JP5149653B2 - How to install ceiling insulation - Google Patents
How to install ceiling insulation Download PDFInfo
- Publication number
- JP5149653B2 JP5149653B2 JP2008045294A JP2008045294A JP5149653B2 JP 5149653 B2 JP5149653 B2 JP 5149653B2 JP 2008045294 A JP2008045294 A JP 2008045294A JP 2008045294 A JP2008045294 A JP 2008045294A JP 5149653 B2 JP5149653 B2 JP 5149653B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat insulating
- insulating material
- horizontal member
- ceiling
- piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Description
本発明は、建物の天井の断熱材の施工方法に関するものである。 The present invention relates to a method for constructing a heat insulating material for a ceiling of a building.
従来の建物上部の断熱構造としては、桁上端面上に板材を設置しその上部に断熱材を敷設する桁上断熱、屋根面の裏側に断熱材を敷設する屋根断熱、及び天井の上面に断熱材を敷設する天井断熱等がある。 Conventional heat insulation structure of the upper part of the building is the insulation on the girder in which the plate material is installed on the top surface of the girder and the heat insulation material is laid on the top, the heat insulation on the back side of the roof surface, and the insulation on the top surface of the ceiling There is a ceiling insulation that lays the material.
ところで、桁の上は空調配管やダウンライト等によるスペースを確保する必要がないため桁上断熱は他の工法に比べて断熱工事が容易にできるものである。この桁上断熱は図6に示すように、梁によって形成された天井軸組6の上部に断熱材3を載置するための板材5を設置し、小屋組7を行う前に断熱材3を該板材5上面に敷設することによって断熱工事がなされていた。(例えば特許文献1参照)
しかし上記の施工方法によれば、断熱材3施工時の天候状況によっては断熱材3が風雨に晒されてしまい、断熱材3が劣化することで断熱材本来の機能を発揮できない状態になってしまうという問題がある。さらに、その問題を解消するために天井軸組6の上面に板材5を設置した直後に小屋組7を行い風雨を凌げる状況を確保してから、該板材5に断熱材3を敷設するために設けられた開口部を利用して断熱材3の敷設作業をする施工手段も考えられるが、屋根の勾配が緩やかである場合は板材5と屋根との間の空間が非常に狭いため施工が困難であり、また、開口部縁辺においても作業が非常に困難であるため十分に断熱材3を敷設できなく、作業効率も非常に悪いという問題が生じる。なお、図7中の符号8は野地板、71は垂木、72は小屋束を示すものである。
However, according to said construction method, depending on the weather conditions at the time of construction of the
本発明は、上記従来の問題に鑑みて発明したものであって、その目的とするところは、建物の小屋組を行った後であっても断熱材の敷設作業を容易にすることが可能となる天井の断熱材の施工方法を提供することにある。 The present invention has been invented in view of the above-described conventional problems, and the object of the present invention is that it is possible to facilitate the laying operation of the heat insulating material even after the building of the building is performed. It is in providing the construction method of the heat insulating material of the ceiling which becomes.
上記課題を解決するために請求項1に係る発明にあっては、天井を構成する梁1間に1対の木製の横架材2を架設し該梁1と該横架材2とで区切られた範囲に断熱材3を敷設する天井の断熱材の施工方法であって、前記横架材2に固定される固定片41と該固定片41に連設され断熱材3が載置される載置片42とを備える支持具4を、前記載置片42の先端が対向する横架材2との間で離間するよう一対の横架材2の下端部にそれぞれ設置し、この後、弾性変形可能な繊維系断熱材により構成された前記断熱材3の一側端部31を、前記天井の下方から、一方の載置片42の先端とこれに対向する横架材2との間を通して当該一方の前記載置片42に載置し、この後、前記断熱材3を撓ませながら、他方の側端部32を、他方の載置片42の先端とこれに対向する横架材2との間を通して当該他方の載置片42に載置することを特徴とするものである。
In order to solve the above-described problem, in the invention according to
このような構成とすることで、断熱材3施工のための開口部を設ける必要がなくなるのは勿論のこと、断熱材3を載置するための板材5が不要となるものであり、断熱材3の敷設作業の作業性が著しく向上するものである。さらに、断熱材3が天井軸組6内部に収納されるので断熱材3の厚みを増大させても他の構造への影響が少なく高性能の断熱仕様に対応することが可能となるものであり、外観的にも非常に良好となるものである。
By adopting such a configuration, it is not necessary to provide an opening for constructing the
本発明によれば、天井軸組後であっても容易に天井の断熱材の敷設作業ができるので作業性が著しく向上するものであり、また、断熱材の高度な断熱仕様を実現できるので居住者の冷暖房にかかる費用を大幅に削減することを可能とするものであり、さらには断熱材の形状の設計上の自由度が向上するため断熱材の形状を同形同大とすることができ、断熱材の製造コストをも低減させることを可能とするものである。 According to the present invention, it is possible to easily lay the ceiling heat insulating material even after the ceiling shaft assembly, so that the workability is remarkably improved, and the high heat insulating specification of the heat insulating material can be realized. It is possible to greatly reduce the cost of cooling and heating by the person, and since the degree of freedom in designing the shape of the heat insulating material is improved, the shape of the heat insulating material can be made the same shape and the same size. Further, it is possible to reduce the manufacturing cost of the heat insulating material.
以下、本発明について添付図面に基づいて説明する。 The present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
本実施形態は、断面長矩形状の梁1にて天井軸組6が構成されており、該軸組6の上方に小屋組7が形成されているが、該小屋組7は和小屋組でも洋小屋組であってもよく特に限定されるものではない。図1に示すとおり、平行して設置される梁1には対の木製の横架材2が架設されており、該横架材2の端部は該梁1側面に固設される。特に図示しないが、該横架材2は梁1の長手方向に複数架設されており、横架材2と梁1からなる上面視略矩形状の区画が梁1の長手方向に連続して並んでいる。該梁1の長手方向に対する該横架材2の取付けピッチPは夫々略同等になるように取付けることが好ましい。該区画内部には断熱材3が敷設されるため、梁の長手方向の取付けピッチPを夫々略同等にしておくことで断熱材3の寸法の集約を図ることができ、断熱材3の製造コストの低減を図ることが可能となるからである。
In this embodiment, a
本来このようにして連続して区画が形成されるものであるが、以後の説明は連続して形成される多数の区画のうち一区画について説明することとする。 Originally, the compartments are formed continuously in this way, but in the following description, one of the many compartments formed continuously will be explained.
該梁1と該横架材2の固設方法は、該横架材2の長手方向の端部に面一になるように横架材受け21を位置させ、梁1の長手方向に2つの横架材受け21にて横架材2を挟むようにすると共に、該横架材受け21と横架材2をクギ打ち固定し、さらに面一に形成された該横架材2及び該横架材受け21の端部を梁1側面に当接して該横架材2と平行する方向にて該横架材受け21を梁1側面にクギ打ち固定してなるものである。本実施形態では、このようにして該梁1と該横架材2が固設されるものであるが、梁1と横架材2の固設方法は本実施形態に限定されるものではない。
The
前記横架材2には、該横架材2の長手方向の両端部から内側に位置する箇所の下端部には支持具4が固設されており、該支持具4は固定片41と固定片41から連設するように立設される載置片42とから成ると共に、該支持具4の断面は略L字形状にて形成されるものである。本実施形態において該支持具4は、金属片からなるものであるが、材質は特に限定されるものではない。さらに該固定片41には、該横架材2の側面にクギ打ち固定が可能となるように複数の挿通穴が形成されている。このように構成することで、横架材2の側面下端部に支持具4を固設することが可能となる。
A
本実施形態において該支持具4は断面L字形状にて形成されているが、特に限定されるものではなく、例えば固定片41は板材がL字形状に屈曲した形状を有し、その屈曲部から載置片42を突設させ断面略逆T字状を形成するものであってもよい。このように構成すれば、固定片41を縦方向と横方向の2面で固定することが出来るのでより強固に固設することが可能となるものである。
In the present embodiment, the
前記支持具4の該載置片42は相対する横架材2に向けて(すなわち、区画された内部に向けて)設置される。このようにして配置された前記載置片42の上面には例えば繊維系断熱材3が載置され、梁1と横架材2に囲まれた範囲に該断熱材3が敷設されるが、該断熱材3の材質は特に限定されるものではない。該断熱材3の設置方法であるが、図2に示すように、梁1の長手方向に直角な断熱材3の辺の一側端部31を横架材2に固設してある支持具4の載置片42に載置し、対向する横架材2に設けられた支持具4の載置片42先端よりも一側端部31側に他方の側端部32を近付けて断熱材3の本体部を撓ませ、且つこの他方の側端部32を上方に移動させることで、該断熱材3全体をすべての該載置片42上方に位置させることができ、弾力性を有する該断熱材3はその復元力によってその撓みがもとの状態に戻り、一側端部31を載置した支持具4に対向する支持具4の載置片42に断熱材3の他方の側端部32を載置することができる。このようにして断熱材3をすべての支持具4の載置片42上面に敷設することができるものであるが、該断熱材3は載置されるのみであっても該支持具4の載置片42に接着剤にて固着されるものであっても特に限定されるものではない。
The
このようにして構成することによって、小屋組前に断熱材3を敷設する必要がなくなるので、断熱材3が風雨に晒されることによる劣化を回避することができる。また、従来必要であった天井軸組6上部の断熱材3を載置するための板材5が不要となり、天井軸組6を行った後に行う断熱材3の敷設作業の作業性を著しく向上させると共に、板材5に使用されていたコストの低減を図ることが出来る。さらに、断熱材3の支持具4を梁1の下部に位置させたので、天井軸組6内部に断熱材3を収納することが可能となり、外観の向上のみならず断熱材3の厚みの増大にも対応することができ、断熱仕様の高性能化にも対応することを可能とするものである。
By comprising in this way, since it becomes unnecessary to lay the
さらに加えて、従来の天井軸組後の断熱材3を敷設するための開口部に比べて断熱材3を搬入するための作業スペースが著しく増大したので、製造時の断熱材3の形状の設計上の自由度が向上し、例えば断熱材3の形状を区画の形状と略同形に設計し、部品点数の減少を図ることも可能となるので、製造コストの低減に資するものでもある。
In addition, since the work space for carrying the
次に、他の実施形態について図3に基づいて説明する。なお、本実施形態は図1に示す実施形態と大部分において同じであるため、同じ部分については同符号を付して説明を省略し、主に異なる部分について説明する。 Next, another embodiment will be described with reference to FIG. In addition, since this embodiment is mostly the same as embodiment shown in FIG. 1, it attaches | subjects the same code | symbol about the same part, abbreviate | omits description, and mainly demonstrates a different part.
本実施形態は、フランジを上下水平とするH型鋼11の上下に木材からなる上下端材12を夫々ボルト連結にて一体化して形成される梁1にて天井軸組6が構成されている。その梁1に横架材2を架設し断熱材3を敷設するものであるが、その横架材2の固設方法について詳述する。横架材2は該H型鋼11の下フランジ部の裏面(すなわち下フランジ部の上面)に載置され、梁1の長手方向には横架材受け21にて横架材2を挟み梁1の長手方向における横架材2の移動を規制している。横架材受け21と横架材2はクギ打ち固定等して固定することが好ましく、該横架材受け21は該H型鋼11の上下に形成された木製の上下端材12にクギ打ち固定して固設されるものである。
In the present embodiment, the
該断熱材3は図4に示すように、略矩形状の断熱部33の裏面(断熱材の下面)には梁1と平行になるように全長に亘って帯状の板状材34が接着されて形成されるものである。帯状の板状材34は弾力性を有する板材から成るものであり、支持具4の載置片42の幅aと略同じ幅を有すると共に、横架材2に設けてある支持具4の載置片42の取り付けピッチQと同等の取り付けピッチにて取り付けられるものであって、要するに、該板状材34が双方の載置片42に載置できる間隔にて固設されるものである。本実施形態においては、断熱部33は繊維系断熱材にて形成され、板状材34には金属や樹脂といった弾力性を有する材質にて形成されるものであるが、特に限定されるものではない。
As shown in FIG. 4, the
図5(a)及び図5(b)に示すように、前記板状材34の長手方向の一方の端面から載置片42の突出長さbと略同等の長さだけ接着剤による固定がなされておらず、断熱部33と板状材34がその他の部分を接着する接着剤の厚み程度の隙間部Sを介して形成されている。
As shown in FIGS. 5 (a) and 5 (b), the plate-
このような構成とすることで、載置片42が該隙間部Sに被嵌されると共に、断熱部33と板状材34に挟持されることで該断熱材3(正しくは断熱部33)が支持具4の載置片42上面に強固に固設されるものである。
With such a configuration, the mounting
断熱材3の設置方法は前述した実施形態のものと同様に、一側端部31を支持具4の載置片42上面に載置させて他方の側端部32を一側端部31側に近付けるようにして撓ませ支持具4の載置片42上面に載置させる(図5(a)参照)ものであるが、このとき上述した通り他方の側端部32に形成された隙間部Sを載置片42に被嵌させ設置するようにする。
The installation method of the
なお、上述した2つの実施形態において、横架材2と梁1、支持具4と横架材2はクギ打ちによって固定しているが、例えばねじ等にて固定されるものでもよく特に限定されるものではない。
In the above-described two embodiments, the
さらに、上述した2つの実施形態においては、前記横架材2に2つの支持具4を備える構成であったが、その支持具4の固定箇所及び個数は特に限定されるものではなく、横架材2の長さに応じて適宜為し得るものである。
Furthermore, in the two embodiments described above, the
1 梁
12 上下端材
2 横架材
21 横架材受け
3 断熱材
4 支持具
41 固定片
42 載置片
P 横架材の取付けピッチ
Q 支持具の取付けピッチ
DESCRIPTION OF
Claims (1)
前記横架材に固定される固定片と該固定片に連設され前記断熱材が載置される載置片とを備える支持具を、前記載置片の先端が対向する横架材との間で離間するよう一対の横架材の下端部にそれぞれ設置し、
この後、弾性変形可能な繊維系断熱材により構成された前記断熱材の一側端部を、前記天井の下方から、一方の載置片の先端とこれに対向する横架材との間を通して当該一方の載置片に載置し、
この後、前記断熱材を撓ませながら、他方の側端部を、他方の載置片の先端とこれに対向する横架材との間を通して当該他方の載置片に載置する
ことを特徴とする天井の断熱材の施工方法。 A method for constructing a heat insulating material for a ceiling, in which a pair of wooden horizontal members are installed between beams constituting the ceiling, and a heat insulating material is laid in a range divided by the beams and the horizontal member,
Horizontal member of the support, the tip of the prior described置片facing and a置片mounting the front Kiyoko bridging member to be continuously provided to the fixed piece and the fixing piece being fixed the heat insulating material is placed respectively installed in the lower end portions of the pair of horizontal members to be separated between,
Thereafter, the one end portion of the heat insulating material constituted by the elastically deformable fiber-based heat insulating material is passed from the lower part of the ceiling between the tip of one mounting piece and the horizontal member facing it. Place on one of the mounting pieces,
Thereafter, while bending the heat insulating material, the other side end portion is placed on the other placement piece through the space between the tip of the other placement piece and the horizontal member facing the other. <Br / > A method for constructing ceiling insulation, characterized by
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008045294A JP5149653B2 (en) | 2008-02-26 | 2008-02-26 | How to install ceiling insulation |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008045294A JP5149653B2 (en) | 2008-02-26 | 2008-02-26 | How to install ceiling insulation |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009203650A JP2009203650A (en) | 2009-09-10 |
JP5149653B2 true JP5149653B2 (en) | 2013-02-20 |
Family
ID=41146191
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008045294A Expired - Fee Related JP5149653B2 (en) | 2008-02-26 | 2008-02-26 | How to install ceiling insulation |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5149653B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6044988B2 (en) * | 2013-01-21 | 2016-12-14 | 元旦ビューティ工業株式会社 | Mounting method of ceiling panel for retrofitting and ceiling structure |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5881206U (en) * | 1981-11-30 | 1983-06-01 | 積水化成品工業株式会社 | Insulation fittings |
JPS61124547U (en) * | 1985-01-24 | 1986-08-05 | ||
JPH0714508Y2 (en) * | 1988-08-04 | 1995-04-10 | 鐘淵化学工業株式会社 | Ceiling insulation structure |
JP2001049758A (en) * | 1999-08-05 | 2001-02-20 | Yuka Sansho Kk | Heat insulating material |
JP2001146798A (en) * | 1999-09-08 | 2001-05-29 | Matsushita Takashi Kensetsu:Kk | Heat-insulating airtight structure |
JP2001342694A (en) * | 2000-03-30 | 2001-12-14 | Patent Kg:Kk | Work execution method of heat-insulating building |
JP3751575B2 (en) * | 2002-04-30 | 2006-03-01 | 日東紡績株式会社 | Underfloor insulation fitting |
-
2008
- 2008-02-26 JP JP2008045294A patent/JP5149653B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009203650A (en) | 2009-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2607568A1 (en) | Fixing structure for plate-shaped module | |
KR102353453B1 (en) | A seismic isolator for installing a solar panel roof having a leaf spring-type elastic body and a solar panel roof including the same | |
US10907361B2 (en) | Fixture and wall structure for buildings | |
KR101543219B1 (en) | Roof structure with saddle clip fixed to structural steel for saddle | |
KR101526239B1 (en) | Structural steel for saddle and roof structure | |
JP5149653B2 (en) | How to install ceiling insulation | |
KR101085215B1 (en) | Installing clamp of solar cells | |
KR200390559Y1 (en) | purlin, clip for purlin and roof structure using these | |
JP6414253B2 (en) | Building floor structure | |
JP6751303B2 (en) | Fixing bracket | |
JP4155590B2 (en) | Base material holding member, roof structure, floor structure, wall structure and construction method using the same | |
KR20110008010A (en) | Connecting element for panels | |
JP2015007355A (en) | Member lock tool, beam lower mounting member and ceiling structure | |
JP6389376B2 (en) | Ceiling board mounting apparatus, ceiling structure using the same, and construction method therefor | |
JP5430544B2 (en) | Auxiliary rafter fixing bracket and equipment fixing device | |
JP2000129847A (en) | Floor panel and manufacture thereof | |
KR102701919B1 (en) | Roof panel system capable of improving solidarity and solar power generation | |
JP2000017770A (en) | Mounting bracket | |
JP5978021B2 (en) | Tile-shaped support device | |
JPH11152846A (en) | Ceiling structure | |
JP2011219986A (en) | Roof material fixing clip and construction structure of roof material | |
JP2016065396A (en) | Photovoltaic power generation device | |
JP2007162229A (en) | Plate-member mounting implement | |
JP2014015718A (en) | Clip | |
JP2020128669A (en) | Roof panel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091124 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111220 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120112 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120619 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5149653 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |