JP5142044B2 - Vehicle information communication system and vehicle information communication method - Google Patents

Vehicle information communication system and vehicle information communication method Download PDF

Info

Publication number
JP5142044B2
JP5142044B2 JP2008326700A JP2008326700A JP5142044B2 JP 5142044 B2 JP5142044 B2 JP 5142044B2 JP 2008326700 A JP2008326700 A JP 2008326700A JP 2008326700 A JP2008326700 A JP 2008326700A JP 5142044 B2 JP5142044 B2 JP 5142044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
vehicle
map data
side map
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008326700A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010152418A (en
Inventor
和孝 ▲吉▼川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2008326700A priority Critical patent/JP5142044B2/en
Publication of JP2010152418A publication Critical patent/JP2010152418A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5142044B2 publication Critical patent/JP5142044B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、車両情報通信システム、及び車両情報通信方法に関する。   The present invention relates to a vehicle information communication system and a vehicle information communication method.

従来、ナビゲーション装置では、カラーディスプレイ装置などの表示装置を備えるのが一般的であり、その表示画面には、車両位置を示す現在地マークと、地図データに基づき描画される地図と、さらに地図データに対応して記憶された施設等の情報が重ねて表示される。
近年のナビゲーション装置では、地図を表示するのみでなく、利用者の利便性をより向上させるため、表示された道路の交通情報を提供することも行われている。このような交通情報は、道路交通情報システム(VICS、登録商標)に代表される路側に設置されたセンサ等を用いて収集される。また、プローブカーと呼ばれる道路を実際に走行する車両から走行速度等の走行情報を情報センタにおいて収集する仕組みについても導入されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−251710公報
Conventionally, a navigation device generally includes a display device such as a color display device. The display screen includes a current location mark indicating a vehicle position, a map drawn based on map data, and map data. Correspondingly stored information such as facilities is displayed in an overlapping manner.
In recent navigation devices, not only displaying a map but also providing traffic information on the displayed road in order to further improve the convenience for the user. Such traffic information is collected using sensors or the like installed on the roadside represented by the road traffic information system (VICS, registered trademark). Also, a mechanism for collecting travel information such as travel speed from a vehicle that actually travels on a road called a probe car at an information center has been introduced (for example, see Patent Document 1).
JP 2004-251710 A

ところで、プローブカーから走行情報を情報センタに送信する場合、車両の位置を特定する情報として車両の走行する道路のリンクIDに対応づけて送信すると、情報センタにおいて車両が走行した道路を容易に特定することが可能となる。しかしながら、プローブカーに搭載された車載器の地図データと、情報センタの地図データとが異なっている場合、車両の位置を特定する情報としてリンクIDを用いると、情報センタにおいて、送信されたリンクIDに対応するリンクを特定することができず、走行情報を処理できないという問題点があった。   By the way, when transmitting traveling information from the probe car to the information center, if the information is transmitted in association with the link ID of the road on which the vehicle travels as information for identifying the position of the vehicle, the road on which the vehicle has traveled can be easily identified in the information center. It becomes possible to do. However, when the map data of the vehicle-mounted device mounted on the probe car is different from the map data of the information center, if the link ID is used as information for specifying the position of the vehicle, the link ID transmitted in the information center is used. There is a problem in that it is impossible to specify a link corresponding to the vehicle, and it is impossible to process travel information.

本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、その目的は、プローブカーに搭載された車載器の地図データによらず情報センタにおいて走行情報を処理可能な車両情報通信システムを提供することにある。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a vehicle information communication system capable of processing travel information in an information center regardless of map data of an on-vehicle device mounted on a probe car. It is to provide.

請求項1に記載の車両情報通信システムは、車両が有する車載器側地図データの識別情報を取得する識別情報取得手段と、取得された識別情報に基づいて、車両と通信を行う情報センタにおいて車載器側地図データを認識できるか否かを判断する認識判断手段と、認識判断手段の判断結果に基づき、車両の走行情報と対応づける位置情報の形態を特定する特定手段と、特定された形態の位置情報と対応づけた車両の走行情報を取得する走行情報取得手段と、を備えている。また、特定手段は、認識判断手段により車載器側地図データが認識できると判断された場合、車載器側地図データに含まれるリンク情報を位置情報の形態として特定し、認識判断手段により車載器側地図データが認識できないと判断された場合、座標情報を位置情報の形態として特定する。   The vehicle information communication system according to claim 1 is mounted in an information center that communicates with the vehicle based on the identification information acquisition means that acquires identification information of the vehicle-mounted device side map data that the vehicle has, and the acquired identification information. Recognizing and determining means for determining whether or not the device-side map data can be recognized, a specifying means for specifying the form of the position information associated with the travel information of the vehicle based on the determination result of the recognition determining means, and the specified form Driving information acquisition means for acquiring vehicle driving information associated with the position information. In addition, the identification unit identifies the link information included in the on-vehicle device side map data as the position information form when the recognition determination unit determines that the on-vehicle device side map data can be recognized, and the recognition determination unit identifies the on-vehicle device side. If it is determined that the map data cannot be recognized, the coordinate information is specified as the position information form.

請求項1に記載の車両情報通信システムによれば、情報センタにおいて車載器側の地図データが認識できる場合には、リンク情報と対応づけた走行情報を取得するので、情報センタにおいて車両の位置を容易に特定することができる。一方、情報センタにおいて車載器側地図データが認識できない場合には、座標情報と対応づけた走行情報を取得するので、車載器側の地図データが認識できなくても、座標情報に基づいて車両の位置を特定できるため、取得した走行情報を処理することが可能となる。   According to the vehicle information communication system of the first aspect, when the map data on the vehicle-mounted device side can be recognized in the information center, the travel information associated with the link information is acquired. Can be easily identified. On the other hand, when the vehicle-mounted device side map data cannot be recognized in the information center, the travel information associated with the coordinate information is acquired, so even if the vehicle-mounted device side map data cannot be recognized, the vehicle information based on the coordinate information is acquired. Since the position can be specified, the acquired travel information can be processed.

請求項2に記載の車両情報通信システムにおける識別情報は、地図データのバージョン情報である。また、車載器側地図データは、所定のエリア毎にバージョン情報が設定されている。そして、識別情報取得手段は、車両が新たなエリアに進入した場合に、当該進入したエリアに対応するバージョン情報を取得する。認識判断手段は、取得されたバージョン情報に基づいて、車載器側地図データを情報センタにおいて認識できるか否かを判断する。   The identification information in the vehicle information communication system according to claim 2 is version information of map data. Moreover, version information is set for the vehicle-mounted device side map data for each predetermined area. When the vehicle enters a new area, the identification information acquisition unit acquires version information corresponding to the entered area. The recognition determining means determines whether or not the vehicle-mounted device side map data can be recognized in the information center based on the acquired version information.

請求項2に記載の車両情報通信システムによれば、例えば車載器側地図データが所定のエリアごとに更新されている場合等、車載器側地図データのバージョン情報が所定のエリア毎に設定されている場合においても、車両が新たなエリアに進入するごとに走行情報と対応づける位置情報の形態を特定するので、情報センタにおいて確実に走行情報を処理することができる。   According to the vehicle information communication system according to claim 2, for example, when the vehicle-mounted device side map data is updated for each predetermined area, the version information of the vehicle-mounted device side map data is set for each predetermined area. Even when the vehicle enters the new area, the position information associated with the traveling information is specified every time the vehicle enters a new area, so that the traveling information can be reliably processed in the information center.

以上は、車両情報通信システムの発明として説明してきたが、次に示すような車両情報通信方法の発明として実現することもできる。
請求項3に記載の車両情報通信方法によれば、車両が有する車載器側地図データの識別情報を取得する識別情報取得工程と、取得された識別情報に基づいて、車両と通信を行う情報センタにおいて車載器側地図データを認識できるか否かを判断する認識判断工程と、認識判断工程の判断結果に基づき、車両の走行情報と対応づける位置情報の形態を特定する特定工程と、特定された形態の位置情報と対応づけた車両の走行情報を取得する走行情報取得工程と、を備える。また、特定工程は、認識判断工程により車載器側地図データが認識できると判断された場合、車載器側地図データに含まれるリンク情報を位置情報の形態として特定し、認識判断工程により車載器側地図データが認識できないと判断された場合、座標情報を位置情報の形態として特定する。このような方法により、上記と同様の効果が奏される。
Although the above has been described as an invention of a vehicle information communication system, the invention can also be realized as an invention of a vehicle information communication method as described below.
According to the vehicle information communication method according to claim 3, an identification information acquisition step of acquiring identification information of the vehicle-mounted device side map data that the vehicle has, and an information center that communicates with the vehicle based on the acquired identification information A determination process for determining whether or not the vehicle-mounted device side map data can be recognized, a specification process for specifying a form of position information to be associated with the travel information of the vehicle based on a determination result of the recognition determination process , A travel information acquisition step of acquiring travel information of the vehicle associated with the position information of the form. In addition, when it is determined that the in-vehicle device side map data can be recognized by the recognition determining step , the specifying step specifies the link information included in the in-vehicle device side map data as the position information form, and the recognition determining step determines the in-vehicle device side. If it is determined that the map data cannot be recognized, the coordinate information is specified as the position information form. By such a method, the same effects as described above are exhibited.

以下、本発明による車両情報通信システムを図面に基づいて説明する。
(一実施形態)
図1は、本実施形態による車両情報通信システム1の全体構成を示すブロック図である。車両情報通信システム1は、車両に搭載された車載器としてのナビゲーション装置2、情報センタ3、及びネットワーク4から構成されている。なお、ナビゲーション装置2の搭載された車両がプローブカーである。また、図1においては、1つのナビゲーション装置2のみを示したが、情報センタ3は複数のナビゲーション装置と通信可能に構成されている。
Hereinafter, a vehicle information communication system according to the present invention will be described with reference to the drawings.
(One embodiment)
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a vehicle information communication system 1 according to the present embodiment. The vehicle information communication system 1 includes a navigation device 2 as an on-vehicle device mounted on a vehicle, an information center 3, and a network 4. The vehicle on which the navigation device 2 is mounted is a probe car. In FIG. 1, only one navigation device 2 is shown, but the information center 3 is configured to be able to communicate with a plurality of navigation devices.

情報センタ3は、サーバ10を中心に構成されており、サーバ10に接続されるセンタ側地図情報DB14、センタ側プローブ情報DB15、及びセンタ側通信部16を備えている。サーバ10は、サーバ10の全体の制御を行うCPU11、CPU11が各種の演算処理を行うにあたってワーキングメモリとして使用されるRAM12、各種の制御プログラムが記憶されたROM13等の内部記憶装置を備えている。なお、CPU11に変えて、MPU等を使用することができる。   The information center 3 is configured around the server 10 and includes a center side map information DB 14, a center side probe information DB 15, and a center side communication unit 16 connected to the server 10. The server 10 includes an internal storage device such as a CPU 11 that controls the entire server 10, a RAM 12 that is used as a working memory when the CPU 11 performs various arithmetic processes, and a ROM 13 that stores various control programs. An MPU or the like can be used instead of the CPU 11.

センタ側地図情報DB14には、例えば、地図を表示するための地図表示データ、道路(リンク)を特定するリンクID、ノード点に関するノードデータ、経路を探索するための探索データ、施設に関する施設データ、地点を検索するための検索データ等が記憶されている。また、センタ側地図情報DBには、同一のフォーマットである複数のバージョンの地図データが記憶されている。ここで、バージョンとは、地図データが作成された時期を特定する情報であり、地図データのバージョンが同一であれば、地図データに含まれるリンクID等の情報が一致している。また、地図データには複数のフォーマットが存在し、地図データのフォーマットが異なると、リンクやノード点の設定のされ方や定義、データ形式等が異なるため、地図データに含まれるリンクID等の情報を認識することができない。なお、センタ側地図情報DB14には、記憶されている地図データのフォーマットを示すフォーマット情報および地図データが作成された時期を特定する複数のバージョン情報が記憶されている。   The center-side map information DB 14 includes, for example, map display data for displaying a map, link IDs for specifying roads (links), node data regarding node points, search data for searching for routes, facility data regarding facilities, Search data and the like for searching for points are stored. The center-side map information DB stores a plurality of versions of map data having the same format. Here, the version is information for specifying the time when the map data is created. If the version of the map data is the same, the information such as the link ID included in the map data is the same. In addition, there are multiple formats for map data. If the format of the map data is different, the way links and nodes are set, the definition, the data format, etc. are different. Cannot be recognized. The center-side map information DB 14 stores format information indicating the format of the stored map data and a plurality of version information specifying the time when the map data was created.

センタ側プローブ情報DB15は、ネットワーク4を介してナビゲーション装置2から取得した車両の走行情報がプローブデータとしてリンクIDと対応づけて記憶されている。なお、センタ側プローブ情報DB15におけるリンクIDは、センタ側地図情報DB14に記憶されている最新バージョンの地図データを用いるものとする。センタ側プローブ情報DB15に記憶されたプローブデータは、例えば渋滞情報の作成等に用いられる。
センタ側通信部16は、ナビゲーション装置2とネットワーク4を介して通信を行うための通信装置である。
The center-side probe information DB 15 stores vehicle travel information acquired from the navigation device 2 via the network 4 in association with a link ID as probe data. The link ID in the center side probe information DB 15 uses the latest version of map data stored in the center side map information DB 14. The probe data stored in the center side probe information DB 15 is used, for example, for creating traffic jam information.
The center side communication unit 16 is a communication device for communicating with the navigation device 2 via the network 4.

ネットワーク4としては、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、イントラネット、携帯電話回線網、電話回線網、公衆通信回線網、専用通信回線網、インターネット等の通信回線網等の通信系を使用することができる。そして、放送衛星によるCS放送、BS放送、地上波ディジタルテレビ放送、FM多重放送等を利用する通信系を使用することもできる。更に、高度道路交通システム(ITS)において利用されるノンストップ自動料金支払いシステム(ETC)、狭域通信システム(DSRC)等の通信系を使用することもできる。   As the network 4, a communication system such as a LAN (Local Area Network), a WAN (Wide Area Network), an intranet, a mobile phone network, a telephone network, a public communication network, a dedicated communication network, a communication network such as the Internet, etc. Can be used. A communication system using CS broadcasting, BS broadcasting, terrestrial digital television broadcasting, FM multiplex broadcasting, or the like by a broadcasting satellite can be used. Furthermore, a communication system such as a non-stop automatic fee payment system (ETC) or a narrow area communication system (DSRC) used in an intelligent road traffic system (ITS) can also be used.

次に、図2に基づいてナビゲーション装置2について説明する。ナビゲーション装置2は、制御部20を中心に構成されており、制御部20に接続される位置検出器25、データ記憶部30、ナビ側通信部40、操作スイッチ群50、描画部60、および音声出力部70、及び車速センサ80を備えている。
制御部20は、通常のコンピュータとして構成されており、内部にはCPU、ROM、I/O、および、これらの構成を接続するバスラインなどが備えられている。
Next, the navigation device 2 will be described with reference to FIG. The navigation device 2 is configured around the control unit 20, and includes a position detector 25 connected to the control unit 20, a data storage unit 30, a navigation side communication unit 40, an operation switch group 50, a drawing unit 60, and a voice. An output unit 70 and a vehicle speed sensor 80 are provided.
The control unit 20 is configured as a normal computer, and includes a CPU, a ROM, an I / O, and a bus line that connects these configurations.

位置検出器25は、いずれも周知の地磁気センサ26、ジャイロスコープ27、距離センサ28、および、衛星からの電波を受信するGPS(Global Positioning System)受信機29等を有している。これらのセンサ等26〜29は、各々が性質の異なる誤差を持っているため、相互に補完しながら使用される。   Each of the position detectors 25 includes a known geomagnetic sensor 26, a gyroscope 27, a distance sensor 28, and a GPS (Global Positioning System) receiver 29 that receives radio waves from a satellite. These sensors and the like 26 to 29 have errors of different properties, and are used while complementing each other.

データ記憶部30は、例えばハードディスク装置(HDD)として実現される記憶装置である。なお、本実施形態ではHDDを用いたが、DVD−ROMや、メモリカード等の他の媒体を用いても差し支えない。データ記憶部30は、ナビ側地図情報DB31、及びプローブ情報DB32を有している。
ナビ側地図情報DB31には、走行案内や経路探索に使用される地図データが格納されている。地図データには、例えば、地図を表示するための地図表示データ、道路(リンク)を特定するリンクID、ノード点に関するノードデータ、経路を探索するための探索データ、施設に関する施設データ、地点を検索するための検索データ等が含まれる。なお、本実施形態におけるナビ側地図情報DB31に記憶されている地図データは、例えば2.5km四方といった所定エリア(メッシュ)毎に更新される。すなわち、メッシュ毎にバージョンが異なっている場合がある。ナビ側地図情報DB31には、メッシュ毎に地図データが作成された時期を特定するバージョン情報が記憶されている。また、ナビ側地図情報DB31には、記憶されている地図データのフォーマットを示すフォーマット情報が記憶されている。
The data storage unit 30 is a storage device realized as, for example, a hard disk device (HDD). Although the HDD is used in the present embodiment, other media such as a DVD-ROM and a memory card may be used. The data storage unit 30 includes a navigation side map information DB 31 and a probe information DB 32.
The navigation side map information DB 31 stores map data used for travel guidance and route search. Map data includes, for example, map display data for displaying a map, link ID for specifying a road (link), node data for node points, search data for searching for routes, facility data for facilities, and searching for points Search data and the like. In addition, the map data memorize | stored in the navigation side map information DB31 in this embodiment are updated for every predetermined area (mesh), for example, 2.5 km square. That is, the version may be different for each mesh. The navigation side map information DB 31 stores version information for specifying the time when map data is created for each mesh. The navigation side map information DB 31 stores format information indicating the format of stored map data.

ナビ側プローブ情報DB32には、車両の走行情報が位置情報と対応づけて記憶されている。本実施形態における車両の走行情報は、車両の走行速度であるものとする。本実施形態では、所定期間、例えば10秒、ごとに位置座標と当該位置座標を通過したときの車速とが対応づけて記憶されている。また、リンクを通過した際の平均車速がリンクIDと対応づけて記憶されている。   The navigation probe information DB 32 stores vehicle travel information in association with position information. The travel information of the vehicle in this embodiment is assumed to be the travel speed of the vehicle. In the present embodiment, the position coordinates and the vehicle speed when passing the position coordinates are stored in association with each other for a predetermined period, for example, 10 seconds. Further, the average vehicle speed when passing through the link is stored in association with the link ID.

ナビ側通信部40は、ネットワーク4を介して情報センタ3と通信可能に構成されている。
操作スイッチ群50は、ディスプレイ61と一体になったタッチスイッチもしくはメカニカルなスイッチやリモコン装置等で構成され、各種入力に使用される。
The navigation side communication unit 40 is configured to be able to communicate with the information center 3 via the network 4.
The operation switch group 50 includes a touch switch integrated with the display 61, a mechanical switch, a remote control device, or the like, and is used for various inputs.

描画部60には、ディスプレイ61が接続されている。ディスプレイ61は、液晶やCRTを用いたカラーディスプレイである。このディスプレイ61を介して情報表示が行われる。
音声出力部70にはスピーカ71が接続されており、このスピーカ71を介して音声による案内が行われる。
また、制御部20には、車両の走行速度を検出する車速センサ80が接続されている。
A display 61 is connected to the drawing unit 60. The display 61 is a color display using liquid crystal or CRT. Information is displayed via the display 61.
A speaker 71 is connected to the audio output unit 70, and voice guidance is performed through the speaker 71.
In addition, a vehicle speed sensor 80 that detects the traveling speed of the vehicle is connected to the control unit 20.

ところで、本実施形態においては、プローブカーに搭載されたナビゲーション装置2の地図データによらず情報センタ3において走行情報を処理可能である点に特徴を有している。そこで、図3に基づいて、プローブデータ作成処理について説明する。なお、図3に示すプローブデータ作成処理は、ナビゲーション装置2の制御部20、及び情報センタ3のサーバ10において実行される処理である。なお、後述するステップS101(以下、「ステップ」を省略し、単に記号「S」で示す。)〜S105は、ナビゲーション装置2の制御部20において、アクセサリ電源がオンされているときに行われる処理である。また、S201〜S207は、情報センタ3のサーバ10において、所定間隔、例えば100msecごとに行われる処理である。   By the way, this embodiment is characterized in that traveling information can be processed in the information center 3 regardless of the map data of the navigation device 2 mounted on the probe car. Therefore, the probe data creation process will be described with reference to FIG. The probe data creation process shown in FIG. 3 is a process executed in the control unit 20 of the navigation device 2 and the server 10 of the information center 3. Steps S101 (hereinafter, “step” is omitted, and simply indicated by the symbol “S”) to S105, which will be described later, are processes performed when the accessory power source is turned on in the control unit 20 of the navigation device 2. It is. S201 to S207 are processes performed at a predetermined interval, for example, every 100 msec, in the server 10 of the information center 3.

ナビゲーション装置2の制御部20で行われる最初のS101では、車両の現在位置が含まれる現在地エリアの地図データのフォーマット情報及びバージョン情報を識別情報としてナビ側地図情報DB31から読み出し、車両IDとともに情報センタ3に送信する。
情報センタ3のサーバ10で行われる最初のS201では、ナビゲーション装置2からフォーマット情報及びバージョン情報を受信したか否かを判断する。フォーマット情報及びバージョン情報を受信していないと判断された場合(S201:NO)、以下の処理を行わない。フォーマット情報及びバージョン情報を受信したと判断された場合(S201:YES)、S202に移行する。
In the first step S101 performed by the control unit 20 of the navigation device 2, the format information and version information of the map data of the current location area including the current position of the vehicle is read from the navigation side map information DB 31 as identification information, and the information center together with the vehicle ID. 3 to send.
In the first S201 performed in the server 10 of the information center 3, it is determined whether format information and version information have been received from the navigation device 2. When it is determined that the format information and version information are not received (S201: NO), the following processing is not performed. When it is determined that the format information and version information have been received (S201: YES), the process proceeds to S202.

S202では、センタ側地図情報DB14に記憶されている地図データのフォーマット情報を読み出し、S201で受信したフォーマット情報と一致するか否かを判断する。受信したフォーマット情報が一致しないと判断された場合(S202:NO)、S205へ移行する。受信したフォーマット情報が一致すると判断された場合(S202:YES)、S203へ移行する。   In S202, the format information of the map data stored in the center side map information DB 14 is read, and it is determined whether or not it matches the format information received in S201. If it is determined that the received format information does not match (S202: NO), the process proceeds to S205. When it is determined that the received format information matches (S202: YES), the process proceeds to S203.

S203では、センタ側地図情報DB14に記憶されている複数の地図データのバージョン情報を読み出し、読み出した複数の地図データのバージョン情報のうち、S201で受信したバージョン情報と一致するバージョン情報があるか否かを判断する。受信したバージョン情報と一致するバージョン情報がないと判断された場合(S203:NO)、S205へ移行する。受信したバージョン情報と一致するバージョン情報があると判断された場合(S203:YES)、S204へ移行する。   In S203, the version information of a plurality of map data stored in the center-side map information DB 14 is read, and there is version information that matches the version information received in S201 among the read version information of the plurality of map data. Determine whether. When it is determined that there is no version information that matches the received version information (S203: NO), the process proceeds to S205. When it is determined that there is version information that matches the received version information (S203: YES), the process proceeds to S204.

なお、S202及びS203では、ナビゲーション装置2のナビ側地図情報DB31に記憶されている地図データを情報センタ3で認識できるか否かを判断している。ナビゲーション装置2から送信されたフォーマット情報がセンタ側地図情報DB14に記憶されている地図データのフォーマット情報と同じであり、且つ、ナビゲーション装置2から送信されたバージョン情報がセンタ側地図情報DB14に記憶されている複数のバージョン情報のうちのいずれかと同じである場合(S202:YES、かつ、S203:YES)、ナビ側地図情報DB31に記憶されている地図データを情報センタ3は認識できると判断することができる。一方、ナビゲーション装置2から送信されたフォーマット情報がセンタ側地図情報DB14に記憶されている地図データのフォーマット情報と異なる場合(S202:NO)またはナビゲーション装置2から送信されたバージョン情報がセンタ側地図情報DB14に記憶されている複数のバージョン情報全てと異なる場合(S203:NO)、ナビ側地図情報DB31に記憶されている地図データを情報センタ3は認識できないと判断することができる。   In S202 and S203, it is determined whether or not the map data stored in the navigation-side map information DB 31 of the navigation device 2 can be recognized by the information center 3. The format information transmitted from the navigation device 2 is the same as the format information of the map data stored in the center-side map information DB 14, and the version information transmitted from the navigation device 2 is stored in the center-side map information DB 14. If it is the same as any one of the plurality of version information (S202: YES and S203: YES), it is determined that the information center 3 can recognize the map data stored in the navigation side map information DB 31. Can do. On the other hand, when the format information transmitted from the navigation device 2 is different from the format information of the map data stored in the center side map information DB 14 (S202: NO), the version information transmitted from the navigation device 2 is the center side map information. When different from all of the plurality of version information stored in the DB 14 (S203: NO), it can be determined that the information center 3 cannot recognize the map data stored in the navigation side map information DB 31.

センタ側地図情報DB14に記憶されている地図データのバージョン情報がS201で受信したバージョン情報と一致するバージョン情報がある場合(S203:YES)に移行するS204では、車両の走行情報と対応づける位置情報の形態をリンク情報としてのリンクIDとして特定し、ナビゲーション装置2に通知する。
S201で受信したフォーマット情報が一致しない場合(S202:NO)、及びバージョン情報と一致するバージョン情報がない場合(S203:NO)に移行するS205では、車両の走行情報と対応づける位置情報の形態を座標情報として特定し、ナビゲーション装置2に通知する。
In the case where the version information of the map data stored in the center-side map information DB 14 has version information that matches the version information received in S201 (S203: YES), in S204, the position information is associated with the vehicle travel information. Is identified as a link ID as link information, and is notified to the navigation device 2.
When the format information received in S201 does not match (S202: NO), and when there is no version information that matches the version information (S203: NO), in S205, the position information associated with the vehicle travel information is displayed. The coordinate information is specified and notified to the navigation device 2.

ナビゲーション装置2において、現在地エリアのフォーマット情報及びバージョン情報を送信した(S101)後に移行するS102では、S204またはS205において特定された位置情報の形態を受信する。
S103では、S102で受信した形態の位置情報と走行情報とを対応づけて、所定の間隔で、例えば5分ごとに、情報センタ3へ送信する。なお、本実施形態における走行情報は、上述した通り、車両の走行速度とする。すなわち、S102で受信した位置情報の形態が、「リンクID」であった場合、ナビ側プローブ情報DB32から、リンクIDと対応づけて記憶されているリンクを通過した際の平均車速を取得し、情報センタ3に送信する。なお、リンクIDと対応づけて記憶されている平均車速を送信する場合には、ナビ側地図データのバージョン情報を併せて送信する。また、S102で受信した位置情報の形態が「座標情報」であった場合、ナビ側プローブ情報DB32から、位置座標と対応づけて記憶されている10秒ごとの車速を取得し、情報センタ3に送信する。
In the navigation apparatus 2, the format information and the version information of the current location area are transmitted (S 101), and then the process proceeds to S 102 to receive the form of the position information specified in S 204 or S 205.
In S103, the position information in the form received in S102 and the travel information are associated with each other and transmitted to the information center 3 at a predetermined interval, for example, every 5 minutes. Note that the traveling information in the present embodiment is the traveling speed of the vehicle as described above. That is, if the form of the position information received in S102 is “link ID”, the average vehicle speed when passing through the link stored in association with the link ID is obtained from the navigation probe information DB 32, Transmit to the information center 3. When transmitting the average vehicle speed stored in association with the link ID, the version information of the navigation side map data is also transmitted. If the form of the position information received in S102 is “coordinate information”, the vehicle speed for every 10 seconds stored in association with the position coordinates is acquired from the navigation probe information DB 32 and stored in the information center 3. Send.

続くS104では、アクセサリ電源がオフされたか否かを判断する。アクセサリ電源がオフされたと判断された場合(S104:YES)、ナビゲーション装置2の制御部20における処理を終了する。アクセサリ電源がオフされていないと判断された場合(S104:NO)、S105へ移行する。
S105では、S101で情報センタ3にバージョン情報を送信したエリアから新たな(別の)エリアに進入したか否かを判断する。なお、「エリア」とは、上述したナビ側地図情報DB31の更新単位となる所定のエリア(メッシュ)である。すなわち、ここでは、異なる所定のエリアに車両が進入したか否かを判断する。新たなエリアに進入したと判断された場合(S105:YES)、S101へ戻り、車両の現在位置が含まれる現在地エリア、すなわち、車両が進入したエリアのバージョン情報を取得し、情報センタ3へ送信する。そして、情報センタ3では、新たに受信したバージョンの地図データを認識できるか否かを判断し(S202、S203)、車両の走行情報と対応づける位置情報の形態を特定して、再度通知する(S204、S205)。車両が新たなエリアに進入していないと判断された場合(S105:NO)、S103へ戻り、特定された形態の位置情報と対応づけられた車両の走行情報を、所定の間隔で情報センタ3へ送信する。
In continuing S104, it is judged whether the accessory power supply was turned off. When it is determined that the accessory power supply is turned off (S104: YES), the process in the control unit 20 of the navigation device 2 is terminated. When it is determined that the accessory power source is not turned off (S104: NO), the process proceeds to S105.
In S105, it is determined whether or not a new (another) area has been entered from the area where the version information is transmitted to the information center 3 in S101. The “area” is a predetermined area (mesh) serving as an update unit of the navigation side map information DB 31 described above. That is, it is determined here whether or not the vehicle has entered a different predetermined area. If it is determined that the vehicle has entered a new area (S105: YES), the process returns to S101 to acquire version information of the current location area including the current position of the vehicle, that is, the area where the vehicle has entered, and transmit it to the information center 3. To do. Then, the information center 3 determines whether or not the newly received version of the map data can be recognized (S202, S203), specifies the form of the position information associated with the vehicle travel information, and notifies it again ( S204, S205). If it is determined that the vehicle has not entered the new area (S105: NO), the process returns to S103, and the vehicle information associated with the position information in the specified form is displayed at predetermined intervals in the information center 3. Send to.

情報センタ3のサーバ10で行われるS206では、S103においてナビゲーション装置2から送信された車両の走行情報を受信する。
そして、S207では、S206で受信した走行情報に基づいてプローブデータを作成する。プローブデータの作成に際しては、S206で受信した車両の走行情報である走行速度に対応づけられた位置情報が最新バージョンのリンクIDではない場合、位置情報を最新の地図データのリンクIDに変換する。すなわち、情報センタ3において認識できるバージョンではあるが、最新ではないバージョンのリンクIDと対応づけられた平均車速を受信した場合には、リンクIDと当該バージョンの地図データとに基づいてリンクを特定する。そして、特定されたリンクについて、最新バージョンの地図データにおけるリンクIDを取得し、最新のリンクIDと平均車速とを対応づけてセンタ側プローブ情報DB15に格納する。また、位置座標と対応づけられた車両の走行速度を受信した場合には、受信した位置座標と最新バージョンの地図データとに基づいて、一のリンク上において検出された車両の走行速度の平均値を算出し、算出された平均値を当該リンクの平均車速として最新のリンクIDと対応づけてセンタ側プローブ情報DB15に格納する。なお、一のリンク上において検出された車両の走行速度が1つであった場合には、当該走行速度を当該リンクの平均車速として最新のリンクIDと対応づけてセンタ側プローブ情報DB15に格納する。センタ側プローブ情報DB15に格納された情報は、例えば、渋滞情報等の交通情報の作成に用いることができる。具体的には、リンク毎に、平均車速が時速10km未満の場合には「渋滞」、時速10km以上40km未満の場合には「混雑」、時速40km以上の場合には「空き」、といった具合である。このように作成されたプローブデータは、ナビゲーション装置2に送信するようにしてもよいし、統計等に利用してもよい。
In S206 performed by the server 10 of the information center 3, the vehicle travel information transmitted from the navigation device 2 in S103 is received.
In S207, probe data is created based on the travel information received in S206. When creating the probe data, if the position information associated with the traveling speed, which is the traveling information of the vehicle received in S206, is not the latest version of the link ID, the position information is converted into the link ID of the latest map data. That is, when the average vehicle speed associated with a link ID of a version that can be recognized by the information center 3 but is not the latest is received, the link is specified based on the link ID and the map data of the version. . Then, the link ID in the latest version of the map data is acquired for the identified link, and the latest link ID and the average vehicle speed are associated with each other and stored in the center-side probe information DB 15. In addition, when the traveling speed of the vehicle associated with the position coordinates is received, the average value of the traveling speed of the vehicle detected on one link based on the received position coordinates and the latest version of the map data. And the calculated average value is stored in the center-side probe information DB 15 in association with the latest link ID as the average vehicle speed of the link. When the vehicle traveling speed detected on one link is one, the traveling speed is stored in the center-side probe information DB 15 in association with the latest link ID as the average vehicle speed of the link. . The information stored in the center side probe information DB 15 can be used to create traffic information such as traffic jam information, for example. Specifically, for each link, “congestion” when the average vehicle speed is less than 10 km / h, “congestion” when the speed is 10 to 40 km / h, “empty” when the speed is 40 km / h or more, and so on. is there. The probe data created in this way may be transmitted to the navigation device 2 or used for statistics or the like.

なお、本実施形態における情報センタ3のサーバ10が、「識別情報取得手段」、「認識判断手段」、「特定手段」、及び「走行情報取得手段」を構成する。そして、図3のS201が「識別情報取得手段」の機能としての処理に相当し、S202及びS203が「認識判断手段」の機能としての処理に相当し、S204及びS205が「特定手段」の機能としての処理に相当し、S206が「走行情報取得手段」の機能としての処理に相当する。本実施形態においては、サーバ10が「識別情報取得手段」、「認識判断手段」、「特定手段」、及び「走行情報取得手段」を構成しているが、「識別情報取得手段」、「認識判断手段」、「特定手段」、及び「走行情報取得手段」の一部または全部がナビゲーション装置2の制御部20により構成されてもよい。なお、ナビゲーション装置2の制御部20が「走行情報取得手段」を構成する場合、センタから通知された位置情報の形態における走行情報のみをナビ側プローブ情報DBに蓄積してもよい。   In addition, the server 10 of the information center 3 in the present embodiment constitutes “identification information acquisition means”, “recognition determination means”, “specification means”, and “travel information acquisition means”. 3 corresponds to processing as a function of “identification information acquisition means”, S202 and S203 correspond to processing as a function of “recognition determination means”, and S204 and S205 correspond to functions of “specification means”. S206 corresponds to the process as a function of the “running information acquisition means”. In the present embodiment, the server 10 constitutes “identification information acquisition means”, “recognition determination means”, “specification means”, and “running information acquisition means”. Part or all of the “determination means”, “identification means”, and “travel information acquisition means” may be configured by the control unit 20 of the navigation device 2. When the control unit 20 of the navigation device 2 constitutes a “travel information acquisition unit”, only the travel information in the form of position information notified from the center may be accumulated in the navigation probe information DB.

以上、詳述したように、車両情報通信システム1は、車載器側地図データのバージョン情報を取得し(S201:YES)、取得されたバージョンの地図データを情報センタ3において認識できるか否かを判断する(S202、S203)。取得されたバージョンの地図データを情報センタ3において認識できると判断された場合(S203:YES)、車両の走行速度と対応づける位置情報の形態をリンクIDと特定する(S204)。取得されたバージョンの地図データを情報センタ3において認識できないと判断された場合(S203:NO)、車両の走行速度と対応づける位置情報の形態を座標情報と特定する(S205)。そして、情報センタ3は、特定された形態の位置情報と対応づけられた走行情報を受信する(S206)。   As described above in detail, the vehicle information communication system 1 acquires version information of the vehicle-mounted device side map data (S201: YES), and determines whether or not the information center 3 can recognize the acquired version of the map data. Judgment is made (S202, S203). When it is determined that the acquired version of the map data can be recognized by the information center 3 (S203: YES), the form of the position information associated with the traveling speed of the vehicle is specified as the link ID (S204). When it is determined that the acquired version of the map data cannot be recognized by the information center 3 (S203: NO), the position information form associated with the traveling speed of the vehicle is specified as the coordinate information (S205). Then, the information center 3 receives the travel information associated with the specified position information (S206).

これにより、情報センタ3においてナビゲーション装置2の地図データを認識できる場合には、車両の位置を特定する情報としてリンクIDを用いるので、情報センタ3において車両の位置を容易に特定することができる。また、情報センタ3においてナビゲーション装置2の地図データを認識できない場合には、車両の位置を特定する情報として座標情報を用いるので、座標情報に基づいて車両の位置を特定できるため、取得した走行情報を処理することが可能となる。   Thereby, when the map data of the navigation device 2 can be recognized in the information center 3, the link ID is used as information for specifying the position of the vehicle, so that the position of the vehicle can be easily specified in the information center 3. Further, when the map data of the navigation device 2 cannot be recognized in the information center 3, the coordinate information is used as the information for specifying the position of the vehicle. Therefore, the position of the vehicle can be specified based on the coordinate information. Can be processed.

また、上記実施形態では、車両が新たなエリアに進入した場合(S105:YES)、再度バージョン情報を情報センタ3に送信する(S101)。そして、取得されたバージョンの地図データが情報センタ3において認識できるか否かを判断し(S202、S203)、走行情報と対応づける位置情報の形態を再度通知する(S204、S205)。これにより、ナビゲーション装置2の地図データが所定のエリア毎に設定されている場合においても、車両が新たなエリアに進入するごとに走行情報と対応づける位置情報の形態を特定するので、情報センタにおいて確実に走行情報を処理することができる。   Moreover, in the said embodiment, when a vehicle approachs into a new area (S105: YES), version information is transmitted to the information center 3 again (S101). Then, it is determined whether or not the acquired version of the map data can be recognized in the information center 3 (S202, S203), and the position information form associated with the travel information is notified again (S204, S205). As a result, even when the map data of the navigation device 2 is set for each predetermined area, the position information form associated with the travel information is specified every time the vehicle enters a new area. Travel information can be processed reliably.

以上、本発明は、上記実施形態になんら限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の形態で実施可能である。
(ア)上記実施形態では、ナビゲーション装置の有する地図データのフォーマット情報及びバージョン情報を情報センタに送信するように構成した。情報センタにおいて、各車両における地図データの更新状況を管理している場合には、ナビゲーション装置は車両IDを情報センタに送信し、送信された車両IDに基づいて当該車両が有する地図データのバージョンを特定してもよい。そして、このバージョン情報により走行情報と対応づける位置情報の形態を特定してもよい。
As mentioned above, this invention is not limited to the said embodiment at all, In the range which does not deviate from the meaning of invention, it can implement with a various form.
(A) In the above embodiment, the format information and the version information of the map data included in the navigation device are transmitted to the information center. When the information center manages the update status of the map data in each vehicle, the navigation device transmits the vehicle ID to the information center, and the version of the map data that the vehicle has based on the transmitted vehicle ID. You may specify. And the form of the positional information matched with driving | running | working information may be specified by this version information.

(イ)上記実施形態における走行情報としての車両の走行速度は、車速センサにより取得されたが、リンクIDと所要時間を情報センタに送信し、情報センタにおいて走行速度を算出してもよい。また、所定期間毎に位置情報を情報センタに送信することにより、情報センタにおいて位置情報と所定期間とに基づいて走行速度を算出してもよい。さらに、走行情報は、ワイパのオン/オフ情報、車輪の空転情報など、車両から取得可能なあらゆる情報であってもよい。
(ウ)上記実施形態では、地図データのバージョンとフォーマットの両方を識別情報として、情報センタで認識できるか否かを判断したが、どちらか片方を識別情報として情報センタで識別できるか否かを判断してもよい。
(A) Although the traveling speed of the vehicle as the traveling information in the above embodiment is acquired by the vehicle speed sensor, the traveling speed may be calculated in the information center by transmitting the link ID and the required time to the information center. Alternatively, the traveling speed may be calculated based on the position information and the predetermined period in the information center by transmitting the position information to the information center every predetermined period. Further, the travel information may be any information that can be acquired from the vehicle, such as wiper on / off information and wheel idling information.
(C) In the above embodiment, it is determined whether or not the information center can recognize both the version and format of the map data as identification information. However, whether or not one of the map data can be identified by the information center as identification information is determined. You may judge.

本発明の一実施形態による車両情報システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the vehicle information system by one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態によるナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the navigation apparatus by one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態によるプローブ情報作成処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the probe information creation process by one Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1:車両情報通信システム、2:ナビゲーション装置、3:情報センタ、4:ネットワーク、10:サーバ(識別情報取得手段、認識判断手段、特定手段、走行情報取得手段)、14:センタ側地図情報DB、15:センタ側プローブ情報DB、16:センタ側通信部、20:制御部、25:位置検出器、26:地磁気センサ、27:ジャイロスコープ、28:距離センサ、29:GPS受信器、30:データ記憶部、31:ナビ側地図情報DB、32:ナビ側プローブ情報DB、40:ナビ側通信部、50:操作スイッチ群、60:描画部、61:ディスプレイ、70:音声出力部、71:スピーカ、80:車速センサ   1: vehicle information communication system, 2: navigation device, 3: information center, 4: network, 10: server (identification information acquisition means, recognition determination means, identification means, travel information acquisition means), 14: center side map information DB 15: Center side probe information DB, 16: Center side communication unit, 20: Control unit, 25: Position detector, 26: Geomagnetic sensor, 27: Gyroscope, 28: Distance sensor, 29: GPS receiver, 30: Data storage unit, 31: navigation side map information DB, 32: navigation side probe information DB, 40: navigation side communication unit, 50: operation switch group, 60: drawing unit, 61: display, 70: voice output unit, 71: Speaker, 80: Vehicle speed sensor

Claims (3)

車両が有する車載器側地図データの識別情報を取得する識別情報取得手段と、
前記取得された識別情報に基づいて、前記車両と通信を行う情報センタにおいて前記車載器側地図データを認識できるか否かを判断する認識判断手段と、
前記認識判断手段の判断結果に基づき、前記車両の走行情報と対応づける位置情報の形態を特定する特定手段と、
特定された前記形態の前記位置情報と対応づけた前記車両の走行情報を取得する走行情報取得手段と、
を備え、
前記特定手段は、
前記認識判断手段により前記車載器側地図データが認識できると判断された場合、前記車載器側地図データに含まれるリンク情報を前記形態として特定し、
前記認識判断手段により前記車載器側地図データが認識できないと判断された場合、座標情報を前記形態として特定することを特徴とする車両情報通信システム。
Identification information acquisition means for acquiring identification information of vehicle-mounted device side map data possessed by the vehicle;
Recognition determination means for determining whether or not the vehicle-mounted device side map data can be recognized in an information center that communicates with the vehicle based on the acquired identification information;
Based on the determination result of the recognition determination means, a specifying means for specifying the form of position information associated with the travel information of the vehicle;
Travel information acquisition means for acquiring travel information of the vehicle associated with the position information of the identified form;
With
The specifying means is:
When it is determined by the recognition determination means that the on-vehicle device side map data can be recognized, the link information included in the on-vehicle device side map data is specified as the form,
The vehicle information communication system characterized by specifying the coordinate information as the form when the recognition determining means determines that the vehicle-mounted device-side map data cannot be recognized.
前記識別情報は、地図データのバージョン情報であるとともに、前記車載器側地図データは、所定のエリア毎にバージョン情報が設定されており、
前記識別情報取得手段は、前記車両が新たなエリアに進入した場合に、当該進入したエリアに対応するバージョン情報を取得し、
前記認識判断手段は、前記取得されたバージョン情報に基づいて、前記車載器側地図データを前記情報センタにおいて認識できるか否かを判断することを特徴とする請求項1に記載の車両情報通信システム。
The identification information is version information of map data, and the in-vehicle device side map data has version information set for each predetermined area,
The identification information acquisition means acquires version information corresponding to the entered area when the vehicle enters a new area,
2. The vehicle information communication system according to claim 1, wherein the recognition determination unit determines whether or not the vehicle-mounted device side map data can be recognized in the information center based on the acquired version information. .
車両が有する車載器側地図データの識別情報を取得する識別情報取得工程と、
前記取得された識別情報に基づいて、前記車両と通信を行う情報センタにおいて前記車載器側地図データを認識できるか否かを判断する認識判断工程と、
前記認識判断工程の判断結果に基づき、前記車両の走行情報と対応づける位置情報の形態を特定する特定工程と、
特定された前記形態の前記位置情報と対応づけた前記車両の走行情報を取得する走行情報取得工程と、
を備え、
前記特定工程は、
前記認識判断工程により前記車載器側地図データが認識できると判断された場合、前記車載器側地図データに含まれるリンク情報を前記形態として特定し、
前記認識判断工程により前記車載器側地図データが認識できないと判断された場合、座標情報を前記形態として特定することを特徴とする車両情報通信方法。
An identification information acquisition step of acquiring identification information of the vehicle-mounted device side map data of the vehicle;
A recognition determination step of determining whether or not the vehicle-mounted device side map data can be recognized in an information center that communicates with the vehicle based on the acquired identification information;
Based on the determination result of the recognition determination step , a specifying step for specifying a form of position information associated with the travel information of the vehicle;
A travel information acquisition step of acquiring travel information of the vehicle associated with the position information of the identified form;
With
The specific process includes
When it is determined that the vehicle-mounted device side map data can be recognized by the recognition determining step, the link information included in the vehicle-mounted device side map data is specified as the form,
The vehicle information communication method characterized by specifying coordinate information as the form when the vehicle-mounted device side map data is determined to be unrecognizable by the recognition determining step .
JP2008326700A 2008-12-23 2008-12-23 Vehicle information communication system and vehicle information communication method Expired - Fee Related JP5142044B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008326700A JP5142044B2 (en) 2008-12-23 2008-12-23 Vehicle information communication system and vehicle information communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008326700A JP5142044B2 (en) 2008-12-23 2008-12-23 Vehicle information communication system and vehicle information communication method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010152418A JP2010152418A (en) 2010-07-08
JP5142044B2 true JP5142044B2 (en) 2013-02-13

Family

ID=42571477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008326700A Expired - Fee Related JP5142044B2 (en) 2008-12-23 2008-12-23 Vehicle information communication system and vehicle information communication method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5142044B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7269103B2 (en) * 2019-06-05 2023-05-08 日立Astemo株式会社 Electronic control device, control method, automatic driving system
CN113127583A (en) 2019-12-31 2021-07-16 华为技术有限公司 Data transmission method and device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006134158A (en) * 2004-11-08 2006-05-25 Denso Corp Section traveling time information collecting system and in-vehicle device
JP2007249473A (en) * 2006-03-15 2007-09-27 Denso Corp On-vehicle information collection device
JP5223192B2 (en) * 2006-12-27 2013-06-26 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Map information generation system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010152418A (en) 2010-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6859720B2 (en) Traffic-information distribution method on-vehicle navigation apparatus
CN106575480B (en) Information processing system, terminal device, program, mobile terminal device, and computer-readable non-volatile tangible recording medium
JP5012504B2 (en) Vehicle navigation system
WO2000066975A1 (en) Route guide system
WO2005093689A1 (en) Map information display controlling device, system, method, and program, and recording medium where the program is recorded
JP2012168796A (en) Probe information management system, on-vehicle terminal, and probe information management apparatus
JP2007148901A (en) Traffic congestion information display device
JP2006047246A (en) Route searching method for navigation system
JP4263007B2 (en) Route search method for navigation device
JP2010197211A (en) Server apparatus, navigation apparatus, route information presentation system and route information presentation method
JP5880273B2 (en) Congestion information presentation system, center device, vehicle device
JP5164647B2 (en) Server device, navigation device, traffic information presentation system, and traffic information presentation method
JP2007127447A (en) Route guidance device, information center, route guidance system, and route guidance method
JP2007218923A (en) Method for searching route in navigation apparatus
JP2011209125A (en) Car navigation system
JP5142044B2 (en) Vehicle information communication system and vehicle information communication method
JP4582401B2 (en) Traffic jam information provision system
JP6037817B2 (en) Portable navigation device and navigation method
JP2005233972A (en) Navigation device
JP2007218924A (en) Method for searching route in navigation apparatus
JP2010276396A (en) Navigation apparatus and route display method of the same
JP3900962B2 (en) Navigation system, information center and in-vehicle device
JP4930431B2 (en) Bypass road guidance device
JP4746884B2 (en) Navigation device
JP5051003B2 (en) Notification section identification system and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5142044

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees