JP5147067B2 - RFID reader system - Google Patents
RFID reader system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5147067B2 JP5147067B2 JP2008323506A JP2008323506A JP5147067B2 JP 5147067 B2 JP5147067 B2 JP 5147067B2 JP 2008323506 A JP2008323506 A JP 2008323506A JP 2008323506 A JP2008323506 A JP 2008323506A JP 5147067 B2 JP5147067 B2 JP 5147067B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tag
- rfid reader
- reading
- time
- antenna
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 25
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Description
本発明は、ICタグの読み取りもしくは書き込みを行う、RFIDリーダシステムに関するものである。 The present invention relates to an RFID reader system that reads or writes an IC tag.
ICタグの読み取りもしくは書き込みを行うRFIDリーダは、無線通信を行うためのアンテナが接続されており、前記アンテナから送出された電波によってICタグとの通信を行うことが出来る。また、RFIDリーダを倉庫などのゲートに組み込んだRFIDリーダシステムは、ICタグを所持した人物の入退室や、荷物の搬入搬出管理等に用いられている。 An RFID reader that reads or writes an IC tag is connected to an antenna for performing wireless communication, and can communicate with the IC tag by radio waves transmitted from the antenna. Further, an RFID reader system in which an RFID reader is incorporated in a gate of a warehouse or the like is used for entering / exiting a person who has an IC tag, managing loading / unloading of luggage, and the like.
このようなRFIDリーダシステムにおいては、ゲート内におけるICタグの移動方向、すなわち入室か退室か、入庫か出庫か等の情報は、管理上極めて有用なものである。 In such an RFID reader system, information such as the moving direction of the IC tag in the gate, that is, whether entering or leaving the room, entering or leaving, etc. is extremely useful for management.
従来のRFIDリーダシステムでは、ICタグの移動方向を判定するため、赤外線等を用いた検知センサをゲート内の移動経路に沿って複数配置し、各センサの検知順から移動方向を判定する方法が提案されている。 In the conventional RFID reader system, in order to determine the moving direction of the IC tag, there is a method in which a plurality of detection sensors using infrared rays or the like are arranged along the movement path in the gate and the moving direction is determined from the detection order of each sensor. Proposed.
例えば、ゲートにおいて入退出を判定する方法としては、店舗出入口の左右両側に一対のゲートを設け、送信側ゲートから電波を送信して受信側ゲートで受信し、該電波に共振するタグのゲート通過による受信電波の変化を感知して警報を発するシステムにおいて、受信側ゲートに人体検知センサを設けて人の入退店を検知し、入店時には共振タグのゲート通過が感知されても警報を発しないようにする構成が特許文献1に開示されている。
For example, as a method of judging entrance / exit at the gate, a pair of gates are provided on both the left and right sides of the store entrance, and a radio wave is transmitted from the transmission side gate and received by the reception side gate. In a system that issues a warning by detecting changes in the received radio waves, a human body detection sensor is installed at the receiving gate to detect the entrance and exit of a person. A configuration for avoiding this is disclosed in
また、部外者の立ち入りが制限されるセキュリティゾーンへの出入りを行うゲートに、通行人の移動方向を識別する第1センサと第2センサが通行方向に沿って設置され、専用タグを検知して通行人を特定する第3センサも設置されており、監視装置はこれら第1センサおよび第2センサおよび第3センサの検知情報より、部外者の無断入室を認識して警報を発する構成が特許文献2に開示されている。
In addition, a first sensor and a second sensor for identifying the direction of movement of passersby are installed along the direction of passage at the gate for entering and exiting the security zone where outsiders are restricted from entering and detecting a dedicated tag. A third sensor for identifying a passerby is also installed, and the monitoring device is configured to recognize an unauthorized person's unauthorized entry room and issue an alarm from the detection information of the first sensor, the second sensor, and the third sensor. It is disclosed in
従来のゲートに組み込んだRFIDリーダシステムでは、RFIDリーダがICタグ内の情報を読むための交信時間は、交信手順やデータ量によるが最低でも数ミリ秒〜数十ミリ秒を要し、ICタグ(および取り付けた人や物)は最低でもこの読み取り時間中、読み取り範囲内にいなければならず、通過速度(歩行速度、運搬速度)が早い場合は充分な読み取り時間が確保できず読み取り不可となる場合がある。 In an RFID reader system incorporated in a conventional gate, the communication time required for the RFID reader to read the information in the IC tag is at least several milliseconds to several tens of milliseconds depending on the communication procedure and the amount of data. (And the person or object attached) must be within the reading range for at least this reading time, and if the passing speed (walking speed, transport speed) is fast, sufficient reading time cannot be secured and reading is impossible. There is a case.
このように通過速度が速く交信時間が不足する場合は、一般的に通過方向に複数のアンテナを並べ交信範囲を長くする方法が用いられ、このような構成が特許文献3に開示されている。
When the passing speed is fast and the communication time is insufficient, generally, a method of arranging a plurality of antennas in the passing direction to increase the communication range is disclosed in
図6は、前記特許文献1および特許文献2に開示されているような、複数の検知センサとRFIDリーダを備えたゲートの構成の一例を説明する図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining an example of a configuration of a gate including a plurality of detection sensors and an RFID reader as disclosed in
図中において、RFIDリーダ1がICタグ8と通信を行う場合、制御回路2の指示により論理回路3で符号化、複合化を行い、高周波アナログ回路4でアナログ信号の増幅、送受信分離等を行い、アンテナスイッチ回路5でアンテナ6の動作/非動作を切り替え、ICタグ8に向けて電波を送出する。図中破線は、アンテナ6の通信が可能な範囲、すなわち通信エリア100を表す。
In the figure, when the
図中において、ICタグ8は最初に検知センサ10で、次いで検知センサ11によって検知されることにより、図中矢印の方向に移動しているものと判定することができる。このような構成では、ICタグ8の移動方向を判定するために、物品や人体を検出する複数の検知センサを別途備える必要があり、システムの価格が上昇するという課題があった。
In the figure, the
図7は、前記特許文献3に開示されているような、複数のアンテナとRFIDリーダを備えたゲートの構成の一例を説明する図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining an example of a configuration of a gate including a plurality of antennas and an RFID reader as disclosed in
図中において、RFIDリーダ1がICタグ8と通信を行う場合、図6と同様に制御回路2の指示により論理回路3で符号化、複合化を行い、高周波アナログ回路4でアナログ信号の増幅、送受信分離等を行う。アンテナスイッチ回路5で動作させるアンテナ6、7を切り替え、ICタグ8に向けて電波を送出する。
In the figure, when the
図中破線は、各アンテナで通信が可能な範囲すなわちアンテナ通信エリア100を表し、アンテナ6による第1の通信エリア101と、アンテナ7による第3の通信エリア103は、一部が重なった第2の通信エリア102を構成するように配置される。これは、ゲート内でICタグ8との通信ができない範囲を極力少なくするためである。
A broken line in the figure represents a range where each antenna can perform communication, that is, an
図中におけるICタグ8が矢印の方向に移動すると、最初にアンテナ6による第1の通信エリア101で、次にアンテナ6とアンテナ7の通信エリアが一部重なる第2の通信エリア102で、最後にアンテナ7による第3の通信エリア103において、ICタグ8の固有情報が読み取られる。この各通信エリアにおいて、ICタグ8が読み取られた順番を比較照合することにより、新たに検知センサを追加しなくともICタグ8の移動方向を判定することが可能となる。
When the
図7の構成において、ICタグ8の移動方向を判定する処理方法について説明する。RFIDリーダ1は、ICタグ8が図中破線で示す通信エリア内にあれば常時その固有番号を読み取り続け、読み取った回数を積算するよう構成する。
A processing method for determining the moving direction of the
図8は、図7のRFIDリーダ1が行う処理のアルゴリズムの一例を説明する図である。図では、予め設定した一定の時間(以下、「単位時間」という。)内に、RFIDリーダ1が読み取りを行った回数の、時間経過による推移を示している。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of an algorithm of processing performed by the
ICタグ8について、ある経過時刻tiにおけるアンテナ6が単位時間tに読み取りを行った回数をxai、アンテナ7が単位時間tに読み取りを行った回数をxbiとする。説明を簡略化するため、経過時刻tiは単位時間tの整数倍とする。アンテナ6が読み取りを行った回数の積算値をsaiとして数3に示す。また、アンテナ7が読み取りを行った回数の積算値をsbiとして数4に示す。
For the
ここで、読み取りを行った回数の積算値に対し、予め設定した閾値thを設ける。saiおよびsbiが閾値th以下の場合には条件判別の論理値を0とし、閾値thを超えた場合には条件判別の論理値を1として、それぞれ時刻tiの時のフラグaiおよびbiとする。図8は閾値th=3の場合の例である。 Here, a preset threshold th is provided for the integrated value of the number of times of reading. When sai and sbi are equal to or less than the threshold th, the logical value for condition determination is set to 0. When the threshold th is exceeded, the logical value for condition determination is set to 1, and the flags ai and bi at time ti are set. FIG. 8 shows an example when the threshold th = 3.
次に、フラグaiおよびbiの論理積ai×biの立ち上がり、すなわちai×biが0から1となった時間をトリガーとして、1単位時間前の状態のフラグa(i−1)とb(i−1)の差a(i−1)−b(i−1)を計算する。算出された値により移動方向Diを判定することができる。 Next, using the rise of the logical product ai × bi of the flags ai and bi, that is, the time when ai × bi is changed from 0 to 1, the flags a (i−1) and b (i -1) difference a (i-1) -b (i-1) is calculated. The moving direction Di can be determined based on the calculated value.
図9は、図8に示すアルゴリズムの真理表を示す図であり、移動方向Diとフラグaiおよびbiの論理積ai×biとの関係を表したものである。 FIG. 9 is a diagram showing the truth table of the algorithm shown in FIG. 8, and shows the relationship between the moving direction Di and the logical product ai × bi of the flags ai and bi.
図8の場合は移動方向Di=1と算出され、図7の構成におけるICタグ8はアンテナ6からアンテナ7の方向へ移動していることを意味する。同様にして、アンテナ7からアンテナ6の方向へ移動している場合には移動方向Di=−1と算出される。従って、複数のアンテナを備えるRFIDリーダシステムであれば、検知センサを別途追加することなく、ICタグ8の移動方向を判定することができる。
In the case of FIG. 8, the movement direction Di = 1 is calculated, which means that the
しかしながら、図7乃至図9で説明した構成において、実際のゲートの構造や周辺環境、各アンテナの設置の状況等によっては電波の反射や干渉が発生し、ICタグの読み取りが不安定な通信エリアが生じたり、本来は通信エリアでない範囲にあるICタグを読み取ってしまうことがある。 However, in the configuration described with reference to FIGS. 7 to 9, the communication area where the reflection of the radio wave or interference occurs depending on the actual gate structure and surrounding environment, the installation status of each antenna, etc., and the reading of the IC tag is unstable. May occur, or an IC tag that is not within the communication area may be read.
図10は、図7の構成のRFIDリーダシステムにおいて、電波の反射等により移動方向の誤判定が行なわれる例を説明する図である。図10では、時刻t2において、本来通信エリアではない範囲に存在するICタグ8をアンテナ7が読み取ってxb2=3となった場合を示している。この場合、ICタグ8の移動方向Di=−1と算出され、アンテナ7からアンテナ6の方向へ移動したと判定される。しかし、実際の移動方向は逆であるため誤判定であり、ICタグ8の移動方向判定の確実性が損なわれる場合があるという課題がある。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example in which an erroneous determination of the moving direction is performed due to radio wave reflection or the like in the RFID reader system configured as shown in FIG. FIG. 10 shows a case where at time t2, the
本発明は、かかる従来技術の課題を解決するためになされたもので、その目的は、特別なセンサを用いることなくICタグの移動方向を判定することでシステムの価格を抑え、電波の反射や干渉が発生し易い環境においても確実な移動方向判定を行うことができるRFIDリーダシステムを提供することにある。 The present invention has been made to solve the problems of the prior art, and its purpose is to reduce the price of the system by determining the moving direction of the IC tag without using a special sensor, It is an object of the present invention to provide an RFID reader system capable of reliably determining a moving direction even in an environment where interference is likely to occur.
本発明によれば、移動可能な物体に取り付けてなるICタグの読み取りもしくは書き込みを行うRFIDリーダシステムであって、前記ICタグとの通信を行うための複数のアンテナを備え、前記複数のアンテナの各々において前記ICタグが読み取られた時刻と、前記読み取られた時刻における前記ICタグが読み取られた回数より、前記ICタグの読み取り処理を開始した時刻から前記読み取られた時刻までの読み取り回数で重み付けを行った読み取り時刻の加重平均値(以下、「読み取り回数加重平均値」という。)を算出し、前記複数のアンテナにおける前記読み取り回数加重平均値を比較照合することにより、前記ICタグの移動方向を判定することを特徴とするRFIDリーダシステムが得られる。 According to the present invention, an RFID reader system for reading or writing an IC tag attached to a movable object, comprising a plurality of antennas for communicating with the IC tag, Weighted by the number of readings from the time when the reading process of the IC tag was started to the time of reading from the time when the IC tag was read in each and the number of times the IC tag was read at the time of reading The moving direction of the IC tag is calculated by calculating a weighted average value of reading times (hereinafter referred to as “reading number weighted average value”) and comparing and comparing the reading number weighted average values of the plurality of antennas. An RFID reader system can be obtained.
前記ICタグの読み取りを開始した時刻tkから前記経過時刻tiまでの読み取り回数加重平均値は、以下の数1の式で表される。 The read count weighted average value from the time tk when reading of the IC tag is started to the elapsed time ti is expressed by the following equation (1).
本発明によれば、移動可能な物体に取り付けてなるICタグの読み取りもしくは書き込みを行うRFIDリーダシステムであって、前記ICタグとの通信を行うための複数のアンテナを備え、前記複数のアンテナの各々において前記ICタグが読み取られた時刻と、前記読み取られた時刻における前記ICタグの読み取り信号レベルより、前記ICタグの読み取り処理を開始した時刻から前記読み取られた時刻までの信号レベルで重み付けを行った読み取り時刻の加重平均値(以下、「信号レベル加重平均値」という。)を算出し、前記複数のアンテナにおける前記信号レベル加重平均値を比較照合することにより、前記ICタグの移動方向を判定することを特徴とするRFIDリーダシステムが得られる。 According to the present invention, an RFID reader system for reading or writing an IC tag attached to a movable object, comprising a plurality of antennas for communicating with the IC tag, Weighting is performed on the signal level from the time when the IC tag is read to the time when the IC tag is read from the time when the IC tag is read and the read signal level of the IC tag at the time when the IC tag is read. By calculating a weighted average value of the read time (hereinafter referred to as “signal level weighted average value”) and comparing and comparing the signal level weighted average values of the plurality of antennas, the moving direction of the IC tag can be determined. An RFID reader system can be obtained that is characterized by determining.
前記ICタグの読み取りを開始した時刻tkから前記経過時刻tiまでの信号レベル加重平均値は、以下の数2の式で表される。 The signal level weighted average value from the time tk when reading of the IC tag is started to the elapsed time ti is expressed by the following equation (2).
また、本発明によれば、前記読み取り回数加重平均値または前記信号レベル加重平均値の差が、予め設定した閾値を超えた場合に、前記ICタグの移動方向の判定を行うことを特徴とするRFIDリーダシステムが得られる。 In addition, according to the present invention, when the difference between the read count weighted average value or the signal level weighted average value exceeds a preset threshold value, the moving direction of the IC tag is determined. An RFID reader system is obtained.
本発明によれば、前記複数のアンテナにおける各々の距離と、前記読み取り回数で重み付けを行った読み取り時刻の加重平均値または前記信号レベルで重み付けを行った読み取り時刻の加重平均値から前記ICタグの移動速度の値を算出し、前記移動速度の値と予め設定した閾値を比較照合することにより、前記ICタグの移動方向を判定することを特徴とするRFIDリーダシステムが得られる。 According to the present invention, each of the plurality of antennas and the weighted average value of the reading time weighted by the number of readings or the weighted average value of the reading time weighted by the signal level are used to determine the IC tag. An RFID reader system is obtained in which the moving direction of the IC tag is determined by calculating a moving speed value and comparing and comparing the moving speed value with a preset threshold value.
本発明によれば、前記移動速度の値が、前記閾値を超えた場合に、前記ICタグの移動方向の判定を行うことを特徴とするRFIDリーダシステムが得られる。 According to the present invention, it is possible to obtain an RFID reader system characterized by determining the moving direction of the IC tag when the value of the moving speed exceeds the threshold value.
本発明の判定論理は、RFIDリーダシステムが有する複数のアンテナでICタグを読み取り、複数のアンテナそれぞれについてICタグの読み取り時刻、すなわち読み取り処理を開始してからの経過時刻を、前記経過時刻における読み取り回数または受信した信号レベルで重み付けをし、各アンテナにおける前記経過時刻の加重平均値を算出し、それぞれの加重平均値における経過時刻に対する前後関係から、ICタグの移動方向を判定するものである。 The determination logic of the present invention reads the IC tag with a plurality of antennas included in the RFID reader system, and reads the reading time of the IC tag for each of the plurality of antennas, that is, the elapsed time from the start of the reading process at the elapsed time. Weighting is performed according to the number of times or the received signal level, the weighted average value of the elapsed time at each antenna is calculated, and the moving direction of the IC tag is determined from the context with respect to the elapsed time at each weighted average value.
また、前記複数のアンテナ間の距離と前記経過時刻の差から前記ICタグの移動速度の値を算出し、前記移動速度の値と予め設定した閾値を比較照合することにより、前記ICタグの移動方向を判定するものである。 Further, the movement speed of the IC tag is calculated by calculating a value of the moving speed of the IC tag from the difference between the distances between the plurality of antennas and the elapsed time, and comparing and collating the value of the moving speed with a preset threshold value. The direction is determined.
本発明により、ICタグの読み取りに用いられるアンテナを複数備えるRFIDリーダシステムにおいて、検知センサなどの特別なセンサをシステムに追加することなく、ICタグの移動方向を判定することができるため、システムの価格を抑えることが可能となる。 According to the present invention, in an RFID reader system including a plurality of antennas used for reading an IC tag, the moving direction of the IC tag can be determined without adding a special sensor such as a detection sensor to the system. The price can be reduced.
また、本発明により、電波の反射や干渉が発生し易い環境においても、ICタグの移動方向判定を確実に行うことができるRFIDリーダシステムを提供することが可能となる。 Further, according to the present invention, it is possible to provide an RFID reader system capable of reliably determining the moving direction of an IC tag even in an environment where radio waves are likely to be reflected or interfered.
以下、本発明による実施の形態について、図面を参照して詳説する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1および図2は、本発明による、読み取り回数で重み付けを行う判定論理を説明する図である。 FIG. 1 and FIG. 2 are diagrams illustrating determination logic for performing weighting by the number of readings according to the present invention.
本発明によるRFIDリーダシステムは、構成上は図7で示した複数のアンテナとRFIDリーダを備えたゲートの一例とほぼ同じであるため説明は省略するが、従来のRFIDリーダシステムとは信号の処理と判定方法が異なる。 The RFID reader system according to the present invention is substantially the same as an example of a gate provided with a plurality of antennas and an RFID reader shown in FIG. And the judgment method is different.
図1では、重み付けを行った各時刻の積算値(すなわちアンテナ6の場合は数3に示すsai、アンテナ7の場合は数4に示すsbi)を、読み取り回数の積算値で除算し、経過時刻tiにおける読み取り回数加重平均値(すなわちアンテナ6の場合はWA(tai)、アンテナ7の場合はWA(tbi))を算出する。なお、図中のkは、ICタグの読み取りを開始する前の特定時刻tkに対する固有値を示す。
In FIG. 1, the integrated value at each time when weighting is performed (that is, sai shown in
図2は、各アンテナの読み取り回数加重平均値の比較方法として、その値の差を取った例である。 FIG. 2 shows an example in which a difference between values is taken as a method of comparing the number of reading times weighted average value of each antenna.
図2の論理に従い、2つのアンテナにおける読み取り回数加重平均値の差WA(tai)−WA(tbi)を求め、その差が予め設定した閾値(仮に−th1または+th2とする)を越えた場合に判定を実施し、差が−th1より小さい場合は−1、+th2より大きい場合は1とし、−th1〜+th2の範囲にある場合は0とする。 According to the logic of FIG. 2, when the difference WA (tai) −WA (tbi) between the reading times weighted average values of the two antennas is obtained, and the difference exceeds a preset threshold (assuming −th1 or + th2). Judgment is performed, and when the difference is smaller than -th1, -1 is set, and when it is larger than + th2, 1 is set. When the difference is in the range of -th1 to + th2, 0 is set.
ここで、閾値th1、th2は正の整数とし、−1の場合はアンテナ6からアンテナ7方向への移動、+1の場合はアンテナ7からアンテナ6方向への移動と判定し、0の場合は判定不可とする。
Here, the thresholds th1 and th2 are positive integers. When −1, the movement from the
図3は、図10の例と読み取り結果が同じであった場合の、本発明によるRFIDリーダシステムが行う判定処理の例を示す図である。 FIG. 3 is a diagram illustrating an example of determination processing performed by the RFID reader system according to the present invention when the reading result is the same as the example of FIG.
図1および2の判定論理を用いて、2つのアンテナ6、7それぞれの読み取り回数加重平均値WA(tai)、WA(tbi)を求め、次にその差WA(tai)−WA(tbi)を求め、その結果からICタグ8の移動方向Diを求める。ここで、閾値th1=th2=0.5とする。この処理により得られる移動方向はDi=−1であり、ICタグ8はアンテナ6からアンテナ7の方向へ移動したと正しく判定することができる。従って、従来のRFIDリーダシステムが行う判定処理よりも正確な判定が可能となる。
1 and 2, the number-of-readings weighted average values WA (tai) and WA (tbi) of the two
図4は、本発明によるRFIDリーダシステムを適用したゲートでの測定値の一例を示す図であり、ICタグ8がアンテナ7からアンテナ6の方向へ移動した場合、即ち図7と逆方向の場合を表している。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a measurement value at the gate to which the RFID reader system according to the present invention is applied. When the
ここでは、閾値th=3、th1=th2=1とする。従来のRFIDリーダシステムが行う判定処理の方法では、図9で説明した判定論理を用いることで移動方向Di=−1となり、アンテナ7からアンテナ6の方向への移動と誤判定してしまうが、図1乃至2の判定論理を用いた本発明の場合は、Di=1となり、ICタグ8の移動方向を正しく判定することができる。
Here, the thresholds th = 3 and th1 = th2 = 1. In the determination processing method performed by the conventional RFID reader system, the determination logic described with reference to FIG. 9 is used, so that the movement direction Di = −1, which is erroneously determined as the movement from the
図5は、本発明によるRFIDリーダシステムを適用したゲートでの測定値の一例を示す図であり、ICタグ8がアンテナ7からアンテナ6の方向へ移動途中に中間で引き返した場合を現している。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a measurement value at a gate to which the RFID reader system according to the present invention is applied, and shows a case where the
図4での説明と同様に判定処理を行うと、従来のRFIDリーダシステムが行う判定処理の方法では移動方向Di=1となり、ICタグ8がアンテナ7からアンテナ6の方向へ移動したと誤判定してしまうが、本発明のRFIDリーダシステムが行う判定処理の方法によれば、移動方向はDi=0が得られて判定不可となるため、誤判定を避けることができる。
When the determination process is performed in the same manner as described with reference to FIG. 4, the determination method performed by the conventional RFID reader system results in the moving direction Di = 1, and erroneous determination that the
図11は、本発明による移動速度の値を用いる判定論理を説明する図である。 FIG. 11 is a diagram for explaining the determination logic using the value of the moving speed according to the present invention.
図1の論理に従って、各々のアンテナにおける読み取り回数加重平均値を算出する。図11の論理に従い、複数のアンテナ間の距離lを、各々のアンテナにおける読み取り回数加重平均値の差WA(tai)−WA(tbi)で除算し、複数のアンテナ間を通過するICタグ8の移動速度WA(vi)(以下「Y」とする。)を算出する。
According to the logic of FIG. 1, a weighted average value of the number of readings at each antenna is calculated. According to the logic of FIG. 11, the distance l between the plurality of antennas is divided by the difference WA (tai) −WA (tbi) of the number of reading times weighted at each antenna, and the
移動速度Yが、予め設定した閾値(仮に−th3または+th4とする)を越えた場合に判定を実施し、値が0>Y>−th3の場合は移動方向Di´=−1、0<Y<+th4の場合は移動方向Di´=1とし、Y≦−th3とY≧+th4の場合は0とする。 The determination is performed when the movement speed Y exceeds a preset threshold (assuming −th3 or + th4). If the value is 0> Y> −th3, the movement direction Di ′ = − 1, 0 <Y. In the case of <+ th4, the moving direction Di ′ = 1, and in the case of Y ≦ −th3 and Y ≧ + th4, 0.
ここで、閾値th3、th4は正の整数とし、−1の場合はアンテナ6からアンテナ7方向への移動、+1の場合はアンテナ7からアンテナ6方向への移動と判定し、0の場合は判定不可とする。
Here, the thresholds th3 and th4 are positive integers. When −1, the movement from the
図3では、本発明によるRFIDリーダシステムが行う判定処理の例として、図11の判定論理を用いて判定した場合をDi´として示す。Di´では、読み取り回数加重平均値の差から判定するICタグ8の移動方向Diと同じ結果を得ることができる。
In FIG. 3, as an example of the determination process performed by the RFID reader system according to the present invention, a case where determination is performed using the determination logic of FIG. 11 is indicated as Di ′. In Di ′, the same result as the moving direction Di of the
読み取り回数加重平均値を用いてICタグ8の移動方向を判定する場合、ICタグ8の移動速度が大きく変化する時には、判定精度を維持するために閾値(th1、th2)の変更が必要となることがある。
When determining the moving direction of the
一方、ICタグ8の移動速度で判定を行う場合、移動速度自体が判定の基準となることから、閾値(th3、th4)の変更を行わずとも移動方向の判定精度を維持することが可能であり、ICタグ8の移動速度が大きく変化する場合においても高精度な移動方向の判定を行うことができる。
On the other hand, when the determination is made based on the moving speed of the
本実施の形態は、ICタグ8の読み取り時刻を読み取り回数で重み付けした場合の処理方法を例に説明したが、前記読み取り時刻をICタグからの信号の受信レベルで重み付けした場合であっても、ICタグ8がアンテナに最も接近した時に、受信レベルも最も高くなることから、実施の形態としては前記読み取り回数による重み付けの場合と同様であり、言うまでもなく同様の効果を得ることができる。
In the present embodiment, the processing method when the reading time of the
以上、図面を用いて本発明の実施の形態を説明したが、本発明はこれら実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、部材や構成の変更があっても本発明に含まれる。すなわち、アンテナの構成は2個に限定される物ではなく、複数のアンテナ設置時におけるICタグの検出結果について、先に説明したアルゴリズムを適用することにより、同様にICタグの移動方向を判定することが可能であることは言うまでもない。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described using drawing, this invention is not limited to these embodiment, There exists a change of a member and a structure in the range which does not deviate from the summary of this invention. Are also included in the present invention. That is, the configuration of the antenna is not limited to two, and the moving direction of the IC tag is similarly determined by applying the algorithm described above to the detection result of the IC tag when a plurality of antennas are installed. It goes without saying that it is possible.
また、経過時刻tiは、数値化に際しての単位時間tおよび倍数iをどのように設定したとしても、時刻の前後関係が正しく認識されるものであれば判定に支障はない。すなわち、当業者であれば当然なしえるであろう各種変形や修正もまた、本発明に含まれるものであることは自明である。 In addition, the elapsed time ti is not affected by the determination as long as the time relationship is correctly recognized, no matter how the unit time t and the multiple i are set in numerical values. That is, it is obvious that various modifications and corrections that can be naturally made by those skilled in the art are also included in the present invention.
1 RFIDリーダ
2 制御回路
3 論理回路
4 高周波アナログ回路
5 アンテナスイッチ回路
6、7 アンテナ
8 ICタグ
10、11 検知センサ
100 アンテナ通信エリア
101 第1の通信エリア
102 第2の通信エリア
103 第3の通信エリア
DESCRIPTION OF
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008323506A JP5147067B2 (en) | 2008-09-12 | 2008-12-19 | RFID reader system |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008234926 | 2008-09-12 | ||
JP2008234926 | 2008-09-12 | ||
JP2008323506A JP5147067B2 (en) | 2008-09-12 | 2008-12-19 | RFID reader system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010092454A JP2010092454A (en) | 2010-04-22 |
JP5147067B2 true JP5147067B2 (en) | 2013-02-20 |
Family
ID=42255072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008323506A Active JP5147067B2 (en) | 2008-09-12 | 2008-12-19 | RFID reader system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5147067B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102354361A (en) * | 2011-09-13 | 2012-02-15 | 魏中海 | Method for identifying travelling direction by using active RFID (radio frequency identification device) and RFID system |
CN103136550B (en) * | 2011-11-22 | 2016-07-06 | 湖南东琴电子工程股份有限公司 | A kind of RFID identifies the system in electronic tag orientation |
JP5810911B2 (en) * | 2011-12-28 | 2015-11-11 | 富士通株式会社 | Reading processing apparatus, reading processing system, reading processing method, reading processing program |
JP6682994B2 (en) * | 2016-04-28 | 2020-04-15 | オムロン株式会社 | Communication device, system and program including communication device |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3264414B2 (en) * | 1995-01-17 | 2002-03-11 | 日本電信電話株式会社 | Movement detection method |
JP3171310B2 (en) * | 1995-08-18 | 2001-05-28 | 株式会社日立インフォメーションテクノロジー | Moving object detection device |
JP4149425B2 (en) * | 2004-09-02 | 2008-09-10 | 日本電信電話株式会社 | Server apparatus, moving direction determination method, program, and recording medium |
JP2006145384A (en) * | 2004-11-19 | 2006-06-08 | Ntt Comware Corp | Article position detector, article position detecting method, and program therefor |
WO2007105436A1 (en) * | 2006-02-28 | 2007-09-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Wearable terminal |
JP4120843B2 (en) * | 2006-05-10 | 2008-07-16 | オムロン株式会社 | Tag communication device, tag moving direction detection system, and tag moving direction detection method |
-
2008
- 2008-12-19 JP JP2008323506A patent/JP5147067B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010092454A (en) | 2010-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8890684B2 (en) | Background object sensor | |
US9499185B2 (en) | Wayside guideway vehicle detection and switch deadlocking system with a multimodal guideway vehicle sensor | |
JP5147067B2 (en) | RFID reader system | |
US20180069311A1 (en) | Switchable, oscillating near-field and far-field antenna | |
EP2254076B1 (en) | Tag information processing device | |
US20130048434A1 (en) | Elevator apparatus, position determination apparatus, elevator door and building | |
JP4889049B2 (en) | RFID reader system | |
EP4028624B1 (en) | Apparatus and methods for a guided door curtain breakaway detection | |
JP4876034B2 (en) | Article movement management system and article movement management method | |
JP5000928B2 (en) | Object detection apparatus and method | |
CN115485692A (en) | Transition zone RFID tag management | |
KR102100219B1 (en) | Floating population detection system using multiple PIR sensors and method of detecting and counting floating population using the same | |
WO2010007444A2 (en) | Wireless monitoring apparatus and method | |
WO2004106209A1 (en) | Absolute position reference system | |
US9470780B2 (en) | Sensor device for a computer system, computer system with a sensor device and operating method for a sensor device | |
JP2013058055A (en) | Rfid system and moving direction discrimination method | |
SE2030214A1 (en) | Method and arrangement for a work machine | |
KR101935542B1 (en) | People counter for enhancing accuracy efficiency | |
WO2024190100A1 (en) | Information processing system, information processing method, and program | |
CN111886512B (en) | Traffic monitoring system and RF tag | |
KR102068880B1 (en) | Screendoor Human body Detection System based on Biometric Detection with Ultra High Frequency Signal | |
US20220301404A1 (en) | Methods and apparatuses for reducing false positive alarms | |
US20230154300A1 (en) | Range discrimination in an rfid electronic article surveillance system | |
JP6309844B2 (en) | Card handling device, card handling method and card handling program | |
Yun et al. | A Before‐and‐After Study of a Collision Risk Detecting and Warning System on Local Roads |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110609 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5147067 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |