JP5143767B2 - Telescopic gate stopper - Google Patents
Telescopic gate stopper Download PDFInfo
- Publication number
- JP5143767B2 JP5143767B2 JP2009037722A JP2009037722A JP5143767B2 JP 5143767 B2 JP5143767 B2 JP 5143767B2 JP 2009037722 A JP2009037722 A JP 2009037722A JP 2009037722 A JP2009037722 A JP 2009037722A JP 5143767 B2 JP5143767 B2 JP 5143767B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gate
- stopper
- telescopic
- rail
- base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 24
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 21
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Gates (AREA)
Description
本発明は、伸縮門扉のストッパーに関する。さらに詳しくは、門扉自体が伸縮することによって門を開閉する伸縮門扉において、伸縮門扉の閉成時に使われるストッパーに関する。 The present invention relates to a stopper for a telescopic gate. More particularly, the present invention relates to a stopper that is used when the telescopic gate is closed in an telescopic gate that opens and closes the gate when the gate itself expands and contracts.
従来の伸縮門扉として特許文献1に記載のものがある。
この従来例1の伸縮門扉を図7および図8に基づき説明する。
伸縮門扉103は、両門柱101,102間の地面に敷設された門扉レール104に沿って開閉方向に伸縮し、収縮状態では吊り元門柱101内に収納されるようになっている。伸縮門扉103は、開閉方向の両端に配置された上下方向の端枠105,106と、この端枠105,106間に開閉方向において等間隔に上下方向に配置された複数本の縦枠107と、各縦枠107および端枠105,106を連結する開閉方向に伸縮自在なパンタグラフ機構108とを備えている。
There exists a thing of
The telescopic gate of Conventional Example 1 will be described with reference to FIGS.
The
吊り元門柱101側の端枠105は、移動用ローラー112を回動自在に備え、この移動用ローラー112が吊り元門柱101内に上下配置された支持レール113に沿って開閉方向に転動して、吊り元側端枠105が吊り元門柱101内を開閉方向に移動するようになっている。そして、吊り元門柱101内において支持レール113の開閉方向の両端には、開閉方向への移動を規制するストッパー114a,114bがそれぞれ設けられている。このため、伸縮門扉103が縮小して吊り元門柱101内に収納されたとき端枠105は奥側のストッパー114aに当って止まり、伸縮門扉103が伸長して戸当たり門柱102まで伸びたとき、端枠105は出側のストッパー114bに当って、吊り元門柱101から外に出ないようにされている。換言すれば、出側のストッパー114bによって、門の間口が伸縮門扉103によって、完全に閉じられることが保証されている。このような伸縮門扉は、門扉の吊り元側を収納時の門扉長さ分だけ移動することにより、伸長時の長さが門の開口幅と同じであれば足りるので、伸縮門扉を小型化でき、効果的に間口を閉成状態にすることができる。
The
上記従来例1では、吊り元門柱101内に奥側と出側のストッパー114a,114bを取付けたが、そうする代りに、吊り元門柱101内の地面上にストッパーを設置する従来例2もあった。図9に示すように、この従来例2では地面上に設置した2本の門扉レール104の間に長方体状の基体201を設置し、基体201は左右2本の板材からなり、中央には間隔があいている。この基体201の後端には奥側ストッパー204aが取付けられ、先端には、出側ストッパー204bが取付けられている。そして、基体201は、長さの異なるものが数種類用意されている。それは、伸縮門扉自体が門の間口に合わせて長さの異なるものが数種類あり、それに合わせて収縮時の門扉長さも異なってくるからである。
In the above-mentioned conventional example 1, the rear and
上記のストッパー構造における基体201は、2本の門扉レール104の間にモルタルで固定されている。奥側ストッパー204aも出側ストッパー204bも基体201の両端部に固定されているので、当然に、両ストッパー間の間隔は基体201の長さに応じた間隔をもっているが、間隔の変更はできず固定されたものである。
The
ところで、上記従来例1,2はつぎのような問題がある。
従来例1において、二つのストッパー114a,114bが現場施工で取付けるものであると、施工性が悪くなる。そのため、従来例1でも寸法的に規格化し数種類のユニットを予め用意しておくことが行われた。この場合、従来例2と同様なユニットとして施工される。
しかしながら、ユニット化された従来例1,2では、サイズの異なる門扉の収縮幅に応じて、長さの異なるストッパーユニットを用意しなければならないため、部品管理が煩わしく、在庫数量も増えるという問題がある。
The conventional examples 1 and 2 have the following problems.
In the prior art example 1, if the two
However, in the
また、従来例1,2では、伸縮門扉103を伸長させ出側ストッパー114b,204bによってストップさせた際(門扉の閉成状態)、門扉の収縮幅とストッパー位置とが完全に合っていないことが生じ、伸縮門扉が完全に伸長していなかったり、無理に伸長する場合があった。完全に伸長していない場合には、伸縮門扉の伸長方向に遊び(ガタ)が生じて縦枠の間隔が均等にならず、外観上の見映えが悪く、製品の品質自体が劣るかのような印象を与えるものであった。一方、無理に伸長する場合は、閉成する際に門扉を無理に伸ばすことになり、円滑な閉成操作が行えず、門扉部材に無理な力が加わって、耐久性を低下させるという問題が生じるものであった。
In the conventional examples 1 and 2, when the
本発明は上記事情に鑑み、伸縮門扉のサイズに関わらず使用することができ、門扉部材に無理な力をかけたり不完全伸長が生じない伸縮門扉のストッパーを提供することを目的とする。 In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a stopper for a telescopic gate that can be used regardless of the size of the telescopic gate and does not apply an excessive force to the gate member or cause incomplete extension.
第1発明の伸縮門扉のストッパーは、吊り元ストッパーと戸当たり側支柱との間に設置された門扉レール上を開閉方向に走行する伸縮門扉において、該伸縮門扉の吊り元側端部の開閉時移動距離を規制するストッパーであって、停止金具と、該停止金具の取付位置を、伸縮門扉の走行方向に沿う複数個所に設けた基体と、該基体を、前記門扉レールに対し、該門扉レールの長手方向の任意の位置に取付ける設置金具とからなることを特徴とする。
第2発明の伸縮門扉のストッパーは、第1発明において、前記基体が長方形状であり、該基体の前後両端にそれぞれ設置金具が取付けられており、該設置金具の左右両端には、前記門扉レールの側面に当接する接触面部がそれぞれ形成されており、かつ一方の接触面部には前記門扉レールに対し押し付ける押付けボルトが螺合されていることを特徴とする。
第3発明の伸縮門扉のストッパーは、第2発明において、前記基体が、左右一対の板材からなり、各板材は上横板部と縦板部と下横板部とからなり、前記左右の板材の各上横板部を互いに対向させ、かつ間隔をあけて前記設置金具に取付けたものであり、前記各上横板部に、その長手方向に沿って、前記停止金具をボルト止めする孔を複数ヵ所形成していることを特徴とする。
The stopper of the telescopic gate according to the first aspect of the present invention is the telescopic gate that travels in the open / close direction on the gate rail installed between the suspension stopper and the door support side column, and when the suspension-side end of the telescopic gate is opened / closed A stopper that regulates a moving distance, a stop bracket, a base provided at a plurality of locations along the traveling direction of the telescopic gate, and a base rail provided to the gate rail with respect to the gate rail. It is characterized by comprising an installation fitting attached at an arbitrary position in the longitudinal direction.
The stopper of the telescopic gate according to the second aspect of the present invention is the stopper according to the first aspect, wherein the base has a rectangular shape, and installation fittings are attached to the front and rear ends of the base, respectively. Contact surface portions that are in contact with the side surfaces of the gate rail are respectively formed, and a pressing bolt that presses against the gate rail is screwed into one of the contact surface portions.
The stopper of the telescopic gate of the third invention is the stopper according to the second invention, wherein the base is made of a pair of left and right plates, each plate is made of an upper horizontal plate portion, a vertical plate portion and a lower horizontal plate portion. The upper horizontal plate portions of the upper horizontal plate portions are opposed to each other and spaced from each other, and are attached to the installation metal fittings at intervals, and the upper horizontal plate portions are provided with holes for bolting the stop metal fittings along the longitudinal direction thereof. It is characterized by having multiple places.
第1発明によれば、ストッパーの基体を設置金具によって門扉レールの長手方向における任意の位置に設置できるので、伸縮門扉のサイズに関わりなく同一仕様のストッパーを使用することができる。このため、部品管理が容易になり施工も簡単となる。また、門扉レールに対する基体の設置位置を選択することと、基体への停止金具の取付位置を複数個所のうちから最適位置を選択することで、伸縮門扉が無理なく完全に伸長するように、伸縮門扉の伸長具合を調節することができる。
第2発明によれば、2本の設置金具は、いずれも両端の接触面部を2本の門扉レールに沿わせると、門扉レールに対し略直角に設置できる。そのうえで、一端側の押付ボルトを門扉レール側に螺進させると、他端側の接触面部が門扉レールの側面に密着する。このようにして、2本の設置金具の2カ所の接着面部が門扉レールの側面に密着すると、設置金具は門扉レールに対し正確に直角になるので、基体は門扉レールに対し正確に位置決めできる。
第3発明によれば、基体を構成する左右の上横板部の間に空間が生じ、その空間を横切るように停止金具を取付けるので、伸縮門扉側の留め金具が当ると、力が左右に分散される。このため、伸縮門扉の衝突によってもストッパーの位置ズレが生じにくい。また、左右一対の板材は停止金具で互いに結合されるので、剛性が高くなる。
According to the first invention, since the base of the stopper can be installed at an arbitrary position in the longitudinal direction of the gate rail by the installation bracket, the stopper having the same specification can be used regardless of the size of the telescopic gate. For this reason, parts management becomes easy and construction becomes easy. In addition, by selecting the installation position of the base with respect to the gate rail and selecting the optimal position from among multiple locations for mounting the stop bracket to the base, the telescopic gate can be extended and extended without difficulty. The extension of the gate can be adjusted.
According to the second invention, the two installation fittings can be installed substantially at right angles to the gate rail when the contact surface portions at both ends are along the two gate rails. Then, when the pressing bolt on one end side is screwed to the gate rail side, the contact surface portion on the other end side comes into close contact with the side surface of the gate rail. In this way, when the two adhesive surface portions of the two installation brackets are in close contact with the side surface of the gate rail, the installation bracket is accurately perpendicular to the gate rail, so that the base can be accurately positioned with respect to the gate rail.
According to the third invention, a space is generated between the left and right upper horizontal plate portions constituting the base body, and the stop bracket is attached so as to cross the space. Distributed. For this reason, it is hard to produce the position shift of a stopper by the collision of a telescopic gate. Further, since the pair of left and right plate members are coupled to each other by the stop fitting, the rigidity is increased.
つぎに、本発明の実施形態を図面に基づき説明する。
図5および図6において、Aは本発明が適用される伸縮門扉であって、両端に戸当たり枠1と吊り元枠2を設け、それらの間に複数本の縦枠3が立てられ、これらがパンタグラフ4で互いに連結されている。戸当たり枠1と吊り元枠2および適数本の縦枠3の下端にはローラー5が回転自在に軸支され、地面に設置された門扉レール6上を走行するようになっている。これらの構成は公知であって、伸縮門扉Aはパンタグラフ4によって伸縮し、門を開閉できるようになっている。
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
In FIGS. 5 and 6, A is a telescopic gate to which the present invention is applied. A
図中左側の符号7は戸当たり支柱であって、地面に固定されている。伸縮門扉Aの戸当たり枠1とは、内蔵の錠によってロックできるようになっている。
図中右側の符号Bは本発明に係るストッパーである。レール6の終端には吊り元ストッパー8が設けられている。この吊り元ストッパー8は伸縮門扉Aの開成時に吊り元枠2が当って停止位置を規制するものである。
The symbol B on the right side in the figure is a stopper according to the present invention. A
つぎに図1〜4に基づき、前記ストッパーBを説明する。
図1および図2において、10は基体であり、左右一対の板材11,11からなる。各板材11は、上横板部12、縦板部13および下横板部14からなり、これらは1枚の金属板を曲げ加工して形成されている。なお、2枚あるいは3枚の金属板を溶接等で接合したものであってもよい。
そして、左右の板材11,11は、互いの上横板部12,12を向き合わせ、かつ間隔をあけて配置されている。
Next, the stopper B will be described with reference to FIGS.
In FIG. 1 and FIG. 2, 10 is a base | substrate and consists of a pair of left and
The left and
前記基体10の左右の上横板部12,12には、長手方向に沿って等間隔にボルト孔15が穿孔されている。図示の実施形態では、ボルト孔15は4ヵ所であるが、2〜3ヵ所でもよく、5ヵ所以上であってもよい。
そして、上記ボルト孔15には、停止金具31をボルトで固定できるようになっている。停止金具31は棒状の金具で、向き合っている2枚の上横板部12,12に渡し掛ける長さの部材である。この停止金具31を任意のボルト孔15にボルトで固定すると、図2に示すように、左右の板材11,11の上部は閉じられて、断面視で門形となる。なお、符号Gは地面を示している。
Bolt holes 15 are drilled in the left and right upper
The stop fitting 31 can be fixed to the
図1に示すように、前記基体10は平面視で長方形状であり、その前後両端には、設置金具21,22が取付けられている。具体的には、板材11の下横板部14,14の両端部が、ボルト等で設置金具21,22の中央部に固定されている。設置金具21,22は、バー状であり、基体10の長手方向に対し直角に延びている。したがって、基体10と2本の設置金具21,22は平面視で略H形となっている。
As shown in FIG. 1, the
図4に示すように、前記設置金具21,22は細長い金属板であり、その両端には、接触面部23,24が形成されている。それぞれの接触面部は、本体から立上る立壁25と立壁25の上端から水平に外側に延びる横片26からなる。また、一方の接触面部23の立壁25には押付けボルト28が螺合されている。他方の接触面部24には押付けボルトは設けられていない。
As shown in FIG. 4, the
つぎに、上記構造のストッパーBの設置方法を説明する。
本発明のストッパーBは2本の門扉レール6,6に直接取付けるので、門扉レールの構造を図4に基づき説明しておくと、つぎのとおりである。
門扉用レール6は、中央底面61と、中央底面61一側より斜め上方に立ち上がる傾斜面62と、傾斜面上端に突出させた見切り縁63と、中央底面61他側から立ち上がる立面64と、立面64上端から内方に折曲した係合金具と係合する被係合面65と、被係合面65より外方に水平に折り返され門扉ローラーが転動するローラー走行面67を備えている。
Next, a method for installing the stopper B having the above structure will be described.
Since the stopper B of the present invention is directly attached to the two
The
図1および図4は取付完了状態であるが、取付け初めには、設置金具21,22を2本の門扉レール6,6に対し、概ね直角になるように配置し、両端の接触面部23,24を門扉レール6,6の側面にほぼ平行になるように沿わせる。このとき、いずれの接触面部23,24も、門扉レール6の内側に嵌り、その側面(立面64)に直面し、横片26,26は門扉レール6の被係合面65に載っている。
1 and 4 show a state where the mounting is completed. At the beginning of mounting, the mounting
つぎに、図4に示す2本の設置金具21,22の一端側の押付けボルト28をねじ込むと、他端側の接触面部24の立壁25が門扉レール6の側面(立面64)に密着するので、2本の設置金具21,22は、いずれも門扉レール6,6に対し正確に直角を保って取付けられる。また、押付けボルト28のねじ込み力を適正に強めると、2本の設置金具21,22は、2本の門扉レール6,6内で突っ張って、強固に固定される。さらに、基体10の下部と設置金具21,22は、門扉レール6と共に、モルタル等によって埋設され、強固に固定される。
Next, when the
このように設置金具21,22が固定された状態では、図1に示すように、基体10の長手方向は門扉レール6に対し平行となっている。したがって、2本の板材11,11の間の隙間も当然に門扉レール6に対し平行であって、門扉レール6上を走行する伸縮門扉Aの走行方向に対しズレは生じない。
In the state in which the
上記の要領によるストッパーBの門扉レール6,6への取付けは、門扉レール6の長手方向において任意の位置で行え、しかも連続的に任意の位置を選択できる。
さらに、停止金具31の基体10への取付位置も長手方向の複数個所(本実施形態では4ヵ所)から任意に選択できる。このため、伸縮門扉Aの吊り元側の停止位置は自由に選択することができる。
The stopper B can be attached to the gate rails 6 and 6 in the above-described manner at any position in the longitudinal direction of the
Furthermore, the attachment position of the stop fitting 31 to the
図3は伸縮門扉Aの収納時と引出し時(門の閉成時)の停止位置I,IIを示している。同図において、33は吊り元枠2に固定されている端枠であり、その下端に留め金具32が固定されている。伸縮門扉Aの収納時には、端枠33が門扉レール6の末端に設けたクッションゴム製の吊り元ストッパー8に当って停止する。伸縮門扉Aの引出し時には、前記留め金具32が基体10の中央の隙間に進入して移動する。そして、戸当たり枠1を完全に引き出した状態で、留め金具32が基体10に取付けている停止金具31に当って停止する。
このとき、戸当たり枠1は戸当たり柱に錠でロックされ、吊り元枠2は停止金具31で止められて、伸縮門扉Aには適度なら引張り力が働いた状態で伸長することになる。そして、この状態で門が閉止される。
FIG. 3 shows stop positions I and II when the telescopic gate A is stored and pulled out (when the gate is closed). In the figure,
At this time, the door-holding
図4に示すごとく留め金具32が基体10の中央の隙間gに進入する際、この隙間gは門扉レール6に対し平行になっているので、留め金具32が左右の板材11,11に接触するような不都合は避けられる。
As shown in FIG. 4, when the
また、留め金具32が停止金具31に当ったとき、その力は左右の板材11,11に均等に分散され、かつ2本の設置金具21,22にも横方向に均等に分散される。このように、力が集中しないのでストッパーBの位置ズレも生じにくい。しかも、左右一対の板材11,11は停止金具31で互いに結合されているので、基体10自体の剛性も高く、そのため薄い金属板で構成することができる。
Further, when the
既述のごとく本実施形態では、伸縮門扉Aの吊り元側の停止位置は自由に選択することができる。すなわち、伸長した門扉が過度に緊張している場合、停止金具の取付位置を戸当たり側に変更し、伸縮門扉Aの閉成時に、門扉を無理に引き伸ばさなくても閉めることができる。また、門扉の長さが余って縦枠3,3間の間隔にバラツキが生じている場合、停止金具の取付位置を吊り元側に変更し、適度な長さに門扉を伸長することができる。換言すれば、門扉を適正な長さに引き伸ばした状態で門を閉止でき、伸縮門扉Aの各部の品質を長寿命化でき、縦枠3,3が等間隔に揃う美しい美感を呈することができる。
As described above, in the present embodiment, the stop position on the suspension side of the telescopic gate A can be freely selected. That is, when the extended gate is excessively tensioned, the attachment position of the stop fitting can be changed to the door stop side, and when the telescopic gate A is closed, the gate can be closed without forcibly extending. In addition, if the gate length is excessive and the spacing between the
1 戸当たり枠
2 吊り元枠
3 縦枠
6 門扉レール
10 基体
11 板材
21,22 設置金具
23,24 接触面部
28 押付けボルト
31 停止金具
32 留め金具
DESCRIPTION OF
Claims (3)
停止金具と、
該停止金具の取付位置を、伸縮門扉の走行方向に沿う複数個所に設けた基体と、
該基体を、前記門扉レールに対し、該門扉レールの長手方向の任意の位置に取付ける設置金具とからなる
ことを特徴とする伸縮門扉のストッパー。 In a telescopic gate that travels in the opening and closing direction on a gate rail installed between the suspension stopper and the door support side column, the stopper that regulates the opening and closing movement distance of the suspension side end of the expansion gate door,
A stop bracket,
A base provided at a plurality of locations along the traveling direction of the telescopic gate, the mounting position of the stop fitting;
A stopper for an extendable gate door, comprising: an installation fitting for attaching the base to an arbitrary position in the longitudinal direction of the gate rail with respect to the gate rail.
該基体の前後両端にそれぞれ設置金具が取付けられており、
該設置金具の左右両端には、前記門扉レールの側面に当接する接触面部がそれぞれ形成されており、かつ一方の接触面部には前記門扉レールに対し押し付ける押付けボルトが螺合されている
ことを特徴とする請求項1記載の伸縮門扉のストッパー。 The base is rectangular,
Installation brackets are attached to both front and rear ends of the base body,
The left and right ends of the mounting bracket are respectively formed with contact surface portions that contact the side surfaces of the gate rail, and one contact surface portion is screwed with a pressing bolt that presses against the gate rail. The stopper for the telescopic gate according to claim 1.
各板材は上横板部と縦板部と下横板部とからなり、
前記左右の板材の各上横板部を互いに対向させ、かつ間隔をあけて前記設置金具に取付けたものであり、
前記各上横板部に、その長手方向に沿って、前記停止金具をボルト止めする孔を複数ヵ所形成している
ことを特徴とする請求項2記載の伸縮門扉のストッパー。
The base body is composed of a pair of left and right plate members,
Each plate consists of an upper horizontal plate, a vertical plate, and a lower horizontal plate,
The upper horizontal plate portions of the left and right plate members are opposed to each other, and are attached to the installation bracket with a space therebetween.
3. The stopper for the telescopic gate according to claim 2, wherein a plurality of holes for bolting the stop fitting are formed in each upper horizontal plate portion along the longitudinal direction thereof.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009037722A JP5143767B2 (en) | 2009-02-20 | 2009-02-20 | Telescopic gate stopper |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009037722A JP5143767B2 (en) | 2009-02-20 | 2009-02-20 | Telescopic gate stopper |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010189989A JP2010189989A (en) | 2010-09-02 |
JP5143767B2 true JP5143767B2 (en) | 2013-02-13 |
Family
ID=42816309
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009037722A Expired - Fee Related JP5143767B2 (en) | 2009-02-20 | 2009-02-20 | Telescopic gate stopper |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5143767B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3622087B2 (en) * | 2000-10-20 | 2005-02-23 | 日本工機株式会社 | Telescopic gate |
JP3965338B2 (en) * | 2002-09-03 | 2007-08-29 | 日本工機株式会社 | sliding door |
JP2005299349A (en) * | 2004-04-16 | 2005-10-27 | Tateyama Alum Ind Co Ltd | Gate device |
-
2009
- 2009-02-20 JP JP2009037722A patent/JP5143767B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010189989A (en) | 2010-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10660439B2 (en) | Bracket mechanism for pre-fabricated office enclosure beams and method of using the same | |
KR200410714Y1 (en) | facing of constrution fixture | |
US20170191303A1 (en) | Support frame for sliding door systems | |
JP5144188B2 (en) | Handrail device | |
JP5143767B2 (en) | Telescopic gate stopper | |
KR200424732Y1 (en) | A fixing bracket for window frame of the balcony | |
JP5772664B2 (en) | Adjuster device in partition device | |
TWI704886B (en) | Slide rail assembly | |
JP5079572B2 (en) | Mounting structure of door to partition | |
JP2011226080A (en) | Gate | |
JP5516843B2 (en) | 3-way panel connection structure and metal fittings | |
JP4739058B2 (en) | deck | |
KR101071114B1 (en) | Lower rail for sliding type entrance door with bended enforcement structure | |
JP4355505B2 (en) | Shelf mounting structure to partition panel device | |
KR200437621Y1 (en) | Fixing Device Holizonbar Glass Member for Furniture | |
US6659157B1 (en) | Overhead bi-fold door construction | |
JP4173787B2 (en) | Partition panel device | |
ITMI20060469A1 (en) | POLE FOR FENCES WITH PANELS FOR HIGH SIMPLICITY OF INSTALLATION | |
JP2009102850A (en) | Hanging panel device | |
JP2017160698A (en) | Rotary holding member and door device | |
JP4050167B2 (en) | Partition panel device | |
JPH08312274A (en) | Frame member for hanging type door frame and the like | |
JP2004332450A (en) | Metal fixture of building material and mounting structure | |
JP3385569B2 (en) | Mounting structure for vertical and horizontal frames | |
KR101030970B1 (en) | Shelf support frame structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121113 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5143767 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |