JP5167970B2 - 画像情報処理装置、画像情報処理方法、および画像情報処理用プログラム - Google Patents
画像情報処理装置、画像情報処理方法、および画像情報処理用プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5167970B2 JP5167970B2 JP2008155394A JP2008155394A JP5167970B2 JP 5167970 B2 JP5167970 B2 JP 5167970B2 JP 2008155394 A JP2008155394 A JP 2008155394A JP 2008155394 A JP2008155394 A JP 2008155394A JP 5167970 B2 JP5167970 B2 JP 5167970B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stage
- grouping
- information processing
- image information
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Description
また、前記表示制御手段は、各グループに含まれる画像ファイルに対応したインデックスと共に、各グループに属する画像ファイルの数を表示するようにしても良い。ここで、各グループに含まれる画像ファイルに対応したインデックスとして、各グループに属する画像ファイルから取得したサムネイル画像や、ファイル名、撮影開始時刻、撮影期間、撮影地点名称等の文字情報を表示できる。また、前記グループ分け段階決定手段は、グループ分けした際の一グループの画像ファイル数の上限値を予め決めておき、前記上限値を超えないように、グループ分けの段階を再決定しても良いし、前記表示制御手段は、一画面に表示可能なインデック数である最大表示インデック数を前記グループ分け段階決定手段に送り、前記グループ分け段階決定手段は、前記最大表示インデック数になるように、グループ分けの段階を再決定するようにしても良い。なお、これらのことは、後述する画像情報処理方法および画像情報処理プログラムでも同様に適用される。
本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の実施形態である画像情報処理装置100の構成を示すブロック図である。本図において画像情報処理装置100は、画像ファイル格納部110、グループ情報記録部120、グループ分け部130、評価部140、グループ分け段階決定部150、表示制御部160、操作受付部170を備えており、表示装置300と接続されている。
図6は、グループ分け段数決定処理の第1パターンを説明するフローチャートである。
第1パターンでは、あらかじめ1または複数(1〜K)個の評価項目を定めておき、評価項目毎に各段階(1〜N)の評価値を算出する(S201)。
これは、各グループに属する画像ファイル200の撮影時間長の合計を算出し、その平均/分散を評価値とするものである。グループ内の撮影時間長の合計値はグループ数が増えるに従い短くなる。ある程度グループ分けされると極端に撮影時間長合計の長いグループがなくなり、合計撮影時間長の平均は小さくなる。また、グループ毎の撮影時間が均等になると合計撮影時間長の分散は小さくなる。この評価項目は、ほぼ同じ撮影時間長の画像ファイル200をグループ化する際に有効である。
これは、各グループの最初の画像ファイル200の撮影開始時刻と、最後の画像ファイル200の撮影終了時刻との差から、グループに含まれる画像ファイル200の撮影時間長の合計を引いた値を算出し、その平均/分散を評価値とするものである。グループ分けが進むほど、グループ内の非撮影時間長平均は小さくなる。また、グループ分けが進むほど、極端に長い非撮影時間長がなくなるため、グループ内の非撮影時間長分散は小さくなる。
これは、グループ分けの各段階に移行する際に、グループ分けを行なったファイル間の撮影間隔を評価値とするものである。グループ分けが進むほど、分けられる撮影間隔は短くなり、同じグループに属するグループ間ではほぼ撮影間隔が等しくなる。
これは、グループ分けの段階に移行する際に、グループ分けを行なったファイル間の撮影間隔を、既にグループ分けを行なった画像ファイル200間の撮影間隔の平均で割った値を評価値とするものである。グループ分けが進むほど、分けられる撮影間隔は短くなるが、本評価項目は、他のグループより撮影間隔が相対的に長いかどうかを評価するものである。
これは、グループ分けの段階に移行する際に、グループ分けを行なっていないファイル間の撮影間隔を、既にグループ分けを行なった画像ファイル200間の撮影間隔の平均で割った値を評価値とするものである。グループ分けが進むほど、分けられる撮影間隔は短くなるが、本評価項目も、他のグループより撮影間隔が相対的に長いかどうかを評価するものである。
これは、まだグループ分けを行なっていないファイル間の時間間隔の平均を評価値とするものである。グループ分けすべき時間間隔で分けられればこの評価値は小さくなる。
これは、まだグループ分けを行なっていないファイル間の時間間隔の分散を評価値とするものである。グループ分けするべき時間間隔で分けられれば時間間隔はほぼ等しくなるため、評価値は小さくなる。
これは、グループ内の画像ファイル数を求め、その分散を評価値とするものである。グループ内にほぼ同じ数の画像ファイルを含める場合に有効である。
これは、各グループの重心の時刻(撮影している時間における中心時刻)を求め、すべての画像ファイルについて、その画像ファイルの中心時刻と属するグループの重心時刻との差を求める。そして、すべての画像ファイルの重心時刻との差の合計を評価値とするものである。グループの中に重心時刻から極端に離れた画像ファイルがある場合に評価値が大きくなる。逆にこの評価値が小さくなるとグループはある程度まとまっていることになる。
これは、各グループの重心の時刻を求め、すべての画像ファイルについて、その画像ファイルの中心時刻と属するグループの重心時刻との差を求める。そして、すべての画像ファイルの重心時刻との差に画像ファイルの撮影時間長をかけた値の合計を評価値とするものである。グループの中に重心時刻から極端に離れた画像ファイルがある場合に評価値が大きくなる。逆にこの評価値が小さくなるとグループはある程度まとまっていることになる。そして、極端に長い画像ファイルは単独のグループとなる。
これは、グループ分けの段階に移行する際に、グループ分けを行なったファイル間の撮影間隔を、まだグループ分けを行なっていない画像ファイル200間の撮影間隔の平均で割った値を評価値とするものである。グループ分けが進むほど、分けられる撮影間隔は短くなるが、本評価項目は、他のファイル間の間隔より撮影間隔が相対的に短いかどうかを評価するものである。
第1パターンで示した評価項目では、段階毎の傾きの変化量は一般的に本図のような形状を描く。なお、グラフの端部では傾きの変化量は定義されないが本図では便宜的に値を付与している。評価項目が1つである場合には、傾きの変化量が最も大きい段階を最終的なグループ分けの段階として決定する(S204)。
つぎに、グループ分け段数決定処理の第2パターンについて説明する。第2パターンはさらに3つのパターンに分けられるため、まず第2−1パターンについて説明する。図10は、グループ分け段数決定処理の第2−1パターンを説明するフローチャートである。第2−1パターンでは、あらかじめ1または複数(1〜K)個の評価項目を定めておき、評価項目毎に各段階(1〜N)の評価値を算出する(S301)。
曲線の曲率をその最大値で割ることにより、近似曲線の曲率の最大値を1に揃えるように変形することが望ましい。また、評価項目毎に重み付けをしてもよい。
次に、グループ分け段数決定処理の第2−2パターンについて説明する。図13は、グループ分け段数決定処理の第2−2パターンを説明するフローチャートである。第2−2パターンでは、あらかじめ1または複数(1〜M)個の評価項目を定めておき、評価項目毎に各段階(1〜N)の評価値を算出する(S401)。
これは、各グループに属する画像ファイル200の撮影時間長の分散を算出し、その平均/分散を評価値とするものである。最適に分割されたグループ内では被写体等が同じ、あるいは似ていると考えられるため、各画像ファイル200で同じくらいの撮影時間長で撮影されると考えられる。この場合、撮影時間長の分散の平均値は小さくなる。撮影時間長の分散の分散が小さい場合には、各グループの分散値にばらつきが小さいことを示しているため、すべてのグループで撮影時間のばらつきが小さくなっているといえる。
これは、各グループに属する画像ファイル200間の撮影間隔の分散を算出し、その平均/分散を評価値とするものである。撮影状況が一定であれば、最適に分割されたグループ内では各画像ファイル200の撮影間隔は近似すると考えられる。この場合、撮影間隔の分散の平均値は小さくなる。撮影間隔の分散の分散が小さい場合には、各グループの分散値にばらつきが小さいことを示しているため、すべてのグループで撮影間隔のばらつきが小さくなっているといえる。
次に、グループ分け段数決定処理の第2−3パターンについて説明する。図16は、グループ分け段数決定処理の第2−3パターンを説明するフローチャートである。第2−3パターンは、第2−1パターンと、第2−2パターンとを組み合わせたものであり、第2−1パターンの処理(S301)〜(S303)と、第2−2パターンの処理(S401)〜(S402)を行なった後、双方の結果を組み合わせて最終的なグループ分けの段階を決定する(S501)。
上述の実施形態では、1つの画像ファイル200を1単位としてグループ分けを行なったが、画像ファイル200が複数のシーンで構成される場合には、シーン毎にグループ分けを行なうようにしてもよい。この場合、画像ファイル200に含まれるシーン毎に、シーン開始時刻、シーン時間長を把握することにより、画像ファイル200と同じ取り扱いをすることができる。
実施例2は、実施例1等の方法により作成されたグループ情報に基づき、表示制御部160が表示装置300上に表示するインデックス画面の一例を示すものである。実施例2の画像情報表示装置の構成自体は、図1に示す実施例1のものと同じであるので、図1を参照して説明する。ただし、実施例2や、後述する実施例3,5の発明は、インデックス画面の表示の仕方に特徴があるので、画像ファイルのグループ分けは、上記実施例1に限定されるものではなく、他の画像ファイルのグループ分けでも適用可能である。
実施例3は、表示装置300上に表示したインデックス画面を切替えるようにしたものである。
実施例4は、実施例1〜3において、グループ分け段階決定部150がグループ分け段階を決定した際の、1グループの画像ファイル数に上限を設けるものである。
実施例5は、実施例1〜3において、グループ分け段階決定部150がグループ分けした際のグループ数に上限を設け、グループ分けの段階を再決定したり、グループ分け段階決定部150が決定したグループ数に応じ最大表示インデックス数を変更するものである。
Claims (26)
- 撮影時刻および撮影間隔の情報を取得可能な複数の画像データを参照可能な画像情報処理装置であって、
撮影時刻順の前記複数の画像データを、撮影間隔を用いて1段階ずつ分割あるいは併合することにより段階毎のグループ分けを行なうグループ分け手段と、
あらかじめ定められた1つまたは複数の評価項目を用いて、前記段階毎の評価値を算出する評価手段と、
各段階のグループ数と前記算出された段階毎の全ての評価値に基づく関数とに応じてグループ分けの段階を決定するグループ分け段階決定手段と、
を備えたことを特徴とする画像情報処理装置。 - 請求項1に記載の画像情報処理装置であって、
前記グループ分け段階決定手段は、前記算出された段階毎の評価値に基づく関数において、段階毎の傾きの変化量の大きさに基づいてグループ分けの段階を決定することを特徴とする画像情報処理装置。 - 請求項1に記載の画像情報処理装置であって、
前記グループ分け段階決定手段は、前記算出された段階毎の評価値に基づいて定められる曲線における段階毎の曲率の大きさに基づいてグループ分けの段階を決定することを特徴とする画像情報処理装置。 - 請求項1に記載の画像情報処理装置であって、
前記グループ分け段階決定手段は、前記算出された段階毎の評価値において、極小値をとる評価値に対応する段階のいずれか1つをグループ分けの段階として決定することを特徴とする画像情報処理装置。 - 撮影時刻および撮影間隔の情報を取得可能な複数の画像データを参照可能な画像情報処理装置であって、
撮影時刻順の前記複数の画像データを、撮影間隔を用いて1段階ずつ分割あるいは併合することにより段階毎のグループ分けを行なうグループ分け手段と、
あらかじめ定められた1つまたは複数の第1の評価項目を用いて、前記段階毎の第1の評価値を算出する第1評価手段と、
あらかじめ定められた1つまたは複数の第2の評価項目を用いて、前記段階毎の第2の評価値を算出する第2評価手段と、
各段階のグループ数と前記算出された段階毎の第1の評価値に基づいて定められる曲線における、段階毎の曲率の大きさを求めるとともに、前記算出された段階毎の第2の評価値において、極小値をとる第2の評価値に対応する段階を求め、求められた両者とに基づいてグループ分けの段階を決定するグループ分け段階決定手段と、
を備えたことを特徴とする画像情報処理装置。 - 請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像情報処理装置であって、
前記決定されたグループ分けの段階で定められる各グループに含まれる画像データに対応したインデックスを選択可能な状態で表示する表示制御手段をさらに備えたことを特徴とする画像情報処理装置。 - 請求項6に記載の画像情報処理装置であって、
前記表示制御手段は、いずれかのインデックスが選択されると、対応するグループに含まれる画像データを示す画像を表示することを特徴とする画像情報処理装置。 - 請求項6または請求項7に記載の画像情報処理装置であって、
前記表示制御手段は、
各グループに含まれる画像ファイルに対応したインデックスと共に、各グループに属する画像ファイルの数を表示する、画像情報処理装置。 - 請求項8に記載の画像情報処理装置であって、
前記表示制御手段は、
各グループに含まれる画像ファイルに対応したインデックスとして、各グループに属する画像ファイルから取得したサムネイル画像を表示する、画像情報処理装置。 - 請求項8に記載の画像情報処理装置であって、
前記表示制御手段は、
各グループに含まれる画像ファイルに対応したインデックスとして、各グループに属する画像ファイルから取得した文字情報を表示する、画像情報処理装置。 - 請求項1〜請求項10のいずれか一の請求項に記載の画像情報処理装置であって、
前記グループ分け段階決定手段は、
グループ分けした際の一グループの画像ファイル数の上限値を予め決めておき、前記上限値を超えないように、グループ分けの段階を再決定する、画像情報処理装置。 - 請求項1〜請求項10のいずれか一の請求項に記載の画像情報処理装置であって、
前記表示制御手段は、一画面に表示可能なインデック数である最大表示インデック数を前記グループ分け段階決定手段に送り、
前記グループ分け段階決定手段は、
前記最大表示インデック数になるように、グループ分けの段階を再決定する、画像情報処理装置。 - 撮影時刻および撮影間隔の情報を取得可能な複数の画像データを参照可能な情報処理装置における画像情報処理方法であって、
撮影時刻順の前記複数の画像データを、撮影間隔を用いて1段階ずつ分割あるいは併合することにより段階毎のグループ分けを行なうグループ分けステップと、
あらかじめ定められた1つまたは複数の評価項目を用いて、前記段階毎の評価値を算出する評価ステップと、
各段階のグループ数と前記算出された段階毎の全ての評価値に基づく関数とに応じてグループ分けの段階を決定するグループ分け段階決定ステップと、
を含むことを特徴とする画像情報処理方法。 - 請求項13に記載の画像情報処理方法であって、
前記グループ分け段階決定ステップは、前記算出された段階毎の評価値に基づく関数において、段階毎の傾きの変化量の大きさに基づいてグループ分けの段階を決定することを特徴とする画像情報処理方法。 - 請求項13に記載の画像情報処理方法であって、
前記グループ分け段階決定ステップは、前記算出された段階毎の評価値に基づいて定められる曲線における段階毎の曲率の大きさに基づいてグループ分けの段階を決定することを特徴とする画像情報処理方法。 - 請求項13に記載の画像情報処理方法であって、
前記グループ分け段階決定ステップは、前記算出された段階毎の評価値において、極小値をとる評価値に対応する段階のいずれか1つをグループ分けの段階として決定することを特徴とする画像情報処理方法。 - 撮影時刻および撮影間隔の情報を取得可能な複数の画像データを参照可能な情報処理装置における画像情報処理方法であって、
撮影時刻順の前記複数の画像データを、撮影間隔を用いて1段階ずつ分割あるいは併合することにより段階毎のグループ分けを行なうグループ分けステップと、
あらかじめ定められた1つまたは複数の第1の評価項目を用いて、前記段階毎の第1の評価値を算出する第1評価ステップと、
あらかじめ定められた1つまたは複数の第2の評価項目を用いて、前記段階毎の第2の評価値を算出する第2評価ステップと、
各段階のグループ数と前記算出された段階毎の第1の評価値に基づいて定められる曲線における段階毎の曲率の大きさを求めるとともに、前記算出された段階毎の第2の評価値において、極小値をとる第2の評価値に対応する段階を求め、求められた両者とに基づいてグループ分けの段階を決定するグループ分け段階決定ステップと、
を含むことを特徴とする画像情報処理方法。 - 請求項13〜15のいずれか一項に記載の画像情報処理方法であって、
決定されたグループ分けの段階で定められる各グループに含まれる画像データに対応したインデックスを選択可能な状態で表示する表示ステップをさらに含むことを特徴とする画像情報処理方法。 - 請求項18に記載の画像情報処理方法であって、
前記表示ステップは、いずれかのインデックスが選択されると、対応するグループに含まれる画像データを示す画像を表示することを特徴とする画像情報処理方法。 - 撮影時刻および撮影間隔の情報を取得可能な複数の画像データを参照可能なコンピュータを、
撮影時刻順の前記複数の画像データを、撮影間隔を用いて1段階ずつ分割あるいは併合することにより段階毎のグループ分けを行なうグループ分け手段と、
あらかじめ定められた1つまたは複数の評価項目を用いて、前記段階毎の評価値を算出する評価手段と、
各段階のグループ数と前記算出された段階毎の全ての評価値に基づく関数とに応じてグループ分けの段階を決定するグループ分け段階決定手段と、
として機能させるための画像情報処理用プログラム。 - 請求項20に記載の画像情報処理用プログラムであって、
前記グループ分け段階決定手段は、前記算出された段階毎の評価値に基づく関数において、段階毎の傾きの変化量の大きさに基づいてグループ分けの段階を決定する画像情報処理用プログラム。 - 請求項20に記載の画像情報処理用プログラムであって、
前記グループ分け段階決定手段は、前記算出された段階毎の評価値に基づいて定められる曲線における段階毎の曲率の大きさに基づいてグループ分けの段階を決定する画像情報処理用プログラム。 - 請求項20に記載の画像情報処理用プログラムであって、
前記グループ分け段階決定手段は、前記算出された段階毎の評価値において、極小値をとる評価値に対応する段階のいずれか1つをグループ分けの段階として決定する画像情報処理用プログラム。 - 撮影時刻および撮影間隔の情報を取得可能な複数の画像データを参照可能なコンピュータを、
撮影時刻順の前記複数の画像データを、撮影間隔を用いて1段階ずつ分割あるいは併合することにより段階毎のグループ分けを行なうグループ分け手段と、
あらかじめ定められた1つまたは複数の第1の評価項目を用いて、前記段階毎の第1の評価値を算出する第1評価手段と、
あらかじめ定められた1つまたは複数の第2の評価項目を用いて、前記段階毎の第2の評価値を算出する第2評価手段と、
各段階のグループ数と前記算出された段階毎の第1の評価値に基づいて定められる曲線における段階毎の曲率の大きさを求めるとともに、前記算出された段階毎の第2の評価値において、極小値をとる第2の評価値に対応する段階を求め、求められた両者とに基づいてグループ分けの段階を決定するグループ分け段階決定手段と、
として機能させるための画像情報処理用プログラム。 - 請求項20〜24のいずれか一項に記載の画像情報処理用プログラムであって、
前記決定されたグループ分けの段階で定められる各グループに含まれる画像データに対応したインデックスを選択可能な状態で表示させる表示制御手段として前記コンピュータをさらに機能させるための画像情報処理用プログラム。 - 請求項20に記載の画像情報処理用プログラムであって、
前記表示制御手段は、いずれかのインデックスが選択されると、対応するグループに含まれる画像データを示す画像を表示させる画像情報処理用プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008155394A JP5167970B2 (ja) | 2007-09-27 | 2008-06-13 | 画像情報処理装置、画像情報処理方法、および画像情報処理用プログラム |
US12/232,864 US8335384B2 (en) | 2007-09-27 | 2008-09-25 | Apparatus for and method of processing image information to group image data pieces based on shooting intervals |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007251675 | 2007-09-27 | ||
JP2007251675 | 2007-09-27 | ||
JP2008155394A JP5167970B2 (ja) | 2007-09-27 | 2008-06-13 | 画像情報処理装置、画像情報処理方法、および画像情報処理用プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009099120A JP2009099120A (ja) | 2009-05-07 |
JP5167970B2 true JP5167970B2 (ja) | 2013-03-21 |
Family
ID=40702029
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008155394A Active JP5167970B2 (ja) | 2007-09-27 | 2008-06-13 | 画像情報処理装置、画像情報処理方法、および画像情報処理用プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5167970B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011065278A (ja) * | 2009-09-15 | 2011-03-31 | Toshiba Corp | 電子機器、画像検索方法およびコンテンツ再生プログラム |
JP5891872B2 (ja) * | 2012-03-16 | 2016-03-23 | カシオ計算機株式会社 | 画像表示装置、画像表示方法、並びにプログラム |
JP2015099505A (ja) | 2013-11-19 | 2015-05-28 | キヤノン株式会社 | データ処理装置およびデータ処理方法 |
JP6213665B2 (ja) * | 2014-03-18 | 2017-10-18 | 日本電気株式会社 | 情報処理装置、及び、クラスタリング方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7640218B2 (en) * | 2005-01-18 | 2009-12-29 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Efficient methods for temporal event clustering of digital photographs |
JP4577173B2 (ja) * | 2005-09-29 | 2010-11-10 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
JP2007199923A (ja) * | 2006-01-25 | 2007-08-09 | Fujifilm Corp | 画像分類装置および方法並びにプログラム |
-
2008
- 2008-06-13 JP JP2008155394A patent/JP5167970B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009099120A (ja) | 2009-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8078618B2 (en) | Automatic multimode system for organizing and retrieving content data files | |
US8346014B2 (en) | Image processing apparatus and method and program | |
JP5735330B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP4643735B1 (ja) | 電子機器及び映像処理方法 | |
EP2021956A1 (en) | Method of updating a video summary by user relevance feedback | |
US8558918B2 (en) | Method to control image processing apparatus, image processing apparatus, and image file | |
CN101138233A (zh) | 用于选择视听节目部分的方法和设备 | |
JP5834102B2 (ja) | メタデータを自動的に生成/更新するマルチメディア・データの記録方法及び装置 | |
JP5630541B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
US8335384B2 (en) | Apparatus for and method of processing image information to group image data pieces based on shooting intervals | |
JP2007336283A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム | |
JP2010246050A (ja) | データ管理装置、その制御方法及びプログラム | |
JP5167970B2 (ja) | 画像情報処理装置、画像情報処理方法、および画像情報処理用プログラム | |
CN105812853A (zh) | 一种图像处理方法及电子设备 | |
JP2010505176A (ja) | サマリ生成方法 | |
JP2005159781A (ja) | 画像選択処理装置、画像選択方法およびそのプログラム、記録媒体 | |
JP6341184B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2011257979A (ja) | 画像検索装置、画像検索方法、およびカメラ | |
US7987213B2 (en) | Storage profile generation for network-connected portable storage devices | |
JP5037483B2 (ja) | コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、コンテンツ再生処理プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
KR20160002363A (ko) | 복수의 이미지를 합성해서 새로운 이미지를 생성하는 이미지 생성 장치, 이미지 생성 방법 및 기록 매체 | |
CN103517150B (zh) | 蓝光播放器用以表示网络视频正在加载的方法及系统 | |
JP5994974B2 (ja) | 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法 | |
JP6564275B2 (ja) | 画像処理装置、及び画像処理方法 | |
JP2007515029A (ja) | Dvビデオへのチャプターマーカー及びタイトル境界の挿入のための方法及びシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100624 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100909 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20111012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120508 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5167970 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |