JP5150760B2 - Shaft box support structure - Google Patents
Shaft box support structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP5150760B2 JP5150760B2 JP2011204432A JP2011204432A JP5150760B2 JP 5150760 B2 JP5150760 B2 JP 5150760B2 JP 2011204432 A JP2011204432 A JP 2011204432A JP 2011204432 A JP2011204432 A JP 2011204432A JP 5150760 B2 JP5150760 B2 JP 5150760B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axle box
- elastic body
- elastic member
- axle
- coil spring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 23
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 21
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 10
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 7
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 59
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 58
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 9
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 7
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 7
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000011499 joint compound Substances 0.000 description 1
- 229910001234 light alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Springs (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Description
本発明は、軸箱支持用弾性体に係り、詳しくは、普通電車から新幹線(登録商標)まで現在最も採用例が多く、軸箱の懸架にコイルバネを用いて成る軸はり式台車等の軸箱を有する台車に好適な軸箱支持構造に関するものである。 The present invention relates to an elastic body for supporting a shaft box, and more specifically, there are currently most examples of applications from ordinary trains to Shinkansen (registered trademark) , and a shaft box such as a shaft beam type carriage using a coil spring for suspension of the shaft box. It is related with the axle box support structure suitable for the trolley | bogie which has.
従来の軸箱支持用弾性体を有する台車、例えば軸はり式台車は、特許文献1において開示されたものが知られている。即ち、先端部に軸箱が連結され、かつ、基端部が台車枠に揺動可能に支持される軸はりと、台車枠における軸箱の上方に位置する部分と軸箱との上下間に介装されるコイルバネと、軸箱とコイルバネとの上下間に介装される軸箱支持用弾性体と、軸はり先端と台車枠先端との間に介装されるダンパとを有して軸はり式台車が構成されている。車軸に受けた振動は、台車枠に伝わる前にコイルバネとダンパとによって減衰されるとともに、軸箱とコイルバネとは、軸箱支持用弾性体によって互いに防振される状態で当接される公知の構造である。
As a cart having a conventional axle box supporting elastic body, for example, a shaft beam type cart, one disclosed in
前記の台車構造においては、コイルバネと軸箱との間に介装される軸箱支持用弾性体は、前記特許文献1の図3及び図4において開示されるように、上下幅が短く、平面視の形状が円形ドーナツ状を呈する扁平なゴム層と、これの上下に一体的に装備される鋼板製のフランジ(円板)とによるサンドイッチ構造のものに構成されている。このような弾性体により、コイルバネと軸箱上面との間に作用する荷重は、広い面積で分担してゴム層で緩衝しながら伝えられる構成とされている。 In the bogie structure, the axle box supporting elastic body interposed between the coil spring and the axle box has a short vertical width and is flat as disclosed in FIGS. The structure is a sandwich structure composed of a flat rubber layer having a circular donut shape and a steel plate flange (disc) integrally provided above and below the rubber layer. With such an elastic body, the load acting between the coil spring and the upper surface of the axle box is configured to be transmitted in a wide area while being buffered by the rubber layer.
そして、最近では図8に示すように、軸はりの軽量化や強度向上を図るべく軸箱1をアルミ合金等の軽合金製のものとすることが試されて来ており、その場合には鋼板や炭素鋼等による金属フランジとの接触による軸箱の損傷を防止すべく、ゴム層12を直接軸箱1の上面1Tに載置する構成、即ち、下側の金属フランジを有さない構造(下フランジレス構造)の軸箱支持用弾性体6が提案されて来ている。しかしながら、その提案された構成に起因して新たな不都合の生じることが知見されてきた。
Recently, as shown in FIG. 8, it has been tried to make the
つまり、下フランジレス構造の軸箱支持用弾性体6を用いる場合には、荷重支持はゴム層12表面(底面)の摩擦力で維持されることになり、軸箱支持用弾性体6に圧縮荷重が作用する度にゴム層12は横側方に膨らんで逃げる挙動を呈するようになる。この場合、ゴム層12は上フランジ11との加硫接着面が拘束されていてその面を基準として横に変形するので、使用期間の経過に伴う繰り返し荷重により、上フランジ11との加硫接着面(貼着面)に剥離や亀裂が生じたり、ゴム層12における軸箱1側部位に引き裂き亀裂が生じたりするおそれが出てきたのである。特に、図8に示すように、軸箱支持用弾性体6の回転防止や荷重分散のために、軸箱1の上面1T中央部が隆起する段付き面形状であって、それら上下の平面部1a,1bどうしを繋ぐ傾斜面1cを有する形状に設定されている場合には、圧縮荷重に伴うゴム層12の横外への逃げ変位挙動が大きくなり、上記問題がより顕著化される。
That is, when the
本発明は、軸箱上面の保護目的等から、軸箱とその真上に配置されるコイルバネとの間に介装される軸箱支持用弾性体が、ゴム等の弾性部材とその上面に貼着一体化される上フランジとで成る下フランジレス構造のものとした場合でも、圧縮荷重の繰り返しによる弾性部材の剥離や亀裂等の不都合が回避され、良好に機能できるものとして提供する点にある。そのため、下フランジレス構造の軸箱支持用弾性体を用いながらも、その軸箱支持用弾性体に剥離や亀裂等の不都合が生じないように改善された軸箱支持構造を得ることを目的とする。 This onset Ming, the protective purpose and the like of the axle box top, axle box supporting elastic body interposed between the coil spring disposed axle boxes and its directly above, on the upper surface an elastic material such as rubber Even in the case of a lower flangeless structure consisting of an upper flange that is bonded and integrated, inconveniences such as peeling and cracking of the elastic member due to repeated compression loads are avoided, and it is provided as a function that can function well is there. Therefore, the purpose that you obtain improved axle boxes supporting structure so while using the axle box supporting the elastic member of the lower flange-less structure, the disadvantages of the peeling and cracks in the axle box supporting the elastic body does not occur And
請求項1に係る発明は、軸箱1と、これの上方に配置される懸架用のコイルバネ5と、これら軸箱1とコイルバネ5との上下間に介装される軸箱支持用弾性体6とを有して成る軸箱支持構造において、
前記軸箱支持用弾性体6が、前記コイルバネ5の下側ばね受け座9が載置される硬質板製の上フランジ11と、前記上フランジ11の下面に貼着され、かつ、前記軸箱1の上面1Tに載せ付けられる弾性部材12とから成り、前記弾性部材12の底面における内端部をその内方側ほど上に寄る傾斜面12bに設定して、前記弾性部材12を中央部が隆起した前記軸箱1の上面形状に合致させるとともに、前記軸箱1と前記コイルバネ5とが互いに近づく方向の圧縮荷重が前記軸箱支持用弾性体6に作用した際の前記弾性部材12における外端部の横拡がり変形又は/及びその横拡がり変形に起因した前記上フランジ11と前記弾性部材12との貼着面の損傷を規制可能な横ずれ規制手段Kが構成されていることを特徴とするものである。
The invention according to
The axle box supporting
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の軸箱支持構造において、前記横ずれ規制手段Kは、前記軸箱上面1Tの外端部をその外方側ほど上に寄る傾斜面1dに設定することで構成されていることを特徴とするものである。
According to a second aspect of the present invention, in the axle box support structure according to the first aspect , the lateral displacement regulating means K is set to an
請求項1の発明によれば、詳しくは実施形態の項にて説明するが、軸箱の上面に直接載せ付けられる弾性部材を持つ軸箱支持用弾性体に対する横ずれ規制手段が装備されているので、軸箱支持用弾性体に圧縮荷重が作用した場合に弾性部材の横拡がり変形、即ち、上フランジとの加硫接着端を基準として下方側ほど側方にせり出す様に膨出変形することが規制され、加硫接着面に剥離や亀裂等が生じる不都合や、軸箱上面との擦れ合いによる引き裂き亀裂のおそれが改善又は解消されるようになる。その結果、軸箱とその真上に配置のコイルバネとの間に介装される軸箱支持用弾性体が、ゴム等の弾性部材とその上面に貼着一体化される上フランジとで成る下フランジレス構造のものとした場合でも、圧縮荷重の繰り返しによる上フランジと弾性部材との貼着面の剥離や亀裂等の不都合、或いは弾性部材における軸箱側の引き裂き亀裂等が回避され、良好に機能できるものとして提供することができる。 According to the first aspect of the present invention, as will be described in detail in the section of the embodiment, the lateral displacement restricting means for the elastic body for supporting the axle box having the elastic member mounted directly on the upper surface of the axle box is provided. When the compressive load is applied to the elastic body for supporting the axle box, the elastic member may be laterally expanded, that is, bulged and deformed so as to protrude toward the lower side with respect to the vulcanized adhesion end with the upper flange. Regulated, the inconvenience of peeling or cracking on the vulcanized adhesive surface, and the risk of tearing cracks due to friction with the upper surface of the axle box are improved or eliminated. As a result, the elastic body for supporting the axle box, which is interposed between the axle box and the coil spring disposed immediately above, is composed of an elastic member such as rubber and an upper flange bonded and integrated on the upper surface thereof. Even in the case of a flangeless structure, it is possible to avoid inconveniences such as peeling and cracking of the adhesive surface between the upper flange and the elastic member due to repeated compression loads, or tearing cracks on the axle box side of the elastic member, etc. It can be provided as something that can function.
そして、請求項1のように、中央部が隆起した軸箱の上面形状に合致させるために、内方側ほど上に寄る傾斜面を弾性部材の内端部に有するものとすれば、圧縮荷重が作用した際の傾斜面と軸箱との圧接によって弾性部材を横外側に押し出そうとする力に対して、横ずれ規制手段が有効に機能する。従って、中央部が隆起するという、弾性部材に関しては不利となる軸箱形状が採られても、横ずれ規制手段によって貼着面の剥離や亀裂等の不都合が規制され、良好に機能する好ましい軸箱支持構造を提供することができる。
And, in order to match the shape of the upper surface of the axle box with the raised central part as in
そして、請求項2のように、軸箱上面の外端部に外方側ほど上に寄る傾斜面を形成することにより、弾性部材の軸箱側のせり出し膨出変形をダイレクトに規制する手段を採れば、軸箱支持用弾性体の改造が不要であり、かつ、軸箱の強度向上を図りながら請求項1の発明による前記作用、効果をより効率良く得ることができる利点がある。
According to a second aspect of the present invention, there is provided means for directly restricting the protruding deformation of the elastic member on the shaft box side by forming an inclined surface that is closer to the outer side at the outer end portion of the shaft box upper surface. If it adopts, there is an advantage that it is not necessary to modify the elastic body for supporting the axle box, and that the effects and effects of the invention of
以下に、本発明による軸箱支持用弾性体並びに軸箱支持構造の実施の形態を、軸はり式台車の懸架構造に適用した場合について図面を参照しながら説明する。図1は軸はり式台車とその懸架構造を示す要部の側面図、図2,3は軸箱支持用弾性体の構造を示す側面図と平面図、図4〜図6は第1別構造〜第3別構造による軸箱支持用弾性体を示す要部の一部切欠きの側面図である。図7は実施例2として軸箱支持構造を示す要部の一部切欠きの側面図、図8は従来の軸はり式台車とその懸架構造を示す要部の側面図である。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of a shaft box supporting elastic body and a shaft box supporting structure according to the present invention will be described with reference to the drawings when applied to a suspension structure of a shaft beam type carriage. 1 is a side view of a main part showing a shaft beam type carriage and its suspension structure, FIGS. 2 and 3 are side views and plan views showing a structure of an axle box supporting elastic body, and FIGS. 4 to 6 are first different structures. -It is a side view of a partly cutout of the main part showing an axle box supporting elastic body according to a third different structure . FIG. 7 is a partially cutaway side view of the main part showing the axle box support structure as the second embodiment , and FIG. 8 is a side view of the main part showing a conventional shaft beam type carriage and its suspension structure.
〔実施例1〕
図1は、軸はり式台車の要部を示しており、先端部に軸箱1が一体的に連結され、かつ、基端部が台車枠2のステー2Aに左右向きの支点Xで揺動可能に支持される軸はり3と、台車枠2における軸箱1の上方に位置する部分である受枠(「台車枠における軸箱の上方に位置する部分」の一例)4と軸箱1との上下間に介装されるコイルバネ(軸ばね)5と、軸箱1とコイルバネ5との上下間に介装される軸箱支持用弾性体(以下、単に「弾性体」と略称する)6と、台車枠2の先端部2aと軸はり3の先端部3aとに亘って介装される軸ダンパ7等を有して軸はり式台車Aが構成されている。
[Example 1]
FIG. 1 shows a main part of a shaft beam type carriage. A
軸箱1は、車軸8を車軸軸心Zの回りに回転自在に支持する軸受(ベアリング:図示省略)を内蔵するアルミ合金(これ以外の金属でも良い)製の箱状体であり、車軸8を支えながら車輪(図示省略)及び車軸8を円滑に回転させる機能を有している。軸箱1の上端には、前後中央部が隆起した二段水平面を有し、かつ、平面視の形状が矩形を呈する上面(天井面)1Tが形成されるとともに、車軸中心Zを中心とする円柱状で起立した心棒1Sが一体形成されている。上面1Tは、基本となる前後端の水平な下段上面1bと、心棒1Sを有する前後中央の水平な上段上面1aと、これら左右に伸びる上下の上面1a,1bどうしを繋ぐ前後一対の傾斜上面1cとを有している。
The
軸はり3は、軸箱1と先端部3aとが一体形成されたアルミ合金(これ以外の金属でも良い)製のアーム部材に形成されている。この支点Xで揺動自在な軸はり3を、弾性体6を介してコイルバネ5と軸ダンパ7とで台車枠2が受け止める構造により、走行等によって車軸8に作用する振動を台車枠2に伝える前に減衰する懸架装置Bが構成されている。
The
次に、軸箱1の懸架構造(軸箱支持構造)について説明する。図1〜図3に示すように、軸箱1の上端に位置する天井壁1Tと、無底箱状の受枠4に上端が受け止められるコイルバネ5の下バネ座(「下側ばね受け座」の一例)9との上下間に弾性体6が介装されている。平面視形状が円形の下バネ座9と弾性体6とは、共に心棒1Sに嵌合された状態で装着されている。心棒1Sは、車軸中心Zを通る垂直線Yを中心とする円柱状の突起に形成されている。尚、9hは、心棒1Sを通すために下バネ座9に形成された孔である。
Next, the suspension structure (shaft box support structure) of the
弾性体6は、図1〜図3に示すように、下バネ座9に面当接する厚さの厚い金属板(硬質板の一例)製の上フランジ11と、軸箱1の天井壁1Tに面当接する厚肉のゴム層(弾性部材の一例)12とから成る下フランジレス構造のものに構成されており、これら二者11,12は、例えば加硫接着(接着剤による接着でも良い)によって貼着されて一体化されている。そして、前記二者11,12の平面視形状は、いずれも四角が斜めにカットされた矩形を呈している。この場合の矩形とは、車軸中心Zに平行な二辺と、車軸中心Zに直交する二辺とを有する矩形である。尚、上フランジ11には、心棒1Sを通すための挿通孔11hが形成されている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
ゴム層12は、車軸中心Zを挟んで配置される平面視形状が横長で前後一対の板状ゴム12A,12Bで構成されている。つまり、ゴム層12は、車軸方向に延びる状態で車軸中心Zの前後に振分けて配置される互いに独立した一対の弾性層(板状ゴム12A,12B)として構成されている。これら前後の板状ゴム12A,12Bは車軸中心Zに関する線対称形状であって、部品としては互いに同一のものであり、その形状等について前板状ゴム(前弾性層の一例)12Aで説明する。尚、後板状ゴム(後弾性層の一例)12Bには前板状ゴム12Aに対応する符号を付記し、その説明も為されたものとする。
The
前板状ゴム12Aは、下段上面1bに当接自在な水平な下面12cと、傾斜上面1cに当接自在な傾斜面(傾斜底面)12bとを有し、上フランジ11の下面に加硫接着された状態で軸箱1の上面1Tに載せ付けられるとともに、軸箱1とコイルバネ5とが互いに近づく方向の圧縮荷重が前板状ゴム12Aに作用した際の前板状ゴム12Aの横拡がり変形を規制可能な第1及び第2横ずれ規制手段(横ずれ規制手段Kの一例)K1,K2、並びにその横拡がり変形に起因した上フランジ11と前板状ゴム12Aとの加硫接着面(貼着面)の損傷を規制可能な第3横ずれ規制手段(横ずれ規制手段Kの一例)K3が装備されている。
The
第1横ずれ規制手段K1は、前板状ゴム12Aが下窄まり形状となるように前板状ゴム12Aの側面12aを下側ほど内側に寄る傾斜面に設定することによって構成されている。具体的には、前板状ゴム12Aの前側面12aをその下側ほど後に寄る傾斜面とするものである。この第1横ずれ規制手段K1によれば、荷重によって上下に圧縮されて前板状ゴム12Aが上フランジ11との加硫接着前端を基準として下方側ほど前方にせり出す様に膨出変形しても、そのせり出し量が加硫接着前端を越えることが無い又は少量に規制されるので、加硫接着面に剥離や亀裂等の損傷が生じないように改善されるとともに、軸箱上面1Tとの擦れ合いによる引き裂き亀裂のおそれも解消されるようになる。そして、軸箱1の上面1Tの前側には逃げ変位する十分な余裕スペースが存在することになるので、圧縮によって前方にせり出し変形する前板状ゴム12Aが、軸箱1の上面1Tの前角に強く当接することで応力集中する不利も生じないようになる。
The first lateral displacement regulating means K1 is configured by setting the
第2横ずれ規制手段K2は、中央部が隆起した軸箱1の上面1T形状に合致するように前板状ゴム12Aの底面における内端部(後端部)を、その内方側(後側)ほど上に寄る傾斜面12bに設定し、その傾斜面12bの下端側部分に開口する断面凸状の横長溝12yを前板状ゴム12Aに形成することで構成されている。横長溝12yは、前板状ゴム12Aの左右端近くまで延びる長い溝ではあるが、左右には貫通しない凹みとして形成されている。従って、横長溝12yに泥、水、ゴミ等の異物が入ったり蓄積されたりすることが起きない利点がある。
The second lateral displacement restricting means K2 has an inner end (rear end) on the bottom surface of the front plate-
第2横ずれ規制手段K2により、弾性体6に圧縮荷重が作用して軸箱上面1Tの傾斜上面1cからの反力のうちの前方に押し出そうとする分力によって前板状ゴム12Aを前側に移動変形させようとする作用が、横長溝12yによって分断されることになり、傾斜上面1cに起因する前板状ゴム12Aの変形が抑制又は解消されるようになる。これにより、前板状ゴム12Aと上フランジ11との加硫接着面に剥離や亀裂といった不都合の生じることが無くなるとともに、前板状ゴム12Aの下端部における軸箱上面1Tとの擦れ合いによる引き裂き亀裂も解消されるようになる。
By the second lateral displacement restricting means K2, the
第3横ずれ規制手段K3は、前板状ゴム12Aと上フランジ11との加硫接着面(貼着面)の外端部がその外側に行くほど下側に寄る傾斜面に設定されることで構成されている。具体的には、上フランジ11の前端部の板厚を増してその下面11Aの前端部を、前側ほど下方に寄る前下り傾斜面11f(後板状ゴム12Bにおいては後下り傾斜面11r)に形成することで第3横ずれ規制手段K3が構成されている。第3横ずれ規制手段K3により、圧縮荷重を受けて前板状ゴム12Aが前方にせり出し膨出変形しても、前板状ゴム12Aの上フランジ11との加硫接着面の前端部分が連れられて前移動しようとすることが前下り傾斜面11fによって規制又は阻止され、前述した加硫接着面の剥離や亀裂等の損傷が防止されるようになるのである。
The third lateral displacement restricting means K3 is set to an inclined surface that is closer to the lower side as the outer end portion of the vulcanized adhesion surface (sticking surface) between the front plate-
また、従来の軸箱支持用弾性体では、弾性部材12が円柱等の前後に連続した形状であったから、軸箱1の上面1Tに作用する荷重状態は、前後方向で均等に作用する「等分布荷重」状態であって、軸箱上面1Tにおける強度・剛性の点で不利となる前後中間部分にも均等的に荷重が作用する。その結果、軸箱1はその形状面から比較的強度や剛性に富むものであるにも拘らずに、大きな荷重が作用した場合等には変形し易くなっており、それによって内蔵されるベアリングの偏磨耗や耐久性の劣化といった不都合が生じる原因になっていたように思われる。
Further, in the conventional axle box supporting elastic body, since the
それに対して本発明による軸箱支持用弾性体6では、ゴム層12が前板状ゴム12Aと後板状ゴム12Bとに互いに独立する前後二分割構造とされているので、コイルバネ5の圧縮反力による荷重は、ゴム層12の圧縮反力として軸箱1の上面1Tの前後端部、即ち、強度・剛性に富む箇所に集中して作用するようなるので、あたかも前後2箇所による「両端支持構造」に近い荷重状態になり、たとえ大荷重が作用しても従来に比べて軸箱1の変形が軽減又は解消されることになる。その結果、軸箱1に内蔵されるベアリングの早期磨耗、偏磨耗、耐久性劣化といった不都合が軽減又は解消され、良好な軸受け機能と優れた耐久性とを得ることが可能になる利点も有している。
On the other hand, in the
次に、弾性体6の別構造を、図4〜図6を用いて第1別構造〜第3別構造として順に説明する。尚、これら図4〜図6においては、実施例1の軸箱支持構造における弾性体6に対応する部分には同じになる番号を付けることにより、説明がなされたものとする。
Next, another structure of the
〔第1別構造〕
第1別構造による弾性体6は、図4に示すように、前述の第3横ずれ規制手段K3のみが横ずれ規制手段Kとして設けられたものである。従って、前後の板状ゴム12A,12Bの前後側面12a,12aは垂直な面であり、横長溝12yも形成されていない。それ以外は実施例1による弾性体6と基本的には同じである。但し、この実施例2による第3横ずれ規制手段K3では、上フランジ11前後の前下り傾斜面11f(貼着面)及び後下がり傾斜面11rの傾斜角度は実施例1によるものに比べて緩く、かつ、各板状ゴム12A,12Bの上面における前後端部が外下がり傾斜面12dとなるよう、ある程度内側にまで延長されている。
[ First separate structure ]
As shown in FIG. 4, the
この第3横ずれ規制手段K3においては、単に貼着面(上フランジ11と各板状ゴム12A,12Bとの加硫接着面)の横移動を規制するだけでなく、各板状ゴム12A,12Bの上面の前後端部に作用する分力、即ち、傾斜角によって横に移動しようとする分力自体が軽減されるようになり、貼着面の剥離や亀裂等の不都合がより起こり難くなるという利点がある。
In this third lateral displacement regulating means K3, not only is the lateral movement of the sticking surface (the vulcanized adhesion surface between the
〔第2別構造〕
第2別構造による弾性体6は、図5に示すように、前述の第1及び第3横ずれ規制手段K1,K3の二者が横ずれ規制手段Kとして設けられたものであり、横長溝12yは形成されていない。それ以外は実施例1の軸箱支持構造における弾性体6と基本的には同じである。この第2別構造による第3横ずれ規制手段K3では、上フランジ11前後の前下り傾斜面11f及び後下がり傾斜面11rの傾斜角度は実施例1によるものに比べて緩く、かつ、各板状ゴム12A,12Bの上面における前後端部が外下がり傾斜面12dとなるよう、ある程度内側にまで延長されている。但し、この場合の外下がり傾斜面12dの前後方向の長さは、前述の第1別構造によるもの(図4の外下がり傾斜面12d)よりも明確に短い値に設定されている。
[ Second structure ]
As shown in FIG. 5, the
上フランジ11を金属製とする場合、第1別構造による弾性体6の上フランジ11では、下バネ座9と広い面積で面接触するための水平面状の上面11Aと長い外下がり傾斜面12dとを実現すべく鋳造や鍛造による鋳鉄が用いられている。これに対して、短い外下がり傾斜面12dを有する第2別構造による弾性体6の上フランジ11では、全平状のものとほぼ同等の下バネ座9との接触面積の確保としながらも、プレス鋼板等の廉価な鋼板等の板材が使用できるというメリットがある。
In the case where the
〔第3別構造〕
第3別構造による弾性体6は、図6に示すように、前述の第2横ずれ規制手段K2みが横ずれ規制手段Kとして設けられたものである。但し、ゴム層12A,12Bにおける前下角(後下角)12e及び横長溝12yに臨む中下角12fの角R(曲率)を明確に大きくして、第1横ずれ規制手段K1による効果(引き裂き亀裂の防止等)に準ずる効果が生じるように工夫されている。
[ 3rd structure ]
As shown in FIG. 6, the
次に、実施例2として、軸箱1に横ずれ規制手段Kが装備される軸箱支持構造について説明する。図7に示すように、弾性体(軸箱支持用弾性体)6が、コイルバネ5の下側ばね受け座9が載置される硬質板製の上フランジ11と、上フランジ11の下面に加硫接着(貼着)され、かつ、軸箱1の上面1Tに載せ付けられるゴム層(弾性部材)12とから成り、ゴム層12の底面における内端部12bをその内側に行くほど上側に寄る傾斜面に設定して、ゴム層12を中央部が隆起した軸箱1の上面1T形状に合致させるとともに、軸箱1とコイルバネ5とが互いに近づく方向の圧縮荷重が軸箱支持用弾性体6に作用した際の弾性部材12における外端部の横拡がり変形を規制可能な横ずれ規制手段Kが構成されている。
Next, as a second embodiment , a description will be given of an axle box support structure in which the
横ずれ規制手段Kは、軸箱上面1Tの外端部をその外側に行くほど上側に寄る傾斜面1dに設定することで構成されている。具体的には、軸箱上面の前後各端に前後幅が狭く横幅の広い起立壁1Hを一体形成してあり、その内側面を傾斜面1dとする手段である。この場合の傾斜面1dは殆ど垂直に近いものであって、前後の板状ゴム12A,12Bのせり出し前後移動を物理的に阻止するストッパーとして機能するものに構成されている。
The lateral displacement regulating means K is configured by setting the outer end portion of the shaft box
〔別実施例〕
図示は省略するが、ゴム層12が前後に連なった単一のもの(前後の弾性層12A,12Bの間の部分が軸箱上面1Tの前後中間部分に当接する厚肉のもの、及び当接しない薄肉のものの双方を含む)に本発明を適用可能である。弾性部材12の材料としては、合成樹脂やエラストマーでも良い。
[Another Example]
Although not shown in the drawing, the
1 軸箱
1d 傾斜面
1T 上面
5 コイルバネ
6 軸箱支持用弾性体
9 下側ばね受け座
11 上フランジ
11f 傾斜面
12 弾性部材
12A 前弾性層
12B 後弾性層
12a 側面
12b 傾斜面
12y 溝
A 軸はり式台車
K 横ずれ規制手段
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記軸箱支持用弾性体が、前記コイルバネの下側ばね受け座が載置される硬質板製の上フランジと、前記上フランジの下面に貼着され、かつ、前記軸箱の上面に載せ付けられる弾性部材とから成り、前記弾性部材の底面における内端部をその内方側ほど上に寄る傾斜面に設定して、前記弾性部材を中央部が隆起した前記軸箱の上面形状に合致させるとともに、前記軸箱と前記コイルバネとが互いに近づく方向の圧縮荷重が前記軸箱支持用弾性体に作用した際の前記弾性部材における外端部の横拡がり変形又は/及びその横拡がり変形に起因した前記上フランジと前記弾性部材との貼着面の損傷を規制可能な横ずれ規制手段が構成されている軸箱支持構造。 An axle box support structure comprising an axle box, a coil spring for suspension disposed above the axle box, and an axle box support elastic body interposed between the upper and lower sides of the axle box and the coil spring. ,
The elastic body for supporting the axle box is attached to the upper flange made of a hard plate on which the lower spring seat of the coil spring is placed, and is attached to the lower surface of the upper flange, and is placed on the upper surface of the axle box The inner end of the bottom surface of the elastic member is set to an inclined surface that is closer to the inner side of the elastic member, and the elastic member matches the shape of the upper surface of the axle box with the central portion raised. In addition, the compressive load in the direction in which the axle box and the coil spring approach each other is caused by lateral expansion deformation and / or lateral expansion deformation of the outer end portion of the elastic member when acting on the elastic body for supporting the axle box. The axle box support structure in which the lateral deviation control means which can control the damage of the sticking surface of the said upper flange and the said elastic member is comprised.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011204432A JP5150760B2 (en) | 2011-09-20 | 2011-09-20 | Shaft box support structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011204432A JP5150760B2 (en) | 2011-09-20 | 2011-09-20 | Shaft box support structure |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006044843A Division JP4996109B2 (en) | 2006-02-22 | 2006-02-22 | Elastic body for axle box support |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011251686A JP2011251686A (en) | 2011-12-15 |
JP5150760B2 true JP5150760B2 (en) | 2013-02-27 |
Family
ID=45415989
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011204432A Active JP5150760B2 (en) | 2011-09-20 | 2011-09-20 | Shaft box support structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5150760B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102616246B (en) * | 2012-03-27 | 2015-07-22 | 南车二七车辆有限公司 | Jib-type axle box positioning device for bogie |
CN107901939B (en) * | 2017-12-14 | 2024-03-26 | 中车齐齐哈尔车辆有限公司 | Bogie and self-adaptive rotating arm positioning device thereof |
FR3114292A1 (en) * | 2020-09-23 | 2022-03-25 | Alstom Transport Technologies | Railway vehicle bogie, vehicle and axle installation method thereof |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2879665B2 (en) * | 1996-11-13 | 1999-04-05 | 東急車輛製造株式会社 | Railcar bogie |
JP2004148947A (en) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | Non-linear characteristic spring and shaft beam type truck using the same |
JP4686244B2 (en) * | 2005-04-20 | 2011-05-25 | 東洋ゴム工業株式会社 | Elastic body for axle box support |
JP2007045275A (en) * | 2005-08-09 | 2007-02-22 | Hitachi Ltd | Axle box supporting device for railroad vehicle |
-
2011
- 2011-09-20 JP JP2011204432A patent/JP5150760B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011251686A (en) | 2011-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2729332C (en) | Pad for leaf spring | |
JP4135719B2 (en) | Engine mount | |
WO2016194302A1 (en) | Plate spring unit and railroad vehicle bogie | |
US10138972B2 (en) | Air spring and carriage for vehicle | |
JP5150760B2 (en) | Shaft box support structure | |
ATE486756T1 (en) | BODY STRUCTURE | |
JP5186138B2 (en) | Anti-vibration rubber stopper for railway vehicles | |
JP4686244B2 (en) | Elastic body for axle box support | |
JP4589567B2 (en) | Rail car axle box support device | |
JP4996109B2 (en) | Elastic body for axle box support | |
JPH10288236A (en) | Air spring | |
JP2003040107A (en) | Axle spring device for rolling stock | |
JP2015006836A (en) | U-shaped suspension | |
CN103307114B (en) | Shock-resistant and tilt-resistant bearing | |
JP2006057746A (en) | Axial spring device | |
CN205417766U (en) | Front wheel sub vehicle frame connection structure of vehicle | |
JP2008309320A (en) | Axle spring device | |
JPH0126915Y2 (en) | ||
CN216580028U (en) | Balanced suspension and vehicle | |
CN212775290U (en) | Novel buffering limiting block device | |
JP2005205927A (en) | Levelling suspension device for railway vehicle | |
JP2010064650A (en) | Caster | |
KR101231049B1 (en) | Brake pade for vehicle | |
JP4958750B2 (en) | Air spring for rolling stock | |
JP2007170478A (en) | Strut mount |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111019 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111019 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20120302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121115 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5150760 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |