JP5146329B2 - Content playback device - Google Patents
Content playback device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5146329B2 JP5146329B2 JP2009006062A JP2009006062A JP5146329B2 JP 5146329 B2 JP5146329 B2 JP 5146329B2 JP 2009006062 A JP2009006062 A JP 2009006062A JP 2009006062 A JP2009006062 A JP 2009006062A JP 5146329 B2 JP5146329 B2 JP 5146329B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- container
- server
- contents
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
本発明は、コンテンツ再生装置に関し、特にサーバに格納されたコンテンツを再生可能なコンテンツ再生装置に関する。 The present invention relates to a content reproduction apparatus, and more particularly to a content reproduction apparatus capable of reproducing content stored in a server.
従来から、映像データや音楽データ等のコンテンツと、このコンテンツを格納するコンテナとが記録されたサーバにネットワークを介して接続され、このサーバから受信したコンテンツを再生可能なPDA(Personal Digital Assistants)やネットワークテレビ等のコンテンツ再生装置が知られている。この種のコンテンツ再生装置では、サーバ上でコンテンツの追加や削除等の更新処理が行われた場合、どのコンテナに格納されたコンテンツに対して更新処理が行われたのか分からないため、ユーザが各コンテナを1つ1つ辿ることにより更新されたコンテナを探し出す必要があるので、ユーザにとって使い勝手が悪い。 Conventionally, a PDA (Personal Digital Assistant) or the like, which is connected to a server in which content such as video data and music data and a container storing the content are recorded via a network and can receive the content received from the server, A content reproduction apparatus such as a network television is known. In this type of content reproduction apparatus, when update processing such as addition or deletion of content is performed on the server, it is not known which update processing has been performed on the content stored in which container. Since it is necessary to find an updated container by tracing the containers one by one, it is inconvenient for the user.
これに対して、特許文献1には、サーバから提供されるコンテンツを直接利用できないデバイスであっても、ネットワーク上の他のデバイスを通じてコンテンツを利用することができるコンテンツ管理装置が開示されている。しかしながら、この種のコンテンツ管理装置であっても、更新されたコンテンツをユーザが容易に探し出すことができないため上記問題を解決できない。
On the other hand,
また、特許文献2には、更新されたコンテンツに関する情報を含むイベントメッセージをマルチキャストを利用してネットワーク上に伝送するコンテンツサービスシステムが開示されている。しかしながら、この種のシステムでは、イベントメッセージを常にマルチキャストで送信するためネットワークに負荷が掛かるという新たな問題が生じる。
ところで、特許文献3には、ユーザがUPnP規格のコントロールポイント(CP)のユーザインタフェースとやり取りを行い、ユーザの選択に応答してCPがコンテンツ情報のクエリを生成し、生成したクエリをコンテンツディレクトリサービス(CDS)であるサービス提供装置に送信し、CPがサービス提供装置による応答時間を予測するシステムが開示されている。しかしながら、この種のシステムでも上記問題を解決できない。
By the way, in
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、更新されたコンテンツをユーザが容易に探し出せることができると共に、ネットワーク負荷の増加を防ぐことができるコンテンツ再生装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problem, and an object of the present invention is to provide a content reproduction apparatus that allows a user to easily find updated content and prevent an increase in network load. And
上記目的を達成するために請求項1の発明は、コンテンツと該コンテンツを格納するコンテナとが記録されたサーバとネットワークを介して接続されるコンテンツ再生装置であって、前記サーバからコンテンツ更新通知を受信し、前記サーバ上の各コンテナに格納されているコンテンツ数を含むコンテナ情報を自装置に送信するように前記サーバに要求するコンテナ情報要求手段と、前記コンテナ情報要求手段により取得される各コンテナのコンテンツ数と自装置が記憶している各コンテナのコンテンツ数とを比較し、コンテンツ数が異なっているコンテナがある場合にコンテンツが更新されたことをユーザに通知する通知手段を備えるものである。
In order to achieve the above object, the invention of
請求項2の発明は、請求項1に記載のコンテンツ再生装置において、前記コンテナ情報要求手段により取得される各コンテナのコンテンツ数と自装置が記憶している各コンテナのコンテンツ数とを比較し、コンテンツ数が異なっているコンテナがある場合に、前記コンテナ情報要求手段により取得されたコンテンツ情報と、自装置が記憶しているコンテンツ情報とを比較することにより更新されたコンテンツを検出し、検出したコンテンツについてのコンテンツ情報をリスト形式で表示する表示手段をさらに備えるものである。
The invention of
請求項3の発明は、請求項1又は2に記載のコンテンツ再生装置において、前記サーバと、UPnP(Universal Plug and Play)の規格に従って通信を行うものである。 According to a third aspect of the present invention, in the content reproduction apparatus according to the first or second aspect, communication is performed with the server according to a UPnP (Universal Plug and Play) standard.
請求項1の発明によれば、サーバ上の各コンテナのコンテンツ数と自装置が記憶している各コンテナのコンテンツ数が異なっているコンテナがある場合に、コンテンツが更新されたことをユーザに通知するので、ユーザはコンテンツの更新を容易に知ることができ、ユーザによる使い勝手が向上する。
According to the invention of
請求項2の発明によれば、更新が検出されたコンテンツについてのコンテンツ情報をリスト形式で表示するため、ユーザは更新されたコンテンツを視覚的にすぐ認識することができ、ユーザによる使い勝手が向上する。
According to the invention of
請求項4の発明によれば、サーバと、UPnPの規格に従って通信を行うので、独自プロトコルに対応した専用機器や専用ソフトウェア等の導入コストをかける必要がないため、コンテンツ再生装置の製造コストを低減させることができる。
According to the invention of
以下、本発明の一実施形態に係るコンテンツ再生装置について、図1乃至図3を参照して説明する。なお、本実施形態では、本発明におけるコンテンツ再生装置がPDA(Personal Digital Assistants)である場合を示す。図1は、PDA2と、このPDA2にネットワークNを介して接続されたサーバ3とを含むネットワークシステム1を示し、図2は、PDA2の内部構成を示すブロック図であり、図3は、サーバ3の内部構成を示すブロック図である。PDA2及びサーバ3は、UPnP AV(ユニバーサルプラグアンドプレイの仕様に基づくAV機器用の相互接続規格)に対応する機器とする。サーバ3は映像データや音楽データなどのコンテンツと、このコンテンツを格納するコンテナとを記録するものであり、PDA2はサーバ3からコンテンツ等を受信して表示することができる。なお、本実施形態では、映像データや音楽データ等を「コンテンツ」と表記するが「アイテム」と表記してもよい。また、「コンテナ」は「フォルダ」と表記してもよい。
Hereinafter, a content reproduction apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 3. In the present embodiment, the case where the content reproduction apparatus of the present invention is a PDA (Personal Digital Assistant) is shown. FIG. 1 shows a
UPnP対応機器は、互いの機器間で、XML(eXtensible Markup Language)に準拠したメタデータを交換し、各機器の操作方法や、お互いに連携する際の手順を規格として定め、この規格に従って動作する。そのため、ネットワークに、UPnP対応機器を容易に追加又は削除することができるという利点がある。本実施形態では、サーバ3がUPnP AV仕様に基づくメディアサーバ等のコンテンツディレクトリサービス(CDS:Content Directory Service)として機能するものとする。また、PDA2がUPnP AV仕様に基づくコントロールポイント(CP:Contorol Point)として機能するものとし、PDA2はサーバ3のコンテンツディレクトリサービス(CDS)に対してBrowse()等のコマンドを送信することができるものとする。
UPnP-compatible devices exchange metadata that conforms to XML (extensible Markup Language) between each other's devices, determine the operation method of each device and the procedure for cooperating with each other as a standard, and operate according to this standard . Therefore, there is an advantage that UPnP-compatible devices can be easily added to or deleted from the network. In the present embodiment, it is assumed that the
PDA2は、液晶ディスプレイ部(表示手段、通知手段)21と、音声を出力するスピーカ22と、ネットワークNに接続して通信を行うための無線ネットワークインタフェース23と、ユーザによって操作される操作ボタン24とを備える。また、PDA2は、受信したコンテンツ等を記憶するキャッシュメモリ25と、PDA2内の装置各部を制御するコンテンツ制御部(コンテナ情報要求手段)26とをさらに備える。
The
液晶ディスプレイ部21には、無線ネットワークインタフェース23によって受信されたコンテンツや、コンテンツが格納されたコンテナや、コンテンツ及びコンテナの情報を含むユーザインタフェース(以下、UIという)画面が表示される。UI画面は、ユーザによって再生を行うコンテンツの選択操作等の操作が行われる画面である。キャッシュメモリ25には、サーバ3から受信したコンテンツに加えて、コンテンツ名と、各コンテナに格納されているコンテンツ数と、コンテンツが格納されたコンテナの階層位置などの階層情報とから構成されるコンテンツ情報が記憶される。
The liquid
コンテンツ制御部26は、UI画面制御機能26a、サーバ3上のコンテンツの更新を検出するコンテンツ更新検出機能26b、及びサーバ3のコンテンツ情報を取得するサーバ照会機能26cとして動作する。UI画面制御機能26aは、液晶ディスプレイ部21に表示するUI画面の表示を制御する処理を行う。コンテンツ更新検出機能26bは、サーバ3からコンテンツ更新通知を受信したときに、更新されたコンテンツを検出する処理を行う。サーバ照会機能26cは、サーバ3のCDS機能34a(図3参照)に対してコンテンツの受信要求等のコマンドを送信する処理を行う。
The
サーバ3は、ネットワークNに接続するためのネットワークケーブル4が接続される有線ネットワークインタフェース31と、ユーザによって操作される操作部32と、コンテンツ及びこのコンテンツを格納するコンテナが記録されたハードディスク(以下、HDDという)33と、サーバ3内の各部を制御するコンテンツ制御部34とを備える。
The
コンテンツ制御部34は、CDSとして機能するCDS(Content Directory Service)機能34aと、コンテンツの追加や削除などのイベントが発生したときにイベントメッセージ(コンテンツ更新通知)を送信するイベント通知機能34bとして動作する。コンテンツとコンテナは、CDS機能34aによって階層構造でHDD33に記録される。コンテナには、階層的に1レベルだけ下位にあるコンテンツ及びコンテナを格納することができる。
The
次に、コンテンツ及びコンテナの階層構造について、図4を参照して説明する。図4は、コンテンツ及びコンテナの階層構造の概念を示す。図4に示す例では、最上位のルートコンテナF1には、コンテナF11〜F13が格納され、コンテナF12には、コンテンツC11、C12とコンテナF21が格納される。コンテナF21には、コンテンツC21、C22が格納される。 Next, a hierarchical structure of contents and containers will be described with reference to FIG. FIG. 4 shows the concept of the hierarchical structure of content and containers. In the example shown in FIG. 4, containers F11 to F13 are stored in the topmost root container F1, and contents C11 and C12 and a container F21 are stored in the container F12. In the container F21, contents C21 and C22 are stored.
次に、PDA2によるコンテンツ更新検出処理について、図5及び図6を参照して説明する。図5は、PDA2のコンテンツ制御部26の各機能26a〜26c、及びサーバ3のコンテンツ制御部34の各機能34a、34bによる処理の流れを示す機能ブロック図であり、図6は、コンテンツ更新検出処理の手順を示すフローチャートである。
Next, content update detection processing by the
PDA2は、サーバ3に格納されているコンテンツが更新されたときに、サーバ3がPDA2に対して、イベントメッセージ(コンテンツ更新通知)を送信するように要求するためのコンテンツ更新通知送信要求をサーバ3に送信する。具体的には、コンテンツ更新検出機能26bが、イベント通知機能34bに対して、CDSによって定義されるSystemUpdateID変数がイベント通知されるように、サーバ3に対してサブスクリプション登録を行う(図6のS1)。
When the content stored in the
SystemUpdateIDは、サーバ3に記録されているコンテンツの追加などの更新処理が行なわれたときに、値が更新されるものである。ここでは、サーバ3のコンテンツについて更新処理が行われた場合、SystemUpdateIDの値がインクリメントされるものとする。
The value of SystemUpdateID is updated when an update process such as addition of content recorded in the
そして、サーバ照会機能26cが、CDS機能34aにBrowse()コマンドを送信することにより、サーバ3のコンテンツ及びコンテナの階層情報とコンテンツ情報を取得する階層情報取得処理(S2)を行う。そして、取得した階層情報とコンテンツ情報をキャッシュメモリ25に記憶する(S3)。なお、上記S2の階層情報取得処理の詳細については後述する。
Then, the
そして、イベント通知機能34bからイベントメッセージが送信され、PDA2がこのメッセージを受信すると(S4)、このイベントメッセージはコンテンツが更新されたことにより送信されたものか否かを判断する。具体的には、イベントメッセージに含まれるSystemUpdateIDの値が更新されているか(インクリメントされているか)否かを判断し、更新されている場合(S5でYES)、コンテンツ更新処理が行われたと判断できるため、更新されたコンテンツを検出するための階層情報更新検出処理(S6)を行う。なお、階層情報更新検出処理の詳細については後述する。一方、SystemUpdateIDが更新されていない場合(S5でNO)、上記S4以降の処理を再度行う。
Then, when an event message is transmitted from the
上記S6の検出処理の結果、新旧の階層構造、つまり各階層構造における新旧のコンテナ及びコンテンツ数が一致しない場合(S7でNO)、前記S6の処理において取得した階層情報とコンテンツ情報をキャッシュメモリ25に記憶した後(S8)、UI画面制御機能26aにより液晶ディスプレイ部21に表示されるUI画面の表示を更新する(S9)。具体的には、更新されたコンテンツやコンテナをUI画面上に強調表示する。なおUI画面における強調表示については後述する。
As a result of the detection process of S6, when the old and new hierarchical structures, that is, the old and new containers and the number of contents in each hierarchical structure do not match (NO in S7), the hierarchy information and content information acquired in the process of S6 are stored in the
一方、上記S6の検出処理の結果、新旧の階層情報、つまり各階層構造における新旧のコンテナ及びコンテンツ数が一致する場合(S7でYES)、上記S8及びS9の処理を行わずに本コンテンツ更新検出処理を終了する。 On the other hand, if the new and old hierarchical information, that is, the old and new containers and the number of contents in each hierarchical structure match as a result of the detection process in S6 (YES in S7), the content update detection is performed without performing the processes in S8 and S9. End the process.
次に、階層情報取得処理の詳細について、上記図5、及び図7に示すフローチャートを参照して説明する。まず、サーバ照会機能26cを用いて、サーバ3のCDS機能34aにBrowse()コマンドを送信し(S11)、HDD34のルートコンテナに格納されているコンテナ数やコンテンツ数を取得する(S12)。
Next, details of the hierarchy information acquisition process will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. First, using the
そして、内部変数iの初期値を1に設定した後(S13)、変数iの値が、ルートコンテナに格納されているコンテナ数より小さい場合(S14でNO)、ルートコンテナに格納されている各コンテナの階層情報とコンテンツ情報を取得するためのBrowse()コマンドを送信する(S15)。具体的には、ルートコンテナに格納されているコンテナ内にさらにコンテナが格納されている場合、このコンテナに格納されるコンテンツ数をすべて取得すると共に、さらに下位のコンテナに格納されているコンテンツ数をすべて取得するまでBrowse()コマンドの送信を行うことにより階層情報を取得する。また、各コンテナに格納されている各コンテンツについて、コンテンツ名やコンテナの格納位置などの情報を含むコンテンツ情報も取得する。 Then, after setting the initial value of the internal variable i to 1 (S13), if the value of the variable i is smaller than the number of containers stored in the root container (NO in S14), each stored in the root container A Browse () command for acquiring the container hierarchy information and the content information is transmitted (S15). Specifically, when a container is further stored in the container stored in the root container, all the contents stored in this container are acquired, and the number of contents stored in a lower container is also acquired. Hierarchy information is acquired by sending a Browse () command until all of them are acquired. Further, for each content stored in each container, content information including information such as a content name and a container storage position is also acquired.
そして、変数iをインクリメントし(S17)、上記S14以降の処理を繰り返す。一方、上記S14において変数iの値が、ルートコンテナに格納されているコンテナ数より大きい場合(S14でYES)、処理を終了する。 Then, the variable i is incremented (S17), and the processes after S14 are repeated. On the other hand, when the value of the variable i is larger than the number of containers stored in the root container in S14 (YES in S14), the process is terminated.
次に、上記S6における階層情報更新検出処理の詳細について、図8に示すフローチャートを参照して説明する。なお、本処理のS21〜S25は上述した図7に示すS11〜S15の処理と同様であり、本処理のS27は上述した図7に示すS16の処理と同様であるため詳細な説明は省略する。 Next, details of the hierarchy information update detection processing in S6 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Note that S21 to S25 of this process are the same as the processes of S11 to S15 shown in FIG. 7 described above, and S27 of this process is the same as the process of S16 shown in FIG. .
コンテンツ更新検出機能26bは、S25の処理(上記図7のS15に相当)において取得した階層情報とコンテンツ情報に基づいてコンテンツの更新を検出する(S26)。具体的には、前記図6のS3の処理においてキャッシュメモリ25に記憶された階層情報と、S25において取得した階層情報とを比較することにより、各コンテナに格納されているコンテンツ数が一致しない場合、このコンテナに格納されているコンテンツが更新されたと検出する。そして、取得したコンテンツ情報と、キャッシュメモリ25に記憶されているコンテンツ情報とを比較することにより、この情報が一致しないコンテンツを更新されたコンテンツとして検出する。
The content
そして、ルートコンテナに格納されている全てのコンテナに対して、このコンテナに格納されているコンテンツに対しての更新検出処理が終了した場合、つまり、変数iの値がルートコンテナに格納されているコンテナ数よりも大きい場合(S24でYES)、本処理を終了する。 When the update detection processing for the content stored in this container is completed for all containers stored in the root container, that is, the value of the variable i is stored in the root container. If it is larger than the number of containers (YES in S24), this process is terminated.
次に、UI画面について、図9乃至図11を参照して説明する。図9乃至図11はそれぞれ、PDA2の液晶ディスプレイ部21に表示されるUI画面の例を示す。ここでは、コンテンツの更新が検出されたことによりUI画面の表示が更新されているものとする。
Next, the UI screen will be described with reference to FIGS. 9 to 11 show examples of UI screens displayed on the liquid
コンテナF12に格納されているコンテンツについて更新されている場合、図9に示すように、コンテナF12を他のコンテナよりも大きく表示することによって強調表示する。また、図10に示すように、更新が検出されたコンテンツが格納されているコンテナ名を太文字及び下線で表示することによって強調表示するものでもよい。また、図11に示すように、更新が検出されたコンテンツ名をリスト形式で表示させると共に、そのコンテンツが格納されているコンテナ名を表示するものであってもよい。 When the content stored in the container F12 is updated, as shown in FIG. 9, the container F12 is highlighted by displaying it larger than the other containers. Further, as shown in FIG. 10, the container name in which the content detected to be updated is stored may be highlighted by displaying it in bold and underline. Further, as shown in FIG. 11, the content name for which the update has been detected may be displayed in a list format, and the name of the container in which the content is stored may be displayed.
上述したように、本実施形態に係るPDA2によれば、サーバ3からコンテンツの更新を知らせるイベントメッセージを受信したとき、サーバ3上の各コンテナに格納されているコンテンツ数と、キャッシュメモリ25に記憶されている各コンテナのコンテンツ数とを比較する。そして、この比較の結果、コンテンツ数が異なっているコンテナをUI画面上に強調表示するので、ユーザは更新されたコンテンツが格納されたコンテナを容易に知ることができると共に、更新されたコンテンツを容易に探し出すことができるため、使い勝手が向上する。また、サーバ3からコンテンツの更新を知らせるイベントメッセージを受信したときにのみ、コンテンツ数の比較を行うので、ネットワーク負荷の増加を防ぐことができる。
As described above, according to the
また、サーバ3からコンテンツの更新を知らせるイベントメッセージを受信したとき、サーバ3上の各コンテナに格納されているコンテンツ数(階層情報)と、キャッシュメモリ25に記憶されている各コンテナのコンテンツ数(階層情報)とを比較する。そして、比較の結果、コンテンツ数が異なっているコンテナがある場合、直前に受信したコンテンツ情報と、キャッシュメモリ25に記憶されているコンテンツ情報とを比較することにより更新されたコンテンツを検出し、検出したコンテンツについてのコンテンツ名などの情報をリスト形式でUI画面上に表示する。そのため、ユーザは更新されたコンテンツを視覚的にすぐ認識することができるので、使い勝手が向上する。
In addition, when an event message notifying update of contents is received from the
また、PDA2は、サーバ3と、UPnPの規格に従って通信を行うので、独自プロトコルに対応した専用機器や専用ソフトウェア等の導入コストをかける必要がない。従って、PDA2の製造コストを低減させることができる。
In addition, since the
なお、上記実施形態では、請求項におけるコンテンツ再生装置が、PDA2である場合の例について示したが、これに限られず、UPnP AV規格に対応した機器であり、かつ、ネットワークを介してコンテンツ情報を受信することができる装置であればよい。 In the above-described embodiment, an example in which the content playback device in the claims is PDA2 is shown, but the present invention is not limited to this, and is a device compliant with the UPnP AV standard, and content information is transmitted via a network. Any device that can receive the signal may be used.
2 PDA(コンテンツ再生装置)
3 サーバ
21 液晶ディスプレイ部(表示手段、通知手段)
26 コンテンツ制御部(コンテナ情報要求手段)
N ネットワーク
2 PDA (content playback device)
3
26 Content control unit ( container information request means )
N network
Claims (3)
前記サーバからコンテンツ更新通知を受信し、前記サーバ上の各コンテナに格納されているコンテンツ数を含むコンテナ情報を自装置に送信するように前記サーバに要求するコンテナ情報要求手段と、
前記コンテナ情報要求手段により取得される各コンテナのコンテンツ数と自装置が記憶している各コンテナのコンテンツ数とを比較し、コンテンツ数が異なっているコンテナがある場合にコンテンツが更新されたことをユーザに通知する通知手段を備えるコンテンツ再生装置。 A connected Ru content playback apparatus via a network to a server container and is recorded to store the content and the content,
Container information request means for receiving a content update notification from the server and requesting the server to send container information including the number of contents stored in each container on the server to the own device;
The number of contents of each container acquired by the container information request means is compared with the number of contents of each container stored in its own device, and if there is a container with a different number of contents, the content is updated. A content reproduction apparatus comprising notification means for notifying a user .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009006062A JP5146329B2 (en) | 2009-01-14 | 2009-01-14 | Content playback device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009006062A JP5146329B2 (en) | 2009-01-14 | 2009-01-14 | Content playback device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010166253A JP2010166253A (en) | 2010-07-29 |
JP5146329B2 true JP5146329B2 (en) | 2013-02-20 |
Family
ID=42582087
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009006062A Expired - Fee Related JP5146329B2 (en) | 2009-01-14 | 2009-01-14 | Content playback device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5146329B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5733927B2 (en) | 2010-08-03 | 2015-06-10 | キヤノン株式会社 | Transmission device, transmission method, transmission system, and program |
US9185161B2 (en) * | 2012-12-31 | 2015-11-10 | General Electric Company | Systems and methods for synchronizing non-destructive testing devices |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3062104B2 (en) * | 1996-12-06 | 2000-07-10 | 中部日本電気ソフトウェア株式会社 | WWW update notification system |
JP2001249874A (en) * | 2000-03-08 | 2001-09-14 | Sky Com:Kk | Information collecting device |
JP2002073455A (en) * | 2000-09-04 | 2002-03-12 | Sony Corp | Web page update notification method, client service server and program storing medium |
JP2002117332A (en) * | 2000-10-05 | 2002-04-19 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Update information transmitting method and its system |
JP2002318716A (en) * | 2001-04-20 | 2002-10-31 | Sony Corp | System and method for delivery, server computer and client computer |
JP2003150438A (en) * | 2001-11-12 | 2003-05-23 | Toppan Printing Co Ltd | Network contents management system, network contents management method, network contents management program, and recording medium recording network contents management program |
JP2003330850A (en) * | 2002-05-14 | 2003-11-21 | Nec System Technologies Ltd | Content delivery system, content delivery server and content delivery program |
JP2004318389A (en) * | 2003-04-15 | 2004-11-11 | Nec Corp | Method, system, and program for guiding to web site |
JP2006048327A (en) * | 2004-08-04 | 2006-02-16 | Nec Fielding Ltd | System and method for reporting web page renewal |
KR100823273B1 (en) * | 2006-06-30 | 2008-04-21 | 삼성전자주식회사 | Method and apparatus for synchronizing Content Directory Service in Universal Plug and Play network |
-
2009
- 2009-01-14 JP JP2009006062A patent/JP5146329B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010166253A (en) | 2010-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7890470B2 (en) | Method and apparatus for synchronizing device providing content directory service with device not providing content directory | |
US8244742B2 (en) | Method, apparatus, and system for data transmission based on DLNA network | |
JP5270608B2 (en) | Content reproduction control system, content reproduction control method, content server, portable terminal, and program | |
US20120215882A1 (en) | Content management method, management storage device, and non-transistory content management computer program product | |
US7603622B2 (en) | Method for providing a user interface configured using three frames in a DLNA system | |
JP5314840B2 (en) | Content playback apparatus and content playback method | |
JP5089916B2 (en) | Control apparatus and control method | |
US20100211979A1 (en) | Content management device, content reproduction method, and program | |
US8458594B2 (en) | Control device, control method, and control system | |
US20140297586A1 (en) | Device and method for cloud file management | |
CN101076795B (en) | Structure of objects stored in a media server and improving accessibility of the structure | |
EP2763072A1 (en) | Method, device, and system for downloading contents on the basis of a rights verification | |
US20180020047A1 (en) | File information system management system and method | |
JP3850160B2 (en) | Network control system, controller, and target | |
US20120023539A1 (en) | Information processing apparatus and content receiving method | |
US20100198915A1 (en) | Content reproducing apparatus | |
JP5146329B2 (en) | Content playback device | |
JP2006185154A (en) | Equipment management device | |
JP4977585B2 (en) | Content reproduction apparatus and content information display method | |
US20110153775A1 (en) | Information recording device and information recording method | |
JPWO2007114349A1 (en) | Content recording / playback device | |
EP1862919B1 (en) | Method and apparatus for synchronizing device providing content directory service with device not providing content directory service | |
JP2013123203A (en) | Content management device, control program, recording medium, content management method, destination device, television receiver, and content management system | |
JP2011164875A (en) | File synchronizing device, file synchronization management device, file synchronizing method, and file synchronization management method | |
KR101076037B1 (en) | Apparatus and method for a playlist construction of dlna home network |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120821 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121030 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |