JP5164652B2 - 補聴器 - Google Patents

補聴器 Download PDF

Info

Publication number
JP5164652B2
JP5164652B2 JP2008110821A JP2008110821A JP5164652B2 JP 5164652 B2 JP5164652 B2 JP 5164652B2 JP 2008110821 A JP2008110821 A JP 2008110821A JP 2008110821 A JP2008110821 A JP 2008110821A JP 5164652 B2 JP5164652 B2 JP 5164652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hearing aid
moisture permeable
vent
permeable membrane
moisture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008110821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009267454A (ja
Inventor
敬介 綿貫
枝美 細野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rion Co Ltd
Original Assignee
Rion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rion Co Ltd filed Critical Rion Co Ltd
Priority to JP2008110821A priority Critical patent/JP5164652B2/ja
Publication of JP2009267454A publication Critical patent/JP2009267454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5164652B2 publication Critical patent/JP5164652B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Headphones And Earphones (AREA)

Description

本発明は、湿気除去手段を施した補聴器に関する。
高度・重度の難聴者が使用する補聴器は、出力音圧が高いため、ベントを設けるとハウリングしてしまう。そこで、ベントを設けずに外耳道を密閉する耳あな型補聴器やイヤモールドまたは耳せんを用いる耳かけ型補聴器が使用される。また、鼓膜穿孔や鼓膜全損、もしくは耳垢が柔らかく湿っぽい人の場合には、外耳道内の湿度が高い。
外耳道内の湿度が高いと、耳かけ型補聴器の場合には、補聴器本体とイヤモールドまたは耳せんを接続するジョイントやチューブに結露が生じ易くなり、結露が音の伝達経路を塞いでしまう場合がある。また、耳あな型補聴器の場合には、イヤホンと音出力口を接続するイヤホンチューブが水分を含んで劣化したり、イヤホンや電気回路を腐食させたりする場合がある。そして、湿度の高い外耳道を密閉すると細菌が繁殖し易い環境となるので、衛生的に好ましくなく、不快感を生じる場合がある。鼓膜穿孔や鼓膜全損の場合に、ベントを設けると低域の音圧が不足する。
そこで、ベントに糸状の透湿性部材を通すと共にその両端を外耳道側および外界側に突出させ、ベントの外界側端部に固定プラグを嵌合させて透湿性部材を固定し、外耳道内の湿気を外界へ排出させる技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−303929号公報
しかし、特許文献1に記載の耳あな型補聴器においては、外界側端部で固定プラグを嵌合させて透湿性部材を固定するため、透湿性部材が締め付けられ、十分な湿気排出効果が得られない場合がある。
本発明は、従来の技術が有するこのような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、外耳道内の音圧を十分に保ちながら、外耳道内の湿気を外界へ排出することができる補聴器を提供しようとするものである。
上記課題を解決すべく請求項1に係る発明は、ベントを有するシェル、イヤモールドまたは耳せんを備えた補聴器であって、前記ベントを透湿性素材で形成される透湿膜で塞ぎ、この透湿膜が音響抵抗になるものである。
請求項2に係る発明は、請求項1記載の補聴器において、前記透湿膜は前記ベントの外界側端部または鼓膜側端部に着脱自在に取り付けられるものである。
請求項3に係る発明は、請求項1記載の補聴器において、前記透湿膜を張ったキャップが、前記ベントの外界側端部または鼓膜側端部に着脱自在に取り付けられるものである。
請求項4に係る発明は、イヤモールドまたは耳せんを備えた補聴器であって、補聴器本体と前記イヤモールドまたは耳せんを接続するジョイント、チューブまたはフックの少なくとも一部が透湿性素材で形成された透湿膜で構成されるものである。
請求項5に係る発明は、請求項1、2、3又は4記載の補聴器において、前記透湿膜が連続多孔質構造の膜である。
請求項6に係る発明は、請求項1、2、3又は4記載の補聴器において、前記透湿膜がメッシュ構造の膜である。
請求項7に係る発明は、請求項4、5又は6記載の補聴器において、前記透湿膜が音響抵抗になる。
請求項1に係る発明によれば、透湿性部材で形成される透湿膜は、静圧および周波数の非常に低い空気の流れは通し易いが、聴取可能帯域などの高い周波数で振動する音圧は通し難いという特性を有しているので、この透湿膜でベントの外界側端部を塞ぐことにより、外耳道内の音圧を十分に保ちながら、ベントの開口面積を効率的に活用して湿気を外界へ排出することができる。また、透湿膜が音響抵抗として作用するので、ベントを通って外界へ漏れる音をマイクロホンで拾い難くなるため、ハウリングし難くなる。
請求項2に係る発明によれば、透湿性部材で形成される透湿膜を着脱自在とすることで、メンテナンスが容易になる。
請求項3に係る発明によれば、ベントに対する着脱が、キャップと透湿膜とが一体で行われるので、透湿膜の清掃や洗浄などのメンテナンス作業が更に容易になる。
請求項4に係る発明によれば、ジョイント、チューブまたはフックの少なくとも一部を透湿膜にすることで、ジョイント、チューブまたはフックに結露が生じ難くなる。
請求項5に係る発明によれば、可聴周波数帯域における遮音効果が得られると共に、静圧は大気圧に保つことができる。
請求項6に係る発明によれば、可聴周波数帯域における遮音効果が得られると共に、静圧は大気圧に保つことができる。
請求項7に係る発明によれば、透湿膜が音響抵抗として作用するので、ベントを通って外界へ漏れる音をマイクロホンで拾い難くなるため、ハウリングし難くなる。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。ここで、図1は本発明に係る補聴器の第1実施の形態の斜視図、図2はベント端部の断面図、図3は透湿膜を張ったキャップの斜視図、図4は本発明に係る補聴器の第2実施の形態の要部断面図、図5は透湿膜を張ったジョイントの斜視図である。
本発明に係る補聴器の第1実施の形態は、図1に示すように、樹脂製のシェル2とフェースプレート3でケース体4を形成した耳あな型補聴器1である。5はシェル2に形成されたベント、6はマイクロホンの音口、7はイヤホンの音口、8は電池ホルダである。ケース体4には、補聴処理部としてのDSP(Digital Signal Processor)、マイクロホン、イヤホンなどが収納されている。
そして、ベント5の外界側端部5aには、透湿性素材で形成された透湿膜10が配置されている。透湿膜10は、ベント5の鼓膜側端部5bに配置してもよいし、ベント5の途中に配置してもよい。
透湿膜10は、図2に示すように、ベント5の外界側端部5aに設けた段差2aにベント5を塞ぐように置かれ、その上からベント5に嵌挿した略円筒形状のキャップ11により周縁を押えられて固定されている。キャップ11と透湿膜10は、ベント5の外界側端部5aに着脱自在に取り付けられる。
透湿膜10は、防水透湿性素材、例えばゴアテックス(登録商標)で形成されている。防水透湿性素材としては、ゴアテックスに限られず微細な孔を有し、湿気は通すが、可聴周波数帯域の空気の振動は通し難い素材であればよい。例えば、空孔が連結している多孔質構造の膜で、湿気(気体)は通すが水(液体)は通さない程度に空孔が十分に微細なものであれば、可聴周波数帯域における遮音効果が得られると共に、静圧は大気圧に保つことができる。また、メッシュ構造の膜でもよいが、何層か重ねて用いる方が効果的である。
透湿膜10の配置構造を、図3に示すように、キャップ11に透湿膜10を直接張った構造とすることもできる。このようにすれば、ベント5に対する着脱が、キャップ11と透湿膜10とが一体で円滑に行われるので、透湿膜10の清掃や洗浄などのメンテナンス作業が更に容易になる。
以上のように構成された本発明に係る補聴器の第1実施の形態の動作について説明する。先ず、耳あな型補聴器1を外耳道に装着する。すると、外耳道内の湿気は、ベント5の鼓膜側端部5bから入って、ベント5を通り、ベント5の外界側端部5aに設けた透湿膜10を通過して、外部へ排出される。従って、湿度が外耳道にこもらない。
また、イヤホンの音口7から外耳道へ放出された音は、その一部がベント5を伝わって外界側端部5aに伝わるが、透湿膜10が音響抵抗として作用するため、外部への漏れの音圧レベルは可聴帯域の音で100dB程度小さくなる。従って、ベント5を通って外界側端部5aから外界に漏れ難くなるので、ハウリングし難くなる。
次に、本発明に係る補聴器の第2実施の形態は、図4に示すように、補聴器本体(不図示)、フック(不図示)、チューブ(不図示)、ジョイント22、イヤモールド23からなる耳かけ型補聴器21である。補聴器本体には、補聴処理部としてのDSP、マイクロホン、イヤホンなどが収納されている。
イヤモールド23のベントには、図4(a)に示すように、音の伝達経路24と略並行に設けられるベント25と、図4(b)に示すように、音の伝達経路24の途中に合流して伝達経路24と略Y字形状を形成するベント26がある。透湿膜10の配置構造は、図1に示す耳あな型補聴器1の場合と同様であり、ベント25,26の外界側端部25a,26aにキャップ11を用いてゴアテックスの透湿膜10を配置している。透湿膜10の配置構造を、図3に示すように、キャップ11に透湿膜10を直接張った構造とすることもできる。
以上のように構成された本発明に係る補聴器の第2実施の形態の動作について説明する。先ず、耳かけ型補聴器21のイヤモールド23を、図4に示すように、外耳道28に装着する。すると、外耳道28内の湿気は、ベント25,26の鼓膜側端部25b,26bから入って、ベント25,26を通り、ベント25,26の外界側端部25a,26aに設けた透湿膜10を通過して、外部へ排出される。従って、湿度が外耳道28にこもらない。
また、図5に示すように、ジョイント22の壁の一部に貫通孔22aを設け、そこにゴアテックスの透湿膜10を張ることもできる。更に、チューブやフックの壁の一部に貫通孔を設け、そこにゴアテックスの透湿膜10を張ることもできる。
このようにすれば、外耳道28内の湿気が、ジョイント22、チューブやフックに入っても、ジョイント22、チューブやフックに設けた透湿膜10を通過して、外部へ排出される。従って、ジョイント22、チューブやフックに結露が生じ難くなり、結露が音の伝達経路24を塞いでしまうのを防ぐことができる。このような図4や図5に示す技術は、既成の耳せんにも適用することができる。
本発明によれば、ゴアテックスなどの透湿膜をベントの外界側端部などに配置することにより、外耳道内の音圧を十分に保ちながら、外耳道内の湿気を外界へ排出することができる補聴器を提供することができる。
本発明に係る補聴器の第1実施の形態の斜視図 ベント端部の断面図 透湿膜を張ったキャップの斜視図 本発明に係る補聴器の第2実施の形態の要部断面図で、(a)はベントが音の伝達経路と略並行の場合、(b)はベントが音の伝達経路の途中に接続する場合 透湿膜を張ったジョイントの斜視図
符号の説明
1…耳あな型補聴器、2…シェル、3…フェースプレート、4…ケース体、5,25,26…ベント、5a,25a,26a…外界側端部、5b…鼓膜側端部、6…マイクロホンの音口、7…イヤホンの音口、10…透湿膜、11…キャップ、21…耳かけ型補聴器、22…ジョイント、23…イヤモールド、24…音の伝達経路。

Claims (7)

  1. ベントを有するシェル、イヤモールドまたは耳せんを備えた補聴器であって、前記ベントを透湿性素材で形成される透湿膜で塞ぎ、この透湿膜が音響抵抗になることを特徴とする補聴器。
  2. 前記透湿膜は前記ベントの外界側端部または鼓膜側端部に着脱自在に取り付けられることを特徴とする請求項1記載の補聴器。
  3. 前記透湿膜を張ったキャップが、前記ベントの外界側端部または鼓膜側端部に着脱自在に取り付けられることを特徴とする請求項1記載の補聴器。
  4. イヤモールドまたは耳せんを備えた補聴器であって、補聴器本体と前記イヤモールドまたは耳せんを接続するジョイント、チューブまたはフックの少なくとも一部が透湿性素材で形成された透湿膜で構成されることを特徴とする補聴器。
  5. 前記透湿膜が連続多孔質構造の膜であることを特徴とする請求項1、2、3又は4記載の補聴器。
  6. 前記透湿膜がメッシュ構造の膜であることを特徴とする請求項1、2、3又は4記載の補聴器。
  7. 前記透湿膜が音響抵抗になることを特徴とする請求項4、5又は6記載の補聴器。
JP2008110821A 2008-04-22 2008-04-22 補聴器 Active JP5164652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008110821A JP5164652B2 (ja) 2008-04-22 2008-04-22 補聴器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008110821A JP5164652B2 (ja) 2008-04-22 2008-04-22 補聴器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009267454A JP2009267454A (ja) 2009-11-12
JP5164652B2 true JP5164652B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=41392807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008110821A Active JP5164652B2 (ja) 2008-04-22 2008-04-22 補聴器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5164652B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200493455Y1 (ko) 2019-12-17 2021-04-02 부전전자 주식회사 드럼안전필터(dsf)가 적용된 노즐 일체형 구조용 이어폰

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5193325B2 (ja) * 2011-02-25 2013-05-08 リオン株式会社 耳あな型補聴器
DK202070513A1 (en) 2020-08-05 2022-02-14 Gn Hearing As Hearing device for occlusion reduction and components thereof

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH089997Y2 (ja) * 1992-03-27 1996-03-21 リオン株式会社 補聴器
JP4151157B2 (ja) * 1999-05-31 2008-09-17 ソニー株式会社 イヤホン
JP3998661B2 (ja) * 2004-05-24 2007-10-31 リオン株式会社 補聴器における糸状透湿性部材の挿通方法
JP3866748B2 (ja) * 2005-02-22 2007-01-10 リオン株式会社 防水補聴器
JP2008060175A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Toshiba Corp 電子機器の冷却方法及び電子機器
JP4279306B2 (ja) * 2006-10-03 2009-06-17 リオン株式会社 補聴器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200493455Y1 (ko) 2019-12-17 2021-04-02 부전전자 주식회사 드럼안전필터(dsf)가 적용된 노즐 일체형 구조용 이어폰
US11006196B1 (en) 2019-12-17 2021-05-11 Bujeon Co., Ltd. Earphone having nozzle-integrated structure with drum safety filter applied thereto

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009267454A (ja) 2009-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3866748B2 (ja) 防水補聴器
US11856371B2 (en) Method and apparatus for own-voice sensing in a hearing assistance device
RU2648834C2 (ru) Размещаемое в ушной раковине электронное устройство для защиты органов слуха
KR101749372B1 (ko) 향상된 이어 피팅
US8150084B2 (en) Hearing aid and a method of processing a sound signal in a hearing aid
US8903113B2 (en) Inflatable ear mold with protected inflation air inlet
JP2007522774A5 (ja)
US20090123010A1 (en) Hearing device with an open earpiece having a short vent
US7804975B2 (en) In-ear device
US11234085B2 (en) Earpieces and related articles and devices
CN101389157A (zh) 带有弹性支承听筒的助听装置
DK3101918T3 (da) Høreapparat
US20100092001A1 (en) Coupler for open fitting hearing aid measurements
JP4279306B2 (ja) 補聴器
US20220014849A1 (en) Earpiece, hearing device and system for active occlusion cancellation
JP5164652B2 (ja) 補聴器
US10993055B2 (en) Elastomeric wax barrier for hearing aid acoustic port
EP1578168A2 (en) In-ear device
JP2004048207A (ja) 補聴装置
JP5027292B2 (ja) 装着したままでも通常の聴覚機能を有する撥水機能付耳栓
JP7347943B2 (ja) 軟骨伝導補聴装置
WO2015024077A1 (en) Hearing aid device
CN109040931A (zh) 用于听力仪器的堵塞控制系统和听力仪器
JP2009021926A (ja) 耳かけ形補聴器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5164652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250