JP5137075B2 - Low temperature PC tank outer tank side liner rigid anchor device - Google Patents
Low temperature PC tank outer tank side liner rigid anchor device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5137075B2 JP5137075B2 JP2008130326A JP2008130326A JP5137075B2 JP 5137075 B2 JP5137075 B2 JP 5137075B2 JP 2008130326 A JP2008130326 A JP 2008130326A JP 2008130326 A JP2008130326 A JP 2008130326A JP 5137075 B2 JP5137075 B2 JP 5137075B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- side liner
- outer tank
- tank side
- anchor device
- concrete
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
Description
本発明は、LNGタンクの如き低温PCタンクにおけるPC防液堤(コンクリート躯体)に埋め込んで外槽側ライナをPC防液堤の内面に固定して支持させるために用いる低温PCタンクの外槽側ライナ剛アンカー装置に関するものである。 The present invention relates to an outer tank side of a low-temperature PC tank used for embedding in a PC liquid breakwater (concrete frame) in a low temperature PC tank such as an LNG tank and fixing the outer tank side liner to the inner surface of the PC liquid breakwater. The present invention relates to a liner rigid anchor device.
LNGタンクの如き低温PCタンクにおけるPC防液堤の内周面には、気密性を保持するために、外槽側ライナが固定されている。 An outer tank side liner is fixed to the inner peripheral surface of the PC liquid barrier in a low temperature PC tank such as an LNG tank in order to maintain airtightness.
上記外槽側ライナのPC防液堤への固定は、該PC防液堤に埋設したアンカーに外槽側ライナを溶接等で固定することにより行われているが、上記アンカーは、外槽側ライナが固定されると該外槽側ライナの自重を支持する必要があると共に、PC防液堤の収縮(プレストレス導入、クリープ等)によって外槽側ライナと該PC防液堤との間に作用する剪断力に対して十分な剪断抵抗を有するものであることが必要である。 The outer tank side liner is fixed to the PC liquid barrier by fixing the outer tank liner to the anchor embedded in the PC liquid barrier by welding or the like. When the liner is fixed, it is necessary to support the dead weight of the outer tub side liner, and between the outer tub side liner and the PC levee due to shrinkage (prestressing, creep, etc.) of the PC dam. It is necessary to have sufficient shear resistance against the acting shear force.
上記のような必要性を満たすものとして用いられている従来の外槽側ライナアンカー構造の1つとして、図5及び図6に示す如き金属製のセパレータコーン1をアンカーとして用いるようにしたものがある。
As one of the conventional outer tank side liner anchor structures used to satisfy the above-mentioned needs, a
すなわち、図5及び図6に示すセパレータコーン1は、円板状の薄板からなるつば板2と、該つば板2の裏面の中央部に溶接により固定して突設し且つ先端面に後述するセパレータの連結用ねじ穴4を所要深さとして設けた円柱状のコーン部3とからなるものとしてある。
That is, the
上記セパレータコーン1は、図5乃至図7に示す如く、PC防液堤5を構築するときに用いるコンクリート型枠6における内側に位置する型枠部材6aの所要個所、すなわち、図示しない鉛直方向及び周方向の主筋や板厚方向の補強筋等の鉄筋と干渉しないように配置されるセパレータに対応した個所に、着脱可能に取り付け、外側に位置する型枠部材6bに取り付けて内側へ水平状態で延びるセパレータ7の先端部を、セパレータコーン1の外向きに突出するコーン部3のねじ穴4に螺合する等して連結させるようにし、セパレータ7とセパレータコーン1によりコンクリート型枠6を保持させるようにしてある。
As shown in FIGS. 5 to 7, the
上記のように予めコンクリート型枠6に取り付けて用いられるセパレータコーン1は、型枠6内へのコンクリート打設が行われて打設コンクリートの養生後、PC防液堤5が構築されると、コンクリート型枠6の型枠部材6aをセパレータコーン1のつば板2から離脱させると共に、セパレータ7から型枠部材6bを離脱させて、セパレータ7とともにセパレータコーン1をPC防液堤5に埋設し、該PC防液堤5の内周面に、セパレータコーン1のつば板2の表面が露出している状態となるようにしてあり、このつば板2の表面に外槽側ライナ8を溶接により固定させるようにしてある。9はコーン部3の溶接部である。
As described above, the
一方、LNGタンクや原子炉格納容器等、強度部材にコンクリートを使用して造られる容器も、内面を鋼製のライナで覆うようにしたものとしてある。図8及び図9はその一例を示すもので、コンクリート部10に埋め込まれた多数のスタッド11を、各先端をコンクリート部10の内面に露出させてアンカーとし、コンクリート部10の内側に配した鋼製のライナ12の裏面側を、上記各スタッド11の先端に固定させて、鋼製のライナ12を支持させるようにしてある。なお、13はライナ12の内側にブラケットやサポートを取り付けるときに直接ライナ12に取り付けないようにするために設けられているパッドプレートである(たとえば、特許文献1参照)。
On the other hand, containers such as LNG tanks and reactor containment vessels that are made of concrete as a strength member are covered with a steel liner. FIG. 8 and FIG. 9 show an example, and a steel in which a large number of
ところが、上記したように、PC防液堤に埋設するアンカーは、PC防液堤の収縮(プレストレス導入、クリープ等)によって外槽側ライナと該PC防液堤との間に発生する剪断力に対し、外槽側ライナとアンカーとの溶接部が耐えられるよう、適切にアンカーの間隔及び個数を決定する必要があるが、上記セパレータコーン1をアンカーとして用いるようにしたものでは、セパレータコーン1の設置位置が、型枠6に取り付けてPC防液堤に埋め込まれるセパレータ7の割付けに左右され、任意の位置にセパレータコーン1を設置するということができないという問題があると共に、PC防液堤の構築時に、配筋される垂直方向と周方向の鉄筋にセパレータ7を干渉させないように考慮しなければならないという問題がある。更に、人力で型枠に設置するセパレータコーン1は、コーン部3が円柱状で重量が大きいこと、つば板2が円板状でハンドリングが難しいこと、等から、コンクリート打設前の型枠部材6aへの取り付け作業に多くの労力と時間を必要とするという問題がある。
However, as described above, the anchor embedded in the PC liquid barrier is shearing force generated between the outer tank side liner and the PC liquid barrier due to the shrinkage of the PC liquid barrier (prestress introduction, creep, etc.). On the other hand, it is necessary to appropriately determine the interval and the number of anchors so that the welded portion between the outer tank side liner and the anchor can withstand, but in the case where the
又、特許文献1に記載されたスタッドをアンカーとするものでは、各スタッド11への外槽側ライナの固定となるため、外槽側ライナを支持するスタッド11を多数必要とするという問題がある。
Further, in the case of using the stud described in
そこで、本発明は、軽量で且つハンドリングに優れると共に、コンクリートとの接触面積を増大させてアンカーに必要な性能を保持し、更にPC防液堤内の鉄筋との干渉を考慮することなく任意の個所に自由に配置できるようにした低温PCタンクの外槽側ライナ剛アンカー装置を提供しようとするものである。 Therefore, the present invention is lightweight and excellent in handling, increases the contact area with the concrete to maintain the performance required for the anchor, and further, at any point without considering interference with the reinforcing bar in the PC liquid barrier It is an object of the present invention to provide an outer tank side liner rigid anchor device for a low-temperature PC tank that can be freely arranged.
本発明は、上記課題を解決するために、低温PCタンクのPC防液堤内面を覆う外槽側ライナをPC防液堤に支持させるため該PC防液堤に埋め込む外槽側ライナ剛アンカー装置において、上下方向に延びるつば板の片面に、形鋼を水平方向へ所要寸法張り出すように取り付け、且つ上記つば板の厚さ寸法と、上記形鋼のつば板からの張り出し量との和の寸法が、上記PC防液堤の内側寄りのコンクリートのかぶり寸法よりも小さくなるようにしてなり、上記PC防液堤の内周面に、上記形鋼が外向きとなるように埋設した構成とする。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides an outer tank side liner rigid anchor device embedded in the PC liquid barrier to support the outer tank side liner covering the inner surface of the PC liquid barrier of the low temperature PC tank. , The steel plate is attached to one side of the flange plate extending in the vertical direction so as to project the required dimension in the horizontal direction, and the sum of the thickness dimension of the collar plate and the amount of projection of the profile steel from the collar plate is The size is made smaller than the concrete cover size near the inside of the PC liquid barrier, and the shape steel is embedded on the inner peripheral surface of the PC liquid barrier so that the shape steel faces outward. To do.
又、上記構成において、つば板の形鋼取付け面に、持手を取り付けて、該持手もPC防液堤のコンクリート中に埋め込むようにした構成とする。 Moreover, in the said structure, it is set as the structure which attached the handle to the shape steel mounting surface of a collar board, and was embedded in the concrete of PC liquid barrier.
本発明の低温PCタンクの外槽側ライナ剛アンカー装置によれば、次の如き優れた効果を発揮する。
(1)低温PCタンクのPC防液堤内面を覆う外槽側ライナをPC防液堤に支持させるため該PC防液堤に埋め込む外槽側ライナ剛アンカー装置において、上下方向に延びるつば板の片面に、形鋼を水平方向へ所要寸法張り出すように取り付け、且つ上記つば板の厚さ寸法と、上記形鋼のつば板からの張り出し量との和の寸法が、上記PC防液堤の内側寄りのコンクリートのかぶり寸法よりも小さくなるようにしてなり、上記PC防液堤の内周面に、上記形鋼が外向きとなるように埋設した構成としてあるので、つば板と形鋼による構成から軽量とすることができてハンドリング性を向上させることができると共に、形鋼により表面積を円柱状のものに比して大幅に大きくすることができて、コンクリートとの接触面積の増大が図れ、アンカーに必要な性能を十分に保持させることができる。更に、コンクリートのかぶりの中に形鋼を収めるようにすることから、PC防液堤内の鉄筋との干渉を考慮する必要をなくし、任意の個所に自由に埋設させることが可能となる。
(2)つば板に持手を取り付けることにより、持手を円周筋に掛けて仮置きすることが可能となる等、本装置のハンドリングがより楽になり、型枠への取り付けを容易に行うことができるほかに、持手をコンクリート中に埋め込むことから、持手自体によりアンカー効果を高めることもできる。
According to the outer tank side liner rigid anchor device of the low temperature PC tank of the present invention, the following excellent effects are exhibited.
(1) In the outer tank side liner rigid anchor device embedded in the PC liquid barrier to support the outer tank side liner covering the PC liquid barrier of the low temperature PC tank on the PC liquid barrier, The shape steel is mounted on one side so that the required dimension extends in the horizontal direction, and the sum of the thickness of the collar plate and the amount of projection of the shape steel from the collar plate is It is designed to be smaller than the cover size of the concrete on the inner side, and is embedded in the inner peripheral surface of the PC liquid barrier so that the shape steel faces outward. The structure can be made lighter and handling can be improved, and the surface area can be greatly increased by the shape steel compared to the cylindrical one, and the contact area with concrete can be increased. Anka It can be sufficiently retained performance required. Furthermore, since the shape steel is stored in the concrete cover, it is not necessary to consider the interference with the reinforcing bars in the PC liquid barrier, and it is possible to embed it freely at any location.
(2) By attaching the handle to the collar plate, it becomes possible to temporarily place the handle on the circumferential line, etc., making the handling of the device easier and making it easier to attach to the formwork. In addition, since the handle is embedded in the concrete, the anchor effect can be enhanced by the handle itself.
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面を参照して説明する。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1(イ)(ロ)(ハ)乃至図3は本発明の低温PCタンクの外槽側ライナ剛アンカー装置の実施の一形態を示すもので、以下のようにしてある。 FIGS. 1 (a), (b), (c) to FIG. 3 show one embodiment of an outer tub side liner rigid anchor device for a low temperature PC tank according to the present invention.
すなわち、上下方向に所要寸法延びる矩形状の薄板からなるつば板15の裏面となる一側面に、該つば板15より直角方向に所要寸法突出するアンカー本体16を設け、且つ上記つば板15の厚さ寸法と、アンカー本体16の上記つば板15からの突出量との和の寸法Dが、図2(イ)(ロ)に示す低温PCタンク17のPC防液堤18の躯体コンクリート内に鉛直方向に配筋する主筋である鉛直筋19aと、周方向に配筋する主筋である円周筋19bのうち、該PC防液堤18の最も内側(最内縁)に位置する主筋19a,19bから該PC防液堤18の内周側表面までのコンクリートかぶり厚さTよりも小さくなるように設定して、外槽側ライナ剛アンカー装置14を構成する。
That is, an anchor
詳述すると、上記アンカー本体16は、所要の形鋼、たとえば、H形鋼を所定の長さ寸法に切断して形成した構成としてあり、該アンカー本体16の一端部が、上記つば板15の裏面の中央部に溶接により一体に取り付けてある。これにより、上記アンカー本体16を、単位長さ寸法や単位重量当りの表面積が大きいH型断面形状として、該アンカー本体16と上記PC防液堤18の躯体コンクリートとの付着面積(接触面積)を大きく確保できるようにしてある。更に、上記アンカー本体16を、H型断面形状とすることで、上記PC防液堤18の内周側に配して上記つば板15の表面側に取り付けられる外槽側ライナ20の自重に加え、上記PC防液堤18のプレストレス導入やクリープ等による収縮に伴われて上記外槽側ライナ20に座屈方向の力が作用するときの反力が、該外槽側ライナ20とPC防液堤18との間に剪断力として作用する際に、上記アンカー本体16に、この剪断力を支持するための断面性能を確保することができるようにしてある。
More specifically, the
更に、ハンドリング性を向上させるために、上記つば板15の裏面となる一側面の上部所要個所、たとえば、図1(イ)に示す如く、つば板15の一側面における上部左右位置の2個所には、該つば板15の一側面より突出する棒材製の持手21が設けてある。
Furthermore, in order to improve handling, the upper part of one side which becomes the back surface of the
上記つば板15の外周部所要個所、たとえば、対角の二隅には、ねじ穴22が設けてある。これにより、上記PC防液堤18を構築する際に用いるコンクリート打設用の型枠部材23aの内面(コンクリート打設側面)の所要個所に、上記外槽側ライナ剛アンカー装置14を配置した状態で、上記型枠部材23aに設けた図示しないボルト孔に該型枠部材23aの外側より挿通させたボルト24を、上記つば板15のねじ穴22に取り外し可能に螺着させて締めることで、上記型枠部材23aの内面側に、上記外槽側ライナ剛アンカー装置14を、分離可能に保持させることができるようにしてある。
Screw
25はPC防液堤18の躯体コンクリート内に板厚方向、すなわち、上記鉛直筋19a及び円周筋19bの双方に直交する方向に配筋する剪断補強筋、26はつば板15とアンカー本体16との溶接部である。
以上の構成としてある外槽側ライナ剛アンカー装置14を使用する場合は、先ず、構築すべきPC防液堤18の躯体コンクリートを高さ方向及び周方向にそれぞれ複数分割して設定したロットごとに、上記躯体コンクリート内に鉛直方向に通すための主筋である鉛直筋19aと周方向に通すための主筋である円周筋19bと板厚方向に通す鉄筋である剪断補強筋25の配筋作業を行う。なお、この配筋作業の際、上記剪断補強筋25は、据付け範囲にある程度自由度があるため、該剪断補強筋25における上記PC防液堤18の内周側端部から上記PC防液堤18の内周面までに設定してあるコンクリートかぶり厚さよりも、上記外槽側ライナ剛アンカー装置14におけるつば板15の厚さ寸法と、アンカー本体16の上記つば板15からの突出量との和の寸法Dの方が大きい場合には、上記剪断補強筋25の配置する位置を、上記外槽側ライナ剛アンカー装置14の設置予定位置と干渉しない位置へ予めずらした状態で配筋しておくようにする。
When using the outer tank side liner
次に、図3に示すように、上記配筋された鉛直筋19a、円周筋19b及び剪断補強筋25の内周側に配設するための内周側型枠部材23aの内面(コンクリート打設側面)に、上記外槽側ライナ剛アンカー装置14を、図2(イ)(ロ)に示した上記PC防液堤18における配設予定個所と対応させて配置した状態にて、該外槽側ライナ剛アンカー装置14のつば板15に設けてあるねじ穴22に、上記型枠部材23aの図示しないボルト孔に外側より挿通させたボルト24を螺着させて、該内周側型枠部材23aの内面における所定個所に、上記外槽側ライナ剛アンカー装置14を保持させる。
Next, as shown in FIG. 3, the inner surface of the inner
次いで、上記配筋された鉛直筋19a、円周筋19b及び剪断補強筋25の内周側と外周側に、上記外槽側ライナ剛アンカー装置14を保持させてなる内周側型枠部材23aと、外周側型枠部材23bをそれぞれ配置した後、該内周側と外周側の各型枠部材23aと23b同士を図示しないセパレータを介し連結してコンクリート型枠23を構成する。
Next, the inner
その後、上記コンクリート型枠23にコンクリートを打設した後、養生させる。
Thereafter, concrete is placed on the
上記のようにしてコンクリート型枠23内に打設したコンクリートの養生後は、上記内周側型枠部材23aに上記外槽側ライナ剛アンカー装置14を保持させているボルト24を取り外して、該内周側型枠部材23aより上記外槽側ライナ剛アンカー装置14を分離させた後、内周側と外周側の各型枠部材23aと23bを取り外すと、内周面の所定位置に上記つば板15の表面となる他側面を露出させた状態で外槽側ライナ剛アンカー装置14が埋設されたPC防液堤18が構築されるようになる。
After curing the concrete placed in the
したがって、その後は、上記PC防液堤18の内周側に、外槽側ライナ20を、配置すると共に、該外槽側ライナ20を、上記PC防液堤18の内周面の所定個所に埋設されている外槽側ライナ剛アンカー装置14のつば板15の表面に溶接により固定するようにする。
Therefore, after that, the outer
以上のようにして構築されたPC防液堤18にて、上記PC防液堤18の内周面に配した外槽側ライナ剛アンカー装置14に、上記つば板15の表面側に取り付けた外槽側ライナ20の自重に加え、上記PC防液堤18の収縮(プレストレス導入、クリープ等)によって外槽側ライナ20と該PC防液堤18との間に剪断力が作用しても、上記外槽側ライナ剛アンカー装置14は、上記PC防液堤18の躯体コンクリートに埋没させるためのアンカー本体16をH型断面形状として、単位長さ寸法や単位重量当りの表面積を大きくして、上記PC防液堤18の躯体コンクリートとの付着面積(接触面積)を大きく確保できるようにしてあると共に、上記外槽側ライナ20とPC防液堤18との間に作用する剪断力を支持するための断面性能を確保することができるようにしてあることから、該外槽側ライナ剛アンカー装置14が上記PC防液堤18の躯体コンクリートより脱落したり、外槽側ライナ剛アンカー装置14自体が破壊される虞はない。
In the
このように、本発明の低温PCタンクの外槽側ライナ剛アンカー装置14によれば、つば板15と、単位重量当りの表面積が大きいH形鋼製のアンカー本体16とからなる構成とすることで、外槽側ライナ20を支持するためのPC防液堤18の躯体コンクリートとの十分な付着力を確保した上で軽量化を図ることができて、ハンドリング性を向上させることができる。
Thus, according to the outer tank side liner
更に、上記つば板15の裏面に持手21を設けた構成としてあるため、外槽側ライナ剛アンカー装置14のハンドリング性の更なる向上化を図ることができる。又、上記持手21を利用してPC防液堤18の周方向に配筋される円周筋19bに掛けて仮置きすることが可能となる等によっても、上記外槽側ライナ剛アンカー装置14のハンドリング性を高めることが可能になる。更には、上記持手21をPC防液堤18の躯体コンクリートに埋め込むようにしてあるため、該PC防液堤18に埋め込まれた持手21自体により、アンカー効果を高めることが可能になる。
Furthermore, since the
上記外槽側ライナ剛アンカー装置14では、つば板15の厚さ寸法と、アンカー本体16が上記つば板15の裏面より突出する寸法との和を、上記PC防液堤18の躯体コンクリート内にて、通常、厳密な配置が要求される主筋である鉛直筋19a及び円周筋19bのうち最内縁に位置するものから、該PC防液堤18の内周面までのコンクリートかぶり厚さ寸法よりも小さくなるように設定してあるので、上記各主筋19a,19bの配置に何ら干渉を受けることなく、PC防液堤18の内周面の任意の個所に、該外槽側ライナ剛アンカー装置14を自在に埋設することができる。
In the outer tank side liner
なお、つば板15の厚さ寸法と、アンカー本体16が上記つば板15の裏面より突出する寸法との和は、上記PC防液堤18の躯体コンクリート内に板厚方向に配筋する剪断補強筋25における該PC防液堤18の内周側端部から、該PC防液堤18の内周面までのコンクリートかぶり厚さ寸法よりも多少大きく設定されていても、据付範囲に自由度がある該剪断補強筋25を、上記外槽側ライナ剛アンカー装置14と干渉しない位置へずらして配筋するようにすれば、該外槽側ライナ剛アンカー装置14の配置の自由度が影響を受けることはない。
The sum of the thickness dimension of the
又、上記つば板15の裏面側に設ける持手21の該つば板15からの突出量が、上記PC防液堤18の躯体コンクリートにおける主筋としての鉛直筋19a及び円周筋19bから該PC防液堤18の内周面までのコンクリートかぶり厚さ寸法より多少大きくなっていても、つば板15の形状が上下に延びる矩形状としてあることから、外槽側ライナ剛アンカー装置14の位置を上記持手21の棒径分ずらすことは許容できる。よって、該持手21が上記各主筋19a,19bと干渉する虞を未然に防止できるため、該外槽側ライナ剛アンカー装置14の配置の自由度が影響を受けることはない。
Further, the amount of protrusion of the
次に、図4(イ)(ロ)(ハ)は、本発明の実施の他の形態として、図1(イ)(ロ)(ハ)乃至図3の実施の形態の応用例を示すもので、図4(イ)は、図1(イ)(ロ)(ハ)に示した外槽側ライナ剛アンカー装置14と同様の構成において、アンカー本体を、H形鋼製のアンカー本体16とすることに代えて、溝形鋼を所要の長さ寸法に切断した構成のアンカー本体16aとし、該アンカー本体16aを、つば板15の裏面となる一側面に、上下一対取り付けてなる構成としたものである。
Next, FIGS. 4 (a), (b), and (c) show application examples of the embodiments of FIGS. 1 (a), (b), and (c) to FIG. 3 as other embodiments of the present invention. 4 (a) is similar to the outer tank side liner
又、図4(ロ)は、アンカー本体を、H形鋼製のアンカー本体16とすることに代えて、T形鋼を所要の長さ寸法に切断した構成のアンカー本体16bとし、該アンカー本体16bを、つば板15の裏面となる一側面の中央部に取り付けてなる構成としたものである。
4 (b) shows an
更に、図4(ハ)は、アンカー本体を、H形鋼製のアンカー本体16とすることに代えて、山形鋼を所要の長さ寸法に切断した構成のアンカー本体16cとし、該アンカー本体16cを、つば板15の裏面となる一側面の中央部に、上下一対取り付けてなる構成としたものである。
Furthermore, FIG. 4 (c) shows an
図4(イ)(ロ)(ハ)におけるその他の構成は図1(イ)(ロ)(ハ)に示したものと同様であり、同一のものには同一の符号が付してある。 Other configurations in FIGS. 4A, 4B, and 4C are the same as those shown in FIGS. 1A, 1B, and 2C, and the same components are denoted by the same reference numerals.
図4(イ)(ロ)(ハ)の実施の形態によっても、それぞれ所要の形鋼を切断した形状のアンカー本体16a,16b,16cを採用することで、該アンカー本体16a,16b,16cを単位重量当り及び単位長さ当りの表面積を大きなものとすることができて、PC防液堤18の躯体コンクリートとの付着性を高めることができると共に、PC防液堤18の収縮(プレストレス導入、クリープ等)に伴って該PC防液堤18とその内側の外槽側ライナ20との間に作用する剪断力を支持するための断面性能を確保することができる。よって、図4(イ)(ロ)(ハ)の実施の形態によっても、上記実施の形態と同様の効果を得ることができる。
4 (a), (b), and (c), the anchor
なお、本発明は、上記実施の形態にのみ限定されるものではなく、外槽側ライナ20を溶接して固定する面積が確保できれば、つば板15のサイズや縦横比は変更してもよい。
In addition, this invention is not limited only to the said embodiment, If the area which welds and fixes the outer
つば板に設ける持手21の形状は、PC防液堤18の躯体コンクリート内に配筋される主筋としての鉛直筋19a及び円周筋19bや剪断補強筋25と干渉しない形状としてあれば、図示した以外の形状としてもよい。
As long as the shape of the
アンカー本体16,16a,16b,16cを構成する形鋼は、H形鋼、溝形鋼、山形鋼、T形鋼、I形鋼、CT形鋼、平鋼、その他軽量化形鋼を含む任意の形鋼を用いるようにしてよい。又、つば板15のサイズに応じて取付け位置や取付姿勢を変化させるようにしてもよい。
The shape steels constituting the
その他本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々変更を加え得ることは勿論である。 Of course, various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.
14 外槽側ライナ剛アンカー装置
15 つば板
16,16a,16b,16c アンカー本体(形鋼)
17 低温PCタンク
18 PC防液堤
19a 鉛直筋(主筋)
19b 円周筋(主筋)
20 外槽側ライナ
21 持手
14 Outer tank side liner
17 Low
19b Circumferential muscle (main muscle)
20 Outer
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008130326A JP5137075B2 (en) | 2008-05-19 | 2008-05-19 | Low temperature PC tank outer tank side liner rigid anchor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008130326A JP5137075B2 (en) | 2008-05-19 | 2008-05-19 | Low temperature PC tank outer tank side liner rigid anchor device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009275896A JP2009275896A (en) | 2009-11-26 |
JP5137075B2 true JP5137075B2 (en) | 2013-02-06 |
Family
ID=41441510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008130326A Expired - Fee Related JP5137075B2 (en) | 2008-05-19 | 2008-05-19 | Low temperature PC tank outer tank side liner rigid anchor device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5137075B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017223055A (en) * | 2016-06-16 | 2017-12-21 | トーヨーカネツ株式会社 | Form-reinforcement integral structure and reinforced concrete, and form-reinforcement integral construction method |
KR102211324B1 (en) * | 2019-04-16 | 2021-02-04 | 한국가스공사 | Liquefied gas tank capable of lifting inner shell and lifting method for lifting inner shell of lng tank |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55149497A (en) * | 1979-05-09 | 1980-11-20 | Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd | Vapor-barrier fastening dowel for concrete low-temperature liquefied gas storage tank |
JPS5936800Y2 (en) * | 1982-04-07 | 1984-10-11 | 千代田化工建設株式会社 | Dowel for fixing vapor barrier in concrete low temperature liquefied gas storage tank |
-
2008
- 2008-05-19 JP JP2008130326A patent/JP5137075B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009275896A (en) | 2009-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5758268B2 (en) | Rigid structure of bridge pier and bridge girder and rigid connection method | |
KR101849940B1 (en) | Bracket structure and construction method there of | |
JP2010203139A (en) | Composite beam, building, and method for constructing the composite beam | |
JP5137075B2 (en) | Low temperature PC tank outer tank side liner rigid anchor device | |
JP2019152089A (en) | Pile head joint structure for pile supporting structural object | |
JP2008144415A (en) | Opening reinforcing structure of reinforced concrete structure wall | |
JP6484209B2 (en) | Connecting member, beam structure and construction method thereof | |
JP2006283333A (en) | Construction method of reinforced concrete column/steel beam building | |
JP5665275B2 (en) | Wall of reactor containment vessel and method of building wall of reactor containment vessel | |
JP4224067B2 (en) | Reinforcement and reinforcement structure of existing building using this | |
KR20070072332A (en) | Head reinforced apparatus for steel pipe | |
JP2004211496A (en) | Pile head cap and pile head semi-rigid joint method making use of the pile head cap | |
JP2015101823A (en) | Positioning member and erection method | |
JP2009215862A (en) | Installation structure of permanent form and positioning member for permanent form | |
JP2006342645A (en) | Method, technique and metal fitting for construction of concrete structure | |
JP7476044B2 (en) | Temporary opening formwork | |
JP2004270277A (en) | Void fixing structure and fixing member | |
JP6466760B2 (en) | Concrete wall panel and dam | |
JP2019100092A (en) | Device for forming/reinforcing opening in floor slab | |
JP2008144504A (en) | Concrete anchoring member for composite segment and composite segment using it | |
JP3836100B2 (en) | Construction method of concrete slab | |
US9548140B2 (en) | Nuclear reactor vessel support structure and construction method of nuclear reactor vessel support structure | |
JP2020020190A (en) | Column base structure | |
JP2007032051A (en) | Bearing stress dispersing member, anchoring tool and prestressed concrete | |
KR100771837B1 (en) | Reinforcing apparatus for head of steel pipe pile |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121106 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5137075 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees | ||
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |