JP5162583B2 - パイプの作製中または完成状態における非破壊検査用の操作工具を形成するデバイス、パイプの非破壊検査デバイス、およびパイプの非破壊検査工程 - Google Patents

パイプの作製中または完成状態における非破壊検査用の操作工具を形成するデバイス、パイプの非破壊検査デバイス、およびパイプの非破壊検査工程 Download PDF

Info

Publication number
JP5162583B2
JP5162583B2 JP2009517315A JP2009517315A JP5162583B2 JP 5162583 B2 JP5162583 B2 JP 5162583B2 JP 2009517315 A JP2009517315 A JP 2009517315A JP 2009517315 A JP2009517315 A JP 2009517315A JP 5162583 B2 JP5162583 B2 JP 5162583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
ultrasonic
defect
image
neural circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009517315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009541765A (ja
JP2009541765A5 (ja
Inventor
ビシャウ・ベルナール
ルサージュ・フレデリック
プティ・セバスチャン
ドイッチェ・シルヴァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vallourec Tubes France SAS
Original Assignee
V&M France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by V&M France SAS filed Critical V&M France SAS
Publication of JP2009541765A publication Critical patent/JP2009541765A/ja
Publication of JP2009541765A5 publication Critical patent/JP2009541765A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5162583B2 publication Critical patent/JP5162583B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/06Visualisation of the interior, e.g. acoustic microscopy
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/041Analysing solids on the surface of the material, e.g. using Lamb, Rayleigh or shear waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/06Visualisation of the interior, e.g. acoustic microscopy
    • G01N29/0609Display arrangements, e.g. colour displays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/221Arrangements for directing or focusing the acoustical waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/26Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/26Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor
    • G01N29/262Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor by electronic orientation or focusing, e.g. with phased arrays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/26Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor
    • G01N29/265Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor by moving the sensor relative to a stationary material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/4445Classification of defects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/4481Neural networks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/02854Length, thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/042Wave modes
    • G01N2291/0421Longitudinal waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/042Wave modes
    • G01N2291/0422Shear waves, transverse waves, horizontally polarised waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/044Internal reflections (echoes), e.g. on walls or defects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/10Number of transducers
    • G01N2291/106Number of transducers one or more transducer arrays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/26Scanned objects
    • G01N2291/263Surfaces
    • G01N2291/2634Surfaces cylindrical from outside

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)

Description

本発明は、パイプの作製中または完成状態における非破壊検査用の操作工具を形成するデバイス、パイプの非破壊検査デバイス、パイプの非破壊検査工程に関する。
材料の非破壊検査に関して最近のものほどさらにニューラルネットワークを用いることに資する種々のオプションが知られている。しかし、現在既存のオプションは、既に稼動中の機器で、リアルタイムで産業環境において操作することができないが、タイプに応じて欠陥(imperfection)の実行中の分類を可能にし、これにより作製段階中に生じる問題に迅速に対処することが可能である。
ニューラルネットワークの公知の使用
材料の非破壊検査に関してニューラルネットワークの使用は、種々の刊行物の主題であり、現在考えられている大部分はかなり理論的である。
非特許文献1の論文が、この分野における提案を説明している。しかし、これらの提案は、研究室における活動という状況で行われており、記載された用途は、産業環境の生産ラインにおける実現は可能ではない。さらに、フーコー電流の検出のみが扱われており、不適切であることが多い。
非特許文献2の論文は、いわゆるスキャンタイプTOFD解釈に対する画像処理およびニューラルネットワークの適用について記載している。TOFD(飛行時間回折)法は、欠陥のエッジでビームの回折を観察することを可能にする超音波センサの位置を特定することからなり、欠陥の次の次元決定(dimensioning)を可能にする。この方法は、特に産業環境において、既存の非破壊検査機器に適応させることが困難である。
非特許文献3の論文は、パイプライン腐食に関する診断に関する。システムは、精密な非破壊検査を可能にし、実時間における3次元調査を可能にする。しかし、システムは、きわめて遅い。このことは、産業環境におけるその使用を相対的に困難にする。
非特許文献4の論文は、欠陥検出アルゴリズムを、ニューラルネットワークと組み合わせたファジー論理要素の使用によって改善することができることを示唆している。しかし、これも同様に、検討された技術は、パイプライン欠陥の検査および腐食欠陥の診断に関する。
特許文献1は、ニューラルネットワーク向けの信号を作成するための方法について記載しているが、診断に関して結果の解釈に関する情報はほとんどまたは全く提供されていない。さらに、この場合もフーコー電流による検出のみが取り扱われている。
特許文献2は、フーコー電流だけによる長手方向の欠陥のみの検出に関する。
特許文献3は、超音波によって得られた信号の周波数の研究にとどまっている。
特許文献4は、ニューラルネットワークを用いた製品の良好と見なされた領域と不良な領域との間で分別するためのプログラムについて記載している。このプログラムは、これだけにとどまり、欠陥の分類または位置特定のいずれも可能ではない。結果として、このプログラムの用途は、結果が技師(人間)によって解釈されている場合に、良好と考えられるような部分の排除を頻繁にもたらす可能性がある。
パイプの非破壊検査−従来技術
以下の詳細な説明は、作製から離れるときに本質的にパイプの非破壊検査に関して提供されるが、これに限定されるわけではない。
図1に示されているように、パイプTにおける欠陥は、その位置に応じて識別することができる。したがって、表面欠陥としては、内部であれ、外部であれ、長手方向の欠陥LD、円周方向(または横方向または交差方向または横断方向)の欠陥CDおよび斜め方向または傾斜方向の欠陥IDが挙げられ、センサの種々の配置によって、標準要件または規格要件または顧客の要件(たとえば、標準において記載される欠陥の長さの値は1/2インチまたは約12.7mmであり、検査される製品の厚さの約5%の深さである)に応じて定義される長さおよび深さを超えて延在するとすぐに、これらを検出しようとする試みがなされている。「壁内」の欠陥もまた、重大で、すなわち、大部分のMD(図1には見えない)において、包含および分割端部に対応することが多く、その検出は、厚さ測定と同時に試みられる。超音波ビームは、欠陥の検出を説明するために、図1において広がることが示されている。実際には、図から分かるように、かなり収束する。
従来、超音波による非破壊検査において、取り付けの以下の3つのタイプ、すなわち、いわゆる「回転ヘッド」取り付け、いわゆる「回転パイプ」取り付けおよび多要素取り囲みタイプセンサ取り付けのうちの1つが、用いられる。いずれの取り付けも、当業者には公知である。電子スキャンによって動作するセンサの使用の場合には、相対的なパイプ/センサの回転は、仮想(virtual)である。これが用いられる場合には、パイプとトランスデューサ配置との間の相対的な回転移動/並進移動なる表現は、相対的な回転が仮想である場合を含む。
図2において、回転ヘッド非破壊検査装置は、ウォータエンクロージャまたはウォータボックス100上にいわゆる適切に取り付けられる超音波デバイスを含み、この超音波デバイスは、たとえば、v=0.5m/秒の速度でパイプTと交差する。超音波センサまたはプローブは、水中で縦波を発する。所与のセンサは、たとえば、1〜数MHzで動作する。選択された波形のパルスによって、数kHzまたは数十kHz程度、たとえば、10kHzである反復速度(または周波数)Frで反復的に励起される。
さらに、超音波トランスデューサは、
−数々の干渉が存在するいわゆるフレネル領域において実際に平行である近接場放射線であって、ビームの軸に沿ったその長さが、N=0.25D2/λであり、式中、Dは、トランスデューサの能動パッドの直径であり、λは、その動作波長である近接場放射線と、
−角度2αの発散ビームに基づいて、いわゆるフラウンホーファ領域における遠方場放射線であって、sinα=1.22λ/Dである遠方場放射線と、を有する。
図3A、図3Bおよび図3Cは、パイプ用途において現在用いられているような凹面(超音波)レンズによって収束を行うセンサを示す。外乱が少ないため、フラウンホーファ領域が用いられることが好ましい。
したがって、P11およびP12のようなセンサの場合には、通常焦点を結ぶ超音波ビームは、パイプTの軸に対して垂直な平面付近に延在する。その結果、断面において、検出は顕著に行われる。その役割は、以下の通りである。
−ビームもまた、断面においてパイプTの軸に対して垂直であり、厚さ(たとえば、P1、図3A)を測定するように機能し、これはこのとき「直線プロービング」と呼ばれるか、
−または、断面において、パイプTの軸における入射を有し、長手方向の欠陥(たとえば、P11、図3B)を検出するように機能する。この場合には、パイプ(原則的には水/鋼)の水/金属の境界の特性を念頭に置いて、断面において入射角は好ましくは、超音波の横波またはせん断波のみをパイプに生成するために選択される。一般に2つのセンサが提供され、P11およびP12は、パイプの軸に対して対向する入射を有する(図2)。
装置はまた、P21およびP22などのセンサを備え、その超音波ビームもまた、焦点を結び、他方では、パイプの軸を通過する平面付近まで延在するが、パイプTの軸に対して垂直である平面に関して入射を有する(センサP21、図3C参照)。この場合には、パイプの軸に対して垂直である平面に関する入射角は、パイプ(原則的には水/鋼)の水/金属の境界の特性を念頭に置いて、超音波の横波またはせん断波のみをパイプに生成するために選択されることが好ましい。これらのセンサは、横断方向の欠陥を検出するように機能する。通常2つのセンサが提供され、P21およびP22は、パイプの軸の垂直平面に対して対向する入射を有する(図2)。
欠陥に関する検査は一般に、ビームの焦点を結ぶことによって行われる。焦点は、接合に関して測定され、パイプの厚さにおける超音波の最初の出射および戻りの軌跡に対応する。したがって、図3Aにおけるセンサは、半接合に焦点を結び、図3Bおよび図3Cのセンサは、4分の3接合に焦点を結ぶ。さらに、外部欠陥に関する検査は一般に、接合において行われ、内部欠陥の場合には、半接合において行われる。
Taが留意され、これは、考えられる欠陥を表す戻り超音波ビームを正確に受信することができるようにするために、プローブに関して必要な時間である。この時間Taは、以下の2つの時間の和に左右される。
−最初に、超音波の軌跡に沿って、プローブとパイプとの間に存在する水柱の高さに関して、超音波の縦波の出射して戻る伝搬時間と、
−第二に、非破壊検査自体を行うために、パイプ内で必要とされるように、超音波の横波の伝搬時間と、である。この時間は主に、パイプの壁内で横波の選択された数の反射に左右される。
従来、プローブは、毎分数千回転(たとえば、6,000rpm)程度の速度Tで、示されていない手段によって、パイプの軸の周囲を回転するように構成される。当業者にも公知であるように、パイプが回転され、プローブが回転するように構成されていない(いわゆる回転パイプ取り付け)場合において、パイプの回転速度は、毎分数十〜数千回転程度である。
セルは、各センサ−伝導媒体(水)−パイプアセンブリに与えられる名前である。セルの場合には、検出超音波プローブのビーム開口Odに対して考慮しなければならない。開口は、2つの構成要素(図1)、パイプの断面における1つのOd1とパイプおよびプローブの軸を通過する平面における他のOd2とによって定義することができる。
(回転速度、スループット速度、寸法Od1およびOd2およびプローブの数の関数としての)取り付けの調整は、検査対象のパイプの表面および体積のすべてを超音波ビームによってスキャンすることを保証すべきである。
一定の標準要件または顧客の要件または仕様は、スキャン領域の範囲について記載していることを留意すべきである。
したがって、解析時間Taは、
−反復速度(または周波数)Frと、
−パイプの断面において、超音波プローブの検出開口Od1を考慮した回転速度ω(言い換えれば、センサの回転速度を念頭において、ビーム開口の成分Od1は、センサの前における欠陥の存在に関してTaに少なくとも等しい時間を許容しなければならない)と、
−パイプに沿って、超音波プローブの検出開口Od2を念頭に置き、このスループットの速度vおよびパイプの周囲の同一の機能Fi専用のプローブの数NFi(したがってプローブのグループを構成する)(言い換えれば、パイプの供給を念頭に置いて、ビーム開口の成分Od2は、センサ(またはセンサのグループ)の前における欠陥の存在に関してTaに少なくとも等しい時間を許容しなければならない)と、
−同一の役割(すなわち同一の機能)専用のプローブの数と、
−前に定義された波の伝搬時間と、の間の妥協によって定義される。
従来、装置は一般に、LDタイプの欠陥および可能であればIDタイプの欠陥の検査に関して、P11、P12などの合わせて2つのセンサを備え、タイプCDの欠陥の検査にはP21、P22などの2つのセンサに加えて、原則としてタイプP1の1つのセンサを備え、製品の厚さを測定し、タイプMDの欠陥の検査を行う。各センサは実際に、図から分かるように、共に作用するセンサのグループであってもよい。
装置は、センサのそれぞれに関連する一体型または個別の励起および検出の電子機器のいずれかを有する。装置は、ウォータボックス100に取り付けられるプローブP0の励起用に、たとえば、250ボルトで70パルス送信器を備える(図4)。非破壊検査システムの一体部品として、超音波プローブP0、ここではトランシーバは、この励起後にエコーを受信する。ライン700および710がそれぞれ、プローブの端子で励起パルスおよび信号を増幅器73に送信する。
増幅器73からの出力は、オペレータおよび/または(下流の)不適合パイプを分離することができる分類ロボットの制御のための表示として機能する。
表示は、たとえば、オシロスコープ750上で行われ、信号として増幅器73からの出力を受信し、時間基準752として送信器70から生じる同期化段階753の信号を受信する。閾値段階754は、送信パルスの時点でオシロスコープのブラインディングを回避する。
増幅器73からの別の出力は、信号処理段階760に進む。この処理は一般に、整流、平滑化およびフィルタリングを含む。信号処理は、公知の態様で著しいエコーを分離することができる検出またはセレクタ段階762に続く。欠陥の検出に関して、これは、一定の時間窓(windows)において、著しいその振幅またはその持続時間(したがってそのエネルギ)を有するエコーの存在であり、本質的に半接合および接合である。厚さの検出のために、それぞれの下部エコーの間の時間のずれに等しい距離が、パイプの所望の厚さに正確に対応するかどうかの検査が行われる。これらの基準に基づいて検出された異常は、764において警報を発するため、および/または不適合なパイプを除去し、これらに、検出された異常の機能としてマーキングする分類ロボット766を制御するために用いることができる。
物理的に回転ヘッド取り付け(図5Aおよび図5B)の場合には、セルはまた、機械支持材80の上に、図4のライン700および710を接合する接続部701によってセンサアセンブリP0を収容するウォータボックス100を備える。3つのローラベアリング81〜83は、たとえば、パイプTを中心に置くために設けられる。
公知の方法(たとえば、ドイツ企業GE NUTRONIK、かつてのNUKEMによって販売された装置)によれば、センサアセンブリP0は、パイプの周囲で毎分数千回回転するセンサを備える。多数のセンサはまた、パイプの周囲に環に分散させて用いることができる。リングは、たとえば、周囲に分散された128個の超音波センサの6つのセクタを備える。センサセクタは、パイプの軸の方向において交互にわずかなオフセットを有する。これは、長手方向に2つの連続するセンサのセクタの間を網羅することを可能にし、干渉の問題も低減する。所与のセンサが別のセンサで行われる超音波の発射に起因するエコーを受信する場合には、干渉が生じる。
これに加えて、非破壊検査ステーションの上流および下流にパイプを案内するためのベンチ(図示せず)があり、超音波センサを連続的に通りすぎるパイプを正確に位置決めする。
非破壊検査は、パイプの全周囲で行われなければならない。しかし、この検査は、作製の最後にパイプの直線速度vを監視することも重要である。したがって、パイプの直線速度vと、反復速度(または周波数)Frと、解析時間Taと、検出中の超音波プローブの作動開口Odと、回転速度ωと、同一の機能を実行するセンサの数と、超音波の伝搬速度との間で、妥協に達する。
また、同一の取り付けは、作製範囲を網羅するパイプの直径(パイプの厚さも)の全範囲にわたって動作することができる状態が望ましい。次に、回転速度ωおよび反復速度Frの複数の値を提供することが共通であり、この値は、処理対象のパイプの直径の関数として選択される。
最後に、作製に対する任意の変更が、パイプの周囲に各センサの超音波の入射角の再調整を伴うことに留意されたい。この繊細な動作は、手動で行われ、パイプの作製が中断される時間中、現在、約半時間かかる。これは、パイプまたは他の外形および/または薄壁の製品の超音波による非破壊検査が、作製を中断したときに、現在行われる条件に基づいている。
超音波非破壊検査の分野において、以下の専門用語がしばしば、採用される。
−「スキャン」は、一連の相対的なパイプ/センサの位置を意味する。
−「インクリメント」は、スキャニングのピッチ(反復周波数または超音波発射周波数に反比例)を意味する。
−「Aスキャン」は、超音波センサの端子で測定された電圧のグラフを意味し、横座標を飛行時間、縦座標を超音波振幅とも呼ばれる電圧とする。
−「Bスキャン」は、インクリメントの所与の値に対する画像を意味し、横座標を超音波発射に対応するスキャン、縦座標を飛行時間とし、各点における超音波振幅がグレースケールに変換される。
−「エコー波形」は、超音波発射の横座標および対応する発射に関してAスキャンの時間セレクタで検出される最大振幅を縦座標に表示する曲線を意味する。
−「Cスキャン」は、横座標および縦座標を超音波発射の平坦な空間における等価な位置とする画像を意味し、Aスキャン(画像振幅)から考えられる時間セレクタに検出されるこの発射に関する最大超音波振幅を表し、グレースケールに変換される。パイプの場合には、Cスキャンの横座標における点は、パイプの長さにおける位置に対応し、縦座標における点は、パイプの円周における位置に対応する。平坦な製品の場合には、Cスキャンの横座標における点は、平坦な製品の長さにおける位置に対応し、縦座標における点は、平坦な製品の幅における位置に対応する。
図6Aは、センサ、その水柱およびパイプを備えるシステムの概略長手断面図であり、エコーを形成する種々の超音波軌跡を示す。これらの軌跡の複雑さおよび解析の困難さをより理解することができる。
図6Bは、斜め入射下で作動するセンサのレベルにおける超音波信号の概略的な振幅/時間の図である。センサの励起の瞬間Texcitから、水−パイプの境界のエコーTinterf(Tphi(Exter0)と呼ぶこともできる)がある。次に、超音波ビームが、反射および屈折する場所であるパイプの内膜に達する瞬間TphiInterのマーキング(垂直の点線)のほか、超音波ビームが、パイプの外膜に達する瞬間TphiExter1がある。斜め入射の結果として、このスポットにおける欠陥がない場合には、TphiInterでセンサに戻る反射エコーはほとんどない。これは、TphiExter1にも当てはまる。
図6Cは、法線入射下で作動するセンサのレベルにおける超音波信号の概略的な振幅/時間の図である。信号の一般的な時間順序は、(入射に関連する要因を除き)図6Bの場合と同様である。他方、法線入射下で、関連するパイプの点における欠陥がない場合であっても、TphiInterおよびTphiExter1において著しいエコーがある。
パイプの製作において用いる従来の非破壊検査は、
−検査対象のパイプから生じる信号の振幅Asと、
−関連する検査のタイプに関する基準エタロン欠陥から生じる信号の振幅A0と、の間の比Kを確立することによって動作する。この「基準エタロン欠陥」は一般に、たとえば、非破壊検査標準要件および/または顧客の要件に基づいて、選択された寸法特性の人工的な欠陥(たとえば、U字形またはV字形切欠き)を保持するエタロンパイプで定義される。
示唆される仮定は、この信号振幅が欠陥の重大性、すなわちその深さ(DD)に比例することである。図7のグラフ(当業者には公知であり、ASNT−米国非破壊試験協会によって出版されたNondestructive Testing Handbookの第7巻の統計部分)は、実際の分布K=f(DD)を表す。これは、実際には、相関は、きわめて貧弱(超音波検査の場合には0.3〜0.4程度)であることを示している。
さらに詳細には、図7のグラフにおいて、基準振幅A0(K=1)が、分布の中心(それ自体が、斜めのTDisを中心とする)で値XL(不完全度の最大の許容可能深さ)で固定される場合には、XLより大きい深さDDで欠陥をK=0.5で依然として見つけることができることが分かる。そのことで、XLよりはるかに低い値にA0を設定する必要があるということになる。結果として、作製において、どうしても、実際には問題のないパイプを処分することになる。これは、パイプ作製が高い工業技術および高いエネルギ使用を伴うため、経済的には一層問題である。
したがって、本出願人は、状況を改善するためにさらなる努力を捧げている。
ZAOUI、MARCHAND and RAZEK「Localization and Shape Classification of Defects using the Finite Element Method and the Neural Networks」(NDT.NET−AUGUST 1999、Vol.IV、abridged Number 8) Lawson and Parker「Automatic Detection of Defects in Industrial Ultrasound Images using a Neural Network」(Proc.of Int. Symposium on Lasers, Optics, and Vision for Productivity in Manufacturing I(Vision Systems:Applications),June 1996, Proc. of SPIE vol.2786,p.37−47 1996) Dunlop and McNab「Shape Classification of Flaw Indications in 3−Dimensional Ultrasonic Images」(IEE Proceedings−Science,Measurement and Technology−July 1995−Volume 142,Issue 4,p.307−312) Ravanbod「Application of nuero−fuzzy techniques in oil pipelines ultrasonic non−destructive testing」(NDT&E International 38(2005),p.643−653)
独国特許第4201502号明細書 特開平11−2626号公報 特開平8−110323号公報 特開2003−279550号公報
本発明の目的は、
−産業環境において用いることができ、この環境において既に存在する機器で容易に取り付けられることができ、
−実時間で用いることができ、すなわち、(作製の全体速度を減速することなく十分に高速の速度で)高速診断を提供することができ、
−重大性を認識するために、タイプに応じて欠陥の分類を可能にし、欠陥に関する技術的な理由の決定を可能にするほか、作製段階中の問題に迅速に対処することを可能にする、システムに近づけることによって状況を改善することである。
本発明の初期の態様によれば、作製中および作製の最後に、パイプ(または他の鉄および鋼製品)の非破壊検査用の操作工具を形成するデバイスが、提案される。そのような工具は、パイプにおいて可能な欠陥に関する情報を抽出することを意図している。超音波センサ送信器は、選択された時間規則に応じて、選択的に励起される。フィードバック信号は、液体媒体の媒介によってパイプと超音波連結で取り付けられる選択された幾何構成を有する配置を形成する超音波センサ受信器によって捕捉される。最後に、一般に、パイプとトランスデューサの配置との間の相対的な回転/並進移動がある。
提案された操作工具は、
−相対的な回転/並進移動の関数として指定された時間窓において考えられるエコーのディジタル表示を選択的に分離し、これからパイプにおいて考えられる欠陥の画像を抽出することができる変換器と、
−画像において推定された欠陥領域のほか、各推定された欠陥の特性を決定することができるフィルタと、
−推定された欠陥領域に対応する画像の抽出物、フィルタから生じる同領域における推定された欠陥の特性および出現箇所のデータからニューラル回路用のディジタル入力を準備するように配置された結合器と、
−結合器から入力を受信する少なくとも1つのニューラル回路と、
−ニューラル回路からの出力に基づいて操作する決定および警報ディジタル段階と、
−決定および警報ディジタル段階に適合しないと思われるパイプを分離して印を付けるように配置される分類およびマーキングロボットと、
を備える。
本発明は等しく、作製中および作製の最後に、パイプ(または他の鉄および鋼製品)の非破壊検査デバイスとして長けており、
−液体媒体の媒介によってパイプと超音波連結で取り付けられる選択された幾何構成を有し、パイプとトランスデューサの配置との間で相対的な回転/並進移動による超音波トランスデューサの配置と、
−選択された時間規則に応じて、これらのトランスデューサ素子を選択的に励起し、捕捉するフィードバック信号を収集するための回路と、
−上記で定義され、以下で詳述されるような操作工具と、
を備える。
本発明の別の態様は、作製中および作製の最後に、パイプ(または他の鉄および鋼製品)の非破壊検査手順の形態で明示され、以下の段階、すなわち、
a.液体媒体の媒介によってパイプと超音波連結で取り付けられる選択された幾何構成を有し、パイプとトランスデューサの配置との間で相対的な回転/並進移動によって超音波トランスデューサの配置を設ける段階と、
b.選択された時間規則に応じて、これらのトランスデューサ素子を選択的に励起する段階と、
c.捕捉するフィードバック信号を収集し、これらのフィードバック信号を選択的に解析して、パイプにおける任意の欠陥に関する情報を抽出する段階と、を備える。
提案された手順はまた、以下の段階、すなわち、
d.相対的な回転/並進移動の関数として指定された時間窓において考えられるエコーのディジタル表示を選択的に分離し、これからパイプにおいて考えられる欠陥の画像を抽出する段階と、
e.選択されたフィルタ基準に基づいて、画像をフィルタリングして、そこで推定された欠陥領域のほか、各推定された欠陥の特性を決定する段階と、
f.推定された欠陥領域に対応する画像の抽出物、フィルタから生じる同領域における推定された欠陥の特性および出現箇所のデータからニューラル回路用のディジタル入力を形成する段階と、
g.そのように形成された入力を少なくとも1つのニューラル回路に適用する段階と、
h.選択された決定基準に基づいて、ニューラル回路からの出力をディジタルで処理し、
これから決定および/または警報を抽出する段階と、
i.段階hによって適合しないと考えられるパイプを分離して印を付ける段階と、
を備える。
本発明の他の態様は、この特許出願の残部において見出せるであろう。
本発明の他の特徴および利点は、以下の詳細な説明および添付図面から明らかになるであろう。
欠陥またはいわゆるエタロン欠陥を有するパイプの概略斜視図である。 パイプ離脱作製における「回転ヘッド検査」タイプの取り付け例を示す概略側面図である。 厚さ測定の種々のタイプの詳細である。 長手方向の欠陥検査の種々のタイプの詳細である。 横方向の欠陥検査の種々のタイプの詳細である。 従来の取り付けにおける非破壊検査の超音波センサに関連付けられる電子機器の概略図である。 「回転ヘッド」として公知であり、概略的に示される非破壊検査セルの特定のタイプの端面図である。 「回転ヘッド」として公知であり、概略的に示される非破壊検査セルの特定のタイプの側面図である。 簡単な例におけるパイプで遭遇した超音波軌跡の複雑さを示す。 斜め入射の下で、センサ用に超音波信号の概略タイミング図である。 法線(垂直)入射の下で、センサ用に超音波信号の概略タイミング図である。 検査設定の選択の従来の表示を示すグラフである。 本発明を実装することができる設定の実施例において非破壊検査における超音波センサに関連付けられる電子機器の概略図である。 図8Aの一部のさらに詳細なブロック図である。 パイプにおける潜在的な欠陥の2つのディジタル化された超音波画像を示す概略画面ダンプである。 米国石油協会(API)分類による欠陥の種々のタイプの概略図であり、欠陥のタイプを決定することに資するニューラルネットワークからの出力データを構成してもよい。 米国石油協会(API)分類による欠陥の種々のタイプの概略図であり、欠陥のタイプを決定することに資するニューラルネットワークからの出力データを構成してもよい。 米国石油協会(API)分類による欠陥の種々のタイプの概略図であり、欠陥のタイプを決定することに資するニューラルネットワークからの出力データを構成してもよい。 米国石油協会(API)分類による欠陥の種々のタイプの概略図であり、欠陥のタイプを決定することに資するニューラルネットワークからの出力データを構成してもよい。 図8Aの一部のさらに詳細なブロック図である。 画像における連続的な潜在的な欠陥の処理を示す順序チャートである。 本発明によって用いることができるフィルタのシステムのブロック図である。 パイプにおける欠陥のタイプを決定することに資するニューラルネットワーク設定のブロック図である。 パイプにおける欠陥の深さの程度を決定することに資するニューラルネットワーク設定のブロック図である。 ニューロンモデルのブロック図である。 例示のニューロン伝達関数の実施例である。 各種のセンサを用いた欠陥の検出への本発明の導入の概略図である。
図面は、要素の明確な定義を含む。したがって、図面は、本発明をよりよく理解するために供するだけでなく、必要に応じて、その定義にも寄与する。
本文において、超音波センサは、センサ、またはプローブもしくはトランスデューサと区別なく呼ばれてもよく、そのすべてが、当業者には公知である。
図8Aは、図4のデバイスと類似のデバイスを示しているが、本発明を実現するために改善されている。
増幅器73からの出力は、段階761に適用され、増幅器73から生じる信号の振幅をディジタル化し、このディジタル化した信号で動作する。この処理は、図11を参照して以下で説明される。図8Aの段階に機能的に類似である段階764および766を、次に保持することができる。オシロスコープ750で分かるように、センサの未処理の信号は、当業者によってAスキャンと呼ばれる。Aスキャンは、図6Aによって定義された図に基づくエコーを含む。
超音波信号の助けによってパイプの欠陥の画像化を行うことが望ましい。説明はここでは、画像がどのように得られるかについて提供する。
実際には、画像は、パイプの断面を略網羅する連続的な角度の下で、センサPxによって、パイプの複数の連続スキャンを検討することによって得られる。パイプ/センサの相対的な回転を用いて、1つのセンサからの連続発射によって、これを行うことが可能である。
実施例によって、限定されることなく、ここでは、いわゆる回転ヘッドタイプの取り付けの場合である。
図8Bにおいて、上述のタイプP1、P11、P12、P21およびP22のうちの1つであってもよいセンサPxが、検討される。示された実施例において、このセンサPxは、実際にはn個の基本センサPx−1、...、Px−i、...Px−nを備え、パイプの長手方向の軸に沿って整列され、同時に超音波発射の対象である。図8Bにおいて、基本センサと出力画像769Aおよび769Bとの間にあるものは、変換器であると考えることができる。
第1の基本センサPx−1からのAスキャン信号は、増幅器73−1に適用され、次に、2つの並列チャネルが続く。セレクタ761−1Aのチャネルは、ライン765−1Aのディジタイザが後に続き、セレクタ761−1Bのチャネルは、ライン765−1Bのディジタイザが後に続く。
エタロンパイプを通過するときに得られる情報に基づいて、オペレータは、セレクタ761−1Aに位置および時間幅の表示に対応する情報T_1Aを入力し、この情報は、パイプの公知の幾何構成の関数として、パイプの内側に関連する「内膜エコー」、たとえば、図6Aの第1のエコーInt1を見つける瞬間を示す。図6Bは、TphiInterの周囲で対応する時間窓「Int」をさらに明確に示している。
同様に、エタロンパイプを通過するときに得られる情報に基づいて、オペレータは、セレクタ761−1Bに位置および時間幅の表示に対応する情報T_1Bを入力し、この情報は、パイプの公知の幾何構成の関数として、パイプの外側に関連する「外膜エコー」、たとえば、図6Aの第1のエコーExt1を見つける瞬間を示す。図6Bは、TphiExterの周囲で対応する時間窓「Ext」をさらに明確に示している。
図は、他のセンサPx−2、...、Px−i、...Px−nに関して反復される。
したがって、毎回、セレクタ761が、超音波の伝送の瞬間およびこのセレクタに関するエコーであると予想することができる場合には、予め定義可能な時間間隔を考慮する時間窓によって動作する。図6Aの図は、パイプの超音波ビームの入射角のほか、パイプの直径(内径または外径)および厚さを考慮して、関心領域の時間間隔をどのように定義することが可能であるかを示す。パイプとセンサとの間の所与の相対位置に関して所与の時間間隔は、パイプの所与の点における所与のエコーに対応する。
簡略化のために、ここでは、発射の瞬間がパイプ/センサの相対回転と同期化されると仮定され、したがって、基本センサは常に、パイプの同一の長手方向の生成ラインで動作する。このように、そのセレクタの出力は、一定間隔で連続するアナログ信号サンプルを提供し、各サンプルは、パイプの壁で予想されるエコーの振幅に対応する。センサPx−1(例)のこれらのサンプルは、765でディジタル化される。
伝送との同期化は、送信器70とのリンク(図示せず)によって、またはそのトリガによって同期化回路753またはその時間基準752(図8A)によって保証することができる。必要であれば、表示750を維持することができる。システムは、略一定の速度で回転するパイプで機能することができる。この場合には、パイプの角度速度および供給は、たとえば、Hengstler社によって供給されるモデルRS0550168などの正確な角度符号器と、たとえば、Polytec社によって供給されるモデルLSV 065などのレーザ速度計の助けによって測定することができる。パイプはまた、回転しなくてもよいのに対して、センサのシステムは回転する。この場合には、レーザ速度計は、パイプの供給を測定するために十分であるのに対して、センサの回転速度は、角度符号器によって認識される。
所与の発射に関して、すべてのセンサPx−1〜Px−nは、パイプの断面に対応する画像ラインを提供する。画像の他の次元において、基本センサは、パイプの生成ラインに対応するラインを提供する。
ディジタイザ765−1A、765−2A、...、765−iA、...、765−nAは、パイプの内膜に関する「内部」画像769Aの塗り込みを可能にする。ディジタイザ765−1B、765−2B、...、765−iB、...、765−nBは、(図をわかりやすくするために異なる点線が用いられる出力で)パイプの外膜に関する「外部」画像769Bの塗り込みを可能にする。
769Aまたは769Bに格納される画像は、上記で定義されるようにCスキャンであり、検討されるセンサPxのグループのセンサに関して妥当である。この画像の各点は、グレースケールに置き換えられ、検討されるパイプ領域において考えられる欠陥における超音波信号の反射に起因するエコーの振幅から引き出される値に対応する。この値(以下においてKと呼ぶ)は、試験下のパイプで捕捉される超音波信号の最大振幅と、上記で定義されたような人工の「基準エタロン欠陥」によって得られる超音波信号の最大振幅との間の関係を表し得る。
この画像はここで、ディジタル化されたラインのそれぞれに対応するパイプの略環状領域を共に接合することによって得られるパイプの領域に対応する。実際には、超音波ビームが、パイプの軸に対して略垂直に適用される場合には、それは環状領域の場合である。一定のタイプの欠陥の場合には異なることが知られている。領域は次に、どちらかといえばさらに楕円であり、結果として、空間において歪むか、またはねじれる。本説明において、「環状領域」なる表現は、種々の可能性を網羅する。
Cスキャン画像のこの完全な復元を得るために、センサに対するパイプの位置決めに関する追加情報が、必要とされることを留意すべきである。それは、個別の入力740から入手可能である。この情報は、符号器XYZまたはレーザXYZから生じる。パイプが厚みのない円筒に例えることができるため、位置情報は、2次元まで削減することができる。
既存の超音波検査ベンチにおける本発明の実現は、
−たとえば、National Instrument社からのモデルNI 6024、EシリーズまたはNI 6251、Mシリーズなどのデータ取得カードの助けによって提供される超音波検査生データへのアクセスしやすさ、
−(パイプまたはセンサヘッド)の回転速度に関するオンライン情報のアクセスしやすさ、
−パイプ供給速度に関するオンライン情報のアクセスしやすさ、を伴うことは理解される。
図8Bの図は、以下のように適用することができる。
−タイプP11のセンサおよびタイプP12のセンサに並列に適用することができ、2つの異なる方向からパイプの同一の領域を観察する。各センサは、内部画像769Aおよび外部画像769Bを得ることが可能である。次に、画像の1つは、表記「Int/Ext」のコマンドの機能として選択されてもよい。
−タイプP21のセンサおよびタイプP22のセンサに並列に適用することができ、ここでも同様に、内部画像769Aおよび外部画像769Bを得ることが可能である。
図8Bの図はまた、タイプP1のセンサに適用することができ、この場合には、3つの並列チャネルが、各増幅器(少なくとも仮想上で)の背後に提供される。これらのチャネルの1つは、図6Cにおいて、「Volum.」という名で示されたように、位置決めされる反復時間窓において機能する。このチャネルは、ボリューム、すなわちパイプの厚さにおける欠陥の検査を可能にする。
2つの他のチャネルは、図6Cにおいて、「WphiExter0」および「WphiInter1」に示されているように位置決めされる反復時間窓においてそれぞれ機能することができる。これらの2つの他のチャネルは、パイプの厚さの測定を可能にする。
3つのチャネル間の区別は、純粋に機能的(仮想上)である。実際には、上述の2つの他のチャネルは、物理的に同じであってもよく、瞬間または窓「WphiExter0」および「WphiInter1」の区別がある。1つの物理チャネルを用いることも可能であり、瞬間または窓「WphiExter0」、「Volum.」および「WphiInter1」の区別がある。
タイプP12のセンサを用いて、タイプP11のセンサの場合をさらに詳細に記載することが典型的である。これが、ここで行われることである。
センサP11およびP12のこれらの2つのグループが、パイプにおける長手方向の欠陥の検出ために用いられることが想起される。超音波検査は、2つの好ましい方向(時計回り−反時計回り)における超音波発射(US)によって行われる。
−センサまたはセンサのグループP11は、作動方向(時計回り)においてパイプの超音波画像を提供する。
−第2のセンサまたはセンサのグループP12は、別の作動方向(反時計回り)において同一のパイプの超音波画像を提供する。
したがって、長手方向の欠陥は有利には、ビーム軸がパイプの軸に垂直である平面に関して対称に傾斜される2つのセンサまたはセンサのグループを用いて検出される。傾斜は、たとえば、約±17°である。これは、上述したように、2つのセンサまたはセンサのグループを用いるシステムの適用の実施例を提供する。
図9は、同一の時間基準で、上下に示されたCスキャンタイプの2つの画像901および902の実施例である。これらの2つの画像は、対向する位置におけるセンサの2つのグループ、ここでは、タイプP11およびP12のセンサのグループ(変形としてタイプP21およびP22のセンサのグループ)による情報から生じ、これらの場合の一方を「内部」/「外部」とする。
ブロック901および902の画像は、グレーレベル(実際には色のパレットで)信号を表す。補足画像を含む追加表示が、必要に応じて示される。
−921、画像901において選択された垂直線911に応じた信号振幅の図である。
−922、画像902において選択された垂直線912に応じた信号振幅の図である。
−910、2つの曲線を含み、画像901および902の対応する垂直線で遭遇する最大値をそれぞれ表す。
ここで、図11を参照する。画像ブロック901および902は、たとえば、図9において見られるようなセンサグループP11およびP12に関して格納される画像を表す。画像901は、図8Bに示されているように準備されている。図11の変換器ブロック891は、図8Bの設定に対応し、センサP11に適用される。同様に、変換器ブロック892もまた、図8Bの設定に対応するが、センサP12に適用される。変換器ブロック891および892は、ブロック740のパイプ/センサの出現箇所のデータを用いる。これらのデータは、検査中のパイプの特性および使用中のセンサの特性に関連する。データはまた、変換器ブロック891および892に送信され、画像ブロック901および902に送信され、結合器ブロック960に至る。
図から分かるように、ブロック901および902の後で、フィルタ921および922が示され、特に、抽出物を画像から取り出すことを可能にし、予備データからニューラル処理970用の結合器ブロック960によって結合された入力データとして示される。
示された実施形態において、フィルタ921は、以下のものを有する。
−画像における動作領域を示す信号出力Zcur。この出力は、抽出機能951によって用いられ、結果として、Zcur領域用の画像(Cスキャン)からの抽出を行い、同Zcur領域に関連してそこに格納された情報(いわゆるAスキャン)を得るために、画像準備891へのアクセスを行う。これらのデータはすべて、ニューラル処理970への入力として抽出機能951によって結合器960に送信される。
−フィルタリングによって得られた情報を提供する出力。一部は少なくとも領域Zcurに関し、ニューラル処理970用の入力として送信する(結合器960)。
−任意に(点線)メモリ990への追加データ出力。
同じことが、同Zcurカレント領域に関して抽出機能952を有するフィルタ922にも当てはまる。
ニューラル処理970は、決定および警報回路992を供給し、分類およびマーキングロボット994を制御する。オペレータ解釈インターフェイス996を、提供することができ、検査中のパイプの断面に関してメモリ990に収容されるデータのすべてまたは一部を提示することができる。
ここで、図11は、同一の機能を提供するか、または検査の同一のタイプ向けのセンサの少なくとも2つのグループ(P11およびP12の2つのグループまたはP21およびP22の2つのグループ)から生じる情報を扱っている。同一の図を、異なるタイプの検査向けの多数のセンサグループから生じる情報を処理するために用いることができる。同時に処理される画像の数は、同量だけ増大される。
フィルタ921および922の主要機能は、Cスキャン画像901および902における欠陥領域を決定することである。一般的に言えば、フィルタリングは、解析される領域を特定し、他の兆候から欠陥を区別するために配置される。フィルタリングは、図9の2つの画像の2つの等価な部分で作用する。実際には、2つのフィルタは、図11において共に連結する双方向のリンクによって示されるように共に作用する。
ディジタル画像をスキャンすることによって、まず、潜在的な欠陥がある画像の領域が識別される。
このために、較正によって確立された一定の閾値を適用することが可能である。
本出願人は現在、画像において優勢な雑音レベルに適応する閾値を用いることを好む。本方法は、2つの仮説に基づき得る白色雑音における信号の検出の理論に基づいている。
仮説H0:測定値=平均白色雑音m_bおよび標準偏差std_b
仮説H1:測定値=信号+白色雑音
状況が仮説H0または仮説H1の範囲内に収まるかどうかの決定を可能にする統計的検査が行われる。これらの統計的な計算は、連続発射に対応する画像のn個のスライディング点(sliding point)で実時間で行われる。数nは、学習によって決定することができる。
この方法(いわゆるガウス加算)によれば、たとえば、ネイマン−ピアソン基準を用いて、誤認警報(pfa)の所与の確率に基づいて決定閾値を決定することが可能である。これは、公式[21]によって表現される。一般にQ(またはエラー関数erfとも呼ぶ)として公知のガウス累積関数が、用いられ、公式[22]によって閾値を得るために反転することが必要である。
実際には、種々の発生源(たとえば、パイプ内部の水の存在、電気的干渉、試験中の製品の材料の構造に起因する音響現象)を有し得る背景雑音の存在が、頻繁に留意される。変数閾値の使用は、一定の閾値が適用される場合に生じる誤認警報を回避する。
現れそうな他の誤った表示の中で、超音波信号におけるきわめて短いピークの形態で干渉が生じる。この干渉は、累積的計数アルゴリズムまたは積分岐(例:「警報前にn回生じる」または「二重閾値])と呼ぶことができる簡単なアルゴリズムによって除去することができる。
本出願人はまた、パイプが例えられる円筒表面に沿ってセンサに従う軌跡である「ターン」も考慮した。フィルタリングは、誤認警報の割合をさらに低減するために、各ターンに沿って行うことができる。このために、たとえば、バターワースフィルタおよび/または高速フーリエ変換などの離散フーリエ変換が使用される。この方法は、各ディジタルラインに適用される。
同タイプのアルゴリズムをパイプの長手方向に適用することができる。
このように、潜在的な欠陥が特定される。一旦、欠陥が特定されると、その位置は、図9(たとえば)の画像において解析される位置に対応する。この2次元画像は、厚みのない円筒に例えられるパイプの展開に対応する。半径方向の位置/厚さの表示(またはさらに簡単に言えば、内部であれ、外部であれまたは大量であれ、欠陥の位置)は、画像の点の属性として表すことができる。したがって、
−2つの2次元画像は、パイプの外膜において考えられる欠陥を表し、
−2つの2次元画像は、パイプの内膜において考えられる欠陥を表し、
−1つの2次元画像は、パイプの厚さにおいて考えられる欠陥を表す。
欠陥は、特に干渉および誤認警報の排除後に、ここで「確認される」と考えられる。
ここから後では、本出願人は、一定のサイズの画像領域で作用することを決定している。したがって、得たばかりの欠陥の存在するデータにおけるデータとこの領域を位置合わせすることが必要である。
言い換えれば、欠陥の周囲の完全な領域を決定するために、閾値より大きいと識別されている点を位置決めすることが必要である。これは、たとえば、欠陥の傾斜を決定することが望ましい場合に必要である。
アルゴリズは、多数のステップを経る。
−輪郭決定(たとえば、ロバーツ勾配)
−拡張(付近輪郭の収集)
−衰退(erosion)、次に閉鎖、欠点の周囲のマスクの決定を可能にする。
欠陥の全体的な局所化を可能にする最終包囲段階
したがって、各欠陥に関して、対応する画像領域からの座標が得られ、これは、次に行うニューラルネットワーク解析用に有用である。
図12は、流れ図の形態で画像領域のこの処理を示す。
画像の始まり(801)で、ゼロと処理対象のp画像領域との間に確認された欠陥を表す。動作803は、少なくとも初期領域があると仮定し、この領域は、805においてZcurを処理するためのカレント領域として機能する。この領域Zcurに関して、−動作807は、この領域(画像におけるその座標によって定義される)に対応する画像901および902からデータを選択的に抽出する。
−動作809は、画像901および902の準備において役割を果たし、領域Zcurに対応するデータを選択的に抽出する。これらのデータの実施例は、以下で提供される。
−動作811は、いわゆる適切にニューラル処理を行い、その多くは、後に行われる。
−領域Zcurに関して得られた結果が、813において選択的に格納され、Zcur領域表示に対応する。
−検査820は、画像において処理される別の領域があるかどうかを確認するために調べ、その場合には、821において示されるようにこの別の領域に関して805において再始動が行われ、そうでない場合には、現在の画像の処理は、終了する(822)。
センサP1の処理の場合において、唯一の画像があり、入力変数の数を変化させる。これ以外は、処理は一般に同一であってもよい。
各関心領域Zcurの決定後、フィルタリングは、他の機能を含み得る。これらの他の機能に関して、図13は、フィルタリングと図11に示された一連の動作との間の相互作用を概略態様で示す。
図13は、図11に類似であるが、画像901に関してのみである。図13は、
−ブロック740のパイプ−センサの出現箇所の要素
−画像901およびその準備891におけるZcur領域に関するデータを見つける抽出器951
−検討されるZcur領域における欠陥が、内膜または外膜において特定されるかどうかを示している内部/外部ブロック7410
フィルタリングによって基本データに追加されるものは、さらに詳細に定義される。すなわち、各Zcur領域(ブロック805)の場合には、破線のボックスの中身によって示されている通りである。
−931における傾斜の角度の調査
欠陥932の長さの表示
さらに、特に以下のものが含まれてもよい。
−935ではCスキャンにおける位置合わせの表示
−936ではパイプの同一の断面における他の欠陥の存在の表示
記載された実施形態において、935および936などのデータが、メモリ990に進む。残りは、ニューラルネットワーク970に進む。これらは、ここで図から分かるように、2つの機能に分割される。
ニューラル回路
パイプにおける欠陥は、その位置、そのタイプおよびその深さによって例えられることが多いその深刻度によって定義される。記載された実施形態において、パイプの欠陥のタイプおよび深さの度合いは、ここで実施例を用いて詳述される同一の一般的な構造の2つのニューラル処理の助けによって個別に決定される。
欠陥のタイプの場合には、図14に基づいて対処され、深刻度の場合には図15に基づいて対処される。
タイプは、たとえば、図10A〜図10Dに示されているように、定義することができる。これらの図は、4つのタイプを示しており、APIによって供給される欠陥のリストに比較して簡略化された選択を表し、パイプ構成処理によって生じ得る。見出しは、欠陥のタイプを表すために当業者によって用いられる見出しである。タイプ1および3の欠陥は直線であり、タイプ2および4は円弧形状(「弦」)であることを留意されたい。
実際の欠陥と4つの上記のタイプとの間の対応関係は、以下のように定義することができる。
ここで、図14および図15はいずれも、図14の場合にはNC121〜NC123および図15の場合にはNC141〜NC143と呼ばれる3つの中間ニューロン(または「隠れニューロン」)によるニューラル回路を用いる。
図14および図15は、共通の一定数の入力を有する。理解を助けるものとして、入力は、異なるタイプのラインを用いて示される。二重線は、入力が複数であること、すなわち、Zcur領域の各点に関して反復されることを示す。
まず、7410において、関連するセレクタ761によって検討される状態に基づいて、パイプの壁の内膜又は外膜に位置する欠陥を処理する場合であるかどうかを示す情報が提供される。
共通の入力変数の第2の分類は、ブロック740(図13)から生じる出現箇所の変数を含む。
−7401において、WT/ODは、壁厚対パイプ直径の比であり、
−7402において、Freqは、超音波プローブの動作周波数であり、
−7403において、ProbDiamは、超音波プローブの有効直径である。
共通の入力変数の第3の分類は、フィルタリングから生じる量に対応し、2つのセンサ921および922(またはそれ以上)に共通であると考えることができる。たとえば、2つのセンサからの結果の平均が取られ、または最大の典型的な結果(場合によっては、最大値/最小値)が取られる。これらの量は、9201において欠陥の傾斜、9202においてその長さという変数である。これらの2つの変数は、鏡面対称を有する図9の2つの画像において特定しやすい。
ここで、図14のみが参照される。変数の以下の分類は、2つのセンサ(またはグループのセンサ)のそれぞれに関して異なる測定の変数を含み、Zcur領域のそれぞれの場合には、二重線の使用によって図に反映される。
第1のセンサの場合には、
−9511において、K1は、Zcur領域および画像901において遭遇する超音波信号の最大振幅と上述の「基準エタロン欠陥」の最大振幅との間の比である。実際には、実施例において、画像901の各画素における振幅は、この比によって定義される。K1はこのとき、単に画像901のZcur領域において遭遇する超音波信号の最大振幅であり、この最大値が遭遇するZcur領域の点をPmax1と表記する。
−9512において、QBE1は、QuantBumpsEchodynと呼ばれるCスキャンの変数であり、最大振幅の点Pmax1の付近における画像901のZcur領域で遭遇する極大値の数を示す。この数QBE1は、いずれかの側で、Pmax1の付近で遭遇する極大を制限するが、背景雑音に対応するレベル未満に収まる信号振幅はない。QBE1は一般に、値1または値2のいずれかを取る。
これらの2つの変数は、抽出器951を介して画像901から生じ、図面において表記951(901)によって示される。これに加えて、
−9518において、RT1は、Aスキャンとして公知の未加工の超音波信号におけるエコー立ち上がり時間を表す変数である(これは、信号がその最大値にある瞬間と信号がマイクロ秒で一般に表現される背景雑音レベルにある最後の前の瞬間との間の差である)。この変数RT1は、関連する増幅器73(図8B)の出力で既に測定されている。たとえば、891において関連するパイプの点に対応して格納されている。この変数は、このように、抽出器951によって選択的に検索することができる。
第2のセンサの場合には、
−9521において、K2は、K1のように定義されるが、画像901ではなく、画像902に関する。実施例において、K2は、単に画像902のZcur領域において遭遇する最大振幅であり、この最大値が遭遇するZcur領域の点をPmax2と表記する。
−9522において、QBE2は、QBE1のように定義されるが、画像901ではなく、画像902においてであり、Pmax2の付近である。この場合も同様に、QBE2は、値1または値2を取る。
これらの2つの変数は、抽出器952を介して画像902から生じる。これに加えて、
−9528において、RT2は、Aスキャンとして公知の未加工の超音波信号におけるエコー立ち上がり時間を表す変数である。既に述べたように、この変数RT2は、関連する増幅器73(図8B)の出力で既に測定されている。たとえば、892において関連するパイプの点に対応して格納されている。この変数は、このように、抽出器952によって選択的に検索することができる。
ニューラルネットワークの最後の入力958は、定数Aと呼ばれる定数値であり、モデルの較正時に決定される定数を表し、学習から生じる。
図14の出力998は、欠陥のタイプおよびその平均勾配(タイプの関数として定義される)を表す変数である。
欠陥の深さの度合い(または深刻度)の場合には、図15に基づいて対処される。入力は、図14の場合と同様であるが、
−第1のセンサの場合には、ブロック9512が、ブロック9513によって置き換えられ、この第1のセンサの場合には、エコー波形の中間高さ(50%)の幅である変数EW_1またはEchodynWidthを処理する。この変数EW_1は、Cスキャンから引き出される。
−同様に、第2のセンサの場合には、ブロック9522が、ブロック9523によって置き換えられ、この第2のセンサの場合には、エコー波形の中間高さ(50%)の幅である変数EW_2またはEchodynWidthを処理する。
−959において、定数Bとここでは呼ばれる定数が、異なる。
−出力999は、DDと呼ばれる欠陥の深刻度の表示である。
いずれの場合(図14および図15)も、所与のニューラル回路970が、超音波センサのグループのうちの1つに関する画像抽出物951のほか、同一の領域に対応するが、別のグループのセンサが起源である画像抽出物952を処理することに留意されたい。
本出願人は、ニューラル回路の変数の適切な調整および場合によって、これらの数を条件として、きわめて十分な結果を得ることが可能であり、予測を最適化することを観測した。
さらに、本出願人は、種々のニューラルネットワークによって収集された情報の組み合わせによって、予測をさらに改善することを可能にすることを発見した。
全般的に見れば、ニューラルネットワークの入力変数はこのとき、2つの画像の特性(エタロン振幅に対する最大振幅の比、エコー幅、欠陥の傾斜度を表すエコーの向きなど)および検査の特性(センサ、パイプの寸法など)である。
出力変数は、欠陥の特性(深さ、勾配/タイプ)である。決定および/または警報(992)は、選択された決定基準の助けによって、必要に応じた安全度を保持する閾値に基づいて自動的に行うことができる。これらの閾値を定義するために、学習からの結果を用いることができる。
ここで、2つのセンサに関する図14および図15の基本的なニューラル回路のモデルである図16を参照する。
このモデルは、入力層またはレベルILを備え、入力変数(「入力ニューロン」と呼ばれることが多い)のすべてを共にグループ化する。図を過負荷にしないようにするために、ニューロンE0と見なすこともできる定数を加えた3つのみのニューロンE1〜E3が示されている。この定数は、「バイアス」と呼ばれることが最も多い。実際には、場合によっては、図14または図15に基づいて、より多くの入力ニューロンがある。
次に、少なくとも1つの隠れ層またはレベルHLが設けられ、k個のニューロン(図を過負荷にしないようにするために、2つのみが示されている)を含む。
最後に、出力ニューロンS1が生じ、パイプにおける欠陥、たとえば、長手方向の欠陥の重要性を表す値の形態で、決定を提供する。この出力は、図14におけるブロック998および図15における999に対応する。
「ニューロン」定数E0は、隠れ層またはレベルHLだけでなく、出力ニューロン(出力層、OL)も重み付けするようになることに留意されたい。
wijが、ニューロンjの入力に存在する信号Xiも割り当てられる重みである場合にはニューラル回路の一般的な挙動は、本願明細書において用いられるとき、公式[11]によって与えられる。
ここで提供される回路において、図17に概略的に示されるように、基本的なニューロンは、公式[12]に基づいて振る舞う。
図16の出力S1は、公式[13]に対応する推定値を提供する。
学習によって、本出願人は、隠れニューロンおよびその重みを調整し、関数fが、非線形で連続的であり、導出可能で制限された関数であるように調整される。現在好ましい実施例は、アークタンジェント関数である。
ニューラルネットワークは、学習によってシナプスとして一般に公知であるその係数wijを決定することが公知である。学習は一般に、計算される重みより3〜10倍の実施例を伴わなければならず、所望の範囲の作動条件を正確に網羅する。
各実施例に関してEp(P=1〜M)から始まり、ニューラル回路によって与えられる値Spと、測定または実験的に定義される実際の値Rpとの間で偏差値Dpが決定される。これは、公式[14]によって反映されるものである。
ニューラル回路の動作の品質は、「コスト」として公知である広範囲な偏差変数Cgによって定義される。たとえば、重み付けされた2次方程式の広範囲な偏差変数として、公式[15]に基づいて表現することができる。
学習は、特に、既に示したように高い工業技術が必要とされるという事実に起因して、パイプにおける欠陥に関する検査などの場合には、種々の問題を引き起こす。
本出願人は最初に、シミュレーションによる初期学習を行った。このために、フランスのAtomic Energy Agencyによって開発および販売されているCIVAソフトウェアを用いることが可能である。この初期学習は、仮想の欠陥に基づいて、影響を及ぼす変数の特定およびニューラルネットワークの初期バージョンの構成を可能にした。コスト関数が、最適化された。
本出願人は次に、シミュレーションおよび人工的な欠陥、すなわち実際のパイプに意図的に形成された欠陥から得られた結果を組み合わせる第2の学習を行った。この第2の学習は、ニューラルネットワークの第2のバージョンの構成を可能にし、そのコスト関数もまた、最適化された。
本出願人は次に、人工的な欠陥を用いて得られた結果と実際のパイプに存在する一連の欠陥によって得られた結果とを組み合わせ、これらの欠陥は、作製過程中に事後行われる測定から正確に認識されている。この第3の段階は、ニューラルネットワークの最終バージョンの妥当性の確認を可能にした。このバージョンは、作製監視のために操作上、有用であることが証明されている。しかし、新しい取り付けまたは改良した取り付けにおいて実現される場合、対処対象の全体的な範囲の欠陥を網羅する約10個の人工サンプルを用いられる「較正」を実行することが現在、必要である。当然のことながら、最適化が次に続く。
図11、図12、図14および図15は、センサP11およびP12に関して記載された。
同一の原理が、センサのグループP1に適用された。この場合には、画像2はなく、構築されたネットワークは、既に述べたように、より少ない入力変数を有する。2つのセンサに関して記載された回路は、1つのみのセンサに関して用いられてもよいが、「画像2」部分に関する入力変数はない。
同一の原理はまた、横断方向の欠陥の検出が委ねられたセンサの2つのグループP21およびP22に適用され、この検出のために、センサが、パイプの軸を通過する平面において(たとえば、±17°)傾斜されることを念頭に置く。
それぞれの場合において、要素992〜996を除き、図11によって定義されたタイプのディジタル処理が、行われることが理解されるであろう。この手順は、ブロック764および766を次に伴う図8Aに基づき、全般的な表示761を有する。
設定は、図18によって示されているように、このように得られる。
−センサP1の場合には、手順761−1、続いて、決定および警報段階764−1による。
−センサP11およびP12の場合には、手順761−10、続いて、決定および警報段階764−10による。
−センサP21およびP22の場合には、手順761−20、続いて、決定および警報段階764−20による。
−3段階764−1、764−10および764−20は、分類および警報ロボット766によって共に解釈される。
図示されていない図18の変形は、1つのみの「決定および警報」段階を提供し、3つの手順761−1、761−10および761−20からの出力を直接用いることからなる。
非破壊検査は、「実行中」、すなわち、パイプが検査取り付けを通過しているときに、いわゆる適切に行われる。上述の情報の処理から生じる決定はまた、パイプが検査取り付けを通過しているとき(「実行中の」決定−警報およびマーキングによって)に行うことができ、変形は、一旦、パイプの全長が検査されると、この決定を行うことからなり、あるいは、たとえ後に(たとえば、パイプの全バッチの検査後に)であっても、各パイプが、(たとえば、番号順に)基準化/識別される。この場合には、得られた情報が、記録(格納)される必要がある。記録は、ニューラルネットワークによって記録および処理された結果の解析後に、決定を行う権限を有するオペレータによる後の解析の対象であってもよい。
当然のことながら、ニューラル回路の特性を考慮すると、所望の入力のすべてを有する1つのニューラル回路において、少なくともある程度まですべてのニューラルネットワーク(手順761−1、761−10および761−20に含まれる)を組み合わせることが可能である。
記載された実施形態は、ニューラルネットワークを直接用いる。本発明は、実施形態のこのタイプに限定されるわけではない。ここで「ニューラル回路タイプの配置」なる表現は、ニューラル回路の有無に関係なく、他の非線形統計的方法を網羅することができる。
ここで提案されたシステムは、溶接のないパイプの作製における非破壊検査の場合において記載されており、これは、本発明が特に良好に役立つ場合である。同一の方法は、必ずしも管状でない細長い鉄および鋼の製品に特に適用することができる。
溶接のあるパイプまたは他の溶接のある製品(シートまたはプレートなど)の場合には、システムもまた、溶接の継ぎ目の限界を決定することができることが分かっており、溶接の継ぎ目における任意の欠陥を特定する結果として、監視することが必要である場合もある。その一部に関して、溶接の継ぎ目の限界の外側で特定された欠陥は、ベースストリップ(または製品)に既に存在する含有物に対応する可能性があり、別に考慮しなければならない。

Claims (17)

  1. パイプの作製中または完成状態における非破壊検査用の操作工具を形成するデバイスであって、この工具は、選択された時間規則に基づいて超音波トランスデューサの選択的励起(70)を行って、捕捉される(73)フィードバック信号から前記パイプにおいて考えられる欠陥などの情報を抽出することを意図し、前記超音波トランスデューサは、液体媒体の媒介によって前記パイプと超音波連結で取り付けられる選択された幾何構成を有する配置を形成し、前記パイプと前記超音波トランスデューサの間には相対的な回転/並進移動があり、前記操作工具は、
    −前記フィードバック信号から前記相対的な回転/並進移動の関数として指定された時間窓において考えられるエコーのディジタル表示を選択的に分離し、これから前記パイプにおいて考えられる欠陥の画像(901;902)を抽出することができる変換器(891;892)と、
    −前記画像(901;902)において推定された欠陥領域(Zcur)のほか、各推定された欠陥の特性を決定することができる少なくとも2つのフィルタ(921;922)と、
    −推定された欠陥領域(Zcur)に対応する前記画像の抽出物(951;952)、前記フィルタ(921;922)から生じる前記推定された欠陥領域における前記推定された欠陥の特性および出現箇所のデータ(740)からニューラル回路用のディジタル入力を準備するように配置された結合器(960)と、
    −前記結合器(960)から前記入力を受信するニューラル回路タイプの少なくとも1つの配置(970)と、
    −前記ニューラル回路タイプの配置(970)からの出力に基づいて操作する決定および警報ディジタル段階(992)と、
    −前記決定および警報ディジタル段階(992)に適合しないと思われるパイプを分離して印を付けるように配置される分類およびマーキングロボット(994)と、を備えることを特徴とするデバイス。
  2. それぞれの超音波ビームの方向の鏡面対称に略基づいて、超音波連結において取り付けられる選択された幾何構成を有する超音波トランスデューサの2つの配置(P11,P12;P21,P22)によって作用するように意図され、前記操作工具は、前記超音波トランスデューサのこれらの2つの配置(P11,P12;P21,P22)にそれぞれ専用の2つの変換器(891、892)を備えることと、前記結合器(960)は、内膜エコーまたは外膜エコーまたは前記パイプの塊において生じるエコーを選択的に操作するように配置されるが、同時に、2つの超音波トランスデューサの配置のうちの一方または他方に関するデータを操作するように配置されることを特徴とする、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記変換器(891;892)は、内膜エコーまたは外膜エコーまたは前記パイプの塊からのエコーに対応する指定された時間窓において考えられるエコー最大値のディジタル表示を選択的に分離するように配置されることと、前記結合器(960)は、内膜エコーまたは外膜エコーまたは前記パイプの塊において生じるエコーを選択的に操作するように配置されることと、を特徴とする、請求項1または2に記載のデバイス。
  4. 前記結合器(960)は、前記推定された欠陥領域における前記画像の振幅極値に関連する少なくとも1つの入力(9511;9521)を受信することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のデバイス。
  5. 前記フィルタ(921;922)は、各推定された欠陥の特性として、その傾斜度およびその長さを作製するように配置され、前記結合器(960)は、前記欠陥の傾斜度(931)および欠陥の長さ(932)の対応する入力を受信することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のデバイス。
  6. 前記フィルタ(921;922)、前記結合器(960)、前記ニューラル回路(970)および前記決定および警報ディジタル段階(992)が、前記フィルタ(921;922)によって決定される一連の推定された欠陥領域(Zcur)で反復的に操作するように配置されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載のデバイス。
  7. 前記フィルタ(921;922)、前記結合器(960)、前記ニューラル回路(970)および前記決定および警報ディジタル段階(992)が、前記パイプの前記内膜および外膜で交互に操作するように配置されることを特徴とする、請求項6に記載のデバイス。
  8. 前記ニューラル回路の前記配置は、
    −多数の予め定義されたクラスの中で欠陥の性質を評価するために適した第1のニューラル回路(NC121〜NC123)と、
    欠陥の深刻度を評価するために適した第2のニューラル回路(NC141〜NC143)と、
    を備えることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載のデバイス。
  9. 前記2つのニューラル回路は、
    −前記第1のニューラル回路に関して、前記画像の欠陥の最大振幅の付近における極大値の数の入力(9512;9522)と、
    −前記第2のニューラル回路に関して、前記エコーの波形の中間高さの幅の入力(9513;9523)と、
    によって異なる入力を有することを特徴とする、請求項8に記載のデバイス。
  10. 前記第1のニューラル回路の出力と前記第2のニューラル回路の出力は、欠陥の特性を決定するために組み合わせられることを特徴とする、請求項8または9に記載のデバイス。
  11. 超音波信号の送信および受信は、前記超音波トランスデューサの配置の少なくとも一部に関して、同一の超音波トランスデューサによって毎回行われることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載のデバイス。
  12. パイプの作製中または完成状態における非破壊検査デバイスであって、
    −液体媒体の媒介によって前記パイプと超音波連結で取り付けられる選択された幾何構成を有し、パイプと超音波トランスデューサの配置との間で相対的な回転/並進移動による超音波トランスデューサの配置と、
    −選択された時間規則に応じて、これらの超音波トランスデューサを選択的に励起して前記パイプに超音波を照射し(70)、前記パイプからのエコーであるフィードバック信号を収集する(73)ための回路と、
    −請求項1〜11の1つに基づく操作工具と、
    を備えることを特徴とするパイプ用の非破壊検査デバイス。
  13. パイプの作製中または完成状態における非破壊検査工程であり、以下のステップ、すなわち、
    a.液体媒体の媒介によって前記パイプと超音波連結で取り付けられる選択された幾何構成を有し、前記パイプと超音波トランスデューサの配置との間で相対的な回転/並進移動によって前記超音波トランスデューサの配置を設けるステップと、
    b.選択された時間規則に応じて、これらの超音波トランスデューサを選択的に励起して前記パイプに超音波を照射するステップ(70)と、
    c.前記パイプからのエコーであるフィードバック信号を収集し、これらのフィードバック信号(760〜766)を選択的に解析して、前記パイプにおける任意の欠陥に関する情報を抽出するステップ(73)と、
    を含み、さらに、以下のステップ、すなわち、
    d.前記相対的な回転/並進移動(891;892)の関数として指定された時間窓において考えられるエコーのディジタル表示を選択的に分離し、これから前記パイプにおいて考えられる欠陥の画像(901;902)を抽出するステップと、
    e.選択されたフィルタ基準に基づいて、前記画像(901;902)をフィルタリングして、そこで推定された欠陥領域(Zcur)のほか、各推定された欠陥の特性を決定するステップ(921;922)と、
    f.前記推定された欠陥領域に対応する画像の抽出物(951;952)、前記フィルタ(921;922)から生じる前記推定された欠陥領域における前記推定された欠陥の特性および出現箇所のデータ(740)からディジタル入力を形成するステップ(960)と、
    g.そのように形成された入力(960)をニューラル回路タイプの少なくとも1つの配置(970)に適用するステップと、
    h.選択された決定基準に基づいて、前記ニューラル回路タイプの配置(970)からの出力をディジタルで処理し、これから決定および/または警報を抽出するステップ(992)と、
    i.段階hによって適合しないと考えられるパイプを分離して印を付けるステップ(994)と、
    を含むことを特徴とする非破壊検査工程。
  14. ステップaで、それぞれの超音波ビームの方向の鏡面対称に略基づいて、超音波連結において取り付けられる選択された幾何構成を有する超音波トランスデューサの2つの配置(P11,P12;P21,P22)が提供され、ステップd〜iは、前記超音波トランスデューサのこれらの2つの配置の両方から生じる信号で共に行われることを特徴とする、請求項13に記載の工程。
  15. −ステップdで、前記指定された時間窓は、内膜エコーまたは外膜エコーまたは前記パイプの塊によるエコーに対応する群の窓の少なくとも一部を含むことを特徴とする、請求項13または14に記載の工程。
  16. −ステップeで、選択された前記フィルタリング基準は、欠陥の傾斜(931)の基準および欠陥の長さ(932)基準を含むことを特徴とする、請求項13〜15のいずれか一項に記載の工程。
  17. −ステップfおよびgは、ステップeで検出された各欠陥に関して反復的に繰り返されることを特徴とする、請求項13〜16のいずれか一項に記載の工程。
JP2009517315A 2006-06-30 2007-06-25 パイプの作製中または完成状態における非破壊検査用の操作工具を形成するデバイス、パイプの非破壊検査デバイス、およびパイプの非破壊検査工程 Expired - Fee Related JP5162583B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0605923 2006-06-30
FR0605923A FR2903187B1 (fr) 2006-06-30 2006-06-30 Controle non destructif, en particulier pour des tubes en cours de fabrication ou a l'etat fini
PCT/FR2007/001048 WO2008000940A1 (fr) 2006-06-30 2007-06-25 Controle non destructif de produits siderurgiques par ultrasons

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009541765A JP2009541765A (ja) 2009-11-26
JP2009541765A5 JP2009541765A5 (ja) 2012-09-13
JP5162583B2 true JP5162583B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=37744257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009517315A Expired - Fee Related JP5162583B2 (ja) 2006-06-30 2007-06-25 パイプの作製中または完成状態における非破壊検査用の操作工具を形成するデバイス、パイプの非破壊検査デバイス、およびパイプの非破壊検査工程

Country Status (20)

Country Link
US (1) US8265886B2 (ja)
EP (1) EP2035822B1 (ja)
JP (1) JP5162583B2 (ja)
KR (1) KR101343368B1 (ja)
CN (1) CN101501487B (ja)
AR (1) AR061748A1 (ja)
AT (1) ATE536546T1 (ja)
AU (1) AU2007264866C1 (ja)
BR (1) BRPI0713049B1 (ja)
CA (1) CA2656120C (ja)
EA (1) EA012925B1 (ja)
ES (1) ES2377147T3 (ja)
FR (1) FR2903187B1 (ja)
MY (1) MY151179A (ja)
NO (1) NO340510B1 (ja)
PL (1) PL2035822T3 (ja)
SA (1) SA07280355B1 (ja)
UA (1) UA94758C2 (ja)
WO (1) WO2008000940A1 (ja)
ZA (1) ZA200810780B (ja)

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9937577B2 (en) 2006-12-20 2018-04-10 Lincoln Global, Inc. System for a welding sequencer
US10994358B2 (en) 2006-12-20 2021-05-04 Lincoln Global, Inc. System and method for creating or modifying a welding sequence based on non-real world weld data
US8280145B2 (en) 2007-02-01 2012-10-02 Kovarik James J System for non-destructively examining degradation of an interior of a device
US7912273B2 (en) 2007-02-01 2011-03-22 Florida Power & Light Company Radiography test system and method
FR2917833B1 (fr) * 2007-06-21 2010-03-26 V & M France Procede et appareil de controle non destructif manuel d'axes d'essieu tubulaires a profils de rayons interne et externe variables
FR2925690B1 (fr) 2007-12-21 2010-01-01 V & M France Controle non destructif,en particulier pour des tubes en cours de fabrication ou a l'etat fini.
US9318026B2 (en) 2008-08-21 2016-04-19 Lincoln Global, Inc. Systems and methods providing an enhanced user experience in a real-time simulated virtual reality welding environment
US8747116B2 (en) 2008-08-21 2014-06-10 Lincoln Global, Inc. System and method providing arc welding training in a real-time simulated virtual reality environment using real-time weld puddle feedback
US8884177B2 (en) 2009-11-13 2014-11-11 Lincoln Global, Inc. Systems, methods, and apparatuses for monitoring weld quality
US8834168B2 (en) 2008-08-21 2014-09-16 Lincoln Global, Inc. System and method providing combined virtual reality arc welding and three-dimensional (3D) viewing
US8911237B2 (en) 2008-08-21 2014-12-16 Lincoln Global, Inc. Virtual reality pipe welding simulator and setup
US9330575B2 (en) 2008-08-21 2016-05-03 Lincoln Global, Inc. Tablet-based welding simulator
US9280913B2 (en) 2009-07-10 2016-03-08 Lincoln Global, Inc. Systems and methods providing enhanced education and training in a virtual reality environment
US9196169B2 (en) 2008-08-21 2015-11-24 Lincoln Global, Inc. Importing and analyzing external data using a virtual reality welding system
US9483959B2 (en) 2008-08-21 2016-11-01 Lincoln Global, Inc. Welding simulator
US8851896B2 (en) 2008-08-21 2014-10-07 Lincoln Global, Inc. Virtual reality GTAW and pipe welding simulator and setup
US8657605B2 (en) * 2009-07-10 2014-02-25 Lincoln Global, Inc. Virtual testing and inspection of a virtual weldment
US8161818B2 (en) * 2008-10-29 2012-04-24 Airbus Operations Gmbh Device for detecting a flaw in a component
US8274013B2 (en) 2009-03-09 2012-09-25 Lincoln Global, Inc. System for tracking and analyzing welding activity
US9221117B2 (en) 2009-07-08 2015-12-29 Lincoln Global, Inc. System for characterizing manual welding operations
US9773429B2 (en) 2009-07-08 2017-09-26 Lincoln Global, Inc. System and method for manual welder training
US9011154B2 (en) 2009-07-10 2015-04-21 Lincoln Global, Inc. Virtual welding system
US10748447B2 (en) 2013-05-24 2020-08-18 Lincoln Global, Inc. Systems and methods providing a computerized eyewear device to aid in welding
US8569655B2 (en) 2009-10-13 2013-10-29 Lincoln Global, Inc. Welding helmet with integral user interface
US20110106460A1 (en) * 2009-11-03 2011-05-05 Alstom Technology Ltd. Automated component verification system
US9468988B2 (en) 2009-11-13 2016-10-18 Lincoln Global, Inc. Systems, methods, and apparatuses for monitoring weld quality
US8569646B2 (en) 2009-11-13 2013-10-29 Lincoln Global, Inc. Systems, methods, and apparatuses for monitoring weld quality
JP5679758B2 (ja) * 2010-10-12 2015-03-04 株式会社東芝 厚さ測定装置およびその測定方法
US8521446B2 (en) * 2010-11-23 2013-08-27 Olympus Ndt Inc. System and method of conducting refraction angle verification for phased array probes using standard calibration blocks
WO2012082105A1 (en) 2010-12-13 2012-06-21 Edison Welding Institute, Inc. Welding training system
US20130104659A1 (en) * 2011-10-26 2013-05-02 Amerapex Corporation Method for Non-Destructive Testing
US20160093233A1 (en) 2012-07-06 2016-03-31 Lincoln Global, Inc. System for characterizing manual welding operations on pipe and other curved structures
US9767712B2 (en) 2012-07-10 2017-09-19 Lincoln Global, Inc. Virtual reality pipe welding simulator and setup
US10672046B2 (en) 2012-12-31 2020-06-02 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Systems and methods for non-destructive testing online stores
US9207639B2 (en) * 2013-01-24 2015-12-08 General Electric Company Transforming A-scan data samples into a three-dimensional space for facilitating visualization of flaws
US10930174B2 (en) 2013-05-24 2021-02-23 Lincoln Global, Inc. Systems and methods providing a computerized eyewear device to aid in welding
JP6230841B2 (ja) * 2013-07-26 2017-11-15 旭化成エンジニアリング株式会社 肉厚測定装置を用いた配管の減肉評価方法
US20150072323A1 (en) 2013-09-11 2015-03-12 Lincoln Global, Inc. Learning management system for a real-time simulated virtual reality welding training environment
US10083627B2 (en) 2013-11-05 2018-09-25 Lincoln Global, Inc. Virtual reality and real welding training system and method
DE102013223083A1 (de) * 2013-11-13 2015-05-13 Sms Siemag Ag Verfahren und Vorrichtung zur kontaktlosen Überprüfung der Beschaffenheit eines metallurgischen Gießproduktes
US9836987B2 (en) 2014-02-14 2017-12-05 Lincoln Global, Inc. Virtual reality pipe welding simulator and setup
US9759692B2 (en) * 2014-05-30 2017-09-12 Olympus Scientific Solutions Americas Inc. System and method of dynamic gating in non-destructive weld inspection
WO2015185972A1 (en) 2014-06-02 2015-12-10 Lincoln Global, Inc. System and method for manual welder training
WO2017049326A1 (en) 2015-09-20 2017-03-23 General Electric Company Combined pulse echo inspection of pipeline systems
RU2622355C2 (ru) * 2015-12-14 2017-06-14 Виталий Александрович Мокляков Способ внутритрубной дефектоскопии стенок трубопроводов
US10571390B2 (en) * 2015-12-21 2020-02-25 The Boeing Company Composite inspection
CN105965544B (zh) * 2016-05-27 2018-08-03 珠海上富电技股份有限公司 机器人远程超声波感应自动测试系统及其控制方法
EP3319066A1 (en) 2016-11-04 2018-05-09 Lincoln Global, Inc. Magnetic frequency selection for electromagnetic position tracking
US20180130226A1 (en) 2016-11-07 2018-05-10 Lincoln Global, Inc. System and method for calibrating a welding trainer
US10913125B2 (en) 2016-11-07 2021-02-09 Lincoln Global, Inc. Welding system providing visual and audio cues to a welding helmet with a display
CA3038607C (en) * 2016-11-29 2021-02-16 Wartsila Finland Oy An ultrasonic quality control using filtered image data
RU169803U1 (ru) * 2016-12-21 2017-04-03 Ильвина Гамировна Хуснутдинова Устройство для бесконтактного контроля напряженно-деформированного состояния и уровня поврежденности металлических конструкций
US10997872B2 (en) 2017-06-01 2021-05-04 Lincoln Global, Inc. Spring-loaded tip assembly to support simulated shielded metal arc welding
GB201803062D0 (en) * 2018-02-26 2018-04-11 Gb Inspection Systems Ltd Ultrasonic probe
WO2019186981A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 つくばテクノロジー株式会社 超音波伝搬映像の画像処理方法
US11475792B2 (en) 2018-04-19 2022-10-18 Lincoln Global, Inc. Welding simulator with dual-user configuration
US11557223B2 (en) 2018-04-19 2023-01-17 Lincoln Global, Inc. Modular and reconfigurable chassis for simulated welding training
US11287507B2 (en) * 2018-04-30 2022-03-29 The Boeing Company System and method for testing a structure using laser ultrasound
US10838573B2 (en) * 2018-12-04 2020-11-17 GE Sensing & Inspection Technologies, GmbH Precise value selection within large value ranges
CN109711333B (zh) * 2018-12-26 2022-10-18 西安科技大学 基于信号区段分割的超声信号接收及处理方法
US11027799B2 (en) 2019-09-12 2021-06-08 DM Consulting, Inc. Systems and methods for 3-dimensional scanning for drydocking
WO2021076358A1 (en) * 2019-10-15 2021-04-22 Baker Hughes Oilfield Operations Llc Determination of geometric dimensions
RU199572U1 (ru) * 2020-02-20 2020-09-08 Максим Владимирович Ковалев Устройство для неразрушающего контроля объектов, имеющих форму тел вращения
US11650183B2 (en) 2020-03-30 2023-05-16 Verifi Technologies, Llc System and method for real-time degree of cure evaluation in a material
US11726065B2 (en) 2020-03-30 2023-08-15 Verifi Technologies, Llc System and method for real-time visualization of defects in a material
US11754529B2 (en) 2020-03-30 2023-09-12 Verifi Technologies, Llc System and method for evaluating defects in a material
US11686707B2 (en) 2020-03-30 2023-06-27 Verifi Technologies, Llc System and method for real-time visualization of defects in a material
JP7415757B2 (ja) * 2020-04-09 2024-01-17 大同特殊鋼株式会社 丸棒材の超音波探傷方法
RU200608U1 (ru) * 2020-07-06 2020-11-02 Максим Владимирович Ковалев Устройство для неразрушающего контроля вихретоковым преобразователем мест изменения диаметра и линий сопряжения конструктивных элементов ступенчатых валов и других объектов контроля, имеющих форму тел вращения
WO2022067422A1 (en) * 2020-10-02 2022-04-07 Olympus NDT Canada Inc. Flaw classification during non-destructive testing
US11578971B2 (en) * 2021-02-12 2023-02-14 Holloway Ndt & Engineering Inc. Ultrasonic testing using a phased array
CN113252774B (zh) * 2021-06-07 2021-10-08 北京唯恩传感技术有限公司 一种基于超声换能的检测系统
US11823373B1 (en) * 2022-07-27 2023-11-21 Biosense Webster (Israel) Ltd. Inspection apparatus
CN116296900B (zh) * 2023-05-25 2023-07-25 四川职业技术学院 一种测量河底输气管道剪切应力变化的控制系统及方法
CN117741090B (zh) * 2024-02-19 2024-04-26 如皋市力霸铸造有限公司 一种变速箱精密铸件质量缺陷检测方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4625557B2 (en) * 1985-02-20 1998-05-26 Rutherford Lora E Acoustical imaging systems
JPH075155A (ja) * 1993-06-16 1995-01-10 Sumitomo Metal Ind Ltd 超音波自動疵種判別方法
ZA945334B (en) * 1993-07-20 1995-02-28 Commw Scient Ind Res Org An inspection system for a conduit
JP2001504603A (ja) 1995-06-15 2001-04-03 ザ・リージエント・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・ミシガン 二次元超音波から三次元画像を構成し表示する方法および装置
JPH10115604A (ja) * 1996-10-14 1998-05-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 超音波探傷データ評価装置
JPH10311138A (ja) * 1997-05-14 1998-11-24 Ohbayashi Corp 単管パイプの識別構造
FR2796153B1 (fr) * 1999-07-09 2001-11-30 Setval Controle non destructif a capteurs ultrasonores repartis
CN100424506C (zh) * 2001-10-17 2008-10-08 中国石油天然气管道科学研究院 相控阵超声波仪器及其检测方法
FR2833706B1 (fr) * 2001-12-13 2004-07-23 Setval Controle non destructif a capteurs ultrasonores, de produits de metallurgie
CN2646670Y (zh) * 2003-09-12 2004-10-06 赵翼晋 超声波多相流量测试仪
CN100520396C (zh) * 2003-09-30 2009-07-29 北京时代之峰科技有限公司 数字式便携超声探伤仪的dac曲线制作方法
FR2925690B1 (fr) 2007-12-21 2010-01-01 V & M France Controle non destructif,en particulier pour des tubes en cours de fabrication ou a l'etat fini.

Also Published As

Publication number Publication date
EP2035822A1 (fr) 2009-03-18
ATE536546T1 (de) 2011-12-15
AU2007264866A1 (en) 2008-01-03
US20090301202A1 (en) 2009-12-10
JP2009541765A (ja) 2009-11-26
EP2035822B1 (fr) 2011-12-07
CA2656120A1 (fr) 2008-01-03
US8265886B2 (en) 2012-09-11
PL2035822T3 (pl) 2012-05-31
KR20090045208A (ko) 2009-05-07
AU2007264866B2 (en) 2012-04-26
UA94758C2 (ru) 2011-06-10
BRPI0713049B1 (pt) 2018-02-14
WO2008000940A1 (fr) 2008-01-03
NO340510B1 (no) 2017-05-02
CN101501487B (zh) 2013-09-11
BRPI0713049A2 (pt) 2012-04-17
FR2903187A1 (fr) 2008-01-04
MY151179A (en) 2014-04-30
CN101501487A (zh) 2009-08-05
SA07280355B1 (ar) 2010-09-29
EA012925B1 (ru) 2010-02-26
EA200970075A1 (ru) 2009-06-30
AU2007264866C1 (en) 2014-01-16
CA2656120C (fr) 2016-01-26
NO20090481L (no) 2009-03-26
KR101343368B1 (ko) 2013-12-19
ES2377147T3 (es) 2012-03-22
FR2903187B1 (fr) 2008-09-26
ZA200810780B (en) 2009-12-30
AR061748A1 (es) 2008-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5162583B2 (ja) パイプの作製中または完成状態における非破壊検査用の操作工具を形成するデバイス、パイプの非破壊検査デバイス、およびパイプの非破壊検査工程
JP5595281B2 (ja) 特に製造中または完成状態におけるパイプ用非破壊検査
JP2009541765A5 (ja)
JP2011506992A5 (ja)
JP5393031B2 (ja) ステンレス鋼用超音波フェーズドアレイ装置および方法
US7503218B2 (en) Methods and system for ultrasound inspection
JP2019506597A (ja) 円筒壁上の溶接欠陥を検査および測定する装置ならびにその実装方法
JP2007071755A (ja) 超音波探傷装置および超音波探傷方法
EP4109090A2 (en) System and method for automated confirmation of defect indications in ultrasonic testing
KR100485450B1 (ko) 초음파 탐상 시험 장치 및 그 제어방법
EP4109088A2 (en) Automated scan data quality assessment in ultrasonic testing
Al-Nuaimy et al. Time-of-flight diffraction-from semi-automatic inspection to semi-automatic interpretation
Savin et al. Ultrasound method for determination of porosity in Laser Additive-Manufactured Titanium alloy
Aldrin et al. Advanced echo-dynamic measures for the characterisation of multiple ultrasonic signals in aircraft structures
Mosey et al. Iterative method for background noise removal in ultrasonic B-scan images
Milligan et al. Advanced NDE techniques and their deployment on high pressure equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120321

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120723

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5162583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees