JP5140708B2 - 電子機器用プログラム及び電子機器システム - Google Patents
電子機器用プログラム及び電子機器システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5140708B2 JP5140708B2 JP2010172896A JP2010172896A JP5140708B2 JP 5140708 B2 JP5140708 B2 JP 5140708B2 JP 2010172896 A JP2010172896 A JP 2010172896A JP 2010172896 A JP2010172896 A JP 2010172896A JP 5140708 B2 JP5140708 B2 JP 5140708B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- file
- function
- information
- output
- program
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1208—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1242—Image or content composition onto a page
- G06F3/1243—Variable data printing, e.g. document forms, templates, labels, coupons, advertisements, logos, watermarks, transactional printing, fixed content versioning
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1244—Job translation or job parsing, e.g. page banding
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1282—High volume printer device
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/12—Use of codes for handling textual entities
- G06F40/14—Tree-structured documents
- G06F40/143—Markup, e.g. Standard Generalized Markup Language [SGML] or Document Type Definition [DTD]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1253—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
- G06F3/1256—User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
Description
本発明の電子機器用プログラムは、表示装置と出力装置とに接続された電子機器のコンピュータに、所定の記述言語で記述されたベースファイルから、表示装置での表示処理に必要な情報を読み出して、表示装置にベースファイルの内容に応じた情報を表示させる表示手順と、出力装置での出力処理に必要な情報であって出力装置の機種に依存して複数の機種で共通して使用できない機種依存情報をベースファイルから読み出し、読み出した機種依存情報から制御コードを含まずに関数情報及びその関数が必要とする引数により構成された変動ファイルを作成させる変動ファイル作成手順と、出力装置の機種に依存せずに複数の機種で共通して使用できる非機種依存情報が制御コードを含んで構成された固定ファイル、及び変動ファイル作成手順で作成した変動ファイルを用いて、出力装置にベースファイルの内容に応じた情報を出力させる出力手順とを実行させるための電子機器用プログラムである。
本発明の電子機器システムは、所定の記述言語で記述されたベースファイルから、表示処理に必要な情報を読み出して、ベースファイルの内容に応じた情報を表示する表示手段と、出力処理に必要な情報であって機種に依存して複数の機種で共通して使用できない機種依存情報をベースファイルから読み出し、読み出した機種依存情報から制御コードを含まずに関数情報及びその関数が必要とする引数により構成された変動ファイルを作成する変動ファイル作成手段と、機種に依存せずに複数の機種で共通して使用できる非機種依存情報が制御コードを含んで構成された固定ファイル、及び変動ファイル作成手段が作成した変動ファイルを用いて、ベースファイルの内容に応じた情報を出力する出力手段とを備えることを特徴とする電子機器システムである。
画像形成装置101は、例えばネットワークプリンタに代表されるネットワーク機器である。プリンタとして機能するため、画像形成装置101は図示しないプリントエンジンを内蔵している。プリントエンジンには、図示しない感光体ドラムや帯電器、露光ユニット、トナー現像ユニット(カラープリンタである場合は中間転写ベルト)等が含まれる。さらに画像形成装置101には、図示しない給紙装置が付属する。
電子機器201には、一般に普及しているデスクトップ型PCやノートブック型PCを適用することができる。電子機器201の一般的な構成例として、プロセッサ(CPU,変動ファイル作成手段)202や通信インタフェース203、記憶装置204、表示制御部205、入力制御部206等を備えたものが挙げられる。また電子機器201には、表示装置(表示手段)301や入力装置302が接続されている。
図2は、プログラム400を実現するためのレポートページ自動生成アルゴリズムのアーキテクチャ(ソフトウエア構成図)を示す図である。
まず、図中ステップS1に示すように、XML(extensible markup language)ファイルを作成する。このXMLファイルは、人が手作業で作成するものである。ここで、XMLとは、文書構造の記述言語の1つであり、HTML(hyper text markup language)の拡張版にあたる。XMLは、SGML(standard generalized markup language)をインターネット用に最適化したものであり、文書内のデータに対してユーザーが独自の属性情報や論理構造を定義することができる。
図3及び図4の例では、7つのブロック(A〜G)について記述している。
XMLファイルでは、レポートページ用に新たにタグを定義しており、いずれのブロックも上から順に、「ライブラリ関数名」、「メッセージ」、「メッセージ出力位置(X座標、Y座標)」、「関数が参照する変数」、「フォント」、「フォントの色」、「外部関数名」の項目について設定(規定)されている。
この記述は、「ライブラリ関数名」がrpg_printfであるということを示している。この関数は、以下の「メッセージ」の内容を画像形成装置101を用いて実際に印字するための関数である。
この記述は、「メッセージ」として、ジョブエラーレポートという文字を出力することを示している。「ジョブエラーレポート」の文言は、上記関数「rpg_printf」によって出力される。
この記述は、「メッセージ」の出力が、(X座標,Y座標)=(0,0)の位置で出力されることを示している。
この記述は、関数が参照する変数がないことを示している。なお、参照する変数があれば、その変数を記述する必要がある。
この記述は、「メッセージ」をMSPゴシックで表示するということを示している。
この記述は、「メッセージ」を16ポイントの大きさで表示するということを示している。
この記述は、「メッセージ」を青色で表示するということを示している。
この記述は、外部関数を使用しないことを示している。なお、使用する外部関数があれば、その外部関数を記述する必要がある。
XMLブラウザは、XMLファイルに記述された内容のうち、XMLブラウザで有効なタグを判断する。
例えば、XMLファイルの<Function>rpg_printf</Function>の項目については、「×(不必要項目)」の判断となっている。これは、<Function>の項目は、画像形成装置101では必要な関数であるが、XMLブラウザで表示する場合には必要のない項目であるからである。
どの項目を「○(必要項目)」「×(不必要項目)」にするかは、XMLブラウザにて必要な項目を予め定義しておくことにより、必要な項目のみを抜き出すことができる。
ソースファイル変換ツールは、XMLファイルに記述された内容のうち、ヘッダファイルで有効なタグを判断する。
具体的には、1番上のブロックについては、一番左側に関数情報としての「rpg_printf」、その右側に引数としての「ジョブエラーレポート」、「0,0」、「Dummy」、「MS Pゴシック」、「16」、「Blue」、「Dummy」が順に並んでいる。2番目のブロックについては、関数情報としての「rpg_printf」、引数としての「現象:」、「0,10」、「Dummy」、「MS Pゴシック」「11」「Black」、「Dummy」が順に並んでいる。ここで、「Dummy」とは、具体的な引数がないことを示している。
struct kansuu{
func1,a,b,c;/* func1の関数ポインタ及び引数 */
func2,d,e,f;/* func2の関数ポインタ及び引数 */
func3,g,h,i;/* func3の関数ポインタ及び引数 */
};
これは、例えば、まず最初の一機種を作って、つぎに、また新しい機種を作る場合、全てのプログラムを修正するのは大変であるから、固定部20のプログラム部分はそのまま残しておいて、変動部30のプログラム部分だけを修正するためのものである。固定部20に関しては、同じプログラムを継続して使用できるので、プログラム開発の生産性が高まり、不具合も少なくなるので、ソフトウエアとしての安定性が確保できる。
固定部20のプログラムファイルに関しては、プログラムを自動生成することはできないので、開発の最初の段階で人が自らコーディングして固定部20のプログラムファイルを作成する必要がある。具体的には使用するプログラム言語の記述方法に倣って記述する。
rpg_printf(”現象:”,0,10,Dummy,”MS Pゴシック”,11,”Black”,Dummy)
{
// ここに、引数で指定された文字列が印刷される様にプログラムを記述する
}
と記載しており、小かっこの中に実際に使用する引数を記述し、大かっこの中に、引数で指定された文字列が印刷されるようにプログラムのコードを記述する。この関数は、図3の2番目のブロックBに対応する関数である。
そして、これらソースファイル(固定部のプログラムファイル及び変動部のヘッダファイル)をコンパイルすることにより、オブジェクトファイルが作成され、このオブジェクトファイルを実際に実行することにより、印刷物(レポートページ,ステータスページ)70が画像形成装置101から出力される。印刷物70の印刷内容は、図5のものと同様である。
図9は、従来の構造体の構成例について示す図であり、図10は、本実施形態の構造体の構成例について示す図である。
図11は、電子機器システムの制御の流れを示すフローチャートである。以下、ステップS110からステップS160までの手順について説明する。また以下の説明により、電子機器用プログラムが画像形成装置101及び電子機器201のコンピュータに実行させる手順例が明らかとなる。
なお、「ステップS130〜S160」を先に処理して、「ステップS110,S120」を後に処理してもよく、また、「ステップS110,S120」の処理と「ステップS130〜S160」の処理とを平行して処理を行うようにしてもよい。
10 出力データ仕様書
20 固定部
30 変動部
70 印刷物
101 画像形成装置(出力装置,出力手段)
102 通信インタフェース
103 制御部
201 電子機器
202 プロセッサ(変動ファイル作成手段)
203 通信インタフェース
204 記憶装置
205 表示制御部
206 入力制御部
301 表示装置(表示手段)
302 入力装置
400 プログラム(電子機器用プログラム)
Claims (4)
- 表示装置と出力装置とに接続された電子機器のコンピュータに、
所定の記述言語で記述されたベースファイルから、前記表示装置での表示処理に必要な情報を読み出して、前記表示装置に前記ベースファイルの内容に応じた情報を表示させる表示手順と、
前記出力装置での出力処理に必要な情報であって前記出力装置の機種に依存して複数の機種で共通して使用できない機種依存情報を前記ベースファイルから読み出し、読み出した前記機種依存情報から制御コードを含まずに関数情報及びその関数が必要とする引数により構成された変動ファイルを作成させる変動ファイル作成手順と、
前記出力装置の機種に依存せずに複数の機種で共通して使用できる非機種依存情報が制御コードを含んで構成された固定ファイル、及び前記変動ファイル作成手順で作成した変動ファイルを用いて、前記出力装置に前記ベースファイルの内容に応じた情報を出力させる出力手順と
を実行させるための電子機器用プログラム。 - 請求項1に記載の電子機器用プログラムにおいて、
前記変動ファイル作成手順では、
前記関数情報及びその関数が必要とする引数を構造体にまとめて変動ファイルを作成することを特徴とする電子機器用プログラム。 - 請求項1又は2に記載の電子機器用プログラムにおいて、
前記変動ファイル作成手順では、
親構造体及び子構造体を生成し、
複数の前記関数情報及び前記子構造体の参照先アドレスを前記親構造体にまとめ、前記親構造体にまとめた各関数が必要とする引数を前記子構造体にまとめることを特徴とする電子機器用プログラム。 - 所定の記述言語で記述されたベースファイルから、表示処理に必要な情報を読み出して、前記ベースファイルの内容に応じた情報を表示する表示手段と、
出力処理に必要な情報であって機種に依存して複数の機種で共通して使用できない機種依存情報を前記ベースファイルから読み出し、読み出した前記機種依存情報から制御コードを含まずに関数情報及びその関数が必要とする引数により構成された変動ファイルを作成する変動ファイル作成手段と、
機種に依存せずに複数の機種で共通して使用できる非機種依存情報が制御コードを含んで構成された固定ファイル、及び前記変動ファイル作成手段が作成した変動ファイルを用いて、前記ベースファイルの内容に応じた情報を出力する出力手段と
を備えることを特徴とする電子機器システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010172896A JP5140708B2 (ja) | 2010-07-30 | 2010-07-30 | 電子機器用プログラム及び電子機器システム |
US13/193,795 US9329809B2 (en) | 2010-07-30 | 2011-07-29 | Systems and methods for hierarchical source file conversion and output using a base file comprising display information, library function, display message, and tag defining information necessity |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010172896A JP5140708B2 (ja) | 2010-07-30 | 2010-07-30 | 電子機器用プログラム及び電子機器システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012033062A JP2012033062A (ja) | 2012-02-16 |
JP5140708B2 true JP5140708B2 (ja) | 2013-02-13 |
Family
ID=45527962
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010172896A Expired - Fee Related JP5140708B2 (ja) | 2010-07-30 | 2010-07-30 | 電子機器用プログラム及び電子機器システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9329809B2 (ja) |
JP (1) | JP5140708B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10261763B2 (en) * | 2016-12-13 | 2019-04-16 | Palantir Technologies Inc. | Extensible data transformation authoring and validation system |
CN109799995A (zh) * | 2018-12-14 | 2019-05-24 | 平安普惠企业管理有限公司 | 部署ipa包的方法、装置、计算机设备和存储介质 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4860203A (en) * | 1986-09-17 | 1989-08-22 | International Business Machines Corporation | Apparatus and method for extracting documentation text from a source code program |
JP3731628B2 (ja) * | 1998-02-20 | 2006-01-05 | 株式会社日立製作所 | Cgiプログラム作成方法 |
JP2002066967A (ja) * | 2000-08-25 | 2002-03-05 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | ロボット動作記述言語の構造化方法並びに構造化したロボット動作記述言語の表示方法及び編集方法 |
US7219338B2 (en) * | 2003-03-25 | 2007-05-15 | Microsoft Corporation | Multi-language compilation |
JP2005228202A (ja) * | 2004-02-16 | 2005-08-25 | Seiko Epson Corp | 駆動条件設定装置、駆動条件設定方法、駆動条件設定プログラム、印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム |
DE102004047079A1 (de) * | 2004-09-29 | 2006-04-06 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Freischaltung von Funktionsvarianten |
EP1615125A1 (en) * | 2005-04-14 | 2006-01-11 | Agilent Technologies, Inc. | Automatic source code generation |
US20070044066A1 (en) * | 2005-08-19 | 2007-02-22 | Microsoft Corporation | Embedded multi-language programming |
JP2007087127A (ja) | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Open Stream Inc | データ生成プログラム、該プログラムを記憶した記憶媒体、オープンソースソフトウェア開発環境統合プログラム、該プログラムを記憶した記憶媒体 |
JP4889338B2 (ja) * | 2006-03-28 | 2012-03-07 | キヤノンソフトウェア株式会社 | 画面プログラムレイアウト変更方法および情報処理装置およびプログラムおよび記録媒体 |
-
2010
- 2010-07-30 JP JP2010172896A patent/JP5140708B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-07-29 US US13/193,795 patent/US9329809B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9329809B2 (en) | 2016-05-03 |
US20120030561A1 (en) | 2012-02-02 |
JP2012033062A (ja) | 2012-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8786869B2 (en) | Updateable printer driver, information processing apparatus, and computer-readable recording medium recording therein printer driver | |
JP5282677B2 (ja) | 互換性評価装置、互換性評価方法、及びプログラム | |
US20140204421A1 (en) | Printer driver, storage medium, and information processing apparatus | |
US20170286068A1 (en) | Development support system | |
US20100077379A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and recording medium | |
US20130117656A1 (en) | Conversion of web template designs | |
US20120005603A1 (en) | Application development supporting apparatus, program, and recording medium | |
JP2007122135A (ja) | 開発支援装置、開発支援方法、および、開発支援プログラム | |
JP2008276690A (ja) | 開発システム、開発システムのサーバ、開発方法 | |
JP2010198299A (ja) | 画像処理装置、情報処理装置、ユーザインタフェース提供方法、画像処理システムおよびプログラム | |
US20090207436A1 (en) | Image forming apparatus, server, image forming system, and storage medium | |
JP5140708B2 (ja) | 電子機器用プログラム及び電子機器システム | |
JP4626675B2 (ja) | 通信ネットワークを利用したファームウェアの提供方法、そのシステムおよびサービスサーバ | |
JP2009176064A (ja) | ソフトウェアリファクタリング支援装置および方法 | |
JP2010205068A (ja) | ソフトウェア資源移行システム及び同移行方法 | |
JPH06348766A (ja) | ツール組み込み方法及び装置 | |
US20100231930A1 (en) | Dividing an original image output from a printer across multiple pieces of paper | |
JP5702265B2 (ja) | プログラム自動生成装置およびプログラム自動生成方法 | |
JP4898365B2 (ja) | 組み込み用プログラム開発装置、及びプログラム自動生成方法 | |
JP2013164879A (ja) | 情報処理装置、互換性評価方法、及びプログラム | |
JP5353771B2 (ja) | 画像形成装置、画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、プログラム、及び記録媒体 | |
JP2004070561A (ja) | デバッグ装置 | |
JP6222058B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004133630A (ja) | プログラム作成方法、プログラム変換装置、プログラム及び記憶媒体 | |
JP2012014287A (ja) | 情報処理装置、電気機器、及びサーバ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120412 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120421 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121023 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5140708 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |