JP5167798B2 - Optical connector device - Google Patents
Optical connector device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5167798B2 JP5167798B2 JP2007324431A JP2007324431A JP5167798B2 JP 5167798 B2 JP5167798 B2 JP 5167798B2 JP 2007324431 A JP2007324431 A JP 2007324431A JP 2007324431 A JP2007324431 A JP 2007324431A JP 5167798 B2 JP5167798 B2 JP 5167798B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- connector
- optical waveguide
- pair
- holding portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4292—Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
Description
本発明は、光コネクタ装置に関する。 The present invention relates to an optical connector device.
光ファイバを伝送媒体とする光通信においては、光学的に結合される光ファイバ同士の光軸を高精度に位置合わせして光結合損失を低減することが要求される。 In optical communication using an optical fiber as a transmission medium, it is required to align the optical axes of optical fibers that are optically coupled with high accuracy to reduce optical coupling loss.
このような光ファイバ同士を光学的に結合する光コネクタ装置として、両光ファイバのうち一方の光ファイバを保持するハウジング側に凹部を設けるとともに、他方の光ファイバを保持するハウジング側に凸部を設け、これら凹部と凸部とを嵌合する光コネクタ装置が提案されている(例えば特許文献1,2)。 As an optical connector device that optically couples such optical fibers, a concave portion is provided on the housing side that holds one of the optical fibers, and a convex portion is provided on the housing side that holds the other optical fiber. There has been proposed an optical connector device that is provided and fits the concave and convex portions (for example, Patent Documents 1 and 2).
特許文献1,2に記載の光コネクタ装置においては、光ファイバ同士を凹部と凸部の嵌合によって接続することにより、光ファイバ同士の光軸の位置合わせが行われる。
本発明の目的は、磁気的吸引力を利用して光デバイスに光導波路保持部を接続することができ、光デバイスに対する光導波路の光結合上の信頼性を確保することができる光コネクタ装置を提供することにある。 An object of the present invention, it is possible to connect the optical waveguide holder to an optical device using the magnetic attractive force, the optical connector device that can be secured the reliability of the optical coupling of the optical waveguide for the optical device Is to provide.
(1)本発明は、上記目的を達成するために、光を伝播させる光導波路、及び前記光導波路を保持する、磁性体又は磁石によって形成された光導波路保持部を有する光導波路コネクタと、前記光導波路コネクタを挿抜自在に保持するホルダハウジング、及び前記光導波路に光学的に結合する、前記光導波路保持部と共に前記磁気的吸引力接続部を構成する電磁石からなる接続部エレメントを持った光デバイスを有し、かつ、前記ホルダハウジングに対する前記光導波路コネクタの挿入位置を検出する検出部及び前記検出部の検出によって前記電磁石に通電する電源部を持った電源供給回路を有する光デバイスコネクタと、前記光デバイスコネクタの光デバイスと前記光導波路コネクタの光導波路保持部とを磁気的吸引力によって接続する磁気的吸引力接続部とを備えたことを特徴とする光コネクタ装置を提供する。 ( 1 ) In order to achieve the above object, the present invention provides an optical waveguide connector having an optical waveguide for propagating light, and an optical waveguide holding portion formed of a magnetic material or a magnet for holding the optical waveguide, A holder housing for holding an optical waveguide connector so as to be insertable / removable, and an optical device having a connection element made of an electromagnet that optically couples to the optical waveguide and constitutes the magnetic attractive force connection part together with the optical waveguide holding part And an optical device connector having a power supply circuit having a detection unit for detecting an insertion position of the optical waveguide connector with respect to the holder housing and a power supply unit for energizing the electromagnet by detection of the detection unit, and An optical device for connecting an optical device of an optical device connector and an optical waveguide holding portion of the optical waveguide connector by a magnetic attractive force To provide an optical connector device is characterized in that a attraction connections.
(2)本発明は、上記目的を達成するために、光を伝播させる光導波路、及び前記光導波路を保持する、磁性体又は磁石によって形成された光導波路保持部を有する少なくとも1対の光導波路コネクタと、前記少なくとも1対の光導波路コネクタを挿抜自在に保持するホルダハウジング、及び前記少なくとも1対の光導波路コネクタの光導波路に光学的に結合する、前記光導波路保持部と共に前記磁気的吸引力接続部を構成する電磁石からなる接続部エレメントを持った少なくとも1対の光デバイスを有し、かつ、前記ホルダハウジングに対する前記光導波路コネクタの挿入位置を検出する検出部及び前記検出部の検出によって前記電磁石に通電する電源部を持った電源供給回路を有する光デバイスコネクタと、前記光デバイスコネクタの少なくとも1対の光デバイスと前記少なくとも1対の光導波路コネクタの光導波路保持部とを磁気的吸引力によって接続する少なくとも1対の磁気的吸引力接続部とを備えたことを特徴とする光コネクタ装置を提供する。 (2) In order to achieve the above object, the present invention provides an optical waveguide for propagating light, and at least one pair of optical waveguides having an optical waveguide holding portion formed of a magnetic material or a magnet for holding the optical waveguide. The magnetic attraction force together with the optical waveguide holding portion that is optically coupled to the optical waveguide of the at least one pair of optical waveguide connectors It has at least one pair of light devices having a connection element consisting of an electromagnet constituting the connecting portion, and wherein the detecting portion and the detection of the detection unit detects the insertion position of the optical waveguide connector to said holder housing an optical device connector to have a power supply circuit having a power supply unit for energizing the electromagnet, small of the optical device connector At least one pair of optical devices and at least one pair of magnetic attractive force connecting portions for connecting the optical waveguide holding portions of the at least one pair of optical waveguide connectors by magnetic attractive force. A connector device is provided.
(3)上記(2)に記載の光コネクタ装置において、前記少なくとも1対の光導波路コネクタは、一方の光導波路コネクタの前記光導波路保持部の光デバイス側に着磁された磁極が他方の光導波路コネクタの光導波路保持部の光デバイス側に着磁された磁極と異なる磁性体又は磁石によって形成され、前記光デバイスコネクタは、前記少なくとも1対の光デバイスが前記少なくとも1対の光導波路コネクタの光導波路保持部と共に前記少なくとも1対の磁気的吸引力接続部を構成し、かつ前記少なくとも1対の光導波路コネクタの光導波路保持部の光デバイス側に着磁された磁極と異なる磁極を光導波路側に有する磁性体又は磁石からなる少なくとも1対の接続部エレメントを含む。 (3) In the optical connector device according to (2), the at least one pair of optical waveguide connectors has a magnetic pole magnetized on the optical device side of the optical waveguide holding portion of one optical waveguide connector, the other optical waveguide The optical device connector is formed of a magnetic material or a magnet different from the magnetic poles magnetized on the optical device side of the optical waveguide holding portion of the waveguide connector, and the optical device connector includes the at least one optical device of the at least one optical waveguide connector. A magnetic pole different from the magnetic pole magnetized on the optical device side of the optical waveguide holding part of the at least one pair of optical waveguide connectors is configured with the at least one pair of magnetic attractive force connecting parts together with the optical waveguide holding part. It includes at least one pair of connection elements made of a magnetic material or magnet on the side.
(4)上記(2)に記載の光コネクタ装置において、前記少なくとも1対の光導波路コネクタは、一方の光導波路コネクタの前記光導波路保持部の光デバイス側に着磁された磁極が他方の光導波路コネクタの光導波路保持部の光デバイス側に着磁された磁極と異なる磁性体又は磁石によって形成され、前記光デバイスコネクタは、前記少なくとも1対の光デバイスが前記少なくとも1対の光導波路コネクタの光導波路保持部と共に前記少なくとも1対の磁気的吸引力接続部を構成し、かつ前記少なくとも1対の光導波路コネクタの光導波路保持部の光デバイス側に着磁された磁極と異なる磁極を光導波路側に着磁する電磁石からなる少なくとも1対の接続部エレメントを含む。 (4) In the optical connector device according to (2), the at least one pair of optical waveguide connectors has a magnetic pole magnetized on the optical device side of the optical waveguide holding portion of one optical waveguide connector, the other optical waveguide The optical device connector is formed of a magnetic material or a magnet different from the magnetic poles magnetized on the optical device side of the optical waveguide holding portion of the waveguide connector, and the optical device connector includes the at least one optical device of the at least one optical waveguide connector. A magnetic pole different from the magnetic pole magnetized on the optical device side of the optical waveguide holding part of the at least one pair of optical waveguide connectors is configured with the at least one pair of magnetic attractive force connecting parts together with the optical waveguide holding part. It includes at least one pair of connection elements composed of electromagnets magnetized on the side.
上記(1)に記載の光コネクタ装置によると、磁気的吸引力接続部によって光デバイスコネクタの光デバイスに対する光導波路コネクタの光導波路の光結合上の信頼性を確保することができる。 According to the optical connector device described in ( 1 ) above, the reliability of optical coupling of the optical waveguide of the optical waveguide connector to the optical device of the optical device connector can be ensured by the magnetic attractive force connecting portion.
上記(1)に記載の光コネクタ装置によると、磁性体又は磁石からなる光導波路保持部を含む磁気的吸引力接続部によって光デバイスコネクタの光デバイスに対する光導波路コネクタの光導波路の光結合上の信頼性を確保することができる。 According to the optical connector device described in ( 1 ) above, on the optical coupling of the optical waveguide of the optical waveguide connector to the optical device of the optical device connector by the magnetic attractive force connecting portion including the optical waveguide holding portion made of a magnetic material or a magnet. Reliability can be ensured.
上記(1)に記載の光コネクタ装置によると、電磁石の非通電時における磁性粉(砂鉄)等の接続部エレメントへの付着を阻止することができる。 According to the optical connector device described in ( 1 ) above, it is possible to prevent the magnetic powder (sand iron) or the like from adhering to the connection element when the electromagnet is not energized.
上記(1)に記載の光コネクタ装置によると、光デバイスコネクタのホルダハウジングに対すると光導波路コネクタの非挿入時に電磁石に対する電源供給を停止することができる。 According to the optical connector device described in ( 1 ) above, power supply to the electromagnet can be stopped when the optical waveguide connector is not inserted into the holder housing of the optical device connector.
上記(2)に記載の光コネクタ装置によると、少なくとも1対の磁気的吸引力接続部によって光デバイスコネクタの少なくとも1対の光デバイスと少なくとも1対の光導波路コネクタの光導波路との光結合上の信頼性を確保することができる。 According to the optical connector device described in ( 2 ) above, at least one pair of magnetic attraction force connection portions is used for optical coupling between at least one pair of optical devices in the optical device connector and at least one pair of optical waveguides in the optical waveguide connector. Can be ensured.
上記(3)に記載の光コネクタ装置によると、磁石の磁気吸引力を利用し、光デバイスコネクタの少なくとも1対の光デバイスのうち対応する光デバイスと少なくとも1対の光導波路コネクタのうち対応する光導波路コネクタの光導波路とを光学的に接続することができ、光デバイスに対する光導波路の誤接続の発生を防止することができる。 According to the optical connector device described in ( 3 ) above, the magnetic attraction force of the magnet is used, and the corresponding optical device of at least one pair of optical devices of the optical device connector corresponds to at least one pair of optical waveguide connectors. The optical waveguide of the optical waveguide connector can be optically connected, and the erroneous connection of the optical waveguide to the optical device can be prevented.
上記(4)に記載の光コネクタ装置によると、電磁石の磁気吸引力を利用し、光デバイスコネクタの少なくとも1対の光デバイスのうち対応する光デバイスと少なくとも1対の光導波路コネクタのうち対応する光導波路コネクタの光導波路とを光学的に接続することができ、光デバイスに対する光導波路の誤接続の発生を防止することができる。 According to the optical connector device described in ( 4 ) above, the magnetic attraction force of the electromagnet is used, and the corresponding optical device of at least one pair of optical devices of the optical device connector corresponds to at least one pair of optical waveguide connectors. The optical waveguide of the optical waveguide connector can be optically connected, and the erroneous connection of the optical waveguide to the optical device can be prevented.
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る光コネクタ装置を示す分解斜視図である。図2(a)及び(b)は、本発明の第1の実施の形態に係る光コネクタ装置の光導波路コネクタと光デバイスコネクタとの接続状態を説明するために示す断面図である。図2(a)は接続前の状態を、図2(b)は接続後の状態をそれぞれ示す。図3は、本発明の第1の実施の形態に係る光コネクタ装置の光デバイスを示す正面図である。
[First embodiment]
FIG. 1 is an exploded perspective view showing an optical connector device according to a first embodiment of the present invention. FIGS. 2A and 2B are cross-sectional views for explaining a connection state between the optical waveguide connector and the optical device connector of the optical connector device according to the first embodiment of the present invention. FIG. 2A shows a state before connection, and FIG. 2B shows a state after connection. FIG. 3 is a front view showing the optical device of the optical connector device according to the first embodiment of the present invention.
(光コネクタ装置の全体構成)
図1において、符号1で示す光コネクタ装置は、光導波路コネクタとしての光ファイバコネクタ2と、この光ファイバコネクタ2の接続対象としての光デバイスコネクタ3と、この光デバイスコネクタ3と光ファイバコネクタ2とを磁気的吸引力によって接続する後述するフェルール2B及び位置決め部材101からなる磁気的吸引力接続部とから大略構成されている。
(Overall configuration of optical connector device)
In FIG. 1, an optical connector device denoted by reference numeral 1 includes an optical fiber connector 2 as an optical waveguide connector, an
(光ファイバコネクタ2の構成)
光ファイバコネクタ2は、図2(a)及び(b)に示すように、光を伝播させる光導波路としての光ファイバ2Aと、この光ファイバ2Aを内部に保持する光導波路保持部としてのフェルール2Bと、このフェルール2Bを光デバイスコネクタ3側に配置するファイバコネクタ本体2Cとを有している。
(Configuration of optical fiber connector 2)
As shown in FIGS. 2A and 2B, the optical fiber connector 2 includes an
光ファイバ2Aは、光結合面20Aを光デバイスコネクタ3側に有し、ファイバコネクタ本体2Cのフェルール挿入孔20Cに挿通され、かつ光デバイスコネクタ3側の端部がフェルール2B内に挿入して接続されている。そして、全体が石英系材料を主成分とする繊維状の光伝送部材によって形成されている。光ファイバ2Aの材料としては、プラスチック材料を用いてもよい。
The
フェルール2Bは、光ファイバ2Aの光結合面20Aと略同一面上に位置する環状のフェルール接続端面20Bを有し、光デバイスコネクタ3と反対側の端面がファイバコネクタ本体2Cに接着されている。そして、全体が例えば酸化鉄,酸化クロム,コバルト,ステンレス又はフェライト等の材料を主成分とする磁性体からなる円筒部材によって形成されている。
The
ファイバコネクタ本体2Cは、フェルール2Bを挿入するフェルール挿入孔20Cを有し、全体が略直方体によって形成されている。ファイバコネクタ本体2Cの形状としては、例えば円筒体(円柱体)や立方体等の形状としてもよい。
The fiber connector main body 2C has a ferrule insertion hole 20C for inserting the
(光デバイスコネクタ3の構成)
光デバイスコネクタ3は、図2(a)及び(b)に示すように、光デバイス3A及びホルダハウジング3Bを有し、光ファイバコネクタ2に着脱可能に接続される。
(Configuration of optical device connector 3)
As shown in FIGS. 2A and 2B, the
光デバイス3Aは、図3に示すように、光を光ファイバコネクタ2側に放つ発光素子30Aと、この発光素子30Aを搭載する第1リード31Aと、この第1リード31A上の発光素子30Aにワイヤ100を介して接続する第2リード32Aと、これら発光素子30A,第1リード31A及び第2リード32A(リードは共に一部)を封止する封止部33Aとを有し、ホルダハウジング3B内に一部が収容され、かつ回路基板(図示せず)上に実装されている。
As shown in FIG. 3, the
発光素子30Aは、光ファイバ2Aの光結合面20Aに光学的に結合(接続)する光結合面(発光面)30aを有し、全体が平面略正方形状の例えば発光ダイオード(Light Emitting Diode:LED)素子によって構成されている。発光素子30Aへの電源供給は、回路基板の電源供給部から第1リード31A及び第2リード32Aを介して行われる。
The
第1リード31Aは、素子搭載部310Aを封止部33A内に有する平面略L字状の端子部材からなり、回路基板に接続されている。そして、全体が例えば錫めっき処理が施されたNi(ニッケル)系の金属材料によって形成されている。
The
第2リード32Aは、ワイヤ接続部320Aを有する平面略I字状の端子部材からなり、第1リード31Aの一部と平行して配置され、かつ回路基板に接続されている。そして、全体が第1リード31Aの材料と同一の材料によって形成されている。
The second lead 32A is a planar I-shaped terminal member having a wire connection portion 320A, is arranged in parallel with a part of the
封止部33Aは、全体が例えばPMMA(ポリメタクリル酸メチル)樹脂からなる矩形板状の透光性部材によって形成され、発光素子30Aから放つ光を透過するように構成されている。封止部33Aの光ファイバコネクタ3側の端面には、ホルダハウジング3Bの軸線上に位置し、かつフェルール2Bのフェルール接続端面20B(光デバイス側端面)に接触する位置決め面101Aを有する接続部エレメントとしての位置決め部材101が接着されている。
The
位置決め部材101は、光ファイバコネクタ2のフェルール2Bと共に磁気的吸引力接続部を構成し、かつ全体が例えば磁石からなる単一の環状部材によって形成されている。位置決め部材101は、単一のエレメント(環状部材)からなる場合について説明したが、複数のエレメントによって形成してもよい。位置決め部材101の開口面内には、発光素子30Aの光結合面30aが配置されている。
The positioning
一方、ホルダハウジング3Bは、光デバイス3Aを収容するデバイス収容空間30B、及びこのデバイス収容空間30Bに連通して光ファイバコネクタ2(光ファイバ2A及びフェルール2B)を軸線上に挿抜自在に保持する保持孔31Bを有し、全体が略直方体によって形成されている。ホルダハウジング3Bの材料としては、例えばジルコニアセラミック等の無機材料又はプラスチック等の有機材料が用いられる。ホルダハウジング3Bの保持孔31B内には位置決め部材101が配置されている。
On the other hand, the
(磁気的吸引力接続部の構成)
磁気的吸引力接続部は、図2(a)及び(b)に示すように、フェルール2B及び位置決め部材101からなり、光ファイバコネクタ2及び光デバイスコネクタ3に跨って(フェルール2Bが光ファイバコネクタ2に、また位置決め部材101が光デバイスコネクタ3にそれぞれ)配置されている。そして、位置決め部材(磁石)101の磁気的吸引力によってフェルール(磁性体)2Bを吸引し、光ファイバコネクタ2と光デバイスコネクタ3とを機械的かつ光学的に接続するように構成されている。
(Configuration of magnetic attractive force connection part)
As shown in FIGS. 2 (a) and 2 (b), the magnetic attractive force connecting portion includes a
次に、本実施の形態に係る光コネクタ装置1の光ファイバコネクタ2と光デバイスコネクタ3とを機械的かつ光学的に接続する方法につき、図2(a)及び(b)を用いて説明する。
Next, a method for mechanically and optically connecting the optical fiber connector 2 and the
本実施の形態に示す光コネクタ装置1の光ファイバコネクタ2と光デバイスコネクタ3との機械的・光学的な接続方法は、「フェルールと位置決め部材との位置合わせ」及び「フェルールと位置決め部材との接続」の各工程が順次実施されるため、これら各工程を順次説明する。なお、光デバイス3Aは、発光素子30Aの光軸を保持孔30Bの軸線上に位置付けてホルダハウジング3Bのデバイス収容空間30Aに予め収容されているものとする。
The mechanical / optical connection method between the optical fiber connector 2 and the
「フェルールと位置決め部材との位置合わせ」
図2(a)に示すように、光ファイバ2Aの光結合面20Aと光デバイス3A(発光素子30A)の光結合面30aとを、及びフェルール2Bのフェルール接続端面20Bと位置決め部材101の位置決め面101Aとをそれぞれ対向させ、光ファイバコネクタ2のフェルール2Bを光デバイスコネクタ3(筐体3B)の保持孔31Bの軸線上に配置する。この場合、光ファイバコネクタ2のフェルール2Bが保持孔31Bの軸線上に配置されると、フェルール2Bと位置決め部材101との位置合わせが行われる。
"Positioning of ferrule and positioning member"
2A, the
「フェルールと位置決め部材との接続」
図2(b)に示すように、光ファイバコネクタ2の光デバイス側端部(光ファイバ2A及びフェルール2B)を保持孔31B内に挿入し、フェルール2Bのフェルール接続端面20Bを位置決め部材101の位置決め面101Aに接触させる。この場合、フェルール接続端面20Bが位置決め面101Aに接触すると、光ファイバ2Aの光結合面20Aと発光素子30Aの光結合面30aとが光学的に結合した状態で、位置決め部材101にその磁気的吸引力によってフェルール2Bが機械的に接続される。
"Connection between ferrule and positioning member"
As shown in FIG. 2B, the optical device side end portion (
[第2の実施の形態]
図4(a)及び(b)は、本発明の第2の実施の形態に係る光コネクタ装置の光導波路コネクタと光デバイスコネクタとの接続状態を説明するために示す断面図である。図4(a)は接続前の状態を、図4(b)は接続後の状態をそれぞれ示す。図4(a)及び(b)において、図2(a)及び(b)と同一又は同等の部材については同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
[Second Embodiment]
FIGS. 4A and 4B are cross-sectional views for explaining a connection state between the optical waveguide connector and the optical device connector of the optical connector device according to the second embodiment of the present invention. FIG. 4A shows a state before connection, and FIG. 4B shows a state after connection. 4 (a) and 4 (b), members identical or equivalent to those in FIGS. 2 (a) and 2 (b) are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
図4(a)及び(b)に示すように、第2の実施の形態に示す光コネクタ装置201は、光ファイバコネクタ2のフェルール(磁気的吸引力接続部)2Bが例えば光デバイス3A側をS極とするとともに、その反対側をN極とする磁石によって形成されている点に特徴がある。
As shown in FIGS. 4A and 4B, in the optical connector device 201 shown in the second embodiment, the ferrule (magnetic attractive force connecting portion) 2B of the optical fiber connector 2 is, for example, on the
このため、磁気的吸引力接続部としての位置決め部材101は、例えば光ファイバ2A側をN極とするとともに、光デバイス3A側をS極とする磁石によって形成されている。
For this reason, the positioning
なお、位置決め部材101としては、光ファイバ2A側をS極とするとともに、光デバイス3A側をN極とする磁石によって形成してもよい。この場合、フェルール2Bは、光デバイス3A側をN極とするとともに、その反対側をS極とする磁石によって形成されている必要がある。また、位置決め部材101は、フェルール2Bが磁石によって形成されている場合、例えば酸化鉄,酸化クロム,コバルト,ステンレス又はフェライト等の材料を主成分とする磁性体によって形成してもよい。
The positioning
このように構成された光コネクタ装置201の光ファイバコネクタ2と光デバイスコネクタ3との機械的・光学的な接続方法は、第1の実施の形態に示す光コネクタ装置1の光ファイバコネクタ2と光デバイスコネクタ3との機械的・光学的な接続方法と同様にして行われるため、その説明は省略する。
The mechanical / optical connection method between the optical fiber connector 2 and the
[第3の実施の形態]
図5(a)及び(b)は、本発明の第3の実施の形態に係る光コネクタ装置の光導波路コネクタと光デバイスコネクタとの接続状態を説明するために示す断面図である。図5(a)は接続前の状態を、図5(b)は接続後の状態をそれぞれ示す。図6は、本発明の第3の実施の形態に係る光コネクタ装置の磁気的吸引力接続部の接続部エレメント(電磁石)を含む電源供給回路を示す回路図である。図5(a),(b)及び図6において、図2(a)及び(b)と同一又は同等の部材については同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
[Third embodiment]
FIGS. 5A and 5B are cross-sectional views for explaining a connection state between the optical waveguide connector and the optical device connector of the optical connector device according to the third embodiment of the present invention. FIG. 5A shows a state before connection, and FIG. 5B shows a state after connection. FIG. 6 is a circuit diagram showing a power supply circuit including a connection element (electromagnet) of a magnetic attractive force connection part of an optical connector device according to a third embodiment of the present invention. 5A, 5B, and 6, the same or equivalent members as in FIGS. 2A and 2B are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
図5(a)及び(b)に示すように、第3の実施の形態に示す光コネクタ装置301は、光デバイスコネクタ3のホルダハウジング3Bに対する光ファイバコネクタ2の挿入によって磁気的吸引力接続部の機能を発揮し得るようにした点に特徴がある。
As shown in FIGS. 5A and 5B, the optical connector device 301 shown in the third embodiment includes a magnetic attractive force connecting portion by inserting the optical fiber connector 2 into the
このため、光デバイスコネクタ3は、光デバイス3Aが光ファイバコネクタ2のフェルール2Bと共に磁気的吸引力接続部を構成する接続部エレメントとしての位置決め部材302を有し、光ファイバコネクタ2に着脱可能に接続されている。また、光デバイスコネクタ3は、ホルダハウジング3Bの外側面に保持孔31Bの軸線方向に所定の間隔をもって並列する1対の接点部310B,310Bが設けられている。接点部310B,310Bは、例えば銅(Cu)又はアルミニウム(Al)等の金属膜によって形成されている。
For this reason, the
位置決め部材302は、フェルール2Bのフェルール接続端面20Bに接触可能な位置決め面302Aを有する環状の電磁石からなり、光デバイス3Aの封止部33Aの光ファイバコネクタ側端面に装着されている。そして、図6に示すように、光デバイスコネクタ3の保持孔31Bに対する光ファイバコネクタ2の挿入位置を検出する検出部としてのON・OFFスイッチ303、及びこのON・OFFスイッチ303の検出によって位置決め部材(電磁石)302に通電する電源部304と共に電源供給回路305を形成するように構成されている。
The positioning
一方、光ファイバコネクタ2は、コネクタ本体2Cが光デバイスコネクタ3におけるホルダハウジング3Bの光ファイバ2A側の端部を嵌合する凹部21Cを有し、全体が角形筒体によって形成されている。コネクタ本体2Cの開口内面には、光デバイスコネクタ3の接点部310B,310Bと共にON・OFFスイッチ303を構成する接点部22Cが設けられている。接点部21Cは、接点部310B,310Bの材料と同一の材料によって形成されている。
On the other hand, the optical fiber connector 2 has a recess 21C in which the connector main body 2C fits the end of the
これにより、光ファイバコネクタ2(フェルール2B)の光デバイス側端部が光デバイスコネクタ3のホルダハウジング3B(保持孔31B)内に挿入され、接点部22Cの接点部310B,310Bへの接触によってON・OFFスイッチ303がスイッチON状態となると、電源部304から位置決め部材(電磁石)302に電源供給が行われ、磁気的吸引力接続部の機能を発揮し得る状態となる。
Thereby, the optical device side end portion of the optical fiber connector 2 (
なお、光ファイバコネクタ2の光デバイス3A側の端部が光デバイスコネクタ3のホルダハウジング3B外に引き抜かれ、接点部22Cの接点部310B,310Bからの離間によってON・OFFスイッチ303がスイッチOFF状態となると、電源部304から位置決め部材(電磁石)302に電源供給が行われず、磁気的吸引力接続部の機能を発揮し得ない状態となる。
The end of the optical fiber connector 2 on the
このように構成された光コネクタ装置301の光ファイバコネクタ2と光デバイスコネクタ3との機械的・光学的な接続方法は、第1の実施の形態に示す光コネクタ装置1の光ファイバコネクタ2と光デバイスコネクタ3との機械的・光学的な接続方法と同様にして行われるため、その説明は省略する。
The mechanical / optical connection method between the optical fiber connector 2 and the
[第4の実施の形態]
図7は、本発明の第4の実施の形態に係る光コネクタ装置を示す分解斜視図である。図8A(a)及び図8B(b)は、本発明の第4の実施の形態に係る光コネクタ装置の光導波路コネクタと光デバイスコネクタとの接続状態を説明するために示す断面図である。図8A(a)は接続前の状態を、図8B(b)は接続後の状態をそれぞれ示す。図7,図8A(a)及び図8B(b)において、図1及び図4(a),(b)と同一又は同等の部材については同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
[Fourth embodiment]
FIG. 7 is an exploded perspective view showing an optical connector device according to the fourth embodiment of the present invention. FIGS. 8A (a) and 8B (b) are cross-sectional views for explaining a connection state between the optical waveguide connector and the optical device connector of the optical connector device according to the fourth embodiment of the present invention. FIG. 8A (a) shows the state before connection, and FIG. 8B (b) shows the state after connection. In FIGS. 7, 8A (a) and 8B (b), the same or equivalent members as in FIGS. 1 and 4 (a), (b) are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
図7,図8A(a)及び図8B(b)に示すように、第4の実施の形態に示す光コネクタ装置401は、1対(2種)の光デバイス3A,403Aを有する光デバイスコネクタ403と、この光デバイスコネクタ403の光デバイス3A,403Aにそれぞれ光学的に結合する光ファイバ2A,402Aを有する光ファイバコネクタ2,402と、これら光ファイバコネクタ2,402のフェルール2B,402Bと光デバイスコネクタ403の光デバイス3A,403Aとを磁気的吸引力によって接続する磁気的吸引力接続部とを備えた点に特徴がある。
As shown in FIGS. 7, 8A (a) and 8B (b), the optical connector device 401 shown in the fourth embodiment is an optical device connector having a pair (two types) of
このため、光ファイバコネクタ2の光ファイバ2Aは発光素子30Aからの光を外部接続用の光デバイス(図示せず)に伝送する光導波路として、また光ファイバコネクタ402の光ファイバ402Aは外部接続用の発光素子(図示せず)からの光を光デバイス403Aに伝送する光導波路としてそれぞれ機能するように構成されている。
For this reason, the
なお、光ファイバコネクタ402は光ファイバコネクタ2(第1の実施の形態に示す)と略同一の構成であるため、その構成部品の説明については光ファイバコネクタ2と異なる部分のみとする。また、光ファイバ402A及びフェルール402B以外の構成部品(部位)の符号は、光ファイバコネクタ2の構成部品(部位)の符号に対応して付し(例えば、光ファイバコネクタ402のファイバコネクタ本体には光ファイバコネクタ2のファイバコネクタ本体2Cに対応して402Cを、また光ファイバコネクタ402の光ファイバ402Aの光結合面には光ファイバコネクタ2の光ファイバ2Aの光結合面20Aに対応して4020Aをそれぞれ付す。)、その説明は省略する。
The optical fiber connector 402 has substantially the same configuration as that of the optical fiber connector 2 (shown in the first embodiment), and therefore, only the parts different from the optical fiber connector 2 will be described. Further, the reference numerals of the component parts (parts) other than the optical fiber 402A and the ferrule 402B are attached corresponding to the reference numerals of the constituent parts (parts) of the optical fiber connector 2 (for example, on the fiber connector main body of the optical fiber connector 402). 402C corresponding to the fiber connector main body 2C of the optical fiber connector 2, and 4020A corresponding to the
光ファイバコネクタ2のフェルール2Bは、光デバイス(発光素子)側をN極とし、またその反対側をS極とする磁石によって形成されている。光ファイバコネクタ402のフェルール402Bは、光デバイス(受光素子)側をS極とし、またその反対側をN極とする磁石によって形成されている。
The
光デバイスコネクタ403は、前述したように光デバイス3A,403Aを有する他、ホルダハウジング403Bを有し、光ファイバコネクタ2,402を着脱可能に接続するように構成されている。
The optical device connector 403 includes the
光デバイス403Aは、光ファイバコネクタ側からの光を受ける受光素子4030Aと、この受光素子4030Aを搭載する第1リード4031Aと、この第1リード4031A上の受光素子4030Aにワイヤ100を介して接続する第2リード(図示せず)と、これら受光素子4030Aと第1リード4031A及び第2リード(共に一部)とを封止する封止部4033Aとを有し、ホルダハウジング403B(保持孔4031B)内に収容され、かつ回路基板(図示せず)上に実装されている。
The optical device 403A is connected to the light receiving element 4030A that receives light from the optical fiber connector side, the first lead 4031A on which the light receiving element 4030A is mounted, and the light receiving element 4030A on the first lead 4031A via the
受光素子4030Aは、光ファイバ402Aの光結合面4020Aに光学的に結合(接続)する光結合面(発光面)4030aを有し、全体が平面略正方形状の例えばフォトダイオード(Photo Diode:PD)素子によって構成されている。受光素子4030Aで発生した光起電力(電流)の取り出しは、回路基板に第1リード31A及び第2リード32Aを介して行われる。
The light receiving element 4030A has an optical coupling surface (light emitting surface) 4030a that optically couples (connects) to the optical coupling surface 4020A of the optical fiber 402A, and has a substantially square planar shape, for example, a photodiode (Photo Diode: PD). It is comprised by the element. Extraction of the photovoltaic power (current) generated in the light receiving element 4030A is performed on the circuit board via the
封止部4033Aは、全体が例えばPMMA(ポリメタクリル酸メチル)樹脂からなる矩形板状の透光性部材によって形成され、光ファイバコネクタ側からの光を透過するように構成されている。封止部4033Aの光ファイバコネクタ側端面には、フェルール402Bのフェルール接続端面4020B(光デバイス側端面)に接触する位置決め面1010Aを有する接続部エレメントとしての位置決め部材1010が接着されている。 The entire sealing portion 4033A is formed of a rectangular plate-shaped light-transmitting member made of, for example, PMMA (polymethyl methacrylate) resin, and is configured to transmit light from the optical fiber connector side. A positioning member 1010 serving as a connection element having a positioning surface 1010A that contacts a ferrule connection end surface 4020B (optical device side end surface) of the ferrule 402B is bonded to the end surface of the sealing portion 4033A on the optical fiber connector side.
位置決め部材1010は、光ファイバコネクタ402のフェルール402Bと共に磁気的吸引力接続部404を構成し、かつ光ファイバ側をN極とするとともに、その反対側(光デバイス側)をS極とする磁石からなる環状部材によって形成されている。このため、光ファイバコネクタ2のフェルール2Bと共に磁気的吸引力接続部4を構成する環状の位置決め部材101は、光ファイバ側をS極とするとともに、その反対側(光デバイス側)をN極とする磁石によって形成されている。
The positioning member 1010 includes a magnetic attracting force connection portion 404 together with the ferrule 402B of the optical fiber connector 402, and a magnet having an N pole on the optical fiber side and an S pole on the opposite side (optical device side). Formed by an annular member. For this reason, the
これにより、光ファイバコネクタ2のフェルール2Bを位置決め部材101に機械的に接続して光ファイバ2Aを発光素子30Aに、また光ファイバコネクタ402のフェルール402Bを位置決め部材1001に機械的に接続して光ファイバ402Aを受光素子4030Aにそれぞれ光学的に結合することができ、光デバイスコネクタ403のホルダハウジング403B内に対する光ファイバコネクタ2,402の誤挿入(光ファイバ2A,402Aの光デバイス3A,403Aに対する誤接続)を防止することができる。
As a result, the
位置決め部材1010の開口面内には、受光素子4030Aの光結合面4030aが配置されている。 An optical coupling surface 4030a of the light receiving element 4030A is disposed in the opening surface of the positioning member 1010.
一方、ホルダハウジング403Bは、光デバイス3A,403Aを内部に収容するデバイス収容空間30B,4030B、及びこれらデバイス収容空間30B,4030Bに連通して光ファイバコネクタ2,402(光ファイバ2A及びフェルール2B,光ファイバ402A及びフェルール402B)を軸線上に保持する保持孔31B,4031Bを有し、全体が略直方体によって形成されている。ホルダハウジング403Bの材料としては、例えばジルコニアセラミック等の無機材料又はプラスチック等の有機材料が用いられる。
On the other hand, the holder housing 403B communicates with the
保持孔4031Bは、受光素子4030Aの光軸上に配置されている。そして、光ファイバコネクタ402(フェルール402B)を内部に挿抜自在に嵌合して保持するように構成されている。保持孔4031Bの開口面内には位置決め部材1010が、また位置決め部材1001の開口面内には受光素子4030の光結合面4030aがそれぞれ配置されている。
The holding
光ファイバコネクタ402側の磁気的吸引力接続部は、フェルール(磁石)402B及び位置決め部材(磁石)1010からなり、光ファイバコネクタ402及び光デバイスコネクタ403に跨って(フェルール402Bが光ファイバコネクタ402に、また位置決め部材1010が光デバイスコネクタ403にそれぞれ)配置されている。 The magnetic attracting force connecting portion on the optical fiber connector 402 side includes a ferrule (magnet) 402B and a positioning member (magnet) 1010, and straddles the optical fiber connector 402 and the optical device connector 403 (the ferrule 402B is connected to the optical fiber connector 402). In addition, positioning members 1010 are disposed on the optical device connector 403, respectively.
このため、光ファイバコネクタ2側の磁気的吸引力接続部は、位置決め部材101が光ファイバ側をS極とするとともに、その反対側をN極とする磁石によって形成されている。
For this reason, the magnetic attractive force connection portion on the optical fiber connector 2 side is formed by a magnet in which the
なお、磁気的吸引力接続部は、位置決め部材1010が光ファイバ側をN極とするとともに、その反対側をS極とする磁石によって形成されている場合について説明したが、光ファイバ側をS極とするとともに、その反対側をN極とする磁石によって形成してもよい。この場合、光デバイス3A,403Aに対する光ファイバ2A,402Aの誤接続を防止するためには、フェルール402Bが光デバイス側をN極とするとともに、その反対側をS極とする磁石によって形成されている必要がある。また、磁気的吸引力接続部4は、位置決め部材101が光ファイバ側をN極とするとともに、その反対側をS極とする磁石によって形成され、一方フェルール2Bが光ファイバ側をS極とするとともに、その反対側をN極とする磁石によって形成されている必要がある。
In addition, although the magnetic attraction force connection part demonstrated the case where the positioning member 1010 was formed by the magnet which makes the optical fiber side the north pole and the other side is a south pole, the optical fiber side was made the south pole. In addition, it may be formed by a magnet having an N pole on the opposite side. In this case, in order to prevent erroneous connection of the
また、位置決め部材101,1010は、磁石の代わりに、それぞれフェルール2B,402Bの光デバイス側の磁極と異なる磁極を光ファイバ側に着磁する電磁石を用いてもよい。
Further, the
このように構成された光コネクタ装置401の光ファイバコネクタ2,402と光デバイスコネクタ403との機械的・光学的な接続方法は、第1の実施の形態に示す光コネクタ装置1の光ファイバコネクタ2と光デバイスコネクタ3との機械的・光学的な接続方法と同様にして行われるため、その説明は省略する。
The mechanical and optical connection method between the optical fiber connectors 2 and 402 of the optical connector device 401 configured as described above and the optical device connector 403 is the optical fiber connector of the optical connector device 1 shown in the first embodiment. 2 and the
以上、本発明の光コネクタ装置を上記の実施の形態に基づいて説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能であり、例えば次に示すような変形も可能である。 As mentioned above, although the optical connector apparatus of this invention was demonstrated based on said embodiment, this invention is not limited to said embodiment, It implements in a various aspect in the range which does not deviate from the summary. For example, the following modifications are possible.
本実施の形態では、光デバイスコネクタ3に光ファイバコネクタ2を接続する場合、又は光デバイスコネクタ403(1対の光デバイス3A,403A)にそれぞれ1対の光ファイバコネクタ2,402を接続する場合について説明したが、本発明はこれに限定されず、光デバイスコネクタ(複数対の光デバイス)にそれぞれ複数対の光ファイバコネクタを接続してもよい。この場合、光コネクタ装置は、複数対の光デバイスと複数対の光ファイバコネクタの光導波路保持部(フェルール)とを磁気的吸引力によって接続する複数対の磁気的吸引力接続部を有する。
In the present embodiment, when the optical fiber connector 2 is connected to the
1…光コネクタ装置
2…光ファイバコネクタ
2A…光ファイバ、20A…光結合面
2B…フェルール、20B…フェルール接続端面
2C…ファイバコネクタ本体、20C…フェルール挿入孔、21C…凹部、22C…接点部
3…光デバイスコネクタ
3A…光デバイス、30A…発光素子、31A…第1リード、32A…第2リード、33A…封止部、30a…光結合面、310A…素子搭載部、320A…ワイヤ接続部
3B…ホルダハウジング、30B…デバイス収容空間、31B…保持孔
100…ワイヤ
101…位置決め部材、101A…位置決め面
201…光コネクタ装置
301…光コネクタ装置
302…位置決め部材、302A…位置決め面
303…ON・OFFスイッチ、303B,303B…接点部
304…電源部
305…電源供給回路
401…光コネクタ装置
402…光ファイバコネクタ
402A…光ファイバ、4020A…光結合面
402B…フェルール、4020B…フェルール接続端面
402C…ファイバコネクタ本体、4020C…フェルール挿入孔
403…光デバイスコネクタ
403A…光デバイス、4030A…受光素子、4031A…第1リード、4033A…封止部、4030a…光結合面
403B…ホルダハウジング、4030B…デバイス収容空間、4031B…保持孔
1010…位置決め部材、1010A…位置決め面
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Optical connector apparatus 2 ...
Claims (4)
前記光導波路コネクタを挿抜自在に保持するホルダハウジング、及び前記光導波路に光学的に結合する、前記光導波路保持部と共に前記磁気的吸引力接続部を構成する電磁石からなる接続部エレメントを持った光デバイスを有し、かつ、前記ホルダハウジングに対する前記光導波路コネクタの挿入位置を検出する検出部及び前記検出部の検出によって前記電磁石に通電する電源部を持った電源供給回路を有する光デバイスコネクタと、
前記光デバイスコネクタの光デバイスと前記光導波路コネクタの光導波路保持部とを磁気的吸引力によって接続する磁気的吸引力接続部と
を備えたことを特徴とする光コネクタ装置。 An optical waveguide that propagates light, and an optical waveguide connector that holds the optical waveguide and has an optical waveguide holding portion formed of a magnetic material or a magnet;
A holder housing that holds the optical waveguide connector in a freely insertable / removable manner, and a light having a connection element that is optically coupled to the optical waveguide and that is composed of an electromagnet that constitutes the magnetic attractive force connecting portion together with the optical waveguide holding portion An optical device connector having a device and a power supply circuit having a detection unit for detecting an insertion position of the optical waveguide connector with respect to the holder housing and a power supply unit for energizing the electromagnet by detection of the detection unit;
An optical connector device comprising: an optical device of the optical device connector; and a magnetic attractive force connecting portion that connects the optical waveguide holding portion of the optical waveguide connector with a magnetic attractive force.
前記少なくとも1対の光導波路コネクタを挿抜自在に保持するホルダハウジング、及び前記少なくとも1対の光導波路コネクタの光導波路に光学的に結合する、前記光導波路保持部と共に前記磁気的吸引力接続部を構成する電磁石からなる接続部エレメントを持った少なくとも1対の光デバイスを有し、かつ、前記ホルダハウジングに対する前記光導波路コネクタの挿入位置を検出する検出部及び前記検出部の検出によって前記電磁石に通電する電源部を持った電源供給回路を有する光デバイスコネクタと、
前記光デバイスコネクタの少なくとも1対の光デバイスと前記少なくとも1対の光導波路コネクタの光導波路保持部とを磁気的吸引力によって接続する少なくとも1対の磁気的吸引力接続部と
を備えたことを特徴とする光コネクタ装置。 An optical waveguide for propagating light, and at least one pair of optical waveguide connectors having an optical waveguide holding portion formed of a magnetic material or a magnet for holding the optical waveguide;
A holder housing for detachably holding the at least one pair of optical waveguide connectors; and the magnetic attractive force connecting portion together with the optical waveguide holding portion for optically coupling to the optical waveguides of the at least one pair of optical waveguide connectors. have at least one pair of light devices having a connection element consisting of an electromagnet constituting and energizing the electromagnet by the detecting unit and the detection of the detection unit detects the insertion position of the optical waveguide connector to said holder housing an optical device connector to have a power supply circuit having a power supply unit for,
And at least one pair of magnetic attractive force connecting portions for connecting at least one pair of optical devices of the optical device connector and an optical waveguide holding portion of the at least one pair of optical waveguide connectors by a magnetic attractive force. An optical connector device.
前記光デバイスコネクタは、前記少なくとも1対の光デバイスが前記少なくとも1対の光導波路コネクタの光導波路保持部と共に前記少なくとも1対の磁気的吸引力接続部を構成し、かつ前記少なくとも1対の光導波路コネクタの光導波路保持部の光デバイス側に着磁された磁極と異なる磁極を光導波路側に有する磁性体又は磁石からなる少なくとも1対の接続部エレメントを含む請求項2に記載の光コネクタ装置。 In the at least one pair of optical waveguide connectors, a magnetic pole magnetized on the optical device side of the optical waveguide holding portion of one optical waveguide connector is magnetized on the optical device side of the optical waveguide holding portion of the other optical waveguide connector. Formed by a magnetic material or magnet different from the magnetic pole,
In the optical device connector, the at least one pair of optical devices constitutes the at least one pair of magnetic attractive force connecting portions together with the optical waveguide holding portion of the at least one pair of optical waveguide connectors, and the at least one pair of optical devices. 3. The optical connector device according to claim 2, further comprising at least one pair of connection portion elements made of a magnetic body or magnet having a magnetic pole different from the magnetic pole magnetized on the optical device side of the optical waveguide holding portion of the waveguide connector on the optical waveguide side. .
前記光デバイスコネクタは、前記少なくとも1対の光デバイスが前記少なくとも1対の光導波路コネクタの光導波路保持部と共に前記少なくとも1対の磁気的吸引力接続部を構成し、かつ前記少なくとも1対の光導波路コネクタの光導波路保持部の光デバイス側に着磁された磁極と異なる磁極を光導波路側に着磁する電磁石からなる少なくとも1対の接続部エレメントを含む請求項2に記載の光コネクタ装置。 In the at least one pair of optical waveguide connectors, a magnetic pole magnetized on the optical device side of the optical waveguide holding portion of one optical waveguide connector is magnetized on the optical device side of the optical waveguide holding portion of the other optical waveguide connector. Formed by a magnetic material or magnet different from the magnetic pole,
In the optical device connector, the at least one pair of optical devices constitutes the at least one pair of magnetic attractive force connecting portions together with the optical waveguide holding portion of the at least one pair of optical waveguide connectors, and the at least one pair of optical devices. 3. The optical connector device according to claim 2, comprising at least one pair of connection portion elements made of an electromagnet that magnetizes, on the optical waveguide side, a magnetic pole different from the magnetic pole magnetized on the optical device side of the optical waveguide holding portion of the waveguide connector.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007324431A JP5167798B2 (en) | 2007-12-17 | 2007-12-17 | Optical connector device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007324431A JP5167798B2 (en) | 2007-12-17 | 2007-12-17 | Optical connector device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009145725A JP2009145725A (en) | 2009-07-02 |
JP5167798B2 true JP5167798B2 (en) | 2013-03-21 |
Family
ID=40916360
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007324431A Expired - Fee Related JP5167798B2 (en) | 2007-12-17 | 2007-12-17 | Optical connector device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5167798B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5738645B2 (en) * | 2011-03-25 | 2015-06-24 | オリンパス株式会社 | Endoscope |
JP2016197251A (en) * | 2016-07-06 | 2016-11-24 | 株式会社日立情報通信エンジニアリング | Optical module |
CN116203677B (en) * | 2023-04-27 | 2023-07-25 | 鹏城实验室 | Optical antenna array element adjustment system and method |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56117211A (en) * | 1980-02-20 | 1981-09-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Coupling structure of light signal transmitter |
JPS61228407A (en) * | 1985-04-01 | 1986-10-11 | Omron Tateisi Electronics Co | Joint for optical path |
JPS62240912A (en) * | 1986-04-14 | 1987-10-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Optical fiber connector |
JPH0157706U (en) * | 1987-10-06 | 1989-04-11 | ||
JPH0333929U (en) * | 1989-08-14 | 1991-04-03 | ||
JPH04190578A (en) * | 1990-11-22 | 1992-07-08 | Seiko Epson Corp | Connector |
-
2007
- 2007-12-17 JP JP2007324431A patent/JP5167798B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009145725A (en) | 2009-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6110493B2 (en) | Optical component assembly, optical receptacle, and optical communication transceiver module | |
US5031994A (en) | Optical switch assembly | |
US4961620A (en) | Optical bypass switch | |
US7104701B1 (en) | Expanded beam converter for MIL-PRF-83526/17 optical connector | |
WO2021111589A1 (en) | Optical connector and optical connection structure | |
JP2013545256A (en) | Power and data connectors | |
JP2000275464A (en) | Optical connector device | |
CN107203020B (en) | Optical connector | |
JP5167798B2 (en) | Optical connector device | |
JP2008191187A (en) | Optical connector | |
EP3504530B1 (en) | Fiber optic connector termination testing tool | |
US6817783B2 (en) | Optical subassembly with replaceable optical sleeve | |
US20130258468A1 (en) | Optical transmitter, optical module, and optical connector | |
JP2007272047A (en) | Optical component | |
WO2012029442A1 (en) | Optical connector | |
US20220146761A1 (en) | Magnetic seating for fiber optic component | |
JPWO2016117470A1 (en) | Optical receptacle, transceiver module for optical communication, and method of manufacturing optical receptacle | |
WO2021106157A1 (en) | Optical connector and optical connection structure | |
JP2003149506A (en) | Optical connection component with ferrule and optical connector receptacle | |
CN110927881B (en) | Optical plug-in with isolator and optical module with optical plug-in | |
JP3904991B2 (en) | Optical receptacle and optical module using the same | |
JP4883927B2 (en) | Optical receptacle with lens and optical module using the same | |
JP2008015137A (en) | Receptacle type optical device | |
JP4113455B2 (en) | Receptacle with optical isolator | |
JP3992663B2 (en) | Receptacle and optical connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5167798 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |