JP5156712B2 - Paper discharge device and image forming apparatus - Google Patents
Paper discharge device and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5156712B2 JP5156712B2 JP2009228618A JP2009228618A JP5156712B2 JP 5156712 B2 JP5156712 B2 JP 5156712B2 JP 2009228618 A JP2009228618 A JP 2009228618A JP 2009228618 A JP2009228618 A JP 2009228618A JP 5156712 B2 JP5156712 B2 JP 5156712B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper discharge
- paper
- actuator
- sheet
- discharge tray
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
Description
本発明は、画像形成処理済みの用紙の排出を行なう排紙装置およびこの排紙装置を備える画像形成装置に関する。 The present invention relates to a paper discharge device that discharges an image-formed paper and an image forming apparatus including the paper discharge device.
一般に、複写機、ファクシミリ、またはプリンタなどの画像形成装置においては、画像形成処理された用紙を排紙トレイ上に排出搬送するための排紙装置を備えている。しかし、排紙トレイ上の用紙は必ずしもフラットな状態を維持しているわけではなく、ときには用紙の後端部が上側に湾曲していることもある。例えば、定着装置から送り出された用紙は、定着時における加熱作用によって用紙の後端部が上方向に湾曲したカール状態になることがある。カール状態の用紙が排紙トレイ上に積載されると、用紙の整合性が悪化する虞がある。 In general, an image forming apparatus such as a copying machine, a facsimile machine, or a printer is provided with a paper discharge device for discharging and conveying a sheet on which an image has been formed onto a paper discharge tray. However, the paper on the paper discharge tray does not always maintain a flat state, and sometimes the rear end of the paper is curved upward. For example, the sheet fed from the fixing device may be in a curled state in which the trailing edge of the sheet is curved upward due to a heating action during fixing. When curled sheets are stacked on the paper discharge tray, the consistency of the sheets may deteriorate.
そこで、排紙トレイ上におけるカール状態の用紙を検出するためのカール検出部を備える排紙装置が開示されている(例えば、特許文献1参照。)。 Accordingly, a paper discharge device including a curl detection unit for detecting a curled sheet on the paper discharge tray is disclosed (for example, see Patent Document 1).
特許文献1に開示されているカール検出部を有するアクチュエータは、用紙の排出時に用紙の前端と接触することで一旦用紙に持ち上げられ、用紙の排出後に位置エネルギーが運動エネルギーに変換されて排紙装置本体の壁面に衝突する。このとき、異音が発生するという問題があった。 An actuator having a curl detection unit disclosed in Patent Document 1 is temporarily lifted to contact with the front end of the sheet when the sheet is discharged, and the position energy is converted into kinetic energy after the sheet is discharged, thereby discharging the sheet. It collides with the wall of the main body. At this time, there was a problem that abnormal noise was generated.
そこで本発明の目的は、上記課題に鑑み、アクチュエータが排紙装置本体に衝突する際に発生する衝突音を軽減することができる排紙装置を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a paper discharge device that can reduce a collision sound generated when an actuator collides with a paper discharge device body.
本発明の排紙装置は、排紙トレイ、アクチュエータ、アクチュエータ位置検知部および可撓性シートを備える。排紙トレイは、用紙排出口から排出された用紙が積載されるように構成されている。アクチュエータは、用紙排出口を塞ぐ待機位置と用紙排出口から排出される用紙の先端に押されることで用紙排出口から排出される用紙の上面に位置する開放位置との間で揺動可能に用紙排出口に支持されたアクチュエータであって、待機位置において排紙トレイに積載された用紙の後端部と対向する後端カール検知部を有し、排紙トレイ上の最上位の用紙の後端部がカールしていると後端カール検知部が排紙トレイ上の最上位の用紙の後端部と当接し待機位置から開放位置側へ揺動する。アクチュエータ位置検知部は、アクチュエータが待機位置に位置しないことを検知する。可撓性シートは、用紙排出口の下方に形成される壁面のアクチュエータに対向する部分に空隙を設けた状態で貼り付けられている。 The paper discharge device of the present invention includes a paper discharge tray, an actuator, an actuator position detector, and a flexible sheet. The paper discharge tray is configured to stack paper discharged from the paper discharge port. The actuator is capable of swinging between a standby position for closing the paper discharge port and an open position positioned on the top surface of the paper discharged from the paper discharge port by being pushed by the leading edge of the paper discharged from the paper discharge port. An actuator supported by the discharge port, having a rear end curl detecting portion facing the rear end of the paper stacked on the paper discharge tray at the standby position, and the rear end of the uppermost paper on the paper discharge tray When the part is curled, the trailing edge curl detecting part comes into contact with the trailing edge part of the uppermost sheet on the sheet discharge tray and swings from the standby position to the open position side. The actuator position detection unit detects that the actuator is not located at the standby position. The flexible sheet is affixed in a state where a gap is provided in a portion of the wall surface formed below the paper discharge port that faces the actuator.
この構成では、用紙排出口の下方に形成される壁面のアクチュエータに対向する部分に空隙を設けた状態で貼り付けられている可撓性シートを設けている。可撓性シートに空隙を設けることで、可撓性シートとアクチュエータとの衝突の際の衝撃が当該壁面まで伝達されることを防止することができる。したがって、アクチュエータが排紙装置本体に衝突する際に発生する衝突音を軽減することができる。 In this configuration, a flexible sheet is provided that is attached in a state where a gap is provided in a portion of the wall surface formed below the paper discharge port that faces the actuator. By providing a gap in the flexible sheet, it is possible to prevent an impact upon collision between the flexible sheet and the actuator from being transmitted to the wall surface. Therefore, it is possible to reduce the collision sound that is generated when the actuator collides with the paper discharge device main body.
本発明における排紙装置は、アクチュエータが排紙装置本体に衝突する際に発生する衝突音を軽減することができる。 The paper discharge device according to the present invention can reduce a collision sound generated when the actuator collides with the paper discharge device main body.
以下、本発明の実施形態に係る画像形成装置を、図面を参照しつつ詳細に説明する。 Hereinafter, an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
まず、本発明の第1実施形態について説明する。 First, a first embodiment of the present invention will be described.
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す図である。 FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.
画像形成装置100は、外部から伝達された画像データに応じて、所定のシート(記録用紙)に対して多色または単色の画像を形成するものである。画像形成装置100は、原稿処理装置120、給紙部80、画像形成部110および排紙装置90から構成されている。
The
原稿処理装置120は、原稿載置台121、原稿搬送装置122および原稿読取部123を有する。原稿載置台121は、透明ガラスからなり、原稿が載置可能な構成となっている。原稿搬送装置122は、原稿トレイに積載された原稿を1枚ずつ搬送する。また、原稿搬送装置122は、矢印124方向に回動自在に構成され、原稿載置台121の上を開放することにより原稿載置台121に原稿を置くことができるようになっている。原稿読取部123は、原稿搬送装置121で搬送中の原稿または原稿載置台122に載置された原稿を読み取る。
The
給紙部80は、給紙カセット81、手差し給紙カセット82、ピックアップローラ83およびピックアップローラ84が設けられている。給紙カセット81は、定形シートを蓄積しておくためのトレイである。手差し給紙カセット82は、不定形シートを載置することができるトレイである。ピックアップローラ83は、給紙カセット81の端部近傍に備えられ、給紙カセット81からシートを1枚ずつピックアップして用紙搬送路101に供給する。同様にピックアップローラ84は、手差し給紙カセット82の端部近傍に設けられ、手差し給紙カセット82からシートを1枚ずつピックアップして用紙搬送路101に供給する。
The
画像形成部110は、画像形成ステーション31,32,33,34、露光ユニット30、中間転写ベルトユニット50および定着ユニット70から構成されている。画像形成ステーション31,32,33,34は、それぞれ感光体ドラム10、帯電器20、現像器40およびクリーナユニット60が設けられており、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)およびイエロー(Y)の各色を用いたカラー画像に応じたものである。本実施形態では、画像形成ステーション31について説明する。
The
感光体ドラム10は、画像形成時に回転し、現像剤像を担持するためのものである。感光体ドラム10の周囲には、回転方向上流から帯電器20、露光ユニット30、現像器40、中間転写ベルトユニット50、クリーナユニット60の順に配置されている。定着ユニット70は、搬送路101上において画像形成部110の最も下流に位置する。
The photoconductor drum 10 is rotated when an image is formed and carries a developer image. Around the photosensitive drum 10, the charger 20, the
帯電器20は、感光体ドラム10の表面を所定の電位に均一に帯電させるための帯電手段であり、図1に示すようなチャージャ型の他、接触型のローラ型やブラシ型の帯電器が用いられることもある。 The charger 20 is a charging means for uniformly charging the surface of the photosensitive drum 10 to a predetermined potential. In addition to the charger type as shown in FIG. 1, a contact type roller type or brush type charger is used. Sometimes used.
露光ユニット30は、帯電された感光体ドラム10を入力された画像データに応じて露光することにより、その表面に、画像データに応じた静電潜像を形成する機能を有する。露光ユニット30は、レーザ射出部および反射ミラー等を備えたレーザスキャニングユニット(LSU)として構成される。露光ユニット30は、レーザビームを走査するポリゴンミラーと、ポリゴンミラーによって反射されたレーザ光を感光体ドラム10に導くためのレンズやミラー等の光学要素が配置されている。露光ユニット30としては、この他発光素子をアレイ状に並べた例えばELやLED書き込みヘッドを用いる手法も採用できる。
The
現像器40は、感光体ドラム10上に形成された静電潜像をトナーにより顕像化するものである。
The developing
中間転写ベルトユニット50は、中間転写ベルト51、中間転写ベルト駆動ローラ52、中間転写ベルト従動ローラ53、中間転写ローラ54および中間転写ベルトクリーニングユニット55を備えている。
The intermediate transfer belt unit 50 includes an intermediate transfer belt 51, an intermediate transfer
中間転写ベルト駆動ローラ52、中間転写ベルト従動ローラ53および中間転写ローラ54は、中間転写ベルト51を張架して回転駆動させる。また、中間転写ローラ54は、感光体ドラム10のトナー像を、中間転写ベルト51上に転写するための転写バイアスを与える。
The intermediate transfer
中間転写ベルト51は、感光体ドラム10に接触するように設けられている。そして、感光体ドラム10に形成されたトナー像を中間転写ベルト51に転写することによって、中間転写ベルト51上にトナー像を形成する機能を有している。中間転写ベルト51は、例えば厚さ100μm〜150μm程度のフィルムを用いて無端状に形成されている。 The intermediate transfer belt 51 is provided in contact with the photosensitive drum 10. The toner image formed on the photosensitive drum 10 is transferred to the intermediate transfer belt 51, thereby forming a toner image on the intermediate transfer belt 51. The intermediate transfer belt 51 is formed in an endless shape using, for example, a film having a thickness of about 100 μm to 150 μm.
感光体ドラム10から中間転写ベルト51へのトナー像の転写は、中間転写ベルト51の裏側に接触している中間転写ローラ54によって行われる。中間転写ローラ54には、トナー像を転写するために高電圧の転写バイアス(トナーの帯電極性(−)とは逆極性(+)の高電圧)が印加されている。中間転写ローラ54は、直径8mm〜10mmの金属(例えばステンレス)軸をベースとし、その表面が導電性の弾性材(例えばEPDM、発泡ウレタン等)により覆われているローラである。この導電性の弾性材により、中間転写ベルト51に対して均一に高電圧を印加することができる。本実施形態では転写電極としてローラ形状を使用しているが、それ以外にブラシなども用いることが可能である。 Transfer of the toner image from the photosensitive drum 10 to the intermediate transfer belt 51 is performed by an intermediate transfer roller 54 that is in contact with the back side of the intermediate transfer belt 51. A high voltage transfer bias (a high voltage having a polarity (+) opposite to the toner charging polarity (−)) is applied to the intermediate transfer roller 54 in order to transfer the toner image. The intermediate transfer roller 54 is a roller whose base is a metal (for example, stainless steel) shaft having a diameter of 8 mm to 10 mm, and whose surface is covered with a conductive elastic material (for example, EPDM, urethane foam, or the like). With this conductive elastic material, a high voltage can be uniformly applied to the intermediate transfer belt 51. In this embodiment, a roller shape is used as the transfer electrode, but a brush or the like can also be used.
上述のように感光体ドラム10上で顕像化された静電像は中間転写ベルト51で積層される。このように、積層された画像情報は中間転写ベルト51の回転によって、用紙と中間転写ベルト51との接触位置に配置される転写ローラ56によって用紙上に転写される。
The electrostatic images visualized on the photosensitive drum 10 as described above are stacked on the intermediate transfer belt 51. Thus, the laminated image information is transferred onto the sheet by the
このとき、中間転写ベルト51と転写ローラ56は所定ニップで圧接されるとともに、転写ローラ56にはトナーを用紙に転写させるための電圧が印加される(トナーの帯電極性(−)とは逆極性(+)の高電圧)。さらに、転写ローラ56は上記ニップを定常的に得るために、転写ローラ56もしくは中間転写ベルト駆動ローラ52のいずれか一方を硬質材料(金属等)とし、他方を弾性ローラ等の軟質材料(弾性ゴムローラまたは発泡性樹脂ローラ等)としている。
At this time, the intermediate transfer belt 51 and the
また、上記のように、感光体ドラム10に接触することにより中間転写ベルト51に付着したトナーもしくは転写ローラ56によって用紙上に転写が行われず中間転写ベルト51上に残存したトナーは、中間転写ベルトクリーニングユニット55によって除去・回収されるように設定されている。中間転写ベルトクリーニングユニット55には、中間転写ベルト51に接触する例えばクリーニング部材としてクリーニングブレードが備えられており、クリーニングブレードが接触する中間転写ベルト51は、裏側から中間転写ベルト従動ローラ53で支持されている。
Further, as described above, the toner adhered to the intermediate transfer belt 51 by contacting the photosensitive drum 10 or the toner remaining on the intermediate transfer belt 51 without being transferred onto the sheet by the
クリーナユニット60は、現像・画像転写後における感光体ドラム10上の表面に残留したトナーを除去・回収する。 The cleaner unit 60 removes and collects toner remaining on the surface of the photosensitive drum 10 after development and image transfer.
定着ユニット70は、加熱ローラ71および加圧ローラ72を備えており、加熱ローラ71および加圧ローラ72は、シートを挟んで回転するようになっている。また加熱ローラ71は、図示しない温度検出器からの信号に基づいて制御部によって所定の定着温度となるように設定されており、加圧ローラ72とともにトナーをシートに熱圧着することにより、シートに転写されたトナー像を溶融・混合・圧接し、シートに対して熱定着させる機能を有している。また加熱ローラ71を外部から加熱するための外部加熱ベルト73が設けられている。
The fixing
排紙装置90は、排紙トレイ91および排紙ローラ92を有する。定着ユニット70を通過した用紙は、排紙ローラ92を経て排紙トレイ91に排出される。排紙トレイ91は、印刷済みのシートを集積するためのトレイである。
The
また、両面印字要求のときは、上記のように片面印字が終了し定着ユニット70を通過したシートの後端が排紙ローラ92で把持されたときに、排紙ローラ92が逆回転することによってシートを搬送ローラ102,103に導く。そしてその後レジストローラ104を経てシート裏面に印字が行われた後にシートが排紙トレイ91に排出される。
When a double-sided printing request is made, when the single-sided printing is completed and the trailing edge of the sheet that has passed through the fixing
排紙装置90には、図2に示すようなシフタ200が設けられる。シフタ200は、本発明の用紙排出口に相当する。例えば、連続して用紙を排紙トレイ91に排出する際には、シフタ200が用紙を選択的にオフセットさせる。シフタ200は、排紙装置90に、用紙搬送方向に直交する用紙幅方向(図2中の矢印201を参照。)に往復移動自在に支持されている。
The
続いて、図3(A)〜図3(C)を用いて、シフタ200の概略構成を説明する。同図に示すようにシフタ200は、用紙幅方向に沿って配置された移動軸203上をスライド可能な本体202を備える。本体202には、排紙トレイ91上に積載された用紙の後端部のカールを検知するための、シフタ200を塞ぐ待機位置において排紙トレイ91に積載された用紙の後端部と対向する後端カール検知部211を有し、排紙トレイ91上の最上位の用紙の後端部がカールしていると後端カール検知部211が排紙トレイ91上の最上位の用紙の後端部と当接し待機位置から開放位置側へ揺動するアクチュエータ210が揺動可能に支持される。
Next, a schematic configuration of the
図4(A)および図4(B)は、シフタ200の下方に形成される壁面93に可撓性シード300が貼り付けられた状態を示す図である。可撓性シート300は、図4(B)に示すように、厚みが異なる2種類のシートから構成される。厚手のシート311,312は、それぞれを合わせた長さが薄手のシート320よりも短い。シート311,312は、両面テープで壁面93に貼り付けられている。また、シート320は、両面テープでシート311,312に貼り付けられている。その結果、図示するように、壁面93とシート320との間に空隙が形成される。なお、シートを貼り付けるための部材は、両面テープ以外であってもよい(以下同様とする。)。
FIGS. 4A and 4B are views showing a state where the
可撓性シート300は、図4(A)に示すように、壁面93のアクチュエータ210に対向する部分に空隙を設けた状態で貼り付けられている。また、可動性シート300は、シフタ200の可動範囲をカバーできるだけの幅を有する。したがって、可撓性シート300は、壁面93のアクチュエータ210に対向する部分を全てカバーできる。このように可撓性シート300を壁面93に配置することにより、揺動したアクチュエータ210が壁面93へ直接衝突することがなく、その衝突の際の衝撃は空隙によって吸収される。したがって、アクチュエータ210が排紙装置90本体に衝突する際に発生する衝突音を軽減することができる。また、可撓性シート300を設けることにより、壁面93とアクチュエータ210との衝突を避けるためにアクチュエータ210の形状や可動領域を厳密に設計しなくても良い。
As shown in FIG. 4A, the
なお、シート311,312,320の材料としては、摩擦係数が少なく、かつ、安価な材料を用いることが好ましい。この条件に適合する材料として、例えばPETが挙げられる。シート311,312,320の材料にPETを用いることにより、用紙が用紙排出口から排出された際に用紙の後端が可撓性シート300に引っかかることを防止できるとともに製造コストを削減することができる。
In addition, as a material of the
図3(A)〜図3(C)および図4(A)に示すように、アクチュエータ210は、後端カール検知部211が、待機位置において排紙トレイ91に積載された用紙の後端部と対向するように本体202によって支持されている。そして、排紙トレイ91上に用紙がある程度積載されると、図5に示すように、排紙トレイ91上の最上位の用紙97の後端部がカールしている場合には、アクチュエータ210の後端カール検知部211が用紙97に接触し、壁面93から離れる方向に変位する。すなわち、アクチュエータ210は、後端カール検知位置に到達する。
As shown in FIGS. 3A to 3C and FIG. 4A, the
アクチュエータ210の位置は、フォトセンサによって検知される。フォトセンサは、本発明のアクチュエータ位置検知部に相当する。アクチュエータ210が後端カール検知位置に到達すると、フォトセンサは遮光部によって遮光されて信号を出力するようになる。アクチュエータ210が後端カール検知位置に所定時間以上継続して位置するとき、つまりフォトセンサから継続して信号が出力されるときに、画像形成装置100の制御部が、排紙トレイ91上の最上位の用紙95の後端部がカールしていることを検知する。そして、この検知結果は、表示部等を介してユーザに通知される。
The position of the
図6(A)〜図6(C)は、アクチュエータ210がシフタ200からの用紙の排出によって揺動するメカニズムを示す図である。アクチュエータ210は、シフタ200から排出される用紙94の先端に押されることでアクチュエータ210が壁面93から離れる方向に揺動し、図6(A)に示すように、アクチュエータ210が用紙94の上面の開放位置に位置する。
FIG. 6A to FIG. 6C are diagrams illustrating a mechanism in which the
その後、図6(B)に示すように、用紙94が排紙トレイ91へ落下することに伴い、用紙94に保持されていた位置エネルギーが解放されて運動エネルギーに変換される。そして、図6(C)に示すように、アクチュエータ210は、可撓性シート300と衝突する。なお、この場合は、アクチュエータ210が後端カール検知位置に所定時間以上継続して位置しないため、フォトセンサから継続して信号が出力されることがない。
Thereafter, as shown in FIG. 6B, as the
かりに可撓性シート300が設けられていない場合に壁面93に衝突すると、大きな衝突音が発生するため、用紙が排出されるごとに大きな衝突音が発生する。しかし、本実施形態では、壁面93のアクチュエータ210に対向する部分に空隙を設けた状態で可撓性シート300が貼り付けられているため、用紙が排出されるごとに大きな衝突音が発生することがない。
When the
図6(A)〜図6(C)では、用紙がシフタ200を通過して排紙トレイ91に収容される場合を示したが、本実施形態の画像形成装置100は、スイッチバック機能も有しているため、用紙がアクチュエータ210を押した後速やかにスイッチバック搬送される場合もある。図6(B)では、用紙94がアクチュエータ210を保持しながら排紙トレイ91に向けて落下していたが、用紙がスイッチバック搬送される際には、アクチュエータ210の自由落下運動を保持するものがないため、用紙が排紙トレイ91に落下する際に比べてアクチュエータ210の運動エネルギーが大きくなる。したがって、アクチュエータ210の壁面93に対する衝突力は大きくなるが、本実施形態のように可撓性シート300を貼り付けることで空隙が衝突音を吸収するため、大きな衝突音が発生することがない。
6A to 6C show the case where the sheet passes through the
次に、本発明の第2実施形態について説明する。 Next, a second embodiment of the present invention will be described.
図7(A)および図7(B)では、壁面93にリブ94,95を設けている。リブ94,95は、壁面93から突出している。また、リブ94,95は、シフタ200によってオフセットして排出される用紙の後端に接触する位置に配置されている。したがって、シフタ200から排出された用紙96の後端が排紙トレイ91への落下時にリブ94,95と接触することにより、用紙の後端が壁面93と接触するよりも接触面積が減ることで用紙96をスムーズに排紙トレイ91へ落下させることができる。
7A and 7B,
また、図7(B)に示すように、リブ94,95のシフタ200側先端部は、アールを形成している。したがって、シフタ200から排出された用紙96の後端がリブ94,95に引っかかることを防止できる。
Further, as shown in FIG. 7B, the end portions of the
さらに、可撓性シート300は、図7(B)に示すように、リブ94,95より突出しないように設けられている。この構成により、排紙トレイ91へ落下中の用紙96の後端が可撓性シード300に引っかかることを防止できる。
Furthermore, the
次に、本発明の第3実施形態について説明する。 Next, a third embodiment of the present invention will be described.
本実施形態では、図8(A)および図8(B)に示すように、他の実施形態とは異なる形状の可撓性シート300を採用している。すなわち、可撓性シート300は、同図に示すように、シフタ200に向けて空隙が徐々に小さくなる傾斜面を構成している。
In the present embodiment, as shown in FIGS. 8A and 8B, a
本実施形態の可撓性シート300は、図8(B)に示すように、厚手のシート331および薄手のシート340から構成される。シート331は、シート340より短い。シート331は、両面テープを介して壁面93に貼り付けされている。シート340は、両面テープを介して壁面93およびシート331に貼り付けされている。
As shown in FIG. 8B, the
なお、本実施形態では、シート331の厚みを0.3mmとし、シート340の厚みを0.15mmとしている。両面テープの厚みを0.1mmとすると、可撓性シート300のシフタ200側の先端部では0.25mm(両面テープ+シート340)の厚みを形成しており、排紙トレイ91の排紙トレイ91側の先端部では0.65mm(両面テープ2枚+シート331+シート340)の厚みを形成している。
In the present embodiment, the thickness of the
本実施形態のように、可撓性シート300がシフタ200に向けて空隙が徐々に小さくなるように傾斜面を構成することにより、用紙の後端が可撓性シート300に引っかかることを防止することができる。
As in the present embodiment, the rear surface of the sheet is prevented from being caught by the
次に、本発明の第4実施形態について説明する。 Next, a fourth embodiment of the present invention will be described.
図9(A)〜図9(C)に示すように、アクチュエータ210の代わりにアクチュエータ220を使用することができる。アクチュエータ220は、アーム部226の一端に設けられた支持部228を介してシフタ200の本体202に揺動可能に支持される。アーム部226の他端側には、三角形状の板状部材225が取り付けられており、この板状部材225の頂点近傍が排紙トレイ91上の最上位の用紙に接触する満杯検知部224を構成する。
As shown in FIGS. 9A to 9C, an
また、この板状部材225の一つの辺の頂点近傍に後端カール検知部222が設けられる。さらに、アクチュエータ220は、図9(C)に示すように、支持部228から満杯検知部224に向かうにつれて先細りするような形状を呈している。このような形状を採用する理由は、後端カール検知部222を形成するための板状部材225を配置したことによってアクチュエータ220の重量がアクチュエータ210に比較して重たくなることを避けるためである。
Further, a rear end
続いて、図10(A)〜図10(C)を用いてアクチュエータ220の動作を簡単に説明する。図10(A)〜図10(C)において仮想線410は、待機位置に配置されたアクチュエータ220の満杯検知部224の位置を示しており、仮想線420は、排紙トレイ91上に積載された用紙が満杯であることを検知するための満杯検知位置に配置されたアクチュエータ220の満杯検知部224の位置を示している。
Subsequently, the operation of the
図10(A)に示すように、排紙トレイ91上に積載された最上位の用紙400が仮想線410で示す位置の下方にある場合には、図6(A)〜図6(C)にて説明したようにアクチュエータ220が揺動し、可撓性シート300に衝突する。
As shown in FIG. 10A, when the
そして、排紙トレイ91上に積載された最上位の用紙400が仮想線410で示す位置まで達すると、アクチュエータ220が最上位の用紙400によって、上に持ち上げられるようになる。このとき、排紙トレイ91上の用紙の枚数が増加すればするほどアクチュエータ220が上方向に変位することになる。
When the
そして、図10(B)に示すように、最上位の用紙400が仮想線420で示す位置まで達したときにアクチュエータ220が満杯検知位置に到達する。アクチュエータ220の位置は、フォトセンサによって検出される。アクチュエータ220が満杯検知位置に到達するとフォトセンサは遮光部によって遮光されて信号を出力するようになる。アクチュエータ220が満杯検知位置に所定時間継続して位置するとき、つまりフォトセンサから継続して信号が出力されるときに、画像形成装置100の制御部が、排紙トレイ91上の用紙が満杯状態になったことを検知する。そして、この検知結果は、表示部等を介してユーザに通知される。
Then, as shown in FIG. 10B, when the
さらに、アクチュエータ220に後端カール検知部222を設けた結果、図10(C)に示すように用紙の後端が上方向にカールしている場合には、たとえ最上位の用紙が仮想線420で示す位置まで達していなくても、アクチュエータ220が後端カール検知位置まで持ち上げられる。このため、排紙トレイ91上に積載されている用紙に後端カールが発生している場合に、排紙トレイ91上の用紙の整合性が悪くなるという不具合の発生が防止される。
Further, as a result of providing the trailing edge
後端カール検知部222は、待機位置において満杯検知部224から用紙搬送方向と逆方向に行くにつれて排紙トレイ91の用紙載置面から遠ざかる方向に延びるように形成される。後端カール検知部222の傾斜角度が排紙トレイ91の用紙載置面に平行に近づくにつれて、より小さなカールによっても後端カール検知部222を介してアクチュエータ220が持ち上げられるようになる。このため、どの程度の大きさのカールを許容するかに応じて、後端カール検知部222の用紙載置面に対する傾斜角度を設定するとよい。
The rear end
例えば、本実施形態では、排紙トレイ91上に後端がカールした用紙が配置されている場合には、アクチュエータ210を使用する場合に比較して約100枚早期満杯検知をするように後端カール検知部222の形状やアクチュエータ220の配置が設計されている。実際には、後端カール検知部222は排紙トレイ91の用紙載置面に対して1〜15度程度傾斜していることが好ましい。
For example, in the present embodiment, when a sheet with a trailing edge curled is disposed on the
また、アクチュエータ220は、シフタ200の本体202に揺動可能に支持されているため、用紙の積載枚数が満杯に近づくにつれて後端カール検知部222が排紙トレイ91の載置面に平行に近づく。よって、用紙の枚数が少ないときはカール許容度が大きい一方で、用紙の枚数が多くなるとカール許容度が小さくなる。このため、用紙の枚数が満杯に近い場合には、少しでも用紙の後端が上にカールしているだけで満杯検知が行われる。
In addition, since the
本実施形態によれば、排紙トレイ91上に積載された後端がカールした用紙が原因で排紙トレイ91上に積載された用紙の整合性が悪くなるといった不具合の発生が防止される。また、アクチュエータ220を一つだけ用いることにより、排紙トレイ91上の用紙の満杯状態およびカール状態の両方を簡易に検知できるようになる。特に、アクチュエータ210に代えてアクチュエータ220に換えることによって、排紙トレイ91上の用紙の満杯状態およびカール状態の両方を検知可能となるため、新たに追加すべき構成を最小限に抑えることが可能になる。
According to the present embodiment, it is possible to prevent the occurrence of a problem that the consistency of the paper stacked on the
なお、第1実施形態から第4実施形態に分けて説明したが、第1実施形態から第4実施形態の構成を任意に組み合わせることができる。 Although the first embodiment to the fourth embodiment have been described separately, the configurations of the first embodiment to the fourth embodiment can be arbitrarily combined.
最後に、上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 Finally, the description of the above-described embodiment is to be considered in all respects as illustrative and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above embodiments but by the claims. Furthermore, the scope of the present invention is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of the claims.
90−排紙装置
91−排紙トレイ
93−壁面
94−リブ
95−リブ
100−画像形成装置
110−画像形成部
200−シフタ
210−アクチュエータ
211−後端カール検知部
220−アクチュエータ
222−後端カール検知部
224−満杯検知部
300−可撓性シート
90-paper discharge device 91-paper discharge tray 93-wall surface 94-rib 95-rib 100-image forming device 110-image forming unit 200-shifter 210-actuator 211-rear end curl detection unit 220-actuator 222-rear end curl Detection unit 224-Full detection unit 300-Flexible sheet
Claims (5)
前記用紙排出口を塞ぐ待機位置と前記用紙排出口から排出される用紙の先端に押されることで前記用紙排出口から排出される用紙の上面に位置する開放位置との間で揺動可能に前記用紙排出口に支持されたアクチュエータであって、前記待機位置において前記排紙トレイに積載された用紙の後端部と対向する後端カール検知部を有し、前記排紙トレイ上の最上位の用紙の後端部がカールしていると前記後端カール検知部が前記排紙トレイ上の最上位の用紙の後端部と当接し前記待機位置から前記開放位置側へ揺動するアクチュエータと、
前記アクチュエータが前記待機位置に位置しないことを検知するアクチュエータ位置検知部と、
前記用紙排出口の下方に形成される壁面の前記アクチュエータに対向する部分に空隙を設けた状態で貼り付けられた可撓性シートと、
を備える排紙装置。 A paper discharge tray configured to stack paper discharged from the paper discharge port;
It is swingable between a standby position for closing the paper discharge port and an open position positioned on the upper surface of the paper discharged from the paper discharge port by being pushed by the leading edge of the paper discharged from the paper discharge port. An actuator supported by a paper discharge port, and having a rear end curl detecting portion facing a rear end portion of the paper stacked on the paper discharge tray at the standby position; An actuator that swings from the standby position to the open position when the trailing edge curl portion is curled and the trailing edge curl detecting portion abuts against the trailing edge of the uppermost sheet on the paper discharge tray;
An actuator position detector for detecting that the actuator is not located at the standby position;
A flexible sheet attached in a state where a gap is provided in a portion facing the actuator of a wall surface formed below the paper discharge port;
A paper discharge device.
前記後端カール検知部は、前記待機位置において前記満杯検知部から用紙搬送方向と逆方向に行くにつれて前記排紙トレイの載置面から遠ざかる方向に延びるように形成された請求項1に記載の排紙装置。 The actuator further includes a full detection unit that is disposed at a tip portion of the actuator and configured to abut on the uppermost sheet on the discharge tray,
2. The rear end curl detection unit according to claim 1, wherein the rear end curl detection unit is formed to extend in a direction away from a placement surface of the paper discharge tray as it goes in a direction opposite to a sheet conveyance direction from the full detection unit at the standby position. Paper discharge device.
前記可撓性シートは、前記リブより突出しないように設けられた請求項1または2に記載の排紙装置。 A rib protruding from the wall surface;
The paper discharge device according to claim 1, wherein the flexible sheet is provided so as not to protrude from the rib.
前記画像形成部から搬送された用紙を排出する請求項1〜4のいずれか1項に記載の排紙装置と、
を備える画像形成装置。 An image forming unit that performs image forming processing on paper fed from a paper feeding device;
The paper discharge device according to claim 1, wherein the paper conveyed from the image forming unit is discharged.
An image forming apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009228618A JP5156712B2 (en) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | Paper discharge device and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009228618A JP5156712B2 (en) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | Paper discharge device and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011073852A JP2011073852A (en) | 2011-04-14 |
JP5156712B2 true JP5156712B2 (en) | 2013-03-06 |
Family
ID=44018244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009228618A Active JP5156712B2 (en) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | Paper discharge device and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5156712B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH069137A (en) * | 1992-06-24 | 1994-01-18 | Ricoh Co Ltd | Paper delivery stack device |
JPH10120295A (en) * | 1996-10-21 | 1998-05-12 | Canon Inc | Sheet material discharging device and image forming device provided with this seat material discharging device |
JP3741543B2 (en) * | 1998-08-05 | 2006-02-01 | 株式会社リコー | Sheet material detection device |
JP2007062928A (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Ricoh Printing Systems Ltd | Image formation device |
JP2007242275A (en) * | 2006-03-06 | 2007-09-20 | Funai Electric Co Ltd | Paper transfer detection device |
-
2009
- 2009-09-30 JP JP2009228618A patent/JP5156712B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011073852A (en) | 2011-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4242884B2 (en) | Sheet conveying apparatus, and document conveying apparatus and image processing apparatus provided with the same | |
JP4512645B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP6818404B2 (en) | Sheet ejection device and image forming device | |
JP5130342B2 (en) | Image forming apparatus | |
US8559043B2 (en) | Paper output device and image forming apparatus | |
JP4700745B2 (en) | Paper conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP4510899B2 (en) | Sheet conveying apparatus, document processing apparatus and image forming apparatus using the same | |
JP5110739B1 (en) | Image forming apparatus | |
JP5642043B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5153747B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5611165B2 (en) | Belt carrier and image forming apparatus | |
CN115914476A (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP5130330B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5156712B2 (en) | Paper discharge device and image forming apparatus | |
JP5156691B2 (en) | Paper discharge device and image forming apparatus | |
JP2012076880A (en) | Sheet sorting apparatus and image forming apparatus | |
JP5496125B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus | |
JPH0840621A (en) | Electron photographing device | |
JP5962195B2 (en) | Paper conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP5058349B2 (en) | Paper conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP2019034808A (en) | Sheet conveyance device, image reading device and image formation device | |
JP2010037008A (en) | Sheet carrying device and image forming device | |
JP2009161334A (en) | Paper transport device and image forming device with the same | |
JP2011007841A (en) | Image forming apparatus | |
JP3689633B2 (en) | Process cartridge and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121210 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5156712 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |