JP5136702B2 - Hood lock structure - Google Patents
Hood lock structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP5136702B2 JP5136702B2 JP2011552264A JP2011552264A JP5136702B2 JP 5136702 B2 JP5136702 B2 JP 5136702B2 JP 2011552264 A JP2011552264 A JP 2011552264A JP 2011552264 A JP2011552264 A JP 2011552264A JP 5136702 B2 JP5136702 B2 JP 5136702B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hood
- pin
- auxiliary lever
- catch
- auxiliary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 47
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 27
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 23
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 23
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 5
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 210000004268 dentin Anatomy 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009957 hemming Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B77/00—Vehicle locks characterised by special functions or purposes
- E05B77/02—Vehicle locks characterised by special functions or purposes for accident situations
- E05B77/08—Arrangements for protection of pedestrians
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B83/00—Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
- E05B83/16—Locks for luggage compartments, car boot lids or car bonnets
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B83/00—Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
- E05B83/16—Locks for luggage compartments, car boot lids or car bonnets
- E05B83/24—Locks for luggage compartments, car boot lids or car bonnets for car bonnets
Landscapes
- Superstructure Of Vehicle (AREA)
Description
本発明は、オグジュアリラッチ機構を備えたフードロック構造に関する。 The present invention relates to a hood lock structure provided with an auxiliary latch mechanism.
フードロック機構からフード前端までの距離が長い車両においては、セーフティ機構(オグジュアリラッチ機構)の操作レバー(オグジュアリレバー)が長く設定される場合がある(例えば、特許文献1参照)。このような操作レバーは、操作性の観点から剛性がある程度高く設定される。
しかしながら、操作レバーの剛性を高く設定すると、閉止状態のフードに対しその最前端側から衝突物が衝突した場合、操作レバーが変形しにくくなるため、フードの前端部の変形ストローク(変形可能なストローク)を大きくする点で改善の余地がある。 However, if the rigidity of the operating lever is set high, the operating lever is less likely to be deformed when a collision object collides with the closed hood from the front end side. ) Has a room for improvement.
本発明は、上記事実を考慮して、オグジュアリレバーの操作性を確保しつつ、フードに対しその最前端側から衝突体が衝突した場合にフードの前端部の変形ストロークを大きくすることができるフードロック構造を得ることが目的である。 In consideration of the above fact, the present invention can increase the deformation stroke of the front end portion of the hood when a collision body collides with the hood from the front end side while ensuring the operability of the auxiliary lever. The object is to obtain a hood lock structure that can be used.
本発明の第1の態様に係るフードロック構造は、車体に対し開閉可能に取り付けられたフードの閉止状態で前記フードの前端部を車体側にロックするフードロック機構と、前記フードロック機構とは別体で設けられたオグジュアリラッチ機構と、を有し、前記オグジュアリラッチ機構は、車体側に取り付けられるフックと、前記フード側に設けられ、前記フードロック機構による前記フードのロック状態が解除された状態で前記フードを開き方向へ変位させた場合に前記フックと係止するフードキャッチと、前記フードキャッチの上部側に結合されて前記フードキャッチに対して車両前方側に設けられたオグジュアリレバーと、前記フードキャッチの上部側と前記オグジュアリレバーとをフード幅方向の軸回りに一体的に回転変位可能となるように連結すると共に、前記フードの閉止状態で前記オグジュアリレバーに車両後下方側への所定値以上の荷重が入力された場合には前記荷重の入力により前記オグジュアリレバーが前記フードキャッチに対してフード幅方向の軸回りに相対回転変位することを許容する連結構造と、を有する。 The hood lock structure according to the first aspect of the present invention includes a hood lock mechanism that locks the front end of the hood to the vehicle body side in a closed state of the hood that is attached to the vehicle body so as to be opened and closed, and the hood lock mechanism. An auxiliary latch mechanism provided separately, and the auxiliary latch mechanism is provided with a hook attached to a vehicle body side and a lock state of the hood by the hood lock mechanism provided on the hood side. A hood catch that is engaged with the hook when the hood is displaced in the opening direction in a state where the hood is released, and is coupled to the upper side of the hood catch and provided on the vehicle front side with respect to the hood catch The auxiliary lever, the upper side of the hood catch, and the auxiliary lever can be integrally rotated around the axis in the hood width direction. In addition, when a load greater than a predetermined value to the rear lower side of the vehicle is input to the auxiliary lever with the hood closed, the auxiliary lever is moved to the hood catch by the input of the load. And a connecting structure that allows relative rotational displacement about an axis in the hood width direction.
本発明の第1の態様に係るフードロック構造によれば、車体に対し開閉可能に取り付けられたフードの閉止状態では、フードの前端部はフードロック機構によって車体側にロックされる。また、フードロック機構と別体で設けられたオグジュアリラッチ機構は、フードロック機構によるフードのロック状態が解除された状態でフードを開き方向へ変位させた場合に、フード側に設けられたフードキャッチが車体側に設けられたフックと係止する。 According to the hood lock structure according to the first aspect of the present invention, the front end of the hood is locked to the vehicle body side by the hood lock mechanism in the closed state of the hood attached to the vehicle body so as to be openable and closable. The auxiliary latch mechanism provided separately from the hood lock mechanism was provided on the hood side when the hood was displaced in the opening direction with the hood lock state released by the hood lock mechanism released. A hood catch engages with a hook provided on the vehicle body side.
フードキャッチの上部側と、フードキャッチに対して車両前方側に設けられたオグジュアリレバーとは、連結構造によって、フード幅方向の軸回りに一体的に回転変位可能となるように連結されている。これにより、オグジュアリレバーが操作されると、これに応じてフードキャッチがフード幅方向の軸回りに回転変位し、フックと係止しない位置へ退避される。一方、フードの閉止状態でオグジュアリレバーに車両後下方側への所定値以上の荷重が入力された場合には、当該荷重の入力によりオグジュアリレバーがフードキャッチに対してフード幅方向の軸回りに相対回転変位することが、前記連結構造によって許容される。このため、オグジュアリレバーの剛性が高く設定されていても、フードに対しその最前端側から衝突体が衝突した場合には、オグジュアリレバーの回転変位に応じて、フードの前端部が変形する。 The upper side of the hood catch and the auxiliary lever provided on the front side of the vehicle with respect to the hood catch are coupled by a coupling structure so as to be integrally rotatable around the hood width axis. Yes. Accordingly, when the auxiliary lever is operated, the hood catch is rotationally displaced around the axis in the hood width direction in response to this operation, and is retracted to a position where it is not locked with the hook. On the other hand, when a load greater than a predetermined value is input to the auxiliary lever to the rear lower side when the hood is closed, the auxiliary lever is moved in the hood width direction relative to the hood catch by the input of the load. Relative rotational displacement about the axis is allowed by the connecting structure. For this reason, even if the rigidity of the auxiliary lever is set high, if the collision object collides with the hood from the front end side, the front end of the hood will change according to the rotational displacement of the auxiliary lever. Deform.
本発明の第2の態様は、第1の態様に係るフードロック構造において、前記連結構造は、前記フード側に設けられ、前記フードキャッチにおける前記フード側の端部と、前記オグジュアリレバーにおける前記フードキャッチ側の端部と、をフード幅方向に貫通する第一ピンと、前記第一ピンから離れて前記フードキャッチと前記オグジュアリレバーとをフード幅方向に貫通する第二ピンと、を備えると共に、前記フードの閉止状態で前記オグジュアリレバーに車両後下方側への所定値以上の荷重が入力された場合に前記第一ピン及び前記第二ピンのいずれか一方の軸回りでの前記フードキャッチと前記オグジュアリレバーとの相対回転変位の規制状態が解除される構造を含んで構成されている。 According to a second aspect of the present invention, in the hood lock structure according to the first aspect, the connection structure is provided on the hood side, the hood side end of the hood catch, and the auxiliary lever A first pin penetrating the hood catch side end in the hood width direction; and a second pin penetrating the hood catch and the auxiliary lever away from the first pin in the hood width direction. In addition, when a load greater than a predetermined value to the rear lower side of the vehicle is input to the auxiliary lever in the closed state of the hood, the first pin and the second pin around the axis of the first pin It is configured to include a structure in which the restriction state of the relative rotational displacement between the hood catch and the auxiliary lever is released.
本発明の第2の態様に係るフードロック構造によれば、フードキャッチにおけるフード側の端部と、オグジュアリレバーにおけるフードキャッチ側の端部とが、フード側に設けられた第一ピンによってフード幅方向に貫通されている。また、第一ピンから離れた位置でフードキャッチとオグジュアリレバーとは、第二ピンによってフード幅方向に貫通されている。これらによって、フードキャッチとオグジュアリレバーとの一体化された形状が容易に設定可能となる。 According to the hood lock structure according to the second aspect of the present invention, the hood side end portion of the hood catch and the hood catch side end portion of the auxiliary lever are provided by the first pin provided on the hood side. It is penetrated in the hood width direction. The hood catch and the auxiliary lever are penetrated in the hood width direction by the second pin at a position away from the first pin. As a result, the integrated shape of the hood catch and the auxiliary lever can be easily set.
また、フードの閉止状態でオグジュアリレバーに車両後下方側への所定値以上の荷重が入力された場合には、第一ピン及び第二ピンのいずれか一方の軸回りでのフードキャッチとオグジュアリレバーとの相対回転変位の規制状態が解除される。すると、オグジュアリレバーは、前記荷重の入力により、第一ピン及び第二ピンのいずれか一方の軸回りに回転変位する。このため、フードに対しその最前端側から衝突体が衝突した場合には、第一ピン及び第二ピンのいずれか一方の軸回りにオグジュアリレバーが回転変位するのに応じて、フードの前端部が変形する。 In addition, when a load greater than a predetermined value on the rear lower side of the vehicle is input to the auxiliary lever when the hood is closed, the hood catch around the axis of either the first pin or the second pin The restriction state of the relative rotational displacement with respect to the auxiliary lever is released. Then, the auxiliary lever is rotationally displaced about one of the first pin and the second pin by the input of the load. For this reason, when a colliding body collides with the hood from the front end side, the auxiliary lever rotates and displaces around the axis of either the first pin or the second pin. The front end is deformed.
本発明の第3の態様は、第2の態様に係るフードロック構造において、前記連結構造は、前記オグジュアリレバーにおける前記フードキャッチ側の端部に形成され、前記第一ピンに対して離脱可能に係合された係合部と、前記フード側に設けられ、前記オグジュアリレバーにおける前記フードキャッチ側の端部を、前記係合部の前記第一ピンからの離脱方向とは反対の方向に付勢すると共に、前記フードの閉止状態で前記オグジュアリレバーに車両後下方側への所定値以上の荷重が入力された場合に前記係合部が前記第一ピンから離脱するように、付勢力が設定された付勢部材と、を備えている。 According to a third aspect of the present invention, in the hood lock structure according to the second aspect, the connection structure is formed at an end of the auxiliary lever on the hood catch side and is detached from the first pin. An engaging portion that is engaged with the hood, and an end portion on the hood catch side of the auxiliary lever that is provided on the hood side is opposite to a direction in which the engaging portion is detached from the first pin. The engaging portion is disengaged from the first pin when a load greater than a predetermined value is input to the auxiliary lever in the rear lower side when the hood is closed and the hood is closed. And an urging member in which an urging force is set.
本発明の第3の態様に係るフードロック構造によれば、オグジュアリレバーにおけるフードキャッチ側の端部に形成された係合部が第一ピンに対して離脱可能に係合されている。また、オグジュアリレバーにおけるフードキャッチ側の端部は、フード側に設けられた付勢部材によって、係合部の第一ピンからの離脱方向とは反対の方向に付勢されている。よって、通常時は、フードキャッチとオグジュアリレバーとの一体化された形状が保たれる。 According to the hood lock structure according to the third aspect of the present invention, the engagement portion formed at the end on the hood catch side of the auxiliary lever is detachably engaged with the first pin. Further, the end portion on the hood catch side of the auxiliary lever is urged in a direction opposite to the direction in which the engagement portion is detached from the first pin by the urging member provided on the hood side. Therefore, at the normal time, the integrated shape of the hood catch and the auxiliary lever is maintained.
ここで、付勢部材の付勢力は、フードの閉止状態でオグジュアリレバーに車両後下方側への所定値以上の荷重が入力された場合に係合部が第一ピンから離脱するように設定されている。よって、オグジュアリレバーは、前記荷重の入力により、係合部が第一ピンから離脱して第二ピンの軸回りに回転変位する。このため、フードに対しその最前端側から衝突体が衝突した場合には、第二ピンの軸回りにオグジュアリレバーが回転変位するのに応じて、フードの前端部が変形する。 Here, the urging force of the urging member is such that the engagement portion is disengaged from the first pin when a load greater than a predetermined value is input to the auxiliary lever in the rear lower side in the closed state of the hood. Is set. Therefore, in the auxiliary lever, when the load is input, the engaging portion is detached from the first pin and rotationally displaced about the axis of the second pin. For this reason, when a collision body collides with the hood from the front end side, the front end portion of the hood is deformed as the auxiliary lever is rotationally displaced around the axis of the second pin.
本発明の第4の態様は、第2の態様に係るフードロック構造において、前記連結構造は、前記第一ピンを中心とした円弧状の貫通部が前記フードキャッチに形成されると共に前記貫通部の内側上部を前記第二ピンが貫通し、かつ前記貫通部の内面に前記第二ピンを支持する凸部が形成された構造を含んで構成されている。 According to a fourth aspect of the present invention, in the hood lock structure according to the second aspect, the connection structure is configured such that an arc-shaped through portion centered on the first pin is formed in the hood catch and the through portion. The second pin penetrates through the inner upper part of the inner surface of the pierced part, and a convex part that supports the second pin is formed on the inner surface of the penetrating part.
本発明の第4の態様に係るフードロック構造によれば、フードキャッチには第一ピンを中心とした円弧状の貫通部が形成されると共に、貫通部の内側上部を第二ピンが貫通しており、かつ貫通部の内面に形成された凸部が第二ピンを支持している。このため、フードの閉止状態でオグジュアリレバーに車両後下方側への所定値以上の荷重が入力された場合には、第二ピンからの荷重によって凸部が変形することで、第二ピンと共にオグジュアリレバーが第一ピンの軸回りに回転変位する。このため、フードに対しその最前端側から衝突体が衝突した場合には、第一ピンの軸回りにオグジュアリレバーが回転変位するのに応じて、フードの前端部が変形する。 According to the hood lock structure according to the fourth aspect of the present invention, the hood catch is formed with an arc-shaped penetrating portion centered on the first pin, and the second pin penetrates the inner upper portion of the penetrating portion. And the convex part formed in the inner surface of the penetration part is supporting the 2nd pin. For this reason, when a load greater than a predetermined value to the rear lower side of the vehicle is input to the auxiliary lever in the closed state of the hood, the convex portion is deformed by the load from the second pin, so that the second pin At the same time, the auxiliary lever is rotationally displaced about the axis of the first pin. For this reason, when a collision body collides with the hood from the front end side, the front end portion of the hood is deformed as the auxiliary lever is rotationally displaced around the axis of the first pin.
以上説明したように、本発明の第1の態様に係るフードロック構造によれば、オグジュアリレバーの操作性を確保しつつ、フードに対しその最前端側から衝突体が衝突した場合にフードの前端部の変形ストロークを大きくすることができるという優れた効果を有する。 As described above, according to the hood lock structure according to the first aspect of the present invention, the hood is secured when the collision body collides with the hood from the front end side while ensuring the operability of the auxiliary lever. It has the outstanding effect that the deformation | transformation stroke of a front-end part can be enlarged.
本発明の第2の態様に係るフードロック構造によれば、フードキャッチとオグジュアリレバーとの一体化された形状を容易に形成できると共に、衝突荷重の入力時におけるフードキャッチとオグジュアリレバーとの相対回転変位の設定も容易にできるという優れた効果を有する。 According to the hood lock structure according to the second aspect of the present invention, an integrated shape of the hood catch and the auxiliary lever can be easily formed, and the hood catch and the auxiliary lever at the time of input of the collision load. It has an excellent effect that the relative rotational displacement can be easily set.
本発明の第3の態様に係るフードロック構造によれば、フードの閉止状態でオグジュアリレバーに車両後下方側への所定値以上の荷重が入力された場合にオグジュアリレバーをフードキャッチに対して相対回転変位させる設定が付勢部材の付勢力を変えることよって可能になるので、前記設定を一層容易にできるという優れた効果を有する。 According to the hood lock structure according to the third aspect of the present invention, when a load greater than a predetermined value on the rear lower side of the vehicle is input to the auxiliary lever while the hood is closed, the auxiliary lever is connected to the hood catch. Since the setting for relative rotational displacement can be made by changing the urging force of the urging member, there is an excellent effect that the setting can be further facilitated.
本発明の第4の態様に係るフードロック構造によれば、フードに対しその最前端側から衝突体が衝突した場合にフードの前端部の変形ストロークを一層大きくすることができるという優れた効果を有する。 According to the hood lock structure according to the fourth aspect of the present invention, it is possible to further increase the deformation stroke of the front end portion of the hood when a collision body collides with the hood from the front end side. Have.
[第1実施形態]
本発明の第1の実施形態に係るフードロック構造について図1〜図7を用いて説明する。なお、これらの図において適宜示される矢印FRは車両前方側を示しており、矢印UPは車両上方側を示しており、矢印Wは車両幅方向を示している。また、フードの閉止状態では、フード前方側は車両前方側と同じ方向、フード上方側は車両上方側と同じ方向、フード幅方向は車両幅方向と同じ方向とする。[First Embodiment]
A hood lock structure according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In these drawings, an arrow FR appropriately shown indicates the vehicle front side, an arrow UP indicates the vehicle upper side, and an arrow W indicates the vehicle width direction. In the closed state of the hood, the hood front side is the same direction as the vehicle front side, the hood upper side is the same direction as the vehicle upper side, and the hood width direction is the same direction as the vehicle width direction.
図1には、第1の実施形態に係るフードロック構造20が側断面図にて示されている。図1に示されるように、自動車(車両)10には、車体前部10Aのエンジンルーム12を開閉可能に覆うフード14(エンジンフード)が配設されている。フード14の車両前後方向における後端部には、ヒンジ(図示省略)が配設されており、これによって、フード14は、前記ヒンジにおける車両幅方向の軸回りに回転移動可能、すなわち車体に対し開閉可能に取り付けられている。なお、フード14の最前端の下方側にはラジエータグリル16が配置されている。
FIG. 1 shows a
フード14は、その外板がフードアウタパネル14Aによって構成されている。フードアウタパネル14Aは、フード14の閉止状態では略車両前後方向に沿って延在している。このフードアウタパネル14Aに対してフード下方側にはフードインナパネル14Bが配置されている。フードインナパネル14Bは、フード14の内板を構成している。フードアウタパネル14A及びフードインナパネル14Bは、いずれも金属板(例えば、鋼板、アルミニウム合金板等)をプレス成形することにより形成されている。また、フードアウタパネル14Aの外周縁部(前端縁部14A1を含む)とフードインナパネル14Bの外周縁部(前端縁部14B1を含む)とは、接着剤による接着及びヘミング加工で結合されている。
The outer plate of the
フードアウタパネル14Aとフードインナパネル14Bとの間には、フードアウタパネル14A側にデントリインフォース14Cが配置されている。デントリインフォース14Cは、金属製で板状とされてフード14を閉止する際のフードアウタパネル14Aの変形を抑制するための補強部材とされている。フードアウタパネル14Aとフードインナパネル14Bとの間においてデントリインフォース14Cのフード下方側には、ストライカリインフォース14Dが配置されている。ストライカリインフォース14Dは、フード14の前端部のフードインナパネル14B側(後述するストライカ26周り)の剛性を確保するための金属製で屈曲板状の補強部材である。
Between the hood
閉止位置にあるときのフード14における前端部側のフード幅方向の中央部に対応してフードロック機構22が配設されている。なお、本実施形態に係るフードロック構造20は、フードロック機構22からフード14の前端縁部までの距離が長い車両に適用されている。フードロック機構22は、フード14の閉止状態(図1に示される状態)でフード14の前端部を車体の一部としてのラジエータサポートアッパ28(広義には「車体骨格部材」として把握される要素である。)側にロックする機構である。
A
フードロック機構22は、エンジンルーム12内でラジエータサポートアッパ28の後面側に配設されたロック機構部24と、フード14側(フードインナパネル14B側)に配設されたストライカ26(「フードロックストライカ」ともいう。)と、を含んで構成されている。ロック機構部24は、ラジエータサポートアッパ28に固定された基板状のベース24Aを備えると共に、ベース24Aに略車両前後方向の軸回りに回転移動可能に取り付けられたラッチ24Bを備えている。また、ストライカ26は、フード14の閉止位置でラッチ24Bが係止されるようになっており、ラッチ24Bが係止されることで、閉止位置にある状態のフード14が保持される。
The
一方、ロック機構部24のベース24Aが取り付けられるラジエータサポートアッパ28は、車両正面視(図示省略)で略矩形枠状に形成されたラジエータサポート(図示省略)の上部を構成している。ラジエータサポートアッパ28は、エンジンルーム12内の前端側上部に車両幅方向に沿って延在するように配置されている。
On the other hand, the radiator support upper 28 to which the
フードロック機構22の車両前方側には、フードロック機構22とは別体のオグジュアリラッチ機構30が設けられている。オグジュアリラッチ機構30は、ラジエータサポートアッパ28側に配置されたフック32を備えている。フック32は、略直角に屈曲された屈曲板状の部材とされ、取付片32Aが締結具(例えば、ボルト及びナット)によってラジエータサポートアッパ28の前面側に取り付けられている。フック32において、取付片32Aの一端から屈曲されたフック本体32Bは、車両側面視で略逆J字状に形成されている。
An
これに対して、フード14側には、フードキャッチ50及びオグジュアリレバー60を取り付けるためのブラケット40が配置されている。図2及び図3に示されるように、ブラケット40は、互いに対向する一対の側板部42、43の後端部同士が背板部44によって連結されると共に、一対の側板部42、43の上端部からは互いに離反する方向に延出された取付片46、47が形成されている。ブラケット40の取付片46、47には、締結具(例えば、ボルト)の貫通用として締結孔46A、47Aが貫通形成されており、取付片46、47は、締結具(例えば、ボルト及びナット)によってフードインナパネル14B(図1参照)に取り付けられている。
On the other hand, the
また、図3に示されるように、ブラケット40の一対の側板部42、43には、第一ピン34の貫通用として第一ピン挿通孔42A、43Aが貫通形成されている。さらに、ブラケット40における一方の側板部43の前端からは他方の側板部42の前端側へ略直角に曲げられた折曲片48が形成されている。折曲片48には、略矩形箱状のストッパ本体36が取り付けられており、折曲片48とストッパ本体36とでストッパ部37が構成されている。
Further, as shown in FIG. 3, first pin insertion holes 42 </ b> A and 43 </ b> A are formed through the pair of
ブラケット40の一対の側板部42、43の間には、フードキャッチ50の上端部が配置されている。フードキャッチ50は、その上部で互いに対向する一対の側板部52、54を備えると共に、一対の側板部52、54の後端下部同士を連結して下方側に延出されたキャッチ本体56を備えている。フードキャッチ50の側板部52、54の上部には、第一ピン34の貫通用として第一ピン挿通孔52A、54Aが貫通形成されている。第一ピン挿通孔52A、54A内には、円筒形状のブッシュ38A、38Bが挿入されている。これらのブッシュ38A、38B内を第一ピン34が貫通可能となっている。すなわち、フードキャッチ50は、第一ピン34を介してブラケット40に取り付けられ、第一ピン34の軸回りに回転変位可能な状態でブラケット40に支持されている。
An upper end portion of the
フードキャッチ50における一方の側板部54には、ピン挿通孔54Aの下方側に略矩形状の孔部54Bが貫通形成されている。この孔部54B内には、ストッパ部37が収容され、ストッパ部37が孔部54Bの内面部の一辺に当接するようになっている(図2参照)。フードキャッチ50における一方の側板部52には、第一ピン挿通孔52Aの下方側に第二ピン66の貫通用とされた第二ピン挿通孔52Bが貫通形成されている。
In one
また、フードキャッチ50におけるキャッチ本体56は、縦長の略矩形板状に形成されている。キャッチ本体56の両サイド端部で側板部52、54の下方側及びキャッチ本体56の下端部からは、側板部52、54と同じ側に略直角に曲げられた幅狭の折曲部55が形成されている。キャッチ本体56には、その長手方向に沿って縦長略矩形の長孔56Aが貫通形成されている。図6Aには、フードロック機構22(図1参照)によるフード14のロック状態が解除された状態におけるオグジュアリラッチ機構30及びその周辺部が示されている。フードキャッチ50は、図6Aに示される状態からさらにフード14を開き方向(矢印A方向)へ変位させた場合にキャッチ本体56の下端がフック32と係止するようになっている。また、図6Bに示されるように、フードキャッチ50は、フード幅方向の第一ピン34の軸回りに前上方側へ(矢印B方向に)回転変位させることでフック32とは係止しない退避位置へ退避可能になっている。
Moreover, the catch
図1に示されるように、フードキャッチ50の上部側にはオグジュアリレバー60が結合されている。オグジュアリレバー60は、フード14の閉止状態でフードキャッチ50に対して車両前方側に設けられている。図2及び図3に示されるように、オグジュアリレバー60は、一般部が車両幅方向を板厚方向として板状に形成され、フードキャッチ50と一体化されるレバー基部62を備えると共に、レバー基部62からブラケット40側とは反対側に延出されたレバー本体部64を備えている。また、レバー本体部64の先端部には、上端部側が略直角に曲げられた操作部64Aが形成されている。なお、このオグジュアリレバー60は、これらの図に示されるように、レバー長手方向にある程度の長さを有すると共に、操作性の観点から操作時に撓まない程度の剛性を備えている。
As shown in FIG. 1, an
図3に示されるように、オグジュアリレバー60のレバー基部62(フードキャッチ50側の端部)には、凹状の係合部62Aが形成されている。この係合部62Aは、フードの閉止状態で車両後下方側の向きに開口するように形成されており、第一ピン34に対して離脱可能に係合されて(引っ掛けられて)いる(図2参照)。第一ピン34は、ブラケット40における側板部42、43の第一ピン挿通孔42A、43Aと、フードキャッチ50における側板部52、54(フード14側の端部)の第一ピン挿通孔52A、54Aと、オグジュアリレバー60におけるレバー基部62(フードキャッチ50側の端部)の係合部62Aと、をフード幅方向に貫通している。図1の4−4線に沿った拡大断面図である図4に示されるように、この第一ピン34は、軸部34Bの軸線方向一端側(図4の左側)に頭部34Aを備えると共に、軸部34Bの軸線方向他端側(図4の右側)の軸端が潰されて(かしめられて)抜け止め部34Cとなっている。これにより、第一ピン34は、ブラケット40を介してフード14側に取り付けられている。
As shown in FIG. 3, a concave engaging
図3に示されるように、オグジュアリレバー60のレバー基部62においてフードキャッチ50の第二ピン挿通孔52Bとの対向部には、第二ピン66の貫通用とされた第二ピン挿通孔62Bが貫通形成されている。第二ピン66は、第一ピン34から離れて、フードキャッチ50における一方の側板部52の第二ピン挿通孔52Bと、オグジュアリレバー60におけるレバー基部62の第二ピン挿通孔62Bと、をフード幅方向に貫通している。図4に示されるように、この第二ピン66は、カシメピンとされ、軸部66Bの軸線方向一端側(図4の右側)に頭部66Aを備えると共に、軸部66Bの軸線方向他端側(図4の左側)の軸端が潰されて(かしめられて)抜け止め部66Cとなっている。
As shown in FIG. 3, a second pin insertion hole that is used for penetrating the
図3に示されるように、オグジュアリレバー60のレバー基部62において係合部62Aと第二ピン挿通孔62Bとの間には、付勢部材としてのトーションスプリング68の一端部68Aを係止するための小孔62Cが形成されている。図2に示されるように、トーションスプリング68のコイル部68Bは、第一ピン34の軸周りに巻装され、第一ピン34を回転軸としている。トーションスプリング68の他端部68Cは、ブラケット40の折曲片48に取り付けられたストッパ本体36に係止されている。すなわち、トーションスプリング68は、ブラケット40を介してフード14(図1参照)側に支持されている。図1に示されるフード14側に設けられたトーションスプリング68は、オグジュアリレバー60におけるレバー基部62(フードキャッチ50側の端部)を、係合部62Aの第一ピン34からの離脱方向(略車両前上方側)とは反対の方向に付勢して(略車両後下方側に押し付けて)いる。
As shown in FIG. 3, one
これらにより、フードキャッチ50の上部側とオグジュアリレバー60とは、フード幅方向の第一ピン34の軸回りに一体的に回転変位可能となるように連結されている。本実施形態では、図3に示されるブラケット40、第一ピン34、第二ピン66、フードキャッチ50における第一ピン挿通孔52A、54A、第二ピン挿通孔52B及び孔部54Bの各形成部、オグジュアリレバー60における係合部62A、第二ピン挿通孔62B及び小孔62Cの各形成部、ブッシュ38A、38B、トーションスプリング68、並びにストッパ部37を含んで、フードキャッチ50の上部側とオグジュアリレバー60とを連結する連結構造70が構成されている。
Accordingly, the upper side of the
連結構造70は、第一ピン34の軸回りでのフードキャッチ50とオグジュアリレバー60との相対回転変位を規制すると共に、第二ピン66の軸回りでのフードキャッチ50とオグジュアリレバー60との相対回転変位を規制することによって、フードキャッチ50とオグジュアリレバー60とを一体化し、フードキャッチ50とオグジュアリレバー60とのフード幅方向の軸回りの相対角変位を規制する構造となっている。
The connecting
連結構造70におけるトーションスプリング68の付勢力は、図5に示されるフード14の閉止状態でオグジュアリレバー60に車両後下方側への所定値以上の荷重が入力された場合に係合部62Aが第一ピン34から離脱するように設定されている。これにより、フード14の閉止状態でオグジュアリレバー60に車両後下方側への所定値以上の荷重が入力された場合に、第二ピン66の軸回りでのフードキャッチ50とオグジュアリレバー60との相対回転変位の規制状態が解除されるようになっている。
The urging force of the
すなわち、連結構造70は、フード14の閉止状態でオグジュアリレバー60に車両後下方側への所定値以上の荷重が入力された場合には前記荷重の入力によりオグジュアリレバー60がフードキャッチ50に対してフード幅方向の第二ピン66の軸回りに相対回転変位することを許容するようになっている。
In other words, the connecting
(作用・効果)
次に、上記実施形態の作用及び効果について説明する。(Action / Effect)
Next, the operation and effect of the above embodiment will be described.
図1に示されるように、フード14の閉止状態においては、フード14の前端部はフードロック機構22によってラジエータサポートアッパ28側にロックされる。一方、図6Aに示される状態、すなわち、フードロック機構22(図1参照)によるフード14のロック状態が解除された状態から、さらにフード14を開き方向(矢印A方向)へ変位させた場合には、フード14側に設けられたフードキャッチ50がラジエータサポートアッパ28側に設けられたフック32と係止する(図示省略)。このフードキャッチ50をフック32と係止されない退避位置へ変位させるためには、オグジュアリレバー60を操作することになる(詳細後述)。
As shown in FIG. 1, in the closed state of the
ここで、図1に示されるフードキャッチ50とオグジュアリレバー60との一体化形状の保持及びフード14に対するフードキャッチ50の相対変位の規制について説明する。
Here, the holding of the integrated shape of the
フードキャッチ50とオグジュアリレバー60とを連結する連結構造70においては、フードキャッチ50におけるフード14側の端部と、オグジュアリレバー60におけるフードキャッチ50側の端部とが、フード14側に取り付けられた第一ピン34によってフード幅方向に貫通されている。また、フードキャッチ50とオグジュアリレバー60とは、第一ピン34から離れた位置で第二ピン66によってフード幅方向に貫通されている。これらによって、フードキャッチ50とオグジュアリレバー60との一体化された形状が容易に設定される。
In the
さらに、図2に示されるように、オグジュアリレバー60におけるフードキャッチ50側の端部は、凹状の係合部62Aが第一ピン34に対して離脱可能に係合されると共に、フード14(図1参照)側に反力をとるトーションスプリング68によって、係合部62Aの第一ピン34からの離脱方向とは反対の方向(すなわち、第一ピン34からの離脱させない方向)に付勢されている。よって、通常時(衝突荷重を受けていない場合)は、フードキャッチ50とオグジュアリレバー60との一体化された形状が保たれる。
Further, as shown in FIG. 2, the end of the
一方、通常時においては、図1に示されるように、係合部62Aが第一ピン34に係合されると共に第一ピン34はブラケット40を介してフード14に取り付けられているので、オグジュアリレバー60は、係合部62Aと第一ピン34との係合位置を越えて第二ピン66の軸回りで図1の時計回り方向に回ることはできない。その結果として、トーションスプリング68の付勢力は、第一ピン34を中心としてオグジュアリレバー60を図1の反時計回りに回すように(矢印C方向に押し付けるように)作用する。ここで、オグジュアリレバー60には前述のようにフードキャッチ50が一体化されているので、フードキャッチ50もオグジュアリレバー60とともに図1の反時計回りに回ろうとする(矢印C方向に押し付けられる)。これに対して、図2に示されるフードキャッチ50の孔部54Bには、フード14(図1参照)側のブラケット40に設けられたストッパ部37が当るため、フードキャッチ50のフード14に対する相対変位が規制される。
On the other hand, during normal operation, as shown in FIG. 1, the engaging
これにより、図6Aに示されるフード14に対して相対変位が規制されたキャッチ本体56は、フード14のロック状態が解除された状態でフード14を開き方向(矢印A方向)へ変位させた場合に前述のようにフック32と係止する(図示省略)。よって、フード14が不用意に開き方向(矢印A方向)へ移動するのを防止することができる。
Accordingly, the
一方、図6Bに示されるように、オグジュアリラッチ機構30は、フードキャッチ50を第一ピン34の軸回りに前上方側へ(矢印B方向に)回転変位させることで、フードキャッチ50がフック32と係止しない退避位置へ退避可能となっている。
On the other hand, as shown in FIG. 6B, the
また、前述したように、フードキャッチ50の上部側とオグジュアリレバー60とは、連結構造70によって、第一ピン34の軸回りに一体的に回転変位可能となるように連結されている。これにより、フードキャッチ50を退避位置へ退避させる際には、オグジュアリレバー60の操作部64Aが持ち上げられるように操作されると、これに応じてフードキャッチ50が第一ピン34の軸回りに前上方側へ(矢印B方向に)回転変位する。
Further, as described above, the upper side of the
より具体的には、オグジュアリレバー60の操作部64Aが持ち上げられるように操作されると、オグジュアリレバー60は、まず第二ピン66を中心として移動しようとするが、基端の係合部62Aが第一ピン34と係合しているために結果として第一ピン34を中心として(矢印B方向に)回転変位する。そして、これに応じてフードキャッチ50がオグジュアリレバー60と一体となって引き上げられると、フードキャッチ50がフック32と係止しない退避位置へ退避させられる。この状態でフード14が開き方向(矢印A方向)に持ち上げれば、フード14は開かれる。
More specifically, when the
次に、図1及び図5等を参照しながら、フード14に対しその最前端側から衝突体100が衝突した場合の作用について説明する。なお、図中の衝突体100は歩行者の大腿部を模擬した大腿部インパクタとされ、図中の矢印fはインパクタ打撃方向(衝突体の衝突方向)を示している。また、図5のフード14及びオグジュアリレバー60における二点鎖線は衝突前の位置を示している。
Next, the operation when the
本実施形態では、図1に示される連結構造70におけるトーションスプリング68の付勢力は、フード14の閉止状態でオグジュアリレバー60に車両後下方側への所定値以上の荷重が入力された場合に、図5に示されるように、係合部62Aが第一ピン34から離脱するように設定されている。換言すれば、フード14の閉止状態で衝突体100が衝突してフード14が変形しかつフードインナパネル14Bを介してオグジュアリレバー60に車両後下方側への所定値以上の荷重が入力された場合に、第二ピン66の軸回りでのフードキャッチ50とオグジュアリレバー60との相対回転変位の規制状態が解除される。
In the present embodiment, the urging force of the
前記荷重の入力により、係合部62Aが第一ピン34から離脱すると、オグジュアリレバー60は、第二ピン66の軸回りに(矢印C方向に)回転変位してオグジュアリレバー60の操作部64A側が押し下げられる。このため、オグジュアリレバー60の剛性が高く設定されていても、フード14に対しその最前端側から衝突体100が衝突した場合には、第二ピン66の軸回りにオグジュアリレバー60が回転変位し、これに応じてフード14の前端部が変形する。よって、オグジュアリレバー60が突っ張らない分だけ衝突体100に作用する荷重が抑えられると共に、フード14の前端部の変形ストロークS(「衝撃吸収ストローク」ともいう。)は、オグジュアリレバー60の回転変位に応じたストロークS1分だけ大きくなる。
When the engaging
図7には、衝突体をフードに衝突させた場合における荷重(F)とストローク(S)との関係を示すグラフである。図7の実線は、本実施形態に係るフードロック構造20と同様の構造を採用した場合の特性を示し、図7の二点鎖線は、フードキャッチとオグジュアリレバーとが一部品で形成されたオグジュアリラッチ機構が本実施形態と同様の位置に配置された対比構造の特性を示している。
FIG. 7 is a graph showing the relationship between the load (F) and the stroke (S) when the collision object collides with the hood. A solid line in FIG. 7 shows characteristics when a structure similar to the
図7に示されるように、本実施形態に係るフードロック構造20と同様の構造を採用した場合(実線参照)は、対比構造(二点鎖線参照)に比べて、変形したフードがオグジュアリレバーに当った後の荷重が抑えられると共にストロークが大きくなっており、衝突体のエネルギーが理想的に吸収されていることが分かる。
As shown in FIG. 7, when a structure similar to the
以上説明したように、本実施形態に係るフードロック構造20によれば、図1に示されるオグジュアリレバー60の操作性を確保しつつ、フード14に対しその最前端側から衝突体100が衝突した場合にフード14の前端部の変形ストロークを大きくすることができる。
As described above, according to the
また、本実施形態では、フード14の閉止状態でオグジュアリレバー60に車両後下方側への所定値以上の荷重が入力された場合にオグジュアリレバー60をフードキャッチ50に対して相対回転変位させるための設定(チューニング)がトーションスプリング68の付勢力を変えることよって可能になっているので、前記設定(荷重管理)を容易にできると共に、連結部分のガタ及びそれに伴う異音の発生も抑えることができる。
In the present embodiment, the
[第2実施形態]
次に、本発明の第2の実施形態に係るフードロック構造について、図8〜図12を用いて説明する。図8には、本発明の第2の実施形態に係るフードロック構造80のオグジュアリラッチ機構82が側断面図にて示されている。なお、図示を省略するが、オグジュアリラッチ機構82は、第1の実施形態と同様にフードロック機構22の車両前方側に設けられている。また、図9には、図8のオグジュアリラッチ機構82が斜視図にて示され、図10には、図8のオグジュアリラッチ機構82が分解斜視図にて示されている。また、図11には、図8の11−11線に沿った拡大断面図が示され、図12には、図8のオグジュアリレバー90の衝突時における変位状態が模式的な側断面図にて示されている。[Second Embodiment]
Next, a hood lock structure according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 8 shows a side sectional view of the
これらの図に示されるように、本実施形態に係るフードロック構造80は、連結構造70(図3等参照)に代えて、連結構造94を備える点で、第1の実施形態に係るフードロック構造20(図1参照)とは異なる。他の構成は、第1の実施形態と実質的に同様の構成となっている。よって、第1の実施形態と実質的に同様の構成部については、同一符号を付して説明を省略する。
As shown in these drawings, the
図8〜図10に示されるように、フードキャッチ84の側板部52には、第二ピン挿通孔52B(図3等参照)に代えて、貫通部としての長孔部86Aが形成されている。長孔部86Aは、第一ピン34を中心とした円弧状に形成されており、長孔部86Aの内側上部を第二ピン66が貫通している。長孔部86Aの内面には孔内側に突起状に突出して第二ピン66を支持する一対の凸部88が形成されている。一対の凸部88間の距離は、第二ピン66の外径よりも短く設定されている。これにより、第二ピン66は、長孔部86Aの上端部内側に保持されている。長孔部86Aにおいて凸部88よりも下方側(第二ピン66が配置されていない側)の部位における孔幅は、凸部88よりも上方側(第二ピン66が配置されている側)の部位における孔幅に比べて、若干広く設定されている。また、図10及び図11に示されるように、側板部52において第一ピン挿通孔52Aと長孔部86Aとの間には、トーションスプリング68の一端部68Aを係止するための小孔86Bが形成されている。フードキャッチ84は、以上の点を除いて、第1の実施形態におけるフードキャッチ50(図3等参照)と実質的に同様の構成となっている。
As shown in FIGS. 8 to 10, the
図10に示されるように、オグジュアリレバー90のレバー基部62は、フードキャッチ84の側板部52に対して、ブラケット40の側板部42側(図中の左側)に配置されており、係合部62A(図3等参照)に代えて、第一ピン34の貫通用として第一ピン挿通孔92Aが貫通形成されている。第一ピン挿通孔92A内には、円筒形状のブッシュ38Aが挿入されている。また、ブッシュ38A内を第一ピン34が貫通可能となっている。オグジュアリレバー90は、以上の点を除いて、第1の実施形態におけるオグジュアリレバー60(図3等参照)と実質的に同様の構成となっている。
As shown in FIG. 10, the
これらにより、フードキャッチ84の上部側とオグジュアリレバー90とは、フード幅方向の第一ピン34の軸回りに一体的に回転変位可能となるように連結されている。本実施形態では、ブラケット40、第一ピン34、第二ピン66、フードキャッチ84における第一ピン挿通孔52A、54A、長孔部86A、小孔86B及び孔部54Bの各形成部、オグジュアリレバー90における第一ピン挿通孔92A及び第二ピン挿通孔62Bの各形成部、ブッシュ38A、38B、トーションスプリング68、ストッパ部37を含んで、フードキャッチ84の上部側とオグジュアリレバー90とを連結する連結構造94が構成されている。
Thus, the upper side of the
連結構造94は、第一ピン34の軸回りでのフードキャッチ84とオグジュアリレバー90との相対回転変位を規制すると共に、第二ピン66の軸回りでのフードキャッチ84とオグジュアリレバー90との相対回転変位を規制することによって、フードキャッチ84とオグジュアリレバー90とを一体化し、フードキャッチ84とオグジュアリレバー90とのフード幅方向の軸回りの相対角変位を規制する構造となっている。
The
また、図8に示されるフード14の閉止状態でオグジュアリレバー90に車両後下方側への所定値以上の荷重が入力された場合には、長孔部86Aの凸部88が第二ピン66から荷重を受けて潰れる(変形する)ことによって、図12に示されるように、第一ピン34の軸回りでのフードキャッチ84とオグジュアリレバー90との相対回転変位の規制状態が解除される構造になっている。なお、図12のフード14及びオグジュアリレバー90における二点鎖線は衝突前の位置を示している。
Further, when a load of a predetermined value or more to the rear lower side of the vehicle is input to the
すなわち、連結構造94は、フード14の閉止状態でオグジュアリレバー90に車両後下方側への所定値以上の荷重が入力された場合には前記荷重の入力によりオグジュアリレバー90がフードキャッチ84に対してフード幅方向の第一ピン34の軸回りに相対回転変位することを許容するようになっている。
In other words, the connecting
(作用・効果)
本実施形態に係るフードロック構造によれば、フード14が閉止されている場合、及びフード14が開けられる場合には、第1の実施形態と同様の作用及び効果が得られる。また、フード14に対しその最前端側から衝突体が衝突した場合には、フード14を介してオグジュアリレバー90に対して押し下げ方向の荷重が作用する。すると、図12に示されるように、長孔部86Aの凸部88(図8参照)が第二ピン66から荷重を受けて潰れることによって、オグジュアリレバー90の剛性が高く設定されていても、オグジュアリレバー90は第一ピン34の軸回りに(矢印D方向に)回転変位し、オグジュアリレバー90の操作部64A側が押し下げられる。そして、このオグジュアリレバー90の回転変位に応じて、フード14の前端部が変形する。よって、オグジュアリレバー90が突っ張らない分だけ衝突体に作用する荷重が抑えられると共に、フード14の前端部の変形ストロークSは、オグジュアリレバー90の回転変位に応じたストロークS2分だけ大きくなる。(Action / Effect)
According to the hood lock structure according to the present embodiment, when the
このため、本実施形態の構成によっても、オグジュアリレバー90の操作性を確保しつつ、フード14に対しその最前端側から衝突体が衝突した場合にフード14の前端部の変形ストロークSを大きくすることができる。特に、本実施形態では、オグジュアリレバー90は第一ピン34の軸回りに回転変位するので、フード14に対しその最前端側から衝突体が衝突した場合にはフード14の前端部の変形ストロークSを一層大きくすることができる。
For this reason, even with the configuration of the present embodiment, the deformation stroke S of the front end portion of the
[実施形態の補足説明]
なお、上記実施形態では、連結構造70、94は、第一ピン34及び第二ピン66の二本のピンを備えた構成とされているが、連結構造は、例えば、フード幅方向を軸方向としてフード側のブラケットに回転自在に支持されてかつオグジュアリレバー及びフードキャッチに圧入された一本のピンによって、フードキャッチの上部側とオグジュアリレバーとをフード幅方向の軸回りに一体的に回転変位可能となるように連結すると共に、フードの閉止状態でオグジュアリレバーに車両後下方側への所定値以上の荷重が入力された場合には前記荷重の入力によりオグジュアリレバーがフードキャッチに対してフード幅方向の前記一本のピンの軸回りに相対回転変位することを許容するように、前記圧入による保持力を設定(調整)したような構造等のような他の連結構造であってもよい。[Supplementary explanation of the embodiment]
In the above-described embodiment, the
また、連結構造は、例えば、オグジュアリレバー及びフードキャッチのいずれか一方をフード幅方向に貫通してフード側のブラケットに回転自在に支持される第1のピンと、フード幅方向を軸方向としてオグジュアリレバー及びフードキャッチに圧入された第2のピンと、を備えることによって、フードキャッチの上部側とオグジュアリレバーとをフード幅方向の軸回りに一体的に回転変位可能となるように連結すると共に、フードの閉止状態でオグジュアリレバーに車両後下方側への所定値以上の荷重が入力された場合には前記荷重の入力によりオグジュアリレバーがフードキャッチに対してフード幅方向の前記第2のピンの軸回りに相対回転変位することを許容するように、前記圧入による保持力を設定(調整)したような構造等のような他の連結構造であってもよい。 The connecting structure includes, for example, a first pin that passes through either the auxiliary lever or the hood catch in the hood width direction and is rotatably supported by the hood side bracket, and the hood width direction as an axial direction. By providing the auxiliary lever and the second pin press-fitted to the hood catch, the upper side of the hood catch and the auxiliary lever can be integrally rotated and displaced about the axis in the hood width direction. When a load exceeding the specified value is input to the auxiliary lever with the hood closed, the auxiliary lever moves in the hood width direction with respect to the hood catch. Such as a structure in which the holding force by the press-fitting is set (adjusted) so as to allow relative rotational displacement about the axis of the second pin It may be another connection structure.
また、オグジュアリレバーにおけるフードキャッチ側の端部には、第1の実施形態に係る凹状の係合部62Aに代えて、第二ピン66を中心として円弧状とされた長孔部が形成され、かつ前記長孔部の孔幅が第一ピンの外径(直径)よりも僅かに大きく設定されると共に、前記長孔部の長手方向の一端側となる上端内面側の部位が係合部とされる構造とすることで、連結構造が構成されてもよい。
In addition, an elongated hole portion having an arc shape around the
また、上記第2の実施形態では、貫通部が長孔部86Aとされているが、貫通部は、例えば、第一ピン(34)を中心とした円弧状の切欠部(すなわち、第2の実施形態における長孔部86Aの上端部側又は下端部側が延長されて開口端が形成されたような形状の貫通部)とされてもよい。
In the second embodiment, the penetrating portion is the
なお、上記実施形態及び上述の複数の変形例は、適宜組み合わされて実施可能である。 In addition, the said embodiment and the above-mentioned some modification can be implemented combining suitably.
Claims (4)
前記フードロック機構とは別体で設けられたオグジュアリラッチ機構と、
を有し、前記オグジュアリラッチ機構は、
車体側に取り付けられるフックと、
前記フード側に設けられ、前記フードロック機構による前記フードのロック状態が解除された状態で前記フードを開き方向へ変位させた場合に前記フックと係止するフードキャッチと、
前記フードキャッチの上部側に結合されて前記フードキャッチに対して車両前方側に設けられたオグジュアリレバーと、
前記フードキャッチの上部側と前記オグジュアリレバーとをフード幅方向の軸回りに一体的に回転変位可能となるように連結すると共に、前記フードの閉止状態で前記オグジュアリレバーに車両後下方側への所定値以上の荷重が入力された場合には前記荷重の入力により前記オグジュアリレバーが前記フードキャッチに対してフード幅方向の軸回りに相対回転変位することを許容する連結構造と、
を有するフードロック構造。A hood lock mechanism for locking the front end of the hood to the vehicle body side in a closed state of the hood attached to the vehicle body so as to be openable and closable;
An auxiliary latch mechanism provided separately from the hood lock mechanism;
The auxiliary latch mechanism has
A hook attached to the vehicle body,
A hood catch that is provided on the hood side and is engaged with the hook when the hood is displaced in the opening direction in a state where the locked state of the hood by the hood lock mechanism is released;
An auxiliary lever coupled to the upper side of the hood catch and provided on the vehicle front side with respect to the hood catch;
The upper side of the hood catch and the auxiliary lever are connected so as to be integrally rotatable around a hood width axis, and the rear side of the auxiliary lever is connected to the auxiliary lever when the hood is closed. A connection structure that allows the auxiliary lever to be relatively rotationally displaced about the axis in the hood width direction with respect to the hood catch when a load of a predetermined value or more is input to the side; ,
A hood lock structure.
前記フード側に設けられ、前記フードキャッチにおける前記フード側の端部と、前記オグジュアリレバーにおける前記フードキャッチ側の端部と、をフード幅方向に貫通する第一ピンと、
前記第一ピンから離れて前記フードキャッチと前記オグジュアリレバーとをフード幅方向に貫通する第二ピンと、
を備えると共に、前記フードの閉止状態で前記オグジュアリレバーに車両後下方側への所定値以上の荷重が入力された場合に前記第一ピン及び前記第二ピンのいずれか一方の軸回りでの前記フードキャッチと前記オグジュアリレバーとの相対回転変位の規制状態が解除される構造を含んで構成されている請求項1記載のフードロック構造。The connection structure is
A first pin that is provided on the hood side and penetrates the hood side end of the hood catch and the hood catch side end of the auxiliary lever in the hood width direction;
A second pin penetrating the hood catch and the auxiliary lever away from the first pin in the hood width direction;
And when a load greater than or equal to a predetermined value to the rear lower side of the vehicle is input to the auxiliary lever in the closed state of the hood, around the axis of either the first pin or the second pin The hood lock structure of Claim 1 comprised including the structure by which the restriction | limiting state of the relative rotational displacement of the said food catch and said auxiliary lever of this is cancelled | released.
前記オグジュアリレバーにおける前記フードキャッチ側の端部に形成され、前記第一ピンに対して離脱可能に係合された係合部と、
前記フード側に設けられ、前記オグジュアリレバーにおける前記フードキャッチ側の端部を、前記係合部の前記第一ピンからの離脱方向とは反対の方向に付勢すると共に、前記フードの閉止状態で前記オグジュアリレバーに車両後下方側への所定値以上の荷重が入力された場合に前記係合部が前記第一ピンから離脱するように、付勢力が設定された付勢部材と、
を備えた請求項2記載のフードロック構造。The connection structure is
An engaging portion formed at an end of the auxiliary lever on the side of the hood catch and detachably engaged with the first pin;
Provided on the hood side, and urges an end on the hood catch side of the auxiliary lever in a direction opposite to a direction in which the engagement portion is detached from the first pin, and closes the hood. An urging member set with an urging force so that the engagement portion is disengaged from the first pin when a load greater than a predetermined value to the rear lower side of the vehicle is input to the auxiliary lever in a state; ,
The hood lock structure according to claim 2, comprising:
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2010/065552 WO2012032641A1 (en) | 2010-09-09 | 2010-09-09 | Hood lock structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5136702B2 true JP5136702B2 (en) | 2013-02-06 |
JPWO2012032641A1 JPWO2012032641A1 (en) | 2013-12-12 |
Family
ID=45810262
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011552264A Expired - Fee Related JP5136702B2 (en) | 2010-09-09 | 2010-09-09 | Hood lock structure |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2615012B1 (en) |
JP (1) | JP5136702B2 (en) |
WO (1) | WO2012032641A1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11220849B2 (en) | 2017-04-14 | 2022-01-11 | Mitsui Kinzoku Act Corporation | Hood lock apparatus |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5998692B2 (en) * | 2012-07-13 | 2016-09-28 | 株式会社豊田自動織機 | Food lock device |
CZ2012938A3 (en) * | 2012-12-20 | 2014-07-02 | Ĺ koda Auto a. s. | Bonnet lock yoke |
JP6307226B2 (en) * | 2013-06-28 | 2018-04-04 | 株式会社平安製作所 | Hood hook and manufacturing method thereof |
FR3053715B1 (en) * | 2016-07-07 | 2018-07-13 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | SECURITY HOOK FOR HOOD WITH ERASURE FOR PITCH IMPACT |
US10800374B2 (en) | 2017-11-21 | 2020-10-13 | Magna Closures Inc. | Relative displacement mechanism for active pedestrian safety latch |
DE102019101992A1 (en) | 2018-01-29 | 2019-08-01 | Magna Closures Inc. | Actuated active pedestrian safety interlock mechanism |
US11066854B2 (en) | 2018-01-29 | 2021-07-20 | Magna Closures Inc. | Actuated mechanism for active pedestrian safety latch with meshed gears |
CN110439393A (en) | 2018-05-04 | 2019-11-12 | 麦格纳覆盖件有限公司 | Actuating mechanism for active pedestrains safety latch |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06221041A (en) * | 1993-01-26 | 1994-08-09 | Mazda Motor Corp | Bonnet lock structure |
JP2005088696A (en) * | 2003-09-16 | 2005-04-07 | Calsonic Kansei Corp | Safety mechanism structure of hood lock |
JP2010163767A (en) * | 2009-01-14 | 2010-07-29 | Hino Motors Ltd | Hood lock device |
-
2010
- 2010-09-09 EP EP10856988.0A patent/EP2615012B1/en not_active Not-in-force
- 2010-09-09 WO PCT/JP2010/065552 patent/WO2012032641A1/en active Application Filing
- 2010-09-09 JP JP2011552264A patent/JP5136702B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06221041A (en) * | 1993-01-26 | 1994-08-09 | Mazda Motor Corp | Bonnet lock structure |
JP2005088696A (en) * | 2003-09-16 | 2005-04-07 | Calsonic Kansei Corp | Safety mechanism structure of hood lock |
JP2010163767A (en) * | 2009-01-14 | 2010-07-29 | Hino Motors Ltd | Hood lock device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11220849B2 (en) | 2017-04-14 | 2022-01-11 | Mitsui Kinzoku Act Corporation | Hood lock apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2615012A1 (en) | 2013-07-17 |
JPWO2012032641A1 (en) | 2013-12-12 |
EP2615012B1 (en) | 2014-05-14 |
WO2012032641A1 (en) | 2012-03-15 |
EP2615012A4 (en) | 2013-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5136702B2 (en) | Hood lock structure | |
US8414038B2 (en) | Vehicle door latch structure | |
JP5715696B2 (en) | Vehicle latch device | |
JP6016802B2 (en) | Car lock with reinforcement | |
JP5403159B2 (en) | Vehicle door structure | |
US10421477B2 (en) | Energy-absorbing steering column assembly | |
US9840858B2 (en) | Deployable hood release handle | |
JP2009073368A (en) | Bumper mounting part structure | |
JP2017197022A (en) | Vehicle side part structure | |
US20180066461A1 (en) | Mechanism to open hood | |
KR101154318B1 (en) | Hood latch assembly for vehicle | |
JP5844075B2 (en) | Vehicle latch device | |
JP2003013630A (en) | Door handle structure | |
WO2015098205A1 (en) | Door latch device for vehicle | |
JP4973391B2 (en) | Hood lock structure | |
JP5135036B2 (en) | Food lock device | |
JP2011225116A (en) | Vehicle front part structure | |
JP5660069B2 (en) | Hood flip-up device | |
WO2016088222A1 (en) | Upper door latch device for vehicle | |
JP2011121400A (en) | Front part vehicle body structure for automobile | |
JP2011178279A (en) | Shielding member installing structure of vehicle door and method for installing the same | |
JP5909220B2 (en) | Vehicle door structure | |
JP5569487B2 (en) | Vehicle door lock device | |
JP2009166708A (en) | Hood structure for vehicle | |
JP2009208729A (en) | Hood lock part structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121016 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121029 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |