main unit 3, and “ver1.0” is the initial version. The screen data 2 indicates that the updated version of the screen data is “ver1.1”.

次いで図12は、画面データバージョン定義表307(以下、定義表という)の一例を示す図である。定義表307は、表示画面毎にその画面バージョンが対応付けられているリストであり、操作部2及び本体部3それぞれで同一の内容のものが保持されている。定義表307のオリジナルは本体部3で生成される。即ち、本体部3側においてアプリケーションやプラグイン追加(更新)がされたことに伴い表示画面に係る画面データ(表示部品含む)も更新された場合、本体部3側は定義表上、更新された画面データのバージョン更新を行う。この更新以後は、操作部2においても更新されたバージョンの画面データを表示すべきところ、上述した構成において、画面データはフラッシュROM21にスナップショットデータとして保存され、またRAM22にロードされて利用されるので、更新されたバージョンの画面データが操作部2に反映されないことになる。そこで、本体部3側が有する定義表を、操作部2側でも有し、利用される画面データのバージョンチェック(比較)を行うことにより更新されたバージョンの画面データを操作部2に反映することができる。   Next, FIG. 12 is a diagram showing an example of the screen data version definition table 307 (hereinafter referred to as a definition table). The definition table 307 is a list in which screen versions are associated with each display screen, and the operation unit 2 and the main body unit 3 hold the same contents. The original definition table 307 is generated by the main body 3. In other words, when screen data (including display parts) related to the display screen is also updated as an application or plug-in is added (updated) on the main unit 3 side, the main unit 3 side is updated on the definition table. Update version of screen data. After this update, the operation unit 2 should also display the updated version of the screen data. In the configuration described above, the screen data is stored in the flash ROM 21 as snapshot data and loaded into the RAM 22 for use. Therefore, the updated version of the screen data is not reflected on the operation unit 2. Therefore, the definition table possessed by the main body unit 3 side is also possessed by the operation unit 2 side, and the version screen data updated by performing version check (comparison) of screen data to be used can be reflected in the operation unit 2. it can.

図13は、定義表307が同期されるタイミングを説明するフローチャートである。本体部3においてプラグインが更新されると、ステップS1301において、操作部2(受信部301)は、定義表307を取得(受信)する。この取得は本体部3においてプラグインが更新される度に行われ、本体部3側の定義表と、操作部2側の定義307とが同期される。   FIG. 13 is a flowchart illustrating the timing at which the definition table 307 is synchronized. When the plug-in is updated in the main body unit 3, the operation unit 2 (reception unit 301) acquires (receives) the definition table 307 in step S1301. This acquisition is performed every time the plug-in is updated in the main unit 3, and the definition table on the main unit 3 side and the definition 307 on the operation unit 2 side are synchronized.

ステップS1302で、定義表307の内容に更新(変更)がある場合には、受信した定義表を有効にするためステップS1303に進み、操作部3は再起動される。一方、定義表307の内容に更新(変更)がない場合には、(例えば、受信した定義表を破棄し)ステップS1304に進み、本体部3に定義表の更新完了を通知する。なお、本体部3からすれば本フローチャートによる処理はプラグイン更新処理の一部として構成できる。よって更新完了を通知された本体部3は、残るプラグイン更新処理等を続行すればよい。このようにして同期された定義表307により最新(本体部3)の画面データのバージョンが把握される。   If the contents of the definition table 307 are updated (changed) in step S1302, the process proceeds to step S1303 to validate the received definition table, and the operation unit 3 is restarted. On the other hand, if there is no update (change) in the contents of the definition table 307 (for example, the received definition table is discarded), the process proceeds to step S1304, and the update of the definition table is notified to the main unit 3. Note that the processing according to this flowchart can be configured as part of the plug-in update processing from the viewpoint of the main body unit 3. Therefore, the main body unit 3 notified of the update completion may continue the remaining plug-in update processing and the like. The latest (main body unit 3) screen data version is grasped from the definition table 307 synchronized in this way.

再び図4のステップS407に戻り、バージョン比較部305は、バージョン情報306と画面データバージョン定義表307とを比較(バージョンチェック)する。これはRAMディスク(作業領域)に記憶された画面データの属性情報であるバージョン情報と、本体部3側で管理されたバージョン情報とを比較することを意味し、さらにいえば、操作部3側で保持している画面データが最新のものであるか否かを確認することを意味する。したがって、バージョン情報306と画面データバージョン定義表307とが一致する場合は、操作部2側で保持される画面データは本体部3側のものと同一であるため表示に利用されることができる。よって、ステップS405で操作部2の制御部(初期画面起動プロセス)は、RAM22内の作業領域に展開(記憶)された画面データを画面表示する。   Returning to step S407 in FIG. 4 again, the version comparison unit 305 compares the version information 306 with the screen data version definition table 307 (version check). This means that the version information, which is the attribute information of the screen data stored in the RAM disk (working area), is compared with the version information managed on the main body 3 side. This means that it is confirmed whether or not the screen data held in is the latest. Therefore, if the version information 306 and the screen data version definition table 307 match, the screen data held on the operation unit 2 side is the same as that on the main body unit 3 side and can be used for display. Therefore, in step S <b> 405, the control unit (initial screen activation process) of the operation unit 2 displays the screen data expanded (stored) in the work area in the RAM 22 on the screen.

一方、ステップS407で、バージョン情報306と画面データバージョン定義表307とが一致しない場合は、ステップS402に戻る。ステップS402で、受信部301は、上述のバージョンチェックの結果バージョン不一致であった画面データについて(のみ)、本体部3からRAMディスク領域に画面データをダウンロードするようにする。画面データ毎に更新すべきか判断し、更新すべき画面データ(バージョン不一致の画面データ)のみ再ダウンロードして、その必要のない画面データ(バージョン一致の画面データ)は、再ダウンロードしないようにすることで無駄なデータ転送を抑えるためである。即ち、本体部3でプラグインの更新が行なわれた場合、画面データのバージョンが異なっているときのみ、画面データのダウンロードを行なうものである。   On the other hand, if the version information 306 and the screen data version definition table 307 do not match in step S407, the process returns to step S402. In step S <b> 402, the reception unit 301 downloads screen data from the main body unit 3 to the RAM disk area for only (only) the screen data whose version does not match as a result of the above version check. Judge whether to update for each screen data, re-download only the screen data to be updated (version mismatched screen data), and avoid re-downloading screen data that is not necessary (version matching screen data). This is to prevent unnecessary data transfer. That is, when the plug-in is updated in the main body 3, the screen data is downloaded only when the screen data versions are different.

図14は、バージョン不一致の画面データがダウンロードされた後のRAM22及びフラッシュROM21を模式的に示す図である。この例では、画面データ3についてバージョンが異なるためRAMディスク領域に本体部3から当該画面データ3がダウンロードされて、また作業領域にロードされた様子が示されている。なお、図11及び12を参照すれば、画面データ3について、バージョン情報306ではバージョン「ver1.0」に対して、定義表307ではバージョン「ver2.0」であり、バージョンが不一致になっている。   FIG. 14 is a diagram schematically showing the RAM 22 and the flash ROM 21 after the screen data with mismatched versions is downloaded. In this example, since the versions of the screen data 3 are different, the screen data 3 is downloaded from the main unit 3 to the RAM disk area and loaded into the work area. 11 and 12, the screen data 3 has version “ver1.0” in the version information 306 and version “ver2.0” in the definition table 307, and the versions do not match. .

(操作部起動後)
これまでは操作部2の起動動作について説明してきたが、ここで操作部2が起動された後、画面データがRAM22の作業領域(ワークエリア)にロードされる方法について述べておく。図10を例にして、スナップショットデータがロードされたRAM22を示すものであるが、これはまた、操作部2の起動直後のRAM22(特に作業領域)を示すものであるといえる。具体的には、画面データ1、画面データ2、画面データ3は、初期画面をなす(構成する)画面データであり、起動後、画面データ1、画面データ2、画面データ3が作業領域にロードされることで初期画面が表示される。
(After starting the operation unit)
The activation operation of the operation unit 2 has been described so far. Here, a method of loading screen data into the work area (work area) of the RAM 22 after the operation unit 2 is activated will be described. FIG. 10 shows an example of the RAM 22 loaded with the snapshot data. This can also be said to indicate the RAM 22 (particularly the work area) immediately after the operation unit 2 is activated. Specifically, screen data 1, screen data 2, and screen data 3 are screen data that form (configure) an initial screen. After startup, screen data 1, screen data 2, and screen data 3 are loaded into the work area. As a result, the initial screen is displayed.

ここで、初期画面からユーザ操作等により次なる画面に移行する場合について説明する。図15は、RAM22の作業領域に新たな画面データがロードされる様子を模式的に示す図である。初期画面からユーザ操作等により次なる画面の表示要求が発生した場合、操作部2の制御部(画面起動プロセス)からの指令により、必要となる画面データが作業領域にロードされる必要がある。この場合、これまで説明してきたように(全ての)画面データはRAMディスク領域に記憶されているので、当該領域から画面データはロードされる。   Here, a case where the initial screen is shifted to the next screen by a user operation or the like will be described. FIG. 15 is a diagram schematically showing how new screen data is loaded into the work area of the RAM 22. When a display request for the next screen is generated by a user operation or the like from the initial screen, necessary screen data needs to be loaded into the work area in response to a command from the control unit (screen activation process) of the operation unit 2. In this case, as described above, since (all) screen data is stored in the RAM disk area, the screen data is loaded from the area.

図15は、RAM22の作業領域に新たな画面データがロードされる様子を模式的に示す図である。この例では、新たな画面(次なる画面)は、画面データ1、画面データ5、画面データ6から構成されるものとされ、このため、作業領域には画面データ5、画面データ6がロードされることが示されている。なお、画面データ1はいわゆる共通部品であり、複数の表示画面において利用される画面データである。初期画面でも利用されているので既に作業領域にロード済みであることが分かる。作業領域の容量に余裕があるのであれば、操作部2の起動動作時等に予めこのような共通部品(利用頻度の高い画面データ)は作業領域にロードしておくとよい。さらに画面表示の速度を向上することができるからである。   FIG. 15 is a diagram schematically showing how new screen data is loaded into the work area of the RAM 22. In this example, a new screen (next screen) is composed of screen data 1, screen data 5, and screen data 6. For this reason, screen data 5 and screen data 6 are loaded into the work area. It has been shown that. The screen data 1 is a so-called common component, and is screen data used on a plurality of display screens. Since it is also used in the initial screen, it can be seen that it has already been loaded into the work area. If there is room in the work area, such common parts (screen data with high use frequency) may be loaded in the work area in advance when the operation unit 2 is activated. This is because the screen display speed can be further improved.

このように表示画面の切替表示に関して、操作部2のROM等から必要な画面データを都度RAM22の作業領域にロードする場合に比べて、R画面データはAMディスク上からロードされるので、高速に画面表示を行うことができるようになる。   As described above, regarding the display switching of the display screen, the R screen data is loaded from the AM disk at a higher speed than when the necessary screen data is loaded from the ROM of the operation unit 2 into the work area of the RAM 22 each time. Screen display can be performed.

以上、このようにして画像形成装置1の操作部2はRAM内のRAMディスク及び作業領域に画面表示用データを記憶した状態でもってこれをスナップショットデータとして不揮発性メモリに保存し、次のハイバネーション起動時において、スナップショットデータごと呼び出して再びRAM内のRAMディスク及び作業領域に画面表示用データを記憶した状態にするので、高速に画面表示(操作部起動)を行なうことができる。   As described above, the operation unit 2 of the image forming apparatus 1 stores the screen display data in the RAM disk and the work area in the RAM and saves the data in the nonvolatile memory as the snapshot data for the next hibernation. At the time of startup, the snapshot data is recalled and the screen display data is again stored in the RAM disk and the work area in the RAM, so that screen display (operation unit activation) can be performed at high speed.

また、作業領域上にロードされていない画像表示用データについてもRAMディスクからロードできるので同様に高速に画面表示を行なうことができる。   Further, since the image display data not loaded on the work area can be loaded from the RAM disk, the screen can be similarly displayed at high speed.

また、画面表示用データは本体部3からダウンロードされるので画面表示用データの整合性を維持しつつ、画面表示用データ毎にバージョンチェックを行い更新された画面表示用データのみ再度ダウンロードを行なうので無駄なデータ転送を抑えることができる。   In addition, since the screen display data is downloaded from the main unit 3, the version check is performed for each screen display data and only the updated screen display data is downloaded again while maintaining the consistency of the screen display data. Unnecessary data transfer can be suppressed.

以上、本発明によれば、操作部において表示画面の起動の高速化を図る画像形成装置、表示画面起動方法、及びプログラムを提供することができる。   As described above, according to the present invention, it is possible to provide an image forming apparatus, a display screen activation method, and a program for speeding up the activation of the display screen in the operation unit.

なお、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。   Note that the present invention is not limited to such specific embodiments, and various modifications and changes can be made within the scope of the gist of the present invention described in the claims.

本実施形態による画像形成装置1における制御部のハードウェア構成図である。It is a hardware block diagram of the control part in the image forming apparatus 1 by this embodiment. オペレーションパネル4のハードウェア(表示部)の一例である。3 is an example of hardware (display unit) of the operation panel 4. 本発明による画像形成装置1の操作部2の一実施形態の主要機能を示す機能ブロック図である。3 is a functional block diagram illustrating main functions of an embodiment of an operation unit 2 of the image forming apparatus 1 according to the present invention. FIG. 本発明に係る操作部2の起動動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the starting operation | movement of the operation part 2 which concerns on this invention. 画面データがダウンロードされる前のRAM22及びフラッシュROM21を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically RAM22 and flash ROM21 before screen data are downloaded. 画面データがダウンロードされる前のRAM22及びフラッシュROM21を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically RAM22 and flash ROM21 before screen data are downloaded. 必要な画面データがRAM22の作業領域に展開された様子を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically a mode that required screen data were expand | deployed to the working area of RAM22. RAM22に記憶された画面データがフラッシュROM21に記憶された様子を模式的に示す図である。3 is a diagram schematically showing how screen data stored in a RAM 22 is stored in a flash ROM 21. FIG. 操作部2起動直後のRAM22(揮発性メモリ)及びフラッシュROM21を模式的に示す図である。2 is a diagram schematically showing a RAM 22 (volatile memory) and a flash ROM 21 immediately after the operation unit 2 is activated. FIG. スナップショットデータがロードされたRAM22及びフラッシュROM21を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically RAM22 and flash ROM21 by which the snapshot data were loaded. RAMディスクに記憶される画面データ毎にその属性情報として画面データのバージョン情報306を示す図の一例である。It is an example of the figure which shows the version information 306 of screen data as the attribute information for every screen data memorize | stored in a RAM disk. 画面データバージョン定義表307の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen data version definition table | surface 307. 定義表307が同期されるタイミングを説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the timing at which the definition table 307 is synchronized. バージョン不一致の画面データがダウンロードされた後のRAM22及びフラッシュROM21を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically RAM22 and flash ROM21 after the screen data in which version mismatch is downloaded. RAM22の作業領域に新たな画面データがロードされる様子を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically a mode that new screen data is loaded to the working area of RAM22.

符号の説明Explanation of symbols

1 画像形成装置
2 操作部
3 本体部
4 オペレーションパネル
20 CPU
21 フラッシュROM
22 RAM
23 LCDコントローラ
24 LCDモジュール
25 タッチパネル
26 キー基盤SW・LED
27 ドライバ
30 CPU
31 フラッシュROM
32 RAM
33 HDD
40 通信手段
41 表示画面
42 テンキー
43 リセットキー
44 スタートキー
301 受信部
302 RAMディスク記憶部
303 RAM記憶部
304 スナップショット記憶部
305 バージョン比較部
306 バージョン情報
307 画面データバージョン定義表
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image forming apparatus 2 Operation part 3 Main body part 4 Operation panel 20 CPU
21 Flash ROM
22 RAM
23 LCD controller 24 LCD module 25 Touch panel 26 Key board SW / LED
27 Driver 30 CPU
31 Flash ROM
32 RAM
33 HDD
40 communication means 41 display screen 42 numeric keypad 43 reset key 44 start key 301 receiving unit 302 RAM disk storage unit 303 RAM storage unit 304 snapshot storage unit 305 version comparison unit 306 version information 307 screen data version definition table

Claims (7)

作部と、第一の制御手段を有し前記操作部からの指令に従い情報処理を行う主制御部備えた情報処理装置であって、
前記操作部は、
前記主制御部が有する前記第一の制御手段から独立し、前記主制御部で発生した画面表示用データを用いて動作を行う第二の制御手段と、
前記画面表示用データを前記主制御部から受信する受信手段と、
前記受信手段により受信した画面表示用データを、第一の記憶領域を備える第一の記憶手段に記憶する第一の記憶制御手段と、
前記第一の記憶制御手段により記憶された画面表示用データの中から、初期画面を構成する画面表示用データ含む画面表示用データを前記第二の制御手段が実行可能な第二の記憶領域を備える第二の記憶手段に記憶する第二の記憶制御手段と、
前記第一の記憶制御手段及び前記第二の記憶制御手段により記憶された画面表示用データを不揮発性メモリに記憶する第三の記憶制御手段とを有し、
当該操作部起動時に前記不揮発性メモリに画面表示用データが記憶されているとき、前記第一の記憶制御手段及び前記第二の記憶制御手段は、前記受信手段により前記主制御部から受信する画面表示用データに代えて、前記不揮発性メモリに記憶された画面表示用データを前記第一の記憶領域及び前記第二の記憶領域に記憶すること、
を特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus comprising: a manipulation unit, a main control unit for performing information processing in accordance with a command from the operating unit has a first control means,
The operation unit is
Independent of the first control means of the main control unit, second control means for performing an operation using screen display data generated in the main control unit;
Receiving means for receiving the screen display data from the main control unit;
First storage control means for storing screen display data received by the receiving means in a first storage means having a first storage area ;
From the stored screen display data by said first storage control unit, the screen display data including the screen display data composing the initial screen, the second control means executable second storage a second storage control means for storing in the second storage means comprising a region,
The screen display data stored by said first storage control means and the second storage control unit, and a third storage control means for storing in non-volatile memory,
When screen display data is stored in the non-volatile memory when the operation unit is activated, the first storage control unit and the second storage control unit receive a screen received from the main control unit by the receiving unit. Instead of display data, storing screen display data stored in the nonvolatile memory in the first storage area and the second storage area;
An information processing apparatus characterized by the above.
前記主制御部は、
前記主制御部で発生する画面表示用データのバージョン情報を管理する第一の管理手段を有し、
前記操作部は、
前記主制御部において画面表示用データが更新される毎に前記バージョン情報を取得して管理する第二の管理手段と、
当該操作部起動時に前記不揮発性メモリに画面表示用データが記憶されているとき、前記受信手段による画面表示用データの受信に伴って取得される属性情報であって前記第一の記憶制御手段及び前記第二の記憶制御手段により記憶された画面表示用データのバージョン情報と、前記第二の管理手段により管理されたバージョン情報とを比較するバージョン比較手段とを有し、
前記バージョン比較手段により比較されたバージョン情報が不一致のとき、前記受信手段は、不一致の画面表示用データを前記主制御部から受信すること、
を特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The main control unit
First management means for managing version information of screen display data generated in the main control unit;
The operation unit is
A second management means for acquiring and managing the version information each time the screen display data is updated in the main control unit;
When the display data is stored in the nonvolatile memory at the time of starting the operation unit, the attribute information is acquired along with the reception of the screen display data by the receiving unit, and the first storage control unit and Version comparison means for comparing the version information of the screen display data stored by the second storage control means and the version information managed by the second management means;
When the version information compared by the version comparison means does not match, the receiving means receives mismatched screen display data from the main control unit;
The information processing apparatus according to claim 1.
前記初期画面に係る画面表示用データは、他の表示画面で用いられる共通の画面表示部品データを含むこと、
を特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
The screen display data related to the initial screen includes common screen display component data used in other display screens,
The information processing apparatus according to claim 1 or 2.
作部と、第一の制御手段を有し前記操作部からの指令に従い情報処理を行う主制御部備えた情報処理装置における表示画面起動方法であって、
前記操作部は、前記主制御部が有する前記第一の制御手段から独立し、前記主制御部で発生した画面表示用データを用いて動作を行う第二の制御手段を備え、
前記操作部が、
前記画面表示用データを前記主制御部から受信する受信手順と、
前記受信手順により受信した画面表示用データを、第一の記憶領域を備える第一の記憶手段に記憶する第一の記憶制御手順と、
前記第一の記憶制御手順により記憶された画面表示用データの中から、初期画面を構成する画面表示用データ含む画面表示用データを前記第二の制御手段が実行可能な第二の記憶領域を備える第二の記憶手段に記憶する第二の記憶制御手順と、
前記第一の記憶制御手順及び前記第二の記憶制御手順により記憶された画面表示用データを不揮発性メモリに記憶する第三の記憶制御手順とを有し、
当該操作部起動時に前記前記不揮発性メモリに画面表示用データが記憶されているとき、前記第一の記憶制御手順及び前記第二の記憶制御手順は、前記受信手順により前記主制御部から受信する画面表示用データに代えて、前記前記不揮発性メモリに記憶された画面表示用データを前記第一の記憶領域及び前記第二の記憶領域に記憶すること、
を特徴とする表示画面起動方法。
And operation section, a display screen activation method in an information processing apparatus having a main control unit for performing information processing in accordance with a command from the operating unit has a first control means,
The operation unit includes a second control unit that operates independently of the first control unit included in the main control unit and operates using data for screen display generated in the main control unit,
The operation unit is
A reception procedure for receiving the screen display data from the main control unit;
A first storage control procedure for storing the screen display data received by the reception procedure in a first storage means having a first storage area ;
From the screen display data stored by said first storage control procedures, the screen display data including the screen display data composing the initial screen, the second control means executable second storage A second storage control procedure for storing in a second storage means comprising an area ;
The screen display data stored by said first storage control procedure and said second storage control procedures, and a third storage control procedure stored in the nonvolatile memory,
When screen display data is stored in the non-volatile memory when the operation unit is activated, the first storage control procedure and the second storage control procedure are received from the main control unit by the reception procedure. In place of screen display data, storing screen display data stored in the nonvolatile memory in the first storage area and the second storage area;
A display screen starting method characterized by the above.
前記主制御部が、
前記主制御部で発生する画面表示用データのバージョン情報を管理する第一の管理手順を有し、
前記操作部が、
前記主制御部において画面表示用データが更新される毎に前記バージョン情報を取得して管理する第二の管理手順と、
当該操作部起動時に前記不揮発性メモリに画面表示用データが記憶されているとき、前記受信手順による画面表示用データの受信に伴って取得される属性情報であって前記第一の記憶制御手順及び前記第二の記憶制御手順により記憶された画面表示用データのバージョン情報と、前記第二の管理手順により管理されたバージョン情報とを比較するバージョン比較手順とを有し、
前記バージョン比較手順により比較されたバージョン情報が不一致のとき、前記受信手順は、不一致の画面表示用データを前記主制御部から受信すること、
を特徴とする請求項4に記載の表示画面起動方法。
The main control unit is
A first management procedure for managing version information of screen display data generated in the main control unit;
The operation unit is
A second management procedure for acquiring and managing the version information each time the screen display data is updated in the main control unit;
When screen display data is stored in the nonvolatile memory at the time of starting the operation unit, the attribute information is acquired along with the reception of the screen display data by the reception procedure, and the first storage control procedure and A version comparison procedure for comparing the version information of the screen display data stored by the second storage control procedure and the version information managed by the second management procedure;
When the version information compared by the version comparison procedure does not match, the receiving procedure receives mismatched screen display data from the main control unit;
The display screen starting method according to claim 4.
前記初期画面に係る画面表示用データは、他の表示画面で用いられる共通の画面表示部品データを含むこと、
を特徴とする請求4又は5に記載の表示画面起動方法。
The screen display data related to the initial screen includes common screen display component data used in other display screens,
The display screen starting method according to claim 4 or 5, characterized in that:
請求項4ないし6いずれか一項に記載の表示画面起動方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。   The program for making a computer perform the display screen starting method as described in any one of Claims 4 thru | or 6.
JP2008267837A 2008-10-16 2008-10-16 Information processing apparatus, display screen activation method, and program Expired - Fee Related JP5169718B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008267837A JP5169718B2 (en) 2008-10-16 2008-10-16 Information processing apparatus, display screen activation method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008267837A JP5169718B2 (en) 2008-10-16 2008-10-16 Information processing apparatus, display screen activation method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010098533A JP2010098533A (en) 2010-04-30
JP5169718B2 true JP5169718B2 (en) 2013-03-27

Family

ID=42259907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008267837A Expired - Fee Related JP5169718B2 (en) 2008-10-16 2008-10-16 Information processing apparatus, display screen activation method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5169718B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5895385B2 (en) * 2011-07-19 2016-03-30 オンキヨー株式会社 Image output apparatus and program thereof
US10838740B2 (en) 2018-03-30 2020-11-17 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus and startup method

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003303038A (en) * 2002-04-11 2003-10-24 Ricoh Co Ltd Information processor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010098533A (en) 2010-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8112617B2 (en) Information processing device, and method of starting information processing device
US10394549B2 (en) Information processing apparatus, updating method, and recording medium
JP4704245B2 (en) Image forming apparatus, information processing method, program, and recording medium
US9348578B2 (en) Information processing apparatus capable of updating firmware, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
JP4946141B2 (en) Configuration change program and information processing apparatus
JP6041588B2 (en) Image forming device, program update method and program
JP6699143B2 (en) Information processing system, electronic device and program
JP2015022681A (en) Information processing apparatus and software update method for information processing apparatus
JP5169718B2 (en) Information processing apparatus, display screen activation method, and program
JP5116539B2 (en) Job processing apparatus, method for controlling job processing apparatus, storage medium, and program
JP5686155B2 (en) Apparatus, information processing system, information processing method, program, and recording medium
JP2011180856A (en) Image forming apparatus and program
JP2016173771A (en) Program, information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP5442090B2 (en) Job processing apparatus, job processing apparatus control method, and program
JP6953828B2 (en) Information processing equipment and programs
JP2018045725A (en) Information processing apparatus, control method of the same, and program
JP7073454B2 (en) Information processing equipment, its control method, and programs
JP6808520B2 (en) Image forming device, control method of image forming device, and program
JP7071189B2 (en) Information processing equipment, control methods and programs for information processing equipment
JP6563045B2 (en) Image forming apparatus, program update method, and program
JP2008172491A (en) Facsimile
JP6275227B2 (en) Image forming apparatus, program update method, and program
JP2003330655A (en) Image forming device and method for controlling the same device and computer readable storage medium and its program
JP5836814B2 (en) Image forming apparatus, control method, and program
JP2022067181A (en) Information processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees