JP5152552B2 - Invoice (or estimate or invoice) creation system - Google Patents
Invoice (or estimate or invoice) creation system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5152552B2 JP5152552B2 JP2007104434A JP2007104434A JP5152552B2 JP 5152552 B2 JP5152552 B2 JP 5152552B2 JP 2007104434 A JP2007104434 A JP 2007104434A JP 2007104434 A JP2007104434 A JP 2007104434A JP 5152552 B2 JP5152552 B2 JP 5152552B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- work
- consumption tax
- invoice
- total
- subtotal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 144
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 60
- 238000000034 method Methods 0.000 description 85
- 230000008569 process Effects 0.000 description 61
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 31
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 24
- 230000008859 change Effects 0.000 description 15
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 240000000220 Panda oleosa Species 0.000 description 4
- 235000016496 Panda oleosa Nutrition 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000029305 taxis Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、請求書(又は見積書又は納品書)作成システムに係り、特に、予めパターン化された複数種類の請求書(又は見積書又は納品書)パターンの中から任意の請求書(又は見積書又は納品書)パターンを自動的に選択して所望の請求書(又は見積書又は納品書)を自動的に作成することができるように工夫したものに関する。 The present invention relates to an invoice (or estimate or invoice) creation system, and in particular, an arbitrary invoice (or estimate) from a plurality of pre-patterned invoice (or estimate or invoice) patterns. (Invoice or invoice)) relates to a device designed to automatically select a pattern and automatically create a desired invoice (or estimate or invoice).
例えば、建設機械のリース・レンタル業務における請求書の発行は概略次のようにして行われていた。まず、顧客毎に指定請求書の書式が異なるために、夫々に対応できるように複数種類の書式を作成しておく。そしてその中から任意の書式を選択し、該選択した書式の中に項目や金額を記入していくものである。
尚、これらの作業は手書きで行う場合と予め作成されているプログラムに沿ってコンピュータを使用して作成する場合がある。コンピュータによって作成する場合には、顧客毎に異なる指定請求書の書式に対応するべく複数種類の請求書作成プログラムを予め用意しておき、その中から任意の請求書作成プログラムを選択して作成するものである。
For example, issuance of invoices for lease / rental operations of construction machinery was generally performed as follows. First, since the format of the designated invoice is different for each customer, a plurality of types of formats are prepared so that each customer can handle them. Then, an arbitrary format is selected from among them, and items and amounts are entered in the selected format.
These operations may be performed by hand, or may be created using a computer in accordance with a program created in advance. When creating with a computer, a plurality of types of invoice creation programs are prepared in advance so as to correspond to different forms of designated invoices for each customer, and an arbitrary invoice creation program is selected and created. Is.
ここで、顧客の指定請求書の一例を図31、図32を参照して説明する。図31は合計消費税計算による指定請求書の書式を示しており、図32は明細消費税計算による指定請求書の書式を示している。又、図31(a)、図32(a)は請求書鑑用紙を示しているとともに、図31(b)、図32(b)は請求書明細用紙を示している。指定請求書には、図31(a)、図32(a)に示す請求書鑑用紙が付いている場合と付いていない場合とがある。 Here, an example of the customer specified invoice will be described with reference to FIGS. FIG. 31 shows the format of the designated invoice based on the total consumption tax calculation, and FIG. 32 shows the format of the designated invoice based on the detailed consumption tax calculation. FIGS. 31 (a) and 32 (a) show a bill book sheet, and FIGS. 31 (b) and 32 (b) show a bill specification sheet. The designated bill may or may not have the bill book paper shown in FIGS. 31 (a) and 32 (a).
又、上記指定請求書には、小計欄E、消費税欄F、合計欄Gの夫々の項目に関して有る場合と無い場合がある。又、小計欄E、消費税欄F、合計欄Gが無い顧客であっても、明細行に小計、消費税、合計、総合計の表示は必要であり、指定請求書の書式によって合計欄Gに小計を、小計欄Eに合計を、小計欄E又は合計欄Gに総合計をタイトル変更して表示する必要がある。 In addition, the designated invoice may or may not exist for each item in the subtotal column E, the consumption tax column F, and the total column G. Even if a customer does not have a subtotal column E, consumption tax column F, or total column G, it is necessary to display the subtotal, consumption tax, total, or grand total on the detail line. Need to be displayed with the title changed to the subtotal, the total in the subtotal column E, and the grand total in the subtotal column E or total column G.
又、明細消費税計算の顧客には、図32に示すように、消費税欄Fは表記上存在しない。又、請求書鑑用紙Aの明細行C、請求書明細用紙Bの明細行Dの行数は顧客によってそれぞれ異なり、請求書鑑用紙Aには明細行Cがない顧客もある。そして請求書鑑用紙Aの小計欄E、消費税欄F、合計欄Gと、請求書明細用紙Bの小計欄E、消費税欄F、合計欄Gの有無は顧客毎必ず同じである。 Further, as shown in FIG. 32, the consumption tax column F does not exist in the notation for customers of detailed consumption tax calculation. In addition, the number of lines in the detail line C of the invoice book sheet A and the detail line D in the invoice detail sheet B differ depending on the customer, and there are some customers who do not have the detail line C in the invoice book sheet A. The presence / absence of the subtotal column E, the consumption tax column F, and the total column G of the bill book paper A and the subtotal column E, the consumption tax column F, and the total column G of the bill specification sheet B are always the same for each customer.
又、上記指定請求書の書式の明細には、レンタル売上と販売売上がある。レンタル売上は建設機械の納品年月日から返却年月日までの貸出期間(日数)に数量と単価を掛けた金額であり、貸出期間中に休日、雨天による未使用日(0.5日単位)が有る場合は貸出期間から未使用日数をマイナスして金額計算を行う。一方、販売売上(レンタル売上以外の売上で商品販売、機械修理代、商品配達料等)は数量と単価を掛けて金額計算を行う。又、消費税の計算は課税対象商品のデータだけ行い、消費税率変更日の前後で分けて課税金額の計算を行う必要があり、レンタル売上で貸出期間中に消費税率変更日がある場合は消費税率変更日の前後で課税金額を分割して消費税計算を行う必要がある。 Further, the details of the format of the designated invoice include rental sales and sales sales. Rental sales are the amount of the lending period (number of days) from the delivery date of the construction machine to the return date multiplied by the quantity and the unit price. During the lending period, unused days due to holidays and rain (in units of 0.5 days) ), Calculate the amount by subtracting the number of unused days from the lending period. On the other hand, sales revenue (sales other than rental sales, product sales, machine repair fee, product delivery fee, etc.) is calculated by multiplying the quantity by the unit price. In addition, the consumption tax is calculated only for the taxable product data, and it is necessary to calculate the taxable amount separately before and after the consumption tax rate change date. If there is a consumption tax rate change date during the rental period for rental sales, the consumption tax It is necessary to calculate the consumption tax by dividing the taxable amount before and after the tax rate change date.
尚、この種の請求書の発行に関する技術を開示するものとして、例えば、特許文献1、特許文献2等がある。
上記従来の構成によると次のような問題があった。
まず、顧客毎に指定請求書の書式が異なっているために、請求書の作成が面倒であるという問題があった。特に、請求書の作成をコンピュータによる情報処理によって行う場合には、顧客毎に異なる指定請求書に対応できるように複数種類の請求書作成プログラムを予め用意しておく必要があり、そのため多くのシステム開発工数を必要としてしまうという問題があった。
これに対しては、請求書の書式を統一して対応することが考えられるが、実際には、自社の請求書では受付けてもらえないことが殆どであり、先方の指定請求書の書式で工事現場毎の提出を要求され、結局、上記したような問題が発生してしまうことになる。
又、通常、請求締日から請求書の提出までのリードタイムが短く、提出後の訂正依頼も多く、そのため請求書作成工数に多大な労力を必要としてしまうことになる。
尚、このような問題は、請求書の作成のみならず、見積書の作成、納品書の作成に関しても同様にいえることである。
The conventional configuration has the following problems.
First, there is a problem that the creation of the invoice is troublesome because the format of the designated invoice is different for each customer. In particular, when creating an invoice by information processing using a computer, it is necessary to prepare multiple types of invoice creation programs in advance so that it can handle different designated invoices for each customer. There was a problem of requiring development man-hours.
It is conceivable to deal with this by unifying the invoice format, but in fact, most of the invoices are not accepted by the company's invoice. Submissions for each site are required, and eventually the problems described above will occur.
In addition, the lead time from the request closing date to the submission of the invoice is usually short, and there are many requests for correction after the submission, which requires a great deal of labor for invoicing.
Such a problem can be said not only in the creation of an invoice but also in the creation of an estimate and an invoice.
本発明はこのような点に基づいてなされたものでその目的とするところは、顧客毎に異なる指定請求書(又は見積書又は納品書)による請求書(又は見積書又は納品書)作成業務を容易化し、それによって、事務処理の合理化を図ることが可能な請求書(又は見積書又は納品書)作成システムを提供することにある。 The present invention has been made based on such points, and the purpose of the present invention is to create an invoice (or estimate or invoice) with a designated invoice (or estimate or invoice) that differs for each customer. It is an object of the present invention to provide an invoice (or estimate or invoice) creation system that can be simplified and thereby rationalize the paperwork.
上記目的を達成するべく本願の請求項1による請求書(又は見積書又は納品書)作成システムは、合計消費税計算か或いは明細消費税計算かを示す消費税計算区分、請求書鑑用紙の有無を示す鑑区分、鑑明細行数、明細書明細行数、小計欄区分の有無を示す小計欄区分、消費税欄の有無を示す消費税欄区分、合計欄の有無を示す合計欄区分を顧客毎に区分けして予め記憶する顧客マスタと、入力された顧客情報に基づいて上記顧客マスタの中からその顧客に該当する消費税計算区分の情報を取り出して消費税計算パターンが合計消費税計算か或いは明細消費税計算かを判別する消費税計算パターン判別手段と、入力された顧客情報に基づいて上記顧客マスタの中からその顧客に該当する小計欄区分の情報と消費税欄区分の情報と合計欄区分の情報を取り出して小計欄区分の有無と消費税欄区分の有無と合計欄区分の有無の組み合わせにより予め設定されているセット値をメモリーワークにセットする明細行パターンセット手段と、入力された顧客情報に基づいて上記顧客マスタの中からその顧客に該当する鑑区分の情報と鑑明細行数の情報と明細書明細行数の情報を取り出して上記消費税計算パターン判別手段による判別結果と上記明細行パターンセット手段によるセット値を考慮して明細出力可能行数を算出してワーク1頁終了印刷行数をメモリーワークにセットする印刷行数セット手段と、上記印刷行数セット手段によりセットされたワーク1頁終了印刷行数とワーク明細件数を比較して処理パターンに関して総頁数が1頁で終わるか或いは複数頁にわたるかについて判別する処理パターン判別手段と、上記消費税計算パターン判別手段による判別結果、明細行パターンセット手段によるセット値、印刷行数セット手段によるワーク1頁終了印刷行数、及び処理パターン判別手段による判別結果に基づいて請求書(又は見積書又は納品書)データを作成する請求書(又は見積書又は納品書)データ作成手段と、を具備したことを特徴とするものである。
又、請求項2による請求書(又は見積書又は納品書)作成システムは、請求項1記載の請求書(又は見積書又は納品書)作成システムにおいて、上記印刷行数セット手段は、ワーク1頁終了印刷行数以外に、ワーク鑑印刷行数、ワーク明細印刷行数、ワーク最終印刷行数、ワーク追加1頁印刷行数についても、メモリーワークにセットするものであることを特徴とするものである。
In order to achieve the above purpose, the invoice (or estimate or invoice) creation system according to
Further, the invoice (or estimate or invoice) creation system according to
以上述べたように本願発明の請求項1による請求書作成システムによると、予めパターン化された複数種類の請求書(又は見積書又は納品書)パターンを記憶する請求書(又は見積書又は納品書)パターン記憶手段と、入力された情報に基づいて上記請求書(又は見積書又は納品書)パターン記憶手段に記憶されている複数種類の請求書(又は見積書又は納品書)パターンの中から適切な請求書(又は見積書又は納品書)パターンを選択する請求書(又は見積書又は納品書)パターン選択手段と、上記請求書(又は見積書又は納品書)パターン選択手段によって選択された請求書(又は見積書又は納品書)パターンに基づいて請求書(又は見積書又は納品書)を作成する請求書作成手段と、を具備した構成になっているので、顧客毎に異なる指定請求書に対して容易に、且つ、迅速に対応して所定の請求書を作成することが可能になり、事務処理の合理化を図ることが可能になった。
例えば、顧客のパターン項目を一度設定しておけば、誰でも簡単に指定請求書データ作成を行う事が出来、作業効率が飛躍的に向上し事務処理の省力化につながることになる。
又、請求書だけではなく見積書、納品書等にも活用でき、建設機械リース・レンタル業界のみならず他の業界でも幅広く活用可能である。
又、請求項2による請求書(又は見積書又は納品書)作成システムは、請求項1記載の請求書(又は見積書又は納品書)作成システムにおいて、上記請求書(又は見積書又は納品書)パターン記憶手段は、消費税計算パターン、明細行パターン、処理パターンに基づいて区分けされた複数種類の請求書(又は見積書又は納品書)パターンを記憶するものとして構成されているので、消費税計算パターン、明細行パターン、処理パターンが異なる複数種類の指定請求書に対して効果的に対応することができる。
又、請求項3による請求書(又は見積書又は納品書)作成システムは、請求項2記載の請求書(又は見積書又は納品書)作成システムにおいて、上記消費税計算パターンは、合計消費税計算か或いは明細消費税計算によって二つのパターンに区分けするものとして構成されているので、合計消費税計算の場合と明細消費税計算の場合の両方に対して効果的に対応することができる。
又、請求項4による請求書(又は見積書又は納品書)作成システムは、請求項2記載の請求書(又は見積書又は納品書)作成システムにおいて、上記明細行パターンは、小計欄区分の有無と消費税欄区分の有無と合計欄区分の有無とによって区分けされるものとして構成されているので、上記明細行パターンが小計欄区分の有無と消費税欄区分の有無と合計欄区分の有無の何れの場合に対しても効果的に対応することができる。
又、請求項5による請求書(又は見積書又は納品書)作成システムは、請求項2記載の請求書(又は見積書又は納品書)作成システムにおいて、上記処理パターンは、総頁数が1頁で終わるか或いは複数頁にわたるかによって二つのパターンに区分けするものとして構成されているので、上記処理パターンが総頁数が1頁で終わるか或いは複数頁にわたるかの何れの場合に対しても効果的に対応することができる。
As described above, according to the invoice creation system according to
For example, once a customer's pattern item is set, anyone can easily create designated invoice data, which dramatically improves work efficiency and saves paperwork.
Moreover, it can be used not only for invoices but also for quotations, delivery notes, etc., and can be widely used not only in the construction machine leasing / rental industry but also in other industries.
In addition, the invoice (or estimate or invoice) creation system according to
In addition, the invoice (or estimate or invoice) creation system according to
In addition, the invoice (or estimate or invoice) creation system according to
Further, an invoice (or estimate or invoice) creation system according to
以下、図1乃至図30を参照して本発明の一実施の形態を説明する。この実施の形態は本願発明を建設機械のリース・レンタル業務における請求書の発行に適用した例を示すものである。
まず、図1乃至図4を参照して本実施の形態による請求書作成システムの概略を説明する。本実施の形態の場合には、まず、請求計算を自動化する「計算情報」と、顧客毎に異なる指定請求書の書式を整理してパターン化することにより指定請求書データを自動作成する「作成情報」を設定するようにしている
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. This embodiment shows an example in which the present invention is applied to the issuance of a bill in a construction machine lease / rental business.
First, an outline of the bill creation system according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. In the case of this embodiment, first, “calculation information” that automates billing calculation and “created” that automatically creates designated invoice data by arranging and patterning the format of different designated invoices for each customer. Information "is set
上記計算情報であるが、図1(a)に示す自社情報マスタ1において、共通の情報として、消費税率変更日118、前税率119、後税率120が設けられている。又、図1(b)に示すように、顧客マスタ2において、顧客毎の情報で消費税計算が合計消費税計算か明細消費税計算かの消費税計算区分206、消費税計算の丸めが切捨て、四捨五入、切上げかの消費税丸め区分213が設けられている。又、図1(d)に示すように、請求書データ4においては、明細毎の情報で課税対象、非課税対象かの課税区分422が設けられている。
In the
次の作成情報であるが、図1(b)に示す顧客マスタ2において、既に説明した消費税計算区分206、請求書鑑用紙有無の鑑区分207、鑑明細行数208、明細書明細行数209、小計欄有無の小計欄区分210、消費税欄有無の消費税欄区分211、合計欄有無の合計欄区分212が設けられている。これらの作成情報と図1(d)に示す請求書データ4の現場毎の明細件数に基づいて、顧客毎に異なる指定請求書の書式を整理して次のようにパターン化するものである。
As for the following creation information, in the
まず、消費税計算パターンに関しては、図3に示す「合計消費税計算」或いは図4に示す「明細消費税計算」の何れに該当するかによって区分けしてパターン化する。
次に、明細行パターン(図3における5−A、図4における6−A)については、「小計欄」(従来例の説明で使用した図31におけるE、従来例の説明で使用した図32におけるE)、「消費税欄」(図31におけるF)、「合計欄」(図31におけるG、図32におけるG)の3項目の有無に基づいて区分けしてパターン化する。
次に、合計消費税計算については、図3における1、2、4〜8の7種類に区分けしてパターン化する。
次に、明細消費税計算については、図4における1、2、5、6の4種類に区分けしてパターン化する。
さらに、処理パターン(図3における5−B、図4における6−B)は、総頁数が1頁の時は「処理パターンI」であり、総頁数が複数頁の時は「処理パターンII」となる。
但し、処理パターンに関しては、図1(b)に示す鑑区分207が「有」で鑑明細行数208が「0」の時は、明細を出力するのは2頁目の請求書明細用紙Bからになるので、2頁目であっても1頁目として処理する必要があり、2頁目で終了する場合は処理パターンIとする。
First, the consumption tax calculation pattern is divided into patterns depending on whether it corresponds to “total consumption tax calculation” shown in FIG. 3 or “detailed consumption tax calculation” shown in FIG.
Next, for the detail line pattern (5-A in FIG. 3, 6-A in FIG. 4), “subtotal column” (E in FIG. 31 used in the description of the conventional example, FIG. 32 used in the description of the conventional example) E), “consumption tax column” (F in FIG. 31), and “total column” (G in FIG. 31, G in FIG. 32) are divided and patterned.
Next, the total consumption tax calculation is divided into seven
Next, the detailed consumption tax calculation is divided into four
Furthermore, the processing pattern (5-B in FIG. 3, 6-B in FIG. 4) is “processing pattern I” when the total number of pages is one page, and “processing pattern” when the total number of pages is multiple pages. II ".
However, regarding the processing pattern, when the book classification 207 shown in FIG. 1B is “Yes” and the book description row number 208 is “0”, the statement is output on the bill specification sheet B on the second page. Therefore, even if it is the 2nd page, it is necessary to process it as the 1st page.
又、消費税計算パターン、明細行パターン、処理パターンと鑑用紙明細行数(図31、図32のC)、明細用紙明細行数(図31、図32のD)から明細出力可能行数(図3における5−C、図4における6−C)を計算して、図2に示すメモリーワーク8のワーク1頁終了印刷行数828、ワーク鑑印刷行数829、ワーク明細印刷行数830、ワーク最終印刷行数831、ワーク追加1頁印刷行数832にセットしておくことにより、頁毎の明細行コントロールを行い、図1(g)に示す指定請求書データ7を作成する。そして、メモリーワーク8において、ワーク1頁終了印刷行数828と、図1(d)に示す請求書データ4の現場毎の明細件数を比較する事により「処理パターンI」か「処理パターンII」の何れであるかを判定している。
以上が本実施の形態による請求書作成システムの概略である。
Further, the number of lines that can be output in detail from the consumption tax calculation pattern, the detailed line pattern, the processing pattern, the number of lines on the reference sheet (C in FIGS. 31 and 32), and the number of detailed sheet in detail lines (D in FIGS. 31 and 32) ( 5-C in FIG. 3 and 6-C in FIG. 4 are calculated, and the number of print pages 828 of the
The above is the outline of the bill creation system according to the present embodiment.
以下、図5乃至図30を参照して詳細に説明していく。図5は、各マスタメンテナンス及び請求書データ4の作成を行うための制御装置の構成を示す機能ブロック図である。まず、図5(a)に示すように、自社情報マスタメンテナンス13は、キーボード9の入力によって自社情報マスタ1の修正を可能としている。又、図5(b)に示すように、顧客マスタメンテナンス14は、自社情報マスタ1を検索して、キーボード9の入力によって顧客マスタ2の追加、修正、削除を可能としている。
Hereinafter, a detailed description will be given with reference to FIGS. FIG. 5 is a functional block diagram showing a configuration of a control device for performing each master maintenance and
又、図5(c)に示すように、現場マスタメンテナンス15は、キーボード9の入力によって顧客マスタ2を検索して、現場マスタ3の追加、修正、削除を可能としている。そして、図5(d)に示すように、請求書データ作成16は、キーボード9から請求書データ入力にて請求書データ4の追加、修正を可能としており、メインシステムの請求書データをフロッピー11から又はネットワーク12、図示はしていないがフラッシュメモリー等の外部媒体よりCSV形式で直接インポ−トすることも可能となっている。
Further, as shown in FIG. 5C, the
請求書データ作成16にて作成される請求書データ4は、商品区分409{(図1(d)に示す}のレンタルか販売かにより区分けされる。まず、レンタルの場合は、納品年月日412から返却年月日413までのレンタル期間から未使用休止日数414をマイナスした日数415に数量416と単価418を掛けて金額419の計算を行う。又、未使用休止日数414が0.5日以上(半日単位)で納品年月日412から返却年月日413のレンタル期間中に消費税率変更日118が有る場合は、請求書データ4を消費税率変更日118の前後で分割する様ディスプレイ10にエラーメッセージ表示を行う。又、商品区分409{(図1(d)に示す}が販売の場合は、数量416と単価418を掛けて金額419の計算を行う。
The
明細消費税420{(図1(d)に示す}は消費税計算区分206{(図1(b)に示す}が合計消費税計算の時は「0」セットとする。又、消費税計算区分206{(図1(b)に示す}が明細消費税計算で課税区分422{(図1(d)に示す}が非課税対象の時は「0」セットとする。又、課税区分422{(図1(d)に示す}が課税対象で商品区分409{(図1(d)に示す}がレンタルの時は納品年月日412{(図1(d)に示す}、返却年月日413{(図1(d)に示す}を消費税率変更日118{(図1(a)に示す}と比較して消費税率変更日118{(図1(a)に示す}前の金額を計算して計算結果に前税率119{(図1(a)に示す}を掛けて前消費税、消費税率変更日118{(図1(a)に示す}以後の金額を計算して計算結果に後税率120{(図1(a)に示す}を掛けて後消費税、前消費税と後消費税の合計を消費税丸め区分213{(図1(b)に示す}で丸めて明細消費税420{(図1(d)に示す}にセットする。課税区分422{(図1(d)に示す}が課税対象で商品区分409{(図1(d)に示す}が販売の時は、納品年月日412が消費税率変更日118{(図1(a)に示す}前の場合には、金額419{(図1(d)に示す}に前税率119{(図1(a)に示す}を掛け、消費税丸め区分213{(図1(b)に示す}で丸めて明細消費税420{(図1(d)に示す}にセットする。納品年月日412{(図1(d)に示す}が消費税率変更日118{(図1(a)に示す}以後の場合には、金額419{(図1(d)に示す}に後税率120{(図1(d)に示す}を掛け、消費税丸め区分213{(図1(b)に示す}で丸めて明細消費税420にセットする。 Detailed consumption tax 420 {(shown in FIG. 1D) is set to “0” when the consumption tax calculation category 206 {(shown in FIG. 1B) is a total consumption tax calculation. When the category 206 {(shown in FIG. 1 (b)} is a detailed consumption tax calculation and the taxable category 422 {(shown in FIG. 1 (d)} is not taxable, it is set to “0”. Also, the taxable category 422 { (Shown in FIG. 1 (d)} is taxable and the product category 409 {(shown in FIG. 1 (d)} is rental date of delivery 412 {(shown in FIG. 1 (d)}), return date Date 413 {(shown in FIG. 1 (d)} is compared with the consumption tax rate change date 118 {(shown in FIG. 1 (a)}) and the amount before the consumption tax rate change date 118 {(shown in FIG. 1 (a)} And the calculation result is multiplied by the pre-tax rate 119 {(shown in FIG. 1 (a)}) before the previous consumption tax and the consumption tax rate change date 118 {(shown in FIG. 1 (a)}) Calculate the amount and multiply the calculation result by the post-tax rate 120 {(shown in Fig. 1 (a)}) to calculate the post-consumption tax, the sum of the pre-consumption tax and post-consumption tax, the consumption tax rounding category 213 {(Fig. 1 (b) } And set to detailed consumption tax 420 {(shown in FIG. 1 (d)}. Tax classification 422 {(shown in FIG. 1 (d)} is taxable and product category 409 {(FIG. 1 (d )} For sale, if the delivery date 412 is before the consumption tax rate change date 118 {(shown in FIG. 1 (a)}), the amount 419 {(shown in FIG. 1 (d)} Pre-tax rate 119 {(shown in FIG. 1 (a)} is multiplied, consumption tax rounding division 213 {(shown in FIG. 1 (b)}) is rounded and set to detailed consumption tax 420 {(shown in FIG. 1 (d)} If the delivery date 412 {(shown in FIG. 1 (d)} is after the consumption tax rate change date 118 {(shown in FIG. 1 (a)}), the amount 419 { 1} is multiplied by the post-tax rate 120 {(shown in FIG. 1 (d)}, rounded by the consumption tax rounding section 213 {(shown in FIG. 1 (b)}, and set in the detailed consumption tax 420. .
又、図6は指定請求書データ7{(図1(g)に示す}を作成するための制御装置の構成を示す機能ブロック図であり、現場合計ワーク作成17、現場小計ワーク作成18及び指定請求書データ作成19の3つの機能によって構成されている。前述した作成情報を基に顧客の指定請求書フォームによって異なる明細行への小計、消費税、合計等の表示、及び合計欄G(従来例の説明に使用した図31、図32に示す)に小計、小計欄E(従来例の説明に使用した図31、図32に示す)に合計、小計欄E又は合計欄Gに総合計を表示する制御を行っている。消費税計算区分206が合計消費税計算の場合には、図3の明細行パターン(5−A)、処理パターン(5−B)に基づいて、(5−C)〜(5−F)の処理制御が行われ、消費税計算区分206が明細消費税計算の場合には、図4の明細行パターン(6−A)、処理パターン(6−B)に基づいて、(6−C)〜(6−F)の処理制御が行われる。
FIG. 6 is a functional block diagram showing the configuration of the control device for creating designated invoice data 7 {(shown in FIG. 1 (g)). Site
次に、現場合計ワーク作成17、現場小計ワーク作成18、指定請求書データ作成19の3つの機能による情報処理を、図7乃至図30に示すフローチャートを参照して説明する。
図7に示すように、現場合計ワーク作成17は始めに自社情報マスタ1を検索する(ステップS17−1)。次いで、営業所コード104→営業所コード201、キーボード9入力の顧客→顧客コード202で顧客マスタ2を検索して(ステップS17−2)、前述した計算情報、作成情報等を次に示すようにメモリーワーク8にセットする(ステップS17−3)。
(1)ワーク会社名801〜ワーク後税率819
自社情報マスタ1の会社名102〜後税率120をセット
(2)ワーク請求年月日820
キーボード9入力の請求年月日をセット
(3)ワーク顧客コード821
キーボード9入力の顧客をセット
(4)ワーク顧客名822
顧客マスタ2の顧客名204をセット
(5)ワーク消費税計算区分823
顧客マスタ2の消費税計算区分206をセット
(6)ワーク消費税丸め区分824
顧客マスタ2の消費税丸め区分213をセット
(7)ワーク鑑区分825
顧客マスタ2の鑑区分207をセット
(8)ワーク鑑明細行数826
顧客マスタ2の鑑明細行数208 をセット
(9)ワーク明細行パターン827
次の表1に示す通りである。
(a)消費税計算区分206が合計消費税計算
鑑区分207が有、鑑明細行数208≠0の時
・ワーク明細行パターン827=1
顧客マスタ2の鑑明細行数208−3 をセット
・ワーク明細行パターン827=2又は5
顧客マスタ2の鑑明細行数208−2 をセット
・ワーク明細行パターン827=7
顧客マスタ2の鑑明細行数208−1 をセット
・ワーク明細行パターン827=4又は6又は8
顧客マスタ2の鑑明細行数208 をセット
鑑区分207が有、鑑明細行数208=0 又は 鑑区分207が無 の時
・ワーク明細行パターン827=1
顧客マスタ2の明細書明細行数209−3 をセット
・ワーク明細行パターン827=2又は5
顧客マスタ2の明細書明細行数209−2 をセット
・ワーク明細行パターン827=7
顧客マスタ2の明細書明細行数209−1 をセット
・ワーク明細行パターン827=4又は6又は8
顧客マスタ2の明細書明細行数209 をセット
(b)消費税計算区分206が明細消費税計算
鑑区分207が有、鑑明細行数208≠0の時
・ワーク明細行パターン827=1
顧客マスタ2の鑑明細行数208−1 をセット
・ワーク明細行パターン827=2又は5又は6
顧客マスタ2の鑑明細行数208 をセット
鑑区分207が有、鑑明細行数208=0 又は 鑑区分207が無 の時
・ワーク明細行パターン827=1
顧客マスタ2の明細書明細行数209−1 をセット
・ワーク明細行パターン827=2又は5又は6
明細書明細行数209 をセット
(11)ワーク鑑印刷行数829
(a)消費税計算区分206が合計消費税計算
鑑区分207が有、鑑明細行数208≠0の時
・ワーク明細行パターン827=1又は7
顧客マスタ2の鑑明細行数208−1 をセット
・ワーク明細行パターン827=2又は4又は5又は6又は8
顧客マスタ2の鑑明細行数208 をセット
鑑区分207が有、鑑明細行数208=0 又は 鑑区分207が無 の時
0 をセット
(b)消費税計算区分206が明細消費税計算
鑑区分207が有、鑑明細行数208≠0の時
・ワーク明細行パターン827=1
顧客マスタ2の鑑明細行数208−1 をセット
・ワーク明細行パターン827=2又は5又は6
顧客マスタ2の鑑明細行数208 をセット
鑑区分207が有、鑑明細行数208=0 又は 鑑区分207が無 の時
0 をセット
(12)ワーク明細印刷行数830
(a)消費税計算区分206が合計消費税計算
ワーク明細行パターン827=1 又は 7
顧客マスタ2の明細書明細行数209−1 をセット
ワーク明細行パターン827=2又は4又は5又は6又は8
顧客マスタ2の明細書明細行数209 をセット
(b)消費税計算区分206が明細消費税計算
ワーク明細行パターン827=1
顧客マスタ2の明細書明細行数209−1 をセット
ワーク明細行パターン827=2又は5又は6
顧客マスタ2の明細書明細行数209 をセット
(13)ワーク最終印刷行数831
(a)消費税計算区分206が合計消費税計算
・ワーク明細行パターン827=1
顧客マスタ2の明細書明細行数209−4 をセット
・ワーク明細行パターン827=2又は5
顧客マスタ2の明細書明細行数209−3 をセット
・ワーク明細行パターン827=7
顧客マスタ2の明細書明細行数209−2 をセット
・ワーク明細行パターン827=4又は8
顧客マスタ2の明細書明細行数209−1 をセット
・ワーク明細行パターン827=6
顧客マスタ2の明細書明細行数209 をセット
(b)消費税計算区分206が明細消費税計算
・ワーク明細行パターン827=1
顧客マスタ2の明細書明細行数209−2 をセット
・ワーク明細行パターン827=2又は5
顧客マスタ2の明細書明細行数209−1 をセット
・ワーク明細行パターン827=6
顧客マスタ2の明細書明細行数209 をセット
(14)ワーク追加1頁印刷行数832
(a)消費税計算区分206が合計消費税計算
・ワーク明細行パターン827=1
顧客マスタ2の明細書明細行数209−3 をセット
・ワーク明細行パターン827=2又は5
顧客マスタ2の明細書明細行数209−2 をセット
・ワーク明細行パターン827=7
顧客マスタ2の明細書明細行数209−1 をセット
・ワーク明細行パターン827=4又は6又は8
顧客マスタ2の明細書明細行数209 をセット
(b)消費税計算区分206が明細消費税計算
・ワーク明細行パターン827=1
顧客マスタ2の明細書明細行数209−1 をセット
・ワーク明細行パターン827=2又は5又は6
明細書明細行数209 をセット
Next, information processing by the three functions of on-site
As shown in FIG. 7, the site
(1)
Set company name 102 to post-tax rate 120 in company information master 1 (2) Work billing date 820
Set billing date of keyboard 9 input (3) Work customer code 821
Set customer with keyboard 9 input (4) Work customer name 822
Set customer name 204 of customer master 2 (5) Work consumption tax calculation classification 823
Set consumption tax calculation class 206 of customer master 2 (6) Work consumption tax rounding class 824
Set consumption tax rounding classification 213 of customer master 2 (7) Work classification classification 825
Set the signature classification 207 of the customer master 2 (8) Number of work signature details 826
Set the number 208 of detail lines of customer master 2 (9) Work
It is as shown in the following Table 1.
(A) When the consumption tax calculation section 206 has the total consumption tax calculation book classification 207 and the number of book detail lines 208 ≠ 0. Work
Set the number of detail lines 208-3 of the
The number of detail lines 208-2 of the
The number of manual lines 208-1 of the
The number of detail lines 208 in the
Set the detail line number 209-3 of the
Set number of detail lines 209-2 of
Set the detail line number 209-1 of the
Set number 209 of description lines in
(B) When the consumption tax calculation category 206 is the detailed consumption tax calculation book category 207 and the number of book details is 208 ≠ 0
・ Work
The number of detail lines 208-1 of the
The number of detail lines 208 in the
The number of detail lines 209-1 of the
Set number 209 of description lines (11) Number of work book print lines 829
(A) When the consumption tax calculation section 206 has the total consumption tax calculation book classification 207 and the number of book detail lines 208 ≠ 0. Work
The number of details line 208-1 of the
Set the number of detail lines 208 of the
(B) When the consumption tax calculation section 206 is the detailed consumption tax calculation book classification 207 and the number of book detail lines 208 is not 0, the work
The number of detail lines 208-1 of the
Set the number of detail lines 208 of the
(A) The consumption tax calculation classification 206 is the total consumption tax calculation work
The number of detail lines 209-1 of the
Set number 209 of description lines in
(B) The consumption tax calculation classification 206 is a detailed consumption tax calculation work
The number of detail lines 209-1 of the
Set detail line number 209 of customer master 2 (13) Work final print line number 831
(A) Consumption tax calculation classification 206 is total consumption tax calculation / work
Set the detail line number 209-4 of the
Set number of detail lines 209-3 of
Set the detail line number 209-2 of the
Set the detail line number 209-1 of the
Set number 209 of description lines in
(B) Consumption tax calculation classification 206 is detailed consumption tax calculation / work
Set the detail line number 209-2 of the
Set the detail line number 209-1 of the
Set detail line number 209 of customer master 2 (14) Work added 1 page print line number 832
(A) Consumption tax calculation classification 206 is total consumption tax calculation / work
Set the detail line number 209-3 of the
Set number of detail lines 209-2 of
Set the detail line number 209-1 of the
Set number 209 of description lines in
(B) Consumption tax calculation classification 206 is detailed consumption tax calculation / work
The number of detail lines 209-1 of the
Set the number of description lines 209
次に、ワーク当月請求額833(初期値0)、ワーク前税合計834(初期値0)、ワーク後税合計835(初期値0)、ワーク消費税836(初期値0)ワーク明細件数837(初期値0)、ワーク残明細件数838(初期値0)、ワーク繰返回数839(初期値1)の初期化を行い(ステップS17−4)、次いで、現場合計ワーク5のレコードクリアを行う(ステップS17−5)。
Next, the work invoice amount 833 (initial value 0), the pre-work tax total 834 (initial value 0), the post-work tax total 835 (initial value 0), the work consumption tax 836 (initial value 0), the number of work items 837 ( Initial values 0), the number of remaining workpiece details 838 (initial value 0), and the number of workpiece repetitions 839 (initial value 1) are initialized (step S17-4), and then the record of the work
又、ワーク請求年月日820→請求年月日401、ワーク営業所コード803→営業所コード402、ワーク顧客コード821→顧客コード403の抽出条件をセットし(ステップS17−6)、次いで、請求書データ4をKey順に1件読込む(ステップS17−7)。次いで、請求書データ4のEOF判定を行い(ステップS17−8)、判定の結果「YES」の場合にはその旨メッセージを表示して(ステップS17−9)、既に説明したステップS17−2に戻る。又、ステップS17−8において、EOF判定が「NO」の場合には、現場No.404をワーク現場No.840にセットする(ステップS17−10)。次いで、請求書データ4のレコードデータはメモリーワーク8に図示するように累計セットする(ステップS17−11)。
そして、商品区分409がレンタルの場合には、金額419をワーク当月請求額833に累計し、課税区分422が課税対象の場合には納品年月日412、返却年月日413をワーク消費税率変更日817と比較しながらワーク消費税率変更日817前の金額を計算し、計算結果をワーク前税合計834に累計する。又、ワーク消費税率変更日817以後の金額を計算して計算結果をワーク後税合計835に累計し、商品区分409が販売も同様に金額をワーク当月請求額833に累計する。又、課税区分422が課税対象の場合においては、納品年月日412がワーク消費税率変更日817前の時は、金額419をワーク前税合計834に累計する。又、納品年月日412がワーク消費税率変更日817以後の時には、金額419をワーク後税合計835に累計する。又、明細消費税420をワーク消費税836に累計し、ワーク明細件数837に+1を行う。
Also, the extraction conditions of work billing date 820 →
If the product category 409 is rental, the amount 419 is accumulated in the
次に、請求書データ4をKey順に次の1件を読込み(ステップS17−12)、次いで、請求書データ4のEOF判定を行う(ステップS17−13)。ステップS17−13のEOF判定が「NO」の場合には、現場No.404=ワーク現場No.840の比較判定を行う(ステップS17−14)。判定の結果「YES」の場合には、既に説明したステップS17−11と同じ処理のメモリーワークの累計を行う(ステップS17−15)。そして、ステップS17−12の請求書データ4の1件読込みへ処理を移動する。ステップS17−14の比較判定で「NO」の場合には、現場合計ワーク5出力サブルーチンを行い(ステップS17−16)、現場合計ワーク5のレコード出力を行う。
Next, the
次に、上記現場合計ワーク5出力サブルーチン(ステップS17−16)の説明をする。まず、ワーク営業所コード803→営業所コード301、ワーク顧客コード821→顧客コード302、ワーク現場No.840→現場No.303で現場マスタ3を検索する(ステップS17−20)。次に、現場合計ワーク5の請求年月日501〜明細件数512を次のように編集する(ステップS17−21)。すなわち、ワーク請求年月日820→請求年月日501、ワーク営業所コード803→営業所コード502、ワーク顧客コード821→顧客コード503、ワーク現場No.840→現場No.504、現場マスタ3の工事コード304〜営業担当者308→工事コード505〜営業担当者509、ワーク当月請求額833→当月請求額510、ワーク明細件数837→明細件数512となる。
Next, the on-site
次いで、ワーク消費税計算区分823=合計消費税計算か比較判定を行い(ステップS17−22)、判定の結果「YES」の場合には、ワーク前税合計834にワーク前税率818を掛けた結果と、ワーク後税合計835にワーク後税率819を掛けた結果を合計し、ワーク消費税丸め区分824で丸めた結果を当月消費税511にセットする(ステップS17−23)。又、ステップS17−22の比較判定が「NO」の場合には(明細消費税計算)、ワーク消費税836を当月消費税511にセットする。
Next, a work consumption tax calculation category 823 = total consumption tax calculation or comparison determination is performed (step S17-22). If the result of determination is "YES", the result of multiplying the pre-work tax total 834 by the
次に、(ワーク明細件数837>ワーク1頁終了印刷行数828)の比較判定を行い(ステップS17−25)、判定の結果「YES」の場合には、「II」を処理パターン513にセットする(ステップS17−26)。次に、ワーク鑑区分825=「有」の比較判定を行い(ステップS17−27)、判定の結果「NO」の場合には、ワーク明細件数837−ワーク明細印刷行数830の値をワーク残明細件数838にセットし、ワーク繰返回数839に+1を行う(ステップS17−28)。ステップS17−27の比較判定が「YES」の場合には、次に、ワーク鑑明細行数826=0の比較判定を行う(ステップS17−29)。判定の結果「YES」の場合には、ワーク繰返回数839に+1を行い(ステップS17−30)、次いで、ステップS17−28へ処理を移動する。ステップS17−29の比較判定で「NO」の場合には、(ワーク明細件数837−ワーク鑑印刷行数829)の値をワーク残明細件数838とし、ワーク繰返回数839に+1を行う(ステップS17−31)。
Next, a comparison determination of (
ステップS17−28又はステップS17−31の後は、(ワーク残明細件数838>ワーク明細印刷行数830)の比較判定を行い(ステップS17−32)、判定の結果「YES」の場合には(ワーク残明細件数838−ワーク明細印刷行数830)をワーク残明細件数838とし、ワーク繰返回数839に+1を行う(ステップS17−33)。そして、ステップS17−32へ処理を移動して、ステップS17−32の比較判定が「NO」になるまで、ステップS17−33の処理を繰返す。ステップS17−32の比較判定が「NO」になった場合には、(ワーク残明細件数838≦ワーク最終印刷行数831)の比較判定を行う(ステップS17−34)。判定の結果「YES」の場合には、ワーク繰返回数839→総頁数514、「無」→1頁追加SW515をセットして(ステップS17−35)、現場合計ワーク5のレコード出力を行う(ステップS17−37)。そして、現場合計ワーク5出力サブルーチンを終了する。ステップS17−34の比較判定で「NO」の場合には、現頁数のままであると請求書明細は出力できるが明細行に出力しなければならない小計、消費税、合計、総合計等が出力できない状態であるので、頁数を1頁追加する処理として、ワーク繰返回数839+1→総頁数514、「有」→1頁追加SW515をセットする(ステップS17−36)。そして、ステップ17−37の現場合計ワーク5のレコード出力処理を行い、現場合計ワーク5出力サブルーチンを終了する。
After step S17-28 or step S17-31, a comparison determination of (work remaining
ステップS17−25の比較判定で「NO」の場合には、ワーク鑑区分825=「有」でワーク鑑明細行数826=0の比較判定を行い(ステップS17−38)、判定の結果「NO」の場合には「I」→処理パターン513、1→総頁数514、「無」→1頁追加SW515をセットする(ステップS17−39)。ステップS17−38の比較判定が「YES」の場合には、「I」→処理パターン513、2→総頁数514、「無」→1頁追加SW515をセットする(ステップS17−40)。その後、ステップS17−37の現場合計ワーク5のレコード出力処理を行い、現場合計ワーク5出力サブルーチンを終了する。
If “NO” in the comparison determination in step S17-25, a comparison determination is made with the work signature classification 825 = “present” and the number of work signature details rows 826 = 0 (step S17-38). “I” →
ステップS17−16の現場合計ワーク5出力サブルーチン処理後は、現場No.404をワーク現場No.840にセットし(ステップS17−17)、ワーク当月請求額833(初期値0)、ワーク前税合計834(初期値0)、ワーク後税合計835(初期値0)、ワーク消費税836(初期値0)、ワーク明細件数837(初期値0)、ワーク残明細件数838(初期値0)、ワーク繰返回数839(初期値1)の初期化(S17−18)を行い、ステップS17−15の累計処理へ移動する。
After the on-site
ステップS17−13の請求書データ4のEOF判定において「YES」となった場合には、既に説明した現場合計ワーク5出力サブルーチン(ステップS17−19)を処理して現場合計ワーク作成17を終了する。
If “YES” is determined in the EOF determination of the
現場小計ワーク作成18は、始めにワーク小計841(初期値0)、ワーク消費税小計842(初期値0)、ワーク処理件数843(初期値0)、ワーク頁No844(初期値1)を初期化し(ステップS18−1)、次に、現場小計ワーク6のレコードクリアを行う(ステップS18−2)。
On-site
次に、現場合計ワーク5をKey順に1件読込む(ステップS18−3)。次いで、現場合計ワーク5のEOF判定を行い(ステップS18−4)、判定の結果「NO」の場合には、請求書データ4を抽出条件に請求年月日501→請求年月日401、営業所コード502→営業所コード402、顧客コード503→顧客コード403、現場No504→現場No404をセットして(ステップS18−5)、請求書データ4をKey順に1件読込む(ステップS18−6)。
Next, one field
次に、ワーク鑑区分825=「有」でワーク鑑明細行数826=0でワーク頁No.844=1か比較判定を行い(ステップS18−7)、判定の結果「NO」の場合には、金額419をワーク小計841に累計、明細消費税420をワーク消費税小計842に累計し、ワーク処理件数843に+1を行う(ステップS18−10)。ステップS18−7の比較判定が「YES」の場合には、現場小計ワーク6出力サブルーチンを行い(ステップS18−8)、ワーク頁No.844に+1を行って(ステップS18−9)、累計処理(ステップS18−10)に処理を移動する。
Next, the work book classification 825 = “Yes”, the number of work book detail lines 826 = 0, and the work page No. 844 = 1 or not (step S18-7). If the determination result is “NO”, the amount 419 is accumulated in the
次に、現場小計ワーク6出力サブルーチンの説明をする。始めに現場小計ワーク6の請求年月日601〜消費税小計607を次のよう編集する(ステップS
18−24)。ワーク請求年月日820→請求年月日601、ワーク営業所コード803→営業所コード602、ワーク顧客コード821→顧客コード603、現場No.504→現場No.604、ワーク頁No.844→頁No.605、ワーク小計841→小計606、ワーク消費税小計842→消費税小計607のセットを行う(ステップS18−24)。そして現場小計ワーク6のレコード出力を行って(ステップS18−25)、現場小計ワーク6出力サブルーチンを終了する。
Next, the
18-24). Work billing date 820 →
次に、請求書データ4をKey順に次の1件を読込み(ステップS18−11)、次いで、請求書データ4のEOF判定を行い(ステップS18−12)、判定の結果「NO」の場合には、既に説明したステップS18−10と同じ処理の累計処理(ステップS18−13)を行う。次に、ワーク頁No.844=1の比較判定を行い(ステップS18−14)、判定の結果「NO」の場合には、(ワーク処理件数843<ワーク明細印刷行数830)の比較判定を行う(ステップS18−15)。判定の結果「YES」の場合には、ステップS18−11の請求書データ4の1件読込みへ処理を移動する。
Next, the
ステップS18−14の比較判定で「YES」の場合には、ワーク鑑区分825=「有」の比較判定を行い(ステップS18−16)、判定の結果「NO」の場合には、ステップS18−15の比較判定へ処理を移動する。ステップS18−16の比較判定が「YES」の場合には、(ワーク処理件数843<ワーク鑑印刷行数829)の比較判定を行い(ステップS18−17)、判定の結果「YES」の場合には、ステップS18−11の請求書データ4の1件読込みへ処理を移動する。ステップS18−15の比較判定で「NO」の場合とステップS18−17の比較判定で「NO」の場合は、既に説明した現場小計ワーク6出力サブルーチン処理を行う(ステップS18−18)。又、ワーク頁No.844に+1を行い(ステップS18−19)、ワーク小計841〜ワーク処理件数843の初期化を行って(ステップS18−20)、ステップS18−11の請求書データ4の1件読込みへ処理を移動する。
If “YES” in the comparison determination in step S18-14, a comparison determination of work classification 825 = “Yes” is performed (step S18-16). If the determination result is “NO”, step S18- The process moves to 15 comparison determinations. If the comparison determination in step S18-16 is “YES”, a comparison determination of (work processing
ステップS18−12の請求書データ4のEOF判定で「YES」の場合には、(ワーク処理件数843>0)の比較判定を行い(ステップS18−21)、判定の結果「YES」の場合には、既に説明済の現場小計ワーク6出力サブルーチン(ステップS18−22)処理を行う。又、ワーク小計841〜ワーク頁No.844の初期化(ステップS18−23)を行って、現場合計ワーク5の1件読込み(ステップS18−3)へ処理を移動する。ステップS18−21の比較判定が「NO」の場合には、ワーク小計841〜ワーク頁No.844の初期化(ステップS18−23)へ処理を移動する。
If “YES” in the EOF determination of the
ステップS18−4の現場合計ワーク5のEOF判定で「YES」の場合には現場小計ワーク作成18を終了する。
In the case where “YES” is determined in the EOF determination of the on-site
指定請求書データ作成19は始めにワーク処理件数843(初期値0)、ワーク頁No.844(初期値1)、ワーク出力順No.845(初期値1)を初期化し(ステップS19−1)、次に、指定請求書データ7のレコードクリアを行う(ステップS19−2)。
The designated
現場合計ワーク5をKey順に1件読込み(ステップS19−3)、現場合計ワーク5のEOF判定を行う(ステップS19−4)。ステップS19−4の比較判定で「NO」の場合には、請求年月日501→請求年月日601、営業所コード602→営業所コード602、顧客コード503→顧客コード603、現場No.504→現場No.604、ワーク頁No.844→頁No.605で現場小計ワーク6を検索する(ステップS19−5)。次に、請求書データ4の抽出条件、請求年月日501→請求年月日401、営業所コード502→営業所コード402、顧客コード503→顧客コード403、現場No.504→現場No.404をセットし(ステップS19−6)、請求書データ4をKey順に1件読込む(ステップS19−7)。
One site
ワーク鑑区分825=「有」で(ワーク鑑明細行数826=0)の比較判定を行い(ステップS19−8)、判定の結果「NO」の場合には「明細」をワーク編集制御846にセットする(ステップS19−13)。又、指定請求データ7出力サブルーチン(ステップS19−14)を行う。ステップS19−8の比較判定が「YES」の場合には、「スペース」をワーク編集制御846にセットして(ステップS19−9)、指定請求データ7出力サブルーチン(ステップS19−10)を行う。又、ワーク頁No.844に+1を行い(ステップS19−11)、請求年月日501→請求年月日601、営業所コード602→営業所コード602、顧客コード503→顧客コード603、現場No.504→現場No.604、ワーク頁No.844→頁No.605をセットして現場小計ワーク6を検索して(ステップS19−12)、ステップS19−13へ処理を移動をする。
When the work classification 825 = “presence” (work identification line number 826 = 0) is compared (step S19-8), if the determination result is “NO”, “details” is transferred to the
次に、指定請求データ7出力サブルーチンについて説明する。サブルーチンにて出力する指定請求データ7のレコード項目は次の様な枠組みになっている。
(a)Key項目 請求年月日701〜出力順No.705
(b)鑑明細識別項目 鑑明細区分706
(c)共通項目
顧客名707〜総頁数728
(d)先頭頁項目 当月請求額729〜合計請求額731
(e)明細項目 商品区分732〜非課税表示746
(f)頁No.項目 頁No747
(g)小計項目 小計748〜小計税込752
(h)消費税表示項目 消費税753
(i)合計項目 合計754〜合計税込758
指定請求データ7出力サブルーチン内では(a)〜(i)の枠組み毎に編集制御を行いレコード出力を行っている。
Next, the designated
(A) Key
(B) Special item identification item Special item classification 706
(C) Common items
Customer name 707-Total number of pages 728
(D) First page item Monthly charge 729 to Total charge 731
(E) Item Item Product category 732-Tax exemption display 746
(F) Page No. Item Page No. 747
(G) Subtotal items Subtotal 748-Subtotal tax included 752
(H) Consumption tax display item Consumption tax 753
(I) Total items Total 754-Total tax included 758
In the designated
(a)Key項目の編集
ワーク請求年月日820→請求年月日701、ワーク営業所コード803→営業所コード702、ワーク顧客コード821→顧客コード703、現場No.504→現場No704、ワーク出力順No.845→出力順No.705をセットする(ステップS19−63)。
(A) Editing of Key item Work work request date 820 →
(b)鑑明細識別項目の編集
ワーク鑑区分825=「有」でワーク頁No.844=1の比較判定を行い(ステップS19−64)を行い、判定の結果「YES」の場合には、「鑑」→鑑明細区分706をセットし(ステップS19−65)、ステップS19−64の比較判定が「NO」の場合には、「明細」→鑑明細区分706をセットする(ステップS19−66)。
(B) Editing of work item identification item Work work classification 825 = “Yes” and work page No. A comparison determination of 844 = 1 is performed (step S19-64). If the result of determination is “YES”, “book” → book detail classification 706 is set (step S19-65), and step S19-64. If the comparison determination of “NO” is “NO”, “DETAIL” → DEPLICATION DETAIL 706 is set (step S19-66).
(c)共通項目の編集
ワーク顧客名822→顧客名707、工事コード505〜営業担当者509→工事コード708〜営業担当者712、ワーク会社名801→会社名713、ワーク会社名カナ802→会社名カナ714、ワーク営業所804〜ワーク口座名義カナ816→営業所715〜口座名義カナ727、総頁数514→総頁数728をセットする(ステップ19−67)。
(C) Edit common items Work customer name 822-> customer name 707, construction code 505-salesperson 509-> construction code 708-
(d)先頭頁項目の編集
ワーク頁No.844=1の比較判定を行い(ステップS19−68)、判定の結果「YES」の場合には、当月請求額510→当月請求額729、当月消費税511→当月消費税730、当月請求額510+当月消費税511→合計請求額731をセットする(ステップS19−69)。ステップS19−68の比較判定が「NO」の場合には、空白→当月請求額729、空白→当月消費税730、空白→合計請求額731をセットする(ステップS19−70)。
(D) Edit work page No. of the first page item. 844 = 1 is compared (step S19-68). If the determination result is “YES”, the current month invoice amount 510 → current month invoice amount 729, current month consumption tax 511 → current month consumption tax 730, current month invoice amount 510+ Current month consumption tax 511 → total billed amount 731 is set (step S19-69). If the comparison determination in step S19-68 is “NO”, blank → current month charged amount 729, blank → current month consumption tax 730, blank → total charged amount 731 are set (step S19-70).
(e)明細項目の編集
明細項目は請求書データ4の編集の他に、明細行パターンによって小計行、消費税行、合計行、総合計行編集、そしてスペース行、継続表示行の編集を行う必要がある。その編集制御を行う情報がワーク編集制御846であり、指定請求データ7出力サブルーチンをコールする前に編集制御情報をワーク編集制御846にセットすることによりサブルーチン内の制御を行っている。始めにワーク編集制御846=「スペース」の比較判定を行う(ステップS19−71)。判定の結果「NO」の場合には、次に、ワーク編集制御846=「小計」の比較判定(ステップS19−72)を行う。判定の結果「NO」の場合には、次に、ワーク編集制御846=「合計」の比較判定を行う(ステップS19−73)。判定の結果「NO」の場合には、次に、ワーク編集制御846=「消費税」の比較判定を行う(ステップS19−74)。判定の結果「NO」の場合には、次に、ワーク編集制御846=「総合計」の比較判定を行う(ステップS19−75)。判定の結果「N」の場合には、次、にワーク編集制御846=「継続」の比較判定を行う(ステップS19−76)。判定の結果「NO」の場合には、商品区分409〜明細消費税420→商品区分732〜明細消費税743、金額419+明細消費税420→金額税込744、摘要421→摘要745をセットする(ステップS19−77)。次に、課税区分422=「課税」の比較判定を行い(ステップS19−78)、判定の結果「YES」の場合には、空白→非課税表示746をセットする(ステップS19−79)。ステップS19−78の比較判定で「NO」の場合には「非課税」→非課税表示746をセットする(ステップS19−80)。ステップS19−71の比較判定でワーク編集制御846=「スペース」が「YES」の場合には、空白→品名・規格733、空白→金額742、空白→明細消費税743、空白→金額税込744をセットして(ステップS19−81)、空白→商品区分732、空白→管理No.734〜単価741、空白→摘要745、空白→非課税表示746をセットする(ステップS19−82)。ステップS19−72の比較判定でワーク編集制御846=「小計」が「YES」の場合には、「小計」→品名・規格733、小計606→金額742、消費税小計607→明細消費税743、小計606+消費税小計607→金額税込744をセットして(ステップS19−83)、ステップS19−82に処理を移動する。ステップS19−73の比較判定でワーク編集制御846=「合計」が「YES」の場合には「合計」→品名・規格733、当月請求額510→金額742、当月消費税511→明細消費税743、当月請求額510+当月消費税511→金額税込744をセットする(ステップS19−84)。そして、ステップS19−82に処理を移動する。ステップS19−74の比較判定でワーク編集制御846=「消費税」が「YES」の場合には、「消費税」→品名・規格733、当月消費税511→金額742、空白→明細消費税743、空白→金額税込744をセットして(ステップS19−85)、ステップS19−82に処理を移動する。ステップS19−75の比較判定でワーク編集制御846=「総合計」が「YES」の場合には、「総合計」→品名・規格733、当月請求額510+当月消費税511→金額742、空白→明細消費税743、空白→金額税込744をセットして(ステップS19−86)、ステップS19−82に処理を移動する。ステップS19−76の比較判定でワーク編集制御846=「継続」がYESの場合には、「前頁より継続」→品名・規格733、空白→金額742、空白→明細消費税743、空白→金額税込744をセットして(ステップS19−87)、ステップS19−82に処理を移動する。
(E) Editing of the item items In addition to editing the
(f)頁No.項目の編集
次いで、ワーク頁No.844→頁No.747をセットする(ステップS19−88)。
(F) Page No. Edit item Next, work page No. 844 → Page No. 747 is set (step S19-88).
次に(g)小計項目以降の編集説明を行うが、小計748〜合計税込758は消費税計算が合計消費税計算か明細消費税計算かにより編集が異なり、その下位レベルの比較判定で最終頁でないか最終頁かによっても編集が異なるため、合計消費税計算で≠最終頁の処理、合計消費税計算で最終頁の処理、明細消費税計算で≠最終頁の処理、明細消費税計算で最終頁の4つに分けて処理説明する。
Next, (g) Subtotal items will be edited.
合計消費税計算で≠最終頁の(g)小計項目の編集
ワーク消費税計算区分823=合計消費税計算か比較判定を行い(ステップS19−89)、判定の結果「YES」の場合には、次に、ワーク頁No.844≠総頁数514の比較判定を行い(ステップS19−90)、判定の結果「YES」の場合、次に、(ワーク明細行パターン827=2 OR 4 OR 6 OR 8)かの比較判定を行う(ステップS19−91)。判定の結果、「NO」の場合には、空白→小計748〜小計税込752をセットし(ステップS19−92)、ステップS19−91の比較判定が「YES」の場合には小計606→小計748、空白→小計欄線記号749〜小計税込752をセットする(ステップS19−93)。
In the total consumption tax calculation ≠ (g) subtotal item edit work consumption tax calculation category 823 = total consumption tax calculation or comparison judgment is performed (step S19-89), and if the result of determination is “YES” Next, the work page No. 844 ≠
合計消費税計算で≠最終頁の(h)消費税表示項目の編集
最終頁でない時は消費税欄(図31に符号Fで示す)に表示はないので空白→消費税753をセットする(ステップS19−94)。
When the total consumption tax calculation is not ≠ last page (h) editing of the consumption tax display item is not the final page, since there is no display in the consumption tax column (indicated by F in FIG. 31), blank → consumption tax 753 is set (step S19-94).
合計消費税計算で≠最終頁の(i)合計項目編集
ワーク明細行パターン827=5の比較判定を行い(ステップS19−95)、判定の結果「NO」の場合には空白→合計754〜合計税込758をセットを行う(ステップS19−96)。又、ステップS19−95の比較判定が「YES」の場合には、小計606→合計754、「======」→合計欄線記号755、「小計」→合計欄タイトル756、空白→消費税合計757〜合計税込758をセットする(ステップS19−97)。
In the total consumption tax calculation, the comparison determination of (i) total item edit work
指定請求書データ7のレコード出力して(ステップS19−98)、ワーク処理件数843に+1、ワーク出力順No.845に+1を行い(ステップS19−99)、指定請求データ7出力サブルーチンを終了する。
A record of designated
合計消費税計算で最終頁の(g)小計項目の編集
ステップS19−90の比較判定において、ワーク頁No.844≠総頁数514がNOの時は、ワーク明細行パターン827=2の比較判定を行い(ステップS19−100)、判定の結果「NO」の場合には、次に、(ワーク明細行パターン827=4 OR
8)の比較判定を行う(ステップS19−101)。判定の結果「NO」の場合には、次に、ワーク明細行パターン827=6の比較判定を行い(ステップS19−102)、判定の結果「NO」の場合には、空白→小計748〜小計税込752をセットする(ステップS19−103)。ステップS19−100の比較判定で「YES」の時は、当月請求額510+当月消費税511→小計748、「======」→小計欄線記号749、「総合計」→小計欄タイトル750、空白→消費税小計751〜小計税込752のセットを行う(ステップS19−104)。ステップS19−101の比較判定で「YES」の場合には、当月請求額510→小計748、「======」→小計欄線記号749、「合計」→小計欄タイトル750、空白→消費税小計751〜小計税込752のセットを行う(ステップS19−105)。ステップS19−102の比較判定で「YES」の場合には、小計606→小計748、空白→小計欄線記号749〜小計税込752のセットを行う(ステップS19−106)。
In the comparison judgment of (g) subtotal item editing step S19-90 on the last page in the total consumption tax calculation, the work page No. If the total number of
The comparison determination of 8) is performed (step S19-101). If the determination result is “NO”, then the comparison of the work
合計消費税計算で最終頁の(h)消費税表示項目の編集
(ワーク明細行パターン827=4 OR
7 OR 8)の比較判定を行い(ステップS19−107)、判定の結果「NO」の場合には空白→消費税753をセットする(ステップS19−108)。ステップS19−107の比較判定が「YES」の場合には当月消費税511→消費税753をセットする(ステップS19−109)。
(H) Edit consumption tax display item on the last page in total consumption tax calculation (
7 OR 8) is compared (step S19-107). If the determination result is “NO”, blank → consumption tax 753 is set (step S19-108). When the comparison determination in step S19-107 is “YES”, the current month consumption tax 511 → consumption tax 753 is set (step S19-109).
合計消費税計算で最終頁の(i)合計項目の編集
(ワーク明細行パターン827=5 OR7 OR
8)の比較判定を行い(ステップS19−110)、判定の結果「NO」の場合には、次に、(ワーク明細行パターン827=6)の比較判定を行う(ステップS19−111)。判定の結果「NO」の場合には、空白→合計754〜合計税込758のセットする(ステップS19−112)。ステップS19−110の比較判定で「YES」の場合には、当月請求額510+当月消費税511→合計754、「======」→合計欄線記号755、「総合計」→合計欄タイトル756、空白→消費税合計757〜合計税込758をセットする(ステップS19−113)。ステップS19−111の比較判定で「YES」の場合には、当月請求額510→合計754、空白→合計欄線記号755〜合計税込758をセットする(ステップS19−114)。
(I) Edit total items on the last page in total consumption tax calculation (work
8) is compared (step S19-110). If the determination result is “NO”, then the comparison determination of (work
ステップS19−98の指定請求書データ7レコード出力へ処理を移動して、既に説明した処理を行い指定請求データ7出力サブルーチンを終了する。
The processing is moved to the designated
明細消費税計算で≠最終頁の(g)小計項目の編集
ステップS19−89の比較判定処理においてワーク消費税計算区分823=合計消費税計算が「NO」の場合には、ワーク頁No.844≠総頁数514の比較判定を行う(ステップS19−115)。判定の結果「YES」の場合には、(ワーク明細行パターン827=2 OR 6)の比較判定を行う(ステップS19−116)。比較判定が「NO」の場合には、空白→小計748〜小計税込752のセットを行う(ステップS19−117)。ステップS19−116の比較判定が「YES」の場合には、小計606→小計748、空白→小計欄線記号749〜小計欄タイトル750、消費税小計607→消費税小計751、小計606+消費税小計607→小計税込752をセットする(ステップS19−118)。
If the work consumption tax calculation category 823 = total consumption tax calculation is “NO” in the comparison determination processing in (g) subtotal item editing step S19-89 in the detailed consumption tax calculation ≠ last page, the work page No. A comparison determination of 844 ≠
明細消費税計算で≠最終頁の(h)消費税表示項目の編集
明細消費税計算では消費税欄の項目がないので、空白→消費税753をセットする(ステップS19−119)。
In the detailed consumption tax calculation ≠ (h) editing of the consumption tax display item on the last page Since there is no item in the consumption tax column in the detailed consumption tax calculation, blank → consumption tax 753 is set (steps S19 to 119).
明細消費税計算で≠最終頁の(i)合計項目の編集
ワーク明細行パターン827=5の比較判定(ステップS19−120)において「NO」の場合には空白→合計754〜合計税込758をセットする(ステップS19−121)。ステップS19−120の比較判定において「YES」の場合には小計606→合計754、「======」→合計欄線記号755、「小計」→合計欄タイトル756、消費税小計607→消費税合計757、小計606+消費税小計607→合計税込758をセットする(ステップS19−122)。
In the detailed consumption tax calculation ≠ (i) edit work
次に、ステップS19−98の指定請求書データ7レコード出力へ処理を移動して、既に説明した処理を行い指定請求データ7出力サブルーチンを終了する。
Next, the process moves to the designated
明細消費税計算で最終頁の(g)小計項目の編集(ステップS19−115)の比較判定において、ワーク頁No.844≠総頁数514が「NO」の場合には、ワーク明細行パターン827=2の比較判定を行う(ステップS19−123)。判定の結果「NO」の場合、次に、ワーク明細行パターン827=6の比較判定を行い(ステップS19−124)、判定の結果「NO」の場合には、空白→小計748〜小計税込752をセットする(ステップS19−125)。ステップS19−123の比較判定で「YES」の場合には、当月請求額510→小計748、「======」→小計欄線記号749、「合計」→小計欄タイトル750、当月消費税511→消費税小計751、当月請求額510+当月消費税511→小計税込752をセットする(ステップS19−126)。ステップS19−124の比較判定において「YES」の場合には、小計606→小計748、空白→小計欄線記号749〜小計欄タイトル750、消費税小計607→消費税小計751、小計606+消費税小計607→小計税込752をセットする(ステップS19−127)。
In the detailed consumption tax calculation, in the comparison judgment of (g) editing of subtotal items (steps S19-115) on the last page, the work page No. If 844 ≠
明細消費税計算で最終頁の(h)消費税表示項目の編集
明細消費税計算では消費税欄の項目がないので、空白→消費税753をセットする(ステップS19−128)。
(H) Edit consumption tax display item on the last page in the detailed consumption tax calculation Since there is no item in the consumption tax column in the detailed consumption tax calculation, blank → consumption tax 753 is set (step S19-128).
明細消費税計算で最終頁の(i)合計項目の編集
(ワーク明細行パターン827=5 OR 6)の比較判定を行い(ステップS19−129)、判定の結果「NO」の場合には、空白→合計754〜合計税込758をセットする(ステップS19−130)。ステップS19−129の比較判定において「YES」の場合には、当月請求額510→合計754、空白→合計欄線記号755〜合計欄タイトル756、当月消費税511→消費税合計757、当月請求額510+当月消費税511→合計税込758をセットする(ステップS19−131)。
In the detailed consumption tax calculation, the final page (i) the total item edit (work
次に、ステップS19−98の指定請求書データ7レコード出力へ処理を移動して、既に説明した処理を行い指定請求データ7出力サブルーチンを終了する。
Next, the process moves to the designated
ここから指定請求書データ作成19のメインルーチンに戻る。次に、再び請求書データ4をKey順に次の1件を読込む(ステップS19−15)。請求書データ4のEOF判定を行い(ステップS19−16)、判定の結果「NO」の場合には、「明細」→ワーク編集制御846をセットし(ステップS19−17)、既に説明した指定請求データ7出力サブルーチン(ステップS19−18)の処理を行う。
From here, the process returns to the main routine of the designated
次に、ワーク頁No.844=1の比較判定を行い(ステップS19−19)、判定の結果「NO」の場合、次に、ワーク処理件数843=ワーク明細印刷行数830の比較判定(ステップS19−20)に移行する。その判定で「NO」の場合には、(ステップS19−15)の請求書データ4の1件読込みへ処理を移動する。ステップS19−19の比較判定で「YES」の場合には、ワーク鑑区分825=「有」の比較判定を行い(ステップS19−21)、判定の結果「NO」の場合には、ステップS19−20へ処理を移動する。ステップS19−21の比較判定で「YES」の場合には、ワーク処理件数843=ワーク鑑印刷行数829の比較判定を行い(ステップS19−22)、判定の結果「NO」の場合には、ステップS19−15の請求書データ4の1件読込み処理へ移動をする。ステップS19−20の比較判定でワーク処理件数843=ワーク明細印刷行数830が「YES」の場合とステップS19−22の比較判定でワーク処理件数843=ワーク鑑印刷行数829が「YES」の場合、(ワーク消費税計算区分823=合計消費税計算)の比較判定を行う(ステップS19−23)。判定の結果「YES」の場合、(ワーク明細行パターン827=1 OR 7)の比較判定を行い(ステップS19−24)、判定の結果「YES」の場合は、「小計」→ワーク編集制御846をセットして(ステップS19−25)、既に説明した指定請求データ7出力サブルーチン(ステップS19−26)の処理を行う。次に、0→ワーク処理件数843、ワーク頁No.844に+1を行う(ステップS19−27)。ステップS19−23の比較判定で、(ワーク消費税計算区分823=合計消費税計算)が「NO」の場合、ワーク明細行パターン827=1の比較判定を行う(ステップS19−28)。判定の結果「YES」の場合には、ステップS19−25に処理を移動する。比較判定(ステップS19−28)が「NO」の場合には処理を(ステップS19−27)に移動する。
Next, the work page No. The comparison determination of 844 = 1 is performed (step S19-19), and if the determination result is “NO”, then the process shifts to the comparison determination (step S19-20) of the
1頁追加SW515=「有」でワーク頁No.844=総頁数514の比較判定(ステップS19−29)を行い、「NO」の場合には、請求年月日501→請求年月日601、営業所コード602→営業所コード602、顧客コード503→顧客コード603、現場No.504→現場No.604、ワーク頁No.844→頁No.605で現場小計ワーク6を検索する(ステップS19−30)。そして、ステップS19−15の請求書データ4の1件読込みへ処理を移動する。ステップS19−29の比較判定で1頁追加SW515=「有」でワーク頁No.844=総頁数514が「YES」の場合には、ステップS19−30を処理を行わずに、ステップS19−15の請求書データ4の1件読込みへ処理に移動する。
Add one page SW515 = “Yes” and work page No. 844 = Comparison determination of total number of pages 514 (step S19-29). If “NO”, billing date 501 →
そして、ステップS19−16の請求書データ4のEOF判定が「YES」の場合には、処理パターン513=「I」の比較判定(ステップS19−31)を行い、判定の結果「YES」の場合、(ワーク処理件数843<ワーク1頁終了印刷行数828)の比較判定を行う(ステップS19−32)。判定の結果「YES」の場合には「スペース」→ワーク編集制御846をセットして(ステップS19−33)、既に説明した指定請求データ7出力サブルーチン(ステップS19−34)の処理を行う。ステップS19−32へ処理を移動してステップS19−32の比較判定が「NO」になるまでステップS19−33、ステップS19−34を繰り返す。そしてステップS19−32の比較判定が「NO」になった場合には、最終頁レコード制御サブルーチンを行い(ステップS19−35)、処理をステップS19−3の現場合計ワーク5の1件読込みへ移動する。
If the EOF determination of the
次に、既に説明した最終頁レコード制御サブルーチンの説明を行う。最終頁レコード制御サブルーチンでは明細行パターンによって明細行に出力される「合計行」、「消費税行」、「総合計行」の制御を行っている。始めに、(ワーク消費税計算区分823=合計消費税計算)の比較判定を行い(ステップS19−132)、判定の結果「YES」の場合には、(ワーク明細行パターン827=1 OR 2 OR 5 OR 7)の比較判定を行う(ステップS19−133)。判定の結果「YES」であれば、「合計」→ワーク編集制御846をセットして(ステップS19−134)、既に説明した指定請求データ7出力サブルーチン(ステップS19−135)の処理を行う。次に、(ワーク明細行パターン827=1 OR 2 OR 5)の比較判定を行い(ステップS19−136)、判定の結果「YES」であれば、「消費税」→ワーク編集制御846をセットして(ステップS19−137)、既に説明した指定請求データ7出力サブルーチン(ステップS19−138)の処理を行う。次に、(ワーク明細行パターン827=1)の比較判定を行う(ステップS19−139)。判定の結果「YES」であれば、「総合計」→ワーク編集制御846をセットして(ステップS19−140)、既に説明した指定請求データ7出力サブルーチン(ステップS19−141)の処理を行う。そして、ワーク処理件数843(初期値0)、ワーク頁No.844(初期値1)、ワーク出力順No.845(初期値1)を初期化して(ステップS19−142)、最終頁レコード制御サブルーチンを終了する。ステップS19−133の比較判定で「NO」の場合にはステップS19−136に処理を移動する。ステップS19−136の比較判定において「NO」の場合には、ステップS19−139に処理を移動する。次のステップS19−139の比較判定で「NO」の場合には、既に説明したステップS19−142を処理して最終頁レコード制御サブルーチンを終了する。
Next, the last page record control subroutine already described will be described. In the last page record control subroutine, the “total line”, “consumption tax line”, and “total line” that are output to the detail line according to the detail line pattern are controlled. First, a comparison determination of (work consumption tax calculation category 823 = total consumption tax calculation) is performed (step S19-132). If the determination result is “YES”, (work
ステップS19−132の比較判定において、ワーク消費税計算区分823=合計消費税計算が「NO」の場合は(明細消費税計算)、(ワーク明細行パターン827=1)の比較判定(ステップS19−143)を行う。判定の結果「YES」であれば、「合計」→ワーク編集制御846をセットして(ステップS19−144)、既に説明した指定請求データ7出力サブルーチンの処理を行い(ステップS19−145)、既に説明したステップS19−142を処理して最終頁レコード制御サブルーチンを終了する。ステップS19−143の比較判定で「NO」の場合には、既に説明したステップS19−142を処理して最終頁レコード制御サブルーチンを終了する。
When the work consumption tax calculation category 823 = total consumption tax calculation is “NO” in the comparison determination of step S19-132 (detailed consumption tax calculation), the comparison determination of (work
そして、再び指定請求書データ作成19のメインルーチンに戻る。ステップS19−31の比較判定で処理パターン513=「I」が「NO」の場合、1頁追加SW515=「無」の比較判定(ステップS19−36)を行い、「YES」の場合、(ワーク処理件数843<ワーク最終印刷行数831)の比較判定(ステップS19−37)を行い、「YES」の場合は、「スペース」→ワーク編集制御846をセットして(ステップS19−38)、既に説明した指定請求データ7出力サブルーチン(ステップS19−39)の処理を行う。又、ステップS19−37へ処理を移動して、ステップS19−37の比較判定が「NO」になるまでステップS19−38、ステップS19−39を繰り返す。そして、ステップS19−37の比較判定が「NO」になった場合には、(ワーク消費税計算区分823=合計消費税計算)の比較判定を行い(ステップS19−40)、判定の結果「YES」の場合、(ワーク明細行パターン827=1 OR 2 OR 4 OR 5 OR 7 OR
8)(ステップS19−41)の判定を行う。判定の結果、「YES」の場合は、「小計」→ワーク編集制御846をセットして(ステップS19−42)、既に説明した指定請求データ7出力サブルーチン(ステップS19−43)の処理を行う。そして、既に説明した最終頁レコード制御サブルーチン(ステップS19−44)の処理を行い、ステップS19−3の現場合計ワーク5の1件読込みへ処理を移動する。ステップS19−40の比較判定でワーク消費税計算区分823=合計消費税計算が「NO」の場合、(ワーク明細行パターン827=1 OR 2 OR 5)の比較判定(S19−45)を行う。判定の結果、「YES」の場合は、処理をステップS19−42に移動する。ステップS19−45の比較判定が「NO」の場合は、ステップS19−44に処理を移動する。ステップS19−41の比較判定で「NO」の場合は、ステップS19−44に処理を移動する。
Then, the process returns to the main routine of designated
8) The determination of (Step S19-41) is performed. If “YES” as a result of the determination, “subtotal” →
ステップS19−36の比較判定において、1頁追加SW515=「無」が「NO」の場合は、(ワーク頁No.844=総頁数514)の比較判定を行う(ステップS19−46)。判定の結果、「NO」の場合、(ワーク処理件数843<ワーク明細印刷行数830)の比較判定を行う(ステップS19−47)。判定の結果、「YES」の場合は、「スペース」→ワーク編集制御846をセットし(ステップS19−48)、既に説明した指定請求データ7出力サブルーチン(ステップS19−49)の処理を行う。ステップS19−47へ処理を移動して、ステップS19−47の比較判定が「NO」になるまでステップS19−48、ステップS19−49を繰り返す。そして、ステップS19−47の比較判定が「NO」になった場合には、(ワーク消費税計算区分823=合計消費税計算の比較判定)(ステップS19−50)を行う。判定の結果、「YES」の場合、(ワーク明細行パターン827=1 OR 7)の比較判定(ステップS19−51)を行う。その結果、「YES」の場合には、「小計」→ワーク編集制御846をセットし(ステップS19−52)、既に説明した指定請求データ7出力サブルーチン(ステップS19−53)の処理を行う。次に、ワーク頁No.844に+1を行う(ステップS19−54)。ステップS19−50の比較判定において、(ワーク消費税計算区分823=合計消費税計算)が「NO」の場合、ワーク明細行パターン827=1の比較判定を行う(ステップS19−55)。判定の結果、「YES」の場合は、処理をステップS19−52に移動する。ステップS19−55の比較判定が「NO」の場合は、ステップS19−54に処理を移動する。ステップS19−51の比較判定が「NO」の場合は、ステップS19−54に処理を移動する。ステップS19−46の比較判定でワーク頁No.844=総頁数514が「YES」の場合は、次項で説明のステップS19−56に処理を移動する。
In the comparison determination of step S19-36, when 1 page addition SW515 = “none” is “NO”, the comparison determination of (work page No. 844 = total number of pages 514) is performed (step S19-46). If “NO” as a result of the determination, a comparison determination of (work processing
次に、0→ワーク処理件数843をセットして(ステップS19−56)、「継続」→ワーク編集制御846をセットし(ステップS19−57)、既に説明した指定請求データ7出力サブルーチン(ステップS19−58)の処理を行う。(ワーク処理件数843<ワーク追加1頁印刷行数832)の比較判定を行い(ステップS19−59)、判定の結果、「YES」の場合は、「スペース」→ワーク編集制御846をセットする(ステップS19−60)。そして、既に説明した指定請求データ7出力サブルーチン(ステップS19−61)の処理を行い、ステップS19−59に処理を移動する。ステップS19−59の比較判定が「NO」になるまでステップS19−60、ステップS19−61を繰り返す。そしてステップS19−59の比較判定が「NO」になった場合には、既に説明した最終頁レコード制御サブルーチン(ステップS19−62)の処理を行い、ステップS19−3の現場合計ワーク5の1件読込みへ処理を移動する。
Next, 0 →
そして、ステップS19−4において、現場合計ワーク5のEOF判定が「YES」の場合には指定請求書データ作成19処理を終了する。
In step S19-4, if the EOF determination of the on-site
以上本実施の形態によると次のような効果を奏することができる。まず、顧客毎に異なる指定請求書に対して容易に、且つ、迅速に対応して所定の請求書を作成することが可能になり、事務処理の合理化を図ることが可能になった。
例えば、顧客のパターン項目を一度設定しておけば、誰でも簡単に指定請求書データ作成を行う事が出来、作業効率が飛躍的に向上し事務処理の省力化につながることになる。
又、請求書だけではなく見積書、納品書等にも活用でき、建設機械リース・レンタル業界のみならず他の業界でも幅広く活用可能である。
又、消費税計算パターン、明細行パターン、処理パターンに基づいて区分けされた複数種類の請求書パターンを記憶するように構成されているので、消費税計算パターン、明細行パターン、処理パターンが異なる複数種類の指定請求書に対して効果的に対応することができる。
又、合計消費税計算か或いは明細消費税計算によって二つのパターンに区分けするものとして構成されているので、合計消費税計算の場合と明細消費税計算の場合の両方に対して効果的に対応することができる。
又、小計欄区分の有無と消費税欄区分の有無と合計欄区分の有無とによって区分けされるものとして構成されているので、上記明細行パターンが小計欄区分の有無と消費税欄区分の有無と合計欄区分の有無の何れの場合に対しても効果的に対応することができる。
又、明細件数が1頁で終わるか或いは複数頁にわたるかによって二つのパターンに区分けするものとして構成されているので、上記処理パターンが明細件数が1頁で終わるか或いは複数頁にわたるかの何れの場合に対しても効果的に対応することができる。
As described above, according to the present embodiment, the following effects can be obtained. First, it becomes possible to easily and quickly respond to a specified invoice that is different for each customer, thereby making it possible to rationalize paperwork.
For example, once a customer's pattern item is set, anyone can easily create designated invoice data, which dramatically improves work efficiency and saves paperwork.
Moreover, it can be used not only for invoices but also for quotations, delivery notes, etc., and can be widely used not only in the construction machine leasing / rental industry but also in other industries.
In addition, since it is configured to store multiple types of invoice patterns divided based on the consumption tax calculation pattern, detail line pattern, and processing pattern, a plurality of consumption tax calculation patterns, detail line patterns, and processing patterns differ. It is possible to effectively respond to the type of designated invoice.
In addition, since it is configured to be divided into two patterns by total consumption tax calculation or detailed consumption tax calculation, it effectively responds to both the total consumption tax calculation and the detailed consumption tax calculation be able to.
In addition, since it is configured to be classified according to the presence / absence of the subtotal column category, the presence / absence of the consumption tax column category, and the presence / absence of the total column category, the above detailed line pattern has the presence / absence of the subtotal column category and the presence / absence of the consumption tax column category. It is possible to effectively cope with any of the cases where the total column division is present.
In addition, since it is configured to be divided into two patterns depending on whether the number of specifications ends on one page or covers a plurality of pages, the above processing pattern is either one where the number of specifications ends on one page or covers a plurality of pages. It is possible to effectively cope with the case.
尚、本発明は前記一実施の形態に限定されるものではない。
例えば、建設機械リース・レンタル業界のみならず他の業界の請求書の作成に関しても適用可能である。
又、請求書の項目についても限定されるものではない。
又、前記一実施の形態においては、請求書の作成を例に挙げて説明しているが、見積書、納品書の作成に関しても同様に適用可能である。
又、請求書、見積書
、納品書をパターン化するための区分因子についてはこれを特に限定するものではない。
The present invention is not limited to the one embodiment.
For example, the present invention is applicable not only to the construction machine leasing / rental industry but also to the creation of bills for other industries.
Further, the items in the invoice are not limited.
In the above-described embodiment, the creation of an invoice has been described as an example. However, the present invention can be similarly applied to the creation of an estimate and an invoice.
Further, the classification factor for patterning the invoice, the estimate, and the delivery note is not particularly limited.
本発明は、請求書(又は見積書又は納品書)作成システムに係り、特に、予めパターン化された複数種類の請求書(又は見積書又は納品書)パターンの中から任意の請求書(又は見積書又は納品書)パターンを自動的に選択して所望の請求書(又は見積書又は納品書)を自動的に作成することができるように工夫したものに関し、例えば、建設機械リース・レンタル業界の請求書(又は見積書又は納品書)の作成に好適である。 The present invention relates to an invoice (or estimate or invoice) creation system, and more particularly, an arbitrary invoice (or estimate) from a plurality of pre-patterned invoice (or estimate or invoice) patterns. (Invoice or delivery note) patterns that are automatically selected to create a desired invoice (or estimate or delivery note) automatically. It is suitable for making an invoice (or estimate or delivery note).
A…請求書鑑用紙
B…請求書明細用紙
C…鑑用紙明細行
D…明細用紙明細行
E…小計欄
F…消費税欄
G…合計欄
101〜120…自社情報マスタ1の項目
201〜213…顧客マスタ2の項目
301〜309…現場マスタ3の項目
401〜422…請求書データ4の項目
501〜515…現場合計ワーク5の項目
601〜607…現場小計ワーク6の項目
701〜758…指定請求書データ7の項目
801〜846…メモリーワーク8の項目
5−A…合計消費税計算の明細行パターン
5−B…合計消費税計算の処理パターン
5−C…合計消費税計算の明細出力可能行数
5−D…合計消費税計算の品名・規格項目に出力する内容
5−E…合計消費税計算の明細行に出力する計の項目
5−F…合計消費税計算の計欄・計タイトル欄に出力する内容
6−A…明細消費税計算の明細行パターン
6−B…明細消費税計算の処理パターン
6−C…明細消費税計算の明細出力可能行数
6−D…明細消費税計算の品名・規格項目に出力する内容
6−E…明細消費税計算の明細行に出力する計の項目
6−F…明細消費税計算の計欄・計タイトル欄に出力する内容
1…自社情報マスタ
2…顧客マスタ
3…現場マスタ
4…請求書データ
5…現場合計ワーク
6…現場小計ワーク
7…指定請求書データ
8…メモリーワーク
9…キーボード
10…ディスプレイ
11…フロッピー
12…ネットワーク
13…自社情報マスタメンテナンス
14…顧客マスタメンテナンス
15…現場マスタメンテナンス
16…請求書データ作成
17…現場合計ワーク5作成
18…現場小計ワーク6作成
19…指定請求書データ7作成
A ... Invoice book sheet B ... Invoice sheet sheet C ... Details sheet line D ... Details sheet line E ... Subtotal field F ... Consumption tax field G ... Total field 101-120 ... Items 201-213 of the
Claims (2)
入力された顧客情報に基づいて上記顧客マスタの中からその顧客に該当する消費税計算区分の情報を取り出して消費税計算パターンが合計消費税計算か或いは明細消費税計算かを判別する消費税計算パターン判別手段と、
入力された顧客情報に基づいて上記顧客マスタの中からその顧客に該当する小計欄区分の情報と消費税欄区分の情報と合計欄区分の情報を取り出して小計欄区分の有無と消費税欄区分の有無と合計欄区分の有無の組み合わせにより予め設定されているセット値をメモリーワークにセットする明細行パターンセット手段と、
入力された顧客情報に基づいて上記顧客マスタの中からその顧客に該当する鑑区分の情報と鑑明細行数の情報と明細書明細行数の情報を取り出して上記消費税計算パターン判別手段による判別結果と上記明細行パターンセット手段によるセット値を考慮して明細出力可能行数を算出してワーク1頁終了印刷行数をメモリーワークにセットする印刷行数セット手段と、
上記印刷行数セット手段によりセットされたワーク1頁終了印刷行数とワーク明細件数を比較して処理パターンに関して総頁数が1頁で終わるか或いは複数頁にわたるかについて判別する処理パターン判別手段と、
上記消費税計算パターン判別手段による判別結果、明細行パターンセット手段によるセット値、印刷行数セット手段によるワーク1頁終了印刷行数、及び処理パターン判別手段による判別結果に基づいて請求書(又は見積書又は納品書)データを作成する請求書(又は見積書又は納品書)データ作成手段と、
を具備したことを特徴とする請求書(又は見積書又は納品書)作成システム。 Consumption tax calculation classification indicating whether it is total consumption tax calculation or detailed consumption tax calculation, identification classification indicating presence / absence of invoice book paper, number of identification lines, number of specification lines, subtotal column classification indicating presence / absence of subtotal column classification A customer master that stores in advance a consumption tax column that indicates the presence or absence of the consumption tax column, a total column that indicates the presence or absence of the total column for each customer,
Consumption tax calculation to determine whether the consumption tax calculation pattern is the total consumption tax calculation or the detailed consumption tax calculation by taking out the information of the consumption tax calculation category corresponding to the customer from the customer master based on the input customer information Pattern discrimination means;
Based on the entered customer information, subtotal column information, consumption tax column information, and total column information corresponding to the customer are extracted from the above customer master, and subtotal column presence and consumption tax column classification Detailed line pattern setting means for setting a preset value in the memory work by a combination of the presence / absence and the presence / absence of the total column classification,
Discrimination by the consumption tax calculation pattern discriminating means by taking out information on the classification category corresponding to the customer, information on the number of details lines and information on the number of details lines from the customer master based on the inputted customer information Print line number setting means for calculating the number of lines that can be output in detail in consideration of the result and the set value by the above detailed line pattern setting means, and setting the work one page end print line number in the memory work;
A processing pattern discriminating means for comparing the number of printed lines per workpiece and the number of work details set by the print line number setting means and discriminating whether the total number of pages ends in one page or covers a plurality of pages with respect to the processing pattern; ,
The invoice (or estimate) is based on the discrimination result by the consumption tax calculation pattern discrimination means, the set value by the detailed line pattern setting means, the number of printed lines at the end of one page of the work by the print line number setting means, and the discrimination result by the processing pattern discrimination means. Invoice (or invoice or invoice) data creation means for creating data,
An invoice (or estimate or invoice) creation system characterized by comprising:
上記印刷行数セット手段は、ワーク1頁終了印刷行数以外に、ワーク鑑印刷行数、ワーク明細印刷行数、ワーク最終印刷行数、ワーク追加1頁印刷行数についても、メモリーワークにセットするものであることを特徴とする請求書(又は見積書又は納品書)作成システム。The print line number setting means sets not only the work one page end print line number but also the work book print line number, the work detail print line number, the work final print line number, and the work additional one page print line number in the memory work. An invoice (or estimate or invoice) creation system characterized by
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007104434A JP5152552B2 (en) | 2007-04-12 | 2007-04-12 | Invoice (or estimate or invoice) creation system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007104434A JP5152552B2 (en) | 2007-04-12 | 2007-04-12 | Invoice (or estimate or invoice) creation system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008262380A JP2008262380A (en) | 2008-10-30 |
JP5152552B2 true JP5152552B2 (en) | 2013-02-27 |
Family
ID=39984807
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007104434A Expired - Fee Related JP5152552B2 (en) | 2007-04-12 | 2007-04-12 | Invoice (or estimate or invoice) creation system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5152552B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5386761B2 (en) * | 2009-10-30 | 2014-01-15 | 株式会社三井住友銀行 | Rate calculation system and method |
JP2015156052A (en) * | 2013-03-07 | 2015-08-27 | 株式会社リコー | Information processing system, information processing apparatus, control method of information processing apparatus and program |
JP6515611B2 (en) * | 2015-03-17 | 2019-05-22 | カシオ計算機株式会社 | Output control device and program |
JP6231615B1 (en) * | 2016-05-20 | 2017-11-15 | 株式会社ミロク情報サービス | Journal information generation apparatus, journal information generation system, journal information generation method, and journal information generation program |
JP2018120396A (en) * | 2017-01-25 | 2018-08-02 | 株式会社オービック | Apparatus, method and program for generating invoice data |
JP6750904B2 (en) * | 2019-01-21 | 2020-09-02 | 株式会社Its総研 | Vehicle lending system and vehicle lending program |
KR102136880B1 (en) * | 2020-03-27 | 2020-07-23 | 차삼준 | Value-added tax computing system using multipurpose tax invoice and method thereof |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06325057A (en) * | 1993-05-10 | 1994-11-25 | Toppan Moore Co Ltd | Bill issuing method |
JP4741724B2 (en) * | 2000-11-27 | 2011-08-10 | Sgホールディングス株式会社 | Voucher price tag issuing method, voucher price tag issuing system, and voucher price tag issuing device |
JP2002269482A (en) * | 2001-03-14 | 2002-09-20 | Canon Sales Co Inc | Equipment management system, control method thereof, storage medium, and program |
-
2007
- 2007-04-12 JP JP2007104434A patent/JP5152552B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008262380A (en) | 2008-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5152552B2 (en) | Invoice (or estimate or invoice) creation system | |
US8577704B2 (en) | Automatically generating formulas based on parameters of a model | |
US8818835B2 (en) | Method and system for integrating calendar, budget and cash flow of a project | |
JPH08180123A (en) | Data processor | |
Held et al. | Microsoft Excel Functions and Formulas with Excel 2019/Office 365 | |
JP6073171B2 (en) | Claim deposit matching device, bill deposit matching method and bill deposit matching program | |
JP7569462B2 (en) | Project management device, project management method, and project management program | |
JP6815015B1 (en) | Billing application method and billing application program | |
JP7486240B2 (en) | Information processing system, information processing method, and information processing program | |
JP2003030397A (en) | Enterprise information managing device and program | |
JP2004054662A (en) | Work ledger creation device, and program for executing work ledger creation on computer | |
Hanzal et al. | Mathematical modelling in accounting information systems | |
JP2020004296A (en) | Difference amount management apparatus, difference amount management method and difference amount management program | |
JPH11282904A (en) | Sales management system, input display control method and input processor | |
JP7512133B2 (en) | Exchange rate management device, exchange rate management method, and exchange rate management program | |
Galindo-Rueda et al. | How much does the UK employ, spend and invest in design? | |
JP7320483B2 (en) | Monthly sales recording device, monthly sales recording method, and monthly sales recording program | |
JP7565959B2 (en) | Balance management device, balance management method, and balance management program | |
JP7132065B2 (en) | In-House Interest Calculation Device, In-House Interest Calculation Method and In-House Interest Calculation Program | |
JP2024090878A (en) | Accounting processing apparatus, accounting processing method, and accounting processing program | |
JP2024018999A (en) | Business support device, business support method and business support program | |
Mantovani | Sage 50 Accounts 2016 in easy steps | |
Moriarty et al. | Microsoft excel functions and formulas | |
Gilert | Sage 50 Accounts 2013 in easy steps | |
JPH11120232A (en) | General account processing analyzer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100316 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101103 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20101104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101130 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20101203 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20101224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121018 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5152552 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |