JP5165614B2 - 超電導磁気浮上式鉄道における地上コイル導体の渦電流損失の模擬測定方法およびその装置 - Google Patents

超電導磁気浮上式鉄道における地上コイル導体の渦電流損失の模擬測定方法およびその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5165614B2
JP5165614B2 JP2009034676A JP2009034676A JP5165614B2 JP 5165614 B2 JP5165614 B2 JP 5165614B2 JP 2009034676 A JP2009034676 A JP 2009034676A JP 2009034676 A JP2009034676 A JP 2009034676A JP 5165614 B2 JP5165614 B2 JP 5165614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eddy current
current loss
rotating disk
ground coil
magnetic levitation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009034676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010190691A (ja
Inventor
雅之 饗庭
正夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP2009034676A priority Critical patent/JP5165614B2/ja
Publication of JP2010190691A publication Critical patent/JP2010190691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5165614B2 publication Critical patent/JP5165614B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Control Of Vehicles With Linear Motors And Vehicles That Are Magnetically Levitated (AREA)

Description

本発明は、移動磁場中における導電体の渦電流損失の測定方法およびその装置に係り、特に超電導磁気浮上式鉄道における地上コイル導体(導電体)の渦電流損失の模擬測定方法およびその装置に関するものである。
図6は従来の超電導磁気浮上式鉄道の模式図である。
この図において、101はガイドウエイ、102はそのガイドウエイ101の側壁、103はそのガイドウエイ101の側壁102の車両に対向する内側面に配置される推進コイル、104はその推進コイル3の表側に配置される浮上コイル、105は超電導磁気浮上式鉄道の車両、106はその車両105の両側に配置される超電導磁石である。
このような超電導磁気浮上式鉄道においては、車両の移動に伴い、ガイドウエイ101に存在する導電体に渦電流が発生し、車両に対する制動力となる。
ところで、定置試験による渦電流損失の測定方法には、従来、温度変化(発熱量)を測定する方法〔渦電流損の評価方法およびその装置(下記特許文献1参照)〕、〔ストランド線を用いた低損失型浮上コイルの開発と損失評価(下記非特許文献1参照)〕があった。
特開2003−234225号公報
小村昭義他,「ストランド線を用いた低損失型浮上コイルの開発と損失評価」,LD−98−82,1998年12月 電気学会リニアドライブ研究会資料,pp.25−30
しかしながら、上記した渦電流損失の測定方法では、図6に示すような超電導磁気浮上式鉄道においてガイドウエイの地上コイル導体の渦電流損失を模擬測定するには不向きであり、満足のいく渦電流損失評価がなされていないのが現状である。
本発明は、上記状況に鑑みて、超電導磁気浮上式鉄道車両の走行に伴い発生するガイドウェイ付近にある導電体の渦電流損失の評価のため、実際の発生原理と同様な移動磁場により渦電流損失を測定し、評価することができる超電導磁気浮上式鉄道における地上コイル導体の渦電流損失の模擬測定方法およびその装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、
〔1〕超電導磁気浮上式鉄道における地上コイル導体の渦電流損失の模擬測定方法において、回転軸に固定される非磁性・非導電性の回転円板に導電体からなる供試体を設け、磁場生成装置による磁場印加の有無による前記回転円板に作用する回転トルク値の変化により前記供試体に起因する前記導電体の渦電流損失の測定を行うことを特徴とする。
〔2〕上記〔1〕記載の超電導磁気浮上式鉄道における地上コイル導体の渦電流損失の模擬測定方法において、前記回転円板に前記供試体を固定することを特徴とする。
〔3〕上記〔1〕記載の超電導磁気浮上式鉄道における地上コイル導体の渦電流損失の模擬測定方法において、前記回転円板は2枚の回転円板からなり、この2枚の回転円板のギャップに固定される供試体を設定することを特徴とする。
〔4〕超電導磁気浮上式鉄道における地上コイル導体の渦電流損失の模擬測定装置において、回転軸に固定される非磁性・非導電性の回転円板と、この回転円板に印加される磁場生成装置と、前記回転円板に接続される回転トルク計と、前記回転円板に作用可能な導電体からなる供試体とを具備することを特徴とする。
〔5〕上記〔4〕記載の超電導磁気浮上式鉄道における地上コイル導体の渦電流損失の模擬測定装置において、前記供試体を前記回転円板に固定することを特徴とする。
〔6〕上記〔4〕記載の超電導磁気浮上式鉄道における地上コイル導体の渦電流損失の模擬測定装置において、前記回転円板は2枚の回転円板であり、この2枚の回転円板のギャップに固定される供試体を設定することを特徴とする。
〔7〕上記〔4〕記載の超電導磁気浮上式鉄道における地上コイル導体の渦電流損失の模擬測定装置において、前記磁場生成装置が固定部に配置される電磁石であることを特徴とする。
〔8〕上記〔4〕記載の超電導磁気浮上式鉄道における地上コイル導体の渦電流損失の模擬測定装置において、前記磁場生成装置が回転円板に配置される永久磁石であることを特徴とする。
本発明によれば、次のような効果を奏することができる。
超電導磁気浮上式鉄道における地上コイル導体の渦電流損失をその発生原理を模擬することにより測定をすることができる。これにより、測定の数値計算との比較が容易となり、より正確な渦電流損失の評価が可能となる。
本発明の第1実施例を示す移動磁場中における導電体の渦電流損失の測定装置の模式図である。 本発明の第1実施例を示す渦電流損失の算定フローチャートである。 本発明の第2実施例を示す移動磁場中における導電体の渦電流損失の測定装置の模式図である。 本発明の第2実施例を示す渦電流損失の算定フローチャートである。 具体化された移動磁場中における導電体の渦電流損失の模擬測定装置の模式図である。 従来の超電導磁気浮上式鉄道の模式図である。
本発明の超電導磁気浮上式鉄道における地上コイル導体の渦電流損失の模擬測定方法は、回転軸に固定される非磁性・非導電性の回転円板に導電体からなる供試体を設け、磁場生成装置による磁場印加の有無による前記回転円板に作用する回転トルク値の変化により前記供試体に起因する前記導電体の渦電流損失の測定を行う。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は本発明の第1実施例を示す移動磁界中における導体の渦電流損失の模擬測定装置の模式図、図2はそれを用いた渦電流損失の算出フローチャートである。
図1において、1は回転軸、2は回転軸1に固定される非磁性・非導電性の回転円板、3〜10は電磁石であり、それぞれ1組の対向した電磁石が固定部材に固定されており、それらの固定された電磁石間のギャップを回転円板2が通過する。また、電磁石3〜10には、直流電流が通電され、隣接する電磁石3と4,4と5,5と6,6と7,7と8,8と9,9と10はそれぞれ逆極性となるように配置されている。11は非磁性・導電性の供試体であり回転円板2に固定される。なお、図示していないが、回転軸1には回転トルク計が接続される。
ここで、超電導磁気浮上式鉄道における地上コイル導体に供試体11が対応し、超電導磁気浮上式車両に搭載される超電導磁石が電磁石3〜10に対応する。つまり、超電導磁気浮上式鉄道の構成とは相対的に逆になっているが、供試体11が地上側に固定され、電磁石3〜10が超電導磁気浮上式車両に搭載され移動することと同じになり、実際の発生原理と同様な移動磁場により渦電流損失を測定することができる。
このように構成することにより、電磁石3〜10の無励磁時、つまり、地上コイル側に導電体が存在していない(全く残されていない)場合と同じ状態の回転トルクと、電磁石3〜10の励磁時、つまり、地上コイル側に導電体が存在している(導電体が残されている)場合と同じ状態の回転トルクとを求めて、両者の回転トルクの差により渦電流損失を算出する。
渦電流損失の算出手順は、図2に示すように、まず、(1)電磁石3〜10の無励磁時の回転トルク(A)の計測を行い(ステップS1)、次いで(2)電磁石3〜10の励磁時の回転トルク(B)を行い(ステップS2)、(3)上記で計測した回転トルク(B)と回転トルク(A)との差により供試体11による渦電流損失の算出を行う(ステップS3)。
図3は本発明の第2実施例を示す移動磁場中における導電体の渦電流損失の模擬測定装置の模式図、図4はそれを用いた渦電流損失の算定フローチャートである。
図3において、21は回転軸、22は回転軸21に固定される上部回転円板、23は回転軸21に固定される下部回転円板である。24〜31は上部回転円板22と下部回転円板23とに対になって固定された永久磁石であり、隣接する電磁石24と25,25と26,26と27,27と28,28と29,29と30,30と31は逆極性となるように配置されている。32は非磁性・導電性の供試体であり、上部回転円板22と下部回転円板23とのギャップ中に固定されている。なお、図示していないが、回転軸21には回転トルク計が接続される。
本実施例では、永久磁石24〜31を回転円板22,23に固定し(超電導磁気浮上式車両に搭載される超電導磁石に相当)、上部回転円板22及び下部回転円板23の間に固定された供試体32(地上コイル側の導電体に相当)近傍を通過させるように構成した。ここでは、供試体32の有無による回転トルクの差により渦電流損失を測定する。
渦電流損失の算出手順は、図4に示すように、まず、(1)永久磁石21〜31を有する2枚の回転円板22,23を回転させて、回転トルク(A)の計測を行い(ステップS11)、次いで、(2)2枚の回転円板22,23の間のギャップに固定部材(図示なし)に固定された供試体32を設定して回転トルク(B)の計測を行い(ステップS12)、(3)上記で計測した回転トルク(B)と回転トルク(A)との差により供試体32による渦電流損失の算出を行う(ステップS13)。
図5は具体化された移動磁場中における導電体の渦電流損失の模擬測定装置の模式図であり、図5(a)は供試体が存在しない状態を示す図、図5(b)は供試体が存在する状態を示す図である。
これらの図において、41は回転軸、42は回転軸41に固定された非磁性・非導電性の回転円板、43は回転軸41に設けられる回転トルク計、44は回転円板42を駆動する、回転軸41に接続されるモーター、45,46はコの字形状の固定部材であり、互いに対向するように配置されている。47,48はコの字形状の固定部材45,46に回転円板42を挟んで上下に対向するように配置される電磁石である。回転円板42は上下に対になった電磁石の間を回転するように構成されている。つまり、回転円板42には電磁石47,48によって磁場が印加されるように構成されている。
このように構成したので、まず、図5(b)に示すように、供試体49を回転円板42に固定して、電磁石47,48を励磁しない状態で回転円板42を回転させて、その時の回転トルク計43によるトルク値を求めておき、次いで、電磁石47,48を励磁した状態で回転円板42を回転させて、その時の回転トルク計43によるトルク値を求める。
すると、電磁石47,48の励磁の有無により、回転トルク計43により測定されるトルク値が異なる。また、供試体49の量が多くなるほどトルク値が増大することになり、このトルク値の増加分が導電体としての供試体49による渦電流損失に比例することになる。
したがって、移動磁場中における導電体の渦電流損失の模擬測定を行うことができ、その結果を、超電導磁気浮上式鉄道における地上コイル導体の渦電流損失の評価に用いることができる。
すなわち、図5において、電磁石47,48が超電導磁気浮上式鉄道車両に搭載される超電導磁石に対応し、回転円板42が地上コイルを有するガイドウェイの側壁に対応し、供試体49はその側壁に配置された地上コイル導体などの導電体に対応する。
そこで、ガイドウェイの側壁に供試体としての導電体が多く存在する場合には、その導電体の量を供試体の量として設定することにより、供試体による渦電流損失として測定することができる。これにより、ガイドウェイの側壁に配置された導電体としての供試体と、超電導磁気浮上式鉄道車両に搭載される超電導磁石としての電磁石との関係に基づいて、ガイドウェイの側壁に配置された導電体の渦電流損失の程度を推定し計測することができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の超電導磁気浮上式鉄道における地上コイル導体の渦電流損失の測定方法およびその装置は、超電導磁気浮上式鉄道において地上コイル以外にガイドウェイの側壁に配置された導電体による渦電流損失の程度を評価するためのツールとして利用可能である。
1,21,41 回転軸
2,42 非磁性・非導電性の回転円板
3〜10,47,48 電磁石
11,32,49 供試体
22 上部回転円板
23 下部回転円板
24〜31 永久磁石
43 回転トルク計
44 モーター
45,46 コの字形状の固定部材

Claims (8)

  1. 回転軸に固定される非磁性・非導電性の回転円板に導電体からなる供試体を設け、磁場生成装置による磁場印加の有無による前記回転円板に作用する回転トルク値の変化により前記供試体に起因する前記導電体の渦電流損失の測定を行うことを特徴とする超電導磁気浮上式鉄道における地上コイル導体の渦電流損失の模擬測定方法。
  2. 請求項1記載の超電導磁気浮上式鉄道における地上コイル導体の渦電流損失の模擬測定方法において、前記回転円板に前記供試体を固定することを特徴とする超電導磁気浮上式鉄道における地上コイル導体の渦電流損失の模擬測定方法。
  3. 請求項1記載の超電導磁気浮上式鉄道における地上コイル導体の渦電流損失の模擬測定方法において、前記回転円板は2枚の回転円板からなり、該2枚の回転円板のギャップに固定された供試体を設定することを特徴とする超電導磁気浮上式鉄道における地上コイル導体の渦電流損失の模擬測定方法。
  4. (a)回転軸に固定される非磁性・非導電性の回転円板と、
    (b)該回転円板に印加される磁場生成装置と、
    (c)前記回転円板に接続される回転トルク計と、
    (d)前記回転円板に作用する導電体からなる供試体とを具備することを特徴とする超電導磁気浮上式鉄道における地上コイル導体の渦電流損失の模擬測定装置。
  5. 請求項4記載の超電導磁気浮上式鉄道における地上コイル導体の渦電流損失の模擬測定装置において、前記供試体を前記回転円板に固定することを特徴とする超電導磁気浮上式鉄道における地上コイル導体の渦電流損失の模擬測定装置。
  6. 請求項4記載の超電導磁気浮上式鉄道における地上コイル導体の渦電流損失の模擬測定装置において、前記回転円板は2枚の回転円板からなり、該2枚の回転円板のギャップに固定された供試体を設定することを特徴とする超電導磁気浮上式鉄道における地上コイル導体の渦電流損失の模擬測定装置。
  7. 請求項4記載の超電導磁気浮上式鉄道における地上コイル導体の渦電流損失の模擬測定装置において、前記磁場生成装置が固定部に配置される電磁石であることを特徴とする超電導磁気浮上式鉄道における地上コイル導体の渦電流損失の模擬測定装置。
  8. 請求項4記載の超電導磁気浮上式鉄道における地上コイル導体の渦電流損失の模擬測定装置において、前記磁場生成装置が回転円板に配置される永久磁石であることを特徴とする超電導磁気浮上式鉄道における地上コイル導体の渦電流損失の模擬測定装置。
JP2009034676A 2009-02-18 2009-02-18 超電導磁気浮上式鉄道における地上コイル導体の渦電流損失の模擬測定方法およびその装置 Expired - Fee Related JP5165614B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009034676A JP5165614B2 (ja) 2009-02-18 2009-02-18 超電導磁気浮上式鉄道における地上コイル導体の渦電流損失の模擬測定方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009034676A JP5165614B2 (ja) 2009-02-18 2009-02-18 超電導磁気浮上式鉄道における地上コイル導体の渦電流損失の模擬測定方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010190691A JP2010190691A (ja) 2010-09-02
JP5165614B2 true JP5165614B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=42816890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009034676A Expired - Fee Related JP5165614B2 (ja) 2009-02-18 2009-02-18 超電導磁気浮上式鉄道における地上コイル導体の渦電流損失の模擬測定方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5165614B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210103725A (ko) 2020-02-14 2021-08-24 한국전력공사 초전도코일의 토크 측정 장치, 이의 제어 방법 및 이를 이용한 초전도 회전기

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111292597B (zh) * 2020-02-26 2022-09-13 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 一种高速磁浮直线发电模拟系统以及相关方法和装置
CN111999079B (zh) * 2020-07-27 2021-11-26 西南交通大学 一种磁悬浮高速运行模拟试验装置
CN115837842B (zh) * 2023-02-20 2023-05-02 成都西交华创科技有限公司 一种轮式磁悬浮交通系统、控制方法以及磁盘系统的应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61231471A (ja) * 1985-04-08 1986-10-15 Nippon Steel Corp 電磁鋼板の磁気的特性測定装置
JP2740553B2 (ja) * 1989-08-03 1998-04-15 新日本製鐵株式会社 回転磁界鉄損測定方法
JP3100827B2 (ja) * 1994-03-16 2000-10-23 株式会社ミツバ ロータの鉄損測定装置
JPH10256064A (ja) * 1997-03-13 1998-09-25 Nkk Corp 鉄心の鉄損特性の検査方法
JP2003234225A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Nissan Motor Co Ltd 渦電流損の評価方法およびその装置
JP2003274507A (ja) * 2002-03-12 2003-09-26 Railway Technical Res Inst 誘導集電用コイル装置
JP5009138B2 (ja) * 2007-03-07 2012-08-22 公益財団法人鉄道総合技術研究所 磁気浮上機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210103725A (ko) 2020-02-14 2021-08-24 한국전력공사 초전도코일의 토크 측정 장치, 이의 제어 방법 및 이를 이용한 초전도 회전기

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010190691A (ja) 2010-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Canova et al. Analytical modeling of rotating eddy-current couplers
Walker et al. Flux-linkage calculation in permanent-magnet motors using the frozen permeabilities method
Gyftakis et al. A novel approach for broken bar fault diagnosis in induction motors through torque monitoring
De Bisschop et al. Demagnetization fault detection in axial flux PM machines by using sensing coils and an analytical model
Mirimani et al. Static eccentricity fault detection in single-stator–single-rotor axial-flux permanent-magnet machines
Liu et al. Velocity measurement technique for permanent magnet synchronous motors through external stray magnetic field sensing
Guo et al. General analytical modeling for magnet demagnetization in surface mounted permanent magnet machines
Mohammed et al. Electrical machine permanent magnets health monitoring and diagnosis using an air-gap magnetic sensor
JP5165614B2 (ja) 超電導磁気浮上式鉄道における地上コイル導体の渦電流損失の模擬測定方法およびその装置
Lee et al. A study on correcting the nonlinearity between stack length and back electromotive force in spoke type ferrite magnet motors
Haddad Detection and identification of rotor faults in axial flux permanent magnet synchronous motors due to manufacturing and assembly imperfections
Xu et al. Online detecting magnet defect fault in PMSG with magnetic sensing
Ma et al. 3-D analytical model and direct measurement method of ultra-thin open-circuit air-gap field of interior permanent magnet synchronous motor with multi-segmented skew poles and multi-layered flat wire windings for electric vehicle
Mitterhofer et al. Analytical and experimental loss examination of a high speed bearingless drive
Gulec et al. Modelling and analysis of a new axial flux permanent magnet biased eddy current brake
KR101210825B1 (ko) 영구 자석 동기 전동기의 상태 진단 장치, 진단 방법, 및 진단 방법을 실행시키기 위한 프로그램을 기록한 기록 매체
Jeong et al. Detection of trailing edge PM demagnetization in surface PM synchronous motors
Orviz et al. Demagnetization Detection and Severity Assessment in PMSMs Using Search Coils Exploiting Machine's Symmetry
Virtic et al. Analysis of coreless stator axial flux permanent magnet synchronous generator characteristics by using equivalent circuit
Ginzarly et al. Electromagnetic and vibration finite element model for early fault detection in permanent magnet machine
Dobrodeyev et al. Method for detection of broken bars in induction motors
Mirzaei et al. Rotating speed measurement using an optimized eddy current sensor
Hofmann et al. Measuring SRM profiles including radial force on a standard drives test bench
Belkasim Identification of loss models from measurements of the magnetic properties of electrical steel sheets
Liu et al. Velocity measurement method for PMSMs through external stray magnetic field sensing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5165614

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees