JP5135444B2 - 無線装置とネットワーク間のデータユニットのシーケンスの送信のための無線通信方法 - Google Patents

無線装置とネットワーク間のデータユニットのシーケンスの送信のための無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5135444B2
JP5135444B2 JP2010544213A JP2010544213A JP5135444B2 JP 5135444 B2 JP5135444 B2 JP 5135444B2 JP 2010544213 A JP2010544213 A JP 2010544213A JP 2010544213 A JP2010544213 A JP 2010544213A JP 5135444 B2 JP5135444 B2 JP 5135444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data unit
data
data units
sequence
wireless communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010544213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011511525A (ja
Inventor
パトリック フィッシャー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2011511525A publication Critical patent/JP2011511525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5135444B2 publication Critical patent/JP5135444B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1614Details of the supervisory signal using bitmaps
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0028Formatting
    • H04L1/0031Multiple signaling transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1635Cumulative acknowledgement, i.e. the acknowledgement message applying to all previous messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

本出願は、2008年2月4日付けで出願された米国仮出願番号61/026,117の優先権を主張し、その全体的な内容は参照することにより本書に完全に組み込まれる。
本発明は無線通信に関する。
特に、本発明は、データユニットを受信したか否かによって、無線装置とネットワークとの間でデータユニットを選択的に再送することに関する。
本発明は、例示の目的で、またLTE(Long Term Evolution)タイプのセルラーネットワークのコンテキストに適するため、LTEタイプのセルラーネットワークに関連して後述されるが、通信技術分野における通常の知識を有する者であれば、本明細書に開示された発明を他の様々なタイプのセルラーネットワークにも適用できることを認識するであろう。
UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)は、GSM(Global System for Mobile Communications)やGPRS(General Packet Radio Services)などの欧州のシステムをベースとしたWCDMA(Wideband Code Division Multiple Access)に準拠した第3世代非同期移動通信システムである。E−UMTS(Evolved Universal Mobile Telecommunication System)としても知られているLTE方式のUMTSは、UMTSの標準化を担当している3GPP(3rd Generation Partnership Project)により議論中である。
LTEは高速パケット通信を可能にする技術である。ユーザ及びプロバイダのコストの低減、サービス品質の向上、カバレッジ及びシステム容量の拡大及び向上という目的を含み、LTEを目標とする多くの方式が提案されている。LTEにおいては、上位の要求事項として、ビット当たりコストの低減、サービス利用可能性の増加、周波数帯域の柔軟な使用、単純な構造、オープンインタフェース、及び端末の適切な電力消費が要求される。
図1は、LTEシステムのネットワーク構造を示すブロック図である。通信ネットワークは、音声やパケットデータなどの様々な通信サービスを提供するために広範囲に用いられる。
図1に示すように、E−UMTSネットワークは、E−UTRAN(Evolved UMTS Terrestrial Radio Access Network)、EPC(Evolved Packet Core)、及び1つ以上のユーザ装置を含む。E−UTRANは1つ以上のeNodeB(evolved NodeB)20を含み、複数のユーザ装置(User Equipment:UE)10が1つのセルに位置することもある。1つ以上のE−UTRAN MME(Mobile Management Entity)/SAE(System Architecture Evolution)ゲートウェイ30がネットワークのエンドに位置し、外部のネットワークに接続することもできる。
本明細書で用いられているように、「ダウンリンク」とは、eNodeB20からUE10への通信をいい、「アップリンク」とは、UEからeNodeBへの通信をいう。UE10とは、ユーザが携帯する通信装置をいい、移動局(Mobile Station:MS)、ユーザ端末(User Terminal:UT)、加入者局(Subscriber Station:SS)、又は無線装置とも呼ばれる。
eNodeB20は、ユーザプレーン及び制御プレーンのエンドポイントをUE10に提供する。MME/SAEゲートウェイ30は、UE10のためのセッション及び移動性管理機能のエンドポイントを提供する。eNodeBとMME/SAEゲートウェイとは、S1インタフェースで接続することができる。
一般に、eNodeB20は、UE10と通信する固定局であって、基地局(Base Station; BS)又はアクセスポイントとも呼ばれる。1つのeNodeB20はセル毎に配置することができる。eNodeB20間では、ユーザトラフィック又は制御トラフィックを送信するためのインタフェースを使用することができる。
MMEは、eNodeB20へのページングメッセージの分配、セキュリティ制御、アイドル状態移動性制御、SAEベアラ制御、並びにNAS(Non−Access Stratum)シグナリングの暗号化(ciphering)及び完全性保護(integrity protection)を含む様々な機能を提供する。SAEゲートウェイホストは、ページングに起因するUプレーンパケットの終了やUE移動性をサポートするためのUプレーンの切替などの様々な機能を提供する。より明確には、MME/SAEゲートウェイ30は、本明細書では単に「ゲートウェイ」と呼ばれるが、このエンティティはMMEとSAEゲートウェイの全てを含むことを理解すべきである。
eNodeB20とゲートウェイ30との間にはS1インタフェースを介して複数のノードを接続することができる。eNodeB20同士はX2インタフェースを介して接続され、隣接するeNodeBはX2インタフェースを有するメッシュネットワーク構造を有する。
図2は、一般的なE−UTRAN及びEPCの構成を示すブロック図である。図に示すように、eNodeB20は、ゲートウェイ30のための選択、RRC(Radio Resource Control)アクティブ期間中のゲートウェイへのルーティング、ページングメッセージのスケジューリング及び送信、BCCH(Broadcast Channel)情報のスケジューリング及び送信、アップリンクとダウンリンクの全てでのUE10へのリソースの動的割当、eNodeB測定の構成及び提供、無線ベアラ制御、RAC(Radio Admission Control)、並びにLTE_ACTIVE状態での接続移動性制御などの機能を実行する。前述のように、EPCにおいて、ゲートウェイ30は、ページング開始、LTE_IDLE状態管理、ユーザプレーンの暗号化、SAEベアラ制御、並びにNASシグナリングの暗号化及び完全性保護などの機能を実行する。
図3及び図4は、E−UMTSのためのユーザプレーンプロトコル及び制御プレーンプロトコルスタックを示すブロック図である。図に示すように、プロトコル層は、通信システム技術でよく知られているOSI(Open System Interconnection)参照モデルの下位3層に基づいて、第1層(L1)、第2層(L2)、及び第3層(L3)に区分される。
物理層である第1層(L1)は、物理チャネルを用いて上位層に情報送信サービスを提供する。物理層は、トランスポートチャネルを介して上位に位置するMAC(Medium Access Control)層に接続され、MAC層と物理層間では、トランスポートチャネルでデータが送受信される。異なる物理層間、すなわち送信側の物理層と受信側の物理層間では、前記物理チャネルでデータが送受信される。
第2層(L2)のMAC層は、論理チャネルで(上位層である)RLC(Radio Link Control)層にサービスを提供する。第2層(L2)のRLC層は、信頼性のあるデータ送信をサポートする。図3及び図4においてはRLC層を示すが、RLC機能がMAC層で実現されてMAC層により実行される場合、RLC層自体が必要ないこともある。第2層(L2)のPDCP層は、IPv4やIPv6などのIPパケットを使用して送信されるデータを相対的に帯域幅の狭い無線インタフェースで効率的に送信できるように、不要な制御情報を減らすヘッダ圧縮機能を実行する。PDCP層は、入力としてSDU(Service Data Unit)を受信し、出力として圧縮されたPDU(Packet Data Unit)を下位層に送る。
第3層(L3)の最下位に位置するRRC層は、制御プレーンでのみ定義され、無線ベアラ(RB)の設定、再設定、及び解除に関連して、論理チャネル、トランスポートチャネル、及び物理チャネルを制御する。ここで、RBとは、端末とE−UTRAN間のデータ送信のために第2層(L2)により提供されるサービスを意味する。
図3において、(ネットワーク側のeNodeB20で終端する)RLC層及びMAC層は、スケジューリング、ARQ(Automatic Repeat Request)、及びHARQ(Hybrid Automatic Repeat Request)などの機能を実行する。(ネットワーク側のeNodeB20で終端する)PDCP層は、ヘッダ圧縮、完全性保護、及び暗号化などのユーザプレーン機能を実行する。
図4において、(ネットワーク側のeNodeB20で終端する)RLC層及びMAC層は、制御プレーンと同様の機能を実行する。また、(ネットワーク側のeNodeB20で終端する)RRC層は、ブロードキャスト、ページング、RRC接続管理、無線ベアラ(RB)制御、移動性機能、並びにUE測定報告及び管理などの機能を実行する。さらに、(ネットワーク側のゲートウェイ30のMMEで終端する)NAS制御プロトコルは、SAEベアラ管理、認証、LTE_IDLE移動性処理、LTE_IDLEでのページング開始、ゲートウェイとUE10間のシグナリングのためのセキュリティ制御などの機能を実行する。
NAS制御プロトコルは3つの異なる状態を使用することができる。第一に、RRCエンティティがない場合のLTE_DETACHED状態であり、第二に、最小のUE情報を保存する間はRRC接続がない場合のLTE_IDLE状態であり、第三に、RRC接続が設定された場合のLTE_ACTIVE状態である。また、RRC状態は2つの異なる状態、すなわちRRC_IDLE状態とRRC_CONNECTED状態に分けられる。
RRC_IDLE状態で、UE10は、NASにより構成されたDRX(Discontinuous Reception)を指定する一方でシステム情報及びページング情報のブロードキャストを受信することができ、UEにはトラッキングエリアでUEを固有に識別するIDが割り当てられている。さらに、RRC_IDLE状態で、eNodeBにはどのRRCコンテキストも保存されない。
RRC_CONNECTED状態で、UE10は、ネットワーク(eNodeB)とのデータ送受信ができるように、E−UTRANでE−UTRAN RRC接続及びコンテキストを有する。また、UE10は、eNodeBにチャネル品質情報及びフィードバック情報を報告することができる。
RRC_CONNECTED状態で、E−UTRANはUE10の属するセルが分かる。従って、ネットワークは、UE10とデータ送受信を行うことができ、UEの移動性(ハンドオーバー)を制御することができ、隣接セルのセル測定を行うことができる。
RRC_IDLEモードで、UE10はページングDRXサイクルを指定する。特に、UE10は、全てのUE特定ページングDRXサイクルの特定のページング時点(paging occasion)でページング信号をモニタする。
無線通信リンクは、無線装置(例えば、LTEのコンテキストのUE)と複数の基地局を有するネットワーク(例えば、LTEのコンテキストのeNodeB)間のリンクである。これは、方向性を有するので、このような無線通信リンクは、データユニット送信側とデータユニット受信側を有する。リンクの方向によって、ネットワークがデータユニット受信側にあるときは無線装置がデータユニット送信側にあってもよく、ネットワークがデータユニット送信側にあるときは無線装置がデータユニット受信側にあってもよい。
場合によっては、このような無線装置と無線通信リンクのハンドオーバーは、ソース基地局からターゲット基地局に開始してもよい。
ハンドオーバー手順は、ソースeNodeBによりサービスされるソースセルからターゲットeNodeBによりサービスされるターゲットセルに待機中の通信を送信又はハンドオフすることに注意する。ここでは、ソース及びターゲットセルが同一eNodeBによりサービスされない非制限的なケースを考慮する。
図5は、無線装置がデータユニット受信側にあり、ネットワークが無線通信リンクのデータユニット送信側にあるとき、無線通信リンクのUEとのハンドオーバーがソースeNodeBからターゲットeNodeBに開始される無線通信リンクに関する送信を示す図である。
送信されるメッセージに関するより詳細な事項は、該当LTE技術、特に2007年12月に発刊された3GPP TS 36.423 V8.0.0「3rd Generation Partnership Project;Technical Specification Group Radio Access Network;Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network(EUTRAN);X2 application protocol(X2AP)(Release 8)」及び3GPP TS 36.300 V8.3.0「3rd Generation Partnership Project;Technical Specification Group Radio Access Network;Evolved Universal Terrestrial Radio Access(E−UTRA)and Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network(E−UTRAN);Overall description;Stage 2(Release 8)」に開示されている。
ハンドオーバー手順の開始前に、(ダウンリンク)データユニットのシーケンスがeNodeBからUEに無線通信リンクに沿って送信される。
ここで考慮するデータユニットは、PDCP(Protocol Data Convergence Protocol)層であり、PDCP SDUとも呼ばれる。LTEのコンテキストのPDCPは、2007年12月に発刊された技術明細書3GPP TS 36.323 V8.0.0「3rd Generation Partnership Project;Technical Specification Group Radio Access Network;Evolved Universal Terrestrial Radio Access(E−UTRA);Packet Data Convergence Protocol(PDCP)specification(Release 8)」に記述されている。
しかしながら、当業者に公知の他の形態のデータユニットも考えることができる。特に、PDCPとは異なる層のデータユニットを考えることもできる。
前記ソースeNodeBは、各eNodeBに備えられる領域制限情報に応じて図2に示すRRCの一部を形成するUE測定手順を構成する。これは、RRC_CONNECTED状態でUEに少なくとも1つのMEASUREMENT CONTROLメッセージを送信して行うことができる。ソースeNodeBにより要求された測定は、UEの接続移動性を制御する機能をサポートすることができる。そうすると、UEは、例えばソースeNodeBによりブロードキャストされるシステム情報及び/又はMEASUREMENT CONTROLメッセージもしくは追加されたダウンリンクシグナリングにおいて指定されるシステム情報に応じて設定された規則に従ってMEASUREMENT REPORTメッセージ(1参照)を送信するようにトリガされる。
RRC_CONNECTED状態にある各UEに対して、ソースeNodeBは、その入力がUEにより報告される測定及びソースeNodeBにより行われる他の測定を含む少なくとも1つのハンドオーバー制御アルゴリズムを行う。前記測定により、ソースeNodeBは、ターゲットeNodeBに対して前記UEがハンドオフを行なうことを決定することができる。この場合、ソースeNodeBは、ターゲットeNodeBにHANDOVER REQUESTメッセージを発行して(2参照)ターゲット側にハンドオーバーの準備のために必要な情報を送信する。このような情報は、ソースeNodeBのUE X2シグナリングコンテキストレファレンス、UE S1 EPCシグナリングコンテキストレファレンス、ターゲットセル識別子、RRCコンテキスト、及びSAEベアラコンテキストを含む。UE X2及びUE S1シグナリングコンテキストレファレンスは、ターゲットeNodeBがソースeNodeB及びEPCを指定できるようにする。SAEベアラコンテキストは、必要とするRNL(Radio Network Layer)及びTNL(Transport Network Layer)アドレッシング情報を含む。
許可制御機能は、受信されたSAEベアラサービス品質(QoS)情報に応じてターゲットeNodeBにより行われ、必要とするリソースがターゲットeNodeBで利用できる場合、ハンドオーバーの成功可能性を増加させる。前記ハンドオーバーが許可される場合、ターゲットeNodeBは、受信されたSAEベアラサービス品質(QoS)情報に応じて前記リソースを構成してターゲットセルのUEを区別するための新しいC−RNTI(Cell−Radio Network Temporary Identifier)を確保する。ターゲットeNodeBは、第1及び第2層のハンドオーバーを準備してソースeNodeBにHANDOVER REQUEST ACKNOWLDEDGEメッセージを送信する(3参照)。前記HANDOVER REQUEST ACKNOWLDEDGEメッセージは、UE10に送信するトランスペアレントなコンテナを含む。前記コンテナは、ターゲットeNodeBにより割り当てられた新しいC−RNTIを含んでもよく、アクセスパラメータ、システム情報ブロック(SIB)などのいくつかの他のパラメータを含んでもよい。前記HANDOVER REQUEST ACKNOWLDEDGEメッセージは、必要であれば、伝送トンネルのためのRNL/TNL情報を含むこともできる。
これに対して、ソースeNodeBは、RRCプロトコルのHANDOVER COMMANDメッセージを生成してこれをUEに送信する(4参照)。同時に、ソースeNodeBは、UEによるデータユニットの確認状態に関する情報だけでなく、UEに送信するためにバッファリングされており、かつ現在UEに移動中のデータユニットの一部又は全部をターゲットeNodeBに送信する。
前記HANDOVER COMMANDメッセージは、ターゲットeNodeBから受信したトランスペアレントなコンテナを含む。前記ソースeNodeBは、完全性保護及び暗号化の必要機能を前記メッセージに適用する。前記UEは、必要とするパラメータ(新しいC−RNTI、可能な開始時間、ターゲットeNodeB SIBなど)と共に前記HANDOVER COMMANDメッセージを受信するので、前記ソースeNodeBからハンドオーバー実行の指示を受ける。前記UEは、ソースセルから分離して同期して前記ターゲットセルにアクセスすることにより前記ハンドオーバー命令に従う。
前記UEがターゲットセルに正常にアクセスすると、新しく割り当てられたC−RNTIを利用してHANDOVER CONFIRMメッセージをターゲットeNodeBに送信して(9参照)前記ハンドオーバー手順がUE側において完了したことを示す。前記ターゲットeNodeBは、HANDOVER CONFIRMメッセージで送信されたC−RNTIを確認する。前記確認が肯定的である場合、前記UEが変更されたセルを有しているということがHANDOVER COMPLETEメッセージによりターゲットeNodeBからEPCに通知される。前記EPCは、ダウンリンクデータ経路をターゲット側に切り替え、ソースeNodeBに向かった全てのUプレーン/TNLリソースを解除する。前記EPCは、HANDOVER COMPLETE ACKメッセージを返して確認する。
そうすると、前記ターゲットeNodeBは、RELEASE RESOURCEメッセージを送信してハンドオーバーが正常に行われたことを前記ソースeNodeBに通知し(13参照)、このメッセージは、前記ソースeNodeBによりリソース、すなわち、UEコンテキストに関する無線及びC−プレーン関連リソースの解除をトリガする。
図5に示ように、前記ソースeNodeBから前記ターゲットeNodeBへのハンドオーバーが開始された後(1〜4参照)、前記ソースeNodeBが、前記UEの受信が前記ソースeNodeBに確認されていないダウンリンクPDCP SDUを前記ターゲットeNodeBに送信するので(6参照)、前記ターゲットeNodeBが前記UEにそれらを再送することができる。
PDCP状態報告は、前記UEにおいて構成され、前記UEは、前記PDCP状態報告を下位層に送信する。前記UEの送信ユニットは、前記PDCP状態報告を前記ターゲットeNodeBにさらに送信できる(10参照)。前記PDCP状態報告が送信されるか否かは、RRCシグナリングにより示される。前記PDCP状態報告のフォーマット及びコンテンツは、前述したTS 36.323のSection 6.2.6に示されており、図7に再び示す。
図7に示すように、前記PDCP状態報告は、最後の順次受信PDCPシーケンスナンバーを含む12ビットのLISフィールドを含み、これは、前記UEにより順に受信された最後のPDCP SDUのシーケンスナンバーである。
「順次受信PCSP SDU」は、前記シーケンスで最初の未受信PDCP SDU以前に送信されたPDCP SDUのシーケンスの受信されたPDCP SDUと定義される。従って、LISフィールドは、前記最初の未受信PDCP SDUのすぐ前のシーケンスのPDCP SDUを指定するポインタである。
前記PDCP状態報告は、また、前記シーケンスのPDCP SDUに関する状態情報を提供するビットマップを含み、これは、前記UEの保存ユニットに保存され、LISより高いシーケンスナンバー(SN)を有する各PDCP SDUに対して(すなわち、最後の順次受信PDCP SDUの次のシーケンスの各PDCP SDUに対して)前記PDCP SDUがUEにより受信されているか否かを示す。
より詳しくは、このビットマップは、サイズが可変的であり、その最初のオクテットのMSB(Most Significant Bit)(図7のOct3)は、SN(LIS+1)modulo 4096を有するPDCP SDUが受信されているか否かを示し、選択的に最初のオクテットのLSB(Least Significant Bit)(図7のOct3)は、SN(LIS+8)modulo 4096を有するPDCP SDUが正確に受信されているか否かを示す一方で、対応するPDCP PDU(Protocol Data Unit)が正確に圧縮されたか否かを示す。同一方式がビットマップのN番目のオクテットまで適用され(図7のOct2+N)、前記ビットマップは、最後の順次受信PDCP SDUのすぐ後のPDCP SDUから最後に受信されたPDCP SDUまでの全てのPDCP SDUを含むことができる。
前記ビットマップの各ビットは、以下のように設定される。
PDCPシーケンスナンバー=(LIS+ビット位置)modulo 4096を有するPDCP PDUが受信されていないか、選択的に受信されているが、正確に圧縮されていない場合は「0」である。
PDCPシーケンスナンバー=(LIS+ビット位置)modulo 4096を有するPDCP PDUが正確に受信され、正確に復元されているか、復元されていない場合は「1」である。
すなわち、RLCにより示されたように、受信されていないPDCP SDUに対応するビットマップの全ての位置において、及び選択的に復元に失敗したPDCP PDUは「0」に設定されるが、ビットマップの他の全ての位置においては「1」に設定される。
前記ソースeNodeBがPDCP状態報告を受信すると、LISフィールドにより示されたPDCP SNと同一であるか、又は、低いPDCP SNを有するPDCP SDUだけでなく、前記ビットマップの二進値1で示された全てのPDCP SDUを廃棄することができる(図5の11参照)。
他のPDCP SDU、すなわち、前記ビットマップにおいて二進値0で示されたPDCP SDUは、ソースeNodeBから既にそれらを受信したターゲットeNodeBがUEに再送できる(12参照)。
この方法で、前記ソースeNodeBがハンドオーバー前に前記UEから最新RLC状態情報を受信していない場合、前記UEにより既に受信されたPDCP SDUのターゲットeNodeBによる不要な再送を防止する。
図6は、無線装置がデータユニット送信側にあり、ネットワークが無線通信リンクのデータユニット受信側にある無線通信リンクに関連する送信、ソースeNodeBからターゲットeNodeBに開始されるUEと無線通信リンクのハンドオーバーを概略的に示す図である。
従って、ハンドオーバー手順が開始する前に、(アップリンク)データユニットのシーケンスはUEからソースeNodeBに無線通信リンクに沿って送信される。
図6に示す送信の大部分は、図5の送信と同一又は類似している。
前記ソースeNodeBから前記ターゲットeNodeBに送信されるSN状態送信メッセージ(5’参照)は、その後のアップリンクPDCP SDUがビットマップの形態でソースeNodeBに正確に受信されたか否かだけでなく、最後の順次受信PDCPシーケンスナンバーのインジケータを含む。
SN状態送信メッセージに含まれる情報に応じて、前記ターゲットeNodeBは、図5に示すようにPDCP状態報告を作成してUEに送信することができ、(10’参照)、最後の順次受信PDCPシーケンスナンバーを識別するLISフィールド及びLISより大きなシーケンスナンバー(SN)を有するPDCP SDUがソースeNodeBにより受信されているか否かを示すビットマップを含むことができる。
PDCP状態報告を受信した場合、前記UEは、LISフィールドにより示されたPDCP SNと同一であるか又は低いPDCP SNを有するPDCP SDUだけでなく、前記ビットマップの二進値1で示された全てのPDCP SDUを廃棄できる(図6の11’参照)。
他のPDCP SDU、すなわち、前記ビットマップにおいて二進値0で示されたPDCP SDUは、前記UEがターゲットeNodeBに再送できる(12’参照)。
もちろん、1つはダウンリンクPDCP SDUを送信し、他の1つはアップリンクPDCP SDUを送信する2つの反対方向を有する無線通信リンクがUEとネットワーク間に同時に存在する。この場合、図5及び図6に示す前述したメカニズムは、全て同時に行うことができ、選択的な再送は両方向に発生し得る。
PDCP SDU状態報告のサイズは、大幅に変更することができる。実際に、最後に受信されたPDCP SDUが最後の順次受信PDCP SDUに近い場合、前記ビットマップはごくわずかのPDCP SDUに関連している可能性がある。この場合、1つのオクテットビットマップで十分である。それに対して、PDCP SDU状態報告は、最後に受信されたPDCP SDUが最後の順次受信PDCP SDUと離れている場合、非常に長くなる可能性があり、これは、多くの(非順次受信)PDCP SDUがその間に送信されたことを意味する。
そのような状況を図8に示し、ここで、交差線の欄は、受信されたPDCP SDUを示し、空白の欄は、未受信PDCP SDU(又は、不正確に復元されたPDCP PDU)を示す。この例において、最後の順次受信PDCP SDU、最初の未受信PDCP SDU、及び最後に受信されたPDCP SDUのSNは、それぞれ3、4、及びMである。従って、M−3個の非順次受信PDCP SDU(すなわち、最初の未受信PDCP SDUから最後に受信されたSDUまでのPDCP SDU)があり、これらの状態情報が前記PDCP状態報告のビットマップに含まれなければならない。Mが高くなるほど、ビットマップも長くなる。
しかしながら、長いPDCP SDU状態報告は、大きなオーバーヘッドを招く可能性がある。また、実際には、大部分の場合、小さいサイズのPDCP SDU状態報告を必要とするが、これは、UE実現が、大きなPDCP SDU状態報告を生成できるように用意されるべきであるということを意味する。
本発明の目的は、このような欠点を克服するためのものである。
本発明は、無線装置と複数の基地局を有するネットワーク間でデータユニット送信側とデータユニット受信側を有する無線通信リンクに沿って送信されるデータのシーケンスのための状態報告を送信する無線通信方法を提案する。
前記方法は、前記データユニット受信側において、各データユニットに対して前記データユニットが前記データユニット受信側に受信されているか否かを示す前記シーケンスの最初の未受信データユニット及び前記シーケンスの前記最初の未受信データユニット以後のデータユニットを含む第1セットのデータユニットを含む前記シーケンスのデータユニットに関する状態情報を決定する段階と、前記無線通信リンクの前記データユニット受信側から前記データユニット送信側に前記第1セットのデータユニットに含まれる第2セットのデータユニットのための状態情報を提供する所定の最大サイズを有するビットマップを含む状態報告を送信する段階とを含む。
前記ビットマップは、所定の最大サイズを有するので、オーバーヘッドを制限することができ、前記状態報告のサイズの変化が減少するので、UEの実現が単純になる。
しかしながら、第1セットのデータユニットがあまり大きくない場合、第2セットのデータユニットが前記第1セットと同一になるので、前記ビットマップにおいて状態情報の損失はない。
好ましくは、前記方法は、前記データユニット送信側から前記第2セットのデータユニットの少なくとも1つのデータユニットを受信する段階をさらに含み、前記第2セットのデータユニットの少なくとも1つのデータユニットは、前記データユニット受信側に受信されていない。
好ましくは、前記方法は、前記状態報告に含まれる前記ビットマップに応じて前記無線通信リンクに沿って前記第2セットのデータユニットの少なくとも1つのデータユニットを選択的に再送する段階をさらに含む。
前述した状態報告は、ダウンリンク及び/又はアップリンクに使用できる。これは、ソースノード及びターゲットノード間で送信される状態メッセージにも使用できる。
前記状態報告は、前記無線装置と無線通信リンクのハンドオーバーがソース基地局からターゲット基地局に開始された後、前記無線装置とターゲット基地局間で送信することができる。しかしながら、これは、前記無線通信リンクのハンドオーバーが発生しないときは、前記無線装置と前記ネットワークの基地局間で送信することもできる。
前記第1セットのデータユニットから前記第2セットのデータユニットを決定するために多くのシナリオを構想することができる。前記第2セットは、例えば、前記シーケンスの最初の未受信データユニットのすぐ後のデータユニット、前記第1セットのデータユニットのうち最大数の未受信データユニット、前記第1セットのデータユニットのうち最大数の受信データユニット、及び/又は前記第1セットのデータユニットのうち最後に受信されたデータユニットを含むことができる。
前記所定の最大サイズは、全ての無線通信リンクに対して固定されてもよく、前記無線通信リンク及び/又は環境によって異なる値でもよい。
これは、前記状態報告を作成するためにデータユニット受信側に信号送信され、かつ/又は前記ネットワークによりシステム情報メッセージでブロードキャストされる。
これは、前記無線通信リンク構成に又は前記無線通信リンクのハンドオーバーのフレームワーク内に設定できる。
前記第2セットの一部ではない前記第1セットのデータユニットに対して、無線通信リンクのデータユニット送信側が他の方法を適用することもできる。実際に、無線通信リンクのデータユニット受信側にそれらの全部もしくは一部のみが送信されるか、又はそれらのうち何も送信されないこともある。
本発明の他の態様は、複数の基地局を有するネットワークから送信されるデータのシーケンスを受信するために備えられた無線装置に関する。
前記無線装置は、前記シーケンスの最初の未受信データユニット及び前記シーケンスの前記最初の未受信データユニット以後のデータユニットを含む第1セットのデータユニットを含み、各データユニットに対して前記データユニットが前記無線装置により受信されているか否かを示す前記シーケンスのデータユニットに関する状態情報を決定する決定ユニットと、前記ネットワークに前記第1セットのデータユニットに含まれる第2セットのデータユニットのための状態情報を提供し、所定の最大サイズを有するビットマップを含む状態報告を送信する送信ユニットとを含む。
本発明のさらに他の態様は、無線装置から送信されるデータのシーケンスを受信するために備えられた複数の基地局を有するネットワークに関する。
前記ネットワークは、前記シーケンスの最初の未受信データユニット及び前記シーケンスの前記最初の未受信データユニット以後のデータユニットを含む第1セットのデータユニットを含み、各データユニットに前記データユニットが前記ネットワークにより受信されているか否かを示す前記シーケンスのデータユニットに関する状態情報を決定する決定ユニットと、前記無線装置に前記第1セットのデータユニットに含まれる第2セットのデータユニットのための状態情報を提供し、所定の最大サイズを有するビットマップを含む状態報告を送信する送信ユニットとを含む。
本発明のさらに他の態様は、無線装置と複数の基地局を有するネットワーク間でデータユニット送信側とデータユニット受信側を有する無線通信リンクに沿ってデータユニットのシーケンスを送信する方法に関する。
前記方法は、データユニット受信側に、前記シーケンスの最初の未受信データユニット及び前記シーケンスの前記最初の未受信データユニットのすぐ後のデータユニットを含む第1セットのデータユニットを含む前記シーケンスのデータユニットに関する状態情報、すなわち、各データユニットに対して前記データユニットが前記データユニット受信側により受信されているか否かを示す状態情報を保存する段階と、前記第1セットのデータユニットに含まれる第2セットのデータユニットに関する前記状態情報を提供し、所定の最大サイズを有するビットマップを含む状態報告を前記無線通信リンクのデータユニット受信側からデータユニット送信側に送信する段階と、前記状態報告に含まれるビットマップに応じて前記無線通信リンクに沿って前記第2セットのデータユニットの一部を選択的に再送する段階とを含む。
本発明の目的、特徴、及び長所は、後述する発明の詳細な説明及び添付図面によりさらに明確になるであろう。
E−UMTS(又は、LTE)システムのネットワーク構造を示すブロック図である。 LTEシステムの典型的なネットワークエンティティの論理的構造を示すブロック図である。 ユーザプレーン(Uプレーン)プロトコルスタックの典型的なネットワークエンティティの論理的構造を示すブロック図である。 制御プレーン(Cプレーン)プロトコルスタックの典型的なネットワークエンティティの論理的構造を示すブロック図である。 ソースeNodeBからUEへのデータユニットの順次送信を含む通信に関する一般のハンドオーバー手順を示す図である。 UEからソースeNodeBへのデータユニットの順次送信を含む通信に関する一般のハンドオーバー手順を示す図である。 ハンドオーバー手順中にUEからターゲットeNodeBに送信されるPDCP状態報告の形態を示す図である。 M−3個の非順次受信PDCP SDUを含む受信状態を概略的に示す図である。 状態報告のビットマップで報告されるPDCP SDUを選択するための様々な例示的シナリオA〜Dを示す図である。
前述したように、本発明は、特に、LTE又はE−UMTSネットワークのPDCP層に適用されるように説明される。しかしながら、本発明は、当業者に明らかなように、他のプロトコル層及び/又は他の形態のネットワーク(例えば、UMTS)のデータユニットにも適用される。この場合、LTEのコンテキストに言及された前記UE、eNodeB、PDCP SDUなどは、適切な無線装置、基地局、データユニットなどに代えられる。
前述したメカニズムを続けて適用することができる。しかしながら、本発明によれば、PDCP状態報告のフォーマットは、以下のように変形する。
前記無線通信リンクのデータユニット受信側において、状態情報を前記シーケンスの最初の未受信PDCP SDU及び前記シーケンスの前記最初の未受信PDCP SDU以後のPDCP SDUを含む第1セットのPDCP SDU(すなわち、非順次受信PDCP SDU)について決定することを考慮すれば、前記状態報告は、前記第1セットのPDCP SDUに含まれる第2セットのPDCP SDUに関する状態情報を提供し、所定の最大サイズのビットマップを含む。
すなわち、前記ビットマップのサイズ及びそれによる前記PDCP SDU状態報告のサイズは、制限されて所定の最大サイズを超過することはできない。前記第1セットのPDCP SDUに関する状態情報を提供するビットマップが所定の最大サイズ以下のサイズを有するように第1セットのPDCP SDUが構成される場合、第2セットのPDCP SDUは、第1セットと同一になる。しかしながら、前記第1セットのPDCP SDUに関する状態情報を提供するビットマップが所定の最大サイズ以上のサイズを有するように第1セットのPDCP SDUが構成される場合、第2セットのPDCP SDUは、第1セットの部分集合とならなければならない。
非制限的な例として、前記ビットマップの所定の最大サイズが10ビットである場合、前記状態報告に含まれるビットマップは、第1セットのPDCP SDUに含まれる10以下のPDCP SDUの第2セットに関する状態情報を提供する。もちろん、10以外の他の値も使用できる。
このような方式で、PDCP SDU状態報告により生成されるオーバーヘッドは制限される。また、UEの実現が単純になるが、これは、長いPDCP状態報告の生成のために準備する必要がないためである。
前記PDCP状態報告は、これを参照して第2セットのPDCP SDUの一部を前記無線通信リンクのデータユニット送信側で識別できる前記シーケンスのPDCP SDUを示すポインタをさらに含むことができる。
LISフィールドは、このような役割を果たすことができる。この場合、状態報告のビットマップが状態情報を提供する前記第2セットのPDCP SDUは、好ましくはLIS+1〜LIS+bmのSNを有するPDCP SDUを示すことができ、ここで、LISは、LISフィールドに含まれるSNを示し、bmは、前記ビットマップの所定の最大サイズを示す。
また、前述したLISフィールドの代わりに使用される前記シーケンスの最初の未受信PDCP SDUのシーケンスナンバーを含むFMS(First Missing Sequence number)フィールドがこのような役割を果たすことができる。この場合、状態報告のビットマップが状態情報を提供する前記第2セットのPDCP SDUは、好ましくはFMS+1〜FMS+bmのSNを有するPDCP SDUを示すことができ、ここで、FMSは、FMSフィールドに含まれるSNを示し、bmは、前記ビットマップの所定の最大サイズを示す。
もちろん、これを参照して第2セットのPDCP SDUの一部を前記無線通信リンクのデータユニット送信側で識別できる前記シーケンスのPDCP SDUを示す他のポインタを前記LIS/FMSフィールドに加えて又は前記LIS/FMSフィールドの代わりに使用することができる。
前述した例と同様に、前記ビットマップは、前記シーケンスの連続したPDCP SDU、すなわち、連続したシーケンスナンバーを有するPDCP SDUに関連する。しかしながら、前記第2セットのPDCP SDUは、代案的に非連続的なPDCP SDU(例えば、奇数のSN、偶数のSN、一連の特定SNなど)を含むことができる。
図9は、前記第2セットのPDCP SDU、すなわち、その状態情報が前記ビットマップで提供される非順次受信PDCP SDUを選択するための様々な例示的シナリオを示す。
図9に示す例においては、最初の未受信PDCP SDU(SN4)から最後に受信されたPDCP SDU(SN M)までM−3個の非順次受信PDCP SDUがある。先行技術において、このような状況は、M−3ビットのビットマップを有するようにする。
本発明によれば、前記ビットマップのビット数は、所定の数、例えば、10に制限される。このような10ビットのビットマップは最初の未受信PDCP SDUと最後に受信されたPDCP SDU間の全空間を含むわけではない(M>13のように)。
第1シナリオAによれば、第2セットのPDCP SDU、すなわち、前記PDCP状態報告にその状態が反映されなければならない10個の非順次受信PDCP SDUは、SN4を有する最初の未受信PDCP SDUのすぐ後のPDCP SDUを含む。
図7に示すPDCP状態報告フォーマットが用いられる場合、これは、SN4〜13を有するPDCP SDUを受信しているか否かを示す10ビットを含む2オクテットのビットマップが続く前記LISフィールドにSN3を入れて達成することができる。従って、この場合、前記ビットマップは、最初の未受信PDCP SDU自体に関する状態情報を含む。
さらに、FMSフィールドがLISフィールドの代わりに使用される場合、これは、SN4を含み、SN 5〜14を有するPDCP SDUを受信しているか否かを示す10ビットを含む2オクテットのビットマップが続く。従って、この場合(SN 14のための)1つの追加情報ビットが提供されるが、これは、最初の未受信PDCP SDUに関する状態情報がビットマップに含まれていないためである(しかしながら、これは、PDCP SDU状態報告のFMSフィールド内にある前記最初の未受信PDCP SDUのSNの存在から類推できる)。
シナリオBによれば、その状態がPDCP SDU状態報告のビットマップに反映されなければならない10個のPDCP SDUが選択されて前記最初の未受信PDCP SDUと最後に受信されたPDCP SDU間にある未受信PDCP SDUの最大数を含む。
図7に示すPDCP状態報告フォーマットが用いられる場合、これは、SN14〜23を有する非順次受信PDCP SDUを受信しているか否かを示す10ビットを含む2オクテットのビットマップが続く前記LISフィールドにSN13を入れて達成することができる。
さらに、FMSフィールドがLISフィールドの代わりに使用される場合、これは、SN13を含み、SN14〜23を有する非順次受信PDCP SDUを受信しているか否かを示す10ビットを含む2オクテットのビットマップが続く。
シナリオCによれば、その状態がPDCP SDU状態報告のビットマップに反映されなければならない10個のPDCP SDUが選択されて前記最初の未受信PDCP SDUと最後に受信されたPDCP SDU間にある受信されたPDCP SDUの最大数を含む。
さらに、例えば、PDCP SDU状態報告のLISフィールド又はFMSフィールドを設定して達成することができる。
シナリオDによれば、その状態がPDCP SDU状態報告のビットマップに反映されなければならない10個のPDCP SDUが選択されてSN Mを有する最後に受信されたPDCP SDUを含む。
これはPDCP SDU状態報告のLISフィールド又はFMSフィールドSN M−10に設定して達成することができる。
さらに、当業者に周知のように、他のシナリオも非順次受信PDCP SDUの第2セットを定義するために使用できる。
前記ビットマップのこのような構成は、図5に示すように、前記UEからターゲットeNodeBに送信されるPDCP SDU状態報告、又は図6に示すように、ターゲットeNodeBからUEに送信される全てのPDCP SDU状態報告に適用できる。
これは、ソースeNodeBからターゲットeNodeBに送信されるSN状態送信メッセージ(図6の5’参照)に含まれるビットマップにも適用できる。
図5に示すように、PDCP状態報告をUEからターゲットeNodeBに送信する場合、ターゲットeNodeBは、これを分析して報告されたPDCP SDUが受信されているか否かを確認する。
このような方式で、選択的な再送をPDCP状態報告に含まれるビットマップに応じてターゲットeNodeBが行うことができる。実際に、ターゲットeNodeBは、前記受信されたPDCP SDUの少なくとも一部を廃棄し、UEにより受信されていないPDCP SDUの少なくとも一部及び選択的にUEにおいて復元失敗したPDCP SDUの少なくとも一部をUEに再送することができる。
しかしながら、ビットマップで報告されるPDCP SDUの数は制限されるので、それらが受信されているか否かをターゲットeNodeBが把握できないいくつかの未報告のPDCP SDUが存在する。そうすると、ターゲットeNodeBは、ソースeNodeBにより転送されるPDCP SDUに依存しなければならず、それらを再送するか否かを選択する。
例えば、ターゲットeNodeBは、ソースeNodeBにより転送された全てのPDCP SDUを送信してUEにより既に受信されていたPDCP SDUを再送する可能性がある。他の例として、ターゲットeNodeBは、未報告のPDCP SDUを再送しないように選択することができるが、これは、再送がTCP(Transmission Control Protocol)レベルのような上位層において発生する可能性もあるためである。
類似したメカニズムは、図6に示すように、PDCP SDU状態報告がターゲットeNodeBからUEに送信される場合に発生することがある。
ビットマップの所定の最大サイズは、全ての無線通信リンクに対して固定された数になる。この場合、PDCP SDU状態報告の最大サイズも固定される。例えば、このような固定値は、標準に準拠して要求される。
さらに、ビットマップの所定の最大サイズは、他の値でもよい。
使用される所定の最大サイズ又は使用される前記値を類推できる情報は、状態報告の作成のために無線通信リンクのデータユニット受信側に信号送信することができる。
好ましくは、前記ビットマップの所定の最大サイズは、前記無線通信リンク構成(例えば、無線ベアラ構成)に又は前記無線通信リンクのハンドオーバーのフレームワーク内に設定できる。
また、ネットワークは、前記ビットマップの所定の最大サイズ又は前記ビットマップの所定の最大サイズを類推できる情報をシステム情報メッセージでブロードキャストすることができる。
もちろん、当業者に周知のように他の可能性を適用することもできる。
PDCP SDU状態報告の送信部が前記ビットマップの所定の最大サイズを把握しているが、受信部がそれを把握している可能性も、把握していない可能性もあるという点に留意しなければならない。
本発明は、UEと無線通信リンクのハンドオーバーがソースeNodeBからターゲットeNodeBに開始された後、UEとターゲットeNodeB間でPDCP状態報告が送信される場合に前述したように説明される。例えば、ダウンリンクの場合、UEは、上位層からハンドオーバーが発生したという指示を受信した後、PDCP状態報告を構成することができる。
しかしながら、このような状態報告を送信し、本発明による状態報告に基づいて選択的な再送を行う段階は、無線通信リンクのハンドオーバーの発生中にUEとeNodeB間の無線通信にも適用することができる。非制限的な例として、最新RLC状態情報を無線通信リンクのデータユニット送信側で受信していないか、又は受信できないと考慮されるいくつかの理由がある場合、PDCP状態報告は無線通信リンクに沿って送信することができる。

Claims (17)

  1. 無線装置と複数の基地局を有するネットワーク間でデータユニット送信側とデータユニット受信側を有する無線通信リンクに沿って送信されるデータのシーケンスのための状態報告を送信する無線通信方法であって、
    前記データユニット受信側において、各データユニットに対して前記データユニットが前記データユニット受信側に受信されているか否かを示す前記シーケンスの最初の未受信データユニット及び前記シーケンスの最初の未受信データユニット以後のデータユニットを含む第1セットのデータユニットを含む前記シーケンスのデータユニットに関する状態情報を決定する段階と、
    前記無線通信リンクの前記データユニット受信側から前記データユニット送信側に前記第1セットのデータユニットに含まれる第2セットのデータユニットのための状態情報を提供する所定の最大サイズを有するビットマップを含む状態報告を送信する段階と
    を含むことを特徴とする無線通信方法。
  2. 前記データユニット送信側から前記第2セットのデータユニットの少なくとも1つのデータユニットを受信する段階をさらに含み、
    前記第2セットのデータユニットの少なくとも1つのデータユニットは、前記データユニット受信側に受信されていないことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記無線通信リンクの前記データユニット受信側から前記データユニット送信側に前記状態報告を送信する前に、ソース基地局からターゲット基地局に前記無線装置と前記無線通信リンクのハンドオーバーを開始する段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記無線装置は、前記無線通信リンクの前記データユニット受信側にあり、前記ネットワークは、前記データユニット送信側にあり、前記シーケンスの少なくとも一部のデータユニットは、前記ソース基地局から前記ターゲット基地局に送信され、前記状態報告は、前記無線装置から前記ターゲット基地局に送信され、前記第2セットのデータユニットの一部は、前記ターゲット基地局から前記無線装置に選択的に再送されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記無線装置は、前記無線通信リンクの前記データユニット送信側にあり、前記ネットワークは、前記データユニット受信側にあり、前記シーケンスのデータユニットに関する状態情報は、前記ソース基地局から前記ターゲット基地局に送信され、前記状態報告は、前記ターゲット基地局から前記無線装置に送信され、前記第2セットのデータユニットの一部は、前記無線装置から前記ターゲット基地局に選択的に再送されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  6. 前記状態報告は、これを参照して前記第2セットのデータユニットを前記無線通信リンクのデータユニット送信側で識別できる前記シーケンスのパケットユニットを示すポインタをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記第2セットのデータユニットは、前記シーケンスの連続したデータユニットから構成されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記第2セットのデータユニットは、前記シーケンスの最初の未受信データユニットのすぐ後のデータユニットを含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記第2セットのデータユニットは、前記第1セットのデータユニットのうち最大数の未受信データユニットを含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  10. 前記第2セットのデータユニットは、前記第1セットのデータユニットのうち最大数の受信データユニットを含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  11. 前記第2セットのデータユニットは、前記第1セットのデータユニットのうち最後に受信されたデータユニットを含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  12. 前記ビットマップの前記所定の最大サイズは、全ての無線通信リンクに対して固定されていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. 前記ビットマップの前記所定の最大サイズは、前記無線通信リンク構成に又は前記無線通信リンクのハンドオーバーのフレームワーク内に設定されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  14. 前記ビットマップの前記所定の最大サイズ又は前記ビットマップの前記所定の最大サイズ類推可能な情報は、前記状態報告を作成するためにデータユニット受信側に信号送信されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  15. 前記ビットマップの前記所定の最大サイズ又は前記ビットマップの前記所定の最大サイズ類推可能な情報は、前記ネットワークによりシステム情報メッセージでブロードキャストされることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  16. 複数の基地局を有するネットワークから送信されるデータのシーケンスを受信するために備えられた無線装置であって、
    前記シーケンスの最初の未受信データユニット及び前記シーケンスの前記最初の未受信データユニット以後のデータユニットを含む第1セットのデータユニットを含み、各データユニットに対して前記データユニットが前記無線装置により受信されているか否かを示す前記シーケンスのデータユニットに関する状態情報を決定する決定ユニットと、
    前記ネットワークに前記第1セットのデータユニットに含まれる第2セットのデータユニットのための状態情報を提供し、所定の最大サイズを有するビットマップを含む状態報告を送信する送信ユニットと
    を含むことを特徴とする無線装置。
  17. 無線装置から送信されるデータのシーケンスを受信するために備えられた複数の基地局を有するネットワークであって、
    前記シーケンスの最初の未受信データユニット及び前記シーケンスの前記最初の未受信データユニット以後のデータユニットを含む第1セットのデータユニットを含み、各データユニットに前記データユニットが前記ネットワークにより受信されているか否かを示す前記シーケンスのデータユニットに関する状態情報を決定する決定ユニットと、
    前記無線装置に前記第1セットのデータユニットに含まれる第2セットのデータユニットのための状態情報を提供し、所定の最大サイズを有するビットマップを含む状態報告を送信する送信ユニットと
    を含むことを特徴とするネットワーク。
JP2010544213A 2008-02-04 2008-07-16 無線装置とネットワーク間のデータユニットのシーケンスの送信のための無線通信方法 Expired - Fee Related JP5135444B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2611708P 2008-02-04 2008-02-04
US61/026,117 2008-02-04
PCT/KR2008/004174 WO2009099266A1 (en) 2008-02-04 2008-07-16 Wireless communication method for transmitting a sequence of data units between a wireless device and a network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011511525A JP2011511525A (ja) 2011-04-07
JP5135444B2 true JP5135444B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=40225580

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010544213A Expired - Fee Related JP5135444B2 (ja) 2008-02-04 2008-07-16 無線装置とネットワーク間のデータユニットのシーケンスの送信のための無線通信方法
JP2010544212A Active JP4991011B2 (ja) 2008-02-04 2008-07-16 無線装置とネットワーク間のデータユニットのシーケンスの送信のための無線通信方法
JP2012017558A Active JP5281700B2 (ja) 2008-02-04 2012-01-31 無線装置とネットワーク間のデータユニットのシーケンスの送信のための無線通信方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010544212A Active JP4991011B2 (ja) 2008-02-04 2008-07-16 無線装置とネットワーク間のデータユニットのシーケンスの送信のための無線通信方法
JP2012017558A Active JP5281700B2 (ja) 2008-02-04 2012-01-31 無線装置とネットワーク間のデータユニットのシーケンスの送信のための無線通信方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US7911969B2 (ja)
EP (4) EP2290864B1 (ja)
JP (3) JP5135444B2 (ja)
CN (2) CN101933253B (ja)
AT (1) ATE500663T1 (ja)
BR (1) BRPI0822186A2 (ja)
DE (1) DE602008005252D1 (ja)
ES (2) ES2362173T3 (ja)
MX (1) MX2010007947A (ja)
TW (2) TWI387285B (ja)
WO (2) WO2009099265A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101237672B (zh) 2007-01-29 2012-05-23 华为技术有限公司 一种演进网络中建立s1信令连接的方法、装置及系统
US8818375B2 (en) * 2007-04-25 2014-08-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for seamless handover in a wireless communication network
KR101454021B1 (ko) * 2007-08-07 2014-10-27 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 홈셀/개인네트워크셀의 메저먼트 장치및 방법
KR100907978B1 (ko) 2007-09-11 2009-07-15 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서 pdcp 계층의 상태보고 전송 방법 및 수신장치
ES2362173T3 (es) * 2008-02-04 2011-06-29 Lg Electronics Inc. Método de comunicación inalámbrica para transmitir una secuencia de unidades de datos entre un dispositivo inalámbrico y una red.
KR101531513B1 (ko) * 2008-02-04 2015-07-06 엘지전자 주식회사 랜덤 접속의 접속 지연 재개 방법
PL2241046T3 (pl) 2008-02-08 2012-04-30 Optis Cellular Tech Llc Sposób i układ w systemie telekomunikacyjnym
KR101402801B1 (ko) * 2008-06-27 2014-06-02 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 서빙 셀 전환 지연시간 감소 방법 및장치
US9537613B2 (en) 2008-10-24 2017-01-03 Qualcomm Incorporated Acknowledgment based on short cell radio network temporary identifier
US8837395B2 (en) * 2008-12-19 2014-09-16 Optis Cellular Technology, Llc Method and entity for conveying data units
US8228871B2 (en) * 2009-03-19 2012-07-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Wireless handover optimization
WO2010148356A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 Research In Motion Limited Mechanisms for data handling during a relay handover with s1 termination at evolved universal terrestrial radio access network access node
WO2010148341A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 Research In Motion Limited Mechanisms for data handling during a relay handover with s1 termination at relay
JP2013502755A (ja) * 2009-08-17 2013-01-24 アルカテル−ルーセント マルチホップ・リレー通信システムにおいてダウンリンク・データ伝送を制御するための方法および装置
US8406192B2 (en) * 2009-10-02 2013-03-26 Research In Motion Limited Handover mechanisms with synchronous PDCP protocol under various relay architectures
US8804596B2 (en) * 2009-10-02 2014-08-12 Blackberry Limited Architecture for termination at access device
US8687590B2 (en) * 2009-10-02 2014-04-01 Blackberry Limited System and method for handover between relays
CN102056226B (zh) * 2009-11-10 2016-03-02 中兴通讯股份有限公司 Pdcp状态报告的获取方法和pdcp实体
US8891356B2 (en) 2010-06-28 2014-11-18 Qualcomm Incorporated System and method for multi-point HSDPA communication utilizing a multi-link RLC sublayer
US8989140B2 (en) 2010-06-28 2015-03-24 Qualcomm Incorporated System and method for mobility in a multi-point HSDPA communication network
US8571582B2 (en) * 2010-11-04 2013-10-29 Verizon Patent And Licensing Inc. LTE smart paging list
US8989004B2 (en) * 2010-11-08 2015-03-24 Qualcomm Incorporated System and method for multi-point HSDPA communication utilizing a multi-link PDCP sublayer
US9125098B2 (en) 2011-08-03 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for flow congestion control in multiflow networks
US8737211B2 (en) 2011-08-03 2014-05-27 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for network configuration of user equipment communication modes in multiflow systems
KR20130093774A (ko) * 2011-12-29 2013-08-23 엘지전자 주식회사 Pdcp 패킷 전송 방법
EP3276977B1 (en) 2012-10-17 2020-04-29 Sony Corporation Data processing device, data processing method, and program
US10541777B2 (en) * 2012-10-17 2020-01-21 Saturn Licensing Llc Data processing device, data processing method, and program
KR102104493B1 (ko) * 2013-05-10 2020-05-04 주식회사 팬택 이중 연결성을 지원하는 무선 통신 시스템에서 데이터 전송 방법 및 장치
CN109327247B (zh) * 2013-05-10 2022-02-25 富士通互联科技有限公司 无线通信系统、无线通信装置、无线通信方法
EP3122115B1 (en) * 2014-03-20 2024-10-16 Fujitsu Limited Wireless communication apparatus and wireless communication method
US9838282B2 (en) * 2014-05-09 2017-12-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) PDCP and flow control for split bearer
EP3326408B1 (en) * 2015-07-22 2020-04-01 Intel IP Corporation Convergence layer for 5g communication systems
US9999049B2 (en) 2015-08-31 2018-06-12 Qualcomm Incorporated Avoiding unnecessary protocol data unit (PDU) transmissions
JP6041964B1 (ja) * 2015-09-24 2016-12-14 株式会社Nttドコモ 無線通信装置及び無線通信方法
RU2707923C1 (ru) * 2016-02-05 2019-12-02 Телефонактиеболагет Лм Эрикссон (Пабл) Способ и устройства для предоставления отчетов о состоянии приема
CN107426776B (zh) * 2016-05-24 2024-06-04 华为技术有限公司 QoS控制方法及设备
WO2017201743A1 (zh) * 2016-05-27 2017-11-30 华为技术有限公司 传输方法、基站和终端
US9999016B2 (en) * 2016-09-04 2018-06-12 Lg Electronics Inc. Status report polling to avoid HFN de-synchronization
WO2018145787A1 (en) * 2017-02-13 2018-08-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Technique for monitoring a radio communication
CN110506404A (zh) * 2017-05-05 2019-11-26 华为技术有限公司 一种数据接收状态报告方法及装置
CN109565724B (zh) * 2017-11-14 2020-07-28 Oppo广东移动通信有限公司 一种切换处理方法、网络设备及计算机存储介质
KR102503003B1 (ko) * 2018-04-05 2023-02-24 삼성전자 주식회사 차세대 이동 통신 시스템에서 비활성화 모드에 있는 단말의 셀 선택 및 재선택 수행 방법 및 장치
US10912031B2 (en) 2018-04-05 2021-02-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for operating protocol layer of terminal in inactive mode in next-generation mobile communication system
GB2574876A (en) * 2018-06-21 2019-12-25 Tcl Communication Ltd Transmission techniques in a cellular network
EP3874821A1 (en) 2018-11-01 2021-09-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) User equipment, source access node, target access node, and methods in a wireless communications network for handling data packets in a handover
CN111918335B (zh) * 2019-05-08 2022-07-22 华为技术有限公司 处理数据包的方法和装置
JP7050721B2 (ja) * 2019-06-05 2022-04-08 富士通株式会社 無線通信装置及び制御方法
US11937122B2 (en) * 2020-01-30 2024-03-19 Qualcomm Incorporated Self-reportable radio link control status protocol data units
CN113556792A (zh) * 2020-04-24 2021-10-26 Oppo广东移动通信有限公司 状态报告传输方法、终端设备和网络设备
CN114339614B (zh) * 2020-09-29 2023-07-28 上海朗帛通信技术有限公司 一种被用于无线通信的方法和设备
WO2023121513A1 (ru) * 2021-12-21 2023-06-29 федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский университет "Высшая школа экономики" Способ отправки данных с помощью двух базовых станций 5g new radio

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69736914T2 (de) * 1996-08-23 2007-06-14 Nippon Telegraph And Telephone Corp. Verfahren und Vorrichtung zur Fehlerkompensation sowie ein Fehlerkompensationsprogramm speicherndes Speichermedium
US7184426B2 (en) * 2002-12-12 2007-02-27 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for burst pilot for a time division multiplex system
FI107364B (fi) * 1998-05-11 2001-07-13 Nokia Networks Oy Ei-transparentti datasiirto matkaviestinverkossa
US6697331B1 (en) * 1999-11-17 2004-02-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Link layer acknowledgement and retransmission for cellular telecommunications
US6801512B1 (en) * 2000-03-23 2004-10-05 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing a distributed architecture digital wireless communication system
AU2002362869A1 (en) * 2001-10-17 2003-04-28 Nokia Corporation A handover method
EP1343267A3 (en) * 2002-02-08 2005-08-03 ASUSTeK Computer Inc. Data transmission confirmation in a wireless communication system
KR100765123B1 (ko) * 2002-02-16 2007-10-11 엘지전자 주식회사 Srns 재할당 방법
EP1700414B1 (en) * 2003-12-29 2009-05-06 Electronics and Telecommunications Research Institute Method for creating feedback messages for arq in a mobile communication system
KR100595646B1 (ko) * 2004-01-09 2006-07-03 엘지전자 주식회사 Mbms서비스를 제공하는 무선통신 시스템
US7599363B2 (en) * 2004-08-13 2009-10-06 Samsung Electronics Co. Ltd Method for reporting reception result of packets in mobile communication system
EP1811727A3 (en) * 2005-02-07 2008-03-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting a status report for retransmission control in a mobile communication system
RU2419218C2 (ru) * 2005-05-04 2011-05-20 ЭлДжи ЭЛЕКТРОНИКС ИНК. Способ передачи управляющей информации в системе беспроводной связи и использующий его способ обновления окна передачи
KR101084135B1 (ko) * 2005-05-04 2011-11-17 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템의 송수신 단에서의 상태 pdu송수신방법
KR100912784B1 (ko) * 2006-01-05 2009-08-18 엘지전자 주식회사 데이터 송신 방법 및 데이터 재전송 방법
US8879500B2 (en) * 2006-03-21 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Handover procedures in a wireless communications system
KR101387475B1 (ko) * 2006-03-22 2014-04-22 엘지전자 주식회사 복수의 네트워크 엔터티를 포함하는 이동 통신시스템에서의 데이터 처리 방법
EP1871138A2 (en) * 2006-06-22 2007-12-26 Innovative Sonic Limited Method and apparatus for security sequence numbering in a wireless communications system
KR100907978B1 (ko) * 2007-09-11 2009-07-15 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서 pdcp 계층의 상태보고 전송 방법 및 수신장치
CN101933280A (zh) * 2008-02-01 2010-12-29 Lg电子株式会社 用于发送pdcp状态报告的移动通信系统和方法
ES2362173T3 (es) * 2008-02-04 2011-06-29 Lg Electronics Inc. Método de comunicación inalámbrica para transmitir una secuencia de unidades de datos entre un dispositivo inalámbrico y una red.

Also Published As

Publication number Publication date
EP2290864A2 (en) 2011-03-02
US7903578B2 (en) 2011-03-08
TW201225571A (en) 2012-06-16
DE602008005252D1 (de) 2011-04-14
BRPI0822186A2 (pt) 2015-06-23
EP2086142A3 (en) 2012-10-10
EP2086149A1 (en) 2009-08-05
JP2011514033A (ja) 2011-04-28
EP2290863B1 (en) 2014-03-05
EP2290864B1 (en) 2014-02-19
WO2009099265A1 (en) 2009-08-13
CN101933253B (zh) 2013-11-06
US20090196191A1 (en) 2009-08-06
EP2086149B1 (en) 2011-03-02
JP4991011B2 (ja) 2012-08-01
JP2012114940A (ja) 2012-06-14
CN101933254A (zh) 2010-12-29
US7911969B2 (en) 2011-03-22
WO2009099266A1 (en) 2009-08-13
ATE500663T1 (de) 2011-03-15
US20090196252A1 (en) 2009-08-06
TWI466484B (zh) 2014-12-21
EP2086142A2 (en) 2009-08-05
JP2011511525A (ja) 2011-04-07
TWI387285B (zh) 2013-02-21
CN101933254B (zh) 2013-08-28
EP2290864A3 (en) 2012-10-03
EP2290863A3 (en) 2012-10-03
CN101933253A (zh) 2010-12-29
ES2463095T3 (es) 2014-05-27
TW200935843A (en) 2009-08-16
EP2290863A2 (en) 2011-03-02
MX2010007947A (es) 2010-08-04
ES2362173T3 (es) 2011-06-29
JP5281700B2 (ja) 2013-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5135444B2 (ja) 無線装置とネットワーク間のデータユニットのシーケンスの送信のための無線通信方法
US11751097B2 (en) Method and apparatus for reestablishing packet data convergence protocol (PDCP) entity in a wireless communication system
US12022347B2 (en) Method and apparatus for handover without interruption of transmission and reception of data in next-generation mobile communication system
KR101613342B1 (ko) 중계기 노드로 핸드오버를 수행하는 방법 및 장치
KR100972261B1 (ko) 이동통신 시스템에서의 데이터 관리 방법
US8274950B2 (en) Method of performing status report in a mobile communication system
KR20180090658A (ko) 이동통신 시스템에서 다중 연결을 사용한 핸드오버 시 보안 키를 처리하는 방법 및 장치
KR101233171B1 (ko) 무선 네트워크에서의 제어 정보 송수신 방법
KR20190056073A (ko) 무선통신시스템에서 신호를 송수신하는 방법 및 장치
CN114158040A (zh) 一种被用于无线通信的方法和设备
WO2008069618A2 (en) Method and user equipment of performing status report in mobile communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121022

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees