JP5160226B2 - 老視に対する双眼光学処置 - Google Patents

老視に対する双眼光学処置 Download PDF

Info

Publication number
JP5160226B2
JP5160226B2 JP2007527535A JP2007527535A JP5160226B2 JP 5160226 B2 JP5160226 B2 JP 5160226B2 JP 2007527535 A JP2007527535 A JP 2007527535A JP 2007527535 A JP2007527535 A JP 2007527535A JP 5160226 B2 JP5160226 B2 JP 5160226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
ablation
zone
central zone
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007527535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007537845A (ja
JP2007537845A5 (ja
Inventor
チェルニヤク、ドミトリ
Original Assignee
ヴィズイクス・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴィズイクス・インコーポレーテッド filed Critical ヴィズイクス・インコーポレーテッド
Publication of JP2007537845A publication Critical patent/JP2007537845A/ja
Publication of JP2007537845A5 publication Critical patent/JP2007537845A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5160226B2 publication Critical patent/JP5160226B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F9/00802Methods or devices for eye surgery using laser for photoablation
    • A61F9/00804Refractive treatments
    • A61F9/00808Inducing higher orders, e.g. for correction of presbyopia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00844Feedback systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00861Methods or devices for eye surgery using laser adapted for treatment at a particular location
    • A61F2009/00872Cornea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00885Methods or devices for eye surgery using laser for treating a particular disease
    • A61F2009/00895Presbyopia

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Description

本発明は光学的な矯正を行う方法およびシステムに関する。特に、本発明は老視や他の視力の状態を緩和または処置する方法およびシステムに関する。
老視は眼の順応特性に影響を与える状態のものである。対象のものが若く、適切に機能する眼へと移動すると、毛様筋の収縮および毛様小帯の弛緩の効果により眼のレンズがより丸くまたは凸状となって、屈折力が増し、近い距離のものに焦点が合うようになる。
老視は年齢と共に進み、そして順応性が徐々に失われるもので、“老眼”とも言われている。老視眼はしばしば、移動する対象のものに対して急速にかつ容易に焦点を合わせることができにくくなる。また、近くにある対象のものに対する焦点あわせが行えにくくなる。これは年齢とともに進み、45歳を過ぎると老視の影響が顕著になる。65歳で、水晶体の弾性は失われ、その形状の変化が制限される。残余の順応性は、眼に残る順応性の程度となる。残余の順応性が低いと、老視が著しくなり、残余の順応性がまだあると、老視はそれほどでもない。
老視を処理する既知の方法および装置は、視力を正視眼に近づけようとするものである。正視眼では、遠くのものも近くのものも眼の順応特性により見ることできるものである。老視に関連した視力の問題に関し、読書用のめがねをかけて眼の屈折率を高めて、近いものに焦点を合わせ、明りょうな像を得ている。このアプローチは遠視または遠視眼の処置と同様である。
老視は二つの焦点をもつめがね(レンズの一部が遠くのものを見ることができるように、そしてレンズの他の部分が近くのものを見ることができるようになっている。)で対処されている。二重焦点のレンズをのぞき込むようにすると、近くのものをみるためのレンズの部分を通して見ることになる。遠くのものを見るときは、遠くのものをみるためのレンズの部分を通して見ることになる。したがって、順応性に拘わらず、遠くのものも近くのものも見ることができる。
コンタクトレンズ、眼内レンズ(IOL)もまた老視に対処するものである。一つのアプローチは、一方の眼(通常、きき目)を、遠くのものが見えるように矯正し、他方の眼を、近くが見えるように矯正する単眼視野という矯正である。残念ながら、単眼視野は、中間に位置する対象のものに対して両眼とも焦点が合っていないため、その対象のものが明りょうに見えるようにしない。また、片目で見ることには問題があり、両眼の間の不均衡は許容できないものである。単眼視野のほかに、他のアプローチは、二重焦点または多重焦点で二つの矯正をはかるものである。二重焦点レンズの場合では、レンズは、遠くも近くも焦点を合わすことができる。多重焦点レンズの場合では、遠くの対象物と近くの対象物との間に多数の焦点があるものである。
外科的な処置もまた老視に対し行われている。前強膜切開術は、毛様体空間を広げ、レンズの移動を容易にする強膜に外科的な切り込みをいれることである。また、強膜拡張バンド(SEB)が毛様体空間を増加させるために提案されている。しかし一貫性がなく、予期しないアウトカムのような問題がこの技術にはある。
屈折矯正手術の分野では、切除プロファイルが状態を処置するために提案されているが、患者の眼の順応性の回復ではなく、眼の焦点範囲を広げることを目的としている。これら切除プロファイルの多くは、一点の優れた焦点を眼に与えるもので、遠くのものを最適に見ること、近くのものを最適に見ること、中間のものを最適に見ることができる焦点の深さを増加させるものではない。遠くのものを見ること、近くのものを見ることを向上させる形状が提案されているが、全ての患者に対して同等の結果をもたらすものではない。たとえば、一つのアプローチは、瞳が収縮したときは遠くも近くも見えるようにするが、瞳が拡張したとき十分に見えるわけではない。
以上の点を鑑み、老視、他の視覚欠損を処置および/または緩和するための改良された方法およびシステムが提供されることが望ましい。理想的には、一つの眼が遠くのものを見えるようにし、他の眼が近くのものを見えるようにするのではなく視力が向上する方法およびシステムが提供されることである。これらの目的の少なくともいくつかは本発明の種々の実施例により達成される。
本発明のシステムおよび方法は、老視を処置または改善するものである。発明の一態様では、患者の老視を処置する方法は、患者が患者の第1の眼の中央ゾーンを通して近くのものを見ることができるように、患者の第1の眼の角膜面の中央ゾーンを切除すること、および患者が患者の第2の眼の周囲ゾーンを通して遠くのものを見ることができるように患者の第2の角膜面の周囲ゾーンを切除することに関する。
実施例として、最初の切除工程で形成される中央ゾーンは実質的に球面状である。これに代えて、中央ゾーンは多重焦点の非球面状であってもよい。任意であるが、第1の眼の角膜面の中央ゾーンを切除するとき、処置しない角膜面の小さな部分を残してもよい。切除された中央ゾーンは第1の眼の瞳の直径に合った直径をもってもよい。切除された中央ゾーンは所望の屈折力をもつが、実施例としては、屈折力は約05から4.0ジオプトリ(D)の範囲で、より好適には約1.0から3.0Dの範囲で、さらに好適には約1.75Dである。
実施例として、本方法は、患者が第1の眼の周囲ゾーンを通じて、遠くのものを見ることができるように、第1の眼の角膜面の周囲ゾーンを切除することをさらに含む。たとえば、ある実施例では、第1の眼の周囲ゾーンは、第1の眼の切除された中央ゾーンの外側境界から、第1の眼の瞳の外側境界とほぼ整合する直径をもつところに放射状に外側へ広がる。この実施例では、本方法は、任意であるが、第1の眼の角膜面の遷移ゾーンを切除することを含み、その遷移ゾーンは第1の眼の切除された周囲ゾーンの外側境界から広がる。
第2の眼の角膜面の周囲ゾーンを切除することには、中央ゾーンを通して遠くのものを見ることができるように、第2の眼の角膜面の中央ゾーンを処理しないことが含まれる。他の実施例では、本方法は、患者が中央ゾーンを通過して、遠くのものを見ることができるように第2の眼の角膜面の中央ゾーンを切除することを含んでもよい。
本発明の他の態様では、老視を処理するために患者の眼にレーザー外科手術を施す方法は、角膜面に対する第1の切除形状を決定すること(第1の切除形状は、眼の中央ゾーンを通して、近くのものを見ることができるようにするものである。)、第1の切除形状にしたがって患者の第1の眼の角膜面を切除すること、角膜面に対する第2の切除形状を決定すること(第2の切除形状は、眼の周囲ゾーンを通して、近くのものを見ることができるようにするものである。)、さらに第2の切除形状にしたがって患者の第2の眼の角膜面を切除することを含む。
ある実施例では、第1の切除形状が実質的に球面状の中央ゾーンからなるが、他の実施例では、第1の切除形状が多重焦点の非球面状の中央ゾーンからなる。任意であるが、第1の切除形状において、中央ゾーンの小さな部分が処置されずに残される。ある実施例では、第1の切除形状の中央ゾーンは第1の眼の瞳の直径に合った直径をもつ。
ある実施例では、第1の切除形状にしたがった眼の中央ゾーンは0.5から4.0Dの範囲、より好適には1.0から3.0Dの範囲、さらに好適には1.75Dの屈折力をもつ。ある実施例では、第1の切除形状は、遠くのものをみることができるように形状付けられた周囲ゾーンをもつ。たとえば、ある実施例の周囲ゾーンは、第1の切除形状の中央ゾーンの外側形状から放射状に外側に広がる。任意であるが、第1の切除形状はさらに、周囲ゾーンの外側境界から広がる遷移ゾーンを有する。
ある実施例では、第2の切除形状の周囲ゾーンは角膜眼の中央を囲むように広がる。ある実施例では、第2の切除形状は、遠くのものを見ることができるように、処置されていない中央ゾーンを含む。他の実施例では、第2の切除形状は、患者が遠くのものを見ることができるように形状付けられた中央ゾーンを含む。
さらに、本発明の他の態様では、患者の老視を処置するレーザー外科システムは、切除エネルギービームを放出するレーザー素子、および患者の第1の眼の角膜面を第1の切除形状となるように切除し、患者の第2の眼の角膜面を第2の切除形状となるように切除するために、切除エネルギービームと向けるレーザー素子に接続されたプロセッサを含む。第1の切除形状は第1の眼の中央ゾーンを通して、近くのものを見ることができるようにするもので、第2の切除形状は第2の眼の周囲ゾーンを通して、近くのものをみるこができるようにするものである。これら第1および第2の切除形状は前述した第1および第2の切除形状の特徴をもつ。
本発明のこれらおよび他の態様ならびに実施例は、図面を参照して下述する。
本発明の方法およびシステムがレーザー眼外科手術方法およびシステムの改良について主に記述するが、いろいろな実施例もまた、フェムトセコンドレーザーおよびレーザー処置、赤外線レーザーおよびレーザー処置、放射状角膜切開(RK)、強膜帯、それに続く診察処置などのような他の眼の処理において使用できる。他の実施例では、本発明の技術およびシステムは、コンタクトレンズ、眼内レンズ、放射状角膜切除術,眼内レンズ,角膜リング移植,コラーゲン角膜組織熱再モデル化といった他の眼処置手術およびシステムに適用することができる。
本発明は特に,光屈折角膜切除術(PRK),光治療角膜切除術(PTK),レーザー現場角膜曲率形成術(LASIK)といったレーザー眼外科手術を向上するのに有用である。いろいろな実施例は、患者の眼に対する切除形状の改良した組み合わせを使用することにより向上した老視矯正アプローチを提供する。
本発明の技術は、既存のレーザーシステム(カリフォルニア州、サンタクララにあるヴィスクスによる市販のVISXエキシマレーザー眼外科手術システムを含む)と共に使用できる。患者の二つの眼に対して、二つの異なる角膜切除プロファイルを使用して、本発明は、老視の処理の向上を図ることができる。
一実施例では、患者の第1の眼は、その第1の眼の中央領域(“中央ゾーン”)に対して近くにあるものをよく見える形状をもつように切除される。特許文献1(米国特許第663619号明細書)および特許文献2(米国出願第10/738358号明細書)(これらは本出願人に譲渡されたもので、ここに参考文献として組み込まれる)に記述された形状/技術のような多くの異なる切除形状および技術が種々の実施例により使用することができる。
米国特許第663619号明細書 米国出願第10/738358号明細書
同じ実施例にしたがって、患者の第2の眼は、その第2の眼の周囲領域(“周囲ゾーン”)に対して近くにある対象をよく見える形状をもつように切除される。種々の実施例にしたがって、適切な切除技術または形状が使用できる。一実施例では、たとえば特許文献3(米国特許出願第09/842674号明細書)(公開番号第2002/0156467号)が使用できる。
米国特許出願第09/842674号明細書)(公開番号第2002/0156467号)
異なる切除形状を得るために、患者の二つの眼を切除することにより、本発明の技術は、老視に対する向上した処置となる。患者は典型的に、二つの眼で近くのものも遠くのものも見ることできる。患者の瞳が収縮すると、一方の眼が近くのものに対して優位的であり、他方の眼が遠くのものに対して優位的である。患者の瞳が拡張すると、近くのもの、遠くのものに対する優位な眼が切り替わる。二つの切除形状は、受入可能な俊敏さで、かつ遠近両方または単眼システムを必要とすることなく、近くのもの、遠くもの、中間のものを見ることを向上させる。
図1は、患者の第1の眼に適用される第1の切除プロファイル110、および同じ患者の第2の眼に適用される第2の切除プロファイル120を図示する。ある患者に対しては、第1のプロファイル110は患者の左の眼に適用され、第2のプロファイル120は反対の眼に適用される一方、他の患者にはその反対が適用される。図1に図示のプロファイルは、図示の目的のために一つの図で示されている。それらのスケールは正確なものではなく、本発明の種々の実施例において実際に使用される切除のプロファイルを限定するものではない。
上述のとおり、図1は、一人の患者の二つの眼のそれぞれの瞳103についての切除形状110、120を示す。切除形状110、120の両方の図において、平行斜線が引かれた領域は、典型的にレーザーによる切除により角膜表面から除去される組織112、122を示す。両切除形状110、120は中央ゾーン102と周囲ゾーン104を含む。患者の第1の眼に適用された第1の切除形状110では、除去された組織112は、中央ゾーン102を通して近くのものを見ることについて、さらに周囲ゾーン104を通して遠くのものを見ることについて向上させる形状である。患者の第2の眼に適用された第2の切除形状120では、除去された組織122は、中央ゾーン102を通して遠くのものを見ることについて、さらに周囲ゾーン104を通して近くのものを見ることについて向上させる形状である。これらの切除形状110、120は同じ患者の左右の眼に適用され、その結果近くのものおよび遠くのものを見ることが、各眼の異なる部分を通過して向上する。
図2Aおよび図2Bにおいて、ダイアグラム130、140は図1の二つの切除形状の光屈折の程度を示し、図2Aの第1のダイアグラム130は第1の切除形状110に対応し、図2Bのダイアグラム140は第2の切除形状120に対応する。図2Aにおいて、ダイアグラム130は第1の切除形状110では周囲ゾーン104の外側縁から中央ゾーン102へと+2ジオプトリ(+2D)増加することを示す。第2Bにおいて、ダイアグラム140は第2の切除形状120では、周囲ゾーン104の外側縁から中央ゾーン102へと+2ジオプトリ(+2D)減少することを示す。
図3において、一実施例にしたがって処置された角膜200の側面略示図が示されている。角膜200は眼の屈折力のほとんどを与える前表面をもつ。角膜200の最初の前表面205は所望のプロファイルとなるように再形状付けされている。所望のプロファイルは、前光学面210と前遷移面215とを含む。前光学面210は中央で近くのものを見ることができ、周囲で遠くのものを見ることができる多焦点非球面形状を有する。このようなプロファイルは、図1の第1の切除プロファイルと似ている。
本発明が、屈折性の遠視処理の組み合わせで、老視を緩和することについて記述されているが、本発明の利点はこれら特定の処置に限定されない。これらの老視処置技術は、他の屈折性の矯正(老視の矯正、緩和および/または抑制以外)が望ましいとき使用することができ、あるいはこの処理は、近視、乱視、不規則な屈折異常、遠視の一つまたはそれ以上のものに対する治療と組み合わせられる。本発明の他の特徴(再上皮化に対して適合し、調節する方法およびシステムを含む)は広範囲な眼科処置において使用できることである。
前遷移面215は前光学面210と最初の前表面205をもつ角膜の一部との間で徐々に変化する形状を呈する。前光学面の外側境界212は好適には、全体にわたり、アイリス220の境界をもつ瞳と実質的に同軸となっている。前遷移面215を通過する光線は前光学面210により形成される像に寄与しない。したがって、前遷移面215は好適には瞳の外側に位置する。前遷移面215の配置により、前遷移面215を通過する光線は、アイリス220により実質的に遮断される。この遮断は、光線が遮られるが像の形成に寄与せず、像のコントラストを減少することから患者の視力を改善する。
角膜への切除外科手術による光学的な矯正は、最初の前表面から後の前光学面210へと、前角膜面における変化に起因するものである。前光学面による矯正は、処理後の光学面210から最初の前表面205を引いたものである。切除プロファイルは、組織除去処理の直後に生じた露出面のプロファイルの変化にほかならない。したがって、切除プロファイルは、組織除去処理の直後の露出面のプロファイルから最初の露出面のプロファイルを引いたものである。ここで使用する“切除されて形状”または“切除形状”は、角膜の表面における、切除により誘導された表面トポグラフィの変化、または切除後の角膜の表面トポグラフィとして参照されるものである。
ある場合では、図4に示されているように、処理されていない光学ゾーンの領域を中央に残すことが望ましい。切除された角膜の光学ゾーン502上の中心にある小さな未処理ゾーン500が、未処理ゾーンにわたって寸法504をもつ。未処理ゾーン504は角膜の治癒によりスムーズになり、老視を矯正する中央前光学面の形成に寄与する。
図5において、一実施例にしたがって、周囲領域を形成するように処理された角膜300の略示側面図が示されている。角膜300は眼の屈折力のほとんどを与える前表面をもつ。角膜300の最初の前表面305は、所望の形状となるように再形状付けられた。所望のプロファイルは、周囲で近くのものを見ることができ中央で遠くのものを見ることできるように矯正する前光学面305をもつ。所望のプロファイルを得るために、前光学面305は、アイリス320により境界をもつ瞳に対して横方向に切除される。ある実施例では、角膜面305の中央ゾーン312が切除されず、中央ゾーン312を通過して遠くのものを見ることができるようになる。他の実施例では、中央ゾーン312は中央ゾーン312を通過して、遠くのものを見ることについて向上させるように切除される。ここで示されたプロファイルは、図1に図示の第2の切除ファイル120と同様である。
図6は、上記した周囲領域を与える切除形状を略示する。図に示されているように、約5.0mmの半径をもつ中央ゾーン600が処理されず、周囲ゾーン610が近くのものを見ることができるように切除される。未処理中央ゾーン600は遠くのものを見ることができるようにしている。
図7は、本発明を実施する眼の外科システムのブロック図である。図示のとおり、パーソナルコンピュータ(PC)ワークステーション10が第1のバス接続11により、レーザー外科ユニット20に埋め込まれたコンピュータ21に接続されている。PCワークステーション10は有形の媒体12および処理テーブル14を有している。有形の媒体12は典型的に、メモリー、磁気記録媒体、光学ディスクなどで、ここで開示の方法の工程を実施するコンピュータが解読できるプログラミング指示コードを記録している。レーザー処理テーブル14は角膜の切除の間、レーザービームの基準座標のリストを有する。レーザー外科ユニット20の部品は既知のもので、STAR S4(商標)System(カリフォルニア州、サンタクララ、VISX社から入手可能)のようなVISX STAR(商標)エキシマレーザーシステムの部品からなる。したがって、レーザー外科システム20は、符号22により示され、可動装置からのフィードバック信号を形成する複数のセンサー、アイリスモータ23、イメージローテータ24、乱視モータ25および乱視角度モータ26により駆動される要素のようなレーザー光学システムにおける光学要素を含む。センサー22からのフィードバック信号は適切な信号伝導体を介して埋め込まれたコンピュータ21に与えられる。埋め込みコンピュータ21は要素23−26を操作するための、符号27で一般的に示されたモータドライバーの操作を制御する。さらに、埋め込みコンピュータ21はエキシマレーザー(好適にアルゴン−フッ素レーザーで、193ナノメータの波長出力を、符号29により一般的に示された伝達システム光学系を介して、患者の眼30の角膜に、1平方センチメートル当たり160mジュールのフィードバック安定フルエンスを与えるように設計されている)の動作を制御する。また、他のレーザーシステム、たとえばAlcon、Bausch & Lomb、Wavelight、Nidek、Schwind、Zeiss-Meditec、Lasersightなどにより製造されたレーザーシステムは発明において使用することができる。適切な波長をもつ他のレーザーは、眼から組織を除去する切除エネルギーを形成するために使用されてもよい。たとえば、基本波長の第五高調波を形成するイットリウム・アルミニウム・ガーネット(YAG)レーザーが切除エネルギーを生成するために使用されてもよい。高分解能のマイクロスコープ、マイクロスコープのためのビデオモニター、患者の眼の保持システム、切除排出のための吸引機/フィルター、ガス送り出しシステムのような本発明の理解に必要のないレーザー外科システム20の他の補助要素が、単純な説明とするために省略されている。同様に、キーボード、ディスプレー、在来のPCサブシステム要素(たとえば、フレキシブルおよびハードディスクドライブ、メモリーボードなど)は、PCワークステーション10の記述から省略されている。必要であれば、埋め込みコンピュータ21はPCワークステーション要素と一体に構成されてもよく、またレーザー外科システム20内に構成されてもよい。この場合埋め込みコンピュータ21はPCワークステーション10に取って代わる。
本発明の好適な実施例が開示されているが、必要あれば種々の修正したもの、変更したもの、同等なものを使用することを採用することができる。したがって、上記説明、図示は特許請求の範囲で画成される本発明を限定するためのものではない。
図1は、本発明の一実施例にしたがった同じ患者の異なる眼のための、二つの異なる切除形状を略示する。 図2Aおよび図2Bは、本発明の一実施例にしたがった、図1の切除形状から生じる二つの異なるプロファイルを略示する。 図3は、本発明の一実施例にしたがった、眼の中央ゾーンを通して近くのものを見ることができるように処理された眼の断面図である。 図4は、本発明の一実施例にしたがった、眼の中央ゾーンを通して近くのものをみることができるようにした角膜面の切除プロファイルを示す。 図5は、本発明の一実施例にしたがった、眼の周囲ゾーンを通して近くのものをみることができるようにした角膜面の切除プロファイルを示す。 図6は、本発明の一実施例にしたがった、眼の周囲ゾーンを通して近くのものをみることができるようにした角膜面の切除プロファイルを示す。 図7は、本発明を実施する眼の外科システムのブロック図である。

Claims (12)

  1. 患者の老視を処置するレーザー眼外科システムであって、
    切除エネルギービームを放出するレーザー素子と、
    患者の第1の眼の角膜面を第1の切除形状となるように、さらに患者の第2の眼の角膜面を第2の切除形状となるように切除する切除エネルギービームを向けるためのレーザー素子に結合したプロセッサと、
    を含み、
    第1の切除形状は第1の眼の中央ゾーンを通して近くのものを見ることができるようにし、第2の切除形状は第2の眼の周囲ゾーンを通して近くのものを見ることができるようにするもので、
    前記第1の切除形状の第1の眼の中央ゾーンの屈折力が、前記第1の眼の周囲ゾーンの屈折力より大きくなるように、第1の切除形状の中央ゾーンは、0.5から4.0ジオプトリの範囲の屈折力をもち、
    前記第2の切除形状の第2の眼の周囲ゾーンの屈折力が、前記第2の眼の中央ゾーンの屈折力より大きくなるように、第2の切除形状の周囲ゾーンは、0.5から4.0ジオプトリの範囲の屈折力をもつ、
    ことを特徴とするシステム。
  2. プロセッサが、第1および第2の切除形状となるよう切除するためにレーザー素子を向ける切除形状モジュールを含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 第1の切除形状の中央ゾーンが球状の面からなる、請求項1に記載のシステム。
  4. 第1の切除形状の中央ゾーンが多重焦点の非球面からなる、請求項1に記載のシステム。
  5. 第1の切除形状が中央ゾーン内に処置されていない小さな中央部分を含む、請求項1に記載のシステム。
  6. 第1の切除形状の中央ゾーンが、第1の眼の瞳の直径に合った直径をもつ、請求項1に記載のシステム。
  7. 第1の切除形状の中央ゾーンが、1.0から3.0ジオプトリの範囲の屈折力をもつ、請求項に記載のシステム。
  8. 第1の切除形状の中央ゾーンが、1.75ジオプトリの屈折力をもつ、請求項に記載のシステム。
  9. 第1の切除形状が遠くのものを見えるように周囲ゾーンを有する、請求項1に記載のシステム。
  10. 第1の切除形状が遷移ゾーンを含み、
    遷移ゾーンは、周囲ゾーンの外側境界から広がる、請求項1に記載のシステム。
  11. 第2の切除形状が、遠くのものを見ることができるように処理されていない中央ゾーンを含む、請求項1に記載のシステム。
  12. 第2の切除形状が、患者が遠くのものを見ることができるように形状付けられた中央ゾーンを含む、請求項1に記載のシステム。
JP2007527535A 2004-05-18 2005-05-17 老視に対する双眼光学処置 Expired - Fee Related JP5160226B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/849,573 2004-05-18
US10/849,573 US20050261752A1 (en) 2004-05-18 2004-05-18 Binocular optical treatment for presbyopia
PCT/US2005/017991 WO2005112844A2 (en) 2004-05-18 2005-05-17 Binocular optical treatment for presbyopia

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007537845A JP2007537845A (ja) 2007-12-27
JP2007537845A5 JP2007537845A5 (ja) 2008-07-10
JP5160226B2 true JP5160226B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=35376237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007527535A Expired - Fee Related JP5160226B2 (ja) 2004-05-18 2005-05-17 老視に対する双眼光学処置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20050261752A1 (ja)
EP (1) EP1750633B1 (ja)
JP (1) JP5160226B2 (ja)
AU (1) AU2005245009B2 (ja)
BR (1) BRPI0511244A (ja)
CA (1) CA2567299C (ja)
MX (1) MXPA06013328A (ja)
WO (1) WO2005112844A2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8668735B2 (en) 2000-09-12 2014-03-11 Revision Optics, Inc. Corneal implant storage and delivery devices
US8342686B2 (en) 2002-12-06 2013-01-01 Amo Manufacturing Usa, Llc. Compound modulation transfer function for laser surgery and other optical applications
CA2505845C (en) * 2002-12-06 2014-03-18 Visx, Incorporated Presbyopia correction using patient data
US7434936B2 (en) * 2002-12-06 2008-10-14 Amo Manufacturing Usa, Llc Residual accommodation threshold for correction of presbyopia and other presbyopia correction using patient data
US8911086B2 (en) 2002-12-06 2014-12-16 Amo Manufacturing Usa, Llc Compound modulation transfer function for laser surgery and other optical applications
US7320517B2 (en) * 2002-12-06 2008-01-22 Visx, Incorporated Compound modulation transfer function for laser surgery and other optical applications
US10835371B2 (en) 2004-04-30 2020-11-17 Rvo 2.0, Inc. Small diameter corneal inlay methods
US7387387B2 (en) * 2004-06-17 2008-06-17 Amo Manufacturing Usa, Llc Correction of presbyopia using adaptive optics and associated methods
US7261412B2 (en) 2005-06-30 2007-08-28 Visx, Incorporated Presbyopia correction through negative high-order spherical aberration
US8454160B2 (en) * 2006-02-24 2013-06-04 Amo Development, Llc Zone extension systems and methods
US10555805B2 (en) 2006-02-24 2020-02-11 Rvo 2.0, Inc. Anterior corneal shapes and methods of providing the shapes
US9271828B2 (en) 2007-03-28 2016-03-01 Revision Optics, Inc. Corneal implant retaining devices and methods of use
US8016420B2 (en) * 2007-05-17 2011-09-13 Amo Development Llc. System and method for illumination and fixation with ophthalmic diagnostic instruments
CA2720573C (en) * 2008-04-04 2019-08-13 Revision Optics, Inc. Corneal inlay design and methods of correcting vision
US8444633B2 (en) * 2008-04-16 2013-05-21 Technolas Perfect Vision Gmbh System and method for altering internal stress distributions to reshape a material
US8529558B2 (en) 2008-04-22 2013-09-10 Amo Development Llc. High-order optical correction during corneal laser surgery
US9504376B2 (en) 2009-12-22 2016-11-29 Amo Wavefront Sciences, Llc Optical diagnosis using measurement sequence
EP2347740A1 (en) * 2010-01-25 2011-07-27 Technolas Perfect Vision GmbH System and method for performing a presbyopic correction
DE102011009473B4 (de) * 2010-04-28 2022-03-17 Rodenstock Gmbh Computerimplementiertes Verfahren zur Berechnung eines Brillenglases mit blickwinkelabhängigen Verordnungsdaten, Vorrichtung zum Berechnen oder Optimieren eines Brillenglases, Computerprogrammerzeugnis, Speichermedium, Verfahren zum Herstellen eines Brillenglases sowie Verwendung eines Brillenglases
KR101762932B1 (ko) 2011-10-21 2017-08-04 리비젼 옵틱스, 인크. 각막 이식물 저장 및 전달 디바이스
TWI588560B (zh) 2012-04-05 2017-06-21 布萊恩荷登視覺協會 用於屈光不正之鏡片、裝置、方法及系統
US9201250B2 (en) 2012-10-17 2015-12-01 Brien Holden Vision Institute Lenses, devices, methods and systems for refractive error
KR102199677B1 (ko) 2012-10-17 2021-01-08 브리엔 홀덴 비전 인스티튜트 리미티드 굴절 오류를 위한 렌즈들, 디바이스들, 방법들 및 시스템들
AU2015385773A1 (en) 2015-03-12 2017-10-05 Revision Optics, Inc. Methods of correcting vision
US20180104098A1 (en) * 2016-10-13 2018-04-19 Ronald Michael Kurtz System for nonpharmacologic long-term constriction of a pupil
US10406352B2 (en) 2016-10-13 2019-09-10 Ronald Michael Kurtz System for temporary nonpharmacologic constriction of the pupil
US10406380B2 (en) 2016-10-13 2019-09-10 Ronald Michael Kurtz Method for nonpharmacologic temporary constriction of a pupil
CN109464704B (zh) * 2018-11-19 2021-12-10 爱尔眼科医院集团股份有限公司 一种rpe细胞片及其应用和制备方法
US20220192883A1 (en) * 2020-12-19 2022-06-23 Alcon Inc. Ablation systems and methods for treating presbyopia

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US841674A (en) 1906-03-31 1907-01-22 John Dodge Feed-water heater.
US4732148A (en) * 1983-11-17 1988-03-22 Lri L.P. Method for performing ophthalmic laser surgery
US6296634B1 (en) * 1991-03-08 2001-10-02 Visx, Incorporated Ophthalmological surgery technique with active patient data card
US5682223A (en) * 1995-05-04 1997-10-28 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Multifocal lens designs with intermediate optical powers
US5684560A (en) * 1995-05-04 1997-11-04 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Concentric ring single vision lens designs
US6312424B1 (en) * 1995-07-25 2001-11-06 Allergan Method of vision correction
US5864379A (en) * 1996-09-27 1999-01-26 Dunn; Stephen A. Contact lens and process for fitting
US5724258A (en) * 1996-05-09 1998-03-03 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Neural network analysis for multifocal contact lens design
US5807377A (en) * 1996-05-20 1998-09-15 Intuitive Surgical, Inc. Force-reflecting surgical instrument and positioning mechanism for performing minimally invasive surgery with enhanced dexterity and sensitivity
JP4854849B2 (ja) * 1998-03-04 2012-01-18 ヴィズイクス・インコーポレーテッド オフセット・イメージングを使用して老眼をレーザ治療するための方法およびシステム
US6200342B1 (en) * 1999-05-11 2001-03-13 Marie-Jose B. Tassignon Intraocular lens with accommodative properties
US6616275B1 (en) * 1999-08-11 2003-09-09 Asclepion Meditec Gmbh Method and device for completely correcting visual defects of the human eye
US6673062B2 (en) * 2000-03-14 2004-01-06 Visx, Inc. Generating scanning spot locations for laser eye surgery
US6511180B2 (en) * 2000-10-10 2003-01-28 University Of Rochester Determination of ocular refraction from wavefront aberration data and design of optimum customized correction
US6740078B2 (en) * 2001-04-24 2004-05-25 Gustavo E. Tamayo Method and apparatus for treating presbyopia
US20030199585A1 (en) * 2001-08-10 2003-10-23 Franz G Andrew Levothyroxine compositions and methods
US6554429B1 (en) * 2001-10-15 2003-04-29 Alcon, Inc. Method for determining accommodation
US6682196B2 (en) * 2002-01-14 2004-01-27 Alcon, Inc. Adaptive wavefront modulation system and method for ophthalmic surgery
US8216213B2 (en) * 2002-03-14 2012-07-10 Amo Manufacturing Usa, Llc. Application of blend zones, depth reduction, and transition zones to ablation shapes
ITTO20021007A1 (it) * 2002-11-19 2004-05-20 Franco Bartoli Apparecchiatura laser ad eccimeri e metodo di pilotaggio
CA2505845C (en) * 2002-12-06 2014-03-18 Visx, Incorporated Presbyopia correction using patient data
US7320517B2 (en) * 2002-12-06 2008-01-22 Visx, Incorporated Compound modulation transfer function for laser surgery and other optical applications
US7434936B2 (en) * 2002-12-06 2008-10-14 Amo Manufacturing Usa, Llc Residual accommodation threshold for correction of presbyopia and other presbyopia correction using patient data

Also Published As

Publication number Publication date
EP1750633A2 (en) 2007-02-14
WO2005112844A2 (en) 2005-12-01
BRPI0511244A (pt) 2007-11-27
WO2005112844A3 (en) 2006-11-30
CA2567299A1 (en) 2005-12-01
US20090234336A1 (en) 2009-09-17
EP1750633B1 (en) 2015-02-25
MXPA06013328A (es) 2007-05-04
US20050261752A1 (en) 2005-11-24
AU2005245009B2 (en) 2010-09-09
AU2005245009A1 (en) 2005-12-01
JP2007537845A (ja) 2007-12-27
EP1750633A4 (en) 2010-04-07
CA2567299C (en) 2013-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5160226B2 (ja) 老視に対する双眼光学処置
EP1389968B1 (en) Apparatus for treating presbyopia
US6663619B2 (en) Method and systems for laser treatment of presbyopia using offset imaging
US20030220630A1 (en) Methods and systems for treating presbyopia via laser ablation
US20030139737A1 (en) Method and apparatus for treatment of presbyopia by lens relaxation and anterior shift
EP1138291A2 (en) A method for preparing an apparatus for corneal surgery
Moussa et al. Femtosecond laser in refractive corneal surgery
CA2490652C (en) Myopia correction enhancing biodynamic ablation
CA2505089C (en) Ablation shape for the correction of presbyopia
Donnenfeld et al. Assisting femto incisions with nomograms
Vossmerbaeumer Application principles of excimer lasers in ophthalmology
US20070055220A1 (en) Methods and systems for treating presbyopia via laser ablation
US20220192883A1 (en) Ablation systems and methods for treating presbyopia

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080516

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080516

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120910

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5160226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees