JP5154746B2 - 多孔性物質およびその製造方法 - Google Patents
多孔性物質およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5154746B2 JP5154746B2 JP2005266732A JP2005266732A JP5154746B2 JP 5154746 B2 JP5154746 B2 JP 5154746B2 JP 2005266732 A JP2005266732 A JP 2005266732A JP 2005266732 A JP2005266732 A JP 2005266732A JP 5154746 B2 JP5154746 B2 JP 5154746B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amine
- compound
- porous material
- hydrogen
- borane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/32—Hydrogen storage
Landscapes
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
Description
水素は石油精製、化学産業などをはじめとしてあらゆる産業分野において広く用いられているが、特に近年、将来のエネルギーとして注目されてきており、燃料電池を中心に研究が進められている。しかし、水素ガスは熱量あたりの体積が大きく、また液化に必要なエネルギーも大きいため、そのまま貯蔵、輸送することは難しいという問題がある(例えば、非特許文献1参照。)。従って、燃料電池自動車のような移動体および分散電源として燃料電池を用いる場合など、水素を効率的に輸送し貯蔵する技術が求められていた。
−NHR1・BHR2R3 (1)
−NHR1・BH=R4 (2)
(式中、R1、R2およびR3は、それぞれ個別に、水素原子あるいは炭素数1〜10の炭化水素基を表わし、R4は炭素数4〜15の炭化水素基であって、その両端がホウ素原子に結合している基を表わす。)
本発明において多孔性物質の原料として用いられるアミン・ボランアダクト化合物は、アミン・ボランアダクト構造を1分子中に2個持つ化合物であり、好ましくは有機化合物の骨格にアミン・ボランアダクト構造が2個結合した化合物であり、さらに好ましくは芳香族からなる骨格にアミン・ボランアダクト構造が2個結合した化合物である。
NH3・BH3
この化合物は、アンモニアの窒素原子上の不対電子がホウ素の空軌道と相互作用してなる一種の錯化合物であり、式中の・はそういった錯結合を意味するが、一般に常温で安定に存在できる。
−NH2・BH3 (4)
−NHR1・BHR2R3 (1)
−NHR1・BH=R4 (2)
(式中、R1、R2およびR3は、それぞれ個別に、水素原子あるいは炭素数1〜10の炭化水素基を表わし、R4は炭素数4〜15の炭化水素基であって、その両端がホウ素原子に結合している基を表わす。)
また、アミン・ボランアダクト構造を1分子中に1個持つ化合物および/または該構造を3個以上持つ化合物を添加する場合には、アニリン、アミノピリジン、アミノピリダジン、アミノピリミジン、アミノピラジンなどのアミノ基を1分子中に1個持つ化合物や、トリアミノベンゼン、トリアミノピリジン、トリアミノピリミジン、メラミン、テトラアミノベンゼン、トリアミノナフタレン、テトラアミノナフタレンなどのアミノ基を1分子中に3個持つ化合物を用いることができる。
本発明は、前記したアミン・ボランアダクト化合物を脱水素反応により重合させて多孔性物質を製造する。脱水素反応は架橋重合を伴い、生成物も架橋重合体となる。
アミン・ボランアダクト化合物の脱水素反応は公知の方法を採用することができる。例えば、該アミン・ボランアダクト化合物を加熱することで脱水素反応を進行させることができる。この時、反応温度は、通常、室温〜400℃、好ましくは50〜300℃、さらに好ましくは100〜250℃で行うことができる。
また脱水素反応は、常圧、減圧、加圧の何れの圧力条件下でも実施することができ、また、窒素、アルゴンなどの不活性ガス雰囲気下あるいは水素雰囲気下において実施することができる。
また、かかる多孔性物質は、ホウ素、窒素、炭素、水素という軽い元素を主成分とした材料により構成されているため軽量の材料である。
従って、該多孔性物質は触媒、触媒担体、吸着剤あるいはガス吸蔵材料として利用することができ、特に、軽量かつ体積エネルギー密度の高い水素やメタンの貯蔵、輸送用として好適である。
(1)1,4−フェニレンジアミン・ボランアダクトの合成
1,4−フェニレンジアミン2.16gおよびテトラヒドロフラン(脱水)200mLを混合し、溶解させた。次に溶液をアイスバスで冷却しながら、1.0Mボランテトラヒドロフラン錯体40mLを徐々に滴下した。室温で1時間攪拌して反応させた後、ドライアイス・アセトン浴で冷却しながら真空乾燥を行った結果、1,4−フェニレンジアミン・ボランアダクト2.7gを無色の残渣として得た。
(2)多孔性物質の製造
得られた1,4−フェニレンジアミン・ボランアダクト500mgを窒素雰囲気下、100℃に加熱して脱水素反応を行った。発泡が収まった後、100℃で真空排気した。
このスペクトルを分析した結果、1375cm−1および1473cm−1にBN伸縮に由来するピークが出現したのが確認された。
(3)水素吸蔵能の測定
生成多孔性物質の水素吸蔵能を容量法で評価した。測定を行う前に、多孔性物質を100℃、真空で2時間処理した。室温で9.5MPaまで昇圧して水素吸蔵能を測定した結果、9.5MPaで0.1質量%の水素を吸蔵した。
実施例1に記載の多孔性物質を窒素気流下で600℃、2時間焼成した。窒素吸着法により、焼成生成物のBET比表面積を測定した結果、18m2/gであった。
次に、この焼成生成物の水素吸蔵能を容量法で評価した。なお、測定を行う前に、焼成生成物を100℃、真空で2時間処理した。室温で9.5MPaまで昇圧して水素吸蔵能を測定した結果、9.5MPaで0.27質量%の水素を吸蔵した。
2,6−ジアミノピリジン2.18gを1−メチル−2−ピロリドン(脱水)200mLに溶解させた。次に、溶液をアイスバスで冷却しながら1.0Mボランテトラヒドロフラン錯体40mLを徐々に滴下した。
得られた2,6−ジアミノピリジン・ボランアダクト溶液を減圧下、100℃に加熱しながら8時間かけて溶媒を除去すると共に脱水素反応を行った。
生成した多孔性物質の赤外吸収スペクトルには、1387cm−1にBN伸縮に由来するピークが出現したのが確認された。
生成多孔性物質の水素吸蔵能を容量法で評価した。測定を行う前に、多孔性物質を100℃、真空で2時間処理した。室温で9.5MPaまで昇圧して水素吸蔵能を測定した結果、9.5MPaで0.15質量%の水素を吸蔵した。
実施例3に記載の多孔性物質を窒素気流下で600℃、2時間焼成した。窒素吸着法により、焼成生成物のBET比表面積を測定した結果、10m2/gであった。
次に、この焼成生成物の水素吸蔵能を容量法で評価した。なお、測定を行う前に、焼成生成物を100℃、真空で2時間処理した。室温で9.5MPaまで昇圧して水素吸蔵能を測定した結果、9.5MPaで0.2質量%の水素を吸蔵した。
Claims (5)
- 芳香族またはヘテロ芳香族の骨格にアミン・ボランアダクト構造を2個持つアミン・ボランアダクト化合物を脱水素反応させることを特徴とする多孔性物質の製造方法。
- アミン・ボランアダクト構造が一般式(1)または一般式(2)で示される構造であることを特徴とする請求項1に記載の多孔性物質の製造方法。
−NHR1・BHR2R3 (1)
−NHR1・BH=R4 (2)
(式中、R1、R2およびR3は、それぞれ個別に、水素原子あるいは炭素数1〜10の炭化水素基を表わし、R4は炭素数4〜15の炭化水素基であって、その両端がホウ素原子に結合している基を表わす。) - 請求項1または2に記載の方法により製造される多孔性物質。
- ガス吸蔵用として使用することを特徴とする請求項3記載の多孔性物質。
- 請求項3記載の多孔性物質を使用することを特徴とするガスの吸蔵方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005266732A JP5154746B2 (ja) | 2005-09-14 | 2005-09-14 | 多孔性物質およびその製造方法 |
PCT/JP2006/311463 WO2006132292A1 (ja) | 2005-06-06 | 2006-06-01 | 多孔性物質およびその製造方法 |
US11/951,609 US7834212B2 (en) | 2005-06-06 | 2007-12-06 | Porous substance and process for producing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005266732A JP5154746B2 (ja) | 2005-09-14 | 2005-09-14 | 多孔性物質およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007077265A JP2007077265A (ja) | 2007-03-29 |
JP5154746B2 true JP5154746B2 (ja) | 2013-02-27 |
Family
ID=37937888
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005266732A Expired - Fee Related JP5154746B2 (ja) | 2005-06-06 | 2005-09-14 | 多孔性物質およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5154746B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8147599B2 (en) | 2009-02-17 | 2012-04-03 | Mcalister Technologies, Llc | Apparatuses and methods for storing and/or filtering a substance |
AU2010289904A1 (en) * | 2009-08-27 | 2012-02-23 | Mcalister Technologies, Llc | Energy system for dwelling support |
WO2013025654A2 (en) | 2011-08-12 | 2013-02-21 | Mcalister Technologies, Llc | Fluid distribution filter having spiral filter media and associated systems and methods |
WO2013025643A2 (en) | 2011-08-12 | 2013-02-21 | Mcalister Technologies, Llc | Dynamic filtration system and associated methods |
WO2014145882A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Mcalister Technologies, Llc | Methods of manufacture of engineered materials and devices |
JP2014189537A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Jx Nippon Oil & Energy Corp | 多孔性金属錯体 |
WO2014194124A1 (en) | 2013-05-29 | 2014-12-04 | Mcalister Technologies, Llc | Methods for fuel tank recycling and net hydrogen fuel and carbon goods production along with associated apparatus and systems |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005067922A (ja) * | 2003-08-20 | 2005-03-17 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 水素生成方法および水素生成貯蔵装置 |
US7396381B2 (en) * | 2004-07-08 | 2008-07-08 | Air Products And Chemicals, Inc. | Storage and delivery systems for gases held in liquid medium |
-
2005
- 2005-09-14 JP JP2005266732A patent/JP5154746B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007077265A (ja) | 2007-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Wang et al. | Implanting numerous hydrogen‐bonding networks in a Cu‐porphyrin‐based nanosheet to boost CH4 selectivity in neutral‐media CO2 electroreduction | |
Panchariya et al. | Core–shell zeolitic imidazolate frameworks for enhanced hydrogen storage | |
JP5451766B2 (ja) | 有機骨格構造体 | |
JP5154746B2 (ja) | 多孔性物質およびその製造方法 | |
Zeng et al. | Covalent organic frameworks for CO2 capture | |
Olajire | Recent advances in the synthesis of covalent organic frameworks for CO2 capture | |
Tang et al. | Graphene oxide based recyclable dehydrogenation of ammonia borane within a hybrid nanostructure | |
Segura et al. | Covalent organic frameworks based on Schiff-base chemistry: synthesis, properties and potential applications | |
Yuan et al. | Highly stable porous polymer networks with exceptionally high gas‐uptake capacities | |
Dalebrook et al. | Hydrogen storage: beyond conventional methods | |
Jena | Materials for hydrogen storage: past, present, and future | |
Somayajulu Rallapalli et al. | Activated carbon@ MIL‐101 (Cr): a potential metal‐organic framework composite material for hydrogen storage | |
Radhakrishnan et al. | Preparation of microporous carbon fibers through carbonization of Al-based porous coordination polymer (Al-PCP) with furfuryl alcohol | |
Islamoglu et al. | Systematic postsynthetic modification of nanoporous organic frameworks for enhanced CO2 capture from flue gas and landfill gas | |
Hügle et al. | The route to a feasible hydrogen‐storage material: MOFs versus ammonia borane | |
Saeed et al. | Selective CO2 sequestration with monolithic bimodal micro/macroporous carbon aerogels derived from stepwise pyrolytic decomposition of polyamide-polyimide-polyurea random copolymers | |
Shinde et al. | Remarkable hydrogen storage on beryllium oxide clusters: first-principles calculations | |
Nazir et al. | Recent advances and reliable assessment of solid‐state materials for hydrogen storage: a step forward toward a sustainable H2 economy | |
Wang et al. | Hydrogen storage properties of low-silica type X zeolites | |
Peng et al. | Dehydrogenation of ammonia borane confined by low-density porous aromatic framework | |
Xiao et al. | Constructing a 3D covalent organic framework from 2D hcb nets through inclined interpenetration | |
Sathe et al. | Electronic structure calculations of reversible hydrogen storage in nanoporous Ti cluster frameworks | |
Verma et al. | Facile synthesis of M2 (m‐dobdc)(M= Fe and Mn) metal‐organic frameworks for remarkable hydrogen storage | |
Jia et al. | Hierarchically porous boron nitride/HKUST-1 hybrid materials: synthesis, CO2 adsorption capacity, and CO2/N2 and CO2/CH4 selectivity | |
Zhang et al. | Cross‐Linked Surface Engineering to Improve Iron Porphyrin Catalytic Activity |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120807 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121206 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |