JP5162873B2 - Pen-type musical score input device, music playback system, and music playback program - Google Patents

Pen-type musical score input device, music playback system, and music playback program Download PDF

Info

Publication number
JP5162873B2
JP5162873B2 JP2006268859A JP2006268859A JP5162873B2 JP 5162873 B2 JP5162873 B2 JP 5162873B2 JP 2006268859 A JP2006268859 A JP 2006268859A JP 2006268859 A JP2006268859 A JP 2006268859A JP 5162873 B2 JP5162873 B2 JP 5162873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pen
musical score
position information
detected
tempo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006268859A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008089812A (en
Inventor
春樹 葛岡
篤 鶴見
邦博 須賀
さゆり 柚木▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JVCKenwood Corp
Original Assignee
JVCKenwood Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JVCKenwood Corp filed Critical JVCKenwood Corp
Priority to JP2006268859A priority Critical patent/JP5162873B2/en
Publication of JP2008089812A publication Critical patent/JP2008089812A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5162873B2 publication Critical patent/JP5162873B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Music (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

本発明は、ペン型楽譜記号入力装置、楽曲再生システムおよび楽曲再生プログラムに関する。 The present invention relates to a pen-type musical score input device , a music playback system, and a music playback program .

特許文献1には、簡略化された所定の手書き図形をタッチタブレットに書き込むことにより、音符や休符その他の楽譜記号を入力することが可能な装置が記載されている。   Patent Document 1 describes an apparatus that can input musical notes, rests, and other musical score symbols by writing simplified predetermined handwritten figures on a touch tablet.

特開2003−302967号公報(特許請求の範囲、要約書)JP 2003-302967 A (Claims, Abstract)

ところで、特許文献1に示す技術では、手書き図形をユーザが記憶する必要があるため、入力操作に習熟するまでに時間を要するという問題点がある。   By the way, in the technique shown in patent document 1, since a user needs to memorize | store a handwritten figure, there exists a problem that it takes time until it gets used to input operation.

また、タッチタブレットはある程度の面積が必要であることから、装置自体のサイズがある程度大きくなる。このため、例えば、楽器の傍らにこのような装置を置いて楽譜を入力したり、あるいは屋外で楽譜を入力したりするような場合に、操作性および可搬性が低いという問題点もある。   In addition, since the touch tablet requires a certain area, the size of the device itself increases to some extent. For this reason, there is also a problem that operability and portability are low when a musical score is input by placing such a device beside a musical instrument or when a musical score is input outdoors.

さらに、入力された楽譜を印刷用紙に印刷する場合には、例えば、プリンタ等に接続して印刷の手続きを行う必要があることから、操作が煩雑となるという問題点もある。   Furthermore, when printing an input musical score on a printing paper, for example, it is necessary to perform a printing procedure by connecting to a printer or the like, so that there is a problem that the operation becomes complicated.

本発明は、上記の事情に基づきなされたもので、その目的とするところは、操作性および可搬性が高いペン型楽譜記号入力装置、楽曲再生システムおよび楽曲再生プログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made based on the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a pen-type score symbol input device , a music playback system, and a music playback program that have high operability and portability. .

上述の目的を達成するため、本発明のペン型楽譜記号入力装置は、媒体上における位置を示す位置情報が印刷された印刷媒体の五線譜上に記載された楽譜記号の位置情報を読み取る読取手段と、ペン先に印加される筆圧を検出する筆圧検出手段と、読取手段によって読み取られた位置情報を参照し、楽譜記号を認識する認識手段と、認識手段によって得られた楽譜記号を再生可能な楽曲データに変換する変換手段と、ペン先によって印刷媒体の所定の領域が叩打されたことを検知した場合に、その叩打を検知した位置情報に基づき筆圧検出手段で検出された筆圧情報を参照して叩打の間隔を検出し、検出した間隔に基づきテンポを決定するテンポ決定手段と、楽曲データをテンポに基づいて再生する再生手段と、を有する。 In order to achieve the above-described object, the pen-type musical score input apparatus of the present invention includes reading means for reading position information of a musical score symbol written on a staff score of a print medium on which position information indicating a position on the medium is printed. , A writing pressure detection means for detecting a writing pressure applied to the pen tip, a recognition means for recognizing a musical score symbol by referring to position information read by the reading means, and a musical score symbol obtained by the recognition means can be reproduced. And pressure information detected by the pressure detection means based on the position information where the hit is detected when detecting that the predetermined area of the print medium is hit by the pen tip , A tempo determining means for detecting a tapping interval and determining a tempo based on the detected interval, and a reproducing means for reproducing music data based on the tempo.

また、他の発明の楽曲再生システムは、ペン型装置とペン型装置と通信可能な外部装置とからなる楽曲再生システムであって、ペン型装置は、媒体上における位置を示す位置情報が印刷された印刷媒体の五線譜上に記載された楽譜記号の位置情報を読み取る読取手段と、ペン先に印加される筆圧を検出する筆圧検出手段と、位置情報と筆圧検出手段で検出された筆圧情報とを外部装置に送信する通信手段と、を有し、外部装置は、ペン型装置から印刷媒体に記載された楽譜記号の位置情報と筆圧情報とを受信する通信手段と、位置情報を参照し、印刷媒体に記載された楽譜記号を認識する認識手段と、認識手段によって得られた楽譜記号を再生可能な楽曲データに変換する変換手段と、ペン先によって印刷媒体の所定の領域が叩打されたことを検知した場合に、その叩打を検知した位置情報に基づき筆圧検出手段の筆圧情報を参照して叩打の間隔を検出し、検出した間隔に基づきテンポを決定するテンポ決定手段と、楽曲データをテンポに基づいて再生する再生手段と、を有する。 A music playback system according to another aspect of the invention is a music playback system including a pen-type device and an external device capable of communicating with the pen-type device, and the pen-type device is printed with position information indicating a position on a medium. A reading means for reading the position information of the musical score symbol written on the staff of the printed medium, a writing pressure detecting means for detecting the writing pressure applied to the pen tip, and a brush detected by the position information and the writing pressure detecting means. Communication means for transmitting pressure information to an external device, and the external device receives position information and writing pressure information of a musical notation symbol written on a print medium from a pen-type device, and position information. , A recognition means for recognizing a musical score symbol written on the print medium, a conversion means for converting the musical score symbol obtained by the recognition means into reproducible music data, and a predetermined area of the print medium by the pen tip the beating has been that When detecting, detecting an interval between beating with reference to the pen pressure information pressure detecting means brush based on the position information detected its beating, and tempo determining means for determining a tempo based on the detected distance, the music data Reproducing means for reproducing based on the tempo.

また、他の発明の楽曲再生プログラムは、コンピュータに、ペン型装置から印刷媒体に記載された楽譜記号の五線譜上の位置情報と筆圧情報とを受信するステップと、位置情報を参照し、印刷媒体に記載された楽譜記号を認識する認識ステップと、認識ステップによって得られた楽譜記号を再生可能な楽曲データに変換する変換ステップと、ペン型装置が印刷媒体の所定の領域が叩打されたことを検知した場合に、その叩打を検知した位置情報に基づきペン型装置のペン先に印加される筆圧を検出する筆圧検出手段の検出情報を参照して叩打の間隔を検出することにより、検出した間隔に基づきテンポを決定するテンポ決定ステップと、楽曲データをテンポに基づいて再生する再生ステップと、を実行させるためのプログラムである。
According to another aspect of the present invention, there is provided a music reproduction program that receives, from a pen-type device, position information on a staff score written on a print medium and writing pressure information from a pen-type device, and refers to the position information for printing. A recognition step for recognizing a musical notation symbol written on the medium, a conversion step for converting the musical notation symbol obtained by the recognition step into reproducible music data, and a predetermined area of the print medium being struck by the pen-type device By detecting the tapping interval by referring to the detection information of the pen pressure detecting means for detecting the pen pressure applied to the pen tip of the pen type device based on the position information where the tapping is detected, This is a program for executing a tempo determination step for determining a tempo based on a detected interval and a reproduction step for reproducing music data based on the tempo.

本発明によれば、操作性および可搬性が高いペン型楽譜記号入力装置、楽曲再生システムおよび楽曲再生プログラムを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a pen-type musical score input device , a music playback system, and a music playback program that have high operability and portability.

以下、本発明の一実施の形態について図に基づいて説明する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施の形態のペン型楽譜記号入力装置10の外観を示す図である。この図1に示すように、ペン型楽譜記号入力装置10は、例えば、略円柱形状を有するハウジング11を有している。ハウジング11の底部の一部には、例えば、鉛筆の芯材である黒鉛、ボールペン先、または、万年筆等の筆記部材によって構成されるペン先12が設けられている。なお、ペン先12の一端はハウジング11の内部で、後述する筆圧センサ21に接触されている。ハウジング11の底部のペン先12の近傍には、後述する対応用紙30に印刷された光学パターンを読み取るための読み取り手段の一部としての赤外線LED(Light Emitting Diode)13と、同じく読み取り手段の一部としてのC−MOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)カメラ14が設けられている。   FIG. 1 is a diagram showing an external appearance of a pen-type musical score input device 10 according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the pen-type musical score input device 10 includes a housing 11 having a substantially cylindrical shape, for example. A part of the bottom of the housing 11 is provided with a nib 12 made of a writing member such as graphite, a ballpoint nib, or a fountain pen, which is a pencil core. Note that one end of the nib 12 is in contact with a writing pressure sensor 21 described later inside the housing 11. An infrared LED (Light Emitting Diode) 13 as a part of a reading unit for reading an optical pattern printed on a corresponding paper 30 to be described later and a reading unit are also provided near the pen tip 12 at the bottom of the housing 11. A C-MOS (Complementary Metal-Oxide Semiconductor) camera 14 is provided as a unit.

ハウジング11の側面部の下部(図の下)には、入力された楽譜記号から生成された楽曲データを再生する際に操作される再生ボタン15が設けられている。また、側面部の上部(図の上)には、入力された楽譜記号を確認するための表示手段としてのLCD(Liquid Crystal Display)16が設けられている。LCD16の上部には、楽曲データを音として出力するためのスピーカ17が設けられている。ハウジング11の天部には、例えば、パーソナルコンピュータその他の機器と通信するためのアンテナ18が設けられている。なお、アンテナ18は、後述する通信部25に接続されている。   A playback button 15 that is operated when playing back music data generated from an input musical score symbol is provided below the side surface of the housing 11 (bottom of the drawing). In addition, an LCD (Liquid Crystal Display) 16 as a display unit for confirming an input musical score symbol is provided at the upper part (upper part of the drawing) of the side surface part. A speaker 17 for outputting music data as sound is provided on the upper portion of the LCD 16. At the top of the housing 11, for example, an antenna 18 for communicating with a personal computer or other devices is provided. The antenna 18 is connected to a communication unit 25 described later.

なお、ユーザは、ハウジング11のLCD16と再生ボタン15の中間部分に親指が位置する状態で把持し、ペン先12を対応用紙30に接触させることで、対応用紙30に任意の情報を書き込むことができる。このとき、ペン先12による対応用紙30上の軌跡は、後で詳述するように赤外線LED13とC−MOSカメラ14によって読み取られた光学パターン(対応用紙30に印刷されているパターン)に基づいて取得され、対応する楽譜記号が認識されてLCD16に表示される。ユーザは、認識結果が正しいか否かをLCD16に表示される情報により判断できる。また、親指等によって再生ボタン15を操作することにより、入力された楽譜記号から生成された楽曲データを音としてスピーカ17から出力させて確かめることもできる。   Note that the user can write arbitrary information on the corresponding paper 30 by holding the pen 16 in contact with the corresponding paper 30 with the thumb positioned at the intermediate portion of the LCD 16 and the playback button 15 of the housing 11. it can. At this time, the locus on the corresponding paper 30 by the pen tip 12 is based on an optical pattern (pattern printed on the corresponding paper 30) read by the infrared LED 13 and the C-MOS camera 14 as will be described in detail later. Acquired, the corresponding musical score symbol is recognized and displayed on the LCD 16. The user can determine from the information displayed on the LCD 16 whether the recognition result is correct. Further, by operating the play button 15 with a thumb or the like, the music data generated from the input musical score symbol can be output from the speaker 17 as a sound and confirmed.

図2は、図1に示すペン型楽譜記号入力装置10の電気的な構成例を示すブロック図である。この図に示すように、ペン型楽譜記号入力装置10は、赤外線LED13、C−MOSカメラ14、再生ボタン15、LCD16、スピーカ17、CPU(Central Processing Unit)20、筆圧センサ21、画像処理部22、メモリ23、タイマ24、通信部25、および、音源部26を主要な構成要素としている。   FIG. 2 is a block diagram showing an example of the electrical configuration of the pen-type musical score input device 10 shown in FIG. As shown in this figure, the pen-type musical score input device 10 includes an infrared LED 13, a C-MOS camera 14, a playback button 15, an LCD 16, a speaker 17, a CPU (Central Processing Unit) 20, a writing pressure sensor 21, and an image processing unit. 22, a memory 23, a timer 24, a communication unit 25, and a sound source unit 26 are main components.

ここで、赤外線LED13は、CPU20の制御に基づいて、印刷媒体としての対応用紙30に赤外線を照射する。図3は、対応用紙30に印刷された光学パターンの詳細を説明する図である。この図に示すように、対応用紙30には、五線譜とともに、中央に拡大して示すように、0.3mm間隔で赤外線を吸収するドットが印刷されている。これらのドットは、図中の右にさらに拡大して示すように、格子の中心から上下左右のいずれかの方向に所定量だけずれて印刷されている。6×6=36ドットが集まって、1つの光学パターンを構成しており、1ドットは4通りの組み合わせを有することから、1.8mm×1.8mmサイズの1つの光学パターンには4の36乗通りの組み合わせが存在する。1つの光学パターンには、対応用紙30上の当該位置を示す位置情報が含まれており、当該位置情報を検出することにより、対応用紙30上におけるペン先12の位置を検出できる。   Here, the infrared LED 13 irradiates the corresponding paper 30 as a print medium with infrared rays based on the control of the CPU 20. FIG. 3 is a diagram for explaining the details of the optical pattern printed on the corresponding paper 30. As shown in this figure, the corresponding paper 30 is printed with dots that absorb infrared rays at intervals of 0.3 mm, as shown in the enlarged center, together with the staff. These dots are printed with a predetermined amount of deviation from the center of the grid in any of the upper, lower, left and right directions, as further enlarged and shown on the right side of the drawing. Since 6 × 6 = 36 dots are gathered to form one optical pattern, and each dot has four combinations, one optical pattern of 1.8 mm × 1.8 mm size has four 36 There are combinations of rides. One optical pattern includes position information indicating the position on the corresponding paper 30, and the position of the pen tip 12 on the corresponding paper 30 can be detected by detecting the position information.

図4は、対応用紙30の一部の断面構造を示す図である。この図に示すように、対応用紙30のベースとなる紙30a上には、赤外線を吸収するドットインク30bによって、図3に示すドットパターンが印刷されている。また、その上には、赤外線を透過する通常インク30cによって、五線譜等のパターンが印刷されている。赤外線LED13から射出された赤外線のうち、ドットインク30bに照射された部分は吸収されてC−MOSカメラ14には入射されない。また、通常インク30cに照射された部分は透過して紙30aにより反射され、C−MOSカメラ14に入射される。これにより、光学パターンに応じた強度分布を有する赤外線がC−MOSカメラ14に入射される。   FIG. 4 is a diagram showing a partial cross-sectional structure of the corresponding paper 30. As shown in this figure, the dot pattern shown in FIG. 3 is printed on the paper 30a serving as the base of the corresponding paper 30 by the dot ink 30b that absorbs infrared rays. On top of this, a pattern such as a staff is printed with normal ink 30c that transmits infrared rays. Of the infrared light emitted from the infrared LED 13, the portion irradiated to the dot ink 30 b is absorbed and does not enter the C-MOS camera 14. Further, the portion irradiated with the normal ink 30 c is transmitted and reflected by the paper 30 a and is incident on the C-MOS camera 14. Thereby, infrared rays having an intensity distribution according to the optical pattern are incident on the C-MOS camera 14.

画像処理部22は、C−MOSカメラ14に入射された赤外線による光学パターンに対応する画像データを入力して画像処理を施すことにより、光学パターンに含まれている情報(位置情報)を抽出し、CPU20に供給する。   The image processing unit 22 extracts image information (position information) included in the optical pattern by inputting image data corresponding to the optical pattern of infrared rays incident on the C-MOS camera 14 and performing image processing. , Supplied to the CPU 20.

筆圧検出手段としての筆圧センサ21は、例えば、印加される圧力に応じて抵抗値が変化する感圧センサ等によって構成され、ペン先12が対応用紙30に接触されて所定の内容が書き込まれる際の筆圧を検出する。   The writing pressure sensor 21 as writing pressure detecting means is constituted by, for example, a pressure sensitive sensor whose resistance value changes according to the applied pressure, and the pen tip 12 is brought into contact with the corresponding paper 30 to write predetermined contents. Detects the pen pressure at the time of reading.

記憶手段としてのメモリ23は、例えば、フラッシュメモリ等によって構成されており、CPU20が実行する基本的なプログラムを格納している。また、メモリ23は、CPU20が演算処理を実行する際に、演算途中のプログラムまたはデータを一時的に格納する。さらに、メモリ23は、画像処理部22から供給された位置情報に、タイマ24から供給された時刻情報を付加して読取データとして格納する。   The memory 23 as a storage unit is configured by a flash memory, for example, and stores a basic program executed by the CPU 20. The memory 23 temporarily stores a program or data that is being calculated when the CPU 20 executes the calculation process. Further, the memory 23 adds the time information supplied from the timer 24 to the position information supplied from the image processing unit 22 and stores it as read data.

タイマ24は、時刻情報を生成し、CPU20に供給する。CPU20は、タイマ24から供給される時刻情報を、画像処理部22から供給される位置情報に対応付けしてメモリ23に読取データとして格納する。なお、時刻ではなく、ペン型楽譜記号入力装置10の電源が投入されてからの経過時間等を生成するようにしてもよい。   The timer 24 generates time information and supplies it to the CPU 20. The CPU 20 stores the time information supplied from the timer 24 as read data in the memory 23 in association with the position information supplied from the image processing unit 22. In addition, you may make it produce | generate the elapsed time after the power supply of the pen-type musical score symbol input device 10 was turned on instead of time.

転送手段としての通信部25は、例えば、ブルートゥース(Bluetooth)等の規格に基づいて、図示せぬ他の機器との間で、アンテナ18を介して情報を授受する。なお、無線通信の代わりに、例えば、USB(Universal Serial Bus)等のケーブルを用いて、他の機器と有線接続し、情報を授受するようにしてもよい。   The communication unit 25 serving as a transfer unit exchanges information with another device (not shown) via the antenna 18 based on a standard such as Bluetooth. Instead of wireless communication, for example, a cable such as a USB (Universal Serial Bus) may be used for wired connection with other devices to exchange information.

音源部26は、楽曲データとしてのMIDI(Musical Instruments Digital Interface)データを再生する機能を有しており、CPU20から供給されたMIDIデータを対応する音声信号に変換した後、図示せぬアンプで増幅し、スピーカ17に供給する。   The sound source unit 26 has a function of reproducing MIDI (Musical Instruments Digital Interface) data as music data. After the MIDI data supplied from the CPU 20 is converted into a corresponding audio signal, it is amplified by an amplifier (not shown). And supplied to the speaker 17.

図5は、図2に示すメモリ23に格納されているソフトウエアとしてのプログラム(不図示)が実行された場合に、ハードウエアとしてのCPU20その他とソフトウエアとが協働することにより実現される処理モジュールの一例を示している。なお、メモリ23に格納されるプログラムは、予めインストールした状態で出荷したり、ユーザが購入した後にインストールしたりしてもよい。また、その一部のみを予めインストールした状態で出荷し、後から他の部分をインストールしてもよい。後からインストールする場合には、例えば、CD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)等の記憶媒体からインストールしたり、例えば、インターネット等のネットワークからダウンロードしてインストールしたりしてもよい。   FIG. 5 is realized by the cooperation of the CPU 20 as hardware and the software when a program (not shown) as software stored in the memory 23 shown in FIG. 2 is executed. An example of a processing module is shown. Note that the program stored in the memory 23 may be shipped in a preinstalled state or installed after the user purchases it. Alternatively, only a part of the product may be shipped in a preinstalled state, and another part may be installed later. When installing later, for example, it may be installed from a storage medium such as a CD-ROM (Compact Disk Read Only Memory), or may be downloaded and installed from a network such as the Internet.

図5に示すように、プログラムが実行された場合に実現される機能ブロックとしては、軌跡再現モジュール50、解析モジュール51、記号認識モジュール52、楽譜記号用DB(Data Base)53、コアモジュール54、表示処理モジュール55、MIDIデータ変換モジュール56、MIDIデータ変換用DB57、MIDIデータ記憶モジュール58、および、出力処理モジュール59が存在する。   As shown in FIG. 5, the functional blocks realized when the program is executed include a trajectory reproduction module 50, an analysis module 51, a symbol recognition module 52, a musical notation symbol DB (Data Base) 53, a core module 54, There are a display processing module 55, a MIDI data conversion module 56, a MIDI data conversion DB 57, a MIDI data storage module 58, and an output processing module 59.

ここで、軌跡再現モジュール50は、メモリ23に格納されている読取データを取得し、ペン型楽譜記号入力装置10のペン先12によって対応用紙30上に描かれた軌跡を再現し、記号認識モジュール52に供給する。   Here, the trajectory reproduction module 50 acquires the read data stored in the memory 23, reproduces the trajectory drawn on the corresponding paper 30 by the pen tip 12 of the pen-type musical score input device 10, and the symbol recognition module. 52.

解析モジュール51は、記号認識モジュール52によって解析された楽譜記号が描かれた対応用紙30上の位置等を解析するモジュールである。   The analysis module 51 is a module for analyzing the position on the corresponding paper 30 on which the musical score symbol analyzed by the symbol recognition module 52 is drawn.

認識手段としての記号認識モジュール52は、軌跡再現モジュール50によって再現された軌跡を含むデータと、楽譜記号用DB53に格納されている楽譜記号のパターンとを照合することにより、対応用紙30に書き込まれた楽譜記号の種類を認識し、認識結果をコアモジュール54に供給する。   The symbol recognition module 52 as a recognition means is written on the corresponding sheet 30 by comparing the data including the trajectory reproduced by the trajectory reproduction module 50 with the score symbol pattern stored in the score symbol DB 53. The type of musical score symbol is recognized, and the recognition result is supplied to the core module 54.

楽譜記号用DB53は、音符(四分音符等)、休符(四分休符等)、変化記号(シャープ等)、音部記号(ト音記号等)、拍子記号(四分の四拍子等)、強弱記号(フォルテ等)、速度記号(adagio等)、および、その他の楽譜記号に関するパターン情報その他を記憶しており、記号認識モジュール52が記号を認識する際に利用される。   DB 53 for musical notation includes notes (quarter notes, etc.), rests (quarter rests, etc.), change symbols (sharp, etc.), clef symbols (g clef, etc.), time signatures (quarter quarter, etc.) In addition, pattern information and the like regarding strength symbols (forte, etc.), velocity symbols (adagio, etc.), and other musical score symbols are stored and used when the symbol recognition module 52 recognizes the symbols.

テンポ決定手段としてのコアモジュール54は、コア(核)となるモジュールであり、各モジュールを制御する機能を有する。また、記号認識モジュール52、楽譜記号用DB53、および、解析モジュール51の解析結果等に基づいて、読取データに含まれている楽譜記号を特定する機能も有する。   The core module 54 serving as a tempo determination unit is a module serving as a core, and has a function of controlling each module. Further, it also has a function of specifying a score symbol included in the read data based on the analysis result of the symbol recognition module 52, the score symbol DB 53, the analysis module 51, and the like.

表示処理モジュール55は、コアモジュール54から供給された情報に基づいて描画処理を行い、得られた画像をLCD17に表示させる。   The display processing module 55 performs a drawing process based on the information supplied from the core module 54 and displays the obtained image on the LCD 17.

変換手段としてのMIDIデータ変換モジュール56は、コアモジュール54から供給された楽譜記号を、MIDIデータ変換用DB57を参照し、対応するMIDIデータに変換して、MIDIデータ記憶モジュール58に格納する。   The MIDI data conversion module 56 as conversion means converts the musical score symbol supplied from the core module 54 into corresponding MIDI data with reference to the MIDI data conversion DB 57 and stores it in the MIDI data storage module 58.

MIDIデータ変換用DB57には、楽譜記号をMIDIデータに変換するための情報が格納されている。   The MIDI data conversion DB 57 stores information for converting musical score symbols to MIDI data.

MIDIデータ記憶モジュール58は、MIDIデータ変換モジュール56による変換によって得られたMIDIデータを記憶する。なお、MIDIデータ記憶モジュール58には、後述するように、MIDIデータを構成する各情報に対応する楽譜記号が記載されている対応用紙30上の位置を示す位置情報が併せて記憶されている。   The MIDI data storage module 58 stores the MIDI data obtained by the conversion by the MIDI data conversion module 56. As will be described later, the MIDI data storage module 58 also stores position information indicating the position on the corresponding sheet 30 on which a musical score symbol corresponding to each piece of information constituting the MIDI data is described.

再生手段としての出力処理モジュール59はMIDIデータ記憶モジュール58に記憶されているMIDIデータを取得し、音声信号に変換して、スピーカ17を駆動する。   The output processing module 59 as a reproducing means acquires the MIDI data stored in the MIDI data storage module 58, converts it into an audio signal, and drives the speaker 17.

つぎに、本発明の実施の形態の動作について説明する。   Next, the operation of the embodiment of the present invention will be described.

図6は、本発明の実施の形態に係るペン型楽譜記号入力装置10によって、対応用紙30上に所定の楽譜記号を書き込む際に実行される処理の一例である。この処理が開始されると、以下のステップが実行される。   FIG. 6 is an example of processing executed when writing a predetermined musical score symbol on the corresponding paper 30 by the pen-type musical score input device 10 according to the embodiment of the present invention. When this process is started, the following steps are executed.

ステップS10:CPU20は、筆圧センサ21の出力を参照し、ペン型楽譜記号入力装置10によって入力がなされたか否かを判定する。具体的には、ユーザがペン型楽譜記号入力装置10を把持して、図7に示す対応用紙30にペン先12を接触させ、何らかの情報を書き込んだ場合には、筆圧センサ21が筆圧の変化を検出するので、CPU20は、筆圧センサ21による検出があったと判定してステップS11に進む。   Step S10: The CPU 20 refers to the output of the writing pressure sensor 21 and determines whether or not an input has been made by the pen-type musical score input device 10. Specifically, when the user grips the pen-type musical score input device 10 and brings the pen tip 12 into contact with the corresponding paper 30 shown in FIG. Therefore, the CPU 20 determines that the writing pressure sensor 21 has detected, and proceeds to step S11.

ユーザがペン型楽譜記号入力装置10を把持して、図7に示す対応用紙30に何らかの情報を書き込んだ場合、ペン先12により痕跡が対応用紙30上に刻まれる。また、このとき、赤外線LED13からは、赤外線が射出され、対応用紙30のペン先12の先端部付近に照射される。対応用紙30には、図7に示すように、五線その他の情報が印刷されているが、これは図4に示すように、通常インクであるので、赤外線を透過する。一方、ドットインクによって印刷されている光学パターンは、赤外線を反射する。光学パターンによって反射された赤外線は、C−MOSカメラ14に入射され、光の強弱のパターンが対応する画像信号に変換される。   When the user holds the pen-type musical score input device 10 and writes some information on the corresponding paper 30 shown in FIG. 7, a trace is engraved on the corresponding paper 30 by the pen tip 12. At this time, infrared rays are emitted from the infrared LED 13 and applied to the vicinity of the tip of the nib 12 of the corresponding paper 30. As shown in FIG. 7, the staff 30 and other information are printed on the corresponding paper 30. However, since this is normal ink as shown in FIG. 4, it transmits infrared rays. On the other hand, the optical pattern printed with dot ink reflects infrared rays. Infrared light reflected by the optical pattern is incident on the C-MOS camera 14, and the light intensity pattern is converted into a corresponding image signal.

C−MOSカメラ14から出力された画像信号は、画像処理部22に供給され、6×6ドットの集合としての光学パターンが、位置情報(紙面上における位置を示す情報)に変換されてCPU20に出力される。CPU20は、タイマ24から供給される時刻情報を、位置情報に付加し、読取データとしてメモリ23に格納する。以上のような動作は、筆圧センサ21によって筆圧が検出されている期間に、所定の頻度で繰り返されるので、メモリ23には、図8に示すような情報が格納される。この例では、位置情報として、対応用紙30のx,y座標を示す値と、時、分、秒を示す時刻情報とが対応付けされて格納されている。また、位置的または時間的に連続する一連の情報は、第1の軌跡、第2の軌跡として格納されている。第1の軌跡、第2の軌跡は、通常は、それぞれ、1つの楽譜記号に対応している。なお、入力された複数の位置情報を、軌跡毎に分割する方法としては、例えば、時刻情報を参照して、取得された時刻が2秒以上開いている場合には、別々の軌跡であると判定することができる。また、位置情報を参照し、座標上において距離が例えば100以上開いている場合には別々の軌跡であると判定することができる。なお、位置と時間の双方に基づいて判断することも可能である。   The image signal output from the C-MOS camera 14 is supplied to the image processing unit 22, and an optical pattern as a set of 6 × 6 dots is converted into position information (information indicating a position on the paper surface) to the CPU 20. Is output. The CPU 20 adds the time information supplied from the timer 24 to the position information and stores it in the memory 23 as read data. Since the operation as described above is repeated at a predetermined frequency during a period when the pen pressure is detected by the pen pressure sensor 21, information as shown in FIG. In this example, as position information, values indicating the x and y coordinates of the corresponding sheet 30 and time information indicating hours, minutes, and seconds are stored in association with each other. A series of information that is continuous in position or time is stored as a first trajectory and a second trajectory. Each of the first trajectory and the second trajectory usually corresponds to one musical score symbol. In addition, as a method of dividing the plurality of input positional information for each trajectory, for example, when the acquired time is opened for 2 seconds or more with reference to time information, the trajectories are different trajectories. Can be determined. Further, with reference to the position information, when the distance is, for example, 100 or more on the coordinates, it can be determined that the paths are different. It is also possible to make a determination based on both position and time.

ステップS11:解析モジュール51は、メモリ23に格納されている、前述した読取データを取得する。具体的には、解析モジュール51は、例えば、図8に示す最初の行に示す位置情報を取得する。   Step S11: The analysis module 51 acquires the above-described read data stored in the memory 23. Specifically, the analysis module 51 acquires the position information shown in the first line shown in FIG. 8, for example.

ステップS12:解析モジュール51は、位置情報を参照し、ペン型楽譜記号入力装置10による入力がなされた位置が、図7の右上に示すテンポ入力部31であるか否かを判定し、テンポ入力部31であると判定された場合にはステップS13に進み、それ以外の場合にはステップS14に進む。ここで、テンポ入力部31は、ペン型楽譜記号入力装置10のペン先12によって、当該部分を所望するテンポで叩打することで、楽曲のテンポを入力する部分である。なお、テンポ入力部31が叩打されたか否かを判定する方法としては、楽譜記号用DB53に、テンポ入力部31の座標(例えば、対向する2つの頂点の座標)の範囲を格納しておき、当該座標の範囲に位置情報が入っている場合には、テンポ入力部31内であると判定することができる。   Step S12: The analysis module 51 refers to the position information, determines whether or not the position input by the pen-type musical score input device 10 is the tempo input unit 31 shown in the upper right of FIG. If it is determined that the unit 31 is selected, the process proceeds to step S13. Otherwise, the process proceeds to step S14. Here, the tempo input unit 31 is a part for inputting the tempo of the music by hitting the part at a desired tempo with the pen tip 12 of the pen-type musical score input device 10. As a method for determining whether or not the tempo input unit 31 has been struck, a range of coordinates of the tempo input unit 31 (for example, coordinates of two opposing vertices) is stored in the musical score symbol DB 53. When the position information is included in the range of the coordinates, it can be determined that it is in the tempo input unit 31.

ステップS13:解析モジュール51は、メモリ23に格納されている読取データ(テンポ入力部31から入力されたデータ)を取得し、時刻情報からテンポを計算する。具体的には、テンポ入力部31が叩打された場合、筆圧センサ21が押圧されるタイミング(ペン先12が対応用紙30に接触するタイミング)で、位置情報が読み込まれ、時刻情報とともにメモリ23に格納される。解析モジュール51は、テンポ入力部31の領域(矩形領域)に属している位置情報の時刻情報を取得し、隣接する時刻情報同士の差分を算出し、平均値を求める。例えば、時刻情報同士の差分の平均値が1秒である場合には、楽曲のテンポは、4分音符が1分間に60回打たれるテンポであると判定される。そして、計算が終了すると、ステップS23に進み、後述するように認識結果がLCD16に表示される。   Step S13: The analysis module 51 acquires the read data (data input from the tempo input unit 31) stored in the memory 23, and calculates the tempo from the time information. Specifically, when the tempo input unit 31 is struck, the position information is read at the timing when the writing pressure sensor 21 is pressed (the timing when the pen tip 12 contacts the corresponding paper 30), and the memory 23 together with the time information. Stored in The analysis module 51 acquires time information of position information belonging to the region (rectangular region) of the tempo input unit 31, calculates a difference between adjacent time information, and obtains an average value. For example, when the average value of the differences between the time information is 1 second, the tempo of the music is determined to be a tempo at which a quarter note is beaten 60 times per minute. When the calculation is completed, the process proceeds to step S23, and the recognition result is displayed on the LCD 16 as described later.

ステップS14:ステップS12において、テンポ入力部31からの入力でないと判定した場合には、軌跡再現モジュール50が読取データをメモリ23から取得し、軌跡の再現を行う。具体的には、図8に示す一連の位置情報を取得し、それぞれの位置情報によって特定される位置を相互に線分によって結ぶことにより、軌跡を再現する。例えば、図8の第1の軌跡の場合では、第1行目の位置情報(125,256)に対応する位置と、第2行目の位置情報(126,258)に対応する位置とが相互に線分によって結ばれて軌跡が再現される。同様にして、全ての位置情報に対応する位置が線分によって結ばれて、軌跡が再現される。なお、図8の例では、位置情報と時刻情報だけが格納されているが、これに筆圧情報を付加し、筆圧に応じて軌跡の線分の太さを変えるようにしてもよい。すなわち、筆圧が高い場合には線分を太くし、筆圧が低い場合には線分を細くする。このようにして再現された軌跡は、記号認識モジュール52に供給される。   Step S14: If it is determined in step S12 that the input is not from the tempo input unit 31, the trajectory reproduction module 50 acquires the read data from the memory 23 and reproduces the trajectory. Specifically, the trajectory is reproduced by acquiring a series of position information shown in FIG. 8 and connecting the positions specified by the respective position information with line segments. For example, in the case of the first trajectory in FIG. 8, the position corresponding to the position information (125, 256) on the first line and the position corresponding to the position information (126, 258) on the second line are mutually. Connected by line segments, the trajectory is reproduced. Similarly, the positions corresponding to all the position information are connected by line segments, and the trajectory is reproduced. In the example of FIG. 8, only position information and time information are stored, but writing pressure information may be added thereto, and the thickness of the line segment of the locus may be changed according to the writing pressure. That is, when the writing pressure is high, the line segment is thickened, and when the writing pressure is low, the line segment is thinned. The trajectory reproduced in this way is supplied to the symbol recognition module 52.

ステップS15:記号認識モジュール52は、軌跡再現モジュール50から供給された軌跡と、楽譜記号用DB53に格納されている各楽譜記号のパターンを示す情報とを比較することにより(パターンマッチング処理により)、軌跡が示す楽譜記号を特定する。例えば、楽譜記号用DB53には、楽譜記号を示す複数のテンプレートが格納されており、記号認識モジュール52は、軌跡とそれぞれのテンプレートとの相関性を計算し、相関性が最も高いテンプレートに対応する記号が該当する記号であると判定する。なお、コアモジュール54には、特定された記号を示す情報が供給される。   Step S15: The symbol recognition module 52 compares the trajectory supplied from the trajectory reproduction module 50 with the information indicating the pattern of each musical score symbol stored in the musical score symbol DB 53 (by pattern matching processing). The musical score symbol indicated by the locus is specified. For example, the musical score symbol DB 53 stores a plurality of templates representing musical score symbols, and the symbol recognition module 52 calculates the correlation between the trajectory and each template and corresponds to the template having the highest correlation. It is determined that the symbol is a corresponding symbol. The core module 54 is supplied with information indicating the identified symbol.

ステップS16:コアモジュール54は、認識された記号が音符であるか否かを判定する。その結果、音符であると判定した場合には、ステップS18に進み、それ以外の場合にはステップS17に進む。例えば、図7に示す対応用紙30において、四分音符が入力された場合にはステップS18に進み、それ以外の記号が入力された場合にはステップS17に進む。   Step S16: The core module 54 determines whether or not the recognized symbol is a musical note. As a result, if it is determined that it is a note, the process proceeds to step S18, and otherwise, the process proceeds to step S17. For example, in the corresponding paper 30 shown in FIG. 7, if a quarter note is input, the process proceeds to step S18, and if any other symbol is input, the process proceeds to step S17.

ステップS17:コアモジュール54は、ステップS15における認識結果の情報を、MIDIデータ変換モジュール56に供給する。MIDIデータ変換モジュール56は、認識によって特定された楽譜記号を、MIDIデータ変換用DB57を参照して、対応するMIDIデータに変換する。   Step S17: The core module 54 supplies the information of the recognition result in step S15 to the MIDI data conversion module 56. The MIDI data conversion module 56 refers to the MIDI data conversion DB 57 and converts the musical score symbol specified by the recognition into corresponding MIDI data.

具体的には、図7の下に拡大して示すプログラムチェンジ部32内に、例えば、「Piano」と記載された場合には、MIDIデータ変換モジュール56は、当該五線に対応するチャンネルの音色をピアノに変更するためのMIDIデータを生成する。一例として、「C0H 00H」(チャンネル0を00(ピアノ)の音色に変更する)が生成される。また、音部入力部33にト音記号が記載された場合には、五線の第2線が中央ハ音より5度上のト音として音符の音程が決定される。また、拍子入力部34に「4/4」が記載された場合には、それ以降に入力される音符の拍子が4分の4拍子となるように決定される。   Specifically, for example, when “Piano” is described in the program change unit 32 shown in an enlarged view at the bottom of FIG. 7, the MIDI data conversion module 56 displays the tone of the channel corresponding to the staff. MIDI data for changing to a piano is generated. As an example, “C0H 00H” (channel 0 is changed to a tone of 00 (piano)) is generated. In addition, when a treble clef is described in the sound input unit 33, the pitch of the note is determined as a treble that is 5 degrees higher than the central sound of the second line of the staff. When “4/4” is described in the time signature input unit 34, it is determined that the time signature of a note input thereafter becomes a quarter time signature.

ステップS18:特定された記号が音符である場合には、コアモジュール54は、解析モジュール51に対して指令を送り、音符の符頭(たま)の重心位置を検出させる。具体的には、解析モジュール51は、図9に示すように、符幹71、符頭72、および、符尾73等によって構成される音符70の符頭72を検出し、検出した符頭72の重心80の位置(対応用紙30上における位置)を求める。なお、重心を求める方法としては、例えば、符頭72を構成するドット(軌跡)のx座標とy座標の平均値の座標を求めればよい。このようにして求められた符頭72の重心の位置情報は、コアモジュール54に供給される。   Step S18: If the identified symbol is a note, the core module 54 sends a command to the analysis module 51 to detect the position of the center of gravity of the note head. Specifically, as shown in FIG. 9, the analysis module 51 detects the note head 72 of the note 70 constituted by the note stem 71, the note head 72, the note tail 73, and the like, and detects the detected note head 72. The position of the center of gravity 80 (the position on the corresponding paper 30) is obtained. As a method of obtaining the center of gravity, for example, the average coordinate of the x coordinate and y coordinate of the dots (trajectory) constituting the note head 72 may be obtained. The position information of the center of gravity of the note head 72 obtained in this way is supplied to the core module 54.

ステップS19:コアモジュール54は、ステップS18で求められた音符70の符頭72の重心80の位置と、音部入力部33に入力された記号とに基づいて、当該音符の音程を決定する。なお、音符70の近傍に変化記号(シャープ、フラット等)が記入されている場合には、それも考慮して音程を決定する。   Step S19: The core module 54 determines the pitch of the note based on the position of the center of gravity 80 of the note head 72 of the note 70 obtained in step S18 and the symbol input to the note input unit 33. When a change symbol (sharp, flat, etc.) is written near the note 70, the pitch is determined in consideration of this.

ステップS20:コアモジュール54は、音符のベロシティ(音の強弱)を検出する。例えば、図7の下に拡大して示すように、音符の近傍に強弱を示す記号(この例ではmf(メゾフォルテ))が記入されている場合には、これを検出する。   Step S20: The core module 54 detects the velocity of the note. For example, as shown in an enlarged view at the bottom of FIG. 7, when a symbol indicating strength (mf (mesoforte) in this example) is written in the vicinity of the note, this is detected.

ステップS21:コアモジュール54は、検出した情報をMIDIデータ変換モジュール56に供給し、音符を対応するMIDI情報に変換させる。具体的には、MIDIデータ変換モジュール56は、図10(A)に示すようなデータを生成する。なお、生成されたデータはMIDIデータ記憶モジュール58に記憶される。   Step S21: The core module 54 supplies the detected information to the MIDI data conversion module 56 to convert the notes into corresponding MIDI information. Specifically, the MIDI data conversion module 56 generates data as shown in FIG. The generated data is stored in the MIDI data storage module 58.

図10の例では、L1は小節(Measure)を示し、L2は拍(Beat)を示し、L3はティック(Tick)を示し、タイプ(Type)はイベントの種類を示し、Value1は音程を示し、Value2は音の長さを示し、Value3は音の強さを示す。例えば、1行目のデータは、図7に示す第1番目の音符(四分音符のF)に対応している。このデータは、第1小節の第1拍の音であるので、L1は0001であり、L2は01であり、L3は000である。また、イベントは音を発生するのでTypeはNoteである。さらに、F3の音を四分音符分だけffで出力するので、Value1〜Value3は、それぞれ、F3[65]、[00:430]、ff[100]となっている。   In the example of FIG. 10, L1 indicates a measure (Measure), L2 indicates a beat (Beat), L3 indicates a tick (Type), Type indicates an event type, Value1 indicates a pitch, Value 2 indicates the length of the sound, and Value 3 indicates the intensity of the sound. For example, the data on the first line corresponds to the first note (F of a quarter note) shown in FIG. Since this data is the sound of the first beat of the first measure, L1 is 0001, L2 is 01, and L3 is 000. Since the event generates a sound, Type is Note. Furthermore, since the sound of F3 is output by ff for the quarter note, Value1 to Value3 are F3 [65], [00: 430], and ff [100], respectively.

ステップS22:コアモジュール54は、ステップS18において検出された音符の重心の位置情報に基づいて、音符の位置データを生成する。具体的には、コアモジュール54は、図10(B)に示すような情報を生成する。なお、生成された情報はMIDIデータ記憶モジュール58に記憶される。   Step S22: The core module 54 generates note position data based on the position information of the center of gravity of the note detected in step S18. Specifically, the core module 54 generates information as shown in FIG. The generated information is stored in the MIDI data storage module 58.

図10(B)の例では、各音符の符頭の重心位置を示す情報(対応用紙30の位置を示す情報)が格納されている。例えば、第1行目の情報の場合、図7に示す第1番目の音符の符頭の重心位置が(32,50)であることが示されている。なお、図10(A)に示すMIDIデータと、図10(B)に示す位置情報とは1対1の関係となっている。   In the example of FIG. 10B, information indicating the position of the center of gravity of the note head of each note (information indicating the position of the corresponding paper 30) is stored. For example, in the case of the information on the first row, it is indicated that the center of gravity position of the note head of the first note shown in FIG. 7 is (32, 50). Note that the MIDI data shown in FIG. 10A and the position information shown in FIG. 10B have a one-to-one relationship.

ステップS23:コアモジュール54は、認識結果の情報を表示処理モジュール55に供給し、認識結果をLCD17に表示させる。例えば、図7に示す第1番目の音符が対応用紙30に書き込まれて認識された場合には、「四分音符 ファ」のような情報が表示される。なお、このとき、出力処理モジュール59を通じて、認識された音符に対応する音をスピーカ17から出力するようにしてもよい。   Step S23: The core module 54 supplies the recognition result information to the display processing module 55 and causes the LCD 17 to display the recognition result. For example, when the first note shown in FIG. 7 is written on the corresponding paper 30 and recognized, information such as “quarter note fa” is displayed. At this time, a sound corresponding to the recognized note may be output from the speaker 17 through the output processing module 59.

ステップS24:コアモジュール54は、楽譜記号の入力が終了したか否かを判定し、終了していないと判定した場合にはステップS10に戻って同様の処理を繰り返し、それ以外の場合には処理を終了する。例えば、再生ボタン15が操作されたり、図示せぬ電源スイッチがオフの状態にされたりした場合には処理を終了する。   Step S24: The core module 54 determines whether or not the input of the musical score symbol has been completed. If it is determined that the input has not been completed, the core module 54 returns to step S10 and repeats the same processing. Exit. For example, if the playback button 15 is operated or a power switch (not shown) is turned off, the process is terminated.

以上の処理により、ユーザがペン型楽譜記号入力装置10を把持して、対応用紙30に楽譜記号を記入した場合には、ペン先12による軌跡が対応用紙30に記録されるとともに、ペン先12が通過した位置に存在する光学パターンがC−MOSカメラ14によって読み取られる。読み取られた光学パターンからは、軌跡再現モジュール50によって軌跡が再現され、記号認識モジュール53によって記号の種類が認識される。そして、MIDIデータ変換モジュール56によって対応するMIDIデータに変換されてMIDIデータ記憶モジュール58に格納される。   Through the above processing, when the user holds the pen-type musical score input device 10 and enters musical score symbols on the corresponding paper 30, the locus of the pen tip 12 is recorded on the corresponding paper 30 and the pen tip 12 The optical pattern existing at the position where the lens has passed is read by the C-MOS camera 14. From the read optical pattern, the trajectory is reproduced by the trajectory reproduction module 50 and the type of the symbol is recognized by the symbol recognition module 53. Then, the data is converted into corresponding MIDI data by the MIDI data conversion module 56 and stored in the MIDI data storage module 58.

なお、以上のようにして入力された楽曲データ(MIDIデータ)は、通信部25を介して、他の装置(例えば、パーソナルコンピュータ)に転送することができる。そして、転送を受けた他の装置では、MIDIデータを表示装置に表示したり、オーディオシステムにより再生したりすることができる。   Note that the music data (MIDI data) input as described above can be transferred to another device (for example, a personal computer) via the communication unit 25. Then, the other device that has received the transfer can display the MIDI data on the display device or reproduce it by the audio system.

つぎに、以上のようにして入力された楽曲データを再生する場合、および、新たに書き込まれた音符の音を再生する場合の動作について説明する。   Next, operations for reproducing the music data input as described above and for reproducing the sound of the newly written note will be described.

図11は、MIDIデータ記憶モジュール58に記憶されている楽曲データを再生する場合、および、新たに書き込まれた音符の音を再生する場合の動作の一例を説明するためのフローチャートである。このフローチャートが開始されると、以下のステップが実行される。   FIG. 11 is a flowchart for explaining an example of the operation when the music data stored in the MIDI data storage module 58 is reproduced and when the sound of a newly written note is reproduced. When this flowchart is started, the following steps are executed.

ステップS30:コアモジュール54は、再生ボタン15が操作されたか否かを判定し、再生ボタン15が操作されたと判定した場合にはステップS31に進み、それ以外の場合には同様の処理を繰り返す。   Step S30: The core module 54 determines whether or not the play button 15 has been operated. If it is determined that the play button 15 has been operated, the process proceeds to step S31, and otherwise the same processing is repeated.

ステップS31:コアモジュール54は、筆圧センサ21による検出があったか否かを判定し、検出があった場合にはステップS32に進み、それ以外の場合にはステップS30に戻って前述の場合と同様の処理を繰り返す。具体的には、コアモジュール54は、筆圧センサ21の出力値が所定の値以上になった場合には、筆圧の検出があったとしてステップS32に進む。   Step S31: The core module 54 determines whether or not the detection by the writing pressure sensor 21 has been performed. If there is a detection, the process proceeds to step S32. Otherwise, the process returns to step S30 and is the same as described above. Repeat the process. Specifically, when the output value of the writing pressure sensor 21 is equal to or higher than a predetermined value, the core module 54 determines that the writing pressure has been detected and proceeds to step S32.

ステップS32:解析モジュール51は、メモリ23に格納されている、前述した読取データを取得する。   Step S32: The analysis module 51 acquires the above-described read data stored in the memory 23.

ステップS33:解析モジュール51は、図7に示す再生バー36内がペン先12によってなぞられたか否かを判定し、再生バー36内である場合にはステップS34に進み、それ以外の場合にはステップS38に進む。より詳細には、楽譜記号用DB53には、図7に示す対応用紙30に印刷されている各再生バー36の対向する2つの頂点の座標情報が格納されており、解析モジュール51は、これらの座標情報と、読取データの位置情報とを比較することにより、読取データがいずれかの再生バー36の範囲内にある場合にはステップS34に進み、それ以外の場合にはステップS38に進む。   Step S33: The analysis module 51 determines whether or not the inside of the reproduction bar 36 shown in FIG. 7 has been traced by the pen tip 12. If within the reproduction bar 36, the analysis module 51 proceeds to step S34. Proceed to step S38. More specifically, the score symbol DB 53 stores coordinate information of two vertices facing each reproduction bar 36 printed on the corresponding paper 30 shown in FIG. By comparing the coordinate information with the position information of the read data, if the read data is within the range of any reproduction bar 36, the process proceeds to step S34; otherwise, the process proceeds to step S38.

なお、再生バー36の範囲内に含まれていない場合であっても、再生バー36から所定の範囲内に含まれている場合には、再生バー36がなぞられたと判定するようにしてもよい。再生バー36を正確にトレースすることは困難であるため、再生バー36からある程度はみ出すことも許容するためである。   Even when the playback bar 36 is not included in the range, the playback bar 36 may be determined to have been traced if it is included within the predetermined range from the playback bar 36. . This is because it is difficult to accurately trace the reproduction bar 36, and thus it is allowed to protrude from the reproduction bar 36 to some extent.

ステップS34:コアモジュール54は、解析モジュール51から供給される読取データに含まれている位置情報を取得する。   Step S34: The core module 54 obtains position information included in the read data supplied from the analysis module 51.

ステップS35:コアモジュール54は、MIDIデータ変換モジュール56を介してMIDIデータ記憶モジュール58からなぞられた位置に対応するMIDIデータを取得する。より詳細には、コアモジュール54は、現在のペン先12の位置を示す位置情報を解析モジュール51より取得し、そのy座標の値を抽出する。そして、抽出されたy座標の値に対応する音符のy座標の値の範囲を特定する。例えば、図7の例では、最上部に存在する再生バー36は、その上に存在する五線上に記入された音符を再生するためのものであるため、再生の対象となる音符のy座標の値の範囲が特定される。つぎに、コアモジュール54は、現在のペン先12の位置を示す位置情報からx座標の値を抽出する。そして、コアモジュール54は、y座標の値の範囲に属し、かつ、x座標の距離が最も近い位置情報を図10(B)に示す、音符の重心の位置情報から検索する。例えば、取得されたペン先12の位置情報が(40,60)であるとすると、y座標の値である60を参照して、対象となる音符のy座標の値の範囲として、48〜58が特定される。つぎに、x座標の値である40に最も近い値を有する重心の位置情報が検索される。図10(B)の例では、第2行目の位置情報(42,50)が最も近いので特定され、これに対応する図10(A)の2行目のMIDIデータがMIDIデータ記憶モジュール58から取得される。   Step S35: The core module 54 acquires MIDI data corresponding to the traced position from the MIDI data storage module 58 via the MIDI data conversion module 56. More specifically, the core module 54 acquires position information indicating the current position of the pen tip 12 from the analysis module 51 and extracts the value of the y coordinate. And the range of the y-coordinate value of the note corresponding to the extracted y-coordinate value is specified. For example, in the example of FIG. 7, the playback bar 36 at the top is for playing the notes written on the staff on the top, so the y-coordinate of the notes to be played back A range of values is specified. Next, the core module 54 extracts the value of the x coordinate from the position information indicating the current position of the pen tip 12. Then, the core module 54 searches for position information belonging to the y-coordinate value range and having the closest x-coordinate distance from the position information on the center of gravity of the note shown in FIG. For example, if the acquired position information of the pen tip 12 is (40, 60), the y-coordinate value 60 is referenced with reference to the y-coordinate value 60, and the range of the y-coordinate value of the target note is 48 to 58. Is identified. Next, the position information of the center of gravity having a value closest to 40 which is the value of the x coordinate is searched. In the example of FIG. 10B, the position information (42, 50) of the second row is specified because it is the closest, and the MIDI data of the second row of FIG. 10A corresponding to this is specified as the MIDI data storage module 58. Obtained from.

ステップS36:コアモジュール54は、取得されたMIDIデータをMIDIデータ変換モジュール56を介して出力処理モジュール59に供給する。これにより、ステップS35において取得されたMIDIデータが再生され、スピーカ17から音として出力される。   Step S36: The core module 54 supplies the acquired MIDI data to the output processing module 59 via the MIDI data conversion module 56. Thereby, the MIDI data acquired in step S35 is reproduced and outputted as sound from the speaker 17.

ステップS37:コアモジュール54は、処理を終了するか否かを判定し、処理を終了しない場合にはステップS34に戻って同様の処理を繰り返し、それ以外の場合には処理を終了する。具体的には、読取データの入力が所定の時間(例えば、3秒)以上なされない状態が継続した場合には処理を終了し、それ以外の場合にはステップS34に戻って同様の処理を繰り返す。   Step S37: The core module 54 determines whether or not to end the processing. If the processing is not ended, the core module 54 returns to step S34 to repeat the same processing, and otherwise ends the processing. Specifically, the process ends when the input of the read data is not performed for a predetermined time (for example, 3 seconds) or longer, otherwise the process ends, and the process returns to step S34 and the same process is repeated. .

ステップS34〜ステップS37の処理が繰り返されることにより、再生バー36に対応する五線上に存在する音符であって、ペン先12のx座標に最も近い音符に対応するMIDIデータが順次再生される。したがって、例えば、ユーザがペン先12によって所定の再生バー36をなぞると、ペン先12の位置に応じて楽曲が再生されることになる。   By repeating the processing of step S34 to step S37, MIDI data corresponding to a note existing on the staff corresponding to the reproduction bar 36 and closest to the x coordinate of the nib 12 is sequentially reproduced. Therefore, for example, when the user traces the predetermined reproduction bar 36 with the pen tip 12, the music is played according to the position of the pen tip 12.

なお、以上の処理では、ペン先12の移動に応じて楽曲が再生されるようにしたが、ユーザがペン型楽譜記号入力装置10を一定の速度で移動させることは困難であるので、例えば、再生バー36の一部が指定された場合には、対応する五線に存在する全ての音符を、定められたテンポで再生するようにしたり、あるいは、定められたテンポよりも速い速度でなぞられた場合には定められたテンポで再生し、定められたテンポよりも遅い速度でなぞられた場合にはその速度で再生したりするようにしてもよい。   In the above processing, the music is played according to the movement of the pen tip 12, but it is difficult for the user to move the pen-type musical score input device 10 at a constant speed. When a part of the playback bar 36 is designated, all the notes existing on the corresponding staff are played at a predetermined tempo, or traced at a speed faster than the predetermined tempo. In such a case, reproduction may be performed at a predetermined tempo, and reproduction may be performed at a speed slower than the predetermined tempo.

ステップS38:軌跡再現モジュール50は読取データをメモリ23から取得し、軌跡の再現を行う。具体的には、図8に示す一連の位置情報を取得し、それぞれの位置情報によって特定される位置を相互に線分によって結ぶことにより、軌跡を再現する。   Step S38: The locus reproduction module 50 acquires the read data from the memory 23 and reproduces the locus. Specifically, the trajectory is reproduced by acquiring a series of position information shown in FIG. 8 and connecting the positions specified by the respective position information with line segments.

ステップS39:記号認識モジュール52は、軌跡再現モジュール50から供給された軌跡と、楽譜記号用DB53に格納されている各楽譜記号のパターンを示す情報とを比較することにより(パターンマッチング処理により)、軌跡が示す楽譜記号(この場合には音符の種類)を特定する。例えば、楽譜記号用DB53には、楽譜記号を示す複数のテンプレートが格納されており、記号認識モジュール52は、軌跡とそれぞれのテンプレートとの相関性を計算し、相関性が最も高いテンプレートに対応する記号が該当する記号であると判定する。特定された記号は、コアモジュール54に供給される。   Step S39: The symbol recognition module 52 compares the trajectory supplied from the trajectory reproduction module 50 with information indicating the pattern of each musical score symbol stored in the musical score symbol DB 53 (by pattern matching processing). The musical score symbol (in this case, the type of note) indicated by the locus is specified. For example, the musical score symbol DB 53 stores a plurality of templates representing musical score symbols, and the symbol recognition module 52 calculates the correlation between the trajectory and each template and corresponds to the template having the highest correlation. It is determined that the symbol is a corresponding symbol. The identified symbol is supplied to the core module 54.

ステップS40:コアモジュール54は、解析モジュール51に対して指令を送り、音符の符頭の重心位置を検出させる。具体的には、解析モジュール51は、音符70の符頭72を検出し、検出した符頭72の重心80の位置(対応用紙30上における位置)を求める。なお、重心を求める方法としては、前述したように、例えば、符頭72を構成するドット(軌跡)のx座標とy座標の平均値の座標を求めればよい。このようにして求められた符頭72の重心の位置情報は、コアモジュール54に供給される。   Step S40: The core module 54 sends a command to the analysis module 51 to detect the center of gravity position of the note head. Specifically, the analysis module 51 detects the note head 72 of the note 70 and obtains the position of the center of gravity 80 of the detected note head 72 (position on the corresponding paper 30). In addition, as a method of calculating | requiring a gravity center, as mentioned above, what is necessary is just to obtain | require the coordinate of the average value of the x coordinate of the dot (trajectory) which comprises the note head 72, and y coordinate. The position information of the center of gravity of the note head 72 obtained in this way is supplied to the core module 54.

ステップS41:コアモジュール54は、ステップS18で求められた音符70の符頭72の重心80の位置と、音部入力部33に入力された記号とに基づいて、当該音符の音程を決定する。なお、音符70の近傍に変化記号(シャープ、フラット等)が記入されている場合には、それも考慮して音程を決定する。   Step S41: The core module 54 determines the pitch of the note based on the position of the center of gravity 80 of the note head 72 of the note 70 obtained in step S18 and the symbol input to the note input unit 33. When a change symbol (sharp, flat, etc.) is written near the note 70, the pitch is determined in consideration of this.

ステップS42:コアモジュール54は、音符のベロシティ(音の強弱)を検出する。例えば、図7の下に拡大して示すように、音符の近傍に強弱を示す記号(この例ではmf(メゾフォルテ))が記入されている場合には、これを検出する。   Step S42: The core module 54 detects the velocity of the note. For example, as shown in an enlarged view at the bottom of FIG. 7, when a symbol indicating strength (mf (mesoforte) in this example) is written in the vicinity of the note, this is detected.

ステップS43:コアモジュール54は、検出した情報をMIDIデータ変換モジュール56に供給し、音符を対応するMIDI情報に変換させる。   Step S43: The core module 54 supplies the detected information to the MIDI data conversion module 56 to convert the notes into corresponding MIDI information.

ステップS44:コアモジュール54は、取得されたMIDIデータをMIDIデータ変換モジュール56を介して出力処理モジュール59に供給する。これにより、対応用紙30に書き込まれた音符に対応するMIDIデータが再生され、スピーカ17から音として出力される。なお、終了する指示がなされるまで、ステップS38〜ステップS44の処理を繰り返すようにしてもよい。   Step S44: The core module 54 supplies the acquired MIDI data to the output processing module 59 via the MIDI data conversion module 56. As a result, MIDI data corresponding to the musical notes written on the corresponding paper 30 is reproduced and output as sound from the speaker 17. Note that the processing from step S38 to step S44 may be repeated until an instruction to end is given.

以上に説明したように、本発明の実施の形態によれば、対応用紙30に対して、ペン型楽譜記号入力装置10によって楽譜記号を書き込むことにより、対応用紙30上にペン先12による軌跡を描くとともに、書き込まれた記号に対応する楽曲データをメモリ23に記憶することができる。このため、楽譜記号以外の新たな入力用の記号を憶える必要がないので、ユーザの利便性を向上させることができる。   As described above, according to the embodiment of the present invention, by writing a musical score symbol on the corresponding paper 30 by the pen-type musical score input device 10, the trajectory of the pen tip 12 is displayed on the corresponding paper 30. While drawing, the music data corresponding to the written symbol can be stored in the memory 23. For this reason, since it is not necessary to memorize a new input symbol other than the musical score symbol, the convenience of the user can be improved.

また、ペン先12によって対応用紙30に書き込まれた情報は、通常の紙に書き込まれた情報と同様に保存することが可能である。したがって、装置をプリンタに接続し、新たに用紙に印刷するといった手間を省略することができる。   Further, the information written on the corresponding paper 30 by the pen tip 12 can be stored in the same manner as the information written on the normal paper. Therefore, the trouble of connecting the apparatus to a printer and newly printing on paper can be saved.

また、本発明の実施の形態によれば、対応用紙30に書き込んだ楽譜記号の認識結果をLCD16に表示して確認するようにしたので、認識結果が正しいか否かを判断することが可能になる。さらに、認識結果を音として再生するようにしたので、認識結果が正しいか否かを音によっても判断することが可能になる。   Further, according to the embodiment of the present invention, the recognition result of the musical score symbol written on the corresponding paper 30 is displayed on the LCD 16 for confirmation, so that it is possible to determine whether or not the recognition result is correct. Become. Furthermore, since the recognition result is reproduced as sound, it is possible to determine whether the recognition result is correct or not by sound.

また、本発明の実施の形態によれば、テンポ入力部31を叩打することにより、テンポを入力できるようにしたので、数字を入力する場合に比較して、より感覚的な入力を行うことができる。ユーザの操作性を向上できる。   In addition, according to the embodiment of the present invention, the tempo can be input by tapping the tempo input unit 31, so that more sensual input can be performed as compared with the case of inputting numbers. it can. User operability can be improved.

また、本発明の実施の形態によれば、プログラムチェンジ部32に楽器の種類を示す情報を書き込むことにより、楽曲データの楽器の種類を指定することができるようにした。これにより、ユーザフレンドリーな入力を実現することができる。   Further, according to the embodiment of the present invention, the musical instrument data type can be specified by writing information indicating the musical instrument type in the program change unit 32. Thereby, user-friendly input can be realized.

また、本発明の実施の形態によれば、再生バー36をペン先12でなぞることにより、対応する楽曲データを再生するようにしたので、例えば、入力済の楽曲の一部を再生して確認することができる。また、ペン先12の移動速度を調整することにより、楽曲をゆっくり再生したり、はやく再生したりすることができるので、ユーザの目的に応じた速度で楽曲を再生することができる。   Further, according to the embodiment of the present invention, the corresponding music data is reproduced by tracing the reproduction bar 36 with the pen tip 12. For example, a part of the inputted music is reproduced and confirmed. can do. Also, by adjusting the moving speed of the pen tip 12, the music can be played back slowly or quickly, so that the music can be played back at a speed according to the user's purpose.

また、本発明の実施の形態によれば、入力された楽曲データは、通信部25によって他の装置に転送することができるので、他の装置によっても楽曲データを使用することが可能になる。   Further, according to the embodiment of the present invention, the input music data can be transferred to another device by the communication unit 25, so that the music data can also be used by another device.

なお、上述の実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。   The above-described embodiments are preferred examples of the present invention, but the present invention is not limited to these, and various modifications and changes can be made without departing from the scope of the present invention. is there.

例えば、以上の実施の形態では、図2に示す機能ブロックをハウジング11内に全て内蔵するようにしたが、例えば、これらの一部をハウジング11内に内蔵し、それ以外については他の機器に内蔵するようにしてもよい。一例として、ペン先12、赤外線LED13、C−MOSカメラ14、および、筆圧センサ21についてはハウジング11内に内蔵し、それ以外については他の筐体内に内蔵し、当該筐体とハウジング11とを無線または有線で接続するようにしてもよい。このような実装方法によれば、ペン型楽譜記号入力装置10の重さを軽くすることができるので、操作性を向上できるとともに、消費電力を低減することができることから、ペン型楽譜記号入力装置10の電池の使用時間を延長することができる。   For example, in the above embodiment, all the functional blocks shown in FIG. 2 are built in the housing 11, but for example, a part of them is built in the housing 11, and other parts are in other devices. It may be built in. As an example, the pen tip 12, the infrared LED 13, the C-MOS camera 14, and the writing pressure sensor 21 are built in the housing 11, and the others are built in other housings. May be connected wirelessly or by wire. According to such a mounting method, since the weight of the pen-type musical score input device 10 can be reduced, the operability can be improved and the power consumption can be reduced. The usage time of 10 batteries can be extended.

また、以上の実施の形態では、入力済の楽譜記号を削除または変更する場合については説明していないが、入力済の楽譜記号を削除または変更することも可能である。具体的な方法としては、例えば、削除または変更を行うためのボタンをハウジング11に設けるか、または、対応用紙30の一部に削除または変更を行うためのコマンド部を設ける。そして、これらのボタンが操作されるか、または、コマンド部がペン先12によって指定された後に、目的の楽譜記号が指定された場合には、コアモジュール54は、図10(B)に示す位置情報に基づいて目的の楽譜記号を特定する。そして、削除の場合には、当該楽譜記号に対応するMIDIデータを削除する。一方、修正の場合には、当該楽譜記号に代わる新たな楽譜記号が記入されるのを待ち、記入された場合には対応する楽曲データを書き換える。そして、ユーザは、消しゴム等によって、対応用紙30に記入されている古い記号を消去するか、例えば、斜線等を記入することによって古い記号を消去する。このような方法によれば、記入済の記号を削除または変更することが可能になる。   Moreover, although the case where the inputted musical score symbol is deleted or changed is not described in the above embodiment, the inputted musical symbol can be deleted or changed. As a specific method, for example, a button for performing deletion or change is provided on the housing 11, or a command unit for performing deletion or change is provided on a part of the corresponding paper 30. Then, when these buttons are operated or the target musical score symbol is designated after the command portion is designated by the pen tip 12, the core module 54 is positioned at the position shown in FIG. The target musical score symbol is specified based on the information. In the case of deletion, the MIDI data corresponding to the musical score symbol is deleted. On the other hand, in the case of correction, it waits for a new musical score symbol to be substituted for the musical score symbol, and when it is entered, the corresponding music data is rewritten. Then, the user erases the old symbol written on the corresponding paper 30 with an eraser or the like, or erases the old symbol by entering, for example, a diagonal line. According to such a method, it is possible to delete or change a written symbol.

なお、ペン型楽譜記号入力装置10の底部のペン先12の近傍に消しゴムを設けるとともに当該消しゴムにも筆圧センサを具備し、当該筆圧センサに検出があった場合には、楽譜記号の消去がなされていると判定し、C−MOSカメラ14等によって検出された位置情報に基づいて対応する楽曲データを削除するようにしてもよい。   It should be noted that an eraser is provided in the vicinity of the pen tip 12 at the bottom of the pen-type musical score input device 10, and the eraser is also provided with a writing pressure sensor, and if the writing pressure sensor is detected, the musical score symbol is erased. May be determined, and the corresponding music data may be deleted based on the position information detected by the C-MOS camera 14 or the like.

また、以上の実施の形態では、対応用紙30が1枚だけの場合について説明したが、例えば、対応用紙30を複数枚綴じてノートのような形態とすることも可能である。そのような場合、例えば、光学パターンに対して、位置情報とともにページ情報も併せて格納しておき、書き込みがなされたページを特定できるようにしてもよい。あるいは、全てのページを網羅することができる大きな座標系を準備しておき、当該座標系の一部を各ページに割り当てるようにしてもよい。そして、例えば、楽曲の終了を示す楽譜記号である「fine」が記入された場合には曲の最後であると判定し、それ以外の場合には曲がページを跨って継続していると判定する。そのような方法によれば、1ページを超える長い楽曲の入力も可能になる。   In the above embodiment, the case where there is only one corresponding sheet 30 has been described. However, for example, a plurality of corresponding sheets 30 may be bound to form a notebook. In such a case, for example, page information as well as position information may be stored in the optical pattern so that a written page can be specified. Alternatively, a large coordinate system capable of covering all pages may be prepared, and a part of the coordinate system may be assigned to each page. For example, if “fine”, which is a musical score symbol indicating the end of a song, is entered, it is determined that the song is at the end, and otherwise it is determined that the song continues across pages. To do. According to such a method, it is possible to input a long musical piece exceeding one page.

また、以上の実施の形態では、入力された楽譜記号をMIDIデータに変換するようにしたが、これ以外の楽曲データに変換するようにしてもよい。   In the above embodiment, the input musical score symbol is converted into MIDI data. However, it may be converted into music data other than this.

また、以上の実施の形態では、再生ボタン15を操作した後に、再生バー36がなぞられた場合に、対応する楽曲データが再生するようにしたが、例えば、再生バー36がなぞられた場合には再生ボタン15の操作の有無によらず、対応する楽曲データを再生するようにしてもよい。あるいは、再生ボタン15が操作された場合には、入力済の楽曲を最初から全て再生するようにしてもよい。   In the above embodiment, when the playback bar 36 is traced after the playback button 15 is operated, the corresponding music data is played back. For example, when the playback bar 36 is traced, The corresponding music data may be played back regardless of whether or not the playback button 15 is operated. Alternatively, when the play button 15 is operated, all input music pieces may be played from the beginning.

また、以上の実施の形態では、再生バー36を設け、当該再生バー36がなぞられた場合に、楽曲を再生するようにしたが、例えば、再生バー36を設けずに、音符上またはその近傍がなぞられた場合に、対応する楽曲データを再生するようにしてもよい。   Further, in the above embodiment, the playback bar 36 is provided, and the music is played when the playback bar 36 is traced. For example, the playback bar 36 is not provided, and the playback bar 36 is provided. The corresponding music data may be reproduced when the is traced.

また、以上の実施の形態では、認識結果をLCD16に表示する際には、文字情報として表示するようにしたが、画像情報として表示するようにしてもよい。例えば、五線をLCD16に表示し、当該五線上に認識結果を示す楽譜記号を重ねて表示するようにしてもよい。そして、入力済の楽曲データを再生する際には、LCD16に楽譜記号を複数表示し、再生中の楽譜記号については強調表示する等して、再生位置を明示するようにしてもよい。   In the above embodiment, when the recognition result is displayed on the LCD 16, it is displayed as character information. However, it may be displayed as image information. For example, a staff may be displayed on the LCD 16 and a musical score symbol indicating a recognition result may be displayed on the staff in an overlapping manner. When the input music data is reproduced, a plurality of musical score symbols may be displayed on the LCD 16 and the musical score symbol being reproduced may be highlighted to clearly indicate the reproduction position.

本発明は、例えば、携帯用の楽譜記号入力装置に適用することができる。   The present invention can be applied to, for example, a portable musical score input device.

本発明の実施の形態に係るペン型楽譜記号入力装置の外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of the pen-type score symbol input device which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るペン型楽譜記号入力装置の電気的な構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the electrical structural example of the pen-type score symbol input device which concerns on embodiment of this invention. 対応用紙に印刷された光学パターンを説明する図である。It is a figure explaining the optical pattern printed on the corresponding paper. 対応用紙の断面形状と光学パターンの読み取りの方法を説明する図である。It is a figure explaining the reading method of the section shape and optical pattern of corresponding paper. 図2に示す実施の形態においてプログラムが実行された際に実現される機能ブロックを示す図である。It is a figure which shows the functional block implement | achieved when the program is performed in embodiment shown in FIG. 図2に示す実施の形態において対応用紙に書き込みがなされた場合に実行される処理の流れを説明するフローチャートである。3 is a flowchart for explaining a flow of processing executed when writing is performed on a corresponding sheet in the embodiment shown in FIG. 2. 対応用紙の詳細を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the detail of corresponding | compatible paper. 読取データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of reading data. 音符の重心を決定する処理の流れを説明する図である。It is a figure explaining the flow of the process which determines the gravity center of a note. MIDIデータと位置情報とを説明する図である。It is a figure explaining MIDI data and position information. 図2に示す実施の形態において楽曲データを再生する場合または新たに記入された楽譜記号を再生する場合に実行される処理の流れを説明するフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart for explaining a flow of processing executed when music data is reproduced or a newly entered musical score symbol is reproduced in the embodiment shown in FIG. 2.

符号の説明Explanation of symbols

10 ペン型楽譜記号入力装置
12 ペン先
13 赤外線LED(読み取り手段の一部)
14 C−MOSカメラ(読み取り手段の一部)
16 LCD(表示手段)
21 筆圧センサ(筆圧検出手段)
23 メモリ(記憶手段)
25 通信部(転送手段)
30 対応用紙(印刷媒体)
52 記号認識モジュール(認識手段)
54 コアモジュール(テンポ決定手段)
56 MIDIデータ変換モジュール(変換手段)
59 出力処理モジュール(再生手段)
10 Pen-type musical symbol input device 12 Pen tip 13 Infrared LED (part of reading means)
14 C-MOS camera (part of reading means)
16 LCD (display means)
21 Writing pressure sensor (writing pressure detection means)
23 Memory (storage means)
25 Communication section (transfer means)
30 Compatible paper (printing media)
52 Symbol recognition module (recognition means)
54 Core module (tempo determination means)
56 MIDI data conversion module (conversion means)
59 Output processing module (reproducing means)

Claims (3)

媒体上における位置を示す位置情報が印刷された印刷媒体の五線譜上に記載された楽譜記号の位置情報を読み取る読取手段と、
ペン先に印加される筆圧を検出する筆圧検出手段と、
前記読取手段によって読み取られた位置情報を参照し、前記楽譜記号を認識する認識手段と、
前記認識手段によって得られた楽譜記号を再生可能な楽曲データに変換する変換手段と、
前記ペン先によって前記印刷媒体の所定の領域が叩打されたことを検知した場合に、その叩打を検知した位置情報に基づき前記筆圧検出手段で検出された筆圧情報を参照して前記叩打の間隔を検出し、前記検出した前記間隔に基づきテンポを決定するテンポ決定手段と、
前記楽曲データを前記テンポに基づいて再生する再生手段と、
を有することを特徴とするペン型楽譜記号入力装置。
Reading means for reading position information of a musical score symbol written on a staff score of a print medium on which position information indicating a position on the medium is printed;
A pen pressure detecting means for detecting a pen pressure applied to the pen tip;
Recognizing means for recognizing the musical score symbol with reference to the position information read by the reading means;
Conversion means for converting the musical score symbol obtained by the recognition means into reproducible music data;
When it is detected that a predetermined area of the print medium has been struck by the pen tip, referring to the writing pressure information detected by the writing pressure detection means based on the position information where the hit is detected, Tempo determination means for detecting an interval and determining a tempo based on the detected interval;
Playback means for playing back the music data based on the tempo;
A pen-type musical score input device.
ペン型装置と前記ペン型装置と通信可能な外部装置とからなる楽曲再生システムにおいて、
前記ペン型装置は、
媒体上における位置を示す位置情報が印刷された印刷媒体の五線譜上に記載された楽譜記号の位置情報を読み取る読取手段と、
ペン先に印加される筆圧を検出する筆圧検出手段と、
前記位置情報と前記筆圧検出手段で検出された筆圧情報とを前記外部装置に送信する通信手段と、を有し、
前記外部装置は、
前記ペン型装置から印刷媒体に記載された楽譜記号の前記位置情報と前記筆圧情報とを受信する通信手段と、
前記位置情報を参照し、前記印刷媒体に記載された楽譜記号を認識する認識手段と、
前記認識手段によって得られた楽譜記号を再生可能な楽曲データに変換する変換手段と、
前記ペン先によって前記印刷媒体の所定の領域が叩打されたことを検知した場合に、その叩打を検知した位置情報に基づき前記筆圧検出手段の筆圧情報を参照して前記叩打の間隔を検出し、前記検出した前記間隔に基づきテンポを決定するテンポ決定手段と、
前記楽曲データを前記テンポに基づいて再生する再生手段と、
を有することを特徴とする楽曲再生システム。
In a music playback system comprising a pen-type device and an external device capable of communicating with the pen-type device,
The pen-type device is
Reading means for reading position information of a musical score symbol written on a staff score of a print medium on which position information indicating a position on the medium is printed;
A pen pressure detecting means for detecting a pen pressure applied to the pen tip;
Communication means for transmitting the position information and the writing pressure information detected by the writing pressure detection means to the external device;
The external device is
Communication means for receiving the position information and the writing pressure information of a musical score symbol written on a print medium from the pen-type device;
Recognizing means for recognizing a musical score symbol written on the print medium with reference to the position information;
Conversion means for converting the musical score symbol obtained by the recognition means into reproducible music data;
When it is detected that a predetermined area of the print medium has been struck by the pen tip, the tapping interval is detected by referring to the pen pressure information of the pen pressure detecting means based on the position information at which the tapping has been detected. Tempo determination means for determining a tempo based on the detected interval;
Playback means for playing back the music data based on the tempo;
A music playback system comprising:
コンピュータに、
ペン型装置から印刷媒体に記載された楽譜記号の五線譜上の位置情報と筆圧情報とを受信するステップと、
前記位置情報を参照し、前記印刷媒体に記載された楽譜記号を認識する認識ステップと、
前記認識ステップによって得られた楽譜記号を再生可能な楽曲データに変換する変換ステップと、
前記ペン型装置が前記印刷媒体の所定の領域が叩打されたことを検知した場合に、その叩打を検知した位置情報に基づき前記ペン型装置のペン先に印加される筆圧を検出する筆圧検出手段の検出情報を参照して前記叩打の間隔を検出することにより、前記検出した前記間隔に基づきテンポを決定するテンポ決定ステップと、
前記楽曲データを前記テンポに基づいて再生する再生ステップと、
を実行させるための楽曲再生プログラム。
On the computer,
Receiving from the pen-type device position information on the staff score written on the print medium and writing pressure information;
Recognizing a musical score symbol written on the print medium with reference to the position information;
A conversion step of converting the musical score symbol obtained by the recognition step into reproducible music data;
Brush said pen device when tested knowledge that a predetermined region of the print medium is beaten, detects the pen pressure applied to the pen tip of the pen-type device based on the position information detected the beating A tempo determination step of determining a tempo based on the detected interval by detecting the interval of hitting with reference to detection information of a pressure detection means;
A reproduction step of reproducing the music data based on the tempo;
A music playback program for running.
JP2006268859A 2006-09-29 2006-09-29 Pen-type musical score input device, music playback system, and music playback program Active JP5162873B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006268859A JP5162873B2 (en) 2006-09-29 2006-09-29 Pen-type musical score input device, music playback system, and music playback program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006268859A JP5162873B2 (en) 2006-09-29 2006-09-29 Pen-type musical score input device, music playback system, and music playback program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008089812A JP2008089812A (en) 2008-04-17
JP5162873B2 true JP5162873B2 (en) 2013-03-13

Family

ID=39374052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006268859A Active JP5162873B2 (en) 2006-09-29 2006-09-29 Pen-type musical score input device, music playback system, and music playback program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5162873B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111090360A (en) * 2019-12-04 2020-05-01 广州云蝶科技有限公司 Method for collaborating music creation based on dot matrix coding technology

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04186297A (en) * 1990-11-20 1992-07-03 Yamaha Corp Tempo controller
JP3508148B2 (en) * 1993-02-12 2004-03-22 ヤマハ株式会社 Performance tempo input device
JPH06332443A (en) * 1993-05-26 1994-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Score recognizing device
JP3064876B2 (en) * 1995-07-07 2000-07-12 八洲電機株式会社 Memory pen
JPH10149163A (en) * 1996-11-20 1998-06-02 Casio Comput Co Ltd Musical sound generating device
JPH10334179A (en) * 1998-06-22 1998-12-18 Yamaha Corp Musical score recognition device
JP4093000B2 (en) * 2002-09-26 2008-05-28 ヤマハ株式会社 Storage medium storing score display data, score display apparatus and program using the score display data
JP2005173672A (en) * 2003-12-08 2005-06-30 Laboratories Of Image Information Science & Technology Form, electronic pen, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008089812A (en) 2008-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107978303B (en) Intelligent detection and feedback system of intelligent piano
JP4557899B2 (en) Sound processing program and sound processing apparatus
US8536437B2 (en) Musical score playing device and musical score playing program
JP5247742B2 (en) GAME DEVICE, GAME DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
CN102568261A (en) Auxiliary musical instrument learning machine
KR101937099B1 (en) Piano educating service offering system
Pardue Violin augmentation techniques for learning assistance
US20190385577A1 (en) Minimalist Interval-Based Musical Instrument
JP2000231379A (en) Electronic music stand and display method of electronic music
JP5162873B2 (en) Pen-type musical score input device, music playback system, and music playback program
JP2007322683A (en) Musical sound control device and program
JP2009229680A (en) Sound generation system
KR101467852B1 (en) Controlling method for reproduction of sound from playing musical instrument by electronic pen using prints code image is printed there on and Electronic pen performing therof
Löchtefeld et al. Using mobile projection to support guitar learning
JP4686405B2 (en) Electronic musical instrument performance instruction system, method, computer program, and musical score using electronic pen
JP2001142388A (en) Musical performance exercising device and recording medium
KR20040107245A (en) A method of processing user's input data by using a character recognition device and a method of interactive remote education by using the processing method
JP2008008946A (en) Musical sound controller and program
JP4232582B2 (en) Data processing apparatus having sound generation function and program thereof
JP4354546B2 (en) Apparatus and method for detecting musical instrument performance and guiding musical instrument performance, and recording medium recording the program
JP5999689B2 (en) Performance system and program
JPH1185145A (en) Music forming device
JP2018105956A (en) Musical sound data processing method and musical sound data processor
JP2008108316A (en) Music reproducing device, music reproducing method, and music reproducing program
JP4281636B2 (en) Music amusement device and computer program applied to the device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110725

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5162873

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150