JP5167303B2 - フレーム連結部材及びこれを用いて組み立てられたled照明器具 - Google Patents

フレーム連結部材及びこれを用いて組み立てられたled照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP5167303B2
JP5167303B2 JP2010092132A JP2010092132A JP5167303B2 JP 5167303 B2 JP5167303 B2 JP 5167303B2 JP 2010092132 A JP2010092132 A JP 2010092132A JP 2010092132 A JP2010092132 A JP 2010092132A JP 5167303 B2 JP5167303 B2 JP 5167303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
groove
plate
light source
connecting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010092132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010257963A (ja
Inventor
チョン ヨン ソン
Original Assignee
ギャラクシア エレクトロニクス カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ギャラクシア エレクトロニクス カンパニー リミテッド filed Critical ギャラクシア エレクトロニクス カンパニー リミテッド
Publication of JP2010257963A publication Critical patent/JP2010257963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5167303B2 publication Critical patent/JP5167303B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V15/00Protecting lighting devices from damage
    • F21V15/01Housings, e.g. material or assembling of housing parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • F21V17/10Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages characterised by specific fastening means or way of fastening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K2/00Non-electric light sources using luminescence; Light sources using electrochemiluminescence
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V11/00Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00
    • F21V11/02Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00 using parallel laminae or strips, e.g. of Venetian-blind type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V2200/00Use of light guides, e.g. fibre optic devices, in lighting devices or systems
    • F21V2200/20Use of light guides, e.g. fibre optic devices, in lighting devices or systems of light guides of a generally planar shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Description

本発明は、フレーム連結部材及びこれを用いて組み立てられたLED照明器具に関する。
夜間又は室内で光を提供するか、物体を照明するために、様々な種類の照明器具が利用されている。このような照明器具は、電源を供給され、電気エネルギーを光エネルギーに変化させて物体を照射するものであって、概して白熱電球又は蛍光灯を使用することが一般的である。
白熱電球や蛍光灯は、消費電力が大きく、発熱特性があることから、寿命が約6ケ月程度と短く、しばしば交換しなければならないという短所を有している。それだけでなく、蛍光灯は、発癌物質である水銀を使用しており、規制の対象になり、直接照明で光源のちらつきにより視力の低下の要因として作用しており、広い設置空間が必要であり、設置方法と色調節が難しいなどの短所を多く有している。
これに対して、最近LED(light emitted diode)を光源に使用する照明器具が代案として脚光を浴びている。LED照明器具は、LED光源が実装される基板とそれに平行に拡散板などが配置される構造からなり、基板と拡散板などは、鉄製、木製、プラスチック製など、様々な材質からなるフレーム内に収容され、一つの器具装置を構成する。
しかしながら、従来の照明器具用フレームは、その結合部位、特にフレーム部材間の接合部位である隅部で光の一部が漏れることもでき、取扱過程又は使用過程でフレーム部材間の結合力が落ちたり、フレーム部材が離脱するか、フレーム部材間の結合部位に捻れが発生するなど、構造的な問題を排除できないという限界がある。
前述した背景技術は、発明者が、本発明の導出のために保持していたり、本発明の導出過程で習得した技術情報であって、必ずしも本発明の出願前に一般公衆に公開された公知の技術とは言えない。
本発明の目的は、照明器具用フレームを介して光が漏れる現状を防止し、フレーム部材間の結束力を強化して、構造的に堅固なフレームを構成するためのフレーム連結部材、及びこれを用いて組み立てられたLED照明器具を提供することにある。本発明が提示する以外の技術的な課題は、下記の説明に基づいて容易に理解できるはずである。
本発明の一側面によれば、照明器具のフレームを形成する複数のフレーム部材を互いに連結するのに使用される部材であって、ボディ部と、ボディ部に連結され、複数のフレーム部材と各々結合される結合部と、前記ボディ部に連結され、照明器具から照射される光が漏れる(leak)ことを遮蔽する光漏れ防止部と、を含むフレーム連結部材が提供される。
一方、本発明の他の側面によれば、光源モジュールと、光源モジュールから所定の間隔だけ離隔されて配置される照明板と、照明板が差し込まれる第1の溝及び光源モジュールが差し込まれる第2の溝が形成され、複数に結合されて照明板及び光源モジュールを収容する照明器具のフレームを構成するフレーム部材と、複数のフレーム部材を互いに連結するのに使用される連結部材と、を含み、連結部材は、ボディ部と、ボディ部に連結され、複数のフレーム部材と各々結合される結合部と、前記ボディ部に連結され、照明板を介して照射される光が漏れることを遮蔽する光漏れ防止部と、を含むことを特徴とするLED照明器具が提供される。
ボディ部は、複数のフレーム部材が接する地点に形成される隅部に結合されることができ、さらには、隅部を介して漏れる光を遮蔽するように、隅部に整合する形状に形成されることができる。
結合部は、ボディ部から両方に延びる複数の結合翼の形態に形成されることができ、この場合、フレーム部材には、所定の形状のトレンチ(trench)が形成され、結合翼は、トレンチに整合する形状に形成されることができる。結合翼は、スクリューホールが穿孔できるように、所定の厚さに形成され、フレーム部材を介してスクリューを貫通させてスクリューホールに締結することによって、結合翼とフレーム部材とが結合されることができる。
フレーム部材の内側には、照明板が差し込まれる第1の溝が形成され、光漏れ防止部は、照明板の一部が差し込まれるように、ボディ部の一部が陷入される照明板の挿入溝の形態に形成されることができる。照明板は、拡散板(diffuser)又は保護板(protector)であってもよく、照明板の挿入溝は、照明板の円滑な挿入のために、その入口が面取り(chamfering)処理されることができる。
フレームには、照明板から所定の間隔だけ離隔されて、光源モジュールが装着され、ボディ部には、光源モジュールの位置によって光源モジュールを支持する支持部が形成されることができる。複数のフレーム部材には、光源モジュールが差し込まれる第2の溝が各々形成され、支持部は、第2の溝に各々差し込まれる形状に形成されることができる。この場合、フレーム部材には、結合部が整合する所定の形状のトレンチが形成され、トレンチは、第1の溝及び第2の溝が形成されることによって、第1の溝と第2の溝との間に形成されることができる。
光源モジュールは、LED光源が実装された基板又はその側面にLED光源が配置された導光板であってもよい。ボディ部、結合部及び光漏れ防止部は、射出又はダイカストを介して一体に形成されることができる。
前述以外の他の側面、特徴、利点が、以下の図面、特許請求範囲及び発明の詳細な説明から明らかになるであろう。
本発明の望ましい実施形態によれば、照明器具用フレーム、特にフレーム部材間の接合部位である隅部を介して光が漏れる現状を防止することができ、フレーム部材間の結束力を強化することによって、照明器具の取扱過程又は使用過程でフレームが捻られるといった構造的な問題を解決して、堅固なフレーム及び照明器具を具現することができる。
本発明の実施形態に係るフレーム連結部材を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係るフレーム連結部材を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る照明器具用フレームの連結部位の内側を示す分解斜視図である。 図3の連結された状態を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る照明器具の外側を示す分解斜視図である。 本発明の実施形態に係る照明器具の外側を示す斜視図である。
本発明は、様々な変更を加えることができ、複数の実施形態を有することができるところ、特定の実施形態を図面に例示して、詳細に説明しようとする。しかしながら、これは、本発明を特定の実施形態に対して限定しようとするものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれる全ての変更、均等物ないし代替物を含むことであると理解されるべきである。
第1、第2などのように、序数を含む用語は、多様な構成要素を説明するために使用できるが、当該構成要素は、当該用語により限定されるものではない。当該用語は、一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的のみに使用される。例えば、本発明の権利範囲を逸脱しないながら、第1の構成要素は、第2の構成要素として命名でき、同様に、第2の構成要素も第1の構成要素として命名できる。ある構成要素が他の構成要素に“連結されて”いるとか、“接続されて”いると言及された場合は、その他の構成要素に直接的に連結されているか、又は、接続されていることも出来るが、中間に他の構成要素が存在することもできると理解されるべきである。
本明細書で使用した用語は、単に特定の実施形態を説明するために使用されたものであり、本発明を限定しようとする意図ではない。単数の表現は、文脈上明白に異なる意味でない限り、複数の表現を含む。本明細書において、“含む”又は“持つ”などの用語は、明細書上に記載されている特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品又はこれらを組み合わせたものが存在することを指定しようとすることであり、一つ又はその以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部品又はこれらを組み合わせたものの存在又は付加可能性を予め排除しないことと理解されるべきである。
また、添付の図面を参照して説明するにあたって、図面符号に関係なく、同じ構成要素は同じ参照符号を付し、これに対する重複する説明は省略することにする。本発明を説明するにあたって、関連する公知技術に対する具体的な説明が本発明の要旨を不要に曖昧にすると判断される場合、その詳細な説明を省略する。
図1及び図2は、本発明の実施形態に係るフレーム連結部材を示す斜視図である。図1及び図2を参照すれば、連結部材20、ボディ部22、照明板の挿入溝24、結合翼26、スクリューホール28、及び支持部32が示されている。
本実施形態は、LEDを光源とする照明器具のフレームを構成する場合に使用するために設計、製作された専用の連結部材に関するものであり、光源モジュールとそれに平行に配置される照明板を各々挿入するための溝が形成されたフレーム部材が互いに連結される部位に使用される。
光源モジュールは、‘直下型構造’の場合、LED光源が実装されたPCBなどの基板が使用でき、‘側面型構造’の場合、LED光源が側面に配置された導光板が使用できる。PCBや導光板の裏面には、照明の効率を上げるために、反射板(reflector)が更に積層できる。
照明板は、‘直下型構造’の場合、拡散板が、‘側面型構造’の場合、保護板が使用でき、光源モジュールから発生した光が、眩輝(glare)などの問題なしに、室内に均一に照射されるようにする役割をすることができる。
連結部材20には、光源モジュールに対応して、支持部32を、照明板に対応して、光漏れ防止溝を形成することによって、照明器具から発生する光がフレームの連結部等を介して漏れることなく、光源モジュールが安定に支持され、フレーム部材同士堅固に結合されるようにしたことを特徴とする。
すなわち、本実施形態に係る連結部材20は、複数のフレーム部材を互いに結合することによって照明器具のフレームを形成するのに使用される部材であって、複数のフレーム部材間の隙間を仕上げるボディ部22と、複数のフレーム部材と各々結合され、フレーム部材が互いに連結されるようにする役割をする結合部とからなる。
ボディ部22は、複数のフレーム部材が接する地点を遮蔽して、光が漏れる形状を防止するだけでなく、照明器具の隅を仕上げることで、外観上の美感を向上する役割をすることができる。
結合部は、結合翼26の形態に形成することができ、結合翼26は、図1及び図2に示されているように、ボディ部22から両方に延びるように形成することができ、両方の結合翼26にフレーム部材を各々結合することによって、2つのフレーム部材が互いに連結されるようにすることができる。
図1及び図2には、ボディ部22から延びた2つの結合翼26間の角度が90度である場合が例示されており、結合翼26間の角度を異ならせることによって、複数のフレーム部材が連結される角度を調節できる。例えば、図3から図6に示されているように、矩形状の照明器具を製作する場合は、結合翼26間の角度を90度にすることができ、六角形状の照明器具を製作する場合は、結合翼26間の角度を120度にすることができる。
LEDを光源とする照明器具は、LED光源が実装された基板又は側面にLED光源が配置された導光板を光源モジュールとし、光源モジュールから所定の間隔だけ離隔して照明板を配置して、LEDから発生した光が照明板を介して拡散、照射されるようにすることによって、照明として働くことになる。このような照明器具は、所定の構造で製作されたフレーム内に光源モジュール及び照明板を装着した構造からなる。
フレーム部材は、複数に結合され、照明器具のフレームを構成する部材であって、フレーム部材の内側(光源モジュールや照明板が装着される方)には、前述した光源モジュール及び照明板を装着するための構造物、例えば、照明板が差し込まれ得る溝(第1の溝)や、光源モジュールが差し込まれ得る溝(第2の溝)が形成されることができる。
後述する図3から図6でのように、光源モジュールや照明板が長方形の板型からなるとすると、フレーム部材の内側に形成される第1の溝及び第2の溝は、光源モジュールや照明板の辺が差し込まれ得るように、一方向に延びるレール(rail)又はトレンチ形状に形成されることができる。
本実施形態に係る連結部材20は、複数のフレーム部材を互いに連結させる接合金物の役割をすると共に、フレーム部材が接合される部位を介して光が漏れる現状を最小化するために、ボディ部22に光漏れ防止部を形成できる。
光漏れ防止部は、ボディ部の一部に溝を形成して照明板の一部が差し込まれるようにする照明板の挿入溝24の形態に形成できる。すなわち、連結部材20は、複数のフレーム部材が接する地点に使われるので、連結部材20の一部に照明板の挿入溝24を形成して照明板の隅が挿入されるようにすることによって、照明板を介して照射される光が、フレーム部材が接する地点を介して漏れないようにすることができる。
一方、本実施形態に係る連結部材20は、プラスチックや金属など、多様な材質で構成されることができ、射出やダイカスト(diecasting)など、多様な加工方法により製作されることができる。このように、連結部材20を射出やダイカスト方法で製作する場合、ボディ部22、照明板の挿入溝24、及び結合翼26は、互いに連結されて一体化することができる。但し、本実施形態に係る連結部材20が、必ずしも前述した材質及び加工方法により一体に製作されるべきではなく、各部分を別に製作して、組立、接合する方式で製作され得ることは言うまでもない。
以下、図3から図6では、光源モジュールとしてLED光源が実装された基板を使用する‘直下型構造’の照明器具を例示して説明する。
図3は、本発明の実施形態に係る照明器具用フレームの連結部位の内側を示す分解斜視図であり、図4は、図3の連結された状態を示す斜視図である。図3及び図4を参照すれば、照明器具1、照明板3、基板5、フレーム部材10、第1の溝12、第2の溝14、トレンチ16、連結部材20、ボディ部22、照明板の挿入溝24、結合翼26、スクリュー30、及び支持部32が示されている。
図3及び図4は、本実施形態に係る連結部材20を使用して組み立てられる照明器具用フレームの内側部分を例示したものであり、複数のフレーム部材10が接する地点に生じ得る孔隙ないしは空間(図4の‘D’参照。以下、この部分を‘隅部’と命名して説明する)を本実施形態に係る連結部材20のボディ部22で仕上げることによって、隅部を介して光が漏れることを防止できる。
フレーム間の隙間を効果的に遮蔽するために、本実施形態に係るボディ部22は、隅部と同じ形状に形成されることができ、例えば、図4に示されているように、一対のフレーム部材10が結合される部位に生じるようになる四角柱状の隅部を効果的に遮蔽するために、ボディ部22を四角柱状に、すなわち、ボディ部22が隅部に整合するように形成できる。
このように、ボディ部22が隅部に整合するように連結部材20を製作することによって、隅部を介して漏れる(leak)光を効果的に遮蔽できる。
一方、前述したように、照明板3の隅が挿入される照明板の挿入溝24を連結部材20の一部に形成し、照明板3を介して照射される光が、照明板3の隅近傍で漏れないようにすることができるが、照明板3は、フレーム部材10の第1の溝12に差し込まれるので、本実施形態に係る照明板の挿入溝24は、第1の溝12の延長線上で第1の溝12と連結されるように形成すれば良い。
これにより、複数のフレーム部材10が連結部材20により連結されて形成されるフレームに照明板3を装着することができ、照明板3の辺は、フレーム部材10の第1の溝12に、照明板3の隅部は、連結部材20の照明板の挿入溝24に挿入されることによって、照明板3がフレーム内で安定的に支持され、隅部を介して光が漏れることも防止できる。
場合によって、照明板3は、ガラスやプラスチックなど、破損されやすい材質からなってもよく、特に隅部は、取扱過程で容易に割れる恐れがある。これを防止するために、本実施形態に係る照明板の挿入溝24は、その入口部分を面取り処理することによって、照明板3の隅が容易に挿入され、挿入過程において、照明板3、特に隅部が損傷されないようにすることができる。
本実施形態では、照明板の挿入溝24の入口が斜面(bevel)に面取り処理されている事例(図1の‘A’参照)が示されているが、必ずしもこのような形態で処理されるべきではなく、入口部分を曲面に処理するなど、照明板3が損傷されなく、隅が円滑に挿入されるようにする多様な面取り処理方法が適用できることは言うまでもない。
照明器具1は、フレーム内に基板5と照明板3とが所定の間隔だけ離隔されて装着される構造からなってもよく、このために、フレーム部材10の内側に照明板3が挿入される第1の溝12と、基板5が挿入される第2の溝14とを形成できることは、前述の通りである。
すなわち、LED光源が実装される基板5は、その辺をフレーム部材10の内側の第2の溝14に挿入することによってフレームに装着されるが、本実施形態に係る連結部材20と基板5の隅部が接する部分、すなわち、ボディ部22の基板5が接する部分に支持部32を形成することによって、基板5が動かないで安定的に支持されるようにすることができる。
支持部32は、照明板の挿入溝24のように溝形状に形成して、基板5の隅部が挿入されるようにすることができ、基板5の隅部の形状に対応して、支持壁又は突起状に形成することもできる。例えば、基板5の隅部が面取り処理されている場合(図5の‘E’参照)は、図1及び図2に示されているように、基板5の隅部の斜面を支えられる形態で地板支持部32を形成できる。
さらには、本実施形態に係る支持部32は、図4に示されているように、その一部が、第2の溝14に各々差し込まれる形状に形成して、連結部材20とフレーム部材10との間の結束力を向上することができる。このように、支持部32をフレーム部材10の第2の溝14に差し込まれる形態で構成する場合、後述するように、結合翼26がトレンチ16に整合するようにすることで、連結部材20とフレーム部材10との間の結束力を向上させるのと同様の効果を得ることができる。
すなわち、本実施形態に係る連結部材20には、結合翼26が連結されており、フレーム部材10と結合翼26とを結合させることによって、フレーム部材10同士に互いに結合されるようになるが、フレーム部材10の内側にトレンチ16を形成し、結合翼26をトレンチ16に差し込まれる形状に形成することによって、連結部材20とフレーム部材10との間の結束力を向上できるものである。
本実施形態に係るトレンチ16は、結合翼26が差し込まれるようにフレーム部材10に形成される一種の溝であって、図3及び図4には、第1の溝12と第2の溝14との間の空間がトレンチの役割をするようにフレーム部材10が製作された場合が例示されている。
すなわち、照明板3が挿入される第1の溝12の一方の壁部分(図3の‘C’参照)と、基板5が挿入される第2の溝14の他方の壁部分(図3の‘B’参照)が、本実施形態に係るトレンチ16を形成する両壁になるようにすることができる。このように第1の溝12と第2の溝14により自然にトレンチ16が形成されるようにフレーム部材10を製作し、トレンチ16に整合するように結合翼26の形状を設計することによって、製作が容易で費用が安価であり、結束力が優れている連結部材20及び照明器具用フレームが具現できる。
このように、フレーム部材10にトレンチ16を形成し、トレンチ16に相応する形状に結合翼26を製作することによって、結合翼26をトレンチ16に整合するだけでも、複数のフレーム部材10を簡単に結合でき、結合されたフレーム部材10が互いに捻られることを防止できる。
さらには、結合翼26をトレンチ16に整合した状態で、フレーム部材10と結合翼26とをスクリュー30などで結合することによって、複数のフレーム部材10が完全に結合され、一つのフレームをなすようになり、このために、本実施形態に係る結合翼26には、スクリュー30が挿入されるスクリューホール28を穿孔できる。すなわち、結合翼26にスクリューホール28を締結し、フレーム部材10を貫通するように、スクリュー30をスクリューホール28に締結することによって、結合翼26とフレーム部材10とが結合される。
一方、スクリューホールが穿孔された反対側には、結合翼を支持する別の構造物がなくて、支持力が弱くなる恐れがあり、このために、図1及び図2に示されているように、結合翼の一部に段差を形成し、それに相応して、第1の溝12の一方の壁部分(図3の‘C’参照)に結合翼の段差部分が挿入されるように溝を形成することによって、結合翼に対する支持力を増大することができる。
また、図5から分かるように、結合翼26を所定の厚さに形成し、その厚さ部分にスクリューホール28を穿孔した後、スクリュー30を締結する場合は、スクリュー30が、第2の溝14又は第1の溝12部分を貫通しながら結合翼26に締結されるので、第2の溝14の一方の壁(図3の‘B’)と結合翼26との間の結束力がより一層極大化できる。例えば、スクリュー30を締結するほど、第2の溝14の一方の壁は、結合翼26側に、結合翼26は、第2の溝14の一方の壁側に力を受けるようになれるのである。
図5は、本発明の実施形態に係る照明器具の外側を示す分解斜視図であり、図6は、本発明の実施形態に係る照明器具の外側を示す斜視図である。図5及び図6を参照すれば、照明器具1、照明板3、基板5、フレーム部材10、連結部材20、ボディ部22、結合翼26、及びスクリュー30が示されている。
図5及び図6は、本実施形態に係る連結部材20を用いてフレームを結合した照明器具1の外部を示したもので、フレーム内にLED光源が実装される基板5と照明板3が装着される照明器具1とにおいて、複数のフレーム部材10が接する地点に専用の連結部材20を使用することによって、隅部を介して光が漏れることを防止し、基板5を安定的に支持して、フレーム部材10が、互いに捻られることなく堅固に結合できる。
本実施形態に係る照明器具1に照明板3及び基板5を装着するために、フレーム部材10内に照明板3を差し込めるための第1の溝12と基板5を差し込めるための第2の溝14とを形成でき、このような複数のフレーム部材10は、本実施形態に係る専用連結部材20を使用することによって、互いに堅固に結合されて照明器具用フレームを構成できることは、前述の通りである。
照明器具1の隅部を介して光が漏れる現状は、連結部材20に照明板の挿入溝24を形成し、ここに照明板3の隅を挿入することによって防止でき、連結部材20と基板5の隅部とが接する部分に支持部32を形成することによって、基板5が動かないで安定的に支持されるようにすることができ、フレーム部材10の内側にトレンチ16を形成し、トレンチ16に整合され得る形状に結合翼26を形成することによって、連結部材20とフレーム部材10とが堅固に結合され、これにより結合されたフレーム部材10が互いに捻られないようにすることができるのは、前述の通りである。
一方、本実施形態は、側面にLED光源が配置された導光板(図示せず)を光源モジュールとして使用する‘側面型構造’の照明器具の形態で具現でき、この場合、フレーム内に導光板を収容し、導光板の側面にLED光源を配置して、光源モジュールとして使用することができる。
このような側面型構造の場合、照明板3として、拡散板の代わりに保護板を使用することができ、この場合にも、複数のフレーム部材10が接する地点に専用の連結部材20を使用することによって、隅部を介して光が漏れることを防止し、基板5を安定的に支持して、フレーム部材10が互いに捻られることなく結合されるようにすることができる。
照明器具1の隅部を介して光が漏れる現状は、連結部材20に照明板の挿入溝24を形成し、ここに照明板3の隅を挿入させることによって防止でき、連結部材20と導光板の隅部が接する部分に支持部32を形成することによって、基板5が動かないで安定的に支持されるようにすることが出来ることは、前述の通りである。
上記では、本発明の望ましい実施形態を参照して説明したが、該当技術分野で通常の知識を有する者であれば、下記の特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び領域から逸脱しない範囲内において、本発明を多様に修正及び変更できることを理解できるはずである。
1 照明器具
3 照明板
5 基板
10 フレーム部材
12 第1の溝
14 第2の溝
16 トレンチ
20 連結部材
22 ボディ部
24 照明板の挿入溝
26 結合翼
28 スクリューホール
30 スクリュー
32 支持部

Claims (19)

  1. 照明器具のフレームを形成する複数のフレーム部材を互いに連結するのに使用される部材であって、
    ボディ部と;
    前記ボディ部に連結され、前記複数のフレーム部材と各々結合される結合部と;
    前記ボディ部に連結され、前記照明器具から照射される光が漏れることを遮蔽する光漏れ防止部と、
    を含み、
    前記ボディ部は、前記複数のフレーム部材が接する地点に形成される隅部に結合され、
    前記ボディ部は、前記隅部を介して漏れる光を遮蔽するように、前記隅部に整合する形状に形成され、
    前記光漏れ防止部は、照明板の一部が差し込まれるように、前記ボディ部の一部が陷入される照明板の挿入溝の形態に形成される
    フレーム連結部材。
  2. 前記結合部は、前記ボディ部から両方に延びる複数の結合翼の形態に形成されることを特徴とする請求項1に記載のフレーム連結部材。
  3. 前記フレーム部材には、所定の形状のトレンチが形成され、
    前記結合翼は、前記トレンチに整合する形状に形成されることを特徴とする請求項に記載のフレーム連結部材。
  4. 前記結合翼は、スクリューホールが穿孔できるように、所定の厚さに形成され、前記フレーム部材を介してスクリューを貫通させて前記スクリューホールに締結することによって、前記結合翼と前記フレーム部材とが結合されることを特徴とする請求項に記載のフレーム連結部材。
  5. 前記フレーム部材の内側には、照明板が差し込まれる第1の溝が形成されことを特徴とする請求項1に記載のフレーム連結部材。
  6. 前記照明板の挿入溝は、前記照明板の円滑な挿入のために、その入口が面取りされていることを特徴とする請求項に記載のフレーム連結部材。
  7. 前記照明板は、拡散板又は保護板であることを特徴とする請求項に記載のフレーム連結部材。
  8. 前記フレームには、前記照明板から所定の間隔だけ離隔されて、光源モジュールが装着され、
    前記ボディ部には、前記光源モジュールの位置によって前記光源モジュールを支持する支持部が形成されることを特徴とする請求項に記載のフレーム連結部材。
  9. 前記複数のフレーム部材には、前記光源モジュールが差し込まれる第2の溝が各々形成され、前記支持部は、前記第2の溝に各々差し込まれる形状に形成されることを特徴とする請求項に記載のフレーム連結部材。
  10. 前記フレーム部材には、前記結合部が整合する所定の形状のトレンチが形成され、
    前記トレンチは、前記第1の溝及び前記第2の溝が形成されることによって、前記第1の溝と前記第2の溝との間に形成されることを特徴とする請求項に記載のフレーム連結部材。
  11. 前記光源モジュールは、LED光源が実装された基板又はその側面にLED光源が配置された導光板であることを特徴とする請求項に記載のフレーム連結部材。
  12. 前記ボディ部、前記結合部及び前記光漏れ防止部は、射出又はダイカストを介して一体に形成されることを特徴とする請求項1に記載のフレーム連結部材。
  13. 光源モジュールと;
    前記光源モジュールから所定の間隔だけ離隔されて配置される照明板と;
    前記照明板が差し込まれる第1の溝及び前記光源モジュールが差し込まれる第2の溝が形成され、複数に結合されて前記照明板及び前記光源モジュールを収容する照明器具のフレームを構成するフレーム部材と;
    複数の前記フレーム部材を互いに連結するのに使用される連結部材と、
    を含み、
    前記連結部材は、
    ボディ部と;
    前記ボディ部に連結され、前記複数のフレーム部材と各々結合される結合部と;
    前記ボディ部に連結され、前記照明板を介して照射される光が漏れることを遮蔽する光漏れ防止部と、
    を含み、
    前記ボディ部は、前記複数のフレーム部材が接する地点に形成される隅部に結合され、
    前記ボディ部は、前記隅部を介して漏れる光を遮蔽するように、前記隅部に整合する形状に形成され、
    前記光漏れ防止部は、照明板の一部が差し込まれるように、前記ボディ部の一部が陷入される照明板の挿入溝の形態に形成される
    ことを特徴とするLED照明器具。
  14. 前記結合部は、前記ボディ部から両方に延びる複数の結合翼の形態に形成されることを特徴とする請求項13に記載のLED照明器具。
  15. 前記フレーム部材には、所定の形状のトレンチが形成され、
    前記結合翼は、前記トレンチに整合する形状に形成されることを特徴とする請求項14に記載のLED照明器具。
  16. 前記トレンチは、前記第1の溝及び前記第2の溝が形成されることによって、前記第1の溝と前記第2の溝との間に形成されることを特徴とする請求項15に記載のLED照明器具。
  17. 前記結合翼は、前記フレーム部材を貫通したスクリューが挿入されるスクリューホールが穿孔できるように、所定の厚さに形成されることを特徴とする請求項14に記載のLED照明器具。
  18. 前記照明板の挿入溝は、前記照明板の円滑な挿入のために、その入口が面取りされたことを特徴とする請求項13に記載のLED照明器具。
  19. 前記ボディ部には、前記第2の溝に差し込まれ、前記光源モジュールの位置によって前記光源モジュールを支持する支持部が形成されることを特徴とする請求項13に記載のLED照明器具。

JP2010092132A 2009-04-21 2010-04-13 フレーム連結部材及びこれを用いて組み立てられたled照明器具 Expired - Fee Related JP5167303B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020090034538A KR100975563B1 (ko) 2009-04-21 2009-04-21 프레임 연결부재 및 이를 사용하여 조립된 엘이디 조명기구
KR10-2009-0034538 2009-04-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010257963A JP2010257963A (ja) 2010-11-11
JP5167303B2 true JP5167303B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=42289515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010092132A Expired - Fee Related JP5167303B2 (ja) 2009-04-21 2010-04-13 フレーム連結部材及びこれを用いて組み立てられたled照明器具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8439550B2 (ja)
EP (1) EP2243997B1 (ja)
JP (1) JP5167303B2 (ja)
KR (1) KR100975563B1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8845177B2 (en) * 2010-07-14 2014-09-30 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Backlight module and housing unit structure thereof
KR101720510B1 (ko) * 2010-11-24 2017-03-28 삼성전자주식회사 매립형 조명 장치 및 매립형 조명 장치 커버
KR101824433B1 (ko) * 2011-06-24 2018-03-14 엘지이노텍 주식회사 디스플레이 장치
KR101937912B1 (ko) * 2011-10-10 2019-01-14 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치모듈
CN102645767B (zh) * 2012-04-28 2015-05-20 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示模组的胶框以及液晶显示装置
KR101370282B1 (ko) * 2012-10-30 2014-03-06 (주) 디엠라이트 엘이디 평판 조명장치
US9188733B2 (en) 2013-06-07 2015-11-17 Steelcase Inc. Panel light assembly
US9964694B2 (en) * 2013-11-25 2018-05-08 Sakai Display Products Corporation Backlight device and display apparatus
DE202013105703U1 (de) * 2013-12-16 2015-03-17 Zumtobel Lighting Gmbh Leuchte mit einem Rahmenelement
US9791617B2 (en) * 2014-07-02 2017-10-17 Wonderlight International Ltd. Guiding light platform
KR101551128B1 (ko) 2014-10-30 2015-09-07 심갑연 빛 샘 방지 가능한 구조로 이루어진 조명등 테
EP3635294B1 (en) 2017-06-06 2022-04-20 Signify Holding B.V. Panel module and method for obtaining the same
KR20190067953A (ko) * 2017-12-07 2019-06-18 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
CN108826184A (zh) * 2018-06-07 2018-11-16 深圳市超频三科技股份有限公司 一种太阳能路灯
CN108826143B (zh) * 2018-07-02 2024-04-19 深圳市超频三科技股份有限公司 一种照明灯
CN108826235B (zh) * 2018-07-02 2024-05-28 深圳市超频三科技股份有限公司 一种型材侧架和一种照明灯
DE102019121529A1 (de) * 2019-08-09 2021-02-11 Zumtobel Lighting Gmbh Längliche Leuchte
CN218469010U (zh) * 2022-09-30 2023-02-10 厦门普为光电科技有限公司 吸顶照明装置的框体结构

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0532892Y2 (ja) * 1988-04-18 1993-08-23
US6388404B1 (en) * 1996-01-03 2002-05-14 Decotex 2000 Corporation Remote controlled window treatment and/or lighting system
JP3728723B2 (ja) * 2000-12-20 2005-12-21 ミネベア株式会社 面状照明装置
KR100970264B1 (ko) * 2003-07-24 2010-07-16 삼성전자주식회사 표시모듈용 수납유닛, 이를 갖는 표시모듈 및 표시장치
US7156534B2 (en) * 2004-03-03 2007-01-02 Coretronic Corporation Backlight module
JP4614097B2 (ja) * 2006-03-22 2011-01-19 東芝ライテック株式会社 枠体及び照明器具
KR101259090B1 (ko) * 2006-07-18 2013-04-26 삼성디스플레이 주식회사 몰드 프레임 및 이를 구비한 액정표시장치
TWI314626B (en) * 2006-09-25 2009-09-11 Gio Optoelectronics Corp Light emitting unit and back plate thereof
KR20080054761A (ko) * 2006-12-13 2008-06-19 삼성전자주식회사 분할형 몰드 프레임 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
JP2008293800A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Toshiba Lighting & Technology Corp 制光体及びこれを備えた照明器具
US8231261B2 (en) * 2008-02-05 2012-07-31 Tyco Electronics Corporation LED module and interconnection system
KR100891164B1 (ko) * 2008-07-04 2009-04-03 한양프레임주식회사 조명용 도로표지명판 유닛구조 및 이를 이용한 조명용도로명판 구조체

Also Published As

Publication number Publication date
US8439550B2 (en) 2013-05-14
KR100975563B1 (ko) 2010-08-13
EP2243997B1 (en) 2013-03-27
US20100265722A1 (en) 2010-10-21
EP2243997A1 (en) 2010-10-27
JP2010257963A (ja) 2010-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5167303B2 (ja) フレーム連結部材及びこれを用いて組み立てられたled照明器具
US7607812B2 (en) Light-emitting diode panel fixture
KR100948820B1 (ko) 발광다이오드 조명장치 및 조명시스템
KR101706023B1 (ko) 천장부착형 엘이디 조명등장치
KR101368254B1 (ko) 천정설치가 용이한 조명기구
CN103443533B (zh) 用于照明器具的端盖的光学组件
WO2010126083A1 (ja) 照明装置
US10067284B1 (en) Edge-lit light guide luminaire with a removable optical device
US20160153641A1 (en) Retrofit kit for recessed light fixtures and retrofitting method
KR101198692B1 (ko) 엘이디를 이용한 간접 조명램프
JP2016149338A (ja) 照明装置
JP2012230762A (ja) 照明器具
KR101555091B1 (ko) 다방향 조사수단이 구비된 엘이디 조명등
JP2012185962A (ja) コネクタカバー付ソケットおよび照明器具および照明装置
KR20120002883U (ko) 조명 기구
KR101459273B1 (ko) 돌출형 확산커버를 이용한 매립형 다운라이트
KR20120008446A (ko) 엘이디등
JP5364042B2 (ja) 照明器具
JP2014056804A (ja) 照明器具
KR101633555B1 (ko) 엘이디 모듈을 이용한 조명등의 다방향 설치가 가능한 구조를 갖는 전원공급 램프 베이스
KR200475682Y1 (ko) 광효율 개선형 매입형 조명기구
KR101137954B1 (ko) 직접?간접 조명 모드를 선택할 수 있는 등기구
KR101650484B1 (ko) 천정 매입형 엘이디 등기구의 본체
KR101802785B1 (ko) 사면 반사 유도등
KR200484656Y1 (ko) 천장 조명기구용 조명등

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5167303

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees