JP5135472B2 - 代替トランスポートを経てサービスディスカバリーを行う装置及び方法 - Google Patents

代替トランスポートを経てサービスディスカバリーを行う装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5135472B2
JP5135472B2 JP2011514897A JP2011514897A JP5135472B2 JP 5135472 B2 JP5135472 B2 JP 5135472B2 JP 2011514897 A JP2011514897 A JP 2011514897A JP 2011514897 A JP2011514897 A JP 2011514897A JP 5135472 B2 JP5135472 B2 JP 5135472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
protocol
profiles
bluetooth
computing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011514897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011525756A (ja
Inventor
マイケル ジェイソン ジャイルズ
ボブ ブラッドレー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Inc filed Critical Apple Inc
Publication of JP2011525756A publication Critical patent/JP2011525756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5135472B2 publication Critical patent/JP5135472B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/10Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using broadcasted information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/303Terminal profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/14Multichannel or multilink protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/24Negotiation of communication capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/183Processing at user equipment or user record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

本発明は、一般的に、通信プロトコル及びデータネットワークの分野に係る。より詳細には、1つの規範的な態様において、本発明は、代替トランスポートを経て、及び/又は代替プロトコルを使用して、特に、サービスプロフィール情報を効率的に送信することに向けられる。
優先権:本出願は、2009年6月23日に出願された同じ名称のPCT出願第PCT/US2009/048322号の優先権を主張するものであり、これは、2008年6月23日に出願された同じ名称の同時係争中の共同所有の米国特許出願第12/214,969号の優先権を主張するものであり、その内容は、参考としてここにそのまま援用される。
例えば、良く知られたブルーツース(Bluetooth)プロトコル及びエアインターフェイス仕様のような通信プロトコルは、装置をどのように使用するよう意図されているか、及びその意図された動作の仕方に関する特定の情報を与えるプロフィールを含む。最低限、ほとんどのプロフィール仕様は、(1)プロフィール間の依存性、(2)示唆されるユーザインターフェイスフォーマット、及び(3)プロフィールにより使用されるプロトコルスタックの特定部分、に関連した情報を含む。各プロフィールは、そのタスクを遂行するために、スタックの各レイヤにおいて特定のオプション及びパラメータを使用する。
ブルーツースの規範的環境において、ブルーツースプロトコルスタックと共に使用するための非常に多数の異なるプロフィールが、ブルーツース仕様の一部分として含まれる。これらのプロフィールは、これに限定されないが、アドバンストオーディオディストリビューションプロフィール(A2DP);オーディオ/ビデオリモートコントロールプロフィール(AVRCP);ベーシックイメージングプロフィール(BIP);ベーシックプリンティングプロフィール(BPP);コモンISDNアクセスプロフィール(CIP);コードレステレフォンプロフィール(CTP);デバイスIDプロフィール(DID);ダイヤルアップネットワーキングプロフィール(DUN);ファックスプロフィール(FAX);ファイルトランスファープロフィール(FTP);ゼネラルオーディオ/ビデオディストリビューションプロフィール(GAVDP);ゼネリックアクセスプロフィール(GAP);ゼネリックオブジェクトエクスチェンジプロフィール(GOEP);ハードコピーケーブルレプレースメントプロフィール(HCRP);ハンズフリープロフィール(HFP);ヒューマンインターフェイスデバイスプロフィール(HID);ヘッドセットプロフィール(HSP);インターコムプロフィール(ICP);LANアクセスプロフィール(LAP);オブジェクトプッシュプロフィール(OPP);パーソナルエリアネットワーキングプロフィール(PAN);フォーンブックアクセスプロフィール(PBAP);シリアルポートプロフィール(SPP);サービスディスカバリーアプリケーションプロフィール(SDAP);SIMアクセスプロフィール(SAP、SIM);シンクロナイゼーションプロフィール(SYNCH);ビデオディストリビューションプロフィール(VDP);及びワイヤレスアプリケーションプロトコルベアラ(WAPB)を含む。所与のブルーツース装置により提供される利用可能なプロフィールを決定するための既存の方法が図1に示されている。
図1は、互いに他方により提供される利用可能なサービスプロフィールを発見するように試みるワイヤレスネットワーク100における2つのブルーツース装置120、130を示している。装置A120は、装置ディスカバリー(発見)プロセスを開始し、一方、装置B130は、154において、接続を受け容れられるように保証する。装置120、130は、第1に、156において、リンク確立手順を経て物理的接続を確立しなければならない。この物理的接続は、ここでは、2つの装置のトランシーバ間のワイヤレスリンクを含む。物理的リンクを確立する際に、2つの装置120、130は、158において、チャンネル確立手順を遂行して、装置120と130との間に論理的接続を確立しなければならない。リンク及び論理的チャンネルの両方を確立した後に、2つの装置は、160において、サービスディスカバリーセッションを開始し、その後、装置120、130は、各々、162、164において、論理的及び物理的リンクを任意に切断することができる。
図1Aは、2つのブルーツース装置がサービスディスカバリーセッション中にサービスプロフィール情報を交換する典型的なシナリオを示す。典型的に、これらのサービスプロフィールは、クライアントアプリケーション102とサーバーアプリケーション104との間で交換される。クライアントアプリケーション102は、論理的チャンネル106を経てサービスディスカバリープロフィール(SDP)クライアント108へ要求を送信する。SDPクライアント108は、SDP要求114をSDPサーバー112へ発行し、該サーバーは、その要求をサーバーアプリケーション104へ転送する。SDPサーバー112は、SDP応答116を経て応答し、装置間で能力が交換される。
ブルーツース装置内の利用可能なプロフィールを発見する従来の方法は、時間に制約がなく且つ所与の地理的領域内の電磁干渉が小さい場合には充分であるが、特に、ディスカバリーのために多数の装置が使用できる場合には、負担の大きなタスクとなる。より詳細には、慣習的なブルーツースサービスディスカバリーメカニズムは、アクティブなオンデマンドシステムであって、装置の「接続時間」に遂行されねばならない。ときには、このメカニズムは、ユーザに関心のある特徴を装置がサポートしないことを見出すためにしか使用されない。図1及び1Aに一般的に示すように、装置のディスカバリー及びリモート名前分析を含めて、サービスディスカバリープロセスを遂行できる前に、複数のステップが必要とされる。このサービスディスカバリープロセスは、時間のかかるプロセスであって、ワイヤレスネットワークを圧倒し、多数の装置が互いに接近しているときには望ましからぬ待ち時間を生じることになる。更に、このサービスディスカバリープロセスは、ブルーツース無線が電磁干渉のために適切に「同期」できない場合には、エラーが生じ勝ちとなる。ユーザが、キーボード及びマウスのようなブルーツースI/Oを操作すると同時に、別のブルーツース装置とのSDPセッションを試みる場合には、典型的な問題シナリオが生じる。この所与のシナリオにおけるブルーツース装置は、SDPセッションを試みる装置に接近してブルーツースキーボード及びマウスを使用することにより生じる干渉のためにサービスディスカバリーセッションを確立できないことがある。
より一般的には、他のサービスディスカバリープロトコルもブルーツースの外部に存在する。これらは、特に、アップル社のバージョン10.2以降のMac OS Xオペレーティングシステム及びマイクロソフトウインドウズのオペレーティングシステム(インストール時)に使用される、譲受人(アップル社)により開発されたBonjourTMを含むが、これに限定されない。この規範的なBonjourプロトコルは、プリンタ、他のコンピュータ及びファイル共有サーバーのような装置、並びにそれらの装置が提供するサービスを探索するためにローカルエリアネットワーク(LAN)に使用するように意図されている。又、とりわけ、共有音楽を見出すためにアップルiTune(登録商標)により使用され、共有写真を見出すためにiPhoto(登録商標)により使用され、ローカルネットワークにおける他のユーザを見出すためにiChat(登録商標)により使用され、そしてデジタルビデオレコーダ及び共有メディアライブラリーを見出すためにTiVoデスクトップにより使用される。従って、Bonjourは、ローカルエリアネットワーク上のサービスを発見するように適応された1つの規範的アプリケーションを含む。
又、従来技術には、所与の通信アーキテクチャー又はプロトコル内の種々のサービスディスカバリープロトコルを具現化するために他の解決策も意図されている。例えば、2007年3月13日付の“Information processing apparatus and information processing method”と題するタカヤマ氏の米国特許第7,191,245号は、非ネットワークユニットが、ネットワーク環境に配置された1つのユニットとして機能できるようにするための情報処理装置を開示している。ネットワークアダプタは、外部から得られる簡単なプロフィールデータに基づいてインターネットにおける詳細なプロフィールデータを得る。ネットワークアダプタは、プロフィールデータのこれらの断片に基づいて発生されたサービスデータをサービスディスカバリーサーバーに入力する。次いで、ネットワークアダプタは、サービスディスカバリーサーバーからサービスデータを読み取り、それを参照して、非ネットワークユニットとのインターフェイスを使用することによりそのサービスデータにより指示されるサービスを実施するためのオペレーションを実行する。これに伴い、非ネットワークユニットがネットワークに接続されない場合に実施できない機能が、ネットワークアダプタを通して、非ネットワークユニットに与えられる。
2005年1月13日に公告された“Method and apparatus for dynamically delivering service profiles to clients”と題するエドワード氏等の米国特許公告第20050010655号は、クライアントへのサービスプロフィールの動的な配送を容易にするシステムを開示している。オペレーション中に、システムは、クライアントがネットワーク上の新たなサービスを発見できるようにするために、ディスカバリーオペレーションを遂行する。クライアントがサービスプロフィール所有していない新たなサービスが発見された場合には、クライアントは、新たなサービスからサービスプロフィールを得て、その後、それをインストールし、クライアントが新たなサービスと対話できるようにする。
2005年6月16日に公告された“Protocol for wireless multi-hop ad-hoc networks”と題するハムダン氏の米国特許公告第20050128958号は、メッセージ記憶及び転送原理に基づいて編成されたワイヤレスピア・ツー・ピアネットワークにおけるサービスプロビジョニング、特に、ワイヤレスマルチホップアドホックネットワークにおいて要求されたリモートサービスの利用性を決定するのに必要な低プロフィール低オーバーヘッドサービスディスカバリー情報を与えるためのサービスディスカバリープロトコルを開示している。
2007年5月24日に公告された“System for responsive to detection, acoustically signaling desired nearby devices and services on a wireless network”と題するエリクスマン氏の米国特許公告第20070117510号は、知覚することのできる少なくとも1つの装置G1と、知覚可能で音響出力を有する少なくとも1つの装置G2とを有する分散型電子システムを開示している。ユーザにより探索される形式の装置を容易に知覚できるようにするために、G1及びG2は、自動相互通信により互いに協働して、ユーザが、可聴信号により、ユーザを取り巻くエリアにどの形式の装置があるかをいつでも学習できるようにする。一実施形態では、G2は、ブルーツースサービスディスカバリープロセスにおいて比較するために希望の装置形式を記憶する知覚プロフィールを備えている。G2は、ヘッドホン又は補聴器の一部分であり、アドホックインターフェイスを経てG2にリンクされたアプリケーションによりオーディオシーケンスを編集することができる。
これらの種々の技術にも関わらず、従来は、特に、異なる又は異種のプラットホーム、トランスポート及びネットワークインターフェイスを使用することでサービスプロフィールディスカバリープロセスを加速できる場合に、それらの異なるプラットホーム、トランスポート及びネットワークインターフェイスを横切ってサービスディスカバリープロトコルを与えることができない。その結果、代替通信トランスポートを経て、排他的に、又はある動作条件のもとでのみ、リモート装置サービスプロフィールを発見できるようにする改良された装置及び方法が必要とされる。更に、このような改良された装置及び方法は、それらサービスプロフィールを利用する際に助けとなる付加的な情報を発見することもできる。又、このような改良された装置及び方法は、従来のサービスディスカバリー技術に比して、装置間でサービスプロフィールをより高速且つより効率的に転送するのが理想的である。
本発明は、マルチトランスポートシステムを経てサービスデータを送信するための改良された装置及び方法を提供することにより前記要望を満足する。
本発明の第1の態様において、第1のユーザ装置と第2のユーザ装置との間のサービスプロフィールディスカバリーにおける待ち時間を減少する方法が開示される。一実施形態において、各装置は、サービスプロフィールに関連した第1トランスポートと、第2トランスポートとを備え、前記方法は、少なくとも1つのサービスプロフィールに関連したデータを、第2トランスポートを使用して、第1のユーザ装置から第2のユーザ装置へ送信し;その送信されたデータを第2装置に記憶し;その後、第1装置に対するサービスディスカバリーが要求されるときに、第2装置に記憶されたデータにアクセスする;ことを含む。サービスディスカバリーのための記憶されたデータにアクセスすることは、サービスディスカバリーのための第1トランスポートを経てのネゴシエーション及び通信を実質的に排除する。
1つの変形態様において、第1トランスポートは、ブルーツーストランスポートを含み、第2トランスポートは、TCP/IPトランスポートを含む。
本発明の第2の態様において、第1プロトコルのための1つ以上のサービスプロフィールを、第2プロトコルを経てネットワークにわたって与える方法が開示される。一実施形態では、この方法は、第1プロトコルのための1つ以上のサービスプロフィールを第1のコンピューティング装置にローカルに記憶し、1つ以上のサービスプロフィールは、第1のコンピューティング装置に関連したものであり;そして1つ以上のサービスプロフィールを、第2のプロトコルを経て第2のコンピューティング装置へ送信する;ことを含む。第1及び第2のプロトコルは、異なるものであり、第2のコンピューティング装置は、第1及び第2の両プロトコルをサポートする。
1つの変形態様において、第1のプロトコルは、ブルーツースを含み、送信アクションは、ブルーツースサービスディスカバリーセッションを実質的に排除する。
別の変形態様において、1つ以上のサービスプロフィールが記憶され、それらは、サービスディスカバリーアプリケーションによりアクセスすることができ、このサービスディスカバリーアプリケーションは、第2のプロトコルを経て他の同様のアプリケーションと通信することができる。
更に別の変形態様において、第2のプロトコルは、IEEE規格802.3(イーサネット)、802.11(WiFi)又は802.16(WiMAX)プロトコルより成るグループから選択され、この方法は、更に、第1のコンピューティング装置の1つ以上のサービスプロフィールを第2のコンピューティング装置に記憶することを含む。
更に別の変形態様において、この方法は、更に、第2のコンピューティング装置に関連した1つ以上のサービスプロフィールを第1のコンピューティング装置へ送信することを含み、その1つ以上のサービスプロフィールは、第2のコンピューティング装置の第1プロトコルに関連され、更に、第2のコンピューティング装置に関連した1つ以上のサービスプロフィールを第1のコンピューティング装置に記憶することも含む。
別の変形態様において、この方法は、更に、第1のコンピューティング装置の1つ以上のサービスプロフィールを第2のコンピューティング装置に記憶し、そして第1のコンピューティング装置に関連したサービスプロフィールデータに対する第2のコンピューティング装置による少なくとも1つのその後の要求の間に、サービスプロフィール要求を第1装置へ送信するのではなく、第2装置における1つ以上の記憶されたプロフィールのうちの少なくとも1つにアクセスすることを含む。
本発明の第3の態様において、記憶媒体を含むコンピュータ読み取り可能な装置が開示される。一実施形態において、この媒体は、処理装置により実行されたときに、1つ以上のサービスプロフィールに関連しない第2トランスポートを経て、第1トランスポートに関連した1つ以上のサービスプロフィールの送信を生じさせるインストラクションを備え、これらインストラクションは、1つ以上のサービスプロフィールを収集するようにされた第1インストラクション、及び第2トランスポートを経て1つ以上のサービスプロフィールの送信を生じさせる第2インストラクションを含む。
1つの変形態様において、第1トランスポートは、ブルーツーストランスポートを含み、送信アクションは、ブルーツースサービスディスカバリーセッションの終了又は防止を生じさせる。
別の変形態様において、この装置は、更に、処理装置によって実行されたときに、1つ以上のサービスプロフィールをローカルに記憶して、サービスディスカバリーアプリケーションを経てアクセスできるようにする第3インストラクションを含む。
更に別の変形態様において、第2トランスポートは、IEEE規格802.11適合トランスポートを含む。
本発明の第4の態様において、コンピュータ化装置が開示される。一実施形態において、この装置は、デジタルプロセッサと;第1プロトコルに関連した第1のワイヤレスネットワークインターフェイスと;第2プロトコルに関連した第2のワイヤレスネットワークインターフェイスと;メモリとを備え;このメモリは、デジタルプロセッサにより実行されたときに、コンピュータ化装置の第1プロトコルに関連したサービスプロフィールデータの要求を受け取り、その第1プロトコルに関連した1つ以上のサービスプロフィールを収集し、そして第2のワイヤレスネットワークインターフェイスを経て1つ以上のサービスプロフィールを別のコンピュータ化装置へ送信するインストラクションを含む。
1つの変形態様において、第1プロトコルは、ブルーツースプロトコルを含み、インストラクションは、そうでなければ実行されるブルーツースサービスディスカバリーセッションが実行されないようにする。
別の変形態様において、この装置は、更に、メモリに存在するサービスディスカバリーアプリケーションを備え、メモリには1つ以上のサービスプロフィールが記憶されて、それらをサービスディスカバリーアプリケーションによりアクセスできるようにし、サービスディスカバリーアプリケーションは、第2のネットワークインターフェイスを経て他の同様のアプリケーションと通信することができる。第2のネットワークインターフェイスは、例えば、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)又はWiMAXインターフェイスを含む。
更に別の変形態様において、コンピュータ化装置は、更に、デジタルプロセッサにより実行されたときに、リモートユーザ装置からのサービスプロフィール情報を要求し、そしてリモートユーザに関するプロフィール情報を、第2のネットワークインターフェイスを経て受け取ったときにローカルに記憶するインストラクションを含む。
更に別の変形態様において、この装置は、ユーザにグラフィックユーザインターフェイスを提示するディスプレイ要素を備え、グラフィックユーザインターフェイスは、リモートユーザプロフィール情報を表示する。このリモートユーザプロフィール情報は、第1プロトコルを経ての通信をサポートする少なくとも1つのサービスプロフィールを含み、そしてリモートユーザプロフィール情報は、更に、リモートユーザによる第1プロトコルオペレーションに関する状態情報を含む。
別の変形態様において、コンピュータ化装置は、セルラー電話インターフェイス及びタッチスクリーンコントロールシステムを備えている。
本発明の第5の態様において、第1トランスポートと;第2トランスポートと;これら第1及び第2のトランスポートへ各々アクセスできる第1及び第2のユーザ装置と;を備えたシステムであって、それら装置の少なくとも1つは、第1トランスポートに関連するサービス情報を他の装置から要求し、該他の装置から第2トランスポートを経てそのサービス情報を受け取り;そしてその受け取った情報を、少なくとも1つのその後のサービス要求中にアクセスするために記憶するようにしたコンピュータプログラムを備え、そのアクセスは、第1トランスポートを経てのサービス情報転送の必要性を排除するようにされたシステムが開示される。
本発明の第6の態様において、上述した方法及び/又は装置に基づいてビジネスを行う方法が開示される。
本発明の他の特徴及び効果は、添付図面、及びそれを参照した規範的実施形態の以下の詳細な説明から当業者に直ちに理解されよう。
規範的ブルーツースサービスディスカバリー手順に対する従来のコントロールメッセージングフローをグラフ的に示す。 従来のサービスディスカバリーセッションを示すブロック図である。 本発明の一実施形態による代替トランスポートサービスディスカバリー手順を実施するのに有用な規範的システムアーキテクチャーを示すブロック図である。 図2のシステムに有用な装置アーキテクチャーの一実施形態を示す機能的ブロック図である。 本発明による代替トランスポートを使用してローカル装置能力をリモート装置へ伝送するための規範的方法を示す論理フローチャートである。 本発明による代替トランスポートを経て受け取られた能力を使用して論理的リンクを確立するための規範的方法を示す論理フローチャートである。 複数の代替トランスポートが利用できるように、代替トランスポートを使用してローカル装置能力をリモート装置へ伝送するための方法の別の実施形態を示す論理フローチャートである。 本発明により装置及びそれに関連したサービスプロフィールを表示するための規範的GUIインターフェイス(ウインドウ)を示す。
ここで使用する「ブルーツース(Bluetooth)」という語は、各々参考としてここにそのまま援用するブルーツースコア仕様書バージョン1.2、バージョン2.0及びバージョン2.1+EDRを含むブルーツース技術規格の1つ以上に適合する装置、ソフトウェア、インターフェイス又は技術を指すが、これに限定されない。
又、ここで使用する「クライアント装置」及び「エンドユーザ装置」という語は、セルラー電話、スマートホン(例えば、iPhoneTM)、パーソナルコンピュータ(PC)、例えば、iMacTM、Mac ProTM、Mac MinTM、又はMacBookTM、及びデスクトップ、ラップトップ等に関わらずミニコンピュータ、並びに移動装置、例えば、ハンドヘルドコンピュータ、PDA、ビデオカメラ、セットトップボックス、パーソナルメディア装置(PMD)、例えば、iPodTM、又はその組み合わせを含むが、これに限定されない。
又、ここで使用する「コンピュータプログラム」又は「ソフトウェア」という語は、あるファンクションを遂行する一連のステップ或いは人又は機械が認識できるステップを含むことを意味する。このようなプログラムは、実質上、例えば、C/C++、フォートラン、COBOL、PASCAL、アッセンブル言語、マークアップ言語(例えば、HTML、SGML、XML、VoXML)、等を含むプログラミング言語又は環境において、或いはコモンオブジェクトリクエストブローカーアーキテクチャー(CORBA)、JavaTM(J2ME、Java Beans、等を含む)、バイナリーランタイムエンビロンメント(BREW)、等のオブジェクト指向の環境において、レンダリングすることができる。
又、ここで使用する「集積回路(IC)」という語は、(Si、SiGe、CMOS、GaAsを含むが、これに限定されない)基本的材料又はプロセスに関わりなく、任意の集積レベル(ULSI、VLSI、LSIを含むが、これに限定されない)を有する任意の形式の装置を指す。ICは、例えば、メモリ装置(例えば、DRAM、SRAM、DDRAM、EEPROM/フラッシュ、ROM)、デジタルプロセッサ、SoCデバイス、FPGA、ASIC、ADC、DAC、トランシーバ、メモリコントローラ、他の装置、及びその組み合わせを含む。
又、ここで使用する「メモリ」という語は、デジタルデータを記憶する任意の形式の集積回路又は他の記憶装置を含み、ROM、PROM、EEPROM、DRAM、SDRAM、DDR/2、SDRAM、EDO/FPMS、RLDRAM、SRAM、「フラッシュ」メモリ(例えば、NAND/NOR)、及びPSRAMを含むが、これに限定されない。
又、ここで使用する「マイクロプロセッサ」及び「デジタルプロセッサ」という語は、一般的に、デジタル信号プロセッサ(DSP)、縮小インストラクションセットコンピュータ(RISC)、汎用(CISC)プロセッサ、マイクロプロセッサ、ゲートアレイ(例えば、FPGA)、PLD、再構成可能なコンピュータファブリック(RCF)、アレイプロセッサ、セキュアなマイクロプロセッサ、及び特定用途向け集積回路(ASIC)を含む全ての形式のデジタル処理装置を含むことを意味するが、これらに限定されない。このようなデジタルプロセッサは、単一の一体的ICダイに収容されるか、又は複数のコンポーネントにわたって分散される。
又、ここで使用する「ネットワーク」及び「ベアラネットワーク」という語は、一般的に、データネットワーク(MAN、PAN、WAN、LAN、WLAN、マイクロネット、ピコネット、インターネット及びイントラネットを含む)、ハイブリッドファイバ同軸(HFC)ネットワーク、衛星ネットワーク、セルラーネットワーク、及びTelcoネットワークを含む任意の形式のデータ、テレコミュニケーション又は他のネットワークを指すが、これらに限定されない。このようなネットワーク又はその一部分は、1つ以上の異なるトポロジー(例えば、リング、バス、スター、ループ、等)、伝送媒体(例えば、ワイヤード/RFケーブル、RFワイヤレス、ミリメータ波、光学、等)、及び/又は通信又はネットワークプロトコル(例えば、SONET、DOCSIS、IEEE規格802.3、802.11、ATM、X.25、フレームリレー、3GPP、3GPP2、WAP、SIP、UDP、FTR、RTP/RTCP、H.323、等)を使用することができる。
又、ここで使用する「ネットワークインターフェイス」又は「インターフェイス」という語は、典型的に、コンポーネント、ネットワーク又はプロセスとの信号、データ又はソフトウェアインターフェイスを指すもので、ファイヤワイヤ(例えば、FW400、FW800、等)、USB(例えば、USB2)、イーサネット(例えば、10/100、10/100/1000(ギガビットイーサネット)、10−Gig−E、等)、MoCA、シリアルATA(例えば、SATA、e−SATA、SATAII)、ウルトラATA/DMA、Coaxsys(例えば、TVnetTM)、高周波チューナ(例えば、インバンド又はOOB、ケーブルモデム、等)、WiFi(802.11a、b、g、n)、WiMAX(802.16)、PAN(802.15)、IrDA、又は他のワイヤレスファミリーを含むが、これらに限定されない。
又、ここで使用する「サービス」という語は、装置又はネットワークにより提供される能力又は機能(或いは能力又は機能のセット)、例えば、ブルーツースサービスディスカバリープロフィール(SDP)を含むが、これに限定されない。
又、ここで使用する「トランスポート」という語は、物理的インターフェイス(PHY)を経てデータを送信することのできるトランスポートプロトコル、例えば、トランスポートコントロールプロトコル(TCP)、ユーザデータグラムプロトコル(UDP)、データグラム混雑コントロールプロトコル(DCCP)、リアルタイムトランスポートプロトコル/リアルタイムトランスポートコントロールプロトコル(RTP/RTCP)、及びストリームコントロール送信プロトコル(SCTP)を指すが、これらに限定されない。
又、ここで使用する「ワイヤレス」という語は、ワイヤレス信号、データ、通信又は他のインターフェイスを意味し、Wi−Fi、ブルーツース、3G(例えば、3GPP、3GPP2、及びUMTS)、HSDPA/HSUPA、TDMA、CDMA(例えば、IS−95A、WCDMA、等)、FHSS、DSSS、GSM、PAN/802.15、Wi/MAX(802.16)、802.20、狭帯域/FDMA、OFDM、PCS/DCS、アナログセルラー、CDPD、衛星システム、ミリメータ波又はマイクロ波システム、音響及び赤外線(即ち、IrDA)を含むが、これらに限定されない。
概略
本発明は、特に、サービスディスカバリー情報を、そのようなサービスに通常関連していない代替トランスポート経路を経て与えるための方法及び装置を開示する。1つの規範的な実施形態において、ブルーツースサービスプロフィールに関する情報が、ワイヤレスLANネットワークインターフェイスに通常関連したトランスポートを経て与えられる。従来のブルーツース実施形態では、サービスディスカバリープロフィール(SDP)を使用して、リモート装置サービス(例えば、印刷、オブジェクト交換、等)が見出され、SDPは、2つの装置を一緒に使用してデータを交換する前に典型的に遂行されるブルーツース仕様規定のプロトコルである。しかしながら、非常に多数の装置及び装置プロフィールを発見する必要があるときには、SDPは、負担の大きなものとなる。
従って、本発明は、2つ以上のエンドユーザ装置間で迅速な改善された通信プロトコル経験を実施する方法及び装置を提供する。一実施形態では、サービスディスカバリープロトコル(例えば、規範的なBonjourプロトコル)を使用するユーザは、それらのブルーツース装置サービスを、他の通信トランスポート及びプロトコルを経て広告し、例えば、ユビキタスTCP/IPを、802.11(WiFi)又は802.16(WiMAX)ネットワークインターフェイスを経て広告することができる。この広告及び情報転送は、可能な限り予想形態で行われる。代替トランスポート経路を経てサービスプロフィール情報を与えることにより、BTプロトコルサービスプロフィール情報を確立し交換する従来技術に関連した待ち時間が最小にされ、改善されたユーザ経験が得られる。
更に、1つの装置から第2の装置へのサービスプロフィールデータの転送が生じると、その転送されたサービスプロフィールデータに対するその後の要求が局所的に取り扱われ、(一次トランスポート様相であるか代替トランスポート様相であるかに関わらず)通常使用されるネゴシエーション、リンク確立、及び転送手順を排除する。この形態では、各装置は、それがコンタクトした他の装置のサービスプロフィール能力を「学習」し覚えておく。更に、サービスプロフィールデータは、第1装置と第2装置との間で周期的に更新される。一実施形態では、これは、タイムスタンピングスキームの利用により取り扱われる。装置は、サービスプロフィールデータを分析し、それが変化した場合に、装置は、最新のタイムスタンプされたデータと共に含まれる情報を含むようにサービスプロフィールデータを更新する。
好都合にも、本発明の方法及び装置は、多数のワイヤード又はワイヤレスプロトコル/サービス組み合わせにも適応される。
規範的実施形態の詳細な説明
本発明の規範的実施形態を以下に詳細に説明する。これらの実施形態は、主として、ローカルエリアネットワーク(LAN)又はワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)のような代替トランスポートを経てブルーツースサービスプロフィールを送信する環境において説明するが、当業者であれば、本発明は、これに限定されないことが理解されよう。実際に、本発明の原理は、ワイヤードであるかワイヤレスであるかに関わらず、他の通信プロトコル及びトランスポートに容易に適用することができる。例えば、本発明は、WiMAX、MWBA(IEEE規格802.20)、IEEE規格802.15、又はセルラー(例えば、UMTS/3GPP/3GPP2、等)PHY/トランスポートを経てブルーツースサービスプロフィールデータを送信することに適用できる。更に、本発明は、代替トランスポートを経てのブルーツースサービスプロフィールデータの送信に限定されず、実際には、本発明は、特定の地理的位置で提供されるサービスに関する情報を、代替トランスポートを経て得ることができるように、容易に適応される。例えば、ユーザは、自分のiPhoneを使用し、そのiPhoneのセルラーサービス(例えば、CDMA、GSM、等)を経て特定のコーヒーショップのWiFi又はブルーツース能力にアクセスし、ローカルにキャッシュ記憶することができる。
装置
図2を参照すれば、本発明の方法を実施するのに有用な規範的システムアーキテクチャー200が示されている。最小限、このシステムアーキテクチャー200は、2つの装置202、204間の通信を必要とする。所与の装置と複数の他の装置との間の通信も同時に生じることがある。一実施形態では、これらの装置202、204は、例えば、本譲受人により製造されるMacBookTM Airのようなクライアント装置であるのが好都合である。或いは又、これら装置の一方202が、本譲受人により製造されるiPhoneTMであり、他方の装置は、例えば、複数のトランスポートを経て通信することのできるホトプリンタでよい。本開示により当業者であれば、同種(即ち、同様又は同一)及び/又は異種(異なる)の装置の多数の他の組み合わせが明らかであろう。
図2に示す装置の各々は、更に、複数の異なる通信トランスポート206、208、210を備える。これら通信トランスポート206、208、210は、多数の異なる通信プロトコル及びそれに関連した基礎的な物理的レイヤ(PHY)ハードウェアを、それがワイヤレスであるかワイヤードであるかに関わらず、使用する。LAN又はWLANネットワークインターフェイスを所有するコンピューティング装置に今日使用されるより一般的な通信トランスポートの幾つかは、TCP/IP及びUDPを含む。他の通信トランスポートは、セルラー電話又はスマートホン、移動又はラップトップコンピュータ、等のクライアント装置のワイドアレイに使用される現在のユビキタスブルーツーストランスポートを含む。1つの規範的実施形態では、これらの通信トランスポート206、208、210は、各々、LANネットワークインターフェイスを経てのTCP/IPトランスポート、WLANネットワークインターフェイスを経てのTCP/IPトランスポート、及びブルーツースネットワークインターフェイスを経てのブルーツーストランスポートを含む。更に、図2には3つのトランスポートが示されているが、本発明は、2つのトランスポートでも実施することができる。
図3は、クライアント装置202、204に対する規範的なアーキテクチャーを示す。本発明を実施するのに有用なクライアント装置は、典型的に、幾つかの共通の構造的特徴を共有する。これらは、マイクロプロセッサ220のような処理装置と、メモリ230と、1つ以上のデータバス240とを備え、データバスは、複数のネットワークインターフェイス250、260及び270に結合される。これらネットワークインターフェイスの最後の2つは、異なるトランスポートを使用し、従って、以下に詳細に述べるように、個別のトランスポートを経て1つのプロトコルに関連したサービス又はプロフィールデータを送信することができる。図3には特定のアーキテクチャーが示されているが、本開示により当業者であれば、多数の装置アーキテクチャーを容易に実施できることが明らかであろう。従って、図示されたアーキテクチャーは、以下に述べる方法を実行できる規範的な装置間の共通性を例示するものに過ぎない。
方法
図4を参照すれば、従来技術の前記無能さに対処するためにローカル装置の能力をリモート装置へ伝送するプロセス400の第1の規範的実施形態が示されている。
ステップ410において、ローカル装置は、(第1の通信プロトコルに関連したサービスプロフィールのような)能力を、第2の通信プロトコルによって容易にアクセスできる記憶媒体に記憶する。一実施形態では、第1及び第2の通信プロトコルは、各々、ブルーツース及びWiFiを含む。能力の発見は、ローカル装置に存在するソフトウェアアプリケーションにより取り扱われるのが好ましく、これは、例えば、ローカル装置に位置するブルーツースハードウェア/ソフトウェアに問合せし、そのブルーツースハードウェア/ソフトウェア実施によりサポートされるサービスプロフィールを最終的に決定することができる。このプロセスは、多数の仕方で取り扱うことができる。例えば、第1の変形例は、サービスプロフィールを所与の通信プロトコルに関連付ける(この例では、ブルーツースと、ブルーツースに関連した既知のサービスプロフィール)リストを所有している。次いで、ソフトウェアアプリケーションは、サービスプロフィールのリストを循環し、ブルーツースハードウェア/ソフトウェア装置に問合せして、その問合せされたサービスプロフィールを装置がサポートするかどうか決定することができる。或いは又、ソフトウェアアプリケーションは、“What service profiles do you support?(どんなサービスプロフィールをサポートするか)”を本質的に尋ねる全面的問合せコマンドを発行することができる。次いで、装置にローカルに存在するブルーツースハードウェア/ソフトウェア装置は、サポートされるサービスプロフィールのリストを与えることによりソフトウェアアプリケーションに応答する。
前記の一例として、ローカル装置のブルーツース装置がブルーツースのローカル実施においてベーシックプリンティングプロフィール(BPP)をサポートすることを問合せで明らかにすることができる。このサービスプロフィール能力は、ブルーツースプロトコルスタックの外部に記憶され、代替通信トランスポート(本明細書のどこかに述べるTCP/IP、等)によって容易にアクセスできるようにされる。このアクセスは、一実施形態では、アップル社のBonjourサービスディスカバリープロトコルアプリケーションのようなソフトウェアアプリケーションによるアクセスを含むが、(例えば、クライアント/サーバーアプリケーション、分散型アプリケーション(DA)、等を含む)他のアプリケーション及び形式を使用できることが明らかであろう。先に述べたように、Bonjourは、好都合にもローカルエリアネットワークに使用するように意図されたもので、記憶位置からのサービスプロフィール情報の望ましいアクセス及び発見を容易にする。
サービスプロフィール情報の記憶は、特に効果的であると考えられるが、本発明は、これに限定されない。実際に、本発明は、装置間のサービス能力の確立を促進するのに有用な付加的な情報の問合せを含むように容易に適応させることができる。例えば、ブルーツースの環境では、記憶された能力を、他のブルーツース状態情報を含むように拡張することができる。この状態情報は、ローカル装置が現在そのブルーツース無線をオンにしたかどうか、接続を確立するためのペアリングを要求するかどうか、ブルーツース装置のアドレス情報、セキュリティモード(例えば、モード0、1又は2)情報、等の有用な情報を含む。図6を参照する以下の説明も参照されたい。
ステップ420では、ローカル装置の記憶された能力が、代替トランスポートを経て、即ち記憶された能力又はその一次的トランスポートに関連しないネットワークインターフェイスを経て、リモート装置へ送信される。送信されたサービスプロフィール及び能力は、プルベース又はプッシュベースであり、ローカル装置がリモート装置(1つ又は複数)へのデータの転送を開始するか、或いは又、リモート装置及びその後に送信されるデータによりデータ転送が開始される。1つの規範的実施形態では、サービスプロフィール及び装置能力は、代替トランスポートを経て周期的にブロードキャストされる。ネットワーク上の他の同様の装置は、これらの周期的なブロードキャストについてこの代替トランスポート上で聴取する。別の変形例では、サービスプロフィール及び装置能力は、事象の発生時に送信され、例えば、代替リンク確立時又はチャンネル設定時に送信される。本開示により当業者であれば、他の多数のスキームが明らかであろう。
上述した規範的なBonjourベースの実施形態に関して、送信は、Bonjourアプリケーションを経てメモリに記憶されたブルーツースプロフィール情報にアクセスし、そしてワイヤレスLAN(WLAN)、LAN(例えば、イーサネット)、又は他のネットワークインターフェイスを経てプロフィール情報を送信することを含む。ここで使用する「ネットワーク」という語は、アクセス媒体に結合され又はそれとデータ通信状態にある2つ程度の装置、例えば、WLAN、USB、又は2つの装置間を直接結ぶファイヤワイヤインターフェイスを指すが、中間装置を含むより複雑なトポロジーも意図される。
1つの規範的な実施形態では、リモート装置は、規範的Bonjourソフトウェア、又は互換性ソフトウェアエージェント、又は装置間に互換性を与えるプロセスも含む。或いは又、Bonjourソフトウェアは、多数の既知のソフトウェアアプリケーションにわたって通信するように容易に適応させることができ、このBonjourソフトウェアを所有しないリモート装置でもプロフィール情報を使用できるようにする。
更に別の変形例では、本発明は、ローカル装置プロフィールをブロードキャストしそして所与の通信トランスポートにおいて全ての参加装置とで共有できるという点で、有効な「受動的」システムを包含する。例えば、1つのこのような変形例では、特定のワイヤレスアクセスポイント(AP)に接続された全ての装置が、その所与のAP内でサービスプロフィール及び能力に関するブロードキャスト情報を周期的に受信する。このような実施形態は、固有のブルーツース制約又はブルーツース規格操作手順にも関わらず、サービスプロフィール及び能力が送信されるという点で効果的である。
ステップ430では、送信されたサービスプロフィール情報及び能力は、リモート装置においてメモリに記憶される。一実施形態では、この情報は、Bonjourデータレコードに記憶され、その後、リモート装置のブルーツースソフトウェア及び/又はハードウェアによりリモート装置のキャッシュにおいてアクセスできるようにされる。更に、リンク確立及びチャンネル確立に有用な情報が、420において、送信された能力を経て利用可能にされる場合には、この情報が記憶され、ローカル及びリモート装置の各ブルーツース無線装置がこの情報を利用して、通信リンク確立時に従来のリンク及びチャンネル確立手順を支援することができる。
ステップ440では、リモート装置及びローカル装置は、送信されたサービスプロフィール及び能力に基づいて動作する。一実施形態では、これは、リモート装置におけるグラフィックユーザインターフェイス(図6)上でユーザの選択を経て行われる。図4aに見られるように、リモート装置にローカルにログオンするユーザは、ステップ460において、以前に送信されてメモリに記憶された能力にアクセスする。これは、規範的実施形態では、リモート装置に存在するサービスディスカバリーソフトウェアアプリケーションのユーザ選択を経て開始される。ここで、本発明の顕著な効果を強調するに、2つの特定の装置(又は「テンプレート」サービスプロフィール構成が仮定される場合には同じクラスの装置)が通信状態に入れられ、サービスプロフィールデータがローカル装置からリモート装置へ転送され、そして「リモート」装置(即ち、以前の「ローカル」装置)のサービスプロフィールデータに対するその後のアクセス又は要求が受け取られると、リモート装置から、例えば、ブルーツーストランスポート又は代替トランスポートを経てサービスプロフィールデータの新たな要求を開始するのではなく、要求側装置に記憶されたデータを使用することができる。ローカルに記憶された情報のこのアクセスは、最初にコンタクトした後に生じる2つの装置間のトランスポートにわたる通信を著しく節約する。
サービスディスカバリーソフトウェアアプリケーションが開始されると、リモート装置のユーザには、ネットワークに存在する装置に関する情報602(図6の規範的GUIを参照)、これら装置により提供されるサービス604、及び各装置の動作状態又は能力606が与えられる。或いは又、この情報は、必ずしもそれをユーザに提示する必要なく、他のプロセスにより使用するために下位レイヤに維持することができる。
ユーザが希望するサービスプロフィールを動作する装置をユーザ(又は認識力のあるソフトウェアプロセス)が選択した後に、リモート装置は、ステップ470において、希望のサービスを有する装置とで論理的リンクを確立する。ブルーツースの環境において、これは、例えば、リンク及びチャンネル確立手順を通常のように遂行することを含む(図1)。しかしながら、サービスディスカバリーセッションは、不要であることに注意されたい。というのは、リモート装置は、ローカル装置の能力及びプロフィールに既に気付いているからである。これは、ブルーツースモジュールへ情報を通信して、SDPが不要であること及びキャッシュ記憶されたSDPデータが最新のものであることを知らしめるアプリケーションソフトウェアを経て達成することができる。(例えば、SDP情報が古くなったために)装置間にその後欠陥が生じた場合には、装置は、次いで、従来の方法を使用して標準的なSDPセッションを開始するか、又はこの情報を得るための別の方法を使用することができる。
アペンディックスIは、上述した方法の一実施形態を具現化する規範的なBonjourコードを示す。
アペンディックスIIは、本発明によるブルーツースBonjourレコードの規範的実施形態を示す。
又、本発明は、ブルーツースディスカバリー及び情報転送のための現代装置で提供されるコントロールに若干類似した「許可」モード又はコントロールファンクションの使用も意図していることが明らかであろう。例えば、一実施形態では、リモート装置からのサービス要求は、サービスプロフィールデータ(又は他のデータ)が代替トランスポートを経て転送される前にローカル装置のユーザにより適用されるコントロール基準に対して評価される。ユーザは、例えば、ある他の装置/ユーザ、又は装置/ユーザのあるクラスにはプロフィールデータへのアクセスが与えられないことを指定できる。又、代替トランスポートを経てのサービスプロフィールデータ転送の必須条件として、ブルーツースペアリング又はボンディング或いは他の認証メカニズム(例えば、802.1x)が呼び出されてもよい。
更に、代替トランスポートは、サービスプロフィールデータの送信が許される前に1つ以上の評価基準に関して充分さを評価することができ(図5についての以下の説明を参照)、例えば、サービスプロフィールデータを、完全な、エラーのない、及び/又は充分に適時な仕方で要求者に与えるために、代替トランスポートが充分なセキュリティ、QoS、帯域巾、等を有するかどうかについて評価することができる。
例#1
1つのユーザシナリオにおいて、大勢の人が組織Xの毎週のミーティングに出席する。各参加者は、自分のMacラップトップを持参し、各ラップトップは、内蔵のブルーツースハードウェアと、各マシンにインストールされたソフトウェアとを有している。全てのラップトップは、同じワイヤレスローカルエリアネットワーク(例えば、アップル社の42net)に加わる。ブルーツースソフトウェアは、それがどんなブルーツースサービスを有するか指示するそれ自身のBonjourレコードを事前にインストールしている。各ラップトップは、Bonjourと、アップル社の42netを通るワイヤレスローカルエリアネットワーク接続とを経て、この情報を自動的に受信する。この情報は、次いで、必要に応じてブルーツースソフトウェアを使用するために記憶される。ミーティング中に、ユーザは、ブルーツースを経て室内の1人(以上)の人へのファイルの送信を希望する。ユーザは、ファイルを送信したいブルーツース装置の行先(1つ又は複数)を選択するが、ファイル共有サービス(SOP)を有する装置を見出すために問合せをするという慣習的なステップを遂行することはなく、送信者のコンピュータがリモート装置(1つ又は複数)に関する情報を既に有していて、慣習的なサービスディスカバリープロセスを遂行せずにファイルを送信することができる。これは、ファイル転送を実際上リアルタイムで行うことができ、これに対して従来のサービスディスカバリー手順は、(エラーの傾向や、その他、それに関連した著しい処理待ち時間のために)ある程度欠陥が生じ得るものであった。待ち時間が減少されるこの利益は、同じユーザがミーティング中の複数の人々にファイルを送信したいときに更に増大される。
マルチトランスポート方法
図5を参照し、トランスポートを経てサービス又は装置データを送信する別の方法について説明する。方法500のこの実施形態では、適切なトランスポートが先ず評価され、選択される。任意であるが(又はそれとは別に)、以下に詳細に述べるように、適切なPHYも選択される。
より詳細には、図5に示すように、この方法の第1ステップ502は、所与のユーザ装置202、204内で上位レベルプロセスにより使用するために所与の装置に利用可能な全てのトランスポートを決定することを含む。例えば、ユーザ装置で実行するように動作するソフトウェアプロセスは、ユーザ装置に対して現在利用できるトランスポートのリストが全体的にポピュレートされたルックアップテーブル又は他のそのようなメカニズム、例えば、(i)TCP/IP;(ii)UDP;及び(iii)RTP/RTCPを含む。
ステップ504では、上述したソフトウェアプロセスは、次いで、装置に利用可能なPHY又はエアインターフェイス、例えば、(i)ブルーツース;(ii)WLAN(802.11);(iii)WiMAX(802.16);及び(iv)ファイヤワイヤ(IEEE1394)を決定する。これらのステップ502、504に任意に含まれるのは、どのトランスポート及び/又はPHYが物理的に利用できるか(例えば、1つ以上の他のユーザ装置202、204とのリンクが確立されて動作するか)の決定である。1つの選択基準は、例えば、物理的リンク及び論理的チャンネルが現在確立される(それにより、そのようなリンク/チャンネルの設定における付加的な待ち時間を排除する)かどうかを含む。
次いで、ステップ506では、ステップ502で発見された種々の利用可能なトランスポート及びステップ504で発見されたPHYが、転送に最も適した組合せを選択するためにソフトウェアプロセスにより評価される。1つの実施形態では、幾つかの許容された組み合わせしか利用できず、これにより、ソフトウェアプロセスは、1つ以上の基準、例えば、QoS、待ち時間、又は利用可能な帯域巾に基づいて、1組の所定のトランスポート/PHY組合せを簡単に評価できるようにする。例えば、上述したように、簡単な選択基準は、PHYリンク/チャンネルが現在確立されるかどうかを含む。別の例として、サービスデータ転送に対してQoSが要求され、そして所与のトランスポート/PHY組合せがQoSのこの必須レベルをサポートしない場合には、別の組み合わせが選択される。又は、1つの組み合わせが別のプロセス(例えば、ブロードバンドデータストリーミング、等)により現在100%利用されている場合には、別のものが選択される。
更に別の基準は、遠方のユーザ装置プロセスへのリンク及び論理的チャンネルを確立するのに必要なネゴシエーションの複雑さを含む。上述したように、ブルーツースプロトコルの環境において、本発明により代替トランスポートを使用するための1つの一次的刺激は、従来のブルーツースSDPに関連した長くて時間のかかるネゴシエーション及び設定手順を排除することである。従って、異なるトランスポートは、それらの設定及び転送手順に関連した待ち時間又は複雑さに関して等級付け又は格付けされ、上述したソフトウェアプロセスは、この等級又は格付けを利用して、待ち時間を最小にする(又は帯域巾消費又はQoSのような他のパラメータを最適化する)ものを選択する。
異なるトランスポート及び/又はPHYを評価するための更に別の基準は、コストである。例えば、1つの組み合わせの使用は、ネットワーク(例えば、インターネット)接続をなすためにユーザが使用するサービスプロバイダー又はキャリアにより付加的な料金が課せられるために、別の組み合わせの使用より大きなコストをユーザに課すことがある。
本開示により当業者であれば、多数の異なる評価基準及びシナリオが明らかであろう。
別の実施形態では、複数の異なるトランスポート/PHY組合せが利用でき、ソフトウェアプロセスは、トランスポート及び/又はPHYの各々又は選択されたサブセットを、1つ以上の評価基準に基づいて個々に評価することができる。
ステップ508では、トランスポート/PHY組み合わせの1つが選択され、ステップ510では、当該サービスプロフィールデータが遠方のユーザ装置へ送信される。
グラフィックユーザインターフェイス
図6を参照すれば、サービスプロフィール情報をユーザに提示するのに有用なグラフィックユーザインターフェイス(GUI)600の規範的実施形態が示されている。GUIウインドウ600は、ネットワーク内の他の装置に関する情報を表示する。一実施形態では、ユーザは、ネットワーク情報を学習するためにユーザが希望する通信プロトコルを、ドロップダウンメニューから選択する。図示された実施形態では、ユーザに関心のある通信プロトコルがブルーツースである。ブルーツースプロトコルを選択した後に、GUIウインドウ600は、ユーザに利用可能なブルーツース装置に関する情報を装置欄602に提示する。図6に示す実施形態では、ユーザに利用できる装置が3つある。即ち、プリンタ装置と、2つのラップトップ(例えば、Mac Bookラップトップ装置)である。
規範的な実施形態では、ユーザは、どの装置への接続が意図されるか将来ユーザに容易に明らかとなるように、装置のデフォールト名を命名し直すことができる。例えば、Mac Book1は、ユーザの協力者フランクに属する。従って、ユーザは、Mac Book1を、それが将来「フランクのラップトップ」として表示されるように命名し直すことができる。更に別の実施形態では、GUIウインドウ600に表示される名前が、装置それ自体のオペレータにより制御される。上述した使用シナリオでは、フランクは、APに関連した他のユーザが見たときに、選択された名前フランクがGUIウインドウ600の装置欄602に表示されるように、自分のMac Bookの名前を選択することができる。
GUIウインドウ600は、更に、提供されるサービスの欄604を含む。この欄は、図1に示されたように、最初にサービスディスカバリーセッションを確立する必要なく、その特定の装置によりどのサービスプロフィールがサポートされるかユーザが素早く確かめられるようにする。図示された実施形態では、「プリンタ」と命名された装置は、ベーシックプリンティングプロフィール(BPP)のブルーツースプロフィールを所有している。ネットワーク内でアクセス可能な他の装置にも他のサービスプロフィールが関連している。一実施形態では、付加的な欄(図示せず)が、ユーザ装置によってサポートされるサービスプロフィールを示す。従って、ユーザは、自分の能力を、ネットワーク内の他の装置の能力と相関させることができる。他の方法は、ユーザがユーザ装置とネットワークの他の装置との間の互換性を素早く評価するために、提供されるサービスのラン604におけるサービスプロフィールを区別特性(例えば、太字又はカラー文字)でハイライトし又は表示することを含む。
或いは又、欄604に表示されるサービスプロフィールは、それらのプロフィールがユーザのコンピューティング装置でもサポートされる場合しか表示されない。従って、提供されるサービスの欄604は、装置欄602の装置により実際にサポートされるサービスプロフィールを余すところなく示すものではなく、むしろ、欄604にリストされたサービスプロフィールは、単に、ユーザのコンピューティング装置でもサポートされるものに過ぎない。一実施形態では、このようなスキームは、サービスディスカバリーセッションの間に、ユーザのコンピューティング装置が、ユーザのコンピュータがサポートするサービスプロフィールについてネットワーク上の装置に問合せるだけでよいという効果も有する。
規範的なGUIウインドウ600は、更に、接続の受け入れについて装置がアクティブであるかどうかの情報を与えるアクティブ状態欄606も含む。ブルーツース環境では、この欄606は、ブルーツース無線が現在オンであるかどうか、又は装置が付加的なブルーツースピコネット参加者を受け容れるかどうかを表す。別の実施形態では、アクティブ欄606は、更に、ユーザがネットワーク上の装置に接続する能力に影響する他のパラメータ、例えば、受信信号強度指示(RSSI)、等を表す。
図6の規範的実施形態では、GUI「ウインドウ」を図示して説明するが、(グラフィックであるか、その他のものであるかに関わらず)他のユーザインターフェイスを本発明により使用してもよいことが明らかであろう。例えば、アイコン表現、ツールバーにおけるバー状態指示子、等の非ウインドウベースGUIを使用して、種々の状態又はファンクションを指示してもよい。或いは又、異なるサウンド又はトーンを使用して、異なるトランスポート、状態、等に相関させる可聴ユーザインターフェイスが使用されてもよい。本開示により当業者であれば、他の多数の代替物が明らかであろう。
本発明の幾つかの態様を、方法の特定の一連のステップに関して説明したが、これらの説明は、本発明の広範な方法の例示に過ぎず、特定の用途により必要に応じて変更できることが明らかであろう。幾つかのステップは、ある環境のもとでは不必要又は任意なものとされてもよい。更に、あるステップ又は機能が、ここに開示された実施形態に追加されてもよく、又は2つ以上のステップの実行の順序が変更されてもよい。このような全ての変更は、ここに開示され請求される本発明に包含されると考えられる。
ビジネス方法
本発明の別の態様では、上述したサービスディスカバリー能力に基づくビジネス方法が開示される。特に、一実施形態では、クライアント又はエンドユーザ装置製造者は、改善型サービスディスカバリーの目的で装置内の代替トランスポートを使用する能力に基づきそれらの製造ライン(及び必要に応じて価格)を区別化することができる。例えば、従来のブルーツース及びWiFi能力装置も、先に述べた慣習的な方法に基づくブルーツースサービスプロフィールディスカバリーを遂行するが、同装置の「改善型」は、特に、マルチユーザサービスディスカバリーの環境において(例えば、上述したミーティングルーム例を参照されたい)、本発明の改良された技術及び装置を使用して、より迅速なサービスディスカバリーを遂行する。従って、装置の購入者が、このような能力に対してより多くの支払をしてもよいし、或いは又製造者がこの能力を無料で提供することもできる(例えば、競合者の製品に勝る奨励又は区別化ファクタとして)。
同様に、製造者は、上述した代替トランスポート能力を提供する現存の製品に(例えば、ソフトウェアダウンロード又はファームウェアインストールを経て)改造又はアップグレードをなすことができる。
別の態様において、WiFiアクセスポイント(AP)/ホットスポットのオペレータ又は同様のネットワークオペレータは、WiFi APをブルーツース又は他の「一次」トランスポートサービスディスカバリーに対する二次トランスポートとして使用する能力に付加的な料金を課する(或いはそれを奨励又はプロモーションとして提供する)ことができる。例えば、前記ミーティングルーム例の環境では、ミーティングルームプロバイダー又はマネージャーは、あるクラスの顧客(例えば、ミーティング中の多数の個人に対する改善型サービスディスカバリーをもつための割増金を支払った顧客)に対してのみWiFi APにアクセスすることを許す。
別の態様において、本発明は、装置又は装置間に関連した付加的な能力にアクセスし、及び/又は改善型ネットワークセキュリティを与えるように使用される。例えば、1つの規範的実施形態では、ユーザは、ブルーツース及びWiFiの両ネットワーク能力を所有する装置を有するが、この装置は、ユーザが装置のブルーツース能力にアクセスするためにパスキーを要求する。ユーザは、ブルーツース無線を操作するのに必要なパスキーを含むBonjourサービスレコードにアクセスできるように、Bonjourアプリケーション(又はBonjourアプリケーションを所有する装置)を購入しなければならない。このパスキーは、他の同様の装置とペアにするために使用される。
セキュリティに関しては、Bonjourサービスレコードから得られるパスキーを使用することで改善型セキュリティが与えられる。ブルーツース無線を使用するのに必要なパスキーは、ブルーツーストランスポートを経て送信されることがないので、ブルーツースパスキーの送信を傍受するための慣習的な方法は、無効である。このように、1つ以上のブルーツースサービスプロフィールへのアクセスを得て、ユーザ装置のための付加的な能力を与えるだけでなく、ある意味では、ブルーツースを経てデータを交換するときにユーザに対する改善型セキュリティ特徴を与えるためにも、代替トランスポートが使用される。
以上の詳細な説明は、種々の実施形態に適用される本発明の新規な特徴を図示し、記述し、指摘したが、当業者であれば、本発明から逸脱せずに、ここに例示した装置又はプロセスの形態及び細部に種々の省略、置き換え、及び変更がなされることが理解されよう。以上の説明は、本発明を実施する上で現在意図された最良の態様である。この説明は、これに限定されるものではなく、本発明の一般的な原理の例示と考えるべきである。本発明の範囲は、特許請求の範囲を参照して決定されるべきである。
Figure 0005135472

Figure 0005135472

Figure 0005135472












Figure 0005135472
202:装置1
204:装置2
220:MP
230:メモリ
250:ネットワークインターフェイス1
260:ネットワークインターフェイス2
270:ネットワークインターフェイスN

Claims (20)

  1. デジタルプロセッサと、
    第1プロトコルに関連した第1のワイヤレスネットワークインターフェイスと、
    第2プロトコルに関連した第2のワイヤレスネットワークインターフェイスと、
    前記デジタルプロセッサにより実行されたときに、
    コンピュータ化装置の前記第1プロトコルに関するサービスプロファイルデータのための要求を受け取り、
    前記第1プロトコルに関連した1つ以上のサービスプロファイルを収集し、
    前記第2のワイヤレスネットワークインターフェイスを経て前記1つ以上のサービスプロファイルを別のコンピュータ化装置へ送信する、
    ように構成されたインストラクションを含むメモリ装置と、を備え、
    前記別のコンピュータ化装置が前記第1プロトコルに関連した前記第1のワイヤレスネットワークのみを介して前記コンピュータ化装置との直接接続を確立するのを、前記送信された1つ以上のサービスプロファイルが許容するように構成された、コンピュータ化装置。
  2. 前記第1プロトコルは、ブルーツースプロトコルを含み、前記インストラクションは、そうでなければ実行されるブルーツースサービスディスカバリーセッションを実行しないように構成される、請求項1に記載のコンピュータ化装置。
  3. 前記メモリ内に存在するサービスディスカバリーアプリケーションを更に備え、前記1つ以上のサービスプロファイルが前記メモリに記憶されて、それらが前記サービスディスカバリーアプリケーションによりアクセスできるようにされ、前記サービスディスカバリーアプリケーションは、前記第2のネットワークインターフェイスを経て他の同様のアプリケーションと通信するように構成される、請求項2に記載のコンピュータ化装置。
  4. 前記デジタルプロセッサにより実行されたときに、
    リモートユーザ装置からサービスプロファイル情報を要求し、
    前記リモートユーザに関する前記プロファイル情報を、前記第2のネットワークインターフェイスを経て受け取ったときにローカルに記憶する、
    よう構成されたインストラクションを更に含む、請求項3に記載のコンピュータ化装置。
  5. ユーザにグラフィックユーザインターフェイスを提示するディスプレイ要素を更に備え、そのグラフィックユーザインターフェイスは、前記リモートユーザプロファイル情報を表示する、請求項4に記載のコンピュータ化装置。
  6. 前記リモートユーザプロファイル情報は、前記第1プロトコルを経ての通信をサポートする少なくとも1つのサービスプロファイルを含む、請求項5に記載のコンピュータ化装置。
  7. 前記リモートユーザプロファイル情報は、更に、前記リモートユーザによる第1プロトコルオペレーションに関する状態情報を含む、請求項6に記載のコンピュータ化装置。
  8. 前記コンピュータ化装置は、セルラー電話インターフェイス及びタッチスクリーンコントロールシステムを備えた、請求項1に記載のコンピュータ化装置。
  9. 前記コンピュータ化装置の前記第1プロトコルに関するサービスプロファイルデータのための前記要求は、前記第2プロトコルに関連した前記第2のワイヤレスネットワークインターフェイスを経て受け取られる、請求項1に記載のコンピュータ化装置。
  10. 第1プロトコルのための1つ以上のサービスプロファイルをネットワークにわたり第2プロトコルを経て与える方法において、
    前記第1プロトコルのための前記1つ以上のサービスプロファイルを第1のコンピューティング装置にローカルに記憶するステップであって、前記1つ以上のサービスプロファイルは、前記第1のコンピューティング装置に関連したものであるステップと、
    前記1つ以上のサービスプロファイルを、前記第2プロトコルを経て第2のコンピューティング装置へ送信するステップと、
    前記第1のプロトコルのみを用いて前記送信された1つ以上のサービスプロファイルに従って前記第1および第2コンピュータ化装置との間の直接接続を確立するステップとを備え、前記第1及び第2のプロトコルは、異なるものであり、そして前記第2のコンピューティング装置は、前記第1及び第2の両プロトコルをサポートする、方法。
  11. 前記第1プロトコルは、ブルーツースプロトコルを含み、前記送信するステップは、ブルーツースサービスディスカバリーセッションを排除する、請求項10に記載の方法。
  12. 前記1つ以上のサービスプロファイルは、それらがサービスディスカバリーアプリケーションによりアクセスできるところに記憶され、そのサービスディスカバリーアプリケーションは、前記第2プロトコルを経て他の同様のアプリケーションと通信することができる、請求項11に記載の方法。
  13. 前記第1のコンピューティング装置の前記1つ以上のサービスプロファイルを前記第2のコンピューティング装置に記憶するステップを更に備えた、請求項12に記載の方法。
  14. 前記第2のコンピューティング装置に関連した1つ以上のサービスプロファイルを前記第1のコンピューティング装置へ送信するステップを更に備え、前記1つ以上のサービスプロファイルは、前記第2のコンピューティング装置の前記第1プロトコルに関連したものである、請求項13に記載の方法。
  15. 前記第2のコンピューティング装置に関連した前記1つ以上のサービスプロファイルを前記第1のコンピューティング装置に記憶するステップを更に備えた、請求項14に記載の方法。
  16. 前記第1のコンピューティング装置の前記1つ以上のサービスプロファイルを前記第2のコンピューティング装置に記憶するステップと、
    前記第1のコンピューティング装置に関連したサービスプロファイルデータに対する前記第2のコンピューティング装置による少なくとも1つのその後の要求の間に、サービスプロファイル要求を前記第1装置へ送信するのではなく、前記第2装置において前記1つ以上の記憶されたプロファイルのうちの少なくとも1つにアクセスするステップと、
    を更に備えた請求項10に記載の方法。
  17. 前記送信するステップは、前記第1プロトコルに関連した前記1つ以上のサービスプロファイルに対して前記第1プロトコルを経てのネゴシエーション及び通信を排除する、請求項10に記載の方法。
  18. 処理手段と、
    前記処理手段とデータ通信するロジックであって、第1トランスポート手段に関連した1つ以上のサービスプロファイルを、この1つ以上のサービスプロファイルに関連しない第2のトランスポート手段を経て送信させるように構成されたロジックと、
    を備え、前記ロジックは、
    前記1つ以上のサービスプロファイルを収集するための第1ロジック、
    前記1つ以上のサービスプロファイルを、前記第2トランスポート手段を経て送信させる第2ロジック、及び
    前記送信された1つ以上のサービスプロファイルの少なくとも1つのサービスプロファイルに基づいて前記第1トランスポート手段のみを用いてサービスを確立するように構成された第3ロジック、
    を含むものである、ワイヤレス装置。
  19. 前記第1トランスポート手段は、パーソナルエリアネットワーキング(PAN)トランスポートを備え、そして前記送信することは、PANサービスディスカバリーセッションを終了又は防止させる、請求項18に記載の装置。
  20. 前記処理装置により実行されたときに、1つ以上のプロファイルにサービスディスカバリーアプリケーションを経てアクセスできるように、1つ以上のサービスプロファイルをローカルに記憶する第ロジックを更に備えた、請求項18に記載の装置。
JP2011514897A 2008-06-23 2009-06-23 代替トランスポートを経てサービスディスカバリーを行う装置及び方法 Active JP5135472B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/214,969 US8499079B2 (en) 2008-06-23 2008-06-23 Apparatus and methods for providing service discovery over alternate transports
US12/214,969 2008-06-23
PCT/US2009/048322 WO2010008861A2 (en) 2008-06-23 2009-06-23 Apparatus and methods for providing service discovery over alternate transports

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011525756A JP2011525756A (ja) 2011-09-22
JP5135472B2 true JP5135472B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=41432405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011514897A Active JP5135472B2 (ja) 2008-06-23 2009-06-23 代替トランスポートを経てサービスディスカバリーを行う装置及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (3) US8499079B2 (ja)
EP (1) EP2291981B1 (ja)
JP (1) JP5135472B2 (ja)
KR (1) KR101202094B1 (ja)
CN (1) CN102067560B (ja)
AU (1) AU2009271269B2 (ja)
BR (1) BRPI0914681B1 (ja)
WO (1) WO2010008861A2 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3973986B2 (ja) * 2002-07-12 2007-09-12 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ノード探索方法、ノード、通信システム及びノード探索プログラム
US8499079B2 (en) * 2008-06-23 2013-07-30 Apple Inc. Apparatus and methods for providing service discovery over alternate transports
US9131008B2 (en) * 2008-09-30 2015-09-08 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Discovery profile based unified credential processing for disparate security domains
US8428244B2 (en) * 2008-12-12 2013-04-23 Cisco Technology, Inc. Cross-call agent extension mobility with call admission control and emergency calling
US9900779B2 (en) 2008-12-30 2018-02-20 Qualcomm Incorporated Centralized control of peer-to-peer communication
ES2351565B1 (es) * 2009-01-19 2011-12-12 Vodafone España, S.A.U. Metodo para compartir y registrar logros obtenidos en servicios web.
JP5448489B2 (ja) * 2009-02-10 2014-03-19 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、情報処理システム、及び、プログラム
US20110019650A1 (en) * 2009-07-21 2011-01-27 Sabine Van Niekerk Methods and apparatus for optimization of device capability exchange in a network
US8621098B2 (en) * 2009-12-10 2013-12-31 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing media content using a mobile device
US11243093B2 (en) 2010-09-30 2022-02-08 Fitbit, Inc. Methods, systems and devices for generating real-time activity data updates to display devices
US10004406B2 (en) 2010-09-30 2018-06-26 Fitbit, Inc. Portable monitoring devices for processing applications and processing analysis of physiological conditions of a user associated with the portable monitoring device
US9542203B2 (en) 2010-12-06 2017-01-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Universal dock for context sensitive computing device
US8923770B2 (en) 2010-12-09 2014-12-30 Microsoft Corporation Cognitive use of multiple regulatory domains
US8792429B2 (en) 2010-12-14 2014-07-29 Microsoft Corporation Direct connection with side channel control
US9294545B2 (en) 2010-12-16 2016-03-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Fast join of peer to peer group with power saving mode
US8948382B2 (en) 2010-12-16 2015-02-03 Microsoft Corporation Secure protocol for peer-to-peer network
US8971841B2 (en) 2010-12-17 2015-03-03 Microsoft Corporation Operating system supporting cost aware applications
JP2012205251A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Panasonic Corp 無線通信端末及び無線通信端末の制御方法
WO2012144803A2 (ko) * 2011-04-19 2012-10-26 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 디스커버리 신호의 전송방법 및 장치
CN103415864A (zh) * 2011-04-21 2013-11-27 英派尔科技开发有限公司 使用移动装置的方位社交网络
US9565708B2 (en) * 2011-05-20 2017-02-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Auto-connect in a peer-to-peer network
DE102012011232A1 (de) * 2011-06-10 2012-12-13 Mediatek Inc. Verfahren zum Übertragen und Empfangen von Daten einer Anwendung für ein Kommunikationsprotokoll durch ein anderes Kommunikationsprotokoll und dazugehöriges nicht-flüchtiges, maschinenlesbares Medium
US9184779B2 (en) * 2011-07-22 2015-11-10 Texas Instruments Incorporated Dynamic medium switch in co-located PLC and RF networks
US20130051277A1 (en) * 2011-08-30 2013-02-28 Renesas Mobile Corporation Method and apparatus for allocating resources for device-to-device discovery
GB2499803B (en) * 2012-02-28 2014-05-07 Broadcom Corp Method and apparatus for providing a discovery resource
US8867514B2 (en) 2012-03-20 2014-10-21 Qualcomm Incorporated System and method of infrastructure service discovery
CN103379197B (zh) * 2012-04-28 2016-01-20 安富科技股份有限公司 自动开关无线通讯的方法及其系统
US9641239B2 (en) 2012-06-22 2017-05-02 Fitbit, Inc. Adaptive data transfer using bluetooth
US9426229B2 (en) * 2012-06-29 2016-08-23 Nokia Technologies Oy Apparatus and method for selection of a device for content sharing operations
JP6008617B2 (ja) 2012-06-29 2016-10-19 キヤノン株式会社 通信装置およびその制御方法、並びにプログラム
US9313641B2 (en) * 2012-09-17 2016-04-12 Qualcomm Incorporated System and method for advertising and communicating within a neighborhood aware network
SG11201502707RA (en) * 2012-12-20 2015-05-28 Amadeus Sas Integrating mobile devices into a fixed communication infrastructure
WO2014103456A1 (ja) * 2012-12-26 2014-07-03 ソニー株式会社 無線通信装置、通信システム、無線通信装置の制御方法およびプログラム
US9728059B2 (en) 2013-01-15 2017-08-08 Fitbit, Inc. Sedentary period detection utilizing a wearable electronic device
WO2014115923A1 (ko) * 2013-01-23 2014-07-31 주식회사 포키비언 입출력 신호 송수신 장치 및 입출력 신호 송수신 방법
US9942515B2 (en) * 2013-03-14 2018-04-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Smart device pairing and configuration for meeting spaces
CN104218976B (zh) * 2013-06-03 2019-01-08 飞比特公司 使用蓝牙的自适应数据传送设备和方法
ITTO20130974A1 (it) * 2013-11-29 2015-05-30 Magneti Marelli Spa Sistema per sottoporre a test l'interazione wireless fra un sistema di riproduzione di segnali audio e un telefono mobile, relativo procedimento e prodotto informatico
US10455400B2 (en) * 2014-06-02 2019-10-22 Qualcomm Incorporated Peer discovery in neighbor awareness networking (NAN) aided data link networks
US9596098B1 (en) * 2014-07-31 2017-03-14 iDevices, LLC Systems and methods for communication between devices and remote systems with a power cord
US20160036637A1 (en) * 2014-08-04 2016-02-04 Qualcomm Incorporated Signaling change in link configuration
EP3195619B1 (en) 2014-09-15 2018-03-21 Sonova AG Hearing assistance system and method using bluetooth profiles
US9668204B2 (en) * 2014-09-19 2017-05-30 Qualcomm Inc. Collaborative demand-based dual-mode Wi-Fi network control to optimize wireless power and performance
JP6413691B2 (ja) * 2014-11-20 2018-10-31 株式会社リコー データ通信装置、データ通信方法、及びデータ通信プログラム
US9538468B2 (en) 2014-12-23 2017-01-03 Fortinet, Inc. Power saving in Wi-Fi devices utilizing bluetooth
US10455401B2 (en) * 2015-02-24 2019-10-22 Apple Inc. Neighbor awareness networking datapath—reciprocation and coexistence
US9794867B2 (en) 2015-04-27 2017-10-17 Apple Inc. Reconfiguration of wireless devices for wireless network access
US20180343672A1 (en) * 2017-05-25 2018-11-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Wireless infrastructure service
CN109041034B (zh) * 2018-09-18 2021-11-30 歌尔科技有限公司 一种基于蓝牙的信息交互方法、系统、蓝牙设备及介质
EP3930347A3 (en) * 2020-06-02 2022-03-16 Oticon A/s Hearing aid system with internet protocol
CN113162997B (zh) * 2021-04-02 2022-04-12 深圳市网旭科技有限公司 数据传输方法、装置、电子设备及可读存储介质

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3707414B2 (ja) 2001-10-04 2005-10-19 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法
KR100657258B1 (ko) * 2002-07-02 2006-12-14 삼성전자주식회사 블루투스 무선 랜 연결 장치 및 방법
US7684754B2 (en) * 2003-06-03 2010-03-23 Microsoft Corporation Capacitive bonding of devices
EP1645084A1 (en) 2003-07-04 2006-04-12 Philips Intellectual Property & Standards GmbH System for, responsive to detection, acoustically signalling desired nearby devices and services on a wireless network
US7668903B2 (en) 2003-07-07 2010-02-23 Xerox Corporation Method and apparatus for dynamically delivering service profiles to clients
US7398327B2 (en) * 2003-11-25 2008-07-08 Robert Bosch Gmbh Apparatus, method and system for providing automated services to heterogenous devices across multiple platforms
DE60327223D1 (de) 2003-12-10 2009-05-28 Sony Deutschland Gmbh Protokoll für Multi-Hop Ad-Hoc-Netzwerke
GB2415325A (en) 2004-06-15 2005-12-21 Mitel Networks Corp Spontaneous discovery of remote service profiles
JP4074274B2 (ja) * 2004-08-06 2008-04-09 ソフトバンクモバイル株式会社 移動体通信端末と通信可能な外部リモート装置、及び移動体通信端末と外部リモート装置とを備えたシステム
US20070002868A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Haibo Qian Location based quality of service (QoS) control
JP4649295B2 (ja) * 2005-08-30 2011-03-09 株式会社東芝 通信機器及び通信方法
US7333464B2 (en) * 2006-02-01 2008-02-19 Microsoft Corporation Automated service discovery and wireless network set-up
WO2008082346A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A method and apparatus for service discovery
US8499079B2 (en) * 2008-06-23 2013-07-30 Apple Inc. Apparatus and methods for providing service discovery over alternate transports

Also Published As

Publication number Publication date
AU2009271269B2 (en) 2013-11-21
CN102067560B (zh) 2014-04-02
WO2010008861A3 (en) 2010-03-11
KR20110036057A (ko) 2011-04-06
EP2291981B1 (en) 2020-10-07
JP2011525756A (ja) 2011-09-22
US20090319663A1 (en) 2009-12-24
CN102067560A (zh) 2011-05-18
US9374153B2 (en) 2016-06-21
AU2009271269A1 (en) 2010-01-21
EP2291981A2 (en) 2011-03-09
BRPI0914681A2 (pt) 2015-10-20
KR101202094B1 (ko) 2012-11-16
US20160301464A1 (en) 2016-10-13
BRPI0914681B1 (pt) 2021-09-28
US20130316651A1 (en) 2013-11-28
US8499079B2 (en) 2013-07-30
WO2010008861A2 (en) 2010-01-21
US9667340B2 (en) 2017-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5135472B2 (ja) 代替トランスポートを経てサービスディスカバリーを行う装置及び方法
EP2196040B1 (en) Negotiation of a short range wireless communication parameters using configuration data received through rfid
US8027293B2 (en) Communication channel selection and use
US7313120B2 (en) Application control in peer-to-peer ad-hoc communication networks
CN107196964B (zh) 用于实现多频段服务发现的系统和方法
US8291091B2 (en) Method and apparatus for sharing data in near field communication network
JP5992830B2 (ja) 通信方式を判断するモバイル端末機及び通信方法
US20050286478A1 (en) Method and apparatus for utilizing bluetooth for WLAN service authentication and discovery
WO2018120390A1 (zh) 一种通信建立的方法及终端
JP2008287674A (ja) 情報処理装置、クライアント装置、情報処理システム及びサービス接続方法
EP2384046A1 (en) Bluetooth radio device and management application for integration with a telecommunications network
JP4576965B2 (ja) 通信端末装置及びそれに用いるネットワーク選択方法並びにそのプログラム
EP1353485A2 (en) User interface for pushing information in a short range radio mobile terminal
US20040259585A1 (en) Wireless device having dual bus archeticure for interfacing with cellular signals and short-range radio signals
JP2002540688A (ja) 無線ハンドセット
WO2018130225A1 (zh) 无线回传链路辅助建立方法及装置、无线回传链路建立方法及装置
US20100199333A1 (en) System and method for providing device management service to electronic device having no broadband communication module
EP1603286A1 (en) Communication system having service hand-off function, user terminal device, transmission destination terminal device, and proxy server device
JP2004015692A (ja) 通信アプリケーション間の状態情報共有・処理方法およびそのシステム
Cano et al. On the design of spontaneous networks using a P2P approach and Bluetooth

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120523

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5135472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250